JP2008009272A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008009272A
JP2008009272A JP2006181632A JP2006181632A JP2008009272A JP 2008009272 A JP2008009272 A JP 2008009272A JP 2006181632 A JP2006181632 A JP 2006181632A JP 2006181632 A JP2006181632 A JP 2006181632A JP 2008009272 A JP2008009272 A JP 2008009272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
liquid crystal
display device
crystal display
gate line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006181632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131520B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Nagayama
和由 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Priority to JP2006181632A priority Critical patent/JP4131520B2/ja
Priority to KR1020060118092A priority patent/KR101327836B1/ko
Publication of JP2008009272A publication Critical patent/JP2008009272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131520B2 publication Critical patent/JP4131520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】ゲート線とコモン線との間の隙間からの光リークの発生を抑え、表示品質の向上を図る。
【解決手段】ゲート線1とデータ線2とが互いに交差して画素領域が定義された液晶表示装置であって、画素領域の交差部近傍に設けられ、ゲート線1に接続されたゲート電極と、データ線2に接続されたドレイン電極7と、画素領域に形成された画素ITO電極に接続されたソース電極6とを有する薄膜トランジスタと、画素領域に設けられたコモン線3と、ゲート線1とコモン線3との間に設けられ、バックライト光を遮光する遮光手段40,41とを備えている。
【選択図】図3

Description

この発明は液晶表示装置に関し、特に、透過型および半透過型の液晶表示装置に関する。
図1は、従来の液晶表示装置の構成を示した図である。図1において、101はゲート線、102はデータ線、103はコモン線、104は画素ITO電極、105は画素ITOコモン電極、106及び107は薄膜トランジスタ(以下、TFTとする。)を構成するソース電極及びドレイン電極、108は負荷容量、109Aおよび109Bはコンタクトホールである。なお、本明細書においては、データ線に接続されたものをドレイン電極と呼び、画素領域に設けられた画素ITO電極に接続されたものをソース電極と呼ぶこととする。なお、負荷容量108は、図1のハッチングを施した部分であり、すなわち、コモン線103とTFTのソース電極106の重なり部分と、コモン線103と画素ITO電極104の重なり部分とを合わせた部分(ただし、TFTのソース電極106部分を除く)である。
図2は、図1のA−A’断面図である。図2に示すように、従来の液晶表示装置は、液晶115を介して接合されるカラーフィルタアレイ基板(図2の上側の基板)とTFTアレイ基板(図2の下側の基板)とから構成されている。
TFTアレイ基板は、図2に示すように、第1のガラス基板110上に、ゲート線101(ゲート金属)とコモン線103(ゲート金属)とが互いに離間して形成されている。また、ゲート線101上及びコモン線103上およびそれらが設けられていない領域の第1のガラス基板110上に、絶縁膜111が形成されている。絶縁膜111は、例えば、SiOxやSiNxなどから構成される。絶縁膜111上には、信号線であるソース電極106およびドレイン電極107が形成されている。ソース電極106、ドレイン電極107、および、ゲート線101の一部であるゲート電極はTFTを構成する。ソース電極106およびドレイン電極107等の信号線は、図2に示すように、複層構造に形成されている。図2の例では、a−Si(アモルファスシリコン)、n+、信号金属の3層から構成されている。ソース電極106およびドレイン電極107等の信号線の上、および、信号線が設けられていない領域の絶縁膜111上には、SiNx等から構成される保護膜としての絶縁層112が形成されている。また、TFTが設けられていない領域に、画素ITO電極104が形成されている。また、絶縁膜112および画素ITO電極104上には、配向膜113が設けられている。
このように、TFTアレイ基板は、第1のガラス基板110上に設けられたゲート線101とデータ線102(図1参照)とが互いに交差することによって定義される画素領域と、画素領域毎にゲート線101とデータ線102との交差部分近傍に形成されたTFTと、画素領域に設けられた画素ITO電極とを備えている。TFTは、ゲート線101からのゲート信号に応じて、データ線102(図1参照)からのデータ信号を負荷容量に一時的に記憶する。この時に記憶されるデータ信号はコモン線103に印加されるコモン電極を基準とした電圧となる。透明電導層からなる画素ITO電極は、そのデータ信号によって画素ITO電極の電圧に応じて、液晶115を駆動させて、画素領域に映像を映し出す。
カラーフィルタ基板は、図2に示すように、第2のガラス基板120上に、ブラックマトリクス層119が形成され、その上に、カラーフィルタ層118が形成され、さらにその上に、配向膜117が形成されている。
このように、カラーフィルタ基板は、第2のガラス基板120上に順次形成されたブラックマトリクス層119とカラーフィルタ層118とを備えている。ブラックマトリクス層119を構成するブラックマトリクスは、第2ガラス基板120上にマトリクス状に形成される。このようなブラックマトリクスは第2のガラス基板120上の領域をカラーフィルタ層118が形成される複数のセル領域に分け、隣接したセル間の光干渉および外部光の反射を防ぐ。カラーフィルタ層118はブラックマトリクス層により区分されたセル領域を赤(R)、緑(G)、青(B)に分けて構成し、赤、緑、青色の光をそれぞれ透過させる。
誘電異方性を有する液晶115は、画素ITO電極104のデータ信号と共通電極の共通電圧(Vcom)とにより形成された電界に従って回転し、光透過率を調節することによって階調を具現する。
従来の液晶表示装置は以上のように構成され、従来のアレイパターンでは、ゲート線101とコモン線103間の隙間から、TFTアレイ基板の下側、すなわち、液晶パネルの背面に設置されるバックライト(以下、B/Lとする)からのB/L光130が入り、対向するカラーフィルタアレイ基板で反射して、TFTに当たり、光リークの原因となっている。TFTのような半導体層を用いたスイッチング素子では、半導体に光が当たると、キャリアが発生し、オフ電流が増加するため、表示ムラ、クロストーク、コントラスト不良等が発生し、表示品質が劣化する。従来においては、光リークはそれほど問題視されていなかったが、近年、テレビ製品等で表面輝度500nitが要求されるようになり、B/L輝度の増加により、光リークが課題となりつつある。
TFT部分の光リークを防止するための構造を有した液晶表示装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されている従来の液晶表示装置においては、ゲート線101とコモン線103間の隙間からの光リークではなく、TFT部分の光リークを問題にしている。特許文献1の液晶表示装置は、コストを削減するためにブラックマトリクス層を無くした構成であり、そのためにTFT部分の光リークが問題となるため、TFTの半導体層とソース電極及びドレイン電極との重なり部分に金属膜等から構成された遮光膜を設けている。
特開平10−20298号公報
図1および図2に示した従来の液晶表示装置では、ゲート線101とコモン線103間の隙間から、TFTアレイ基板の下側に設けられているB/LからのB/L光130が入ってしまい、対向するカラーフィルタアレイ基板で反射して、TFTに当たり、光リークの原因となってしまい、表示品質の劣化を起こすという問題点があった。
また、特許文献1に記載の従来の液晶表示装置では、TFT部分の光リークは防げても、ゲート線とコモン線との間の隙間からの光リークについては何ら工夫がなされていないため、当該箇所からの光リークが発生してしまうという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたものであり、ゲート線とコモン線との間の隙間からの光リークの発生を抑え、表示品質の向上を図るための液晶表示装置を得ることを目的としている。
この発明は、ゲート線とデータ線とが互いに交差して画素領域が定義される液晶表示装置であって、前記画素領域の前記ゲート線と前記データ線との交差部近傍に設けられ、前記ゲート線に接続されたゲート電極と、前記データ線に接続されたドレイン電極と、前記画素領域に形成された画素ITO電極に接続されたソース電極とを有するトランジスタと、前記画素領域に設けられたコモン線と、前記ゲート線と前記コモン線との間に設けられ、バックライト光を遮光する遮光手段とを備えた液晶表示装置である。
この発明は、ゲート線とデータ線とが互いに交差して画素領域が定義される液晶表示装置であって、前記画素領域の前記ゲート線と前記データ線との交差部近傍に設けられ、前記ゲート線に接続されたゲート電極と、前記データ線に接続されたドレイン電極と、前記画素領域に形成された画素ITO電極に接続されたソース電極とを有するトランジスタと、前記画素領域に設けられたコモン線と、前記ゲート線と前記コモン線との間に設けられ、バックライト光を遮光する遮光手段とを備えた液晶表示装置であるので、遮蔽手段によりゲート線とコモン線との間の隙間からの光リークの発生を抑え、表示品質の向上を図ることができる。
実施の形態1.
図3は、この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を示した図である。図3において、1はゲート線、2はデータ線、3はコモン線、4は画素ITO電極、5は画素ITOコモン電極、6及び7はTFTを構成するソース電極及びドレイン電極、8は負荷容量、9Aおよび9Bはコンタクトホールである。なお、負荷容量8は、図3のハッチングを施した部分であり、すなわち、コモン線3とTFTのソース電極6の重なり部分と、コモン線3と画素ITO電極4の重なり部分とを合わせた部分(ただし、TFTのソース電極106部分を除く)である。
図4は、図3のB−B’断面図である。図4に示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置は、液晶15を介して接合されるカラーフィルタアレイ基板(図4の上側の基板)とTFTアレイ基板(図4の下側の基板)とから構成されている。
TFTアレイ基板は、図4に示すように、第1のガラス基板10上に、ゲート線1(ゲート金属)とコモン線3(ゲート金属)とが互いに離間して形成されている。また、それらの上およびそれらが設けられていない領域の第1のガラス基板10上に、絶縁膜11が形成されている。絶縁膜11は、例えば、SiOxやSiNxなどから構成される。絶縁膜11上には、信号線であるソース電極6およびドレイン電極7が形成されているとともに、光リークを遮蔽するための遮蔽手段40および41が設けられている。遮蔽手段40および41については後述する。なお、ソース電極6と、ドレイン電極7と、ゲート線1の一部であるゲート電極とは、TFTを構成している。ソース電極6、ドレイン電極7、および、遮蔽手段40,41は、図4に示すように、複層構造に形成されている。図4の例では、a−Si(アモルファスシリコン)、n+、信号金属の3層から構成されている。ソース電極6およびドレイン電極7等の信号線上および遮蔽手段40,41の上、および、信号線が設けられていない領域の絶縁膜11上には、SiNx等から構成される保護膜としての絶縁層12が形成されている。また、TFTが設けられていない領域に、画素ITO電極4が形成されている。また、絶縁膜12上および画素ITO電極4上には、配向膜13が設けられている。
カラーフィルタ基板は、図4に示すように、第2のガラス基板20上に、ブラックマトリクス層19が形成され、その上に、カラーフィルタ層18が形成され、さらにその上に、配向膜17が形成されている。ブラックマトリクス層19を構成するブラックマトリクスは、第2ガラス基板20上にマトリクス状に形成される。このようなブラックマトリクスは第2のガラス基板20上の領域をカラーフィルタ層18が形成される複数のセル領域に分け、隣接したセル間の光干渉および外部光の反射を防ぐ。カラーフィルタ層18は、ブラックマトリクス層19により区分されたセル領域ごとに、赤(R)、緑(G)、青(B)に分かれて形成され、各セル領域は、赤、緑、青色の光をそれぞれ透過させる。
上述のように、本実施の形態においては、図3および図4に示すように、ゲート線1とコモン線3との間の隙間部分に、光リークを遮蔽するための遮蔽手段40および41が設けられている。遮蔽手段40および41は、ソース電極6およびドレイン電極7と同一の材料から構成され、それらを形成する同一のマスク工程において同時に形成される。
他の構成および動作については、図1および図2に示した構成と基本的に同じであるため、それらに関する記載を参照することとし、ここでは説明を省略する。
このように、本実施の形態においては、ゲート線1とコモン線3の隙間から侵入するB/L光30をフローティングの信号線から構成された遮蔽手段40および41により遮光するようにしたので、TFTに照射されるB/L光を大幅に減少することができ、光リーク対策を行うことができる。
図5は、本実施の形態に係る変形例を示した断面図である。この変形例においては、図5に示すように、図4に示す遮蔽手段40および41の代わりに、遮蔽手段50および51を設けている。遮蔽手段50および51は、絶縁膜11を介して、ゲート線1とコモン線3に一部分が水平方向に重なるように配置されている。すなわち、遮蔽手段50および51は、ゲート線1とコモン線3との間の隙間よりも大きい幅を有していて、ゲート線1およびコモン線3と水平方向にオーバーラップする箇所を有している。なお、遮蔽手段50および51は、遮蔽手段40および41と同様に、ソース電極6およびドレイン電極7と同一の材料から構成され、それらを形成する同一のマスク工程において同時に形成される。他の構成については、上述した図3および図4と同一である。
以上のように、図5の変形例においては、遮蔽手段50および51を、ゲート線1およびコモン線3に重なるように配置するようにしたので、より一層遮光の効果を得ることができる。なお、遮蔽手段50および51は、フローティングの信号線から構成されているため、電気的に問題を起こすことはない。
図6〜図9は、本実施の形態におけるTFTアレイ基板の製造工程を示した図である。本実施の形態に係るTFTアレイ基板は、複数のマスク工程を用いて形成される。一つのマスク工程は、フォトレジスト塗布工程、マスク合わせ工程、露光工程、現像工程、エッチング工程、フォトレジスト剥離工程、検査工程等の複数の工程を含む。マスク工程については一般的な既存の方法で良いため、ここでは詳細な説明は省略する。
まず、図6に示すように、まず、1層目として、第1のマスク工程により、第1のガラス基板10上に、ゲート線1とコモン線3とを形成する。なお、図6の太線部分が第1のマスク工程で形成される部材であり、細線で示されたものは、この時点ではまだ形成されていないが、参考までに細線で記載している。図7〜図9においても同様であり、太線部分が、そのときのマスク工程で形成されるものであり、細線部分は前マスク工程または後マスク工程で形成される部材である。
次に、図7に示すように、2層目として、第2のマスク工程により、データ線2、ソース電極6、ドレイン電極7、遮蔽手段40,41、および、コモン線3上に負荷容量8を形成する。ソース電極6およびドレイン電極7の複層はハーフトーン露光により形成する。
次に、図8に示すように、3層目として、第3のマスク工程により、コンタクトホール9Aおよび9Bを形成する。コンタクトホール9Aは、画素ITO電極4とTFTのソース電極とを電気的に接続するためのものであり、コンタクトホール9Bは、コモン線3と画素ITOコモン電極5とを電気的に接続するためのものである。
次に、図9に示すように、4層目として、第4のマスク工程により、画素ITOコモン電極5と画素ITO電極4とを形成する。
このようにして、本実施の形態に係るTFTアレイ基板は、複数のマスク工程を用いて形成される。
以上のように、本実施の形態に係る液晶表示装置においては、ゲート線1とコモン線3との間に、フローティングの信号線から構成された遮蔽手段40および41(あるいは、50および51)を設けるようにしたので、ゲート線1とコモン線3との隙間から入ってくるB/L光30を遮蔽することができ、TFTに照射される光を大幅に削減することが可能である。これにより、表示ムラ、クロストーク、コントラスト不良等の発生を抑え、表示品質を向上させることができる。
また、遮蔽手段40および41(あるいは、50および51)は、TFTを構成するソース電極6およびドレイン電極7と同一のマスク工程で同一の材料により形成されるので、特別な工程を必要とせずに、容易にかつ安価に形成することができる。
さらに、図5の変形例に示したように、遮蔽手段50および51を、ゲート線1およびコモン線3に若干オーバーラップするように配置するようにすると、より一層、光リークを防止することができるので、さらに、表示品質を向上させることができる。
従来の液晶表示装置の構成を示した平面図である。 従来の液晶表示装置の構成を示した断面図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を示した平面図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を示した断面図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の変形例の構成を示した平面図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の製造工程を示した説明図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の製造工程を示した説明図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の製造工程を示した説明図である。 この発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の製造工程を示した説明図である。
符号の説明
1,101 ゲート線、2,102 データ線、3,103 コモン線、4,104 画素ITO電極、5,105 画素ITOコモン電極、6,106 ソース電極、7,107 ドレイン電極、8、108 負荷容量、9A,9B,109A,109B コンタクトホール、10,110 第1のガラス基板、11,111 絶縁膜、12,112 絶縁膜、13,113 配向膜、15,115 液晶、17,117 配向膜、18,118 カラーフィルタ層、19,119 ブラックマトリクス層、20,120 第2のガラス基板、30,130 B/L光、40,41,50,51 遮蔽手段。

Claims (3)

  1. ゲート線とデータ線とが互いに交差して画素領域が定義される液晶表示装置であって、
    前記画素領域の前記ゲート線と前記データ線との交差部近傍に設けられ、前記ゲート線に接続されたゲート電極と、前記データ線に接続されたドレイン電極と、前記画素領域に形成された画素ITO電極に接続されたソース電極とを有するトランジスタと、
    前記画素領域に設けられたコモン線と、
    前記ゲート線と前記コモン線との間に設けられ、バックライト光を遮光する遮光手段と
    を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記遮光手段は、前記ドレイン電極および前記ソース電極と同一の材料により構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記遮光手段は、前記ゲート線と前記コモン線との間の隙間よりも大きい幅を有し、前記ゲート線および前記コモン線に重なるように配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
JP2006181632A 2006-06-30 2006-06-30 液晶表示装置 Active JP4131520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181632A JP4131520B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 液晶表示装置
KR1020060118092A KR101327836B1 (ko) 2006-06-30 2006-11-28 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181632A JP4131520B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008009272A true JP2008009272A (ja) 2008-01-17
JP4131520B2 JP4131520B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=39067535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181632A Active JP4131520B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4131520B2 (ja)
KR (1) KR101327836B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101863759B1 (ko) 2011-09-29 2018-06-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102130545B1 (ko) 2013-11-27 2020-07-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102302886B1 (ko) * 2014-12-11 2021-09-17 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계형 액정 표시장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297346A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003287770A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
KR100631012B1 (ko) * 2003-12-04 2006-10-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR101049001B1 (ko) * 2004-05-31 2011-07-12 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식(ips)의 컬러필터 온박막트랜지스터(cot) 구조의 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101327836B1 (ko) 2013-11-11
JP4131520B2 (ja) 2008-08-13
KR20080003176A (ko) 2008-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7557886B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4858820B2 (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置並びにその製造方法
US8908116B2 (en) Liquid crystal display device
KR101848827B1 (ko) 액정표시장치
US8531641B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
TWI401512B (zh) 陣列基板及其製造方法與具有該陣列基板之液晶顯示裝置
JP2005326834A (ja) Lcdパネル構造とその形成方法
JP2007114729A (ja) 液晶表示装置
JP2010271442A (ja) 液晶表示装置
KR101799938B1 (ko) 액정표시장치
KR20090034579A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
JP2018138961A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
KR100833420B1 (ko) 픽셀 구조체 및 액정 표시 패널
JP2008076702A (ja) 表示装置の製造方法
KR102484136B1 (ko) 표시 기판, 이를 포함하는 액정 표시 장치, 및 이의 제조 방법
JP4131520B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009053389A (ja) 半透過型液晶表示パネル及び電子機器
CN107807482B (zh) 像素结构以及包含此像素结构的显示面板
CN114077089B (zh) 显示面板及显示装置
JP2001092378A (ja) アクティブマトリクス基板
US7518686B2 (en) Liquid crystal display
KR100484948B1 (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치
KR20020053428A (ko) 액정패널 및 그 제조방법
JP2002014373A (ja) 液晶表示装置
JP2020027301A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4131520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250