JP2008017043A - 録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法 - Google Patents

録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017043A
JP2008017043A JP2006184723A JP2006184723A JP2008017043A JP 2008017043 A JP2008017043 A JP 2008017043A JP 2006184723 A JP2006184723 A JP 2006184723A JP 2006184723 A JP2006184723 A JP 2006184723A JP 2008017043 A JP2008017043 A JP 2008017043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
compression
usage history
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006184723A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yoshimoto
守 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006184723A priority Critical patent/JP2008017043A/ja
Publication of JP2008017043A publication Critical patent/JP2008017043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】操作者の録画設定ミスの減少、録画設定操作の簡略化及び記憶装置の消費の低減を図ることができる録画再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】動画像などのデータを動画像圧縮方式の規格であるMPEG(Moving Picture Experts Group)等の高能率符号化技術によって圧縮する録画再生制御装置100、圧縮されたデータを記録する記録装置101及び複数の表示装置103、104により構成された録画再生システムであり、録画再生制御装置100は操作者毎に記憶されている使用状況の履歴を利用して録画状態を決定する。録画操作の度に録画設定を意識せず自動で行うことができ、記憶装置の記憶領域を最適な品質で録画することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、動画像などのデータを動画像圧縮方式の規格であるMPEG(Moving Picture Experts Group)等の高能率符号化技術によって圧縮する録画再生制御装置などを構成する録画再生システムなどに関するものである。また、操作者が個々の入力される動画情報に対して、録画操作の度に録画設定を意識せず自動で行うことにより、記憶装置の記憶領域を最適な品質で録画可能にし且つデータの転送帯域も適切な帯域とする録画再生システムに関するものである。
従来、MPEG等の符号化方式を採用した圧縮符号化率可変式の記録装置は、記録映像が、ユーザにとって望ましい画質になるように、また、ユーザが望むデータ量となるように、圧縮符号化率を任意に選択することが可能になっている。そして、ユーザの願望を満たす画質と、記録容量及び転送帯域とは、互いにトレードオフの関係であるため、録画番組情報のジャンルから画像圧縮率を設定することができる画像記録装置が発明されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−44604号公報
表示装置を複数所有しているユーザは録画予約する際、所有している表示装置を想定して画質等の設定を行っている。具体的には映画はHDTV(High Definition Television)を想定している場合が多く、ニュース等の報道番組はモバイル表示装置やSDTV(Standard Definition Television)を想定している。
現状の録画装置の録画設定機能は初期値設定をもち、前回の設定が残っている場合は前回設定値を使用する程度であり、ユーザは期待していない画質で録画してしまうといった問題を抱えている。またこのような事態を恐れて全て最高画質で撮るといったユーザも存在する。最高画質でとるとストレージの消費量が増えるだけでなく、本発明のように録画再生制御装置と表示装置がネットワークで接続されている構成では、ネットワークに不必要な負荷を与えてしまう欠点が生じてしまう。
また、特許文献1に開示されている例では、ジャンルと使用者から録画帯域を設定する方法である。しかしながらこの方法ではユーザの求めている設定への精度にかけていた。同じジャンルでも番組によってユーザは見る表示装置が異なるケースがある。例えば、朝のニュースはモバイルに録画して、通勤途中で見るが、夜の7時のニュースは録画してキッチンのSDTVで見るというような場合には、ユーザは再度設定しなければならないといった煩わしい問題が発生していた。他にもモバイルの場合は端末に合わせて、画像データを作成しておく必要があり、移動するときに変換をしていると時間がかかる問題が発生していた。
本発明は、こうした問題に対処するためになされたもので、録画設定ユーザ、番組情報(ジャンル、タイトル、時間)、再生する表示装置といった使用履歴よりユーザが録画設定をする際に推奨設定値を提示することが可能となる。したがって、ユーザの設定ミスの減少、設定操作の簡略化、ストレージの消費の低減及びネットワークのトラフィック緩和を図ることができる動画像録画再生システムを提供することを目的とする。
上記目的を解決するために本発明の録画再生システムは、録画再生制御装置、記録装置及び表示装置とがネットワークを介して構成される録画再生システムであって、前記録画再生制御装置は、画像や音の第1情報の入力手段と、前記第1情報の補足情報である第2情報の入力手段と、入力される前記第2情報から番組情報を記憶する番組情報記憶手段と、操作者毎に使用状況の履歴を記憶する使用履歴記憶手段と、前記第2情報の一部を検索値として前記使用履歴記憶手段で記憶した使用履歴を検索した結果から最適な録画状態を決定し圧縮符号化処理及びサイズ変換処理を制御する圧縮符号化率制御手段と、入力される前記第1情報を前記圧縮符号化率制御手段の制御により圧縮符号化処理及びサイズ変換処理する圧縮符号化手段とを有することを特徴とするものである。
本発明の録画再生システムによれば、テレビ等の動画像である第1情報の補足情報を、ネットワーク経由で受信する第2情報の番組情報より画像のジャンルを入手する。そして操作者がどの番組をどのような品質でどの表示装置を使用して録画及び鑑賞したかを記憶している使用履歴記憶部に対し検索を行うことで、最適な録画設定に第1情報を録画することができるという効果を有する。また、最適な録画設定により第1情報を録画しているので、常に高画質で録画されているものではなく、記録装置の記憶容量の消費を低減させることができるという効果を有する。
(第1の実施形態)
本実施形態では、使用者が録画予約する時に最適な録画に自動設定される動作について説明する。図1に本実施形態のシステム構成を示す。図1に示す録画再生制御装置100はアンテナ108によりテレビ映像を受信しネットワーク107を介して記録装置101に録画データを記録、またはネットワーク107を介して表示装置に映像データを送る機能を有する。録画再生制御装置100は、ネットワーク上に電子番組情報を持つiEPG(Internet Electronic Program Guide)サーバ106から電子番組表データをネットワーク107を介して入手する。この録画再生制御装置100には、ユーザの操作により録画予約する機能を有し本システムの中核をなす。
記録装置101は録画再生制御装置100からネットワーク107を介して送られてくるデータを記録する。また録画再生制御装置100からの指示に従い、表示装置に対してデータを送出する機能を有する。ディスプレイアダプタ102は、システム内に複数保有することが可能であり、記録装置101又は録画再生制御装置100から送られてきたデータを受信し既存のHDTV103やSDTV104といったテレビと接続することにより表示を行う。また、モバイル端末105といったPC相当の表示機能を持った装置についてもネットワークと接続が可能である。
図2により、録画再生制御装置100の構成を説明する。アンテナ108を介して、入力されるテレビ映像は、チューナー部201にて指定のチャネルが選択され、動画データ(第1情報)として取りこまれる。圧縮符号化部202では画像サイズの変換、画像データの圧縮、音情報の圧縮といった機能を持ち、指定されるサイズ及び圧縮符号化率で圧縮情報が作成される。次に、ファイルフォーマット部203で、所定のファイル形式にし、通信インタフェース部204から送出される。また、iEPGサーバ106からダウンロードする電子番組表は、通信インタフェース部204により受信され、番組情報(第2情報)208として録画再生制御装置100に格納される。
使用履歴記録部207は、使用者毎にどのような番組を過去に鑑賞及び録画したかの履歴を保存している部分である。また、使用履歴記録部207は、録画予約だけでなく、再生したときに使用した表示装置の履歴、オンタイムでテレビ番組をみた時に使用した表示装置の記録も行う。記録内容の詳細については後述する。圧縮符号化初期値設定テーブル206では過去の使用履歴記録部207にデータがなかった場合の圧縮率を決定するためのデータテーブルを持ち、録画設定の初期値を記録している。
動画データの圧縮符号化率及びサイズの決定に当たっては、この番組情報208と使用履歴記録部207の情報及び圧縮符号化初期値設定テーブル206から圧縮符号化率とサイズが決定され、圧縮符号化率制御部205を起動させて処理される。圧縮符号化部202、及びファイルフォーマット部203は、圧縮符号化率制御部205の制御にて、最適な圧縮符号化率で圧縮データを作成し、通信インタフェース部204から記録装置101及びディスプレイアダプタ102やモバイル端末105に送出される。入力操作部209は圧縮符号化初期値設定テーブル206の設定や録画予約設定に使用される。録画再生制御装置の全般制御はシステムバス200を介して装置制御部210により制御される。
図3により、記録装置101の構成を説明する。通信インタフェース部301はネットワーク部107と接続され画像データの入出力を行う。HDD(Hard Disk Drive)303は画像データを記録している。制御部302はシステムバス300を介して記録装置101の主制御を行い、録画再生制御装置100に対するNAS(Network Attached Storage)として動作する。
図4により、ディスプレイアダプタ102の構成を説明する。通信インタフェース部401はネットワーク107と接続され画像データの入出力を行う。D4インタフェース部402はD4インタフェースを持った表示装置と接続する為のインタフェースである。Sインタフェース部403はSインタフェースを持った表示装置と接続する為のインタフェースである。本実施形態のディスプレイアダプタ102はD4インタフェース部とSインタフェース部を実装しているが、使用時はどちらか一方が接続される構成とし、ディスプレイアダプタ102にHDTV103とSDTV104の2台が接続される構成は考慮していない。
入出力部404はリモコン405とワイヤレスで通信しており、録画予約、ユーザ認証といった操作を行う。入出力部404とリモコン405間は赤外線通信、無線通信といった方式でよく、本質的には有線による通信でも構わない。制御部408はシステムバス400を介してディスプレイアダプタ102の主制御を行い、録画再生制御装置100や記録装置101といったシステムを構成する装置との通信を行う。
図8は、使用履歴記録部207において記録しているデータを示す図である。800〜812は管理情報項目を示し、813〜820はユーザが本システムを使用した履歴を示す。800は使用したユーザを示す。801はユーザが録画及び視聴したチャネルを示す。802はユーザが録画及び視聴した番組タイトル名を示す。803はユーザが録画及び視聴した番組のジャンルを示し、分類については図9により、後述する。804はユーザが録画及び視聴した番組の詳細情報であり、iEPGから取得した情報である。805はユーザが録画予約した開始時間を示す。806はユーザが録画予約した終了時間を示す。807はユーザが録画予約した映像サイズを示す。808はユーザが録画予約した画像品質を示し、本実施例では、高画質、標準画質、長時間としているが段階を増やして実装することも可能であり、実際の帯域レートも実装で可変である。809はユーザが再生及び視聴した時の表示装置のサイズを示す。810はユーザが表示装置に表示開始した時間を示す。811はユーザが表示装置に表示終了した時間を示す。812はユーザがPC等に録画データをコピーした時間を示す。
代表的な履歴データを以下に説明する。録画履歴を813により説明する。813はユーザのTarouがプロ野球の日本シリーズを録画サイズ2200*1125、画像品質を高画質で録画して、後にHDTVを使用して鑑賞した履歴である。次に鑑賞履歴として816により説明する。816はユーザのHanakoが録画を行わないで、放送時間に表示サイズ720*540の表示装置で鑑賞した履歴である。次にモバイル端末にデータをコピーした履歴について819により説明する。819はユーザのTarouがニュースを録画サイズ720*540、画像品質を長時間で録画して、後に640*480の表示機能を持ったモバイル端末にデータコピーした履歴である。
図9は、圧縮符号化初期値設定テーブル206において保有しているデータを示す図である。900は番組のジャンルを示す。901はジャンル900内の分類を示す。902は901の分類コードを示す。903は分類コード902に対する録画の画サイズを示す。入力値とはチューナー部201で受信した画サイズをリサイズすることなく録画する事を示す。ハイビジョンで受信した映像はハイビジョン映像で録画し地上波アナログはそのままのサイズで録画するように動作する。904は録画する映像の圧縮を示し、高画質、標準、長時間のモードを持つ。画像品質は品質の高い順に高画質、標準、長時間となる。これらのレートは実装上変更可能となるようにする。
図5は、本発明の記録再生制御装置における録画予約の手順を示すフローチャートである。本操作は手順概要を示すものであり、表示画面等の詳細な説明は割愛する。S500では操作者はまず、本装置に登録されているユーザ認証を行い、S501に遷移する。S501ではメニュー画面の操作により、iEPGデータより作成した画面から録画したい番組を選択し決定を押し、S502に遷移する。S502では装置が最適と思われる録画の設定を表示しS503に遷移する。表示の内容には画面サイズ、画像圧縮品質、音声圧縮品質、といった値が表示される。S503では操作者は装置が推奨する録画設定でよいか確認を行い、変更が無ければS505へ遷移し、変更箇所があればS504へ遷移する。S504では操作者が変更する項目について修正を行い、S505へ遷移する。S505では操作者は録画状態を決定する動作を行い終了となる。本実施形態では、録画状態の確認を行うが、これらの操作を省くことも可能である。
次に図5に示した操作手順におけるS501の録画番組を選択してからS502の最適な録画状態を表示するまでの装置内部の処理手順ついて図6のフローチャートにより説明する。S600では、図5のS501によって録画番組が選択された状態であり発生と同時にS601へ遷移する。S601では使用履歴記録部207内に使用者ユーザ名且つ、番組タイトル名且つ録画履歴の条件で検索を行いS602へ遷移する。S602ではS601の検索がヒットしたか判定する。ヒットしていればS603へ遷移しヒットが無ければS605へ遷移する。S605では使用履歴記録部207内に使用者ユーザ名且つ、番組タイトル名且つ鑑賞履歴の条件で検索を行いS606へ遷移する。S606ではS605の検索がヒットしたか判定する。ヒットしていればS603へ遷移しヒットが無ければS607へ遷移する。S607では使用履歴記録部207内に使用者ユーザ名且つ、ジャンル且つ録画履歴の条件で検索を行いS608へ遷移する。S608ではS607の検索がヒットしたか判定する。ヒットしていればS603へ遷移しヒットが無ければS609へ遷移する。S609では使用履歴記録部207内に使用者ユーザ名且つ、ジャンル且つ鑑賞履歴の条件で検索を行いS610へ遷移する。S610ではS609の検索がヒットしたか判定する。ヒットしていればS603へ遷移しヒットが無ければS611へ遷移する。S603では検索結果から最適な録画状態を選択しS604へ遷移する。設定方法の詳細については図7により後述する。S611では図9の圧縮符号化初期値設定テーブルからユーザが録画予約する分類コードから、録画設定値を選択する。S604では選択された録画状態の表示を行い、図5に示すS503に遷移し終了する。
図7によりS603の詳細処理について説明する。S700ではループ処理するための初期値としてNに1を代入する。表示サイズをチェックするために使用するD1からDnの変数に0を代入する。D1からDnの使用方法として、D1に2200*1125、D2に720*540といったようにサイズ種別毎に割り当てられる。S701では検索結果から、N番目に新しい履歴データを取得する。S702ではS701で取得したデータに表示データがあるか判定し、存在すればS703へ遷移し、存在しなければS704へ遷移する。S703では表示サイズをチェックする。S704では録画サイズをチェックする。S705ではS703、S704でチェックされた画サイズに見合った、Dnの変数に6からNを差し引いた値を加算しS706へ遷移する。S706では、N=5であるか判定し等しければS709へ遷移し、等しくなければS707へ遷移する。S707では、Nに1を加算しS708へ遷移する。S708では処理していない検索データがまだあるか判定する。未処理データがあればS701へ遷移し、なければS709へ遷移する。S709ではDnの変数の値を比較し最大値となっている画サイズに設定しS710に遷移する。S710では画像の圧縮率を選択している。選択方法としては、S700の時点での検索結果に対して更に、S709で選択された画サイズの条件を追加して絞込み検索を行う。抽出されたデータから圧縮率の多数決を行い決定し終了する。本実施形態では、過去の最新履歴5回分により判定を行っており、判定も最新に近いデータに重み付けをしているが、S705とS706の値を変更することにより容易に判定基準を変更することが可能である。
本実施形態によれば、高画質を要求する芸術的な動画像情報では、録画圧縮符号化率を低くし、画像サイズも操作者が使用する表示装置の画像サイズに合わせ再生時の画質品位が保持される。画質品質に拘わらない単なる動画像情報では、録画圧縮符号化率を高くして、必要以上にシステム内の通信トラフィック増加を抑え、記憶装置の記憶容量を消費しないように自動的に設定される。したがって、入力される動画情報に、操作者が求める画質品位に沿った圧縮符号化率での動画像圧縮が可能になり、効率的に記録部へ動画像を記録しながら、違和感がない動画像の画質品位を維持した録画が可能となる。
本実施形態によれば、録画設定機能は検索機能により実現しているので操作者のシステム使用回数が増えれば増えるほど検索のヒット率が高くなり最適な録画設定になる確立が高くなる。
なお、視聴中の番組を巻き戻し、巻き戻した箇所からの録画をおこなうことができる、いわゆるタイムシフト録画を行う場合に、視聴している表示装置のサイズと同じサイズでの録画設定で録画するようにしてもよい。また、異なる操作者が同じ番組且つ同じ録画条件で録画する場合は、1の録画データで処理するようにしてもよい。このように処理することでストレージの消費を抑えることができる。
なお、番組情報は録画再生制御装置がネットワークを介してダウンロードして取得する方法のほか、動画像データに重畳される番組情報を取得するようにしてもよい。
上記実施形態によれば、圧縮符号化率制御部の検索において、操作者の使用状況の履歴が存在しない場合には録画設定の初期値を使用する場合についてのみ説明した。しかしながら、録画設定の初期値より他の操作者の使用状況の履歴を優先して使用するようにしてもよい。
前述した本発明の実施形態における録画再生システムを構成する各手段、並びに録画再生制御装置の制御方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。また、本発明は、例えば、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどがある。さらに、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などもある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する方法がある。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、その他の方法として、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明に係る基本システムの構成図である。 本発明に係る録画再生制御装置の構成図である。 本発明に係る記録装置の構成図である。 本発明に係るディスプレイアダプタの構成図である。 本発明に係る録画予約操作フローチャートである。 本発明に係る録画予約処理フローチャートである。 本発明に係る録画予約処理詳細フローチャートである。 本発明に係る使用履歴表を示す図である。 本発明に係る圧縮符号化初期値設定テーブルを示す図である。
符号の説明
100 録画再生制御装置
101 記録装置
102 ディスプレイアダプタ
103 HDTV
104 SDTV
105 モバイル端末
106 iEPGサーバ
107 Network
108 アンテナ
200 システムバス
201 チューナー部
202 圧縮符号化部
203 ファイルフォーマット部
204 通信インタフェース
205 圧縮符号化率制御部
206 圧縮符号化初期値設定テーブル
207 使用履歴記録部
208 電子番組情報
209 入力操作部
210 装置制御部
300 システムバス
301 通信インタフェース
302 制御部
303 HDD
400 システムバス
401 通信インタフェース
402 D4インタフェース部
403 Sインタフェース部
404 入出力部
405 リモコン

Claims (11)

  1. 録画再生制御装置、記録装置及び表示装置とがネットワークを介して構成される録画再生システムであって、
    前記録画再生制御装置は、
    画像や音の第1情報の入力手段と、
    前記第1情報の補足情報である第2情報の入力手段と、
    入力される前記第2情報から番組情報を記憶する番組情報記憶手段と、
    操作者毎に使用状況の履歴を記憶する使用履歴記憶手段と、
    前記第2情報の一部を検索値として前記使用履歴記憶手段で記憶した使用履歴を検索した結果から録画状態を決定し圧縮符号化処理及びサイズ変換処理を制御する圧縮符号化率制御手段と、
    入力される前記第1情報を前記圧縮符号化率制御手段の制御により圧縮符号化処理及びサイズ変換処理する圧縮符号化手段とを有することを特徴とする録画再生システム。
  2. 前記録画再生制御装置は、録画設定の初期値を記憶する圧縮符号化初期値設定テーブルを有し、
    前記圧縮符号化率制御手段は、前記第2情報の一部を検索値として前記使用履歴記憶手段で記憶された使用履歴を検索した結果と前記圧縮符号化初期値設定テーブルとから録画状態を決定することを特徴とする請求項1に記載の録画再生システム。
  3. 前記第1情報は、動画像であり、
    前記番組情報は、前記第1情報に重畳されてくる番組情報又はネットワークを介して前記録画再生制御装置がダウンロードする番組情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の録画再生システム。
  4. 前記使用履歴記憶手段は、操作者、番組のジャンル情報、表示装置のサイズ、映像圧縮率及び音声圧縮率のうち少なくともいずれかを記録することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の録画再生システム。
  5. タイムシフト録画が行われている場合は、表示されている前記表示装置のサイズに見合う録画設定で録画することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の録画再生システム。
  6. 録画予約を記憶する録画予約テーブルを有し、
    前記録画予約テーブルにおいて、異なる操作者が同じ番組かつ同じ録画設定で録画する場合は、1の録画データで処理することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の録画再生システム。
  7. 前記圧縮符号化率制御手段は、画像圧縮と音声圧縮とを分離して処理することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の録画再生システム。
  8. 前記圧縮符号化率制御手段の検索において、操作者の使用状況の履歴が存在しない場合に前記圧縮符号化初期値設定テーブルより他の操作者の使用状況の履歴を優先して録画状態を決定することを特徴とする請求項2〜7のいずれか1項に記載の録画再生システム。
  9. 画像や音の第1情報の入力手段と、
    前記第1情報の補足情報である第2情報の入力手段と、
    入力される前記第2情報から番組情報を記憶する番組情報記憶手段と、
    操作者毎に使用状況の履歴を記憶する使用履歴記憶手段と、
    前記第2情報の一部を検索値として前記使用履歴記憶手段で記憶した使用履歴を検索した結果から録画状態を決定し圧縮符号化処理及びサイズ変換処理を制御する圧縮符号化率制御手段と、
    入力される前記第1情報を前記圧縮符号化率制御手段の制御により圧縮符号化処理及びサイズ変換処理する圧縮符号化手段とを有することを特徴とする録画再生制御装置。
  10. 画像や音の第1情報の入力ステップと、
    前記第1情報の補足情報である第2情報の入力ステップと、
    入力される前記第2情報から番組情報を記憶する番組情報記憶ステップと、
    操作者毎に使用状況の履歴を記憶する使用履歴記憶ステップと、
    前記第2情報の一部を検索値として前記使用履歴記憶ステップで記憶した使用履歴を検索した結果から録画状態を決定し圧縮符号化処理及びサイズ変換処理を制御する圧縮符号化率制御ステップと、
    入力される前記第1情報を前記圧縮符号化率制御ステップの制御により圧縮符号化処理及びサイズ変換処理する圧縮符号化ステップとを有することを特徴とする録画再生制御装置の制御方法。
  11. 画像や音の第1情報の入力ステップと、
    前記第1情報の補足情報である第2情報の入力ステップと、
    入力される前記第2情報から番組情報を記憶する番組情報記憶ステップと、
    操作者毎に使用状況の履歴を記憶する使用履歴記憶ステップと、
    前記第2情報の一部を検索値として前記使用履歴記憶ステップで記憶した使用履歴を検索した結果から録画状態を決定し圧縮符号化処理及びサイズ変換処理を制御する圧縮符号化率制御ステップと、
    入力される前記第1情報を前記圧縮符号化率制御ステップの制御により圧縮符号化処理及びサイズ変換処理する圧縮符号化ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006184723A 2006-07-04 2006-07-04 録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法 Pending JP2008017043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184723A JP2008017043A (ja) 2006-07-04 2006-07-04 録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006184723A JP2008017043A (ja) 2006-07-04 2006-07-04 録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017043A true JP2008017043A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39073667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184723A Pending JP2008017043A (ja) 2006-07-04 2006-07-04 録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008017043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272719A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sony Corp 情報受信装置およびその方法、プログラム、並びに放送システム
WO2012001992A1 (ja) * 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 映像信号変換装置、映像信号変換方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272719A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Sony Corp 情報受信装置およびその方法、プログラム、並びに放送システム
JP4535166B2 (ja) * 2008-04-30 2010-09-01 ソニー株式会社 情報受信装置およびその方法、プログラム、並びに放送システム
WO2012001992A1 (ja) * 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 映像信号変換装置、映像信号変換方法
JP5420074B2 (ja) * 2010-07-02 2014-02-19 パナソニック株式会社 映像信号変換装置、映像信号変換方法
US8942547B2 (en) 2010-07-02 2015-01-27 Panasonic Corporation Video signal converting apparatus and video signal converting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1473934A2 (en) Video data recording/reproducing apparatus and video data management method for use in the same
US8290343B2 (en) Electronic apparatus, reproducing method and program
US8265448B2 (en) Electronic apparatus, content reproducing system, content reproducing method, and program
US8218939B2 (en) Intelligent synchronization of portable video devices
US20100241967A1 (en) Setting and modifying method of user operating interface for use in digital audio/video playback system
US8340494B2 (en) Image converter, image reproducer, image conversion/reproduction system, and recording medium
JP4247694B2 (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
US8270803B2 (en) Image recording and reproducing apparatus, and image reproducing method
JP2006012225A (ja) 情報処理装置
US20060126088A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
CN101420575B (zh) 录像装置及内容管理方法
JP5517532B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、記憶媒体及びプログラム
US8706775B2 (en) Editing device and editing method using metadata
JP2008191779A (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP2003030099A (ja) コンテンツ変換送信装置とその機能を実現するプログラムおよびそのプログラムを格納した記憶媒体並びにそれらを用いたコンテンツ変換送信サービス
JP2008017043A (ja) 録画再生システム、録画再生制御装置およびその制御方法
JP2007074158A (ja) 再生システム及び同システムを利用した再生方法
JP5355626B2 (ja) 放送受信機および録画番組表示方法
JP2008147802A (ja) 記録再生装置及び表示制御方法
JP4574566B2 (ja) 放送受信装置およびその画面表示方法
JP4339743B2 (ja) 映像記録方法および映像記録装置
US20090150783A1 (en) Method and apparatus to control device
JP2011097560A (ja) デジタル放送受信機および録画番組表示方法
JP2010263276A (ja) 記録装置
JP2010244595A (ja) 記録装置及び携帯端末装置