JP2008012472A - ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。 - Google Patents

ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008012472A
JP2008012472A JP2006187852A JP2006187852A JP2008012472A JP 2008012472 A JP2008012472 A JP 2008012472A JP 2006187852 A JP2006187852 A JP 2006187852A JP 2006187852 A JP2006187852 A JP 2006187852A JP 2008012472 A JP2008012472 A JP 2008012472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
metal oxide
photocatalyst
reduced
type dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006187852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4649616B2 (ja
Inventor
Masahiro Toyoda
昌宏 豊田
Yuichi Yamagata
祐一 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oita University
Original Assignee
Oita University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oita University filed Critical Oita University
Priority to JP2006187852A priority Critical patent/JP4649616B2/ja
Publication of JP2008012472A publication Critical patent/JP2008012472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649616B2 publication Critical patent/JP4649616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】これまで,絶縁体材料で導電性がなく,半導体的性質を示さなかった材料において,新たに半導体化を試み,これまでに本材料で報告されていなかった,新たな光触媒とその製造方法を提供する。
【解決手段】酸素欠陥を有する還元状態のペロブスカイト型構造を有する金属酸化物(ABO3-x)であることを特徴とするペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒。及びペロブスカイト型構造を有する金属酸化物と炭素前駆体を混合し、不活性ガス雰囲気下で焼成して該金属酸化物に酸素欠陥与え還元状態にすることを特徴とするペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒の製造方法。

Description

本発明は,紫外あるいは,可視光照射の下で,光触媒機能を発現するペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法に関するものである.
材料種としては,ABO3型の結晶構造を有するペロブスカイト型構造,それに類する構造を有する酸化物を基本構造として,その材料を半導体化することで,光触媒機能を付与した.光触媒機能を有する材料は,有害排気ガス,あるいは環境汚染水の分解による環境浄化に関し用いられる.
環境問題の深刻化に伴い,その対策のための環境浄化,汚染物質を検出する分析手法など様々な研究がなされている.浄化の手法として光触媒は,紫外光などの光を照射するだけで強力な酸化力を有した活性な酸素種 (O2-,OHラジカル) を発生し,それらが各種の有機物を二酸化炭素や水まで分解する可能性を有すことから,大気浄化や浄水などに幅広く利用されている.そして近年,その高効率化,実用化への研究開発がすすめられている.申請者は,これまで,酸化チタン (TiO2) に炭素を被覆することにより,表面の多孔質炭素上に分解対象物を吸着させ,それが濃縮されることにより分解効率が高くなるといった研究結果を報告してきた.また,炭素前駆体であるポリビニルアルコール (PVA) と混合焼成することにより,炭素被覆と共に酸化チタンの還元相を合成し,それが可視光でも光触媒能を発現することも報告してきた.この結果から,還元剤となる材料と酸化チタンを共に焼成することで,酸素欠陥が導入され還元相を有する酸化チタン光触媒が得られることを明らかとした.
強誘電体であるチタン酸バリウム (BaTiO3) は,高い比誘電率を有し,積層セラミックコンデンサ等の電子部品に多量に用いられている.また,この材料は容易に半導体化させうることから,サーミスタといった電子部品にも利用されている.このチタン酸バリウムを用いたセラミックコンデンサは,電子機器への多量使用に伴う製造量増加により,製造工程でのシート成形後の余剰品が多量に排出することとなり,それが埋め立て廃棄物として処理されている.この廃棄物として処理されているチタン酸バリウムが,容易に半導体化できることから,還元剤と共に焼成することにより,チタン酸バリウムに酸素欠陥を導入し半導体化させ,バンドギャップエネルギーを下げることにより還元相BaTiO3を合成し,それが光触媒能を発現することが可能であると考えた.
酸化チタン光触媒としては,アナターゼ相,あるいはルチル相,あるいは両者の混合相を有するTiO2が,バンドギャップが小さくその光触媒能が大きいことが報告され,使用されている.また,その光触媒能の向上のために,N(チッ素),S(硫黄)を酸化チタンにドープした材料についても,合成が報告され,ドープによる光触媒能の効果が向上することが報告されている.しかしながら,ドープにはイオン注入などの大型の装置を必要とし高額になること,また,必ずしも注入したことにより,光触媒能が,倍以上に向上するまでには至っていない.
この他にも,硫化物系の材料として硫化亜鉛(ZnS),硫化カドミウム(CdS)が良好な光触媒能を有することが報告されているが,水に溶けやすい為,実用に至っていない.この他にもパイロクロア系金属酸化物として,パイロクロア系の酸化物としてCe2Ti2O7(酸化セリウム)の光触媒能についても近年報告がなされている.しかしながら,合成された試料単独での光触媒能は特に発現されず,Ce2Ti2O7を酸化させ,他の半導体試料と組み合わせることにより,初めて光触媒機能を発現させるなど必ずしも,優れた光触媒機能を有していない.
本発明では,TiO2酸化チタン光触媒と同様の光触媒能を有し,また,廃棄物とされている材料等から新規な光触媒を安価に作製する.
本発明では,これまで,絶縁体材料で導電性がなく,半導体的性質を示さなかった材料において,新たに半導体化を試み,これまでに本材料で報告されていなかった,新たな光触媒を提供する.
これまで,還元剤となる炭素前駆体と酸化チタンを始めとする金属酸化物を不活性雰囲気下で混合焼成することで,金属酸化物が還元され,還元相の金属酸化物が合成されることを報告してきた.本申請では,廃棄物として処理されているBaTiO3の有効利用について考え,積層セラミックコンデンサの原料であるチタン酸バリウムを,還元材との焼成により半導体化させ,チタン酸バリウムの還元相の合成を試みた.得られた還元相BaTiO3において,これまで,絶縁体であることからBaTiO3セラミックスでは認められなかった導電性が認められ,また,バンドギャップエネルギーも測定することができた.
本発明は上記問題を解決するためになされたものでありその特徴とするところは、次の(1)〜(3)にある。
(1)酸素欠陥を有する還元状態のペロブスカイト型構造を有する金属酸化物(ABO3-x)であることを特徴とするペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒。
(2)ペロブスカイト型構造を有する金属酸化物と炭素前駆体を混合し、不活性ガス雰囲気下で焼成して該金属酸化物に酸素欠陥与え還元状態にすることを特徴とするペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒の製造方法。
(3)ペロブスカイト型構造を有する金属酸化物として強誘電特性を示すチタン酸ストロンチウム(SrTiO3),チタン酸鉛(PbTiO3),ジルコン酸バリウム(BaZrO3),スズ酸 バリウム(BaSnO3),ジルコン酸鉛(PbZrO3)ジルコン酸ストロンチウム (SrZrO3)等を用い、炭素前駆体として木炭、ポリビニルアルコール、ヒドロキシルプロピルセルロース、ポリビニルクロライド等を用い、不活性ガスとしてチッ素:N2あるいは,アルゴン:Ar等を用い、焼成温度を800〜1000℃にすることを特徴とするに上記(2)に記載のペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒の製造方法。
本発明において、原材料とするペロブスカイト型構造を有する金属酸化物として例えばBaTiO3は,セラミックスコンデンサの材料として多量に使用されているものであり,シート成形後に使用されていない多くの部分は,廃棄物として埋め立て材料としてのみ使用されていただけである.本発明の新規光触媒の創製により,廃棄物の有効利用が可能となる.
炭素前駆体として,PVAを使用した場合,PVAは,プラスティク材料として数多く使用されており,その廃棄物が本申請材料の半導体化の際の前駆体として使用することが可能である.この点も資源の有効利用となる.
半導体化により,材料は白色から褐色に変化することから,可視光下でも光の吸収特性を発現することが考えられ,可視光下での光触媒能の発現が可能となる.
本発明の特徴とする実施形態(態様)を次の1)〜4)に紹介する。
1).BaTiO3に代表されるペロブスカイト型構造を有する金属酸化物を市販の木炭と言った炭素材料もしくは,ポリビニルアルコール(PVA)ヒドロキシルプロピルセルロース(HPC)ポリビニルクロライド(PVC)と言った炭素前駆体を混合し,チッ素:N2あるいは,アルゴン:Arと言った不活性ガス雰囲気下で焼成することにより,炭素材料,あるいは炭素前駆体が燃焼されるに伴い,記載金属酸化物中の酸素が消費されることにより,該金属酸化物が酸素欠陥を有する,すなわち化学量論的には,非化学量論状態になることにより,還元状態になった該金属酸化物(ABO3-x)を得,それに紫外光,もしくは可視光を照射することにより,絶縁体材料である材料に光触媒機能を新たに付与すること,さらに前記金属酸化物還元相を得ることを特徴とする.
2).ABO3で代表される上記1)の金属酸化物から得られた,Aサイトが他の金属元素:Cで置換された固溶体(A,C)BO3-x.この金属固溶体を上記1)と同様の手法を用いることにより,この固溶体が非化学量論状態になることにより,還元状態になった該金属酸化物(A,C)BO3-xを得,それに紫外光,もしくは可視光を照射することにより,絶縁体材料である材料に光触媒機能を新たに付与すること,さらに前記金属酸化物還元相を得ることを特徴とする.
3).ABO3で代表される上記1)の金属酸化物から得られた,Bサイトが他の金属元素:Dで置換された固溶体A(B,D)O3-x.この金属固溶体を上記1)と同様の手法を用いることにより,この固溶体が非化学量論状態になることにより,還元状態になった該金属酸化物A(B,D)O3-xを得,それに紫外光,もしくは可視光を照射することにより,絶縁体材料である材料に光触媒機能を新たに付与すること,さらに前記金属酸化物還元相を得ることを特徴とする.
4).ABO3で代表される上記1)の金属酸化物から得られた,AおよびBサイトが他の金属元素:CおよびDで置換された固溶体(A,C) (B,D)O3-x.この金属固溶体を上記1)と同様の手法を用いることにより,この固溶体が非化学量論状態になることにより,還元状態になた該金属酸化物(A,C) (B,D)O3-xを得,それに紫外光,もしくは可視光を照射することにより,絶縁体材料である材料に光触媒機能を新たに付与すること,さらに前記金属酸化物還元相を得ることを特徴とする.
本発明の実施例(具体例)を以下に詳細に説明する。
<試料の作成>
還元相BaTiO3の合成に用いた試料とその比率及び処理条件を表1(Table 1)に示す.
Figure 2008012472

ペロブスカイト型構造を有する金属酸化物としてチタン酸バリウムBaTiO3 (キシダ化学(株)) と,還元剤である炭素前駆体として木炭 (市販品) ,またはPVA (和光純薬(株),和光一級,KLF2913) を予め,めのう乳鉢で粉末状に摩砕し、これらを表1(Table 1)に示す種々の比率で混合した後,電気炉 (株式会社モトヤマ,MTS8161059) を用いて焼成した.その条件は,予め炉芯管内の酸素を除去するため5分間Arガスを流した後, Arガス雰囲気下,ガス流量100 ml / min,昇温速度4℃ / min,900 ℃で1時間の熱処理を行い,その後自然放冷により降温することで行った.
Figure 2008012472
*:余分な木炭が付着していると考えられるため,超音波または遠心分離処理を施した.
実験には,合成した各試料との比較のため純粋なBaTiO3を参考資料とした.また,超音波処理を施した試料はUS,遠心分離処理を施した試料はCFとし,それぞれの処理を施すことにより,付着した余分な木炭の除去を試みた.
試料のバンドギャップエネルギー測定
<試料の薄膜電極の調製>
合成した各試料ペースト状とし,調製した各試料のペーストを,ガラス棒を用いてITOガラス基盤の導電面に薄く塗布し,熱処理を行うことにより,各試料の薄膜電極を調製した.
Figure 2008012472
Figure 2008012472
表3(Table 3)に示したように,純粋なチタン酸バリウムは絶縁体であるため電流が流れず,バンドギャップエネルギーを算出できなかった.しかしながら,表1(Table 1)の条件により調製したいずれの試料でも,算出値にばらつきはあるものの,導電性が認められバンドギャップエネルギーが算出された.超音波処理及び遠心分離処理を施したUS-BTC,CF-BTCのいずれの試料でも良好な導電性が認められた。<
<紫外線照射によるMB(:メチレンブルー溶液)の光分解>
光触媒能を確認するためのMBの分解は,予めMB を飽和吸着させた後,試料を加えた各MB溶液をブラックボックスに配置・撹拌させ,強度870μW/cm2のUV光を照射することにより行った.紫外光照射に伴うMB の退色挙動は,任意時間に各試料溶液を採取し,波長665 nmの吸光度を吸光光度計にて測定し,その濃度変化の観察から行った.また,紫外光照射による飽和吸着後のMBの分解挙動は,初期濃度に対する相対濃度 (c / c0) で表し,その対数ln (c / c0 ) を照射時間に対してプロットすると,数1より直線に近似することが可能である.
Figure 2008012472

そこで,その直線の傾きkを分解速度定数として用い,その傾きを比較することにより各試料の光触媒能を比較,検討した.この数1より,全試料の分解速度定数を算出し表5(Table 5)に示した.
Figure 2008012472
純粋なチタン酸バリウムを投入したMB溶液は,分解挙動が認められなかったにもかかわらず,速度定数は求められなかったが,他の試料ではUV光照射に伴いMB溶液の濃度が減少し,分解が行われていることが明らかとなった.
BT-PVAは分解速度定数が18.69×10-3と,最も大きくなっておりMB溶液の分解効率が高いことが明らかとなった.
本発明の製造方法による光触媒は,有害排気ガス,あるいは環境汚染水の分解効能を有し環境浄化に寄与すること多大なものがありこの種産業上の利用可能性が極めて高い.


Claims (3)

  1. 酸素欠陥を有する還元状態のペロブスカイト型構造を有する金属酸化物(ABO3-x)であることを特徴とするペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒。
  2. ペロブスカイト型構造を有する金属酸化物と炭素前駆体を混合し、不活性ガス雰囲気下で焼成して該金属酸化物に酸素欠陥与え還元状態にすることを特徴とするペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒の製造方法。
  3. ペロブスカイト型構造を有する金属酸化物として強誘電特性を示すチタン酸ストロンチウム(SrTiO3),チタン酸鉛(PbTiO3),ジルコン酸バリウム(BaZrO3),スズ酸
    バリウム(BaSnO3),ジルコン酸鉛(PbZrO3)ジルコン酸ストロンチウム (SrZrO3)等を用い、炭素前駆体として木炭、ポリビニルアルコール、ヒドロキシルプロピルセルロース、ポリビニルクロライド等を用い、不活性ガスとしてチッ素:N2あるいは,アルゴン:Ar等を用い、焼成温度を800〜1000℃にすることを特徴とする請求項2に記載のペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒の製造方法。

JP2006187852A 2006-07-07 2006-07-07 ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。 Active JP4649616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187852A JP4649616B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187852A JP4649616B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012472A true JP2008012472A (ja) 2008-01-24
JP4649616B2 JP4649616B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=39070035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187852A Active JP4649616B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649616B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082050A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Japan Fine Ceramics Center 研磨材料、研磨用組成物及び研磨方法
JP2013519800A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 ローディア アセトウ ゲーエムベーハー 光分解性紙およびその使用
CN103263907A (zh) * 2013-05-31 2013-08-28 浙江大学 一种二氧化钛/钛酸铅复合纳米光催化剂及其制备方法
KR101475803B1 (ko) 2013-12-11 2015-01-19 서울대학교산학협력단 분극된 광촉매 분말 및 그의 제조방법
CN110759457A (zh) * 2019-10-30 2020-02-07 武汉大学 一种基于钙钛矿氧化物去除水中有机污染物的方法
CN113648414A (zh) * 2021-08-12 2021-11-16 上海市第六人民医院 一种金属离子配位的碳点/二氧化钛异质结及其制备方法和应用
CN113731445A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 福州大学 一种以锡酸钡为载体负载硫化镉量子点的光催化剂及其制备方法和应用
CN116726952A (zh) * 2023-07-11 2023-09-12 海南大学 一种铁电BaTiO3半导体复合材料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109390A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線、薄膜トランジスタ、発光装置、並びに液晶表示装置の作製方法、及びそれらを形成する液滴吐出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109390A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 配線、薄膜トランジスタ、発光装置、並びに液晶表示装置の作製方法、及びそれらを形成する液滴吐出装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519800A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 ローディア アセトウ ゲーエムベーハー 光分解性紙およびその使用
JP2017008476A (ja) * 2010-02-12 2017-01-12 ローディア アセトウ ゲーエムベーハー 光分解性紙およびその使用
JP2013082050A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Japan Fine Ceramics Center 研磨材料、研磨用組成物及び研磨方法
CN103263907A (zh) * 2013-05-31 2013-08-28 浙江大学 一种二氧化钛/钛酸铅复合纳米光催化剂及其制备方法
KR101475803B1 (ko) 2013-12-11 2015-01-19 서울대학교산학협력단 분극된 광촉매 분말 및 그의 제조방법
CN110759457A (zh) * 2019-10-30 2020-02-07 武汉大学 一种基于钙钛矿氧化物去除水中有机污染物的方法
CN113648414A (zh) * 2021-08-12 2021-11-16 上海市第六人民医院 一种金属离子配位的碳点/二氧化钛异质结及其制备方法和应用
CN113648414B (zh) * 2021-08-12 2023-02-28 上海市第六人民医院 一种金属离子配位的碳点/二氧化钛异质结及其制备方法和应用
CN113731445A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 福州大学 一种以锡酸钡为载体负载硫化镉量子点的光催化剂及其制备方法和应用
CN113731445B (zh) * 2021-09-13 2023-08-04 福州大学 一种以锡酸钡为载体负载硫化镉量子点的光催化剂及其制备方法和应用
CN116726952A (zh) * 2023-07-11 2023-09-12 海南大学 一种铁电BaTiO3半导体复合材料及其制备方法和应用
CN116726952B (zh) * 2023-07-11 2024-02-02 海南大学 一种铁电BaTiO3半导体复合材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4649616B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649616B2 (ja) ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。
Djellabi et al. A review of advances in multifunctional XTiO3 perovskite-type oxides as piezo-photocatalysts for environmental remediation and energy production
Gao et al. Hydrothermal synthesis, growth mechanism, optical properties and photocatalytic activity of cubic SrTiO3 particles for the degradation of cationic and anionic dyes
Wang et al. Hierarchical growth of SnO 2 nanostructured films on FTO substrates: structural defects induced by Sn (II) self-doping and their effects on optical and photoelectrochemical properties
JP3671183B2 (ja) 色素増感型太陽電池の製造方法
Xu et al. Effect of crystallization on the band structure and photoelectric property of SrTiO3 sol–gel derived thin film
Deshmukh et al. Structure, morphology and electrochemical properties of SrTiO3 perovskite: photocatalytic and supercapacitor applications
Senthil et al. Impedance spectroscopy and photocatalysis water splitting for hydrogen production with cerium modified SrBi2Ta2O9 ferroelectrics
Wang et al. Sonocatalysis and sono-photocatalysis in CaCu3Ti4O12 ceramics
Cataño et al. Morphological and structural control of electrodeposited ZnO thin films and its influence on the photocatalytic degradation of methyl orange dye
Syrek et al. Reactive and morphological trends on porous anodic TiO2 substrates obtained at different annealing temperatures
JP2002145615A (ja) TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法
Viruthagiri et al. Synthesis and characterization of pure and nickel doped SrTiO3 nanoparticles via solid state reaction route
Han et al. Strontium-induced phase, energy band and microstructure regulation in Ba 1− x Sr x TiO 3 photocatalysts for boosting visible-light photocatalytic activity
Dubey et al. Photo/piezo-catalytic performance of 0.5 Ba (Zr0. 2Ti0. 8) O3-0.5 (Ba0. 7Sr0. 3) TiO3 ceramic
Huerta-Flores et al. Extended visible light harvesting and boosted charge carrier dynamics in heterostructured zirconate–FeS 2 photocatalysts for efficient solar water splitting
Jebli et al. Analysis of the structural characterization, electric transport, and dielectrical relaxation behavior of Ba0. 97La0. 02Ti0. 95Nb0. 04O3 electronic ceramic
Tabari et al. Efficient synthesis of perovskite-type oxide photocathode by nonhydrolytic sol-gel method with an enhanced photoelectrochemical activity
Mezyen et al. Visible light activated SnO 2: Dy thin films for the photocatalytic degradation of methylene blue
JP4995839B2 (ja) 単斜晶系CeTi2O6薄膜およびそのゾルゲル法による製造方法
KR100836710B1 (ko) 졸겔 연소 복합법에 의한 염료감응 태양전지용 나노입자산화티타늄 분말의 제조방법
JP2004283769A (ja) 光触媒およびその製造方法
Setaro et al. Nanograined anatase titania-based optochemical gas detection
Eswaramoorthi et al. Influence of Ga doping on the structural, optical and electrical properties of Ba0. 6Sr0. 4TiO3 thin films
JP5741303B2 (ja) ペロブスカイト型酸化物膜形成用水溶液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150