JP2008011147A - 通信システム、コンテンツデータ送信可否決定方法、ノード装置、及びノード処理プログラム等 - Google Patents
通信システム、コンテンツデータ送信可否決定方法、ノード装置、及びノード処理プログラム等 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008011147A JP2008011147A JP2006179289A JP2006179289A JP2008011147A JP 2008011147 A JP2008011147 A JP 2008011147A JP 2006179289 A JP2006179289 A JP 2006179289A JP 2006179289 A JP2006179289 A JP 2006179289A JP 2008011147 A JP2008011147 A JP 2008011147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- content
- content data
- tree
- node device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のノード装置の参加により形成されたコンテンツ分散保存システムであって、複数の第一コンテンツデータが複数のノード装置に分散保存され、且つ、複数のノード装置の参加により形成されたツリー型コンテンツ配信システムであって、配信装置を最上位として前記複数のノード装置が複数の階層を形成しつつ通信手段を介してツリー状に接続され、前記第一コンテンツデータを記憶する記憶手段と、前記コンテンツ分散保存システムに参加している他のノード装置からの前記第一コンテンツデータの送信要求を示す要求情報を受信する受信手段と、前記要求情報を受信した場合には、当該送信要求に応じるか否かを決定する決定手段と、を備える。
【選択図】図2
Description
始めに、図1等を参照して、本実施形態に係る通信システムの概要構成等について説明する。
次に、図2等を参照して、コンテンツ分散保存システムSX1について説明する。
次に、図2等を参照して、ツリー型コンテンツ配信システムSX2について説明する。
次に、図6を参照して、ノードNnの構成及び機能について説明する。
次に、図8乃至図14等を参照して、本実施形態1における通信システムSの動作について説明する。
次に、図11に示すステップS58の応答判断処理の例は、幾つかに分けることができるので、ここでは、実施例1〜実施例6に分けて説明する。
図12(A)のフローチャートは、実施例1における応答判断処理を示しており、この例では、制御部11は、ツリー型コンテンツ配信システムSX2に参加中であるか否かを判別し(ステップS110)、当該システムSX2に参加中である場合には(ステップS110:Y)、送信要求に応じないと決定(応じない決定を示す“F”をRAMに記憶、以下同じ)し(ステップS111)、当該システムSX2に参加中でない場合には(ステップS110:N)、送信要求に応じると決定(応じる決定を示す“T”をRAMに記憶、以下同じ)し(ステップS112)、図11に示す処理に戻ることになる。
図12(B)のフローチャートは、実施例2における応答判断処理を示しており、この例では、制御部11は、ツリー型コンテンツ配信システムSX2に参加中であるか否かを判別し(ステップS120)、当該システムSX2に参加中である場合には(ステップS120:Y)、自己に直接接続されコンテンツデータC2の転送を受ける下位階層のノードNnが存在するか否かを判別し(ステップS122)、存在する場合には(ステップS122:Y)、送信要求に応じないと決定し(ステップS123)、図11に示す処理に戻る。一方、当該システムSX2に参加中でない場合(ステップS120:N)、又は、下位階層のノードNnが存在しない場合には(ステップS122:N)、制御部11は、送信要求に応じると決定し(ステップS121)、図11に示す処理に戻ることになる。
図13(A)のフローチャートは、実施例3における応答判断処理を示しており、この例では、制御部11は、ツリー型コンテンツ配信システムSX2に参加中であるか否かを判別し(ステップS130)、当該システムSX2に参加中である場合には(ステップS130:Y)、制御部11が有するCPUの稼働率を認識し、当該CPUの稼働率が閾値以下であるか否かを判別し(ステップS132)、当該CPUの稼働率が閾値以下でない(閾値より大きい)場合には(ステップS132:N)、送信要求に応じないと決定し(ステップS133)、図11に示す処理に戻る。一方、当該システムSX2に参加中でない場合(ステップS130:N)、又は、CPUの稼働率が閾値以下である場合には(ステップS132:Y)、制御部11は、送信要求に応じると決定し(ステップS131)、図11に示す処理に戻ることになる。
図13(B)のフローチャートは、実施例4における応答判断処理を示しており、この例では、制御部11は、ツリー型コンテンツ配信システムSX2に参加中であるか否かを判別し(ステップS140)、当該システムSX2に参加中である場合には(ステップS140:Y)、自己に直接接続されコンテンツデータC2の転送を受ける下位階層のノードNnが存在するか否かを判別し(ステップS142)、存在する場合には(ステップS142:Y)、自己が接続されるネットワーク8における通信回線の回線種類を認識し、当該認識された通信回線の種類が例えば光ケーブルであるか否かを判別する(ステップS143)。そして、上記認識された通信回線の種類が光ケーブルでない場合には(ステップS143:N)、制御部11は、送信要求に応じないと決定し(ステップS144)、図11に示す処理に戻る。
図14のフローチャートは、実施例5における応答判断処理を示しており、この例では、制御部11は、ツリー型コンテンツ配信システムSX2に参加中であるか否かを判別し(ステップS150)、当該システムSX2に参加中である場合には(ステップS150:Y)、自己に直接接続されコンテンツデータC2の転送を受ける下位階層のノードNnが存在するか否かを判別し(ステップS152)、存在する場合には(ステップS152:Y)、ツリー型コンテンツ配信システムSX2において自己が位置する階層を認識し、認識された階層が閾値より上位の階層にあるか否かを判別する(ステップS153)。そして、認識した階層が閾値より上位の階層(例えば、放送局装置10を除く最上位階層)にある場合には(ステップS153:Y)、制御部11は、送信要求に応じないと決定し(ステップS155)、図11に示す処理に戻る。
図15のフローチャートは、実施例6における応答判断処理を示しており、この例では、制御部11は、ツリー型コンテンツ配信システムSX2に参加中であるか否かを判別し(ステップS160)、当該システムSX2に参加中である場合には(ステップS160:Y)、コンテンツ分散保存システムSX1において自己の代わりにユーザノードに対してコンテンツデータC1を送信可能なコンテンツ保持ノード(代替ノード)の数MXを当該コンテンツデータC1のルートノードに問い合わせ、当該ルートノードから上記代替ノードの数MXを示す第一代替ノード数情報を取得する(ステップS161)。
9 オーバーレイネットワーク
10 放送局装置
11 制御部
12 記憶部
13 バッファメモリ
14 デコーダ部
15 映像処理部
16 表示部
17 音声処理部
18 スピーカ
20 通信部
21 入力部
22 バス
Nn ノード
S 通信システム
SX1 コンテンツ分散保存システム
SX2 ツリー型コンテンツ配信システム
Claims (20)
- 複数のノード装置の参加により形成されたコンテンツ分散保存システムであって、複数の第一コンテンツデータが複数のノード装置に分散保存され、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している第一コンテンツデータを通信手段を介して送信するようにしたコンテンツ分散保存システムに参加し、且つ、
複数のノード装置の参加により形成されたツリー型コンテンツ配信システムであって、配信装置を最上位として前記複数のノード装置が複数の階層を形成しつつ通信手段を介してツリー状に接続され、前記配信装置により配信された第二コンテンツデータが、上位階層の前記ノード装置から下位階層の前記ノード装置に順次転送されるようにしたツリー型コンテンツ配信システムに参加している前記ノード装置であって、
前記第一コンテンツデータを記憶する記憶手段と、
前記コンテンツ分散保存システムに参加している他のノード装置からの前記第一コンテンツデータの送信要求を示す要求情報を受信する受信手段と、
前記要求情報を受信した場合には、当該送信要求に応じるか否かを決定する決定手段と、
を備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項1に記載のノード装置において、
前記決定手段により送信要求に応じると決定された場合には、当該送信要求に係る第一コンテンツデータを前記他のノード装置に対して送信するコンテンツ送信手段を更に備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項1に記載のノード装置において、
前記決定手段により送信要求に応じないと決定された場合には、前記他のノード装置に対して当該送信要求に応じないことを示す送信拒否情報を送信する送信拒否情報送信手段を更に備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記決定手段は、自己が前記ツリー型コンテンツ配信システムに参加している場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記ツリー型コンテンツ配信システムにおいて自己の転送によって前記第二コンテンツデータの配信を受ける下位階層のノード装置があるか否かを判別する下位ノード有無判別手段を更に備え、
前記決定手段は、前記下位ノード有無判別手段により下位階層のノード装置があると判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記ツリー型コンテンツ配信システムにおいて自己が位置する階層を認識する階層認識手段と、
前記認識された階層が閾値より上位の階層にあるか否かを判別する階層判別手段と、を更に備え、
前記決定手段は、前記階層判別手段により前記階層が閾値より上位の階層にあると判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項2に記載のノード装置において、
前記ツリー型コンテンツ配信システムにおいて自己が位置する階層を認識する階層認識手段を更に備え、
前記コンテンツ送信手段は、前記認識された階層に応じた伝送速度で前記送信要求に係る第一コンテンツデータを前記他のノード装置に対して送信することを特徴とするノード装置。 - 請求項7に記載のノード装置において、
前記伝送速度は、前記下位階層に比して前記上位階層ほど遅く設定されることを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
自己が接続される前記通信手段の有効帯域を認識する帯域認識手段と、
前記認識された有効帯域が閾値より狭いか否かを判別する帯域判別手段と、を更に備え、
前記決定手段は、前記帯域判別手段により前記有効帯域が閾値より狭いと判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
自己が接続される前記通信手段の回線種類を認識する回線種類認識手段と、
前記認識された回線種類が所定の回線種類であるか否かを判別する回線種類判別手段と、を更に備え、
前記決定手段は、前記回線種類判別手段により前記所定の回線種類であると判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
自己が有するCPUの稼働率を認識する稼働率認識手段と、
前記認識された稼働率が閾値より大きいか否かを判別する稼働率判別手段と、を更に備え、
前記決定手段は、前記稼働率判別手段により前記稼働率が閾値より大きいと判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記ツリー型コンテンツ配信システムにおいて自己の転送によって前記第二コンテンツデータの配信を受ける下位階層のノード装置の数を認識する下位ノード数認識手段と、
前記認識された下位階層のノード装置の数が閾値より大きいか否かを判別する下位ノード数判別手段と、を更に備え、
前記決定手段は、前記下位ノード数判別手段により前記下位階層のノード装置の数が閾値より大きいと判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記受信した要求情報の数を一定期間集計する要求情報数集計手段と、
前記集計された要求情報の数が閾値より大きいか否かを判別する要求情報数判別手段と、を更に備え、
前記決定手段は、前記要求情報数判別手段により前記要求情報の数が閾値より大きいと判別された場合には、前記送信要求に応じないと決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記コンテンツ分散保存システムにおいて自己の代わりに前記他のノード装置に対して前記第一コンテンツデータを送信可能なノード装置の数を示す第一代替ノード数情報を、前記第一コンテンツデータを送信可能なノード装置の所在情報を管理する第一管理装置から取得する第一代替ノード数情報取得手段と、
前記ツリー型コンテンツ配信システムにおいて自己の代わりに下位階層のノード装置に対して前記第二コンテンツデータを転送可能なノード装置の数を示す第二代替ノード数情報を、前記ツリー型コンテンツ配信システムにおけるノード装置の接続態様を管理する第二管理装置から取得する第二代替ノード数情報取得手段と、
前記取得された第一代替ノード数情報に示された前記第一コンテンツデータを送信可能なノード装置の数が、前記第二代替ノード数情報に示された前記第二コンテンツデータを転送可能なノード装置の数より少ないか否かを判別する代替ノード数判別手段と、
を更に備え、
前記決定手段は、前記代替ノード数判別手段により前記第一コンテンツデータを送信可能なノード装置の数の方が少ないと判別された場合には、前記送信要求に応じると決定することを特徴とするノード装置。 - 請求項14に記載のノード装置において、
前記ツリー型コンテンツ配信システムにおいて自己の上位階層として接続されるノード装置から配信されてきた前記第二コンテンツデータを受信し、これを自己の下位階層として接続されるノード装置に対して転送するコンテンツ転送手段と、を更に備え、
前記コンテンツ転送手段は、前記代替ノード数判別手段により前記第一コンテンツデータを送信可能なノード装置の数の方が少ないと判別された場合には、自己の下位階層として接続される前記ノード装置に対する前記第二コンテンツデータの転送を停止することを特徴とするノード装置。 - 請求項14又は15に記載のノード装置において、
前記第二管理装置は、前記ツリー型コンテンツ配信システムへの参加を要求するノード装置に対して、接続先となるノード装置を紹介するための紹介情報を提供するものであり、
前記ノード装置は、前記代替ノード数判別手段により前記第一コンテンツデータを送信可能なノード装置の数の方が少ないと判別された場合に、接続先として自己の紹介禁止を示す紹介禁止情報を前記第二管理装置に対して送信する紹介禁止情報送信手段を更に備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項16に記載のノード装置において、
前記送信要求に係る第一コンテンツデータを前記他のノード装置に対して送信することが完了した場合に、前記紹介禁止の解除を示す紹介禁止解除情報を前記第二管理装置に対して送信する紹介禁止解除情報送信手段を更に備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至17の何れか一項に記載のノード装置として機能させることを特徴とするノード処理プログラム。
- 複数のノード装置の参加により形成されたコンテンツ分散保存システムであって、複数の第一コンテンツデータが複数のノード装置に分散保存され、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している第一コンテンツデータを通信手段を介して送信するようにしたコンテンツ分散保存システムに参加し、且つ、
複数のノード装置の参加により形成されたツリー型コンテンツ配信システムであって、配信装置を最上位として前記複数のノード装置が複数の階層を形成しつつ通信手段を介してツリー状に接続され、前記配信装置により配信された第二コンテンツデータが、上位階層の前記ノード装置から下位階層の前記ノード装置に順次転送されるようにしたツリー型コンテンツ配信システムに参加している前記ノード装置におけるコンテンツデータ送信可否決定方法であって、
前記コンテンツ分散保存システムに参加している他のノード装置からの前記第一コンテンツデータの送信要求を示す要求情報を受信する工程と、
前記要求情報を受信した場合には、当該送信要求に応じるか否かを決定する決定工程と、
を備えることを特徴とするコンテンツデータ送信可否決定方法。 - 複数のノード装置の参加により形成されたコンテンツ分散保存システムであって、複数の第一コンテンツデータが複数のノード装置に分散保存され、一の前記ノード装置が他の前記ノード装置からの要求に応じて自己が保存している第一コンテンツデータを通信手段を介して送信するようにしたコンテンツ分散保存システムと、
複数のノード装置の参加により形成されたツリー型コンテンツ配信システムであって、配信装置を最上位として前記複数のノード装置が複数の階層を形成しつつ通信手段を介してツリー状に接続され、前記配信装置により配信された第二コンテンツデータが、上位階層の前記ノード装置から下位階層の前記ノード装置に順次転送されるようにしたツリー型コンテンツ配信システムと、を備える通信システムであって、
前記コンテンツ分散保存システムと前記ツリー型コンテンツ配信システムの双方に参加している前記ノード装置は、
前記第一コンテンツデータを記憶する記憶手段と、
前記コンテンツ分散保存システムに参加している他のノード装置からの前記第一コンテンツデータの送信要求を示す要求情報を受信する受信手段と、
前記要求情報を受信した場合には、当該送信要求に応じるか否かを決定する決定手段と、
を備えることを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006179289A JP4692414B2 (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | 通信システム、コンテンツデータ送信可否決定方法、ノード装置、及びノード処理プログラム等 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006179289A JP4692414B2 (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | 通信システム、コンテンツデータ送信可否決定方法、ノード装置、及びノード処理プログラム等 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011147A true JP2008011147A (ja) | 2008-01-17 |
JP4692414B2 JP4692414B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=39068959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006179289A Expired - Fee Related JP4692414B2 (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | 通信システム、コンテンツデータ送信可否決定方法、ノード装置、及びノード処理プログラム等 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692414B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008092236A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Brother Ind Ltd | コンテンツ配信システムにおける端末装置及びその情報処理方法並びにプログラム |
JP2009225445A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Thomson Licensing | P2pモードで記憶されたコンテンツにアクセスするようにピア識別子を得る要求を管理する方法、それに関連する管理装置及びネットワーク装置 |
JP2010258629A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Fujitsu Ltd | 管理装置、管理方法、およびプログラム |
JP2010278617A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Brother Ind Ltd | 分散保存システム、データファイル分散保存方法及びプログラム |
JP2011008707A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Brother Industries Ltd | 分散保存システム、ノード装置、並びにその処理方法及びプログラム |
JP2011055138A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Brother Industries Ltd | 情報通信システム、情報処理装置、提供装置及びそのプログラム |
JP2011524597A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | オーバーレイネットワークを使用してデバイスおよびサービスをプロキシ化する方法および装置 |
JP2011192132A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Brother Industries Ltd | 情報通信システム、ノード装置、情報通信方法、及びプログラム |
JP2012252593A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Fujitsu Ltd | ファイル配布方法、ファイル配布システム、マスタサーバ、ファイル配布プログラム、データ配布方法、及びデータ配布システム |
US8903906B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-12-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Information communications system, node device, method of communicating contents, computer readable recording medium storing a program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004064284A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | P2pネットワークのトラヒック制御方法及び装置並びにプログラム及び記録媒体 |
JP2004213508A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Hitachi Software Eng Co Ltd | ピアツーピア技術を用いたファイルダウンロード方法及びシステム |
JP2005065177A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | P2p通信システムにおける接続リンク数制御方法、情報処理装置、およびリンク数制御プログラム |
JP2006033514A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Brother Ind Ltd | 接続態様制御装置、接続態様制御方法及び接続態様制御用プログラム |
-
2006
- 2006-06-29 JP JP2006179289A patent/JP4692414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004064284A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | P2pネットワークのトラヒック制御方法及び装置並びにプログラム及び記録媒体 |
JP2004213508A (ja) * | 2003-01-08 | 2004-07-29 | Hitachi Software Eng Co Ltd | ピアツーピア技術を用いたファイルダウンロード方法及びシステム |
JP2005065177A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | P2p通信システムにおける接続リンク数制御方法、情報処理装置、およびリンク数制御プログラム |
JP2006033514A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Brother Ind Ltd | 接続態様制御装置、接続態様制御方法及び接続態様制御用プログラム |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008092236A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Brother Ind Ltd | コンテンツ配信システムにおける端末装置及びその情報処理方法並びにプログラム |
JP2009225445A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Thomson Licensing | P2pモードで記憶されたコンテンツにアクセスするようにピア識別子を得る要求を管理する方法、それに関連する管理装置及びネットワーク装置 |
JP2011524597A (ja) * | 2008-06-17 | 2011-09-01 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | オーバーレイネットワークを使用してデバイスおよびサービスをプロキシ化する方法および装置 |
US8606967B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-12-10 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for proxying of devices and services using overlay networks |
JP2010258629A (ja) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Fujitsu Ltd | 管理装置、管理方法、およびプログラム |
JP2010278617A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Brother Ind Ltd | 分散保存システム、データファイル分散保存方法及びプログラム |
JP2011008707A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Brother Industries Ltd | 分散保存システム、ノード装置、並びにその処理方法及びプログラム |
JP2011055138A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Brother Industries Ltd | 情報通信システム、情報処理装置、提供装置及びそのプログラム |
JP2011192132A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Brother Industries Ltd | 情報通信システム、ノード装置、情報通信方法、及びプログラム |
US8903906B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-12-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Information communications system, node device, method of communicating contents, computer readable recording medium storing a program |
JP2012252593A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Fujitsu Ltd | ファイル配布方法、ファイル配布システム、マスタサーバ、ファイル配布プログラム、データ配布方法、及びデータ配布システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4692414B2 (ja) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692414B2 (ja) | 通信システム、コンテンツデータ送信可否決定方法、ノード装置、及びノード処理プログラム等 | |
US20080235321A1 (en) | Distributed contents storing system, copied data acquiring method, node device, and program processed in node | |
US7882168B2 (en) | Contents distribution system, node apparatus and information processing method thereof, as well as recording medium on which program thereof is recorded | |
US20090116406A1 (en) | Node device, memory medium saving computer program, information delivery system, and network participation method | |
US7853718B2 (en) | Information delivery system, reregistration message sending method, node device, and recording medium recording node processing program | |
WO2007060862A1 (ja) | 情報配信システム、情報配信方法、ノード装置、及び記録媒体 | |
JP2008294626A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2010538552A (ja) | パケットルーティングの方法、システム、装置、及びバックアップリソースを選択する方法、システム | |
JP2010028551A (ja) | コンテンツ分散保存システム、ノード装置、ノード処理プログラム、及びアドレス情報変更通知方法 | |
JP2006191489A (ja) | ノード装置、ネットワーク参加処理プログラム、及びネットワーク参加処理方法等 | |
US20080235244A1 (en) | Distributed content storing system, node device, node process program, and content data providing method | |
JP5136585B2 (ja) | 情報通信システム、ノード装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP5272991B2 (ja) | 情報通信システム、情報通信方法及びプログラム | |
JP5532649B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツ保存方法 | |
WO2008041422A1 (fr) | Terminal de système de distribution de contenu, son procédé de traitement d'information et programme contenant un support d'enregistrement | |
JP4623030B2 (ja) | ツリー型放送システム、接続先決定方法、接続管理装置、及び接続管理処理プログラム等 | |
JP2010039722A (ja) | ノード装置、管理ノード装置、ノード処理プログラム、管理ノード処理プログラム、コンテンツ分散保存システム、複製データ取得方法 | |
JP2009232272A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ再生方法、ノード装置、管理装置、ノード処理プログラム、及び管理処理プログラム | |
JP2008236538A (ja) | ツリー型放送システム、コンテンツ放送方法、放送管理装置、及び放送管理処理プログラム | |
JP2009187101A (ja) | コンテンツ分散保存システム、評価値加算方法、サーバ装置、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP5007624B2 (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツデータ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP5026388B2 (ja) | ノード装置及びコンピュータプログラム | |
JP2011008657A (ja) | コンテンツ配信システム、ノード装置、コンテンツ配信方法及びノードプログラム | |
JP4867845B2 (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツデータ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP5494361B2 (ja) | 分散保存システム、代表ノード装置、通知方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |