JP2008011412A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008011412A5
JP2008011412A5 JP2006182182A JP2006182182A JP2008011412A5 JP 2008011412 A5 JP2008011412 A5 JP 2008011412A5 JP 2006182182 A JP2006182182 A JP 2006182182A JP 2006182182 A JP2006182182 A JP 2006182182A JP 2008011412 A5 JP2008011412 A5 JP 2008011412A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
feature region
processing method
focus position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006182182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008011412A (ja
JP4750632B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006182182A priority Critical patent/JP4750632B2/ja
Priority claimed from JP2006182182A external-priority patent/JP4750632B2/ja
Publication of JP2008011412A publication Critical patent/JP2008011412A/ja
Publication of JP2008011412A5 publication Critical patent/JP2008011412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750632B2 publication Critical patent/JP4750632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 撮像装置によって撮影された画像を印刷する際の画像処理方法であって、
    前記撮像装置による撮影情報が付与された画像を入力する画像入力ステップと、
    前記画像内における特徴領域を抽出する特徴領域抽出ステップと、
    前記撮影情報から前記画像内における合焦位置を抽出する合焦位置抽出ステップと、
    前記画像内において前記合焦位置が前記特徴領域に重なるか否かを判定する合焦判定ステップと、
    前記合焦判定ステップにおいて前記合焦位置が前記特徴領域に重なると判定された場合に、前記画像を印刷する印刷実行ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  2. さらに、前記合焦判定ステップで前記合焦位置が前記特徴領域に重ならないと判定された場合に報知する報知ステップを有することを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
  3. さらに、前記報知ステップによる報知後、ユーザ指示に応じて前記画像の印刷の可否を制御する印刷指示ステップを有することを特徴とする請求項2記載の画像処理方法。
  4. 前記報知ステップにおいては、前記画像が印刷に不適切である旨を警告表示することを特徴とする請求項2または3記載の画像処理方法。
  5. 前記報知ステップにおいては、前記画像が印刷に不適切である旨を示す警告マークを該画像に付加して表示することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  6. 前記特徴領域は、人物を示す領域であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  7. 前記特徴領域は、顔領域であることを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
  8. 前記合焦位置は、前記撮像装置が有する複数の焦点調節ポイントのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  9. 撮像装置によって撮影された画像を印刷する画像処理装置であって、
    前記撮像装置による撮影情報が付与された画像を入力する画像入力手段と、
    前記画像内における特徴領域を抽出する特徴領域抽出手段と、
    前記撮影情報から前記画像内における合焦位置を抽出する合焦位置抽出手段と、
    前記画像内において前記合焦位置が前記特徴領域に重なるか否かを判定する合焦判定手段と、
    前記合焦判定手段で前記合焦位置が前記特徴領域に重なると判定された場合に、前記画像を印刷する印刷手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  10. さらに、前記合焦判定手段で前記合焦位置が前記特徴領域に重ならないと判定された場合に報知する報知手段を有することを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。
  11. さらに、前記報知手段による報知後、ユーザ指示に応じて前記画像の印刷の可否を制御する印刷指示手段を有することを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
  12. 前記報知手段は、前記画像が印刷に不適切である旨を警告表示することを特徴とする請求項10または11記載の画像処理装置。
  13. 前記報知手段は、前記画像が印刷に不適切である旨を示す警告マークを該画像に付加して表示することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14. 前記特徴領域は、人物を示す領域であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記特徴領域は、顔領域であることを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
  16. 前記合焦位置は、前記撮像装置が有する複数の焦点調節ポイントのいずれかであることを特徴とする請求項9乃至15のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  17. コンピュータ請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理方法の各ステップを実行させるためのプログラム。
  18. コンピュータに請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理方法の各ステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006182182A 2006-06-30 2006-06-30 画像処理方法および画像処理装置 Expired - Fee Related JP4750632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182182A JP4750632B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像処理方法および画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182182A JP4750632B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像処理方法および画像処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008011412A JP2008011412A (ja) 2008-01-17
JP2008011412A5 true JP2008011412A5 (ja) 2009-08-13
JP4750632B2 JP4750632B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39069166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182182A Expired - Fee Related JP4750632B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像処理方法および画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4750632B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224525A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置
JP2003304492A (ja) * 2002-02-08 2003-10-24 Canon Inc 画像処理装置
JP4016973B2 (ja) * 2003-07-31 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 画像生成装置及び画質判定方法
JP4137015B2 (ja) * 2004-06-30 2008-08-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012065263A5 (ja) 撮影機器及び撮像方法
JP2006254370A5 (ja)
JP2007300556A5 (ja)
JP2006203809A5 (ja)
JP2010028353A5 (ja)
JP2011060111A (ja) 表示装置
JP2021121111A5 (ja)
JP2018117186A5 (ja)
JP2011061703A5 (ja)
JP2019064003A5 (ja)
JP2008165395A5 (ja)
JP2020009134A5 (ja)
JP6696331B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2005204792A5 (ja)
JP6614186B2 (ja) 帳簿書類処理装置、帳簿書類処理方法、及びプログラム
JP2008011412A5 (ja)
JP2015028750A5 (ja)
JP6324079B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2013218019A5 (ja)
JP2015133624A5 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2010041536A5 (ja)
JP2019072894A5 (ja) 画像形成装置、制御方法、および、プログラム
JP2006245798A5 (ja)
JP2005124134A5 (ja)
JP2006084685A5 (ja)