JP2007535007A - 傾斜センサーを有する3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置及びこれを利用したディスプレーシステム - Google Patents

傾斜センサーを有する3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置及びこれを利用したディスプレーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007535007A
JP2007535007A JP2005503416A JP2005503416A JP2007535007A JP 2007535007 A JP2007535007 A JP 2007535007A JP 2005503416 A JP2005503416 A JP 2005503416A JP 2005503416 A JP2005503416 A JP 2005503416A JP 2007535007 A JP2007535007 A JP 2007535007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
handheld device
index data
tilt
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005503416A
Other languages
English (en)
Inventor
チョ、ヨン−ジュン
Original Assignee
ドゥモーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥモーション リミテッド filed Critical ドゥモーション リミテッド
Publication of JP2007535007A publication Critical patent/JP2007535007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置を提供する。
【解決手段】本発明によるイメージビューイング回路350は、多数のイメージファイル及び多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータを保存するためのメモリーと、ハンドヘルド装置300の姿勢を表現するデータを発生するための傾斜センサー360と、傾斜センサー360から姿勢データを受けてハンドヘルド装置の傾斜値を発生するための傾斜角変換モジュール355と、傾斜角変換モジュール355から傾斜値を受けてハンドヘルド装置の基準傾斜値を設定し、ハンドヘルド装置の基準傾斜値を基準としてハンドヘルド装置の相手傾斜値を発生し、相手傾斜値から変換されたイメージインデックスデータを発生するビューイング位置決定モジュール356と、ビューイング位置決定モジュール356の動作を感知し、第1のメモリーをアクセスしてビューイング位置決定モジュールから発生したイメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータ及び検索されたイメージインデックスデータにマッピングされているイメージファイルを検索する制御部357と、を具備する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ハンドヘルド装置及びこれを利用するイメージディスプレーシステムに関し、特に、3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置及びこれを利用したイメージディスプレーシステムに関する。
最近、インターネットを利用するコンピューター通信システムの発展は相当し, 幅広く普及されており、それによりe-コマース(e−commerce transaction)またはe−ビジネス(e−business transaction)ができた。e-コマースは、遠隔情報通信技術を利用して世界的に幅広く商品またはサービス(service)を購入及び販売する新しい手段を意味する。特に、e-コマースは、コンピュータのサイバー空間を媒介として個人間、個人と会社間または会社と政府間の貿易取引に必要な商品またはサービスに関する情報の交換及び提供された商品またはサービスに対する決済を指示する。一般に、e-コマースは、消費者がサイバーショッピングモールでリアルタイムに商品を購入することを意味する。このようなe-コマースシステムでは、消費者が時間と場所の制約なしに一層低価で商品またはサービスの提供を受けることができ、商品提供者は市場と消費者に関する情報を常に容易に獲得することができる。したがって、インターネットを利用するe-コマースは1997年から持続的に増加して現在はその規模が約2倍になっている。また、e-コマースは、未来には従来のオフ-ライン商取引の大部分を幅広く取り替えると予想されている。
携帯電話またはPDA(Personal Digital Assistance)フォンを含む小型通信装置である各種ハンドヘルド装置が広く普及されることによって、e-コマースもハンドヘルド装置を利用して実行されている。
しかし、一般にハンドヘルド装置のスクリーン上にはサイバーショッピングモールに配列された商品の前面イメージだけが2次元にディスプレーされる。したがって、ディスプレーされた商品を検討する機会が制限される。
本発明の目的は、サイバーショッピングモールに配列された商品または品物のイメージを3次元にディスプレーすることができるハンドヘルド装置及びこれを利用したイメージディスプレーシステムを提供することにある。
本発明の一側面によれば、ハンドヘルド装置はイメージビューイング回路及びディスプレー部分を具備する。イメージビューイング回路は、多数のイメージファイル及び前記多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータを保存するメモリーと、前記ハンドヘルド装置の姿勢を表現するデータを発生するための傾斜センサーと、前記傾斜センサーから前記姿勢データを受けて前記ハンドヘルド装置の傾斜値を発生するための傾斜角変換モジュールと、前記傾斜角変換モジュールから傾斜値を受けて前記ハンドヘルド装置の基準傾斜値を設定し、前記基準傾斜値を基準とする前記ハンドヘルド装置の相手傾斜値を発生し、前記相手傾斜値により変形された前記イメージインデックスデータを発生するビューイング位置決定モジュールと、前記ビューイング位置決定モジュールの動作を感知し、前記第1のメモリーをアクセスして前記ビューイング位置決定モジュールから発生した前記イメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータ及び同一なイメージインデックスデータにマッピングされているイメージファイルを検索する制御部と、を含む。ここて、前記イメージファイル及びイメージインデックスデータは、ハンドヘルド装置と通信する管理サーバーからダウンロードされ、多数のイメージファイルは、各々球形上の所定位置でビューイングされた商品または品物のイメージを含む。また、前記ディスプレー部分は、前記イメージビューイング回路の制御部を通じて前記第1のメモリーから提供された前記イメージファイルのイメージをディスプレーする。
好ましくは、前記イメージビューイング手段は、傾斜角変換器から発生したハンドヘルド装置の傾斜値を保存するための第2のメモリーをさらに具備し、ビューイング位置決定モジュールは、前記第2のメモリーをアクセスして前記基準傾斜値を設定して前記相手傾斜値を発生し、ビューイング位置を表現する前記イメージインテックスデータを発生する。ここで, 前記傾斜センサーは、2軸加速センサー及び前記2軸加速センサーから発生したアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換器を備え、前記傾斜センサーの出力は、前記2の軸加速センサーの傾斜角の正弦関数に比例し、前記傾斜角変換モジュールは、前記傾斜センサーの出力の逆正弦関数により前記ハンドヘルド装置の傾斜値を発生する。前記ビューイング位置決定モジュールでイメージインデックスデータを発生する過程は、前記基準傾斜値に対する前記ハンドヘルド装置の相手傾斜値を発生する段階と、前記相手傾斜値を前記ビューイング位置決定モジュールに予め保存されている所定傾斜値と比較する段階と、前記相手傾斜値に対応するイメージインデックスを検索する段階と、を含む。
本発明の他の側面によれば、イメージディスプレーシステムは、イメージファイルデータベースが構築されている管理サーバーと、前記イメージファイルデータベースと連動して3次元ビューイング機能を実行するためのイメージビューイング手段と、前記イメージビューイング手段の出力に応じて多数のイメージファイルの中で所定イメージファイルのイメージをディスプレーするためのディスプレー部分と、を有するハンドヘルド装置と、前記管理サーバーと前記イメージビューイング手段を有する前記ハンドヘルド装置との間の通信のための通信ネットワークと、を含む。ここで、前記イメージファイルデータベースは、多数のイメージファイル及び前記多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータからなり、前記多数のイメージファイルは、各々球の中心に位置された商品または品物に対して前記球の所定位置から照明された前記商品または製品のイメージを含む。ここで、前記イメージビューイング手段は、前記管理サーバーからダウンロードされる前記多数のイメージファイル及び前記多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータを保存するためのメモリーと、前記ハンドヘルド装置の姿勢を表現するデータを発生する傾斜センサーと、前記傾斜センサーから前記姿勢データを受けて前記ハンドヘルド装置の傾斜値を発生するための傾斜角変換モジュールと、前記傾斜角変換モジュールから傾斜値を受けて前記ハンドヘルド装置の基準傾斜値を設定し、前記基準傾斜値を基準とする前記ハンドヘルド装置の相手傾斜値を発生し、前記相手傾斜値により変形された前記イメージインデックスデータを発生するビューイング位置決定モジュールと、前記ビューイング位置決定モジュールの動作を感知し、前記第1のメモリーをアクセスして前記ビューイング位置決定モジュールから発生した前記イメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータ及び同一なイメージインデックスデータにマッピングされているイメージファイルを抽出する制御部と、を含む。
(効果)
本発明のハンドヘルド装置を利用してe−コマースを実行する際に、消費者または使用者は商品をより自由で完璧に検索することができ、気に入って適当な商品または品物を選択することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明による詳しく説明する。図1は、本発明によるハンドヘルド装置を利用して商品または品物のイメージを3次元にディスプレーするためのシステムの概略図である。商品または品物のイメージを3次元にディスプレーするためのシステムは、サイバーショッピングモールを運営する管理者により制御される管理サーバー100と、3次元イメージビューイング機能を有するハンドヘルド装置300と、管理サーバー100とハンドヘルド装置300との通信のための通信ネックワーク200と、を含む。
管理サーバー100内には商品または品物の3次元イメージファイル及びイメージインデックスデータの情報を含むデータベース110が構築されている。また、管理サーバー100は、ネットワークインターフェース120と制御部130を有する。ネットワークインターフェース120は、前記通信ネットワーク200を通じて前記データベース110内の3次元イメージファイル及びインデックスデータを前記ハンドヘルド装置300に伝送し、制御部130はデータベース110及びネットワークインターフェース120を制御する。
データベース110内の3次元イメージファイル及びイメージインデックスデータは、図2aに示したような仮想の半球(semi−shpere)を利用して得ることができる。仮想の半球上の所定ビューイング位置(P)は(θ、ω)に限定され、これは最終的に図2bに示したようなイメージビューイング位置を表現するインデックスデータ(a、b)に変形される。ここで、“θ”は、反時計方向にYZ平面側を向けたX軸傾斜角を示し、0゜乃至90゜の範囲を有する。“ω”は、X軸に垂直したYZ平面上でのY軸傾斜角を示し、−90゜乃至90゜の範囲を有する。ここで、正の値は半時計方向に示し、負の値は時計方向に示す。
仮想の半球の中心に位置された商品または品物は、3次元イメージファイルのために撮影される。デジタルイメージの場合には、3次元イメージファイルのためのデータをデジタルイメージから直接得ることができ、アナログタイプイメージの場合には、アナログデータをA/D変換器を通じて3次元イメージファイルのためのデジタルデータに変換する。より詳細に説明すれば、θ及びωの可能範囲は、多数のサブ範囲に分けられ、商品または品物は分けられた各サブ範囲に位置された後に撮影され、それによって多数の個別イメージファイルを生成する。例えば、商品の前面イメージ、右側イメージ、左側イメージ、上側イメージ及び下側イメージを得るためのビューイング位置(P)は、θの0゜乃至15゜、θの15゜乃至45゜、θの45゜乃至75゜またはθの75゜乃至90゜の間に位置することができる。また、ビューイング位置(P)は、ωの0゜乃至15゜、ωの15゜乃至45゜、ωの45゜乃至90゜、ωの−90゜乃至−45゜、ωの−45゜乃至−15゜またはωの−15゜乃至0゜の間に位置することができる。したがって、図2bに示したように(0゜〜15゜,−90゜〜−45゜)でキャプチャーされたイメージ、(0゜〜15゜,−45゜〜−15゜)でキャプチャーされたイメージ、(0゜〜15゜,−15゜〜0゜)でキャプチャーされたイメージ、(0゜〜15゜,0゜〜15゜)でキャプチャーされたイメージ、(0゜〜15゜,15゜〜45゜)でキャプチャーされたイメージ及び(0゜〜15゜,45゜〜90゜)でキャプチャーされたイメージは、各々(1,1)、(1,2)、(1,3)、(1,4)、(1,5)及び(1,6)のインデックスデータにマッピングされてデータベース110に保存される。また、(15゜〜45゜,−90゜〜−45゜)でキャプチャーされたイメージ、(15゜〜45゜,−45゜〜−15゜)でキャプチャーされたイメージ、(15゜〜45゜,−15゜〜0゜)でキャプチャーされたイメージ、(15゜〜45゜,0゜〜15゜)でキャプチャーされたイメージ、(15゜〜45゜,15゜〜45゜)でキャプチャーされたイメージ及び(15゜〜45゜,45゜〜90゜)でキャプチャーされたイメージは、各々(2,1)、(2,2)、(2,3)、(2,4)、(2,5)及び(2,6)のインデックスデータにマッピングされてデータベース110に保存される、同様に、(45゜〜75゜,−90゜〜−45゜)でキャプチャーされたイメージ、(45゜〜75゜,−45゜〜−15゜)でキャプチャーされたイメージ、(45゜〜75゜,−15゜〜0゜)でキャプチャーされたイメージ、(45゜〜75゜,0゜〜15゜)でキャプチャーされたイメージ、(45゜〜75゜,15゜〜45゜)でキャプチャーされたイメージ及び(45゜〜75゜,45゜〜90゜)でキャプチャーされたイメージは、各々(3,1)、(3,2)、(3,3)、(3,4)、(3,5)及び(3,6)のインデックスデータにマッピングされてデータベース110に保存され、(75゜〜90゜,−90゜〜−45゜)でキャプチャーされたイメージ、(75゜〜90゜, −45゜〜−15゜)でキャプチャーされたイメージ、(75゜〜90゜, −15゜〜0゜)でキャプチャーされたイメージ、(75゜〜90゜, 0゜〜15゜)でキャプチャーされたイメージ、(75゜〜90゜, 15゜〜45゜)でキャプチャーされたイメージ及び(75゜〜90゜, 45゜〜90゜)でキャプチャーされたイメージは、各々(4,1)、(4,2)、(4,3)、(4,4)、(4,5)及び(4,6)のインデックスデータにマッピングされてメモリー110に保存される。
上述の実施形態において、“θ”及び“ω”は、各々4個のサブ範囲及び6個のサブ範囲に分けられる。しかし、分けられたサブ範囲の数はこれに限定されないで、撮影される商品または品物の形象を考慮して多様に変更することができる。
例えば、商品または品物が六面体の形象を有しており、六面体の商品または品物の一面上に“a”が書かれていると仮定する場合、図3aは、ハンドヘルド装置のスクリーン上にディスプレーされたイメージを例示し、これはデータベース110に保存されており、ここで、イメージはθ=15゜、θ=45゜及びθ=75゜で撮影されたものである。図3bは、ハンドヘルド装置のスクリーン上にディスプレーされたイメージを例示し、これはデータベース110に保存されており、ここで、イメージはω=0゜、ω=45゜及びω=−45゜で撮影されたものである。
3次元ビューイング機能を有したハンドヘルド装置300は、3次元ビューイングのための回路部分350(以下、“イメージビューイング回路”と称する)と、イメージビューイング回路350の出力に応じてイメージをディスプレーするためのディスプレー部分380と、を含む。図4には、イメージビューイング回路350の一例が例示されている。
図4に示したように、イメージビューイング回路350は、ハンドヘルド装置300の姿勢を表現するデータを発生するための傾斜センサー360と、ハンドヘルド装置300の姿勢データからハンドヘルド装置の傾斜値を出力するための傾斜角変換モジュール355と、傾斜角変換モジュール355の出力を受けるためのビューイング位置決定モジュール356と、を含む。また、前記ビューイング位置決定モジュール356は、ハンドヘルド装置の基準傾斜値を設定し、前記基準傾斜値を基準としてハンドヘルド装置の相手傾斜値を計算し、相手傾斜値をイメージインデックスデータに変換することによりイメージインデックスデータを発生する。
ここで、傾斜センサー360は、2軸センサー361a、361b及びアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換器363を含む。より詳細には、傾斜センサー360は、ハンドヘルド装置のX軸傾斜角に応答する加速値を発生するためのX軸センサー361aと、ハンドヘルド装置のY軸傾斜角に応答する加速値を発生するY軸センサー361bと、X軸センサー361aとY軸センサー361bの出力からノイズを除去するためのフィルター(362a及び362b)と、X軸センサー361a及びY軸センサー361bのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA/D変換器363と、を含む。ここで、X軸は図3a及び図3bでの六面体の商品または品物間の長さを意味し、Y軸はX軸に垂直である面の上に位置する一軸を示す。
また、イメージビューイング回路350は、傾斜角変換モジュール355の出力を保存するための第1のメモリー358と、傾斜センサー360をコマンドするための動作スイッチ361と、管理サーバー110のデータベース110からのイメージファイル及びイメージインデックスデータを受信してこれを保存するための第2のメモリー363と、動作スイッチ361を制御するための制御部357と、を含む。制御部357は、ビューイング位置決定モジュール356から出力されたイメージインデックスデータを受けた後に第2のメモリー363をアクセスし、受信されたイメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータを検索する。また、制御部357は、検索されたイメージインデックスデータにマッピングされたイメージファイルを出力してディスプレー部分380に読み出されたイメージファイルを伝送し、これによって、ディスプレー部分380上にハンドヘルド装置300の姿勢変化に応じて商品または品物の3次元イメージをディスプレーする。また、ハンドヘルド装置300に管理サーバー100との通信及びイメージファイルとイメージインデックスデータ及びイメージデータのためのビューアプログラム(viewer program)を受信するためのネットワークインターフェース359が具備されている(図1参照)。
