JP2007532880A - エナンチオマーの分離用組成物及び方法 - Google Patents

エナンチオマーの分離用組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532880A
JP2007532880A JP2007507444A JP2007507444A JP2007532880A JP 2007532880 A JP2007532880 A JP 2007532880A JP 2007507444 A JP2007507444 A JP 2007507444A JP 2007507444 A JP2007507444 A JP 2007507444A JP 2007532880 A JP2007532880 A JP 2007532880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phase
chiral
chloro
propanol
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4887286B2 (ja
Inventor
シユワルツ,マイケル
ノイエ,ウーベ・デイーター
アルデン,ピーター・ジー
フエルゼ,アルミン・フアルク−テイロ・ボルフラム
Original Assignee
ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド filed Critical ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド
Publication of JP2007532880A publication Critical patent/JP2007532880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887286B2 publication Critical patent/JP4887286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/42Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
    • B01D15/424Elution mode
    • B01D15/426Specific type of solvent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

サンプル中に存在するエナンチオマー分子を分離するために使用されるキラル移動相を含む液体クロマトグラフィーシステムが、本明細書に開示されている。一つの側面において、移動相にはキラル溶媒が含まれる。他の側面において、移動相には、キラル溶媒が含まれるが、緩衝剤も含まれる。本明細書に記載された液体クロマトグラフィーシステムには、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)及び高圧毛細管液体クロマトグラフィー(CapLC)の両方が含まれる。

Description

本発明は、エナンチオマーの分離に関する。更に詳細に、本発明は、エナンチオマーの分離を達成するキラル移動相を使用する組成物及び方法に関する。
エナンチオマーの分離は、分析化学の実務者によって取り組まれる一層困難な仕事の一つであると考えられる。キラル分離は、ラセミ混合物中の2種の成分の間の極端な類似性のために、精製の最も厄介な種類の一つである。それぞれの成分は、他方の鏡像である。これらのキラル成分は、非キラル環境において同一の物理的性質を示す。この結果、一般的な分離技術、例えば、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー及び毛細管電気泳動は、キラル環境を与えるように修正されてきた。
キラル環境を与えるための異なったアプローチが試みられた。キラル固定相が開発された。これらは、分析物(analyte)と相互作用するキラル官能基を有するクロマトグラフィーカラムである。キラル選択性を有する移動相を作るために、添加物を移動相に添加することができる。時には、これらのキラル固定相は、混合された結果を有するキラル移動相と結びつけて使用される。このようなアプローチでの一つの問題点は、カラムの不安定性である。更に、商業的添加物は、特に分析的規模で、コストが非常に高いであろう。
キラル分離は、種々の技術を使用して達成されてきた。過去30年間にわたって、研究者らは、ガスクロマトグラフィー(GC)、液体クロマトグラフィー(LC)、ゲル電気泳動、濾紙電気泳動及び毛細管電気泳動(CE)を使用して、キラル分離が可能であることを示してきた。これらの分離は、分離システムの一部であるキラル相と差別的に相互作用する、サンプルのエナンチオマーの能力に基づいている。
キラル相は、種々の方法で具体化することができる。クロマトグラフィーにおいて、キラル相は、一般的に、固定相又はカラムの一部である。GC及びLCの両方において、広範囲の種々のキラルカラムが利用可能である。固定相によるエナンチオマーの吸着は、アキラル相互作用及びキラル相互作用の両方の合計である。アキラル相互作用には、イオン吸着、水素結合吸着及び疎水性吸着が含まれるであろう。キラル相互作用は、アキラル相互作用の空間的関係から誘導される。このキラル相互作用によって寄与されるエネルギー差が、キラル分離のための基礎である。
キラルクロマトグラフィーシステムの現在世代の効率は一般的に低く、したがって、キラル改質剤とエナンチオマーとの間の相互作用の自由エネルギーにおける差は、適切な分離度を得るために相対的に大きくなくてはならない。この大きいエネルギー差必要条件は、多くのキラルHPLCシステム(5000から10000段)の低い効率及び多くのキラルカラムで観察されるテーリングピークの原因になる。この大きいエネルギー差必要条件は、また、キラルHPLCカラムを一般的に使用することを妨げる。現在、キラルHPLCカラムは、小さい種類の化合物について選択的であり、これで50以上のキラル相が商品化されている。この環境において、方法開発は非常に経験的であり、非常に面倒である。より大きい種類のエナンチオマーを分離するシステムを創出するための又はより容易な方法開発を提供するための要求が存在している。
現在、エナンチオマーの分離を効率的に容易化することができる、費用効率的キラル移動相を開発するための要求が存在している。最適には、これらの移動相には、キラル溶媒であって、単なる添加物ではないものが含まれる。
本発明は、エナンチオマーの分離に関する。更に詳細に、本発明は、エナンチオマーの分離を達成するキラル移動相を使用する組成物及び方法に関する。
本発明にしたがって、固定相及びキラル移動相を含む分離システムが、エナンチオマー混合物中に含有されている分析物を分離するために使用される。この実施態様において、固定相は一般的なクロマトグラフィーカラムであってよい。この実施態様において、キラル移動相にはキラル溶媒が含まれる。一つの側面において、キラル移動相には、また、緩衝剤が含まれている。一つの側面において、分離システムは、液体クロマトグラフィーシステムである。本発明の液体クロマトグラフィーシステムには、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)及び高圧毛細管液体クロマトグラフィー(CapLC)の両方が含まれる。
本発明にしたがって、分離システム及びキラル移動相を含む方法が、エナンチオマーサンプル中に存在する分析物を分離するために使用される。この実施態様において、分離システムは液体クロマトグラフィーシステムであってよい。このシステムには、HPLC及びCapLCの両方が含まれる。この方法には、固定相と一緒にキラル移動相を使用することが含まれる。固定相は、一般的なクロマトグラフィーカラムであってよい。
本発明は、エナンチオマーの分離に関する。更に詳細に、本発明は、エナンチオマーの分離を達成するキラル移動相を使用する組成物及び方法に関する。
本発明の一つの実施態様において、固定相及びキラル移動相を含む分離システムが、エナンチオマー混合物中に含有されている分析物を分離するために使用される。この実施態様において、固定相は一般的なクロマトグラフィーカラムであってよい。この実施態様において、キラル移動相にはキラル溶媒が含まれる。一つの側面において、キラル移動相には、また、緩衝剤が含まれている。一つの側面において、分離システムは、液体クロマトグラフィーシステムである。本発明の液体クロマトグラフィーシステムには、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、極端に又は非常に高い圧力HPLC(>5000psiで50,000psiまで及びこれを超える)及び高圧毛細管液体クロマトグラフィー(CapLC)の両方が含まれる。
本発明の他の実施態様において、分離システム及びキラル移動相を含む方法が、エナンチオマーサンプル中に存在する分析物を分離するために使用される。この実施態様において、分離システムは液体クロマトグラフィーシステムであってよい。このシステムには、HPLC及びCapLCの両方が含まれる。この方法には、固定相と一緒にキラル移動相を使用することが含まれる。固定相は、一般的なクロマトグラフィーカラムであってよい。
キラル分離のために、分離技術、特に液体クロマトグラフィーを使用するとき、典型的に、固定相(又はカラム)はキラル選択性を有する。しかしながら、キラル選択性は、固定相の独占的領域ではない。添加物又は改質剤を添加することによって、移動相がキラル選択性を有することができる。Mazzeoらに付与された米国特許第6,090,250号明細書(この全教示が、参照により本明細書に組み込まれる)参照。
本発明は、キラル選択性を有する移動相に関する。一つの側面において、移動相にはキラル溶媒が含まれる。これは、これに添加されたキラル添加物を有することによって、これらのキラル選択性を得る従来のキラル移動相とは顕著に異なる。本発明において、移動相自体がキラル選択性を有する。この移動相は、pHを維持するために、これに添加された1種又は2種以上の緩衝剤を有していてよい。
キラル添加物を使用することとは反対に、キラル移動相を使用することの幾つかの利点が存在する。例えば、キラル移動相を使用することによって、関心のある分析物を検出する際に感度がもたらされる。低いノイズ対信号比は、検出のためのより大きい感度を促進する。また、典型的に、キラル移動相を使用することに付随する、より低い粘度が存在し、したがって、より速い流量、より高い処理量、より良い効率、より高いピーク容量及び分離度が可能である。更に、キラル移動相の使用には、単一分離機構が含まれ、添加物を使用することと比較したとき相互作用が1つ少なく、より良い分離度及びピーク効率になる。また、両方のエナンチオマーは、ピーク順序逆転に応じられ、これはキラル添加物を使用するとき、常にはそうであるとは限らない。
本発明のキラル移動相は、一般式:
Figure 2007532880
[式中、RからRは、全て異なっていて、キラル中心を与える、即ち、Cは、非対称炭素であり、これらのR基群は、C炭素が、唯一のキラル中心のままであるという制限付きで、全ての他の化学的部分の組合せであってよく、R基群の例には、これらに限定されないが、水素、アルカン、アルケン、アルキル基例えばC−C24以上、アリール、アリールアルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、エステル、エーテル、アルコール、飽和及び/又は不飽和炭化水素、枝分かれした及び/又は枝分かれしていない炭化水素、アミン、アミジン、アミド、ケトン、アセトン、ジエン、カルボキシル、スルフヒドラール(sulfhydral)、スルファート、スルホナート、硫黄、エノールなど並びにこれらの組合せが含まれる]
を有するキラル分子に係る。
全てのキラル化合物は少なくとも1個のキラル中心を有していなくてはならない。キラル分子は、偏光の面を回転するものである。キラル分子は、この鏡像の上に重ね合わせることができないとして定義される。本発明についての一つの重要な側面は、「R」移動相又は「S」移動相を選択することによって、キラル分析物の溶離順序を操作できることである。「R」及び「S」用語は、単純に、特別の分子立体配置が、光をそれぞれ右又は左に回転するかどうかを指す。好ましくは、キラル移動相は、約70%から約100%の「R」又は「S」を含む。更に好ましくは、キラル移動相は、約85%から約100%の「R」又は「S」を含む。なお更に好ましくは、キラル移動相は、約90%から約100%の「R」又は「S」を含む。最も好ましくは、キラル移動相は、約95%から約100%の「R」又は「S」を含む。
キラル移動相の例には、これらに限定されないが、2−ブタノール、2−ブチルアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−プロパノール、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、1,2−プロパンジオール、炭酸プロピレン、1,2−ジアミノプロパン二塩酸塩、1−メチル−2−ピロリドン、メチル−2−ピロリドン−5−カルボキシラート、1,2−ジクロロプロパン、2−ブロモプロピオン酸、2−ブロモプロピオニトリル、2−クロロプロピオン酸、2−クロロプロピオニトリル、エピクロロヒドリン、3−クロロ−2−メチルプロピオニトリル、1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルプロパン、プロピレンオキシド、1,2−プロパンジオールジアセタート、1−メトキシ−2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロパノールアセタート、1,2−ジアミノプロパン、3−アミノピロリジン、4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリル、1−クロロ−2−プロパノール、2−クロロ−1−プロパノール、メチル−2,3−ジクロロプロピオナート、2−ブタノール、1,2,4−ブタントリオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン、3−クロロ−2−ブタノン、4−クロロメチル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン、1−クロロ−2−メチルブタン、メチル−2−クロロプロピオナート及び3−ヒドロキシピロリジン並びにこれらの組合せが含まれる。
キラル試薬に加えて、本発明のキラル移動相には、また、緩衝剤が含まれてよい。緩衝塩は移動相のキラル選択性に寄与するのではなくて、これは移動相のための緩衝能を与える。したがって、本発明のキラル移動相は、キラル選択性を有するのみならず、この緩衝能によってpHを維持することができる。
本発明は、キラル分離のために、どの液体クロマトグラフィーカラムを使用するかを選択する際の融通性を増加させる。移動相自体がキラル選択性を有するので、カラムの選択は、キラルカラムを越えて広がる。したがって、実務者は、通常、非キラル分離に関係するカラム、例えば、C18逆相カラムを使用することができる。
クロマトグラフィー分離及び分析は、毛細管カラムを使用する周辺の領域で発達してきている。このようなカラムは、典型的には、30から800ミクロンの内径の範囲内の直径を有する。これらのカラムには、微粒子充填材料を充填することができるか又は最小直径範囲内で、カラム壁自体により若しくはこの壁に適用された皮膜により、固定相を設けることができる。このような微粒子充填毛細管カラムのための移動相流量は、典型的に、約1ナノリットル/分から10マイクロリットル/分以上の範囲であってよい。これらの形状は、例えば、広く市販されている4ミリメートル内径カラムで現在実施されているものから、流量における3から6桁の減少及びこの結果、分離の体積における同様の減少を表す。
毛細管カラムの周りに設計されたHPLCシステムは、HPLC分離を、大量のHPLC移動相を容易に許容しない下流工程と結合させるとき又は格別に高価な移動相の使用が望まれる場合、特別の有用性を有する。このような工程の例は、(1)エナンチオマーのキラル分離、(2)赤外分光法(ここでHPLCのために使用される有機溶媒は、これらは電磁スペクトルの赤外領域において分析物検出に対する妨害を表すので、除去しなくてはならない)、(3)ミクロ画分収集(これは、分析物が、HPLC移動相からの最少付随バックグラウンド汚染を有する収集基体上に、最小体積で堆積されることを必要とする)、(4)核磁気共鳴分光法(NMR)(これは、幾らかエキゾチック(exotic)な移動相、例えば、プロトンNMRの場合に重水素置換移動相の使用による、顕著なシグナルバックグラウンド減少から利益を得るであろう)及び(5)質量分析法(これは、サンプルが、質量分析の前に、高真空条件で気相中に滞留することを必要とする)である。
実質的に、大規模クロマトグラフィーについてと同じ、溶媒組成及び流量付与(delivery)の精度及び正確さについての必要条件が存在するが、付与を制御するための機構は、従来の体積規模の約千分の一以下で機能しなくてはならない。特に、より大きい体積規模で無視され得る、ある種の実施の理想的でない性質は、毛細管HPLCの規模のシステムに、圧倒的に大きい摂動を起こす。
下記のような充填粒子で充填された床を通して液体を駆動するために必要とされる、付随する高い移動相圧力をともなう、極めて小さい直径、即ち、3ミクロンよりも小さい直径の充填材料を使用するHPLC分離を実施するための能力についての関心が増した。HPLCの増強された分離特性が示され、特に、分離の絶対ピーク容量又は単位時間当たりの溶離されたピークで表されるような分離の処理量は、小さい充填粒子及び高いシステム圧力の正しい使用により、実質的に改良することができる。1ミクロン直径のように小さい粒子及び10,000から100,000PSIGの範囲内のシステム圧力の有用性が示された。
このような小さい直径のカラム(30から75ミクロンの内径)を使用する際に、移動相流量が、典型的には、5から200ナノリットル/分の範囲内であるならば、分離の実際の体積は非常に小さくなる。勾配形成は、移動相の個々の成分が、全システム流量の0.1%のように低いレベルで付与されるべきであることを必要とする。更に、高圧勾配形成ポンプは、摂動無しに、全システム運転圧力に対して、一応再現可能である方式で、成分流を付与しなくてはならない。上記の分析必要条件は、100,000PSIGのように高い圧力に対して、10ピコリットル/分のように小さい成分流量を定量的に付与するための能力を意味する。
本発明は、また、サンプル内に含有されている分析物を分離するための方法を提供する。一つの側面において、サンプルの分析物には、1種又は2種以上のエナンチオマー分子が含まれている。本発明の方法には、本発明のキラル移動相を含む水性相が含まれる。この水性相には、また、水性相のpH制御を与えるために緩衝剤が含有されていてよい。
典型的に、サンプルを、有機溶媒、例えば、メタノール又はアセトニトリルと混合する。次いで、この混合物を、分離のための手段の中に導入する。分離のための手段には、これらに限定されないが、液体クロマトグラフィー、毛細管液体クロマトグラフィー、超臨界流体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィーなどが含まれる。
分離のための手段は、本発明のキラル移動相を使用して平衡化される。分析物が分離手段の中に導入されたとき、これらは、分離システムを移動する移動相との混合物を形成するであろう。
分離のための手段には、典型的には、多分クロマトグラフィーカラムの形での固定相が含まれる。カラムは、通常、官能性化学基から作られた固定相を含む内部チャンバーを有する。例えば、これらの官能基は、C18カラムにおけるように疎水性環境を与えるアルキル基であってよい。全ての分子は疎水性プロフィールを有する。典型的には、より高い疎水性プロフィールを有する分子は、順に、固定相の疎水性官能性のための、より高い親和性を有するであろう。次いで、これは、分析物の溶離順序に寄与する。しかしながら、関心の分析物がエナンチオマーである場合、これらの溶離プロフィールは、また、移動相のキラル選択性に依存性である。
分析物が固定相から溶離するとき、溶離した分析物を確認するために、1個又は2個以上の検出システムを使用することができる。これらの検出システムには、これらに限定されないが、質量分析法、核磁気共鳴、紫外、屈折率、赤外分光法、蛍光、ホトダイオードアレー、蒸発性光散乱、コンダクタンス及び窒素/硫黄特異検出器が含まれる。
一つの側面において、分析物の溶離順序は、移動相を操作することによって変えることができる。一つの側面において、エナンチオマー分析物の溶離順序は、移動相の選択性を変えることによって変えることができる。例えば、約95%の「R」を含む移動相を、約95%の「S」を含むように切り替え、これによってキラル移動相の選択性を変えることができる。移動相組成を操作することにより溶離順序を切り替えるための能力は、全ての微量のエナンチオマー性不純物が、反対のエナンチオマーのしばしばテーリングした、より大きいピークの前に溶離し、これを検出でき、一層正確に定量できるようにすることが望ましいので、重要である。反対に、フロンティングしたピークの場合に、微量のエナンチオマーが最後に溶離することが望ましい。利用可能な「R」移動相及び「S」移動相の両方を有することによって、移動相を、望ましい溶離順序のために「チューニング」することができる。
本発明には、アイソクラチック方法及び勾配方法の両方が含まれる。アイソクラチック方法において、平衡化移動相及び溶離移動相は同じものであり、分離の全工程を通して一定なままである。勾配プロフィールを含む分離方法では、2種又は3種以上の移動相が使用される。例えば、メタノールのような溶媒中に含有されているサンプルを、分離のための手段の中に時間の経過につれて導入することができ、本発明のキラル移動相を時間の経過につれて導入し、増加させることができ、これによって水性相内のキラル移動相の存在を増加させることができる。また、単一の分離手順の間に、アイソクラチック溶離プロフィールと勾配溶離プロフィールとの組合せが存在してよい。水性相プロフィール(即ち、アイソクラチック、勾配又はこれらの組合せ)の最適化は、当業者によって容易に達成することができる。
実施例
図1は、本発明のキラル移動を使用するエナンチオマー分子、(d,l)プソイドエフェドリン(pseudoephedrine)及び(d,l)エフェドリンの分離から得られたクロマトグラムを示す。この分離のために使用したカラムは、3.5μm、0.32mm×150mmエックステラ(Xterra)RP18(逆相C18カラム)であった。流量を5.0μL/分に設定した。カラム温度を25℃に設定した。注入したサンプル体積は、1.0μL(20ng)であった。2種の溶媒を使用した。溶離剤Aには、5%のTHFを有する25mMのs−ドデシルカルボニルバリン(s−DDCV)(pH7.0)が含まれ、溶離剤Bは、5%のTHFを有する25mM s−DDCV(pH11.0)であった。初期条件が15%溶離剤Bであり、30分間経過して溶離剤Bが85%である、勾配方法を使用した。
図1において、2種のエナンチオマー対の分離が、キラル移動溶媒を使用して明瞭に識別可能である。
本発明を、特定の実施態様を参照して、具体的に示し、説明したが、添付の特許請求の範囲によって定義されるような本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明において形式及び詳細における種々の変更を行うことができることが、当業者によって理解されるであろう。
図1は、本発明の組成物を使用する、エナンチオマー、即ち(D,L)プソイドエフェドリン及び(D,L)エフェドリンの分離を示すクロマトグラムである。

Claims (17)

  1. サンプル中に含有されている1種又は2種以上の分析物を単離するための液体クロマトグラフィー試薬であって、前記サンプルを受け入れ、前記分析物の溶液を形成するための水性相を含み、前記水性相が、式:
    Figure 2007532880
    [式中、RからRは全て異なっており、個々のR基は、水素、アルカン、アルケン、アルキル基例えばC−C24以上、アリール、アリールアルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、エステル、エーテル、アルコール、飽和及び/又は不飽和炭化水素、枝分かれした及び/又は枝分かれしていない炭化水素、アミン、アミジン、アミド、ケトン、アセトン、ジエン、カルボキシル、スルフヒドラール、スルファート、スルホナート、硫黄、エノール並びにこれらの組合せからなる群から選択される]
    を有するキラル移動相である試薬。
  2. 前記サンプルが2種又は3種以上のエナンチオマー分析物を有する、請求項1に記載の試薬。
  3. 緩衝剤を更に含有する、請求項1に記載の試薬。
  4. 前記キラル移動相が、2−ブタノール、2−ブチルアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−プロパノール、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、1,2−プロパンジオール、炭酸プロピレン、1,2−ジアミノプロパン二塩酸塩、1−メチル−2−ピロリドン、メチル−2−ピロリドン−5−カルボキシラート、1,2−ジクロロプロパン、2−ブロモプロピオン酸、2−ブロモプロピオニトリル、2−クロロプロピオン酸、2−クロロプロピオニトリル、エピクロロヒドリン、3−クロロ−2−メチルプロピオニトリル、1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルプロパン、プロピレンオキシド、1,2−プロパンジオールジアセタート、1−メトキシ−2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロパノールアセタート、1,2−ジアミノプロパン、3−アミノピロリジン、4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリル、1−クロロ−2−プロパノール、2−クロロ−1−プロパノール、メチル−2,3−ジクロロプロピオナート、2−ブタノール、1,2,4−ブタントリオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン、3−クロロ−2−ブタノン、4−クロロメチル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン、1−クロロ−2−メチルブタン、メチル−2−クロロプロピオナート及び3−ヒドロキシピロリジンからなる群から選択される、請求項1に記載の試薬。
  5. 前記キラル移動相に、約70%から約100%の「R」エナンチオマー又は「S」エナンチオマーが含まれる、請求項1に記載の試薬。
  6. 前記キラル移動相に、約85%から約100%の「R」エナンチオマー又は「S」エナンチオマーが含まれる、請求項1に記載の試薬。
  7. 前記キラル移動相に、約90%から約100%の「R」エナンチオマー又は「S」エナンチオマーが含まれる、請求項1に記載の試薬。
  8. 前記キラル移動相に、約95%から約100%の「R」エナンチオマー又は「S」エナンチオマーが含まれる、請求項1に記載の試薬。
  9. サンプル中に含有されている分析物の分離方法であって、前記サンプルが1種又は2種以上のエナンチオマー分析物を有し、
    式:
    Figure 2007532880
    [式中、RからRは全て異なっており、個々のR基は、水素、アルカン、アルケン、アルキル基例えばC−C24以上、アリール、アリールアルキル、ヒドロキシル、ハロゲン、エステル、エーテル、アルコール、飽和及び/又は不飽和炭化水素、枝分かれした及び/又は枝分かれしていない炭化水素、アミン、アミジン、アミド、ケトン、アセトン、ジエン、カルボキシル、スルフヒドラール、スルファート、スルホナート、硫黄、エノール並びにこれらの組合せからなる群から選択される]
    を有するキラル移動相を有する試薬を用意する工程、
    前記サンプルを分離のための手段の中に導入する工程及び
    前記サンプルを前記キラル移動相と接触させて、混合物にする工程
    を含む方法。
  10. 1種又は2種以上の関心のある分析物を検出する工程を更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記検出を、質量分析法、核磁気共鳴、紫外、屈折率、赤外分光法、蛍光、ホトダイオードアレー、蒸発性光散乱、コンダクタンス及び窒素/硫黄特異検出器を使用して達成する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記キラル移動相が、2−ブタノール、2−ブチルアミン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−1−プロパノール、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール、1,2−プロパンジオール、炭酸プロピレン、1,2−ジアミノプロパン二塩酸塩、1−メチル−2−ピロリドン、メチル−2−ピロリドン−5−カルボキシラート、1,2−ジクロロプロパン、2−ブロモプロピオン酸、2−ブロモプロピオニトリル、2−クロロプロピオン酸、2−クロロプロピオニトリル、エピクロロヒドリン、3−クロロ−2−メチルプロピオニトリル、1−ブロモ−3−クロロ−2−メチルプロパン、プロピレンオキシド、1,2−プロパンジオールジアセタート、1−メトキシ−2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロパノールアセタート、1,2−ジアミノプロパン、3−アミノピロリジン、4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリル、1−クロロ−2−プロパノール、2−クロロ−1−プロパノール、メチル−2,3−ジクロロプロピオナート、2−ブタノール、1,2,4−ブタントリオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトン、3−クロロ−2−ブタノン、4−クロロメチル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン、1−クロロ−2−メチルブタン、メチル−2−クロロプロピオナート及び3−ヒドロキシピロリジンからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記分析物溶離順序を、前記キラル移動相を操作することによって逆転させる、請求項9に記載の方法。
  14. 前記水性相に、緩衝剤が更に含有されている、請求項9に記載の方法。
  15. 前記分離のための手段が、液体クロマトグラフィー及び毛細管液体クロマトグラフィーからなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記分析物を分離するために、アイソクラチック溶離方法を使用する、請求項9に記載の方法。
  17. 前記分析物を分離するために、勾配溶離方法を使用する、請求項9に記載の方法。
JP2007507444A 2004-04-07 2005-04-06 エナンチオマーの分離用組成物及び方法 Expired - Fee Related JP4887286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56007004P 2004-04-07 2004-04-07
US60/560,070 2004-04-07
PCT/US2005/011526 WO2005099855A1 (en) 2004-04-07 2005-04-06 Compositions and methods for separating enantiomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532880A true JP2007532880A (ja) 2007-11-15
JP4887286B2 JP4887286B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=35149801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507444A Expired - Fee Related JP4887286B2 (ja) 2004-04-07 2005-04-06 エナンチオマーの分離用組成物及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7628920B2 (ja)
JP (1) JP4887286B2 (ja)
DE (1) DE112005000772B4 (ja)
GB (1) GB2427374B (ja)
WO (1) WO2005099855A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929083A (zh) * 2021-11-12 2022-01-14 黑龙江省能源环境研究院 一种氮/硫掺杂多孔碳材料及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007112444A2 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Georgia State University Research Foundation Polymeric sulfated surfactants for capillary electrophoresis (ce) and ce-mass spectrometry (ce-ms)
CN104237434B (zh) * 2014-08-29 2016-01-20 中国农业科学院农产品加工研究所 一种检测食用油中3-氯-1,2-丙二醇酯含量的方法
CN105954456B (zh) * 2016-07-18 2017-11-17 中国烟草总公司郑州烟草研究院 一种电子烟烟液中2‑丁酮的测定方法
CN107328874B (zh) * 2017-06-28 2019-12-20 南京希麦迪医药科技有限公司 一种盐酸帕洛诺司琼光学异构体的拆分试剂及分离检测方法
CN107290453B (zh) * 2017-06-29 2019-09-17 方达医药技术(上海)有限公司 盐酸帕洛诺司琼合成中间产物的hplc分析方法
CN113866289A (zh) * 2021-09-03 2021-12-31 上海凌凯医药科技有限公司 2,3-二苯甲酰氧基-4-二甲基氨基-4-氧代丁酸的手性分离检测方法
CN115236236A (zh) * 2022-07-26 2022-10-25 上海市食品药品检验研究院 一种利奈唑胺及其制剂中对映异构体的分离分析方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176936A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Funakoshi Yakuhin Kk Chromatographic separation of amino acid enanthiomer
JPS6193145A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Funakoshi Yakuhin Kk アミノ酸エナンチオマ−のクロマトグラフイ−による分離法
US5338454A (en) * 1992-08-27 1994-08-16 Supelco, Incorporated Chiral mobile phase additives for improved liquid-chromatography separations
JPH09503295A (ja) * 1993-09-20 1997-03-31 ウォーターズ コーポレーション キラール界面活性剤及びそれらのキラール分離における使用方法
WO2003103575A2 (en) * 2002-05-23 2003-12-18 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290893A (en) * 1979-05-08 1981-09-22 Yeda Research & Development Co. Ltd. Separation of amino acids by liquid chromatography using chiral eluants
US4450103A (en) * 1982-03-01 1984-05-22 Cetus Corporation Process for recovering human IFN-β from a transformed microorganism
US4462940A (en) * 1982-09-23 1984-07-31 Cetus Corporation Process for the recovery of human β-interferon-like polypeptides
CA1204720A (en) * 1982-09-30 1986-05-20 Hajimu Kitahara Packing materials for chromatographic use and a method for analysis of an enantiomer mixture using the same
JPS5976051A (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 Tanabe Seiyaku Co Ltd ナフタレン誘導体、その製法及び該誘導体を用いる光学純度検定試薬
EP0198395A3 (en) * 1985-04-09 1989-04-12 Mitsubishi Kasei Corporation Separating agent for mixed solution
US4767670A (en) * 1987-01-21 1988-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chromatographic supports for separation of oligonucleotides
US4786732A (en) * 1987-08-05 1988-11-22 The Dow Chemical Company Resolution of enantiomers of 2-(4-aryloxyphenoxy) propionic acids by liquid chromatography with a chiral eluent
US5078886A (en) * 1989-10-18 1992-01-07 Lehigh University Separation of mixtures by two-phase systems
DE4140861C2 (de) * 1991-12-11 2003-12-11 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur Gewinnung von quartären Tropasäurealkaloiden
SE500248C2 (sv) * 1992-12-03 1994-05-24 Eka Nobel Ab Kirala adsorbenter och framställning av dessa samt föreningar på vilka adsorbenterna är baserade och framställning av dessa föreningar
US6346518B1 (en) * 1993-03-10 2002-02-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Itraconazole and saperconazole stereoisomers
DE4321030A1 (de) * 1993-06-24 1995-01-05 Bayer Ag 4-bicyclisch substituierte Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimittel
JP3574682B2 (ja) * 1993-09-24 2004-10-06 ダイセル化学工業株式会社 新規な酵素、該酵素を製造する方法、該酵素をコードするdna、該dnaを含む形質転換体、該酵素による光学活性アルコール等の製造方法
US7008533B2 (en) * 1994-02-22 2006-03-07 Curators Of The University Of Missouri Macrocyclic antibiotics as separation agents
DE4413121A1 (de) * 1994-04-17 1995-02-16 Volker Prof Dr Schurig Verfahren zur Enantiomerentrennung an chiralen Stationärphasen durch Flüssigchromatographie in Kapilarsäulen
US6337021B1 (en) * 1994-12-16 2002-01-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Chiral separation of enantiomers by high-speed countercurrent chromatography
US5770084A (en) * 1995-01-01 1998-06-23 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Polymerized chiral micelles for chiral separations
US6420181B1 (en) * 1996-12-11 2002-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Field microspot test method for on-site chemical testing
US6224775B1 (en) * 1997-09-08 2001-05-01 Villanova University Method of separating chemical mixtures
US6013738A (en) * 1997-09-23 2000-01-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Composition and method for chiral separations
US6270640B1 (en) * 1998-04-29 2001-08-07 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Polymerized oligopeptide-surfactant chiral micelles
US6289286B1 (en) * 1998-05-29 2001-09-11 Biacore Ab Surface regeneration of biosensors and characterization of biomolecules associated therewith
US6716805B1 (en) * 1999-09-27 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Hard surface cleaning compositions, premoistened wipes, methods of use, and articles comprising said compositions or wipes and instructions for use resulting in easier cleaning and maintenance, improved surface appearance and/or hygiene under stress conditions such as no-rinse
US7314550B2 (en) * 2002-10-30 2008-01-01 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Analytical separations with polyelectrolyte layers, molecular micelles, or zwitterionic polymers
US7160449B2 (en) * 2003-04-28 2007-01-09 Vanderbilt University Proline chiral columns with broad chiral selectivity
FR2855822B1 (fr) * 2003-06-05 2005-07-22 Univ Grenoble 1 Acides nucleiques en tant que nouveaux selecteurs chiraux specifiques
US7125492B2 (en) * 2003-07-17 2006-10-24 Agilent Technologies, Inc. Additives for reversed-phase HPLC mobile phases
DE10341270A1 (de) * 2003-09-08 2005-03-31 Bayer Chemicals Ag Enantiomerenangereichertes 2-Butanol
DE102004033406A1 (de) * 2004-07-10 2006-02-16 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung der enantiomeren Formen von 2,3-Diaminopropionsäurederivaten
US8815200B2 (en) * 2004-12-02 2014-08-26 The University Of Vermont And State Agricultural College Mesoporous inorganic oxide spheres and method of making same
EP1819344A2 (en) * 2005-10-05 2007-08-22 Sicor, Inc. Separation of fulvestrant isomers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176936A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Funakoshi Yakuhin Kk Chromatographic separation of amino acid enanthiomer
JPS6193145A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Funakoshi Yakuhin Kk アミノ酸エナンチオマ−のクロマトグラフイ−による分離法
US5338454A (en) * 1992-08-27 1994-08-16 Supelco, Incorporated Chiral mobile phase additives for improved liquid-chromatography separations
JPH09503295A (ja) * 1993-09-20 1997-03-31 ウォーターズ コーポレーション キラール界面活性剤及びそれらのキラール分離における使用方法
WO2003103575A2 (en) * 2002-05-23 2003-12-18 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113929083A (zh) * 2021-11-12 2022-01-14 黑龙江省能源环境研究院 一种氮/硫掺杂多孔碳材料及其制备方法
CN113929083B (zh) * 2021-11-12 2023-09-22 黑龙江省能源环境研究院 一种氮/硫掺杂多孔碳材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005000772B4 (de) 2017-12-28
US20100065492A1 (en) 2010-03-18
US7628920B2 (en) 2009-12-08
DE112005000772T5 (de) 2007-02-15
JP4887286B2 (ja) 2012-02-29
WO2005099855A1 (en) 2005-10-27
GB2427374A (en) 2006-12-27
US20080237130A1 (en) 2008-10-02
GB2427374B (en) 2009-02-25
GB0619491D0 (en) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887286B2 (ja) エナンチオマーの分離用組成物及び方法
Ribeiro et al. Enantioseparation of chiral pharmaceuticals in biomedical and environmental analyses by liquid chromatography: An overview
Samuelsson et al. Potential of adsorption isotherm measurements for closer elucidating of binding in chiral liquid chromatographic phase systems
Xie et al. Preparation of monolithic silica column with strong cation‐exchange stationary phase for capillary electrochromatography
Gasparrini et al. Enantioselective chromatography on brush-type chiral stationary phases containing totally synthetic selectors theoretical aspects and practical applications
US20200033304A1 (en) Liquid chromatography/mass spectrometry methods for the analysis of polar molecules
US5968361A (en) Rapid method for separation of small molecules using reverse phase high performance liquid chromatography
CN112213402B (zh) (3r,4r)-1-苄基-n,4-二甲基哌啶-3-胺二盐酸盐及其异构体的检测方法
JP4643290B2 (ja) 微小流量の流体制御方法及び装置
US6497820B1 (en) Rapid method for separation of small molecules using reverse phase high performance liquid chromatography
Farrell Practical approaches to column selection for supercritical fluid chromatography
Kupiec et al. High-performance liquid chromatography
Zhao et al. Packed Column Supercritical Fluid Chromatography–Mass Spectrometry for
Theodoridis et al. Modern sample preparation methods in chemical analysis
Przybyciel Fluorinated HPLC phases-Looking beyond C18 for reversed-phase HPLC
NISHIOKA et al. Enantiomeric separation of chiral alcohols using novel core-shell type chiral stationary phase coated with helical poly (diphenylacetylene) derivative by high-performance liquid chromatography
AU744950B2 (en) Rapid method for separation of small molecules using reverse phase high performance liquid chromatography
West Optimization Strategies in Packed‐C olumn Supercritical Fluid Chromatography (SFC)
dos Santos Pereira Effect of water and protic solvents on polysaccharide‐based column efficiency
CN112595788B (zh) 一种分离(R)、(S)-1-(α-萘基)缩水甘油基醚的高效液相色谱方法
Mudi et al. Chiral Chromatography and its application to the pharmaceutical industry: A Review
Anderson et al. Ionic liquids and their applications in sample preparation
CN117191971A (zh) 一种偶氮类化合物与氧化偶氮类化合物的分离分析方法
Gadade et al. A VOLUMINIOUS REVIEW: HPLC METHOD DEVELOPMENT AND VALLIDATION
Nováková UHPLC in modern bioanalysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees