JP2008027686A - 偏向器アレイ、露光装置およびデバイス製造方法 - Google Patents

偏向器アレイ、露光装置およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008027686A
JP2008027686A JP2006197747A JP2006197747A JP2008027686A JP 2008027686 A JP2008027686 A JP 2008027686A JP 2006197747 A JP2006197747 A JP 2006197747A JP 2006197747 A JP2006197747 A JP 2006197747A JP 2008027686 A JP2008027686 A JP 2008027686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
deflectors
deflector array
wafer
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006197747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008027686A5 (ja
JP5048283B2 (ja
Inventor
Kenichi Osanaga
兼一 長永
Masatoshi Kanamaru
昌敏 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Canon Inc
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Canon Inc, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006197747A priority Critical patent/JP5048283B2/ja
Priority to US11/779,498 priority patent/US7795597B2/en
Publication of JP2008027686A publication Critical patent/JP2008027686A/ja
Publication of JP2008027686A5 publication Critical patent/JP2008027686A5/ja
Priority to US12/815,507 priority patent/US8143588B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5048283B2 publication Critical patent/JP5048283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • H01J37/1474Scanning means
    • H01J37/1477Scanning means electrostatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • H01J2237/0437Semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/151Electrostatic means
    • H01J2237/1518Electrostatic means for X-Y scanning

Abstract

【課題】 荷電ビーム露光装置の偏向収差を低減する偏向器アレイ、その偏向器アレイを有する露光装置およびデバイス製造方法を提供する。
【解決手段】 偏向器アレイを構成する偏向器の電極の配列の向きを変えることにより、偏向器アレイを構成する偏向器の中心同士の間の距離の最小値に対して電極の長さを長くし、奇数列の偏向器と偶数列の偏向器200aが、電極213aの長手方向に1個づつ互いにずれて配置され、最も近くに配置される偏向器213aの中心同士を結ぶ方向と、荷電ビームが偏向される方向300とが垂直以外に形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に半導体集積回路等の露光に用いられる電子ビーム露光装置、イオンビーム露光装置等の荷電ビーム露光装置を構成する偏向器アレイに関するものである。
特に、複数の荷電ビームを用いてパターン描画を行う荷電ビーム露光装置に用いる偏向器アレイ、その偏向器アレイを有する露光装置、その露光装置を用いるデバイス製造方法に関するものである。
従来、導体集積回路等の露光に用いられる電子ビーム露光装置、イオンビーム露光装置等の荷電ビーム露光装置を構成する偏向器200は、図10に示されるように基板211、荷電ビームが通過する開口部212、対向する電極213を有する。
さらに、図11の平面図に示されるように最近接して位置する偏向器200の中心同士により形成される方向221と偏向器200の対向する電極213によって荷電ビームが偏向される方向300とが垂直になるようにアレイ化されて配列される。 この結果、偏向器200の中心同士により形成される方向221aと偏向器200の対向する電極213によって荷電ビームが偏向される方向300とは平行になる。
この場合、偏向器200を構成する電極213の長さLは方向221において最近接して位置する偏向器200の中心同士の間の距離の最小値Dよりも長くすることができない。
さらに、複数の荷電ビームを用いてパターン描画を行う荷電ビーム露光装置に使用される偏向器アレイの偏向器200は、荷電ビームのピッチ、例えば、数十ミクロンから数百ミクロンのピッチにより配置される必要がある。
このため、偏向器200の電極213の長さを十分に確保できず、偏向収差が大きくなる。
しかし、荷電ビーム露光装置において、偏向器アレイの偏向器200により偏向した荷電ビームを露光に使用する場合には、偏向収差を低減し、高い描画精度と信頼性を有する必要がある。
この偏向器アレイの偏向器200の偏向収差を低減するためには、対向する電極213が長い程、効果的である。
このため、例えば、特開平7−297107号公報(特許文献1)にて信号遅延量の均一化を図るため偏向器の配列を変更するという従来例が提案されている。
特開平7−297107号公報
そこで、本発明は、偏向器アレイを構成する偏向器の電極の配列の向きを変えることにより、偏向器アレイを構成する偏向器の中心同士の間の距離の最小値に対して電極の長さを長くして、偏向収差を低減する偏向器アレイ、その偏向器アレイを有する露光装置およびデバイス製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の偏向器アレイは、基板と、
前記基板に形成される開口と、
前記開口の側壁に対向して配置される電極と、を有し、荷電ビームを偏向する偏向器が複数列配列される偏向器アレイであって、
奇数列の偏向器と偶数列の前記偏向器が、前記電極の長手方向に1個づつ互いにずれて配置され、
最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向と、前記荷電ビームが偏向される方向とが垂直以外に形成されることを特徴とする。
さらに、本発明の偏向器アレイは、最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向が、前記荷電ビームが偏向される方向に対して45度の角度を形成する。
さらに、本発明の偏向器アレイは、最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向が、前記荷電ビームが偏向される方向に対して63.4度の角度を形成する。
さらに、本発明の偏向器アレイは、前記電極の長手方向の長さが、最も近くに配置される前記偏向器の中心同士の間の距離の最小値以上であることを特徴とする。
さらに、本発明の偏向器アレイは、前記荷電ビームが偏向される方向と、前記電極の長手方向とは垂直に形成されることを特徴とする。
さらに、本発明の偏向器アレイは、前記電極の長手方向に互いに直線状あるいは互いに対称に曲線状に前記電極は形成されることを特徴とする。
さらに、本発明の露光装置は、荷電ビームを用いてウエハを露光する露光装置であって、
前記荷電ビームを放射する荷電粒子源と、
前記荷電粒子源の複数の中間像を形成する第1の電子光学系と、
前記第1の電子光学系によって形成される複数の中間像をウエハ上に投影する第2の電子光学系と、
前記ウエハを保持し駆動して位置決めする位置決め装置と、を有し、
前記第1の電子光学系が、前記偏向器アレイを有する。
さらに、本発明のデバイス製造方法は、前記露光装置を用いてウエハを露光する工程と、
前記ウエハを現像する工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の偏向器アレイによれば、最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向と、荷電ビームが偏向される方向とが垂直以外に形成されるように、偏向器アレイ中を構成する偏向器の電極の配列の向きを変更する。
このため、最も近接して配置される偏向器の中心同士の間の距離の最小値に対して電極の長さを長くでき、偏向収差を低減できる。
さらに、本発明による露光装置によれば、本発明の偏向器アレイを使用するため、偏向器アレイの偏向器による偏向収差を低減し、高い描画精度と信頼性を実現することができる。
以下、本発明を、その実施例に基づいて、図面を参照して説明する。
図1の平面図を参照して、本発明の実施例1の偏向器アレイについて説明する。
開口212aは、基板211に形成される。電極213aは、開口212aの側壁に対向して配置され、荷電ビームを偏向する偏向器200a、200jが複数列配列される。
奇数列の電極と偶数列の偏向器200a,200jが、電極213aの長手方向に1個づつ互いにずれて配置される。
さらに、最も近くに配置される偏向器200aと偏向器200jの中心同士を結ぶ方向231、232と、荷電ビームが偏向される方向300とが垂直以外に形成されて配置される。
このような配置にすることにより、電極213aの長手方向の長さを、最も近くに配置される偏向器200a,200jの中心同士の間の距離の最小値以上にすることができる。
このため、この本発明の実施例1の偏向器アレイによって偏向される荷電ビームの偏向収差を低減することができる。
ここで、荷電ビームが偏向される方向300と、電極213aの長手方向とは垂直に形成される。
また、電極213aの長手方向に互いに対称に曲線状に電極213aは形成されるが、後述する本発明の実施例3の偏向器アレイのように互いに直線状に形成してもよい。
また、この実施例1の偏向器アレイを電子ビーム露光装置に適用することで、高い描画精度と信頼性を実現できる。
次に、図2の平面図を参照して、本発明の実施例2の偏向器アレイを説明する。
偏向器200bの中心と、最も近接して配置される偏向器200c、200d、200e、200fの中心同士を結ぶ方向246、247と荷電ビームが偏向される方向300が約45度の角度となるように形成される。
実施例2の偏向器アレイにおいては、偏向器200b、200c、200d、200e、200fの電極213aの長手方向の長さを、偏向器200bの中心と偏向器200c、200d、200e、200fの中心の間の距離の最小距離の√2倍程度に長くすることができる。
このため、偏向収差が小さい偏向器アレイを得ることができる。
また、この実施例2の偏向器アレイも電子ビーム露光装置に適用することで、高い描画精度と信頼性を実現できる。
図3の平面図を参照して、本発明の実施例3の偏向器アレイを説明する。
偏向器200gの中心と、最も近くに配置される偏向器200hの中心同士を結ぶ方向291、292のいずれかと、荷電ビームが偏向される方向300が約63.4度の角度を形成する。
この実施例3の偏向器アレイにおいては、偏向器200g、200hの電極213bの長さを、偏向器200gの中心と、最も近くに配置される偏向器200hの中心とを結ぶ最小距離の√5倍程度に長くすることができる。
このため、偏向収差が小さい偏向器アレイを得ることができる。
また、この実施例3の偏向器アレイも電子ビーム露光装置に適用することで、高い描画精度と信頼性を実現できる。
次に本発明の実施例の偏向器アレイを用いた電子ビーム露光装置(描画装置)について説明する。
なお、以下の例は荷電ビームとして電子ビームを採用した露光装置であるが、本発明は、イオンビーム等の他の種類の荷電ビームを用いた露光装置にも同様に適用できる。
図4の要部概略図を参照して、本発明の偏向器アレイを用いた電子ビーム露光装置を説明する。
マルチソースモジュール1は、その電子源像(荷電粒子源)から電子ビームを放射し複数の電子源像を形成する装置である。
マルチソースモジュール1は、3x3に配列され、その詳細については後述する。
電子光学系を構成する磁界レンズアレイ21、22、23、24は、3x3に配列された同一形状の開口を有する磁性体円板MDを間隔を置いて上下に配置し、共通のコイルCCによって励磁したものである。
その結果、各開口部分が各磁界レンズMLの磁極となり、設計上レンズ磁界を発生させる。
各マルチソースモジュール1の複数の電子源像は、磁界レンズアレイ21、22、23、24の対応する4つの磁界レンズML1、ML2、ML3、ML4によって、ウエハ4上に投影される。
1個のマルチソースモジュール1からの電子ビームがウエハに照射するまでに、その電子ビームに作用する光学系をカラムと定義する。
すなわち、本実施例においては、9カラム(col.1〜col.9)の構成である。
この時、磁界レンズアレイ21と磁界レンズアレイ22の対応する2つの磁界レンズで、一度、像を形成し、次にその像を磁界レンズアレイ23と磁界レンズアレイ24の対応する2つの磁界レンズでウエハ4上に投影する。
磁界レンズアレイ21、22、23、24のそれぞれの励磁条件を共通コイルで個別に制御することにより、各カラムの光学特性(焦点位置、像の回転、倍率)のそれぞれを一様に言い換えれば同じ量だけ調整することができる。
主偏向器3は、マルチソースモジュール1からの複数の電子ビームを偏向させて、複数の電子源像をウエハ4上でX、Y方向に変位させる位置決め装置である。
ステージ5は、ウエハ4を載置し、光軸AX(Z軸)と直交するXY方向とZ軸回りの回転方向に移動可能な位置決め装置で、ステージ基準板6が固設される。
反射電子検出器7は、電子ビームによってステージ基準板6上のマークが照射された際に生じる反射電子を検出する装置である。
次に、図5は、ひとつのカラムの詳細図で、図5を用いてマルチソースモジュール1およびマルチソースモジュール1から保持されたウエハ4の照射される電子ビームの光学特性の調整機能について説明する。
電子銃が形成する電子源101(荷電粒子源)は、電子ビームを放射し、クロスオーバ像を形成するものである。
この電子源101から放射される電子ビームは、電子光学系を構成するコンデンサーレンズ102によって平行な電子ビーム101あとなる。
本実施例のコンデンサーレンズ102は、3枚の開口電極からなる静電レンズである。
アパーチャアレイ103は、開口が2次元配列して形成された、104は、同一の光学パワーを有する静電レンズが2次元配列して形成された電子光学系を構成するレンズアレイである。
電子光学系を構成する偏向器アレイ105、106は、個別に駆動可能な静電の偏向器が2次元配列して形成される装置である。
電子光学系を構成するブランカーアレイ107は、個別に駆動可能な静電のブランカーが2次元配列して形成された装置である。
本発明の偏向器アレイは偏向器アレイ105、106、ブランカーアレイ107に使用できる。
次に、図6を用いて各機能を説明する。
コンデンサーレンズ102からの平行な電子ビームは、アパーチャアレイ103によって複数の電子ビームに分割される。
分割された電子ビームは、対応するレンズアレイ104の静電レンズを介して、ブランカーアレイ107の対応するブランカー上に、電子源(荷電粒子源)の中間像を形成する。
この時、偏向器アレイ105、106は、ブランカーアレイ107上に形成される電子源の中間像の位置(光軸と直交する面内の位置)を個別に調整する。
また、ブランカーアレイ107で偏向された電子ビームは、図5のブランキングアパーチャAPによって遮断されるため、ウエハ4には照射されない。
一方、ブランカーアレイ107で偏向されない電子ビームは、図5のブランキングアパーチャAPによって遮断されないため、ウエハ4には照射される。
図6に戻り、マルチソースモジュール1で形成された電子源(荷電粒子源)の複数の中間像は、磁界レンズアレイ21と磁界レンズアレイ22の対応する2つの磁界レンズを介して、ウエハ4に投影される。
この時、複数の中間像がウエハ4に投影される際の光学特性のうち、像の回転、倍率は、ブランカーアレイ上の各中間像の位置を調整できる偏向器アレイ105、106で調整でき、焦点位置は、カラム毎に設けられたダイナミックフォーカスレンズ(静電若しくは磁界レンズ)108、109で調整できる。
次に図7のシステム構成図を参照して、本発明の実施例のシステム構成を説明する。
ブランカーアレイ制御回路41は、ブランカーアレイ107を構成する複数のブランカーを個別に制御する回路である。
偏向器アレイ制御回路42は、偏向器アレイ104、105を構成する偏向器を個別に制御する回路である。
D_FOCUS制御回路43は、ダイナミックフォーカスレンズ108、109を個別に制御する回路である。
主偏向器制御回路44は、主偏向器3を制御する回路である。
反射電子検出回路45は、反射電子検出器7からの信号を処理する回路である。
これらのブランカーアレイ制御回路41、偏向器アレイ制御回路42、D_FOCUS制御回路43、主偏向器制御回路44、反射電子検出回路45は、カラムの数(col.1〜col.9)と同じ数だけ装備される。
磁界レンズアレイ制御回路46は、磁界レンズアレイ21、22、23、24のそれぞれの共通コイルを制御する回路である。
ステージ駆動制御回路47は、ステージの位置を検出する不図示のレーザ干渉計と共同してステージ5を駆動制御する制御回路である。
主制御系48は、上記複数の制御回路を制御し、電子ビーム露光装置全体を管理する装置である。
なお、本発明の実施例1の偏向器アレイも本実施例と同様に電子ビーム露光装置に適用でき、高い描画精度と信頼性を実現できる。
次に、図8及び図9を参照して、上述の露光装置を利用したデバイス製造方法の実施例を説明する。
図8は、デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。
ここでは、半導体チップの製造方法を例に説明する。
ステップS1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。
ステップS2(マスク製作)では設計した回路パターンに基づいてマスクを製作する。
ステップS3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップS4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、マスクとウエハを用いて、上記の露光装置によりリソグラフィ技術を利用してウエハ上に実際の回路を形成する。
ステップS5(組み立て)は、後工程と呼ばれ、ステップS4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組み立て工程を含む。
ステップS6(検査)では、ステップS5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。
こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、それが出荷(ステップS7)される。
図9は、ステップ4の上はプロセスの詳細なフローチャートである。ステップS11(酸化)では、ウエハの表面を酸化させる。
ステップS12(CVD)では、ウエハの表面に絶縁膜を形成する。
ステップS14(イオン打ち込み)では、ウエハにイオンを打ち込む。
ステップS15(レジスト処理)では、ウエハに感光剤を塗布する。
ステップS16(露光)では、露光装置によってマスクの回路パターンをウエハに露光する。
ステップS17(現像)では、露光したウエハを現像する。
ステップS18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。
ステップS19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。
これらのステップを繰り返し行うことによってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
本発明の実施例1の偏向器アレイの平面図である。 本発明の実施例2の偏向器アレイの平面図である。 本発明の実施例2の偏向器アレイの平面図である。 本発明の電子ビーム露光装置の要部概略を示す図である。 本発明の電子ビーム露光装置を構成するカラム毎の電子光学系を説明する図である。 本発明の電子ビーム露光装置を構成するマルチソースモジュールの機能を説明する図である。 図4に示される本発明の電子ビーム露光装置のシステムの構成を説明する図である。 本発明の露光装置を使用したデバイスの製造を説明するためのフローチャートである。 図8に示すフローチャートのステップ4のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。 従来例の偏向器アレイを構成する偏向器の断面図である。 従来例の偏向器アレイの平面図である。
符号の説明
211 基板 212a 開口部
213a 電極 L:電極の長さ
D:最も近くに配置される偏向器の中心同士の距離の最小値
231,232,246,247,291,292 最も近くに配置される偏向器の中心同士を結ぶ方向
300 偏向器によって荷電ビームが偏向される方向
200a,200b,200c,200d,200e,200f,200g,200h,200j 偏向器
1:マルチソースモジュール
21、22、23、24:磁界レンズアレイ
3:主偏向器 4:ウエハ 5:ステージ
6:ステージ基準板 101:電子源 102:コンデンサーレンズ
103:アパーチャアレイ 104:レンズアレイ
105、106:偏向器アレイ 107:ブランカーアレイ
108、109:ダイナミックフォーカスレンズ
41:ブランカーアレイ制御回路 42:偏向器アレイ制御回路
43:D_FOCUS制御回路 44:主偏向制御回路
45:反射電子検出回路 46:磁界レンズアレイ制御回路
47:ステージ駆動制御回路 48:主制御系
MLA:磁界レンズアレイ ML:磁界レンズ
MD:磁性体円板 CC:共通コイル

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板に形成される開口と、
    前記開口の側壁に対向して配置される電極と、を有し、荷電ビームを偏向する偏向器が複数列配列される偏向器アレイであって、
    奇数列の偏向器と偶数列の前記偏向器が、前記電極の長手方向に1個づつ互いにずれて配置され、
    最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向と、前記荷電ビームが偏向される方向とが垂直以外に形成されることを特徴とする偏向器アレイ。
  2. 最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向が、前記荷電ビームが偏向される方向に対して45度の角度を形成することを特徴とする請求項1記載の偏向器アレイ。
  3. 最も近くに配置される前記偏向器の中心同士を結ぶ方向が、前記荷電ビームが偏向される方向に対して63.4度の角度を形成することを特徴とする請求項1記載の偏向器アレイ。
  4. 前記電極の長手方向の長さが、最も近くに配置される前記偏向器の中心同士の間の距離の最小値以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の偏向器アレイ。
  5. 前記荷電ビームが偏向される方向と、前記電極の長手方向とは垂直に形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の偏向器アレイ。
  6. 前記電極の長手方向に互いに直線状あるいは互いに対称に曲線状に前記電極は形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の偏向器アレイ。
  7. 荷電ビームを用いてウエハを露光する露光装置であって、
    前記荷電ビームを放射する荷電粒子源と、
    前記荷電粒子源の複数の中間像を形成する第1の電子光学系と、
    前記第1の電子光学系によって形成される複数の中間像をウエハ上に投影する第2の電子光学系と、
    前記ウエハを保持し駆動して位置決めする位置決め装置と、を有し、
    前記第1の電子光学系が、請求項1から6のいずれかに記載の偏向器アレイを有することを特徴とする露光装置。
  8. 請求項7記載の露光装置を用いてウエハを露光する工程と、
    前記ウエハを現像する工程と、を備えることを特徴とするデバイス製造方法。
JP2006197747A 2006-07-20 2006-07-20 偏向器アレイ、描画装置およびデバイス製造方法 Active JP5048283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197747A JP5048283B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 偏向器アレイ、描画装置およびデバイス製造方法
US11/779,498 US7795597B2 (en) 2006-07-20 2007-07-18 Deflector array, exposure apparatus, and device manufacturing method
US12/815,507 US8143588B2 (en) 2006-07-20 2010-06-15 Deflector array, exposure apparatus, and device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197747A JP5048283B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 偏向器アレイ、描画装置およびデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008027686A true JP2008027686A (ja) 2008-02-07
JP2008027686A5 JP2008027686A5 (ja) 2009-09-17
JP5048283B2 JP5048283B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38970565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197747A Active JP5048283B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 偏向器アレイ、描画装置およびデバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7795597B2 (ja)
JP (1) JP5048283B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517880A (ja) * 2014-06-13 2017-06-29 インテル・コーポレーション 電子ビームのオンザフライアラインメント
JP2017517882A (ja) * 2014-06-13 2017-06-29 インテル・コーポレーション 電子ビームのユニバーサルカッタ
WO2017171796A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Intel Corporation Aperture size modulation to enhance ebeam patterning resolution

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI370264B (en) * 2008-06-16 2012-08-11 Univ Nat Sun Yat Sen Method for manufacturing microlens array
EP2228817B1 (en) * 2009-03-09 2012-07-18 IMS Nanofabrication AG Global point spreading function in multi-beam patterning
JP2014116518A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Canon Inc 描画装置及び物品の製造方法
JP5816739B1 (ja) * 2014-12-02 2015-11-18 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビームのブランキングアパーチャアレイ装置、及びマルチビームのブランキングアパーチャアレイ装置の製造方法
EP3876258A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-08 ASML Netherlands B.V. Beam manipulator in charged particle-beam exposure apparatus
CN117501399A (zh) 2021-06-16 2024-02-02 卡尔蔡司MultiSEM有限责任公司 失真优化的多射束扫描系统
GB2613168A (en) * 2021-11-25 2023-05-31 Aquasium Tech Limited Electron beam deflector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297107A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Fujitsu Ltd 多電極偏向器,その製造方法及び荷電粒子ビーム装置
US20050087701A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Ims Nanofabrication Gmbh Pattern-definition device for maskless particle-beam exposure apparatus
JP2006019438A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 偏向器およびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504705A1 (de) * 1985-02-12 1986-08-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Aperturblende mit zellenfoermiger mehrlochstruktur und austastelektroden zur erzeugung einer mehrzahl von individuell austastbaren korpuskularstrahlsonden fuer ein lithografiegeraet
US5262341A (en) * 1989-05-19 1993-11-16 Fujitsu Limited Blanking aperture array and charged particle beam exposure method
JP2837743B2 (ja) * 1990-06-27 1998-12-16 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光方法およびそれに用いるステンシルマスク
JP2555775B2 (ja) * 1990-11-28 1996-11-20 富士通株式会社 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法
US5260579A (en) * 1991-03-13 1993-11-09 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and charged particle beam exposure method
US5528048A (en) * 1994-03-15 1996-06-18 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and method
US5841145A (en) * 1995-03-03 1998-11-24 Fujitsu Limited Method of and system for exposing pattern on object by charged particle beam
JP3728015B2 (ja) * 1996-06-12 2005-12-21 キヤノン株式会社 電子ビーム露光システム及びそれを用いたデバイス製造方法
US6014200A (en) * 1998-02-24 2000-01-11 Nikon Corporation High throughput electron beam lithography system
JP2001168018A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Canon Inc 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法及び露光補正データの決定方法、該方法を適用したデバイスの製造方法。
JP2001283756A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Canon Inc 電子光学系アレイ、これを用いた荷電粒子線露光装置ならびにデバイス製造方法
JP4585661B2 (ja) * 2000-03-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 電子光学系アレイ、荷電粒子線露光装置およびデバイス製造方法
JP4246401B2 (ja) * 2001-01-18 2009-04-02 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置及び電子ビーム偏向装置
US6828297B2 (en) * 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of insulin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
US20040196147A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 George Albuquerque Tire Management System
JP4459568B2 (ja) * 2003-08-06 2010-04-28 キヤノン株式会社 マルチ荷電ビームレンズおよびそれを用いた荷電ビーム露光装置
GB2412232A (en) * 2004-03-15 2005-09-21 Ims Nanofabrication Gmbh Particle-optical projection system
GB2414111B (en) * 2004-04-30 2010-01-27 Ims Nanofabrication Gmbh Advanced pattern definition for particle-beam processing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297107A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Fujitsu Ltd 多電極偏向器,その製造方法及び荷電粒子ビーム装置
US20050087701A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Ims Nanofabrication Gmbh Pattern-definition device for maskless particle-beam exposure apparatus
JP2005136409A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Ims Nanofabrication Gmbh マスクレス粒子ビーム露光装置用パターン規定デバイス
JP2006019438A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 偏向器およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517880A (ja) * 2014-06-13 2017-06-29 インテル・コーポレーション 電子ビームのオンザフライアラインメント
JP2017517882A (ja) * 2014-06-13 2017-06-29 インテル・コーポレーション 電子ビームのユニバーサルカッタ
US10290528B2 (en) 2014-06-13 2019-05-14 Intel Corporation Ebeam align on the fly
US10578970B2 (en) 2014-06-13 2020-03-03 Intel Corporation Ebeam universal cutter
WO2017171796A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Intel Corporation Aperture size modulation to enhance ebeam patterning resolution
US10395883B2 (en) 2016-03-31 2019-08-27 Intel Corporation Aperture size modulation to enhance ebeam patterning resolution

Also Published As

Publication number Publication date
US20100248166A1 (en) 2010-09-30
US20080017807A1 (en) 2008-01-24
US7795597B2 (en) 2010-09-14
JP5048283B2 (ja) 2012-10-17
US8143588B2 (en) 2012-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048283B2 (ja) 偏向器アレイ、描画装置およびデバイス製造方法
JP4647820B2 (ja) 荷電粒子線描画装置、および、デバイスの製造方法
JP3728015B2 (ja) 電子ビーム露光システム及びそれを用いたデバイス製造方法
JP3796317B2 (ja) 電子ビーム露光方法及びそれを用いたデバイス製造方法
US7060984B2 (en) Multi-charged beam lens and charged beam exposure apparatus using the same
US6784442B2 (en) Exposure apparatus, control method thereof, and device manufacturing method
US20070114463A1 (en) Charged particle beam exposure method of character projection system, charged particle beam exposure device of character projection system, program for use in charged particle beam exposure device, and manufacturing method of semiconductor device
JP2000058450A (ja) 荷電粒子線露光装置における補正器の最適化方法及び荷電粒子線露光装置
US20040012765A1 (en) Electron beam exposure apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP4871662B2 (ja) 光学系、描画装置、及びデバイス製造方法
JPH09288991A (ja) 電子ビーム露光装置
US20060017019A1 (en) Charged particle beam exposure apparatus, charged particle beam exposure method and device manufacturing method
JP2007019248A (ja) 偏向器、荷電粒子線露光装置およびデバイス製造方法
JP2007019194A (ja) 静電レンズ装置、露光装置、及びデバイス製造方法
US6764925B2 (en) Semiconductor device manufacturing system and electron beam exposure apparatus
JP2007123599A (ja) 荷電粒子線レンズアレイ及び該レンズアレイを用いた荷電粒子線露光装置
JP2008066359A (ja) 荷電ビームレンズアレイ、露光装置及びデバイス製造方法
US6444399B1 (en) Methods for achieving reduced effects of overlayer and subfield-stitching errors in charged-particle-beam microlithography, and device manufacturing methods comprising such microlithography methods
JP4143204B2 (ja) 荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP5117069B2 (ja) 露光装置、及びデバイス製造方法
JP2007019242A (ja) 偏向器、荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP2001332473A (ja) 荷電粒子線露光装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP2007019192A (ja) 荷電ビームレンズ、及び荷電ビーム露光装置
JP4532184B2 (ja) 電極およびその製造方法ならびに偏向器アレイ構造体の製造方法
JP2005286346A (ja) 電子ビーム露光装置及び該電子ビーム露光装置を管理する管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090413

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250