図4のハンドヘルド装置300のイメージビューイング回路350は、管理サーバー100のデータベース110内の3次元イメージファイルを受信する。しかし、本発明はここに限定されないで、イメージビューイング回路350はいくつのイメージファイルを要求してこれに対応してデータベース110内にイメージファイルの一部を受信するように構成することもできる。
ハンドヘルド装置の動作について説明する。
ハンドヘルド装置300の動作スイッチ361が作動すれば、イメージビューイング回路350のX軸センサー361a及びY軸センサー361bはハンドヘルド装置300の初期姿勢を表現する加速値を出力する。出力された加速値は、X軸センサー361a及びY軸センサー361bの傾斜を示すθとωの正弦関数に比例する。X軸センサー361a及びY軸センサー361bの出力は、フィルター362a、362bに入力されてノイズが除去される。その後、X軸センサー361a及びY軸センサー361bの出力は、A/D変換器363を経てデジタル的に変換されて傾斜角変換モジュール355に入力される。傾斜角変換モジュール355ではA/D変換器363のデジタル出力からハンドヘルド装置300の傾斜値が抽出される。より詳細に説明すれば、X軸センサー361a及びY軸センサー361bの傾斜を示すθとω角度は、X軸センサー361a及びY軸センサー361bの出力の逆正弦(arcsin)から得ることができる。
傾斜角変換モジュール355から出力されたハンドヘルド装置の傾斜値は(θ, ω)の形態で第1のメモリー358に保存される。ここで、動作スイッチ361の作動直後に保存される傾斜値は基準傾斜値(θREF, ωREF)に設定される。以後、使用者がハンドヘルド装置300の方向及び/または位置、すなわちハンドヘルド装置の傾斜角を変えることによりハンドヘルド装置の姿勢を変更すれば、 X軸センサー361a及びY軸センサー361bはハンドヘルド装置の姿勢変化を指示する加速値を出力し、X軸センサー361a及びY軸センサー361bの出力は、A/D変換器363によりデジタル的に変換された後にハンドヘルド装置300の傾斜値(θ, ω)に変形される。その後、傾斜値(θ, ω)は、第1のメモリー358に保存される。
制御部357は、動作スイッチ361を動作させた後に第1のメモリー358に少なくとも2個のハンドヘルド装置の傾斜値が保存されているか否かをチェックする。そして、第1のメモリー358に少なくとも2個のハンドヘルド装置の傾斜値が保存されている場合、ビューイング位置決定モジュール356を駆動させる。ビューイング位置決定モジュール356は、第1のメモリー358に保存されている傾斜値を読み出して基準傾斜値を基準としてハンドヘルド装置の相手傾斜値を抽出し、相手傾斜値に対応するイメージインデックスデータを出力する。
また、制御部357は、動作スイッチ361の作動を感知してネットワークインターフェース359及び通信ネットワーク200を通じて管理サーバー100にリンクされている。したがって、管理サーバー100のデータベース110に保存されているイメージインデックスデータとイメージファイルは、ハンド-ヘルド装置300に伝送された後にハンドヘルド装置300の第2のメモリー363に保存される。
以下、図5を参照してビューイング位置決定モジュール356の動作について詳細に説明する。
ステップS51で、制御部357からビューイング位置決定モジュール356の動作のための命令が受信されると、ステップS52で、ビューイング位置決定モジュール356は、第1のメモリー358をアクセスして第1のメモリー358に連続して保存されている2個の傾斜値(θ, ω)を読み出す。次に、ビューイング位置決定モジュール356は、ステップS53で、一番目に保存された傾斜値を基準傾斜値(θREF, ωREF)に設定し、ステップS54で、基準傾斜値を基準として二番目に保存された傾斜値に基礎して相手傾斜値(θVAR, ωVAR)を計算する。
次に、相手傾斜値からイメージインデックスデータ(a,b)を得る過程について説明する。θVARの相手傾斜値が0゜以上15゜未満(0゜≦θVAR<15゜)であれば、“a”は、ステップS55及びステップS56で、インデックスデータ“1”に割り当てられ、θVARの相手傾斜値が15゜以上45゜未満(15゜≦θVAR<45゜)であれば、“a”は、ステップS57及びステップS58で、インデックスデータ“2”に割り当てられる。また、θVARの相手傾斜値が45゜以上75゜未満(45゜≦θVAR<75゜)であれば、“a”は、ステップS59及びステップS60で、インデックスデータ“3”に割り当てられ、θVARの相手傾斜値が75゜以上(75゜≦θVAR)であれば、“a”は、ステップS61で、インデックスデータ“4”に割り当てられる。同様に、ωVARの相手傾斜値が−90゜以上−45゜未満(−90゜≦ωVAR<−45゜)であれば、“b”は、ステップS62及びステップS63で“1”に割り当てられ、ωVARの相手傾斜値が−45゜以上−15゜未満(−45゜≦ωVAR<−15゜)であれば、“b”は、ステップS64及びステップS65で“2”に割り当てられる。ωVARの相手傾斜値が−15゜以上0゜未満(−15゜≦ωVAR<0゜)であれば、“b”は、ステップS66及びステップS67から“3”に割り当てられ、ωVARの相手傾斜値が0゜以上15゜未満(0゜≦ωVAR<15゜)であれば、“b”は、ステップS68及びステップS69で“4”に割り当てられる。ωVARの相手傾斜値が15゜以上45゜未満(15゜≦ωVAR<45゜)であれば、“b”は、ステップS70及びステップS71で“5”に割り当てられ、ωVARの相手傾斜値が45゜以上(45゜≦ωVAR)であれば、“b”は、ステップS72で“6”に割り当てられる。
また、制御部357は、ビューイング位置決定モジュール356から出力されたイメージインデックスデータを受けた後に第2のメモリー363をアクセスして受信されたイメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータを検索し、検索されたイメージインデックスデータにマッピングされているイメージファイルを出力し、出力されたイメージファイルのイメージをディスプレー部分380上にディスプレーする。例えば、基準傾斜値(θREF, ωREF)が(15゜,0゜)であり、基準傾斜値(θREF, ωREF)が設定された以後に発生したハンドヘルド装置の傾斜値が(50゜, 10゜)であれば、相手傾斜値(θVAR, ωVAR)はイメージインデックスデータ(2,4)に変形される(35゜, 10゜)になる。制御部357は、発生したイメージインデックスデータ(2,4)を読んで第2のメモリー363をアクセスしてイメージインデックスデータ(2,4)と同一なイメージインデックスデータを検索し、検索されたイメージインデックスデータ(2,4)とマッピングされた第2のメモリー363に保存されたイメージファイルを出力する。そして、検索されたイメージファイルのイメージはディスプレー部分380のスクリーン上に取り戻される。すなわち、ディスプレー部分380のスクリーン上にハンドヘルド装置300の傾斜、すなわち、イメージインデックスデータ(2,4)に対応する位置でビューイングされた商品または品物のイメージがディスプレーされる。したがって、使用者または消費者は本発明のハンドヘルド装置を利用してe−コマースを実行する中にオフラインショッピングモールと類似な方法により製品または品物を検索することができる。
本実施形態において制御部357は、第2のメモリー363に傾斜値が保存されることを確認した後にビューイング位置決定モジュール356の動作を指示する。しかし、本発明はこれに限定されない。また、第1のメモリー358はビューイング位置決定モジュール356内に具備することができる。この場合、ビューイング位置決定モジュール356は、内部メモリー(第2のメモリー)をアクセスして初期の基準傾斜値と連続的な傾斜値を検索し、これによってビューイング位置を表現するインデックスデータを出力する。
以上の説明のように、オフラインでの商品または品物の左側イメージ、右側イメージ、上側イメージまたは下側イメージは、ハンドヘルド装置を各々左側、右側、上側または下側で傾けることによりディスプレー部分上にディスプレーさせることができる。したがって、本発明のハンドヘルド装置を利用してe−コマースを実行する際に、消費者または使用者は商品をより自由で完璧に検索することができ、気に入って適当な商品または品物を選択することができる。
また、本発明は、e−コマースを実行するときだけに限定されないでハンドヘルド装置を利用して所定イメージを3次元的にディスプレーするためのシステムであれば適用できる。
以上、本発明の好適な実施の形態について添付の図面を参照して詳細に説明したが、以上の説明及び添付図面における多くの特定詳細は本発明のより全般的理解のために提供されるだけ、これら特定事項が本発明の範囲内で所定の変形や変更が可能であることは、当該技術分野で通常の知識を有する者には自明なことであろう。
本発明によるハンドヘルド装置を利用して商品または品物のイメージを3次元にディスプレーするためのシステムを示す概略図である。 本発明に使用される3次元イメージファイルを得るためのビューイング位置を示す例示図である。 管理サーバーのデータベース内に保存された3次元イメージに対応するイメージインデックスデータを示す例示図である。 本発明のハンドヘルド装置の動作に応じてハンドヘルド装置のスクリーン上にディスプレーされるイメージを示す例示図である。 本発明のハンドヘルド装置の動作に応じてハンドヘルド装置のスクリーン上にディスプレーされるイメージを示す例示図である。 本発明の一実施形態による3次元イメージビューイング機能を有するハンドヘルド装置を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるハンドヘルド装置のビューイング位置決定モジュールの動作を説明するためのフローチャートである。

Claims (6)

  1. 多数のイメージファイル及び前記多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータを保存するためのメモリーを有するイメージビューイング手段と、
    前記イメージビューイング手段の制御部を通じて前記第1のメモリーから発生した前記イメージファイルのイメージをディスプレーするためのディスプレー部分と、を備えるハンドヘルド装置であって、
    前記イメージビューイング手段は、
    前記ハンドヘルド装置の姿勢を表現するデータを発生するための傾斜センサーと、
    前記傾斜センサーから前記姿勢データを受けて前記ハンドヘルド装置の傾斜値を発生するための傾斜角変換モジュールと、
    前記傾斜角変換モジュールから前記傾斜値を受けて前記ハンドヘルド装置の基準傾斜 値を設定し、前記ハンドヘルド装置の基準傾斜値を基準として前記ハンドヘルド装置の相手傾斜値を発生し、前記相手傾斜値から変形された前記イメージインデックスデータを発生するビューイング位置決定モジュールと、
    前記ビューイング位置決定モジュールの動作を感知し、前記第1のメモリーをアクセスして前記ビューイング位置決定モジュールから発生した前記イメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータを検索し、前記検索されたイメージインデックスデータにマッピングされているイメージファイルを検索する制御部と、を含み、
    ここで、前記イメージファイル及び前記イメージインデックスデータは、前記ハンドヘルド装置と通信する管理サーバーからダウンロードされ、前記多数のイメージファイルは、各々球上の所定位置から見た商品または品物のイメージを含み、前記商品または品物は、前記球の中心に位置されると仮定することを特徴とするハンドヘルド装置。
  2. 前記イメージビューイング手段は、前記角度変換により発生した前記ハンドヘルド装置の前記傾斜値を保存するための第2のメモリーをさらに含み、
    前記ビューイング位置決定モジュールは、前記第2のメモリーをアクセスして前記基準傾斜値を設定し、前記相手傾斜値を出力し、ビューイング位置を表現する前記インデックスデータを出力することを特徴とする請求項1に記載のハンドヘルド装置。
  3. 前記傾斜センサーは、2軸加速センサー及び前記2軸加速センサーから出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器を含み、
    前記傾斜センサーの出力は、前記2軸加速センサーの傾斜角の正弦関数に比例することを特徴とする請求項1に記載のハンドヘルド装置。
  4. 前記傾斜角変換モジュールは、前記傾斜センサーの出力の逆正弦関数により前記ハンドヘルド装置の前記傾斜値を発生することを特徴とする請求項3に記載のハンドヘルド装置。
  5. 前記ビューイング位置決定モジュールで前記イメージインデックスデータを生成する過程は、前記基準傾斜値を基準とする前記ハンドヘルド装置の前記相手傾斜値を発生する段階と、
    前記相手傾斜値を前記ビューイング位置決定モジュールに予め保存されている所定の傾斜角と比較する段階と、
    前記相手傾斜値に対応するインデックスデータを検索する段階と、を含むことを特徴とする請求項3に記載のハンドヘルド装置。
  6. 多数のイメージファイル及び前記多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータからなったイメージファイルデータベースが内部に構築されている管理サーバーと、
    前記イメージファイルデータベースと連動して3次元ビューイング機能を実行するためのイメージビューイング手段と、前記イメージビューイング手段の出力に応じて前記多数のイメージファイルの中で所定イメージファイルのイメージをディスプレーするためのディスプレー部分と、を含むハンドヘルド装置と、
    前記管理サーバーと前記イメージビューイング手段を有する前記ハンドヘルド装置との通信のための通信ネットワークを具備するイメージディスプレーシステムであって、
    前記多数のイメージファイルは、各々商品または品物を球の中心に位置させて、前記球の所定位置から見た前記商品または品物のイメージを含み、
    前記イメージビューイング手段は、前記管理サーバーからダウンロードされる前記多数のイメージファイル及び前記多数のイメージファイルにマッピングされたイメージインデックスデータを保存するためのメモリーと、
    前記ハンドヘルド装置の姿勢を表現するデータを出力する傾斜センサーと、
    前記傾斜センサーから前記姿勢データを受けて前記ハンドヘルド装置の傾斜値を出力する傾斜角変換モジュールと、
    前記傾斜角変換モジュールから前記姿勢データを受けて前記ハンドヘルド装置の基準傾斜値を設定し、前記ハンドヘルド装置の基準傾斜値に対する前記ハンドヘルド装置の相手傾斜値を出力し、前記相手傾斜値により変形された前記イメージインデックスデータを出力するビューイング位置決定モジュールと、
    前記ビューイング位置決定モジュールの動作を感知し、前記第1のメモリーをアクセスして前記ビューイング位置決定モジュールから出力されたイメージインデックスデータと同一なイメージインデックスデータ及び前記同一なイメージインデックスデータにマッピングされているイメージファイルを抽出する制御部と、を含むことを特徴とするイメージディスプレーシステム。
JP2005503416A 2003-07-01 2003-09-05 傾斜センサーを有する3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置及びこれを利用したディスプレーシステム Pending JP2007535007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030044372A KR100415161B1 (ko) 2003-07-01 2003-07-01 기울기 센서를 이용한 3차원 이미지 조망 기능을 갖는핸드헬드 장치 및 이를 이용한 3차원 이미지 디스플레이시스템
PCT/KR2003/001821 WO2005003986A1 (en) 2003-07-01 2003-09-05 Hand-held device having three-dimensional viewing function with tilt sensor and display system using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007535007A true JP2007535007A (ja) 2007-11-29

Family

ID=36595197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503416A Pending JP2007535007A (ja) 2003-07-01 2003-09-05 傾斜センサーを有する3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置及びこれを利用したディスプレーシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060132675A1 (ja)
EP (1) EP1639483A4 (ja)
JP (1) JP2007535007A (ja)
KR (1) KR100415161B1 (ja)
CN (1) CN1799041A (ja)
AU (1) AU2003258876A1 (ja)
CA (1) CA2531108A1 (ja)
WO (1) WO2005003986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049536A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 ヤフー株式会社 端末装置、表示方法、プログラム、および表示システム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3837533B2 (ja) * 2003-01-15 2006-10-25 独立行政法人産業技術総合研究所 姿勢角処理装置および姿勢角処理方法
KR101058032B1 (ko) 2005-04-01 2011-08-19 삼성전자주식회사 입체영상장치
EP2259163A3 (en) 2006-08-02 2011-03-16 Research In Motion Limited System and method for adjusting presentation of moving images on an electronic device according to an orientation of the device
ATE538432T1 (de) * 2006-08-02 2012-01-15 Research In Motion Ltd System und verfahren zur anpassung der darstellung von text und bildern auf einer elektronischen vorrichtung an eine ausrichtung der vorrichtung
US8493323B2 (en) 2006-08-02 2013-07-23 Research In Motion Limited System and method for adjusting presentation of moving images on an electronic device according to an orientation of the device
US8139026B2 (en) 2006-08-02 2012-03-20 Research In Motion Limited System and method for adjusting presentation of text and images on an electronic device according to an orientation of the device
JP4700584B2 (ja) * 2006-09-21 2011-06-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2009141497A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Nokia Corporation Device and method for displaying and updating graphical objects according to movement of a device
US8441441B2 (en) * 2009-01-06 2013-05-14 Qualcomm Incorporated User interface for mobile devices
US9128612B2 (en) 2009-08-19 2015-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Continuous determination of a perspective
JP5413250B2 (ja) * 2010-03-05 2014-02-12 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5754074B2 (ja) * 2010-03-19 2015-07-22 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US9256974B1 (en) * 2010-05-04 2016-02-09 Stephen P Hines 3-D motion-parallax portable display software application
KR101146620B1 (ko) 2010-08-17 2012-05-16 옥영선 기울기 센서를 이용한 3차원 이미지 조망기능을 갖는 디스플레이장치 및 디스플레이 시스템
KR101763938B1 (ko) * 2010-11-03 2017-08-01 삼성전자주식회사 위치정보 기반의 영상데이터의 처리 방법 및 장치
CN103185569B (zh) * 2011-12-30 2017-05-17 Ge医疗系统环球技术有限公司 旋转臂倾角仪以及显示旋转臂转角的方法
US10489723B2 (en) * 2012-05-21 2019-11-26 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for providing for communications using distribution lists
US9354721B2 (en) * 2012-09-28 2016-05-31 Apple Inc. Movement based image transformation
CN103161444A (zh) * 2013-02-04 2013-06-19 西安思坦仪器股份有限公司 相对方位测量方法
US9772764B2 (en) * 2013-06-06 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Accommodating sensors and touch in a unified experience
CN104346051A (zh) * 2013-07-29 2015-02-11 联想(北京)有限公司 一种显示方法、图像采集方法以及电子设备
US9658688B2 (en) * 2013-10-15 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic view adjustment
US9134764B2 (en) 2013-12-20 2015-09-15 Sony Corporation Apparatus and method for controlling a display based on a manner of holding the apparatus
US9998655B2 (en) * 2014-12-23 2018-06-12 Quallcomm Incorporated Visualization for viewing-guidance during dataset-generation
KR102598082B1 (ko) * 2016-10-28 2023-11-03 삼성전자주식회사 영상 표시 장치, 모바일 장치 및 그 동작방법
KR102290503B1 (ko) * 2020-05-20 2021-08-18 파나소닉신동아(주) 디스플레이 장치 제어를 위한 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
KR102351022B1 (ko) * 2020-05-20 2022-01-13 파나소닉신동아(주) 디스플레이 장치 제어를 위한 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287291A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Fanuc Ltd 画像表示方式
JPH09138850A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 表面形状再構成装置
SE516552C2 (sv) * 1997-10-02 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Handburen displayenhet och metod att visa skärmbilder
JP2000207079A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Hitachi Ltd デ―タ処理装置およびプログラム記録媒体
US6201554B1 (en) * 1999-01-12 2001-03-13 Ericsson Inc. Device control apparatus for hand-held data processing device
KR100319375B1 (ko) * 1999-07-30 2002-01-09 채문식 하수처리장 반류수의 질소제거방법 및 그 장치
JP2001109570A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Sony Corp 情報入出力システム及び情報入出力方法
FI20001506A (fi) * 1999-10-12 2001-04-13 J P Metsaevainio Design Oy Kädessäpidettävän laitteen toimintamenetelmä
US6567101B1 (en) * 1999-10-13 2003-05-20 Gateway, Inc. System and method utilizing motion input for manipulating a display of data
KR100387768B1 (ko) * 2000-12-08 2003-06-18 이형철 휴대용 전자기기의 가상화면 제어 장치 및 방법
US6452544B1 (en) * 2001-05-24 2002-09-17 Nokia Corporation Portable map display system for presenting a 3D map image and method thereof
SE523636C2 (sv) * 2001-07-22 2004-05-04 Tomer Shalit Ab Portabelt datoriserat handhållet organ och förfarande för hantering av ett på en skärm visat objekt
JP2003325972A (ja) * 2002-05-17 2003-11-18 Nintendo Co Ltd 傾き操作に関連して音と画像を変化させるゲーム装置およびそのゲームプログラム
US6856327B2 (en) * 2002-07-31 2005-02-15 Domotion Ltd. Apparatus for moving display screen of mobile computer device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049536A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 ヤフー株式会社 端末装置、表示方法、プログラム、および表示システム
US9286580B2 (en) 2013-08-29 2016-03-15 Yahoo Japan Corporation Terminal apparatus, display method, recording medium, and display system

Also Published As

Publication number Publication date
US20060132675A1 (en) 2006-06-22
AU2003258876A1 (en) 2005-01-21
KR100415161B1 (ko) 2004-01-13
CA2531108A1 (en) 2005-01-13
WO2005003986A1 (en) 2005-01-13
EP1639483A4 (en) 2006-08-23
EP1639483A1 (en) 2006-03-29
CN1799041A (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007535007A (ja) 傾斜センサーを有する3次元ビューイング機能を有するハンドヘルド装置及びこれを利用したディスプレーシステム
US20180336734A1 (en) Augmented Reality System, Method, and Apparatus for Displaying an Item Image in a Contextual Environment
US9946803B2 (en) Three-dimensional interface for content location
KR102153592B1 (ko) 증강 현실을 이용한 아이템들의 시각화
US8788977B2 (en) Movement recognition as input mechanism
JP2008059548A (ja) レンズ発注システム、レンズ発注方法、レンズ発注プログラム、およびレンズ発注プログラムを記録した記録媒体
KR20190005082A (ko) 증강 현실을 통한 오프라인 상품의 온라인 판매 정보 제공 방법 및 이를 위한 장치
CN111325604A (zh) 一种在线展示多种类型商务信息的装置
KR101146620B1 (ko) 기울기 센서를 이용한 3차원 이미지 조망기능을 갖는 디스플레이장치 및 디스플레이 시스템
CN111614924A (zh) 计算机系统、资源发送方法、装置、设备及介质
US6704791B1 (en) Three dimensional experience for thick and thin clients
EP0817133A2 (en) Opaque screen visualizer
US11238526B1 (en) Product display visualization in augmented reality platforms
TWI718551B (zh) 線上內容立體顯示方法與系統
US20210067760A1 (en) Stereoscopic display method and system for displaying online object
CN113516497A (zh) 信息推送方法、装备、计算机设备及存储介质
CN112509249A (zh) 一种用于区块链的机器视觉电子秤系统及使用方法
KR20020076045A (ko) 온라인 쇼핑 시스템 및 그 방법 및 그 기록매체
JP2001312633A (ja) 仮想体感商品注文システム
CN112135164A (zh) 线上内容立体显示方法与系统
JP2002175066A (ja) 表示方法および装置
KR20230075870A (ko) Cctv 영상 내 아바타 생성 시스템
CN117593074A (zh) 商品展示界面的显示方法、装置、设备及存储介质
CN114723435A (zh) 基于支付行为的社交方法、装置、设备及存储介质
JP2002245286A (ja) 仲介方法、仲介装置及びデータ提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090430