JP2008017074A - セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局 - Google Patents

セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017074A
JP2008017074A JP2006185054A JP2006185054A JP2008017074A JP 2008017074 A JP2008017074 A JP 2008017074A JP 2006185054 A JP2006185054 A JP 2006185054A JP 2006185054 A JP2006185054 A JP 2006185054A JP 2008017074 A JP2008017074 A JP 2008017074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency carrier
base station
carrier
data block
time rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006185054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4978084B2 (ja
Inventor
Kojiro Hamabe
孝二郎 濱辺
Yukitsuna Furuya
之綱 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006185054A priority Critical patent/JP4978084B2/ja
Priority to KR1020070058938A priority patent/KR100909079B1/ko
Priority to US11/766,303 priority patent/US20080008229A1/en
Priority to CN2007101278090A priority patent/CN101102603B/zh
Priority to GB0713084A priority patent/GB2440030B/en
Publication of JP2008017074A publication Critical patent/JP2008017074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978084B2 publication Critical patent/JP4978084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2621Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using frequency division multiple access [FDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 セルラシステムにおいてパケット送信を行うに際して、周波数キャリアを効率的に利用できるようにしたキャリア割当方法を得る。
【解決手段】 基地局が受信する上り回線キャリアの干渉電力が所定の閾値を超える時間率を測定し、その時間率が第一の閾値以上の場合に当該キャリアを利用不可状態とし、その時間率が第二の閾値未満の場合に当該キャリアを利用可能状態とする。そして、基地局は、利用可能状態にあるキャリアを用いて移動局との間の通信を行う。このため、周囲のセルにおける各キャリアの時間使用率を推定でき、他セルにおいて使用時間率が高いキャリアを避け、使用時間率が低いキャリアを優先的に利用することができる。よって、パケット送信を行った場合に、他セルとの干渉が発生する確率が小さくなり、キャリアの利用効率を高めることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明はセルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局に関し、特に上り回線でパケット送信を行う場合に適したセルラシステムの上り回線キャリアの動的割当方式に関するものである。
セルラシステムにおいては、少なくとも複数の基地局から構成される無線ネットワークと、各々の基地局が形成する1つまたは複数のセルに存在する多数の移動局との間において、多量のユーザ情報の通信ができるようにするために、同一の周波数キャリア(以下、キャリアと略記する)を複数のセルにおいて同時に利用している。
このようなセルラシステムにおいて、図9に示すように、セルラシステム全体で利用可能なキャリアを、例えば3つのグループ(f1,f2,f3)に分けて、各グループのキャリアに関しては、互いに隣接するセルでは同時に利用しないように3セル毎に1つのセルのみにおいて配置して、利用する方法がある。こうすることにより、隣接するセルでは、同一のキャリアを同時に利用しないことになるために、相互の干渉を避けることができる。
更に、各キャリアの干渉電力を測定し、セルラシステム全体で利用可能なキャリアの各々について、基地局において干渉電力を測定し、その測定値に基づいて利用可能なキャリアを判定して動的に利用する方法がある。この方法は、ダイナミックチャネル割当方法と称され、例えば、特許文献1に記載されている。このダイナミックチャネル割当方法によれば、予め配置されたキャリアのみ利用可能な場合と比べて、周囲のセルで利用されていないキャリアが多ければ、より多くのキャリアを利用できるため、特にトラヒックがセルによって大きく異なる場合に、キャリアを一層有効に利用できるという利点がある。
このように、セルラシステムでは、隣接するセル間の干渉を避けながら、同一のキャリアを多くのセルで繰り返して利用することにより、高いトラヒックの収容能力を実現しているのである。
特許第2794980号公報
しかしながら、上り回線においてデータをブロックに分けて送信するパケット送信を行う場合には、パケットの送信時間が短いために、パケットの送信時間よりも長い測定時間で干渉電力の平均値を測定すると、その測定値は、測定時間のなかでパケットが送信されている時間の割合にある程度比例するが、干渉電力は、干渉を及ぼす移動局の場所によって大きく異なるため、干渉電力の平均値だけでは、干渉が受信されている時間の割合が余り正確に推定できない。
このことは、基地局と移動局との間の伝搬損失は大きく変動し、その伝搬損失が小さい瞬間には干渉電力が非常に大きくなり、たとえ、その時間の全体の測定時間に対する割合が小さくても、全体の測定時間における干渉電力の平均値は大きな値となってしまうという結果を招来する。このために、このような測定値では、周囲のセルにおける各キャリアの時間使用率を推定できず、他セルにおいて使用時間率が高いキャリアを避け、使用時間率が低いキャリアを優先的に利用することが困難である。その結果、他セルとの干渉が頻繁に発生し、送信効率が低下するという問題がある。
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、パケット送信を行うに際して、キャリアを効率的に利用できるようにしたセルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局を提供することにある。
本発明の他の目的は、各セルにおいて利用するキャリアを動的に変更しつつセル間の干渉によりパケット送信に失敗する確率を低減し、キャリアの利用効率を高めるようにしたセルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局を提供することである。
本発明によるセルラシステムは、基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムであって、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する第一の手段と、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする第二の手段と、前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記基地局と前記移動局との間の通信をなす第三の手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるキャリア割当方法は、基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムにおける周波数キャリア割当方法であって、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する第一のステップと、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする第二のステップと、前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記基地局と前記移動局との間の通信をなす第三のステップとを含むことを特徴とする。
本発明による基地局制御装置は、基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムにおける基地局制御装置であって、前記基地局から、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率の報告を受けて、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする手段を含むことを特徴とする。
本発明による基地局は、移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能な基地局であって、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する第一の手段と、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする第二の手段と、前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記移動局との間の通信をなす第三の手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるプログラムは、基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムにおける基地局制御装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記基地局から、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率の報告を受けて、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする処理を含むことを特徴とする。
本発明による他のプログラムは、移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能な基地局の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する処理と、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする処理と、前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記移動局との間の通信をなす処理とを含むことを特徴とする。
本発明の作用を述べる。基地局が受信する上り回線キャリアの干渉電力が所定の閾値を超える時間率を測定し、その時間率が第一の閾値を超える場合に当該キャリアを利用不可状態とし、その時間率が第二の閾値未満の場合に当該キャリアを利用可能状態とする。そして、基地局は、利用可能状態にあるキャリアを用いて移動局との間の通信を行う。このため、周囲のセルにおける各キャリアの時間使用率を推定でき、他セルにおいて使用時間率が高いキャリアを避け、使用時間率が低いキャリアを優先的に利用することができる。よって、パケット送信を行った場合に、他セルとの干渉が発生する確率が小さくなり、キャリアの利用効率を高めることができる。
本発明によれば、パケット送信を行うに際して、他セルとの干渉が発生する確率が小さくなって、パケット送信に失敗する確率を低減して、キャリアを効率的に利用できるという効果がある。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施例が適用されるセルラシステムの概略構成図である。このセルラシステムは無線ネットワーク及び移動局6〜8から構成される。このうち無線ネットワークは、基地局1〜2、各基地局1〜2がカバーするセル3〜4及びこれら各基地局1〜2に接続された基地局制御装置5(BSC:Base Station Controller )から構成されている。このセルラシステムは、この他に多数の基地局と移動局とを含むが、簡単化のために図示は省略している。
このセルラシステムには、基地局と移動局との間で通信を行うために複数のキャリアが利用できるようになっている。各々のキャリアは、上り回線用のキャリアと下り回線用のキャリアとがそれぞれ存在し、上り回線と下り回線とでは、周波数分割複信(Frequency Division Duplexing)方式で互いに異なるキャリアが用いられる。変調方式としては、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が用いられるものとする。
各キャリアは、送信時間単位に区切られ、移動局から基地局にパケットを送信するときには、キャリアが選択され、更に、送信時間単位で送信時間が割り当てられて、その送信時間にデータブロックの送信が行われるようになっている。選択されたキャリアと送信時間の制御情報は、基地局と移動局の間に設定されている制御回線を用いて、基地局が移動局に通知される。
各データブロックには、誤り検出符号が付加されており、それによって受信側では、データブロックの受信誤りの有無が判定され、誤りがある場合には送信側にNACK(Non-Acknowledgement )信号を送信すると共に、受信したデータブロックを保持する。一方、誤りがない場合にはACK(Acknowledgement :送達確認)信号を送信する。送信側では、NACK信号を受信した場合には、同じデータブロックを再送し、受信側では、再送されたデータブロックと保持しておいたデータブロックを合成して、そのデータブロックを受信する。これにより、より少ない再送回数で各データブロックを正しく受信できるようになっている。
基地局1,2の各々は、このセルラシステムで利用できるキャリアの各々の干渉電力を所定の測定時間間隔で測定する。そして、測定時間間隔よりも長い時間に定めた所定の通知時間間隔の間に、干渉電力を測定した回数のうち、干渉電力が所定の干渉電力閾値Tintfを超えた回数の割合を時間率Rintfとして計算し、この時間率を通知時間間隔で基地局制御装置に通知する。各キャリアの干渉電力の測定は、そのキャリアにおいてデータブロックを送信している間に行ってもよいが、ここでは、そのキャリアにおいてデータブロックを送信していない間に行うものとする。
更に、基地局1,2の各々は、上記の通知時間間隔で、上りのデータブロックの送信に用いているキャリアの各々におけるデータブロックの再送確率Rretxを計算し、この再送確率も時間率Rintfも基地局制御装置に通知する。ここで、データブロックの再送確率は、基地局が移動局にNACK信号を送信した回数をACK信号またはNACK信号を送信した回数で除した値として計算する(通信品質とも称される)。なお、この再送制御では、同一のデータブロックを複数回も再送することもあるので、新たなデータブロックを送信するときのみを再送確率の計算対象としてもよい。
基地局は、時間率Rintfと再送確率Rretxとをセル毎に、かつキャリア毎に計算して通知するが、ここでは、各基地局が1つのセルに対応しているため、以下では、各セルを対象とした計算は、そのセルに対応した基地局における計算として説明する。
以下に、本発明の第1の実施例について具体的に説明する。この第1の実施例では、基地局制御装置5が全てのキャリアに関して利用可能状態と利用不可状態の変更を決定するものである。図2(A)は本実施例の基地局の機能ブロック図であり、(B)は基地局制御装置(BSC)の機能ブロック図である。
図2(A)を参照すると、基地局は、移動局との通信をなす無線通信部11と、BSCとの通信をなす通信部2と、Rintfの測定をなすRintf測定部13と、Rretxの測定をなすRretx測定部14と、これら各部を制御する制御部(CPU)15と、この制御部15の制御手順を予めプログラムとして格納したメモリ16とを有している。
図2(B)を参照すると、基地局制御装置は、基地局との通信をなす通信部21と、キャリアの利用可/不可を決定するキャリア利用可/不可決定部22と、これら各部を制御する制御部(CPU)23と、この制御部15の制御手順を予めプログラムとして格納したメモリ24とを有している。
セルラシステムを起動したときの初期状態としては、全てのキャリアが利用可能状態になっているものとする。図3及び図4は本実施例において、それぞれ、キャリアを利用不可状態に変更するフロー図及びキャリアを利用可能状態に変更するフロー図である。この処理は、基地局制御装置がセル毎に実施する。
図3を参照すると、基地局制御装置は、まず、利用可能状態にあるキャリアを1つ選択する(ステップS31)。そして、基地局からそのキャリアの時間率Rintfと再送確率Rretxの通知を受信する(ステップS32,S33)。そして、Rintfが第一の時間率閾値Rintf_High を超えている場合、または、Rretxが再送確率閾値Rretx_High を超えている場合には、選択したキャリアを利用不可状態に変更する(ステップS34,S35,S36)。
次に、図4を参照すると、基地局制御装置は、利用不可状態にあるキャリアを1つ選択する(ステップS41)。そして、基地局からそのキャリアの時間率Rintfの通知を受信する(ステップS42)。そして、Rintfが第二の時間率閾値Rintf_Low未満の場合には、選択したキャリアを利用可能状態に変更する(ステップS43,S44)。ここで、第二の時間率閾値Rintf_Lowは、第一の時間率閾値Rintf_High よりも小さい値に設定しておく。
このようにして、基地局制御装置は、各キャリアの利用可能または利用不可の状態を変更すると、その変更情報を基地局に通知し、基地局では、その通知に基づいて各キャリアの利用可能または不可の状態を更新して、利用可能状態にあるキャリアを用いて通信を行う。
の第1の実施例の動作例を図1により説明する。図1において、セル3に存在する移動局6,7は基地局1にデータブロックの送信を行う。基地局1はキャリアc1の干渉電力を測定するが、隣接するセル4では、キャリアc1が使用されていないため、その時間率RintfはRintf_Lowよりも低く、キャリアc1はセル3で利用可能であり、移動局6,7はキャリアc1を用いることができ、図1では、移動局6はキャリアc1を用いている。
一方、基地局1がキャリアc2の干渉電力を測定すると、キャリアc2はセル4において移動局8によって利用されているため、その時間率RintfがRintf_High より高いときには、移動局6,7はキャリアc2を利用できないが、RintfがRintf_Lowよりも低いときには、移動局6,7はキャリアc2も利用可能となる。図1では、RintfがRintf_Lowよりも低く、移動局7はキャリアc2を用いている状態を示している。
次に、本発明の第2の実施例を説明する。この第2の実施例では、各セルに高優先度キャリアと低優先度キャリアが定められており、基地局制御装置は、低優先度キャリアに関してのみ利用可能状態と利用不可状態の変更を決定する。それ以外は、図1に示すセルラシステムの構成図、図2の機能ブロック図、図3,4の動作フロー図を含めて、第1の実施例と同じである。
この第2の実施例では、セルラシステム全体で利用できる複数のキャリアが、キャリアグループf1,f2,f3に分けられており、キャリアグループf1はセル3において高優先度となっており、キャリアグループf2はセル4において高優先度となっている。キャリアグループf3は、図示されていないセルで高優先度となっており、図示されていないセルにおいては、例えば図1に示したように、互いに隣接するセルでは異なるキャリアグループが高優先度となるように、高優先度のキャリアグループが配置されている。そして、各セルにおいては、高優先度のキャリアグループに含まれるキャリアを高優先度のキャリアとし、高優先度のキャリアグループに含まれないキャリアを低優先度のキャリアとする。
そして、第2の実施例では、各セルにおいて、高優先度のキャリアに関しては、基地局における干渉電力測定や再送確率に関係なく、常に利用可能状態とする。一方、低優先度のキャリアに関しては、第1の実施例と同じ手順で利用可能または利用不可の状態を決定する。
第2の実施例の動作例を図1により説明する。図1において、キャリアc1はキャリアグループf1に属し、キャリアc2はキャリアグループf2に属しているものとする。キャリアc1はセル3において高優先度キャリアであるため、基地局1がキャリアc1の干渉電力を測定することなく、移動局6,7はキャリアc1を用いることができ、図1では、移動局6はキャリアc1を用いている。
一方、キャリアc2はセル3において低優先度キャリアであるため、基地局1はキャリアc2の干渉電力を測定する。このとき、キャリアc2はセル4において移動局8によって利用されているため、その時間率RintfがRintf_High より高いときには、移動局6,7はキャリアc2を利用できないが、RintfがRintf_Lowよりも低いときには、移動局6,7はキャリアc2も利用可能となる。図1では、RintfがRintf_Lowよりも低く、移動局7はキャリアc2を用いている状態を示している。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。の第3の実施例では、図5のセルラシステム構成図に示すように、第1の実施例の基地局制御装置の代わりに、基地局1,2はゲートウェー装置9に接続されており、各基地局は第1の実施例の基地局制御装置の機能を有している。このセルラシステムの無線ネットワークは、基地局1,2と基地局がカバーするセル3,4とから構成されることになる。
先の第1の実施例では、基地局制御装置が各キャリアの利用可能と利用不可の状態を決定していたが、この第3の実施例では、これを基地局が行う。その他の部分は第1の実施例と同じである。
図6はこの第3の実施例の基地局の機能ブロック図であり、図2(A)と同等部分は同一符号により示している。基地局は、無線通信部11、Rintf測定部13、Rretx測定部14、制御部15、メモリ16の他に、ゲートウェー(GW)装置9との通信をなすGW通信部17と、キャリアが利用可能か不可能かを決定するキャリア利用可/不可決定部18と有している。
図7及び図8は、第3の実施例において、それぞれキャリアを利用不可状態に変更するフロー図及びキャリアを利用可能状態に変更するフロー図である。この処理は、基地局がセル毎に実施する。この実施例では、各基地局は1つのセルを有しているため、その1つのセルに対してのみ実施する。
図7を参照すると、基地局は、先ず、利用可能状態にあるキャリアを1つ選択する(ステップS61)。そして、そのキャリアの時間率Rintfと再送確率Rretxを計算する(ステップS62,S63)。そして、Rintfが第一の時間率閾値Rintf_High を超えている場合、または、Rretxが再送確率閾値Rretx_High を超えている場合には、選択したキャリアを利用不可状態に変更する(ステップS64,S65,S66)。
次に、図8を参照すると、基地局は利用不可状態にあるキャリアを1つ選択する(ステップS71)。そして、そのキャリアの時間率Rintfを計算する(ステップS72)。そして、Rintfが第二の時間率閾値Rintf_Low未満の場合には、選択したキャリアを利用可能状態に変更する(ステップS73,S74)。ここで、第二の時間率しきい値Rintf_Lowは、第一の時間率閾値Rintf_High よりも小さい値に設定しておく。このようにして、基地局は各キャリアの利用可能または利用不可の状態を変更し、利用可能状態にあるキャリアを用いて通信を行う。
第3の実施例の動作例は図5を用いて説明できるが、図1と図5との違いは、基地局制御装置5とゲートウェー装置9の部分だけであり、第3の実施例の動作例は、第1の実施例の動作例と同じとなる。
次に、本発明の第4の実施例について説明する。の第4の実施例では、図5のセルラシステム構成図に示すように、先の第2の実施例の基地局制御装置の代わりに、基地局は、ゲートウェー装置に接続されており、各基地局は、第2の実施例の基地局制御装置の機能を有している。このセルラシステムの無線ネットワークは、基地局と基地局がカバーするセルとから構成されることになる。
この第2の実施例では、基地局制御装置が低優先度キャリアの利用可能と利用不可の状態を決定していたが、第4の実施例では、これを基地局が行う。その他の部分は第2の実施例と同じである。低優先度キャリアの利用可能と利用不可の状態の変更は、図7及び図8のフロー図に示されている第3の実施例と同様に行う。
第4の実施例の動作例は図5を用いて説明できるが、図1と図5の違いは、基地局制御装置とゲートウェー装置の部分だけであり、第4の実施例の動作例は、第2の実施例の動作例と同じとなる。
以上の各実施例における動作は、その動作手順を予めプログラムとしてROMなどの記録媒体に格納しておき、これをコンピュータ(CPU)により読み取らせて実行するように構成できることは明白である。
第1及び第2の実施例におけるセルラシステムの構成図である。 (A)は第1及び第2の実施例における基地局の機能ブロック図であり、(B)は第1及び第2の実施例における基地局制御装置の機能ブロック図である。 第1及び第2の実施例において、キャリアを利用不可状態に変更するフロー図である。 第1及び第2の実施例において、キャリアを利用可能状態に変更するフロー図である。 第3及び第4の実施例におけるセルラシステムの構成図である。 第3の実施例における基地局の機能ブロック図である。 第3及び第4の実施例において、キャリアを利用不可状態に変更するフロー図である。 第3及び第4の実施例において、キャリアを利用可能状態に変更するフロー図である。 セルラシステムにおけるキャリアの割り当て例を示す図である。
符号の説明
1,2 基地局
3,4 セル
5 基地局制御装置
6〜8 移動局
9 ゲートウェー装置
11 無線通信部
12 BSCとの通信部
13 Rintf測定部
14 Rretx測定部
15,23 制御部
16,24 メモリ
17 GWとの通信部
18,22 キャリア利用可/不可決定部
21 基地局との通信部

Claims (21)

  1. 基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムであって、
    1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する第一の手段と、
    前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする第二の手段と、
    前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記基地局と前記移動局との間の通信をなす第三の手段と、
    を含むことを特徴とするセルラシステム。
  2. 前記第一の手段は、前記周波数キャリアを用いて通信を行っていない間に前記干渉電力の測定を行うことを特徴とする請求項1記載のセルラシステム。
  3. 前記周波数キャリアを用いて通信を行っている間に、その通信品質を測定する第四の手段と、
    前記通信品質が所定閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用不可状態とする第五の手段と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1または2記載のセルラシステム。
  4. 前記通信はデータブロックの送受信であり、このデータブロックの受信側はデータブロックの送信側に送達確認を送信し、前記送信側は前記データブロックの受信に失敗するとそのデータブロックを再送するよう構成されており、前記通信品質は、前記データブロックの再送の発生確率に対応したものであることを特徴とする請求項3記載のセルラシステム。
  5. 前記周波数キャリアは、第一のグループとこの第一のグループよりも優先度が低い第二のグループとに予め分けられており、前記第二のグループの周波数キャリアについて利用可能状態や不可能状態を決定することを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のセルラシステム。
  6. 基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムにおける周波数キャリア割当方法であって、
    1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する第一のステップと、
    前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする第二のステップと、
    前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記基地局と前記移動局との間の通信をなす第三のステップと、
    を含むことを特徴とする周波数キャリア割当方法。
  7. 前記第一のステップは、前記周波数キャリアを用いて通信を行っていない間に前記干渉電力の測定を行うことを特徴とする請求項6記載の周波数キャリア割当方法。
  8. 前記周波数キャリアを用いて通信を行っている間に、その通信品質を測定する第四のステップと、
    前記通信品質が所定閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用不可状態とする第五のステップと、
    を更に含むことを特徴とする請求項6または7記載の周波数キャリア割当方法。
  9. 前記通信はデータブロックの送受信であり、このデータブロックの受信側はデータブロックの送信側に送達確認を送信し、前記送信側は前記データブロックの受信に失敗するとそのデータブロックを再送するよう構成されており、前記通信品質は、前記データブロックの再送の発生確率に対応したものであることを特徴とする請求項8記載の周波数キャリア割当方法。
  10. 前記周波数キャリアは、第一のグループとこの第一のグループよりも優先度が低い第二のグループとに予め分けられており、前記第二のグループの周波数キャリアについて利用可能状態や不可能状態を決定することを特徴とする請求項6〜9いずれか記載の周波数キャリア割当方法。
  11. 基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムにおける基地局制御装置であって、
    前記基地局から、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率の報告を受けて、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする手段を含むことを特徴とする基地局制御装置。
  12. 前記基地局が前記周波数キャリアを用いて通信を行っている間におけるその通信品質の測定結果の報告を受けて、前記通信品質が所定閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用不可状態とする手段を、更に含むことを特徴とする請求項11記載の基地局制御装置。
  13. 前記通信はデータブロックの送受信であり、このデータブロックの受信側はデータブロックの送信側に送達確認を送信し、前記送信側は前記データブロックの受信に失敗するとそのデータブロックを再送するよう構成されており、前記通信品質は、前記データブロックの再送の発生確率に対応したものであることを特徴とする請求項12記載の基地局制御装置。
  14. 前記周波数キャリアは、第一のグループとこの第一のグループよりも優先度が低い第二のグループとに予め分けられており、前記第二のグループの周波数キャリアについて利用可能状態や不可能状態を決定することを特徴とする請求項11〜13いずれか記載の基地局制御装置。
  15. 移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能な基地局であって、
    1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する第一の手段と、
    前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする第二の手段と、
    前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記移動局との間の通信をなす第三の手段と、
    を含むことを特徴とする基地局。
  16. 前記第一の手段は、前記周波数キャリアを用いて通信を行っていない間に前記干渉電力の測定を行うことを特徴とする請求項15記載の基地局。
  17. 前記周波数キャリアを用いて通信を行っている間に、その通信品質を測定する第四の手段と、
    前記通信品質が所定閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用不可状態とする第五の手段と、
    を更に含むことを特徴とする請求項15または16記載の基地局。
  18. 前記通信はデータブロックの送受信であり、このデータブロックの受信側はデータブロックの送信側に送達確認を送信し、前記送信側は前記データブロックの受信に失敗するとそのデータブロックを再送するよう構成されており、前記通信品質は、前記データブロックの再送の発生確率に対応したものであることを特徴とする請求項17記載の基地局。
  19. 前記周波数キャリアは、第一のグループとこの第一のグループよりも優先度が低い第二のグループとに予め分けられており、前記第二のグループの周波数キャリアについて利用可能状態や不可能状態を決定することを特徴とする請求項15〜18いずれか記載の基地局。
  20. 基地局と移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能なセルラシステムにおける基地局制御装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記基地局から、1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率の報告を受けて、前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする処理を含むことを特徴とするプログラム。
  21. 移動局との間における通信に複数の周波数キャリアが利用可能な基地局の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    1つの上り回線の周波数キャリアの干渉電力が所定閾値を超える時間率を測定する処理と、
    前記時間率が第一の閾値を超える場合に、前記周波数キャリアを利用不可能状態とし、前記時間率が第二の閾値未満の場合に、前記周波数キャリアを利用可能状態とする処理と、
    前記利用可能状態にある周波数キャリアを用いて前記移動局との間の通信をなす処理と、
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2006185054A 2006-07-05 2006-07-05 セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局 Expired - Fee Related JP4978084B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185054A JP4978084B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局
KR1020070058938A KR100909079B1 (ko) 2006-07-05 2007-06-15 셀룰러 시스템, 이 시스템에서의 주파수케리어의 할당방법,이 시스템에서 사용되는 기지국제어장치 및 기지국
US11/766,303 US20080008229A1 (en) 2006-07-05 2007-06-21 Cellular system, method of allocating frequency carriers in the system, base station controller and base station used in the system
CN2007101278090A CN101102603B (zh) 2006-07-05 2007-07-03 蜂窝系统、频率载波分配方法、基站控制器和基站
GB0713084A GB2440030B (en) 2006-07-05 2007-07-05 Cellular system, method of allocating frequency carriers in the system, base station controller and base station used in the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185054A JP4978084B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017074A true JP2008017074A (ja) 2008-01-24
JP4978084B2 JP4978084B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38440464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185054A Expired - Fee Related JP4978084B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080008229A1 (ja)
JP (1) JP4978084B2 (ja)
KR (1) KR100909079B1 (ja)
CN (1) CN101102603B (ja)
GB (1) GB2440030B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064438A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 日本電信電話株式会社 制御局装置、送信局装置、通信方法、及び通信システム
WO2011142634A3 (en) * 2010-05-13 2012-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for bulk activation/deactivation of component carriers in a wireless network environment
JP2013509098A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド アップリンク・マルチ電力増幅器/アンテナ動作およびチャネル優先付け
JP2015050502A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線通信装置、収容予測装置、境界情報取得装置、収容予測方法、境界情報取得方法、及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8711912B2 (en) * 2008-07-10 2014-04-29 Agency For Science, Technology And Research Method, device and computer readable medium for determining whether transmission signals are present in received signals
CN101394671B (zh) * 2008-10-14 2013-02-27 上海华为技术有限公司 一种为接入终端选择接入载频的方法、设备及系统
JP5461685B2 (ja) 2010-03-11 2014-04-02 日本電信電話株式会社 無線通信方法、基地局
CN103270785B (zh) * 2011-01-28 2016-05-18 三菱电机株式会社 无线通信装置
CN103687032B (zh) * 2012-09-24 2017-06-23 电信科学技术研究院 一种主载波选择方法和设备
US10366371B2 (en) * 2016-01-29 2019-07-30 The Boeing Company Method and apparatus for processing service requests
CN108693542B (zh) * 2018-03-15 2020-10-27 中国农业大学 一种基准站频率分配方法及装置
CN113163428B (zh) * 2021-05-19 2023-03-24 浙江凡双科技有限公司 一种低复杂度低时延和低信令开销的5g数据传输方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482213A (ja) * 1989-12-05 1992-03-16 Philips Gloeilampenfab:Nv シリコンの欠陥のない単結晶薄層の形成方法
JPH07107544A (ja) * 1990-10-25 1995-04-21 Northern Telecom Ltd ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム
JPH0870479A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 N T T Ido Tsushinmo Kk 通信チャンネル切替システム
JPH09135479A (ja) * 1995-09-29 1997-05-20 Nokia Mobile Phones Ltd オフィス通信システム
JP2003508989A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラネットワークにおけるセル・ブレシングの低減
WO2004082213A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Buffalo Inc. アクセスポイント
JP2005333510A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toshiba Corp 無線通信制御装置およびその制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI102703B (fi) * 1997-03-27 1999-01-29 Nokia Telecommunications Oy Kanavan allokointimenetelmä
JP3000974B2 (ja) * 1997-08-28 2000-01-17 日本電気株式会社 セルラシステムの周波数キャリア割り当て方法
JP3116893B2 (ja) 1998-03-26 2000-12-11 日本電気株式会社 セルラシステム
JP3109504B2 (ja) * 1998-03-27 2000-11-20 日本電気株式会社 セルラシステムおよびセルラシステムの隣接周波数干渉回避方法と移動局
US6807405B1 (en) * 1999-04-28 2004-10-19 Isco International, Inc. Method and a device for maintaining the performance quality of a code-division multiple access system in the presence of narrow band interference
FI115268B (fi) * 2000-05-12 2005-03-31 Nokia Corp Tehonsäätö radiojärjestelmässä
KR100389464B1 (ko) * 2000-11-22 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 다중 캐리어 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서의순방향 전력제어방법
US20020082033A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Anit Lohtia Method and apparatus for efficient packet-based communications over a wireless network
US20020115459A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-22 Chuang Justin Che-L Power control for wireless packet packet with application to EDGE system
EP1274178A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-08 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Downlink power control in packet switching cellular systems with dynamic channel allocation
CZ302246B6 (cs) * 2001-11-15 2011-01-12 Swisscom Ag Zpusob urcování výkonových rezerv datového prenosu a bitových rychlostí pro sítová spojení
JP3898533B2 (ja) * 2002-03-11 2007-03-28 シャープ株式会社 無線通信システム
CN100375560C (zh) * 2004-09-13 2008-03-12 大唐移动通信设备有限公司 多载波时分双工移动通信系统灵活支持非对称业务的方法
KR20060097450A (ko) * 2005-03-09 2006-09-14 삼성전자주식회사 다중 셀 통신 시스템에서 자원 할당 제어 시스템 및 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482213A (ja) * 1989-12-05 1992-03-16 Philips Gloeilampenfab:Nv シリコンの欠陥のない単結晶薄層の形成方法
JPH07107544A (ja) * 1990-10-25 1995-04-21 Northern Telecom Ltd ワイヤレス無線システムにおけるチャネルの割り当て方法及びシステム
JPH0870479A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 N T T Ido Tsushinmo Kk 通信チャンネル切替システム
JPH09135479A (ja) * 1995-09-29 1997-05-20 Nokia Mobile Phones Ltd オフィス通信システム
JP2003508989A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラネットワークにおけるセル・ブレシングの低減
WO2004082213A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Buffalo Inc. アクセスポイント
JP2005333510A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toshiba Corp 無線通信制御装置およびその制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064438A1 (ja) * 2008-12-04 2010-06-10 日本電信電話株式会社 制御局装置、送信局装置、通信方法、及び通信システム
JP5127932B2 (ja) * 2008-12-04 2013-01-23 日本電信電話株式会社 制御局装置、送信局装置、通信方法、及び通信システム
US8798024B2 (en) 2008-12-04 2014-08-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Control station device, transmitting station device, communication method, and communication system
JP2013509098A (ja) * 2009-10-21 2013-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド アップリンク・マルチ電力増幅器/アンテナ動作およびチャネル優先付け
US11012947B2 (en) 2009-10-21 2021-05-18 Qualcomm Incorporated Uplink multi-power amplifier/antenna operation and channel prioritization
US11558824B2 (en) 2009-10-21 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Uplink multi-power amplifier/antenna operation and channel prioritization
WO2011142634A3 (en) * 2010-05-13 2012-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for bulk activation/deactivation of component carriers in a wireless network environment
US8923268B2 (en) 2010-05-13 2014-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for bulk activation/deactivation of component carriers in a wireless network environment
JP2015050502A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線通信装置、収容予測装置、境界情報取得装置、収容予測方法、境界情報取得方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4978084B2 (ja) 2012-07-18
GB2440030B (en) 2008-12-03
KR20080004347A (ko) 2008-01-09
GB0713084D0 (en) 2007-08-15
KR100909079B1 (ko) 2009-07-23
CN101102603B (zh) 2012-03-21
US20080008229A1 (en) 2008-01-10
GB2440030A (en) 2008-01-16
CN101102603A (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978084B2 (ja) セルラシステム及びその周波数キャリア割当方法並びにそれに用いる基地局制御装置及び基地局
US11812419B2 (en) Apparatus and method for controlling congestion in wireless communication system
US9635578B2 (en) Signaling mechanisms for network-relay interface with reduced overhead
US8144636B2 (en) Methods for sending small packets in a peer-to-peer (P2P) network
EP2247052B1 (en) Multicarrier communications system with provision for grouping pilot signals into scheduler groups associated with a transmission queue
CN114451047A (zh) 无线通信系统中的旁路资源确定、旁路信号发送和接收方法及装置
EP3026839A1 (en) Selecting between two modes of ack/nack bundling for two layers
JP6140464B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータ送信方法及び装置
JP2004350107A (ja) 伝送速度変更方法およびそれを利用した基地局装置
JP4978850B2 (ja) セルラシステム、そのキャリア割当方法、基地局、及び移動局
JP5077580B2 (ja) セルラシステムのキャリア割当方法、セルラシステム、基地局並びに移動局
EP3420656B1 (en) Link adaptation on a license assisted access carrier
EP3419358B1 (en) Method and device for allocating continuous scheduling resource and transmitting data using the continuous scheduling resource
KR100966074B1 (ko) 무선통신시스템에서 재전송 장치 및 방법
EP3369186A1 (en) First and second radio nodes and methods therein, for performing a radio communication
CN114765808A (zh) 用以在无线通信系统中提供服务质量的方法
JP5624158B2 (ja) マルチキャリア無線通信ネットワークにおけるフィードバック情報
WO2023137768A1 (zh) 侧行反馈信道的传输方法、装置、终端及存储介质
EP2475128A1 (en) Data transmission in a multi-carrier wireless telecommunications network
KR20220048436A (ko) 사이드링크 통신에서 자원 선택을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees