JP2008014653A - 測量機 - Google Patents

測量機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008014653A
JP2008014653A JP2006183301A JP2006183301A JP2008014653A JP 2008014653 A JP2008014653 A JP 2008014653A JP 2006183301 A JP2006183301 A JP 2006183301A JP 2006183301 A JP2006183301 A JP 2006183301A JP 2008014653 A JP2008014653 A JP 2008014653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surveying instrument
observation
image
measurement
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006183301A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Matsuo
俊児 松尾
Mochiyume Takayama
抱夢 高山
Takanori Yanai
孝徳 谷内
Masatoshi Sakurai
正敏 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Industrial Instruments Co Ltd
Original Assignee
Pentax Industrial Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Industrial Instruments Co Ltd filed Critical Pentax Industrial Instruments Co Ltd
Priority to JP2006183301A priority Critical patent/JP2008014653A/ja
Priority to US11/772,476 priority patent/US7503123B2/en
Priority to DE102007030784A priority patent/DE102007030784A1/de
Priority to CN2007101269301A priority patent/CN101101210B/zh
Publication of JP2008014653A publication Critical patent/JP2008014653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C1/00Measuring angles
    • G01C1/02Theodolites
    • G01C1/04Theodolites combined with cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】カメラを備えた測量機において、測点周辺のステレオ画像を撮影し、その外部評定要素を簡易に得る。
【解決手段】視準望遠鏡の視準線L0と平行な光軸L1を有するデジタルスチルカメラを測量機10の回転部30に一体的に設ける。回転部30を測量機本体31により水平軸Lhの周りに回転自在に保持する。台座部32により、測量機本体31を鉛直軸Lpの周りに回転自在に保持する。測量目標に正観測で視準して測量を行うとともに、デジタルスチルカメラで測点の周りの風景を第1画像として撮影する。その後測量機10の回転部30を水平軸Lh、鉛直軸Lpの周りにそれぞれ180°回転して、同一測点に対して反観測を行うとともに、測点の周りの風景を第2画像として撮影する。光軸L1の視準線L0に対するオフセット値および測点への視準方向から、第1および第2画像からなるステレオ画像の外部評定要素を算出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、測量現場の写真を撮影するためのカメラを備えた測量機に関する。
従来測量においては、測点(測量目標)を含む周囲の風景を撮影し、撮影された画像を測定データと共に保存することがある。測量現場の写真は、例えば通常のカメラを用いて撮影される場合もあるが、測量機内に内蔵された撮像装置を用いて測点毎に周辺画像を撮影するものもある(特許文献1)。
特開平11−337336号公報
しかし、撮影された画像を後日参照する場合、測量が行われた測点の位置は測量データから把握できるが、測点の周囲に写り込んでいる地物が測点に対して後方に位置するのか前方に位置するのか撮影画像だけでは把握できない場合がある。したがって、測点の周囲に写り込んでいる地物の測点に対する位置関係を把握する必要がある場合、測量現場に再度出掛けて行って確認する必要がある。
本発明は、カメラを備えた測量機において、測点周辺のステレオ画像を撮影し、その外部評定要素を簡易に得ることを課題としている。
本発明に係る測量機は、水平軸および鉛直軸周りに回転自在な視準望遠鏡と、視準望遠鏡とともに一体的に回転され、視準望遠鏡の視準線と異なる光軸を備える撮像装置と、正観測時および反観測時に撮像装置で撮像されたステレオ画像の外部評定要素を視準線に対する光軸の配置および正観測時および反観測時の視準方向から算出する外部評定要素算出手段とを備えたことを特徴としている。
光軸は視準線に対して平行であることが好ましい。また、光軸の視準線に対する偏角を記憶する手段を備えることが好ましく、外部評定要素算出手段は偏角に基づいて外部評定要素を算出することが好ましい。
ステレオ画像の画像データと外部評定要素とが関連づけて記録媒体に記録されることが好ましい。このとき、更にステレオ画像の画像データと測点の測量データとが関連づけて記録媒体に記録される。
以上のように、本発明によれば、カメラを備えた測量機において、測点周辺のステレオ画像を撮影し、その外部評定要素を簡易に得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるカメラを備えた測量機の構成を示すブロック図である。また、図2は、本実施形態の測量機の外観を示す斜視図である。以下図1および図2を参照して本実施形態の測量機の構造について説明する。
測量機10は例えばトータルステーションやセオドライト等、水平軸および鉛直軸に対して180°以上回転可能な測量機であればよいが、以下の説明ではトータルステーションを例に説明を行う。
測量機10は、測点に視準するための視準望遠鏡17を備える。視準望遠鏡17は、高度角θaを測定するために視準望遠鏡を俯仰させる水平軸Lhと、水平角θhを測定するために視準望遠鏡を水平方向に回転させる鉛直軸Lpとを有し、これらの軸の周りに回転自在である。すなわち、視準望遠鏡17は、回転部に30に設けられ、回転部30は水平軸Lhを回転軸として、測量機本体31によって両側から回転自在に保持される。また、測量機本体31は、台座部32の上に装置され、鉛直軸Lpの周りに回転自在に保持される。
なお、測量機本体31によって回転部30を鉛直軸Lpの周りに回転自在に保持し、測量機本体31を台座部32に対して水平軸Lhの周りに回転自在に保持するような構成とすることも可能である。
水平軸Lhと鉛直軸Lpとは点Oにおいて直交し、視準望遠鏡17の光軸(視準線)L0は視準原点Oを通る。対物レンズ系LS1の光軸L0は、例えばプリズムPSにおいて2分され、一方は接眼レンズ系LS2に導かれ他方は測距部11に導かれる。測距部11では視準された測点までの斜距離等が、例えば光波測距等により検出され、測角部12ではこのときの水平角θh、高度角θp等が検出される。
測距部11では視準された測点までの斜距離等が例えば光波測距等により検出され、測角部12ではこのときの水平角θh、高度角θa等を検出される。測距部11及び測角部12はそれぞれシステムコンロール回路13に接続されており、システムコントロール回路13からの指令に基づき制御される。例えば測距部11はシステムコントロール回路13の指令に基づいて測距を行い、測定値をシステムコントロール回路13に送出する。
一方、測角部12は常時角度を測定しておりシステムコントロール回路13からの要求に応じて測定値をシステムコントロール回路13へ送出する。検出された斜距離、水平角、高度角等の測定値はシステムコントロール回路13において処理される。
また、測量機10の回転部30にはデジタルスチルカメラ20が一体的に備えられる。デジタルスチルカメラ20は、撮像光学系LS3およびCCD等の撮像素子を含む撮像部18から構成される。撮像光学系LS3の光軸L1は、例えば視準望遠鏡17の視準線L0に平行に配置され、撮像部18では撮像光学系LS3を介して視準方向の画像を撮像することができる。撮像部18において取得された画像データは、システムコントロール回路13に転送され、画像モニタ14に表示されるとともに、ICカードなど着脱可能な記録媒体15に記録することができる。
なお、システムコントロール回路13には、この他にも、操作パネル19に設けられたスイッチ類やLCDなどの表示器が接続されている。また、システムコントロール回路13には、インターフェース回路16も接続されており、インターフェース回路16を介して、データコレクタ(図示せず)やコンピュータ(図示せず)等の周辺機器に測量データや画像データを出力可能である。
次ぎに、図3を参照して本実施形態における測点周辺のステレオ画像の撮影方法について説明する。なお図3は、測量機10に設けられたデジタルスチルカメラ20を用いたステレオ画像撮影の原理を説明する模式図である。
本実施形態では、まず測量機10により測点PMの正観測が行なわれるとともに、デジタルスチルカメラ20において測点PMを含む周辺の風景が第1画像として撮影される。その後、視準望遠鏡17とデジタルスチルカメラ20は、水平軸Lhおよび鉛直軸Lpの周りにそれぞれ180°回転され、測点PMの反観測が行われ、測点PMを含む周辺の風景が第2画像として撮影される。図4に反観測時の測量機10の外観を示す(なお、図2は正観測時の外観に対応する)。
本実施形態の測量機10に設けられたデジタルスチルカメラ20の光軸L1は、視準線L0と一致しておらず、オフセット値Dv、Dhをもって視準線L0からずれていることから、正観測のときと反観測のときとでは光軸L1の位置が異なることとなる。これにより、第1画像および第2画像は視点の異なる一対のステレオ画像となる。
また、視準望遠鏡17に対するデジタルスチルカメラ20の位置は既知であるため、正観測、反観測を行ったときにおけるデジタルスチルカメラ20の位置関係も測量機10において算出可能なので、ステレオ撮影における外部評定要素(カメラの位置および光軸の方向)を直ちに得ることができる。
次に図5のフローチャートを参照して、本実施形態の測量機10を用いて測点周辺のステレオ画像を撮影する際の測量手順について説明する。なお、ステレオ画像の撮影は、例えばステレオ画像撮影モードを設定して測量を行うことにより行われる。
ステップS101では、測量機10の始業点検調整が行われる。このとき例えば、視準望遠鏡17の視準軸L0に対するデジタルスチルカメラ20の光軸L1の偏角などが求められ、記録される。ステップS103では、ユーザにより測量目標である測点PMへの視準が行われる。
ステップS105では、視準望遠鏡17が正観測で用いられているか否かが判定され、正観測の場合はステップS107において測距、測角が行われ、ステップS121において計測された測点PMの測量データ(斜距離、水平角θh、高度角θa)が例えば記録媒体15などに記録される。
一方ステップS105において視準望遠鏡17が正観測で用いられていない(反観測である)と判定された場合には、ステップS109において測角のみが行われ、ステップS121において、計測された水平角θh、高度角θaが例えば記録媒体15などに記録される。
ステップS123では、デジタルスチルカメラ20の撮像部18において、視準方向の画像が(測点PM周辺の画像)が撮像され、ステップS125において、撮影された画像が、画像モニタ14に表示される。画像モニタ14に表示された画像の画像データは、ステップS127において例えば記録媒体15に記録される。
ステップS129では、視準望遠境17による正観測、反観測が終了したか否かが判定される。終了していないと判定された場合(例えば正観測のみ終了している場合)には、処理はステップS103に戻り、視準望遠鏡17を水平軸Lh、鉛直軸Lpの周りにそれぞれ180°回転させて同様の処理が繰り返される(反観測が行われる)。これにより、ステップS123〜S127において、正観測、反観測時にそれぞれ対応する第1画像および第2画像が撮像され、記録媒体15に記録される。
ステップS129において、正観測および反観測がそれぞれ終了していると判定された場合には、処理はステップS131に移り、正観測時、反観測時に撮影された第1画像および第2画像についての外部評定要素が確定される。すなわち、始業時点検で得られた視準線L0に対する撮像光学系の光軸L1の偏角や、予め計測されROM等のメモリ(図示せず)に記録された視準線L0に対する撮像光学系の光軸L1のオフセット値Dv、Dhおよび正観測、反観測時の水平角θh、高度角θaなどから外部評定要素がシステムコントロール回路13において算出され記録媒体15等に記録される。
なおこのとき、外部評要素は、例えば第1及び第2画像の画像データ(ステレオ画像データ)と関連づけて記録され、また、第1及び第2画像の画像データは、測点に関する測量データと関連付けて記録される。なお、この関連づけは、例えばファイル名やファイルのヘッダ領域への書き込みなどにより行われる。
ステップS133では、ステレオマッチングを行い、第1画像および第2画像において任意に指定された対象点P(図3参照)の3次元座標が、ステップS131において確定された外部評定要素から3次元解析計算により計算され、この一連の手続きは終了する。
なお、ステップS133の処理は、例えばインターフェース回路16を介して測量データ、第1および第2画像データ、外部評定要素をコンピュータに転送してコンピュータにおいて処理するのが好ましい。また、誤差が小さいときや、要求される精度が低い場合には偏角に基づく補正を省くこともできる。
以上のように、本実施形態によれば、測量機において、測点周辺のステレオ画像を撮影し、その外部評定要素を簡易に得ることができるため、撮影された画像を後日参照する場合、測点の周囲に写り込んでいる地物の測点に対する位置を簡易に把握することができる。
本発明の一実施形態である測量機のブロック図である。 測量機の正観測時における外観を示す斜視図である。 正観測、反観測を用いたステレオ画像の撮影の原理を説明する模式図である。 測量機の反観測時における外観を示す斜視図である。 本実施形態の測量機において、測量とともにステレオ画像の撮影を行う場合の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 測量機
11 測距部
12 測角部
13 システムコントロール回路
15 記録媒体
17 視準望遠鏡
18 撮像部
20 三角プリズム
18 第3反射面一体プリズム
20 デジタルスチルカメラ
30 回転部
31 測量機本体
32 台座部
L0 視準線
L1 撮像光学系の光軸
Lh 水平軸
Lp 鉛直軸

Claims (5)

  1. 水平軸および鉛直軸周りに回転自在な視準望遠鏡と、
    前記視準望遠鏡とともに一体的に回転され、前記視準望遠鏡の視準線と異なる光軸を備える撮像装置と、
    正観測時および反観測時に前記撮像装置で撮像されたステレオ画像の外部評定要素を前記視準線に対する前記光軸の配置および前記正観測時および前記反観測時の視準方向から算出する外部評定要素算出手段と
    を備えることを特徴とする測量機。
  2. 前記光軸が前記視準線に対して平行であることを特徴とする請求項1に記載の測量機。
  3. 前記光軸の前記視準線に対する偏角を記憶する手段を備え、前記外部評定要素算出手段は前記偏角に基づいて前記外部評定要素を算出することを特徴とする請求項2に記載の測量機。
  4. 前記ステレオ画像の画像データと前記外部評定要素とが関連づけて記録媒体に記録されることを特徴とする請求項1に記載の測量機。
  5. 前記ステレオ画像の画像データと測点の測量データとが関連づけて記録媒体に記録されることを特徴とする請求項4に記載の測量機。
JP2006183301A 2006-07-03 2006-07-03 測量機 Pending JP2008014653A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183301A JP2008014653A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 測量機
US11/772,476 US7503123B2 (en) 2006-07-03 2007-07-02 Surveying apparatus
DE102007030784A DE102007030784A1 (de) 2006-07-03 2007-07-03 Vermessungsgerät
CN2007101269301A CN101101210B (zh) 2006-07-03 2007-07-03 测量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183301A JP2008014653A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 測量機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008014653A true JP2008014653A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38806217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183301A Pending JP2008014653A (ja) 2006-07-03 2006-07-03 測量機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7503123B2 (ja)
JP (1) JP2008014653A (ja)
CN (1) CN101101210B (ja)
DE (1) DE102007030784A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503123B2 (en) * 2006-07-03 2009-03-17 Pentax Industrial Instruments Co., Ltd. Surveying apparatus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014658A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Pentax Industrial Instruments Co Ltd 測量機
WO2009106141A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Trimble Ab Determining coordinates of a target in relation to a survey instrument having at least two cameras
US8345928B2 (en) * 2008-02-12 2013-01-01 Trimble Ab Localizing a surveying instrument in relation to a ground mark
EP2247921B1 (en) * 2008-02-12 2014-10-08 Trimble AB Determining coordinates of a target in relation to a survey instruments having a camera
US8897482B2 (en) * 2008-02-29 2014-11-25 Trimble Ab Stereo photogrammetry from a single station using a surveying instrument with an eccentric camera
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
EP2224205A1 (de) * 2009-02-25 2010-09-01 Leica Geosystems AG Nivelliergerät und Verfahren zum Nivellieren
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
US8619265B2 (en) 2011-03-14 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US8537371B2 (en) 2010-04-21 2013-09-17 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for using gestures to control a laser tracker
US8724119B2 (en) 2010-04-21 2014-05-13 Faro Technologies, Inc. Method for using a handheld appliance to select, lock onto, and track a retroreflector with a laser tracker
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
US8422034B2 (en) 2010-04-21 2013-04-16 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for using gestures to control a laser tracker
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
KR101551800B1 (ko) * 2010-05-12 2015-09-09 라이카 게오시스템스 아게 측량 기계
CN101900552B (zh) * 2010-06-21 2012-12-12 中国人民解放军国防科学技术大学 经纬摄像机摄像测量方法
EP2405236B1 (de) 2010-07-07 2012-10-31 Leica Geosystems AG Geodätisches Vermessungsgerät mit automatischer hochpräziser Zielpunkt-Anzielfunktionalität
JP5797282B2 (ja) 2011-03-03 2015-10-21 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド ターゲット装置及び方法
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
US8537376B2 (en) 2011-04-15 2013-09-17 Faro Technologies, Inc. Enhanced position detector in laser tracker
DE102011085761B4 (de) * 2011-11-04 2016-03-24 Trimble Kaiserslautern Gmbh Lichtstrahl-Aussendevorrichtung für ein Messinstrument und Verfahren zum Ändern der optischen Eigenschaften eines Lichtstrahls
US8720074B2 (en) * 2011-12-06 2014-05-13 Trimble Navigation Limited Robotic leveling
GB2515922A (en) 2012-01-27 2015-01-07 Faro Tech Inc Inspection method with barcode identification
DE102012203996A1 (de) * 2012-03-14 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Temperaturmessung sowie Temperaturmessgerät
US9057610B2 (en) 2012-11-03 2015-06-16 Trimble A.B. Robotic laser pointer apparatus and methods
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
JP6559054B2 (ja) * 2015-11-30 2019-08-14 株式会社トプコン 測量装置
US11650503B2 (en) 2018-08-02 2023-05-16 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Hard mask-forming composition and method for manufacturing electronic component
CN113883377B (zh) * 2021-10-15 2024-06-11 中铁电气化局集团有限公司 用于变电所高压室的定测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997704A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-03 Geodata Ziviltechnikergesellschaft m.b.h. Theodolit
JP2005077385A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 画像対応付け方法ならびに測量方法およびそれらを利用する計測システム
JP2005091298A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Komatsu Engineering Corp 画像処理を用いたグローバル座標取得装置
JP2006003132A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Topcon Corp 3次元測量装置及び電子的記憶媒体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167332A (ja) * 1991-06-25 1994-06-14 Sannou:Kk 被写体自動追尾装置
JP3281064B2 (ja) 1992-10-23 2002-05-13 株式会社トプコン 測量機
JP2919284B2 (ja) * 1994-02-23 1999-07-12 松下電工株式会社 物体認識方法
JP3965781B2 (ja) 1998-05-29 2007-08-29 株式会社ニコン 撮像装置付き測量機
CN1220860C (zh) * 1999-06-26 2005-09-28 奥托·K·达菲克 光学装置
WO2002063241A1 (fr) * 2001-02-08 2002-08-15 Nkk Corporation Procede de mesure de coordonnees tridimensionnelles, dispositif de mesure de coordonnees tridimensionnelles et procede permettant la construction d"une structure de grande dimension
US7218384B2 (en) * 2002-02-27 2007-05-15 Pentax Corporation Surveying system
US6771303B2 (en) * 2002-04-23 2004-08-03 Microsoft Corporation Video-teleconferencing system with eye-gaze correction
DE10224147A1 (de) * 2002-05-27 2003-12-11 Zsp Geodaetische Sys Gmbh Geodätisches Gerät mit mehreren Strahlengängen
US7075634B2 (en) * 2002-06-28 2006-07-11 Pentax Corporation Surveying system
EP1460377A3 (de) * 2003-03-21 2004-09-29 Leica Geosystems AG Verfahren und Vorrichtung zur Bildverarbeitung in einem geodätischen Messgerät
JP4424665B2 (ja) * 2004-07-30 2010-03-03 株式会社 ソキア・トプコン 測量機
CN1285909C (zh) * 2004-10-22 2006-11-22 谭爱喜 烟花燃放效果图像测量方法
JP2008014658A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Pentax Industrial Instruments Co Ltd 測量機
US20080123903A1 (en) * 2006-07-03 2008-05-29 Pentax Industrial Instruments Co., Ltd. Surveying apparatus
JP2008014653A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Pentax Industrial Instruments Co Ltd 測量機
US20080018880A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-24 Pentax Industrial Instruments Co., Ltd. Surveying apparatus
JP4892310B2 (ja) * 2006-09-19 2012-03-07 タイワン インスツルメント カンパニー リミテッド 測量機
JP4486631B2 (ja) * 2006-11-07 2010-06-23 株式会社ソーキ 撮像システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997704A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-03 Geodata Ziviltechnikergesellschaft m.b.h. Theodolit
JP2005077385A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 画像対応付け方法ならびに測量方法およびそれらを利用する計測システム
JP2005091298A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Komatsu Engineering Corp 画像処理を用いたグローバル座標取得装置
JP2006003132A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Topcon Corp 3次元測量装置及び電子的記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7503123B2 (en) * 2006-07-03 2009-03-17 Pentax Industrial Instruments Co., Ltd. Surveying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007030784A1 (de) 2008-01-10
CN101101210A (zh) 2008-01-09
CN101101210B (zh) 2012-02-22
US7503123B2 (en) 2009-03-17
US20080120855A1 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008014653A (ja) 測量機
JP6468307B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置および方法
JP4529157B2 (ja) 3次元測量システム及び電子的記憶媒体
BR112020001912A2 (pt) método para derivar uma correção de alinhamento entre uma tela do olho direito e uma tela do olho esquerdo e método para correção do alinhamento estereoscópico entre uma tela do olho direito e uma tela do olho esquerdo
JP4892310B2 (ja) 測量機
JP4517049B2 (ja) 視線検出方法および視線検出装置
US9069064B2 (en) Method of automatically tracking and photographing celestial objects and photographic apparatus employing this method
JP2017112602A (ja) パノラマ魚眼カメラの画像較正、スティッチ、および深さ再構成方法、ならびにそのシステム
JP2003279351A (ja) 測量装置及び測量装置を用いて画像データを取得する方法
TW201101812A (en) Derivation of 3D information from single camera and movement sensors
JP2005094048A (ja) 画像補正機能付撮影装置及び方法、並びに撮影装置及び方法
CN102810205A (zh) 一种摄像或照相装置的标定方法
JP4052382B2 (ja) 非接触画像計測装置
JP2010183150A (ja) 定点撮影が可能なカメラ
JP6506531B2 (ja) 測量機及びプログラム
JP3799019B2 (ja) ステレオ撮影装置及びステレオ撮影装置の撮影方法
CN110194173A (zh) 乘员监视装置
JP5007885B2 (ja) 3次元測量システム及び電子的記憶媒体
JP2006170688A (ja) ステレオ画像作成方法及び3次元データ作成装置
JP2003070719A (ja) 計測内視鏡装置
KR101353612B1 (ko) 지피에스와 아이엔에스를 이용한 초정밀 항공촬영 장치
JP5622180B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2004085553A (ja) 測量システム
JP2014115179A (ja) 測長装置、書画カメラおよび測長方法
JP4217083B2 (ja) 測量システム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20090409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403