JP2007534819A - 反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物 - Google Patents

反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534819A
JP2007534819A JP2007510006A JP2007510006A JP2007534819A JP 2007534819 A JP2007534819 A JP 2007534819A JP 2007510006 A JP2007510006 A JP 2007510006A JP 2007510006 A JP2007510006 A JP 2007510006A JP 2007534819 A JP2007534819 A JP 2007534819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer composition
component
diisocyanate
composition according
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007510006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792027B2 (ja
Inventor
パトリック グレックナー
アンドレアス ヴェニング
ペーター デンキンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2007534819A publication Critical patent/JP2007534819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792027B2 publication Critical patent/JP4792027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/54Polycondensates of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物、その製造方法および、特に放射線硬化性被覆材料および接着剤中でのその使用に関する。

Description

本発明は、反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物、その製造方法および、特に放射線硬化性被覆材料および接着剤中でのその使用に関する。
放射線硬化性被覆材料は、近年ますます重要性を増してきている。というのも、特にこのような系の揮発性有機化合物(VOC)の含有率が低いからである。
皮膜形成成分は、被覆材料中で比較的低分子であり、従って粘度が低く、そのため有機溶剤の高い割合を断念することができる。耐久性のある被覆は、被覆材料を適用した後に、たとえば紫外線により開始される架橋反応により高分子の、ポリマーの網状構造を形成することによって得られる。網状構造形成の結果として、種々の支持体上での放射線硬化性被覆材料の部分的に劣った付着性の理由として文献中に記載されている体積収縮が生じる[Surface Coatings International Part A、2003/06、第221〜228頁]。
ケトン−アルデヒド樹脂は、被覆材料中で、たとえば特定の特性、たとえば部分的な乾燥速度、光沢、硬度または耐引掻性を改善するために、皮膜形成添加樹脂として使用される。その比較的低い分子量に基づいて、通例のケトン−アルデヒド樹脂は低い溶融粘度および溶液粘度を有し、従って被覆材料中で、特に皮膜形成機能充填材として使用される。
DE2345624、EP736074、DE2847796、DD240318、DE2438724、JP09143396は、放射線硬化性の系におけるケトン−アルデヒド樹脂およびケトン樹脂、たとえばシクロヘキサノン−ホルムアルデヒド樹脂の使用を記載している。
EP902065は、放射線硬化性樹脂との混合物中での添加成分として、尿素(誘導体)、ケトンまたはアルデヒドからなる樹脂を使用することを記載している。
DE2438712は、皮膜形成樹脂、ケトン樹脂およびケトン−ホルムアルデヒド樹脂ならびに重合可能な成分、たとえば多価アルコールの多官能性アクリレートエステルからなる放射線硬化性印刷インクを記載している。
US4,070,500は、放射線硬化性インク中での皮膜形成成分としての放射線硬化性ではないケトン−ホルムアルデヒド−樹脂の使用を記載している。
前記の開示の生成物には、これらがカルボニル基を有していることが共通している。カルボニル基はたとえば照射により古典的な分解反応、たとえばノリッシュタイプIまたはIIに供される[Laue、Plagens、Namen und Schlagwort−Reaktionen、Teubner Studienbuecher、Stuttgart、1995]。
従って、変性されていないケトン−アルデヒド樹脂またはケトン樹脂の使用は、質的に高価な適用のためには、たとえば特に天候および熱に対する高い抵抗性が必要とされる外部領域での適用のためには不可能である。
これらの特性は、ケトン−アルデヒド樹脂を水素化することによって、カルボニル基を第二級アルコール基に変換することにより改善される。このことは以前から実用化されている(DE特許870022)。典型的および公知の製品は、Degussa社のプラスチック樹脂SKである。芳香族ケトンをベースとするカルボニル水素化された、ならびに環が水素化されたケトン−アルデヒド樹脂の使用は同様に可能である。このような樹脂は、DE3334631に記載されている。このような生成物のOH価は、200mgKOH/gを上回り、極めて高い。
放射線により誘発される架橋性のカルボニル水素化ケトン−アルデヒド樹脂は、ドイツ国特許出願第10338562.2号および同第10338560.6号に記載されている。比較的低い分子量に基づいて、これらの樹脂は、90〜140℃の比較的低い融点範囲を有する。しかし特に顔料着色された塗料あるいはまた立体的な支持体の影部分の場合、高い軟化点範囲が所望される。というのも、比較的低い架橋度で不粘着性が得られるからである。
本発明の課題は、放射線硬化性の接着剤および被覆材料中での接着改善剤として適切なポリマー組成物を見いだすことであった。
意外なことに前記課題は、放射線硬化性被覆材料中で、放射線反応性溶剤中に溶解している、カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびジイソシアネートもしくはポリイソシアネートとの反応生成物からなり、140℃を上回る融点範囲を有するポリマー組成物を使用することにより解決することができた。
この場合、ポリマー組成物として、放射線反応性の溶剤の添加によりカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂を、放射線反応性の溶剤中で自体放射線不活性の、つまり架橋性ではなく、貯蔵安定性の樹脂が得られるように化学的に変性する。カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂は、さらに、けん化安定性であり、かつ化学薬品に対して抵抗性であり、かつ高い耐黄変性を有する。該ポリマー組成物は、放射線により誘発される架橋性被覆材料または接着剤中で、種々の下地、たとえば金属、プラスチック、たとえばポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリカーボネートへの良好な付着性を高い硬度と同時に有する。
本発明の対象は、実質的に
A)少なくとも1種の放射線反応性溶剤、
および140℃を上回る融点範囲を有する
B)少なくとも1種のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と、
C)少なくとも1種の芳香族、脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはポリイソシアネート
との反応生成物
を含有するポリマー組成物である。
本発明の対象はまた、特に放射線硬化性の被覆材料、接着剤、印刷インクおよびインク、光沢剤、透明塗料、顔料ペースト、パテ材料、化粧品および/または封止剤およ絶縁材中の主成分、ベース成分または添加成分としての、特に接着性および硬度を改善するための、実質的に
A)少なくとも1種の放射線反応性溶剤
および140℃を上回る融点範囲を有する
B)少なくとも1種のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と
C)少なくとも1種の芳香族、脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはポリイソシアネート
との反応生成物
を含有するポリマー組成物である。
成分A)として原則的に、ラジカル架橋反応に供される不飽和基を有する全ての室温で液状の化合物を使用することができる。
成分A)として有利に使用可能な溶剤は、アクリル酸および/またはメタクリル酸、メタクリル酸および/またはアクリル酸のC1〜C40−アルキルエステルおよび/またはシクロアルキルエステル、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、1,2−エポキシブチルアクリレート、1,2−エポキシブチルメタクリレート、2,3−エポキシシクロペンチルアクリレート、2,3−エポキシシクロペンチルメタクリレートならびに類似のアミドであり、その際、スチレンおよび/またはその誘導体もまた存在していてよい。
特に有利であるのは、フェノキシエチルアクリレート、エトキシエトキシエチルアクリレート、イソデシルアクリレートおよびイソボルニルアクリレートである。
成分A)としての放射線反応性溶剤のもう1つの有利な群は、形式的にアクリル酸もしくはメタクリル酸およびアルコール成分の反応生成物から水を分離して生じるジ−、トリ−および/またはテトラアクリレートおよびこれらのメタクリレート類似物である。このために通例のアルコール成分としてたとえばエチレングリコール、1,2−、1,3−プロパンジオール、ジエチレン−、ジ−およびトリプロピレン−、トリエチレン−、テトラエチレングリコール、1,2−、1,4−ブタンジオール、1,3−ブチルエチルプロパンジオール、1,3−メチルプロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ビス−(1,4−ヒドロキシメチル)シクロヘキサン(シクロヘキサンジメタノール)、グリセリン、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、ビスフェノールA、B、C、F、ノルボルネングリコール、1,4−ベンジルジメタノール、−エタノール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、1,4−および2,3−ブチレングリコール、ジ−β−ヒドロキシエチルブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール、シクロヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、3(4),8(9)−ビス(ヒドロキシメチル)−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン(ジシドール)、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2−ビス−[4−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2−メチルプロパンジオール−1,3、2−メチルペンタンジオール−1,5、2,2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサンジオール−1,6、ヘキサントリオール−1,2,6、ブタントリオール−1,2,4、トリス−(β−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、マンニット、ソルビット、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、キシリレングリコールまたはヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルを単独で、または混合物として使用する。
しかし特に有利であるのは単独で、または混合物としたジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)および/またはトリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)、ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、トリメチロールプロパントリアクリレートである。
しかし一般に、放射線硬化性塗料のために適切であるとして文献に記載されている全ての反応性希釈剤を使用することができる。
カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂(成分B)を製造するためのケトンとして、全てのケトンが適切であり、特に単独で、または混合物としてアセトン、アセトフェノン、4−t−ブチルメチルケトン、メチルエチルケトン、ヘプタノン−2、ペンタノン−3、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロドデカノン、2,2,4−および2,4,4−トリメチルシクロペンタノン、シクロヘプタノンおよびシクロオクタノン、シクロヘキサノンおよび合計して1〜8個の炭素原子を有する1もしくは複数のアルキル基を有する全てのアルキル置換されたシクロヘキサノンからなる混合物が適切である。アルキル置換されたシクロヘキサノンの例として、4−t−アミルシクロヘキサノン、2−s−ブチルシクロヘキサノン、2−t−ブチルシクロヘキサノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノンおよび3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンが挙げられる。
しかし一般に、ケトン樹脂合成のために適切であるとして文献に記載されている全てのケトン、通常は全てのCH酸ケトンを使用することができる。ケトンであるアセトフェノン、4−t−ブチルメチルケトン、シクロヘキサノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンおよびヘプタノンをベースとする、カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂が単独でも混合物でも有利である。
カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂(成分B)のアルデヒド成分として、原則として分枝鎖状もしくは非分枝鎖状のアルデヒド、たとえばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、n−ブチルアルデヒドおよび/またはイソ−ブチルアルデヒド、バレリアンアルデヒドならびにドデカナールが適切である。一般に、ケトン樹脂合成のために適切であるとして文献に記載されている全てのアルデヒドを使用することができる。しかし有利にはホルムアルデヒドを単独で、または混合物として使用する。
必要とされるホルムアルデヒドは通常、約20〜40質量%の水性もしくはアルコール性(たとえばメタノールまたはブタノール)の溶液として使用する。ホルムアルデヒドのその他の使用形態、たとえばパラホルムアルデヒドまたはトリオキサンの使用もまた同様に可能である。芳香族アルデヒド、たとえばベンズアルデヒドが、ホルムアルデヒドとの混合物中に含有されていてもよい。
特に有利には成分B)のための出発化合物として、アセトフェノン、4−t−ブチルメチルケトン、シクロヘキサノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンならびにヘプタノンからのカルボニル水素化樹脂を単独で、または混合物として、およびホルムアルデヒドを使用する。
ケトンおよびアルデヒドからなる樹脂は、触媒の存在下に水素を用いて300バールまでの圧力で水素化する。その際、ケトン−アルデヒド樹脂のカルボニル基を第二級ヒドロキシル基へと変換する。反応条件に応じて、ヒドロキシル基の一部を分離することができ、従ってメチレン基が生じる。具体的な説明のために以下の図式を利用する:
Figure 2007534819
成分C)として芳香族、脂肪族および/または脂環式ジイソシアネートおよび/またはポリイソシアネートが適切である。
ジイソシアネートのための例は、単独で、または混合物としたシクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、エチルシクロヘキサンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、プロピルシクロヘキサンジイソシアネート、メチルジエチルシクロヘキサンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトフェニル)メタン、プロパンジイソシアネート、ブタンジイソシアネート、ペンタンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート、たとえばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)または1,5−ジイソシアナト−2−メチルペンタン(MPDI)、ヘプタンジイソシアネート、オクタンジイソシアネート、ノナンジイソシアネート、たとえば1,6−ジイソシアナト−2,4,4−トリメチルヘキサンまたは1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン(TMDI)、ノナントリイソシアネート、たとえば4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(TIN)、デカンジイソシアネートおよびデカントリイソシアネート、ウンデカンジイソシアネートおよびウンデカントリイソシアネート、ドデカンジイソシアネートおよびドデカントリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアナトメチルシクロヘキシル)メタン(H12MDI)、イソシアナトメチルメチルシクロヘキシルイソシアネート、2,5(2,6)−ビス(イソシアナト−メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(1,3−H6−XDI)または1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(1,4−H6−XDI)である。
成分C)としてのポリイソシアネートのもう1つの有利な群は、単量体(einfach)のジイソシアネートを二量化、三量化、アロファネート化、ビウレット化および/またはウレタン化することにより製造される、分子あたり2より多くのイソシアネート基を有する化合物、たとえばこれらの単量体のジイソシアネート、たとえばIPDI、TMDI、HDIおよび/またはH12MDIと、多価アルコール(たとえばグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット)もしくは多価ポリアミンとの反応生成物、または単量体のジイソシアネート、たとえばIPDI、HDIおよびH12MDIの三量化により得られるトリイソシアヌレートである。
場合によりB+Cからなる樹脂を製造するために適切な触媒を使用することができる。文献で公知の、OH−NCO反応を促進する全ての化合物、たとえばジアザビシクロオクタン(DABCO)またはジブチルスズジラウレート(DBTL)が適切である。
カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂B)の一部を別のヒドロキシ官能性ポリマーD)、たとえばヒドロキシ官能性ポリエーテル、水素化されていないおよび/または環が水素化されたフェノール−アルデヒド樹脂、ポリエステルおよび/またはポリアクリレートと代えることも可能である。その際、成分B)を含有するこれらのポリマーD)の混合物を直接、成分C)とポリマー類似に反応させることができる。「純粋な」カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂B)に対して、このことによりたとえば可とう性、硬度のような特性をさらに良好に調整することができる。別のヒドロキシ官能性ポリマーは通常、200〜10000g/モル、有利には300〜5000g/モルの分子量Mを有する。
B)およびC)の反応生成物の融点範囲は、140℃を上回り、有利には145℃を上回り、特に有利には150℃を上回る。
B)およびC)の量は、Mを基準としてカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂(成分B)1モル、および成分C)を0.2〜15モル、有利には0.25〜10モル、特に0.3〜4モル使用する。
A)およびB)とC)と場合によりD)との反応生成物の量は、このB)、C)および場合によりD)からなる反応生成物の量割合が、99〜1%、有利には90〜20%および特に有利には80〜25%であるように選択する。
本発明の対象は、実質的に
A)少なくとも1種の放射線反応性溶剤
および140℃を上回る融点範囲を有する
B)少なくとも1種のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と
C)少なくとも1種の芳香族、脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはポリイソシアネートおよび場合により
D)少なくとも1種の別のヒドロキシ官能性ポリマー
との反応生成物
を含有するポリマー組成物を、20〜150℃の温度で、B)とC)とをA)中で反応させることにより製造する、ポリマー組成物の製造方法でもある。
有利な製造法Iでは、反応性希釈剤A)中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂B)の溶液に、成分C)を、場合により適切な触媒の存在下に添加する。
成分C)の反応性に応じて反応の温度を選択する。30〜150℃、有利には50〜140℃の温度が有利であることが判明している。しかしまたそれほど有利ではないが、反応は室温でも行われる。
を基準としてカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂1モルを、イソシアネート成分C)0.2〜15モル、有利には0.25〜10モル、特に0.3〜4モルと反応させることが有利であることが判明した。
有利な製造法IIでは、反応性希釈剤A)およびヒドロキシ官能性ポリマー(成分D))、たとえばポリエーテル、水素化されていない、および/または環が水素化されたフェノール−アルデヒド樹脂、ポリエステルおよび/またはポリアクリレート中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂B)の溶液に、成分C)を場合により適切な触媒の存在下に添加する。
成分C)の反応性に応じて、反応の温度を選択する。30〜150℃、有利には50〜140℃の温度が有利であることが判明した。しかしそれほど有利ではないが反応を室温で行うこともできる。
を基準として成分A)および/または付加的なポリマー1モルを、成分C)0.2〜15モル、有利には0.25〜10モル、特に0.3〜4モルと反応させることが有利であることが判明した。
以下の実施例は実施された本発明をさらに詳細に説明するものであるが、その適用範囲を限定すべきではない:
例1:
プラスチック樹脂SK(Degussa社;アセトフェノンおよびホルムアルデヒドからなる水素化された樹脂、OH価=240mgKOH/g(無水酢酸法)、Mn〜1000g/モル(標準液としてのポリスチレンに対してGPC)、融点範囲114〜120℃)400gを、0.2%(樹脂に対する)の2,6−ビス(t−ブチル)−4−メチルフェノール(Ralox BHT、Degussa社)および0.1%のジブチルスズジラウレート(樹脂に対する、TPGDA中65%)の存在下に、TPGDAにより40%の希釈液として、攪拌機、還流冷却器および温度センサを備えた3口フラスコ中で、窒素雰囲気下に、0.1より小さいNCO数が達成されるまで、80℃でVestanat IPDI(Degussa社)90gと反応させることにより合成を行う。動粘度8.85Pa・sを有する明るい、清澄な溶液が得られる。ガードナーによる溶液の色数は0.3である。60℃で14日間貯蔵した後に、ガードナーによる色数は0.6であり、このことは、このような樹脂に関して高い黄変抵抗性に相応する。
融点範囲を確認するための例2:
プラスチック樹脂SK(Degussa社;アセトフェノンおよびホルムアルデヒドからなる水素化された樹脂、OH価=240mgKOH/g(無水酢酸法)、Mn〜1000g/モル(標準液としてのポリスチレンに対してGPC)、融点範囲114〜120℃)400gを、0.2%(樹脂に対する)の2,6−ビス(t−ブチル)−4−メチルフェノール(Ralox BHT、Degussa社)および0.1%のジブチルスズジラウレート(樹脂に対する、アセトン中65%)の存在下に、アセトンにより40%の希釈液として、攪拌機、還流冷却器および温度センサを備えた3口フラスコ中で、窒素雰囲気下に、0.1より小さいNCO数が達成されるまで、Vestanat IPDI(Degussa社)90gと還流下で反応させることにより合成を行う。アセトンを分離した後に、無色の粉末が得られ、これは171〜176℃の融点範囲を有している。
適用例
ベース樹脂(UV20)として、TPGDA中70%に溶解したトリメチロールプロパン、IPDI、Terathane 650ならびにヒドロキシエチルアクリレートからなる付加物、粘度23℃=20.9Pasを使用した。比較のためにプラスチック樹脂SKを試験した。
Figure 2007534819
樹脂溶液A、BおよびCにDarocur 1173(Ciba Specialty Chemicals、固体樹脂に対して1.5%)を添加し、ドクターナイフでガラス板上に塗布した。次いで塗膜をUV線(水銀中圧ランプ、70W/光学フィルター350nm)により約16秒硬化させた。当初可溶性であった塗膜は、もはやメチルエチルケトン中で溶解しない。
Figure 2007534819
Figure 2007534819
略号
ABS:アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー、
ET:エリクセン深さ、
HK:ケーニッヒによる振り子型衝撃強さ、
MEK試験:ブタノンに対する安定性、
PC:ポリカーボネート、
PE:ポリエチレン、
プジョー試験:ハイオクタンガソリンに対する安定性、
PP:ポリプロピレン、
PS:ポリスチレン、
SD:層厚さ。

Claims (32)

  1. 実質的に
    A)少なくとも1種の放射線反応性溶剤
    および140℃を上回る融点範囲を有する
    B)少なくとも1種のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と
    C)少なくとも1種の芳香族、脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはポリイソシアネート
    との反応生成物
    を含有するポリマー組成物。
  2. 実質的に
    A)少なくとも1種の放射線反応性溶剤
    および
    B)少なくとも1種のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と
    C)少なくとも1種の芳香族、脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはポリイソシアネートと
    D)少なくとも1種の別のヒドロキシ官能性ポリマー
    との反応生成物
    を含有するポリマー組成物。
  3. 成分A)として、不飽和基を有する化合物を使用することを特徴とする、請求項1または2記載のポリマー組成物。
  4. 成分A)として、アクリル酸および/またはメタクリル酸、メタクリル酸および/またはアクリル酸のC1〜C40−アルキルエステルおよび/またはシクロアルキルエステル、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、1,2−エポキシブチルアクリレート、1,2−エポキシブチルメタクリレート、2,3−エポキシシクロペンチルアクリレート、2,3−エポキシシクロペンチルメタクリレートならびに類似のアミドおよび/またはスチレンおよび/またはこれらの誘導体を単独で、または混合物として含有していることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  5. 成分A)として、フェノキシエチルアクリレート、エトキシエトキシエチルエタクリレート、イソデシルアクリレートおよびイソボルニルアクリレートを単独で、または混合物として含有していることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  6. 成分A)として、ジアクリレート、トリアクリレートおよび/またはテトラアクリレートおよびこれらのメタクリレートの類似物を、単独で、または混合物として含有していることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  7. 成分A)として、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよびトリプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブチルエチルプロパンジオール、1,3−メチルプロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ビス−(1,4−ヒドロキシメチル)シクロヘキサン(シクロヘキサンジメタノール)、グリセリン、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット、ビスフェノールA、B、C、F、ノルボルニレングリコール、1,4−ベンジルジメタノール、1,4−ベンジルジエタノール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、1,4−ブチレングリコールおよび2,3−ブチレングリコール、ジ−β−ヒドロキシエチルブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール、シクロヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、3(4)、8(9)−ビス(ヒドロキシメチル)−トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン(ジシドール)、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2−ビス−[4−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン、2−メチルプロパンジオール−1,3、2−メチルペンタンジオール−1,5、2,2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサンジオール−1,6、ヘキサントリオール−1,2,6、ブタントリオール−1,2,4、トリス−(β−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、マンニット、ソルビット、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングルコール、キシリレングリコールまたはヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルのジアクリレート、トリアクリレートおよび/またはテトラアクリレートおよびこれらのメタクリレートの類似物を、単独で、または混合物として含有していることを特徴とする、請求項6記載のポリマー組成物。
  8. ジプロピレングリコールジアクリレートおよび/またはトリプロピレングリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートを、単独で、または混合物として含有していることを特徴とする、請求項6または7記載のポリマー組成物。
  9. C−H酸のケトンを成分B)中で使用することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  10. 成分B)のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂中で、出発化合物として、アセトン、アセトフェノン、4−t−ブチルメチルケトン、メチルエチルケトン、ヘプタノン−2,ペンタノン−3、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロドデカノン、2,2,4−トリメチルシクロペンタノンおよび2,4,4−トリメチルシクロペンタノンからなる混合物、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、シクロヘキサノンから選択されるケトンを単独で、または混合物にして使用することを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載のポリマー組成物
  11. 成分B)のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂中で、出発化合物として合計して1〜8個の炭素原子を有する1もしくは複数のアルキル基を有するアルキル置換されたシクロヘキサノンを単独で、または混合物として使用することを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  12. 4−t−アミルシクロヘキサノン、2−s−ブチルシクロヘキサノン、2−t−ブチルシクロヘキサノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノンおよび/または3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンを使用することを特徴とする、請求項11記載のポリマー組成物。
  13. シクロヘキサノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンおよびヘプタノンを、単独で、または混合物として、成分B)中で使用することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  14. 成分B)中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂のアルデヒド成分として、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、n−ブチルアルデヒドおよび/またはイソ−ブチルアルデヒド、バレリアンアルデヒド、ドデカナールを単独で、または混合物として使用することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  15. ホルムアルデヒドおよび/またはパラホルムアルデヒドおよび/またはトリオキサンを使用することを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  16. アセトフェノン、4−t−ブチルメチルケトン、シクロヘキサノン、4−t−ブチルシクロヘキサノン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン、ヘプタノンからの樹脂のカルボニル水素化生成物を単独で、または混合物として、およびホルムアルデヒドを、成分B)として使用することを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  17. 成分C)として、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、エチルシクロヘキサンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、プロピルシクロヘキサンジイソシアネート、メチルジエチルシクロヘキサンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトフェニル)メタン、プロパンジイソシアネート、ブタンジイソシアネート、ペンタンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート、例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)または1,5−ジイソシアナト−2−メチルペンタン(MPDI)、ヘプタンジイソシアネート、オクタンジイソシアネート、ノナンジイソシアネート、例えば1,6−ジイソシアナト−2,4,4−トリメチルヘキサンまたは1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン(TMDI)、ノナントリイソシアネート、たとえば4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(TIN)、デカンジイソシアネートおよびデカントリイソシアネート、ウンデカンジイソシアネートおよびウンデカントリイソシアネート、ドデカンジイソシアネートおよびドデカントリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアナトメチルシクロヘキシル)メタン(H12MDI)、イソシアナトメチルメチルシクロヘキシル−イソシアネート、2,5(2,6)−ビス(イソシアナト−メチル)ビシクロ−[2.2.1]ヘプタン(NBDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(1,3−H6−XDI)または1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(1,4−H6−XDI)から選択されるジイソシアネートを単独で、または混合物として使用することを特徴とする、請求項1から16までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  18. 成分C)として、単量体のジイソシアネートの二量化、三量化、アロファネート化、ビウレット化および/またはウレタン化により製造されるポリイソシアネートを使用することを特徴とする、請求項1から17までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  19. 成分C)として、IPDI、TMDI、H12MDIおよび/またはHDIをベースとするイソシアネートを使用することを特徴とする、請求項1から18までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  20. nを基準として、カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂1モルおよび成分C)を0.2〜15モル、有利には0.25〜10モル、特に0.3〜4モル使用することを特徴とする、請求項1から19までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  21. 成分B)、C)および場合によりD)からなる反応生成物の質量割合が、99〜1%、有利には90〜20%、および特に有利には80〜25%であることを特徴とする、請求項1から20までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  22. B)およびC)の反応生成物の融点範囲が、140℃を上回り、有利には145℃を上回り、特に有利には150℃を上回ることを特徴とする、請求項1から21までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  23. ヒドロキシ官能性ポリマーD)として、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアクリレートおよび/または水素化されていない、および/または環が水素化されたフェノール−アルデヒド樹脂を使用することを特徴とする、請求項1から22までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  24. ポリマーD)およびケトン−アルデヒド樹脂B)からなる混合物と、成分C)とをポリマー類似に反応させる、請求項1から23までのいずれか1項記載のポリマー組成物。
  25. 実質的に
    A)少なくとも1種の放射線反応性溶剤
    および140℃を上回る融点範囲を有する
    B)少なくとも1種のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と
    C)少なくとも1種の芳香族、脂肪族および/または脂環式のジイソシアネートまたはポリイソシアネートと、場合により
    D)少なくとも1種の別のヒドロキシ官能性ポリマー
    との反応生成物
    を含有するポリマー組成物を、20〜150℃の温度で、B)とC)とをA)中で反応させることにより製造する、ポリマー組成物の製造方法。
  26. 触媒を使用することを特徴とする、請求項25記載のポリマー組成物の製造方法。
  27. A)中のケトン−アルデヒド樹脂B)の溶液に、成分C)を場合により適切な触媒の存在下に添加することを特徴とする、請求項25または26記載のポリマー組成物の製造方法。
  28. A)およびヒドロキシ官能性のポリマーD)中のケトン−アルデヒド樹脂B)の溶液に、成分C)を、場合により適切な触媒の存在下に添加することを特徴とする、請求項25から27までのいずれか1項記載のポリマー組成物の製造方法。
  29. 30〜150℃、有利には50〜140℃の温度で反応させることを特徴とする、請求項25から28までのいずれか1項記載の高融点の樹脂のポリマー組成物の製造方法。
  30. 被覆材料、接着剤、印刷インクおよびインク、光沢剤、透明塗料、顔料ペースト、パテ材料、化粧品および/または封止剤および絶縁材中の主成分、ベース成分または添加成分としての請求項1から24までのいずれか1項記載のポリマー組成物の使用。
  31. 放射線硬化性の被覆材料、接着剤、印刷インクおよびインク、光沢剤、透明塗料、顔料ペースト、パテ材料、化粧品および/または封止剤および絶縁材中の主成分、ベース成分または添加成分としての請求項1から24までのいずれか1項記載のポリマー組成物の使用。
  32. 接着性および硬度を改善するための、放射線硬化性の被覆材料、接着剤、印刷インクおよびインク、光沢剤、透明塗料、顔料ペースト、パテ材料、化粧品および/または封止剤および絶縁材中の主成分、ベース成分または添加成分としての請求項1から24までのいずれか1項記載のポリマー組成物の使用。
JP2007510006A 2004-04-27 2005-03-04 反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物 Expired - Fee Related JP4792027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004020740.2 2004-04-27
DE102004020740A DE102004020740A1 (de) 2004-04-27 2004-04-27 Polymerzusammensetzungen von carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und Polylsocyanaten in reaktiven Lösemitteln
PCT/EP2005/050976 WO2005105882A1 (de) 2004-04-27 2005-03-04 Polymerzusammensetzungen von carbonylhydrierten keton-aldehydharzen und polyisocyanaten in reaktiven lösemitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534819A true JP2007534819A (ja) 2007-11-29
JP4792027B2 JP4792027B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34961455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510006A Expired - Fee Related JP4792027B2 (ja) 2004-04-27 2005-03-04 反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7700664B2 (ja)
EP (1) EP1740634B1 (ja)
JP (1) JP4792027B2 (ja)
KR (1) KR20070007374A (ja)
CN (1) CN1961018B (ja)
AT (1) ATE477290T1 (ja)
BR (1) BRPI0510358A (ja)
CA (1) CA2564272A1 (ja)
DE (2) DE102004020740A1 (ja)
MX (1) MXPA06012447A (ja)
RU (1) RU2006141498A (ja)
TN (1) TNSN06345A1 (ja)
WO (1) WO2005105882A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509268A (ja) * 2004-08-12 2008-03-27 エボニック デグサ ゲーエムベーハー カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂、水素化されたケトン樹脂、並びに芳香族ケトンを基礎とするカルボニル−及び環水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と、ポリイソシアネートとからのスズ不含の高融点反応生成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10326893A1 (de) * 2003-06-14 2004-12-30 Degussa Ag Harze auf Basis von Ketonen und Aldehyde mit verbesserten Löslichkeitseigenschaften und geringen Farbzahlen
DE102006000646A1 (de) * 2006-01-03 2007-07-12 Degussa Gmbh Zusammensetzung zur Herstellung von Universalpigmentpräparationen
DE102006000645A1 (de) * 2006-01-03 2007-07-12 Degussa Gmbh Universalpigmentpräparationen
DE102006009079A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonylhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006026758A1 (de) * 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonyl- und kernhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis von Alkylarylketonen und Formaldehyd mit geringer OH-Funktionalität und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006026760A1 (de) * 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Formaldehydfreie, OH-funktionelle, carbonyl- und kernhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis von Alkylarylketonen und Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2905598B1 (fr) * 2006-09-13 2009-12-04 Oreal Vernis a ongle comprenant une resine
JP5014862B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-29 オリジン電気株式会社 紫外線硬化性上塗り被覆組成物およびその塗装品
DE102007063350A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur lösemittelfreien, kontinuierlichen Herstellung von zinnfreien Reaktionsprodukten von hydroxygruppenhaltigen, carbonylhydrierten Keton-Aldehydharzen und/oder hydrierten Ketonharzen und/oder carbonylhydrierten und kernhydrierten Keton-Aldehydharzen auf Basis von aromatischen Ketonen und Polyisocyanaten, die hergestellten Produkte und deren Verwendung
DE102007047586A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Beschichtungsstoffzusammensetzungen
CN105542098B (zh) * 2016-02-29 2018-06-01 长兴(广州)电子材料有限公司 一种改性醛酮树脂及其制备方法与应用
JP7355032B2 (ja) * 2018-11-29 2023-10-03 三菱瓦斯化学株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物、及び硬化物
CN113337246B (zh) * 2021-06-01 2022-03-25 深圳市东升塑胶制品有限公司 一种用于难附着基材的光固化热熔胶及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1720710C3 (de) * 1967-09-14 1979-01-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyurethanen
JPS5013415A (ja) * 1973-06-08 1975-02-12
CA1109580A (en) * 1977-11-03 1981-09-22 Kohtaro Nagasawa Radiation curable resin composition
DE3334631A1 (de) * 1982-11-11 1984-05-17 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Benzinloesliche, hydrierte alkylarylketon/formaldehyd-harze sowie deren herstellung
DE19643704A1 (de) * 1996-10-23 1998-04-30 Huels Chemische Werke Ag Wäßrige Harzdispersionen
US5981113A (en) * 1996-12-17 1999-11-09 3M Innovative Properties Company Curable ink composition and imaged retroreflective article therefrom
ATE260310T1 (de) * 1999-06-21 2004-03-15 Surface Specialties Austria Wasserverdünnbare harze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE19944373A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyananten
DE10033099A1 (de) * 2000-07-07 2002-01-17 Degussa Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten aus Isophorondiisocyanat
DE10047762A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Degussa Pulverförmige, wasserdispergierbare blockierte Polyisocyanataddukte, ein Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
DE10065176A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen und farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyanaten
DE10163783A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Verfahren zur Herstellung epoxidierter Polyalkenylene und Verwendung von Phosphonsäuren und deren Derivaten als Katalysator
DE10212706A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Degussa Ungesättigte, amorphe Polyester auf Basis bestimmter Dicidolisomerer
DE10242265A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-25 Degussa Ag Haftungsverbessernder Zusatz aus einem ungesättigten, amorphen Polyester
DE10258573A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 Degussa Ag Polymermodifizierte Harze
DE10258574A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 Degussa Ag Polymermodifizierte Harze
DE10261005A1 (de) * 2002-12-24 2004-07-08 Degussa Ag Dispersionen amorpher, urethanisierter ungesättigter Polyesterharze auf Basis bestimmter Dicidolisomerer
DE10261006A1 (de) * 2002-12-24 2004-07-08 Degussa Ag Dispersionen amorpher, ungesättigter Polyesterharze auf Basis bestimmter Dicidolisomerer
DE10322845A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-16 Degussa Ag Verzweigte,amorphe Makropolyole auf Polyesterbasis mit enger Molekulargewichtsverteilung
DE10326893A1 (de) * 2003-06-14 2004-12-30 Degussa Ag Harze auf Basis von Ketonen und Aldehyde mit verbesserten Löslichkeitseigenschaften und geringen Farbzahlen
DE10338562A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Degussa Ag Strahlenhärtbare Harze auf Basis von Keton- und/oder Harnstoff-Aldehydharzen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10338559A1 (de) * 2003-08-22 2005-04-14 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Keton-Formaldehydharzen
DE10338561A1 (de) * 2003-08-22 2005-04-14 Degussa Ag Keton-Aldehydharze, insbesondere Cyclohexanon-Formaldehydharze mit geringem Wassergehalt und hoher thermischer Bestätigkeit und Vergilbungsbeständigkeit sowie ein Verfahren zur Herstellung und Verwendung
DE10338560A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-17 Degussa Ag Strahlenhärtbare Harze auf Basis hydrierter Keton- und Phenol-Aldehydharze und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006009080A1 (de) 2006-02-28 2007-08-30 Degussa Gmbh Formaldehydfreie, carbonylhydrierte Keton-Aldehydharze auf Basis bi-reaktiver Ketone und Formaldehyd und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006026762A1 (de) 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Feste Pigmentpräparationen
DE102006026761A1 (de) 2006-06-09 2008-01-10 Evonik Degussa Gmbh Universalpigmentpräparationen
DE102006051803A1 (de) 2006-11-03 2008-05-08 Evonik Degussa Gmbh Feste, formaldehydfreie Pigmentpräparationen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509268A (ja) * 2004-08-12 2008-03-27 エボニック デグサ ゲーエムベーハー カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂、水素化されたケトン樹脂、並びに芳香族ケトンを基礎とするカルボニル−及び環水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と、ポリイソシアネートとからのスズ不含の高融点反応生成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20080027156A1 (en) 2008-01-31
EP1740634A1 (de) 2007-01-10
WO2005105882A1 (de) 2005-11-10
DE102004020740A1 (de) 2005-11-24
KR20070007374A (ko) 2007-01-15
TNSN06345A1 (en) 2008-02-22
DE502005010074D1 (de) 2010-09-23
CA2564272A1 (en) 2005-11-10
CN1961018B (zh) 2011-10-26
BRPI0510358A (pt) 2007-11-06
ATE477290T1 (de) 2010-08-15
RU2006141498A (ru) 2008-06-10
CN1961018A (zh) 2007-05-09
MXPA06012447A (es) 2007-01-17
US7700664B2 (en) 2010-04-20
EP1740634B1 (de) 2010-08-11
JP4792027B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792027B2 (ja) 反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物
ES2309452T3 (es) Resinas endurecibles por radiacion basadas en resinas hidrogenadas cetonicas y fenol-aldehidicas y un procedimiento para su preparacion.
US7329710B2 (en) Radiation-curable resins based on ketone-aldehyde and/or urea-aldehyde resins and a process for preparing them
JP2008517125A (ja) 水性の放射線硬化型樹脂、それらの製造方法及びそれらの使用
JP4909270B2 (ja) カルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂、水素化されたケトン樹脂、並びに芳香族ケトンを基礎とするカルボニル−及び環水素化されたケトン−アルデヒド樹脂と、ポリイソシアネートとからのスズ不含の高融点反応生成物
MXPA06005310A (es) Uso de resinas curables por radiacion con base en resinas de cetona-aldehido y/o urea-aldeh
JP2007519816A (ja) 水素化されたケトン−及びフェノール−アルデヒド樹脂系の放射線硬化性樹脂の使用
MXPA06008814A (en) Utilization of radiohardenable resins based on hydrogenated ketone and phenol aldehyde resins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees