JP2008014083A - 桟橋の構築方法 - Google Patents

桟橋の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008014083A
JP2008014083A JP2006188414A JP2006188414A JP2008014083A JP 2008014083 A JP2008014083 A JP 2008014083A JP 2006188414 A JP2006188414 A JP 2006188414A JP 2006188414 A JP2006188414 A JP 2006188414A JP 2008014083 A JP2008014083 A JP 2008014083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast
main beam
main
pile
pier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006188414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4597921B2 (ja
Inventor
Katsu Miyamoto
宮本克
Toshikazu Kawamura
河村敏和
Fumio Nishimura
西村文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PS KK
Original Assignee
NIPPON PS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PS KK filed Critical NIPPON PS KK
Priority to JP2006188414A priority Critical patent/JP4597921B2/ja
Publication of JP2008014083A publication Critical patent/JP2008014083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597921B2 publication Critical patent/JP4597921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】水上の足場、支保工が不要で、迅速な構築を可能で、あり、特に一部が海水に浸るような桟橋で、潮の干満に影響されない、安定した品質の桟橋を提供する
【解決手段】水底に打設した複数本の杭と、杭の配置に応じた位置に、杭の外径よりも大きい貫通孔を開設し、かつ側面に受棚を張り出したプレキャストPC主梁と、平行に配置した2本のプレキャストPC主梁の間に掛け渡すプレキャストPC横梁とより構成する。水底に打設した杭の杭頭に、プレキャストPC主梁の貫通孔を嵌合して杭とプレキャストPC主梁とを一体化する。平行に配置したプレキャストPC主梁の間に、その受棚を介してプレキャストPC横梁を架設する。プレキャストPC主梁およびプレキャストPC横梁を貫通させたPC鋼線を緊張して一体化し、プレキャストPC主梁とプレキャストPC横梁とで格子枠を形成する。そのプレキャストPC板を敷設してコンクリート層を打設する。
【選択図】図1

Description

本発明は、桟橋の構築方法に関するものである。
従来の桟橋の構築方法は、水底に杭を打ち込み、この杭に場所打ちコンクリートによって梁を形成し、この梁で格子状の枠を形成し、枠の上にコンクリートを打設して構築していた。
前記したような従来の場所打ちコンクリートによる桟橋の構築方法にあっては、次のような問題点がある。
<1> 現場打ちコンクリートの型枠を水上に架設する必要があるために、足場や支保工の設置が簡単ではない。
<2> 特に下部の一部が水中に没するタイプの桟橋では、型枠の取り付け、解体が水中作業となり困難である。
<3> 現場打ちコンクリートでは品質管理に限界があるため、特に一部が海水に浸るような桟橋ではコンクリートの劣化、鉄筋の腐食の危険性がある。
上記のような課題を解決するために本発明の桟橋の構築方法は、水底に打設した複数本の杭と、杭の配置に応じた位置に、杭の外径よりも大きい貫通孔を開設し、かつ側面に受棚を張り出したプレキャストPC主梁と、平行に配置した2本のプレキャストPC主梁の間に掛け渡すプレキャストPC横梁とより構成し、水底に打設した杭の杭頭に、プレキャストPC主梁の貫通孔を嵌合して杭とプレキャストPC主梁とを一体化し、平行に配置したプレキャストPC主梁の間に、その受棚を介してプレキャストPC横梁を架設し、プレキャストPC主梁およびプレキャストPC横梁を貫通させたPC鋼線を緊張して一体化し、プレキャストPC主梁とプレキャストPC横梁とで格子枠を形成し、その格子枠の上にプレキャストPC板を配置し、プレキャストPC板の上にコンクリート層を打設して行う、桟橋の構築方法を特徴としたものである。
本発明の桟橋の構築方法は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<1> 格子枠を構成する縦横の梁はプレキャスト製品であるために、現場打ちコンクリートの場合のよう、水上の足場、支保工が不要となり、さらに型枠の組み立て、脱型が不要となるから迅速な構築を行うことができる。
<2> 桟橋の床版を、縦横に配置したプレキャストPCの梁と、その上の現場打ちコンクリートの合成床版とすることができるから、床版コンクリートのための型枠の組み立て、脱型の作業も不要となり、迅速な構築が可能となる。
<3> 格子枠を構成する縦横の梁はプレキャスト製品であるために、現場での杭の打設と平行して製作することができ、現場での工期を短縮することができる。
<4> 特に一部が海水に浸るような桟橋では、工場製品のプレキャスト梁で格子枠を形成するから、潮の干満に影響されない、安定した品質の桟橋を提供することができる。
以下図面を参照にしながら本発明の構築方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
<1>プレキャストPC主梁1。
プレキャストPC主梁1は、プレストレスを導入したプレキャストコンクリート製の長方形の梁材である。
このプレキャストPC主梁1が、格子枠を形成した場合の主桁となる。
このプレキャストPC主梁1には、複数の位置に貫通孔11を上下に貫通して開設する。
貫通孔11の位置は、後述する杭3の配置に応じた位置である。
この貫通孔11の内径は、杭3の外径よりも大きく形成して、杭3の打設位置の誤差を吸収する余裕寸法を設ける。
しかし、最近の海上、河川上、湖上での杭3打ち技術は測量技術の発達によって著しく向上しているから、余裕寸法はさほど大きく設ける必要はない。
プレキャストPC主梁1の側面には受棚12を張り出して形成する。
この受棚12は、平面的に見てプレキャストPC主梁1の貫通孔11の両側の位置に突設する。
貫通孔11の位置が格子枠の交点となり、この受棚12が、格子枠の横梁であるプレキャストPC横梁2を受ける受け台となる。
<2>プレキャストPC横梁2。
プレキャストPC横梁2も、プレストレスを導入したプレキャストコンクリート製の長方形の梁材である。
このプレキャストPC横梁2は、平行に配置した2本のプレキャストPC主梁1の間に掛け渡すための板体であり、主桁ではないから中空に形成することもできる。
ただし、後述するようにプレキャストPC主梁1とプレキャストPC横梁2とを貫通してPC鋼線を配置するから、プレキャストPC横梁2にはPC鋼線を貫通させ得るだけの厚さが必要である。
<3>張り出し梁4。
張り出し梁4は、プレストレスを導入したプレキャストコンクリート製の長方形の板材である。
この張り出し梁4は、プレキャストPC主梁1の側面に取り付ける板体であり、内部にはPC鋼線を貫通する挿入孔を開設してある。
そして張り出し梁4をプレキャストPC主梁1の側面に取り付けた場合の先端には受け梁41を搭載するための切り欠きを設けておく。
<4>杭3の打設。
次に桟橋の構築の順序について説明する。
まず、海上、河川上、湖上などの水上から、水底に向けて複数本の杭3を打設する。
杭3が鋼管の杭である場合には内部にコンクリートを充填する。
杭3は、完成した場合の格子枠の交点の位置に正確に打設する。
<5>プレキャストPC主梁1の結合。
プレキャストPC主梁1、その他の部材は工場でプレストレスを導入して製造する。
工場生産であるから、現場で杭打ちを行っている期間に、平行して工場で高い品質を維持して生産を行うことができる。
工場生産したプレキャストPC主梁1を現場に運搬し、クレーンなどで吊り上げる。
そして水底に打設した杭3の杭頭に、プレキャストPC主梁1の貫通孔11を嵌合する。
その際には、貫通孔11の上面には、図4に示すように貫通孔11を横断する状態で横断鋼材14をボルト止めする。
この横断鋼材がストッパとして作用し、杭3が貫通孔11を突き抜けてしまうことを阻止することができる。
杭3の外径に比較して、貫通孔11の内径は余裕寸法だけ大きいから、杭3の打設位置に多少の誤差があっても杭3の貫通は問題がない。
プレキャストPC主梁1を杭3の頭部に設置した後、余裕寸法の空間を間詰めコンクリート13で充填する。
間詰めコンクリート13で充填するために、余裕寸法の空間の下部には底型枠15を設置し、この底型枠15は上部からチェーンなどで吊って位置を確保しておく。
こうして複数本のプレキャストPC主梁1は、平行に配置した状態で、おのおのを杭頭部と結合されることになる。
<6>プレキャストPC横梁2の架設。
平行して配置したプレキャストPC主梁1の間にプレキャストPC横梁2を架設する。
その場合にプレキャストPC主梁1はその側面に受棚12を突設してあるから、プレキャストPC横梁2はプレキャストPC主梁1の受棚12の上に搭載すれば正確に位置を確保できる。
さらにこの受棚12は、プレキャストPC主梁1の貫通孔11の両側に位置しているから、杭3が格子枠の交点となり、受棚12上のプレキャストPC横梁2が格子枠の横梁を構成する。
プレキャストPC横梁2は、2本のプレキャストPC主梁1の間に少なくとも3箇所に架設して、平面的に見た場合に格子枠を構成する。
<7>プレストレスの導入。
プレキャストPC主梁1の貫通孔11の両側には、プレキャストPC主梁1を横断方向に貫通する状態で鋼線挿入孔を配置しておく。
またプレキャストPC横梁2には、プレキャストPC主梁1と接する一方の側面から他方の側面を貫通する状態で鋼線挿入孔を配置しておく。
これらの鋼線挿入孔を通して、図3に示すようにPC鋼線5を、プレキャストPC主梁1の一端から、プレキャストPC横梁2、プレキャストPC主梁1の順に挿入して反対側まで貫通させ、ジャッキで緊張する。
すると、すべてのプレキャストPC主梁1とプレキャストPC横梁2は格子枠として強固に一体化される。
なお、図では各部材の間に隙間を描いているが、これは説明のためであり、実際はPC鋼線の緊張によって強固に密着している。
また図3では2本のPC鋼線が記載してあるが、実際にはより多数本のPC鋼線を使用する場合が多い。
<8>コンクリート層の打設。
プレキャストPC主梁1とプレキャストPC主梁1との間にはプレキャストPC横梁2が架設してあるが、全面を被覆しているものではない。
そこでプレキャストPC横梁2とプレキャストPC横梁2の間の空間は、プレキャストPC板によって覆う。
このプレキャストPC板6はひとつのプレキャストPC主梁1と、平行に架設してある隣接プレキャストPC主梁1の間に架け渡す。
そのためにプレキャストPC板6の厚さだけ段差ができることになる。
このような段差の解消、あるいは高さ調整のために、全面にコンクリート層7を形成する。
そのために現場において配筋を行い、場所打ちコンクリートを打設する。
コンクリート層7の上には舗装8を敷設して桟橋を完成する。
<9>張り出し梁4の取り付け。
端部のプレキャストPC主梁1の外側には張り出し梁4を取り付ける。
この取り付け作業は、プレキャストPC主梁1を杭3に架設する前に行うことができる。
この張り出し梁4は、プレキャストPC主梁1の中心軸と直交する方向に向けて配置する板体である。
張り出し梁4をプレキャストPC主梁1に取り付けるには、両者を貫通させたPC鋼線を緊張して一体化して行う。
格子枠の外側のプレキャストPC主梁1の外面から複数の張り出し梁4を平行に張り出したら、その張り出し梁4群の先端にはプレキャストPC主梁1と平行に受け梁41を架設する。
張り出し梁4の外側端には切り欠きを形成しておき、その切り欠きに受け梁41を架設すれば設置は容易である。
そして、前記したプレキャストPC板6の配置の際に、プレキャストPC主梁1と受け梁41との間にもプレキャストPC板6を配置して、プレキャストPC主梁1と受け梁41との空間を被覆する。
その上に場所打ちコンクリートを打設してコンクリート層7を形成する工程は、他の部分でのコンクリートの打設と同時に行う。
本発明の桟橋を構成するプレキャストPC主梁とプレキャストPC横梁と杭の配置の関係の説明図。 桟橋の格子枠を組み立てた状態の平面図。 プレキャストPC主梁とプレキャストPC横梁を緊張する状態の説明図。 格子枠の上にコンクリート層と舗装を施した状態の説明図。 杭とプレキャストPC主梁の結合状態の説明図。 プレキャストPC主梁と張り出し梁との結合状態の説明図。
符号の説明
1:プレキャストPC主梁
2:プレキャストPC横梁
3:杭
4:張り出し梁
5:PC鋼線
6:プレキャストPC板
7:コンクリート層
8:舗装
11:貫通孔
12:受棚

Claims (3)

  1. 水底に打設した複数本の杭と、
    杭の配置に応じた位置に、杭の外径よりも大きい貫通孔を開設し、かつ側面に受棚を張り出したプレキャストPC主梁と、
    平行に配置した2本のプレキャストPC主梁の間に掛け渡すプレキャストPC横梁とより構成し、
    水底に打設した杭の杭頭に、
    プレキャストPC主梁の貫通孔を嵌合して杭とプレキャストPC主梁とを一体化し、
    平行に配置したプレキャストPC主梁の間に、
    その受棚を介してプレキャストPC横梁を架設し、
    プレキャストPC主梁およびプレキャストPC横梁を貫通させたPC鋼線を緊張して一体化し、
    プレキャストPC主梁とプレキャストPC横梁とで格子枠を形成し、
    その格子枠の上にプレキャストPC板を配置し、
    プレキャストPC板の上にコンクリート層を打設して行う、
    桟橋の構築方法。
  2. 最外周に位置するプレキャストPC主梁の外側には、
    プレキャストPC主梁の中心軸と直交する方向に向けて張り出し梁を配置し、
    この張り出し梁とプレキャストPC主梁を貫通させたPC鋼線を緊張して一体化し、
    複数の平行に張り出した張り出し梁群の先端には、
    プレキャストPC主梁と平行に受け梁を搭載し、
    プレキャストPC主梁と受け梁との間にはプレキャストPC板を配置して行う、
    請求項1記載の桟橋の構築方法。
  3. プレキャストPC主梁の貫通孔と、
    杭頭との間には打設誤差を吸収する余裕寸法を設け、
    プレキャストPC主梁を設置した後に、
    この余裕寸法内にコンクリートを打設して行う、
    請求項1記載の、桟橋の構築方法。
JP2006188414A 2006-07-07 2006-07-07 桟橋の構築方法 Expired - Fee Related JP4597921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188414A JP4597921B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 桟橋の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188414A JP4597921B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 桟橋の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014083A true JP2008014083A (ja) 2008-01-24
JP4597921B2 JP4597921B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=39071360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006188414A Expired - Fee Related JP4597921B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 桟橋の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597921B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221768A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Shegu Kyoryo Kenkyusho:Kk 桟橋構造ユニット、桟橋構造及び桟橋の施工方法
JP2014145228A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Geostr Corp 防潮堤の基礎部となるプレキャストブロック
ES2489300A1 (es) * 2013-02-19 2014-09-01 Iconkrete 2012, S.L. Cimentación prefabricada para estructuras de plantas termosolares y fotovoltaicas, y procedimiento de realización de la cimentación
JP2014167216A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nippon Ps Co Ltd 桟橋の構造と再構築方法
JP2016011535A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ジオスター株式会社 桟橋の梁部の構築方法
CN105908739A (zh) * 2016-04-15 2016-08-31 中交四航局第二工程有限公司 一种刚柔结合的夹桩结构及方法
JP2016223094A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ジャパンパイル株式会社 杭頭接合装置、杭頭接合構造及び杭頭接合方法
JP2017082548A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 高周波熱錬株式会社 コンクリート基礎接合部材及び杭構造
CN112252352A (zh) * 2020-09-17 2021-01-22 浙江钱塘江水利建筑工程有限公司 一种码头桩基平台及其施工方法
CN112376390A (zh) * 2020-10-26 2021-02-19 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种装配式亲水步道及施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073740A (ja) * 1993-06-22 1995-01-06 Nippon Tetorapotsuto Kk 人工地盤
JPH0971904A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 P S Co Ltd コンクリートスラブ橋の落橋防止方法
JPH09235721A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kawasaki Steel Corp 杭−桁形式人工地盤構造体およびその施工方法
JP2003027415A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd PCa桁の連結方法及び落橋防止方法
JP2003336213A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd コンクリート受け梁及びこれを用いた桁の架設方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073740A (ja) * 1993-06-22 1995-01-06 Nippon Tetorapotsuto Kk 人工地盤
JPH0971904A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 P S Co Ltd コンクリートスラブ橋の落橋防止方法
JPH09235721A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kawasaki Steel Corp 杭−桁形式人工地盤構造体およびその施工方法
JP2003027415A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd PCa桁の連結方法及び落橋防止方法
JP2003336213A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd コンクリート受け梁及びこれを用いた桁の架設方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221768A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Shegu Kyoryo Kenkyusho:Kk 桟橋構造ユニット、桟橋構造及び桟橋の施工方法
JP2014145228A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Geostr Corp 防潮堤の基礎部となるプレキャストブロック
ES2489300A1 (es) * 2013-02-19 2014-09-01 Iconkrete 2012, S.L. Cimentación prefabricada para estructuras de plantas termosolares y fotovoltaicas, y procedimiento de realización de la cimentación
JP2014167216A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nippon Ps Co Ltd 桟橋の構造と再構築方法
JP2016011535A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ジオスター株式会社 桟橋の梁部の構築方法
JP2016223094A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ジャパンパイル株式会社 杭頭接合装置、杭頭接合構造及び杭頭接合方法
JP2017082548A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 高周波熱錬株式会社 コンクリート基礎接合部材及び杭構造
CN105908739A (zh) * 2016-04-15 2016-08-31 中交四航局第二工程有限公司 一种刚柔结合的夹桩结构及方法
CN105908739B (zh) * 2016-04-15 2018-05-15 中交四航局第二工程有限公司 一种刚柔结合的夹桩结构及方法
CN112252352A (zh) * 2020-09-17 2021-01-22 浙江钱塘江水利建筑工程有限公司 一种码头桩基平台及其施工方法
CN112252352B (zh) * 2020-09-17 2022-04-01 浙江钱塘江水利建筑工程有限公司 一种码头桩基平台及其施工方法
CN112376390A (zh) * 2020-10-26 2021-02-19 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种装配式亲水步道及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4597921B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597921B2 (ja) 桟橋の構築方法
KR101858407B1 (ko) 말뚝기초와 연결되는 프리캐스트 구조물 설치 방법
KR101600845B1 (ko) 건축용 수평구조프레임 구조 및 이를 이용한 지하건축물의 시공방법
JP7178050B2 (ja) 杭支持構造物及びその構築方法
JP2011089361A (ja) 法面補強工法
JP2008285952A (ja) 免震建物構造
KR200422840Y1 (ko) 격자형의 파일기둥 위에 삽입된 연결지지부재에 h형거더를거치하여 설치한 조립식슬래브교
CN1329589C (zh) 地下梁结构框架和使用该结构框架的地下梁构造方法
JP2005264514A (ja) シーバース構造物の基礎スラブ構造およびその施工方法
JP2008115539A (ja) フラットプレート構築方法
CN217151462U (zh) 一种钢管混凝土排柱式连接预制剪力墙结构
JP2007154544A (ja) プレキャストコンクリート板を使用した床版構造
JP5324515B2 (ja) 海洋構造物の施工方法
JP6031626B1 (ja) 杭頭免震構造における免震装置の交換方法
JP2009209577A (ja) 海洋構造物及び海洋構造物の施工方法
JP6817589B1 (ja) 杭支持構造物の構築方法
KR100975841B1 (ko) 교량용 타워크레인 고정장치 및 그의 시공방법
CN210238492U (zh) 一种可周转的冠梁式微型桩施工模架
JP6097595B2 (ja) 桟橋の構造と再構築方法
JP2010156178A (ja) 素屋根等の大規模な仮設構造物の基礎構造および基礎構築工法
KR101804071B1 (ko) 콘크리트 부유식 구조물의 해상 연결 장치 및 시공방법
JP4516235B2 (ja) 水上構造物の構築部材と構築方法
JP6357332B2 (ja) 免震基礎の構築方法
JP7402366B1 (ja) 水上の上部工の構築方法および上部工の構造
JP2006299660A (ja) 仮受け工法及び仮受け構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees