JP2007532774A - 粉末金属歯車の高密度化法及び装置 - Google Patents

粉末金属歯車の高密度化法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532774A
JP2007532774A JP2007507424A JP2007507424A JP2007532774A JP 2007532774 A JP2007532774 A JP 2007532774A JP 2007507424 A JP2007507424 A JP 2007507424A JP 2007507424 A JP2007507424 A JP 2007507424A JP 2007532774 A JP2007532774 A JP 2007532774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
teeth
preform material
densification
powder metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532774A5 (ja
JP4954059B2 (ja
Inventor
トラソラス,ジュアン,アール,エル
ライリー,エリック,ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PMG Ohio Corp
Original Assignee
PMG Ohio Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PMG Ohio Corp filed Critical PMG Ohio Corp
Publication of JP2007532774A publication Critical patent/JP2007532774A/ja
Publication of JP2007532774A5 publication Critical patent/JP2007532774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954059B2 publication Critical patent/JP4954059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • B22F5/085Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs with helical contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/002Making metallic powder or suspensions thereof amorphous or microcrystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

本発明は粉末金属歯車のプレフォーム材の歯を高密度化する装置及び方法を提供する。ダイスは歯車の本体を受けるアパチャーと、歯車の歯を受ける複数の溝とを有する。溝は長さと、長さ方向において変化する幅とを有する。溝はアパチャーに関して正接方向に狭くなる。粉末金属歯車のプレフォーム材をダイスに押し込み、歯を溝の比較的狭い部分で塑性及び弾性変形させる。溝の狭い部分を通過して圧縮された後、歯は少なくとも部分的に復元する。ダイスにより画定される溝はハスバ歯車を形成する螺旋状でよい。

Description

本発明は歯車などのような粉末金属プレフォーム材の焼結後の高密度化に係る。
粉末金属製歯車及び他の粉末金属コンポーネントは、長い間鍛造コンポーネントの低コスト代用品を提供してきた。粉末金属成形法は機械加工に関連する高いコストを不要にする。しかしながら、従来法で製造される粉末金属コンポーネントは、伝動歯車のような高強度を要する用途の低コスト代用品として機能するために必要とされる十分な強度及び寸法公差を備えていない。
突き固め焼結した粉末金属コンポーネントの密度を増加させると強度を上げることができる。焼結済み粉末金属コンポーネントの密度を増加する公知技術の1つはそのコンポーネントのロール成形である。例えば、米国特許第5,711,187号に示されるように、成形ダイス間で粉末金属歯車を圧延するとコンポーネントの密度を増加することができる。このロール成形の欠点のひとつに、粉末金属コンポーネントの密度がロール成形後では均一でないことがある。この問題は逆方向のロール成形により幾分緩和できるが、逆方向のロールに付随する追加処理ステップによりコストと複雑さが増すため、完全な解決法とはいえない。
粉末金属コンポーネントの密度を衝撃鍛造加工により増加させることも可能である。米国特許第2,542,912号及び5,009,842号は衝撃鍛造法を詳述している。衝撃鍛造時、粉末金属コンポーネントはそのコンポーネントを成形する成形ダイスの開口を強制的に通過させられる。成形ダイスには閉じた端部があり、コンポーネントは閉じた端部に対して押圧されるため高密度化が促進または完了する。高密度化されたコンポーネントは成形ダイスの開いた端部から取り出される。衝撃鍛造法は一般的に大量生産には向かない。
発明の概要
本発明は、ハスバ歯車のような粉末金属コンポーネントの高密度化法及び装置を提供する。この方法は、本体及び本体から延びる複数の歯を有する突き固めた粉末金属プレフォーム材を焼結するステップを含む。粉末金属プレフォーム材は平歯車またはハスバ歯車のような歯車に成形可能である。この方法は、プレフォーム材の各歯を本体に関して正接方向に押し込むステップを含む。歯を横方向に押し込むことにより、歯を高密度化し、粉末金属コンポーネントの強度を増加することができる。
本発明はまた、プレフォーム材の歯を押し込む装置を提供する。詳述すると、本発明はアパチャー及び複数の溝を内部に有するダイスを提供する。ダイスのアパチャーはプレフォーム材の本体を受けることが可能であり、溝は歯をそれぞれ受けることが可能である。溝はアパチャーから外方に延び、長さと幅を有する。
各溝の幅は長さ方向において変化する。詳述すると、溝は長さ方向に狭いまたはくびれた部分を有する。粉末金属プレフォーム材をダイスを通して移動させることにより、各歯を粉末金属プレフォーム材の本体に関して正接方向に押し込むことができる。特に、各歯は溝の狭い部分に押し込むことが可能である。プレフォーム材をハスバ歯車として成形する場合は、プレフォーム材をダイスを介して移動させる時に軸方向に移動させて回転させることができる。
本発明は粉末金属物品の製法を提供する。この方法は、直径14の円柱状本体12を有する突き固めた粉末金属プレフォーム材10を焼結するステップを含む。このプレフォーム材10はまた、円柱状本体12から先端部18へ突き出た複数の歯16を有する。これら複数の先端部18aは先端部直径20を決定する。
本発明はまた、それぞれの歯16を円柱状本体12に関して正接方向に押し込むステップを有する。この押し込みステップの間、本体直径14及び先端部直径20を実質的に維持することができる。押し込み時、各歯16はそれぞれの歯16の縦軸に対して横方向に塑性及び弾性変形される。歯16の押し込みにより歯16の高密度化が促進される。
本発明の方法は、全体を本願の一部として引用する米国特許第6,168,754号に記載された複数の歯16及び円柱状本体12の半径方向押し込みのような別のステップも含む。
本発明はまた、押し込みステップを実行する押し込み装置32を提供する。押し込み装置32は粉末金属プレフォーム材10を受けて成形するダイス22を有する。このダイス22は工具鋼またはダイスの形成に使用される他の任意適当な材料で製造可能である。ダイス22は頂面34と底面36とを有する。アパチャー24が頂面34と底面36の間を延びる。ダイス22は、頂面及び底面34、36の一方または両方とアパチャー24の間の、丸くしたまたは面取り部分44のような遷移部を備えるようにしてもよい。
複数の溝26はアパチャー24から半径方向外方に延びる。複数の溝26はそれぞれ、歯形断面25、25aのような一対の歯形断面により画定される。これらの歯形断面25、25aはアパチャー24の中心から半径方向内方に所定の高さを延びる。円柱状本体12はアパチャー24内に受容され、歯16は溝26に個々に受容される。図示の実施例では、溝26は螺旋状である。ダイス22はハスバ歯車として成形されるプレフォーム材10を受ける。しかしながら、本発明は平歯車を受ける真直ぐな溝を有するダイスを用いて実施することも可能である。
図2−4を参照して、複数の溝26はそれぞれ、頂面34と底面36の間で規定される長さ28を有する。さらに、各溝26はアパチャー24と外側表面54の間を延びる深さ46を規定する。深さ46は長さ28の方向において実質的に一定でよい。深さ46は歯16の高さに一般的に対応する。複数の表面54は先端部直径20に対応する直径を規定する。
各溝26は長さ28の方向において変化する幅30、40も有する。例えば、溝26は第1の幅30の第1の部分38と、第2の幅の第2の部分40とを有する。幅30は歯16の幅に一般的に対応する。第2の幅42はアパチャー24に関し正接方向に第1の幅30より狭い。
第2の部分40は砂時計形の部分50を画定する。砂時計形部分50はテイパー付きでくびれた、または傾斜した、もしくは徐々に狭くなる部分74を有し、幅30aは幅42に向かって狭くなる。砂時計形部分50はまた、テイパー付きで拡がる、または傾斜した、もしくは徐々に幅が広くなる部分76を有し、幅42は幅30に向かって広くなる。幅30及び30aは同じでもよいし、異なる値でもよい。砂時計形部分50は頂面34と底面36の間で長さ28方向において等間隔でよい。
頂面34に隣接するアパチャー24と溝26とは、プレフォーム材10を受ける軸68を有するダイス開口56を画定する。アパチャー24と複数の表面54とは同軸関係にあり、頂面34に実質的に垂直に延びるため、またダイス22は真直ぐな壁のダイスである。
図1を参照して、操作時、粉末金属プレフォーム材10をパンチ58に関連して操作することができる。パンチ58によりプレフォーム材10を軸68に沿って軸方向に且つ回転方向に移動させることができる。パンチ58によりプレフォーム材10を頂面34に隣接して配置されたスペーサ60に軸方向且つ回転方向に押し込む。スペーサ60はダイス22のダイス開口56にプレフォーム材10を容易に挿入できるようにする。スペーサ60はまた、歯16を受けてその移動を案内するためにダイス22の溝26に整列する溝62を有する。スペーサ60は、プレフォーム材10が不整列の場合に損傷を受ける可能性を減少するために粉末金属プレフォーム材10よりも比較的軟らかな材料で形成すればよい。
パンチ58によりプレフォーム材10をダイス22に回転方向且つ軸方向に押し込む。支持スペーサ64を底面36に隣接する位置に配置して、プレフォーム材10がダイス22を通過する時にダイス22を支持させることができる。スペーサ64は歯16を受けてその移動を案内するために溝26に整列する溝66を有する。
プレフォーム材10がダイス22を通過する時、複数の歯16はそれぞれ個々の溝26の縮幅部分42を通過する。溝26の縮幅部分42は、溝26の反対側に位置する、歯形断面25、25aにより画定される拡幅領域に対応する。歯16は砂時計部分50の縮幅部分74に沿って移動する時徐々に圧縮変形する。歯16が最も圧縮されるのは、歯16の幅が第2の幅42に対応する第2の部分40の所である。第2の部分40は歯16の材料を横方向に変位させて、本体部分12に関して正接方向に圧縮力を向け、歯16の高密度化を促進する。
軸68に沿う移動時に歯が第2の部分40を通過した後、これらの歯は砂時計形部分50の拡幅部分76に沿って正接方向外方への拡大を許容されるため、第2の部分40に遭遇する前の変形のうち少なくとも一部または好ましくは実質的に全ての弾性変形が復元される。溝26の拡幅部分76は、溝26の反対側の歯形断面25、25aにより画定される縮幅領域に対応する。
図5に示すように、ダイス22を組立てて多段成形工具にすることが可能である。複数のダイス22、22A、22B、22Cをダイス開口55、55A、55B、55Cが軸68を中心として同軸関係となるように軸方向に離隔配置することができる。ダイス開口56、56A、56B、56Cは一般的に同一形状であるがサイズが異なるようにしてもよい。例えば、最小のダイス開口56を一方の軸方向端部70に配置し、最小のダイス開口56Cを第2の軸方向端部72に配置することができる。
ダイス22、22A、22B、22Cを、これらのダイスを軸方向離隔関係に固定するスペーサプレート64、64A、64Bにより分離してもよい。軸68に沿う移動時にプレフォーム材10を回転させて複数のダイス22、22A、22B、22Cのそれぞれを通過させることができる。さらに、ダイス22、22A、22B、22Cの任意の1つを移動する時に、本体12の本体直径14と複数の先端部18の先端部直径20を維持することができる。
本発明の多数の変形例が上記の開示に鑑みて可能であることが明らかである。従って、本発明は頭書の特許請求の範囲内において図示説明した実施例以外のやり方で実施可能であることを理解されたい。本発明は特許請求の範囲によって規定される。
本発明の実施例による粉末金属プレフォーム材とダイスの部分断面斜視図である。 図1に示すダイスの側断面図である。 図1−2に示すダイスの第1の頂部断面図であり、溝の狭い部分を含む平面に沿う断面を示す。 図1−3に示すダイスの第2の頂部断面図であり、溝の広い部分を含む平面に沿う断面を示す。 図1−4に示すダイスと複数の同様な構成のダイスを含む多段成形工具の概略的軸方向断面図である。

Claims (19)

  1. 粉末金属物品を製造方法であって、
    複数の歯を有する突き固めた粉末金属プレフォーム材を焼結し、
    歯形断面がプレフォーム材の歯と係合して高密度化する、プレフォーム材の軸方向移動方向において断面の少なくとも先行部分にわたる拡幅領域を有する第1のダイスを介して粉末金属プレフォーム材を軸方向に強制的に移動させるステップより成る方法。
  2. プレフォーム材の歯の間を延びる案内歯を有する第1のスペーサにより粉末金属プレフォーム材を第1のダイスと係合するように案内するステップを含む請求項1の方法。
  3. 第1のダイスの歯形断面を螺旋状に形成するステップを含む請求項2の方法。
  4. 第1のスペーサの案内歯を螺旋状に形成するステップを含む請求項3の方法。
  5. ダイスを介する軸方向移動の間プレフォーム材の歯の先端部直径を実質的に一定の値に維持するステップを含む請求項3の方法。
  6. プレフォーム材を拡幅領域から歯形断面により画定される縮幅領域へ通過させるステップを含む請求項3の方法。
  7. 複数の軸方向に並んだスペーサと、それぞれの歯形断面がプレフォーム材の歯を段階的にさらに高密度化するように構成されたダイスとを用意するステップを含む請求項3の方法。
  8. 複数のダイスのそれぞれの歯形断面及びスペーサのそれぞれの案内歯をプレフォーム材の歯の螺旋構造に対応する共通の螺旋軸に沿って整列させ、
    複数のダイスのそれぞれの歯形断面をプレフォーム材の歯を段階的に高密度化するように順次狭くなるように形成するステップを含む請求項7の方法。
  9. 粉末金属の焼結済みハスバ歯車のプレフォーム材の歯を高密度化する装置であって、
    軸方向に延びる螺旋状の歯を有する少なくとも1つの案内部材と、
    螺旋状の歯が少なくとも1つの案内部材の螺旋状の歯に対して軸方向に次々に整列した少なくとも1つの高密度化ダイスとより成り、高密度化ダイスの螺旋状の歯の幅は軸方向において変化し、案内部材の隣接する螺旋状の歯の間の空間よりも狭い隣接する歯の間にくびれた領域を画定する高密度化装置。
  10. 少なくとも1つの案内部材はさらに複数の案内部材であり、少なくとも1つの高密度化ダイスはさらに複数の高密度化ダイスであり、複数の案内部材及び複数の高密度化ダイスは軸方向に交互に配置される請求項9の装置。
  11. 複数の高密度化ダイスによりそれぞれ画定される狭い領域はプレフォーム材を段階的に高密度化するために段階的に小さくなる請求項10の装置。
  12. 少なくとも1つの高密度化ダイスは少なくとも1つの案内部材に隣接する頂面を有し、少なくとも1つの高密度化ダイスの螺旋状の歯はそれぞれ頂面と協働して丸くなるようにまたは面取り状に画定されている請求項9の装置。
  13. 少なくとも1つの高密度化ダイスの螺旋状の歯はそれぞれ軸方向の長さと、軸方向の長さ方向において実質的に一定の高さとを画定する請求項9の装置。
  14. くびれた部分は長さ方向の実質的に中心に位置する請求項13の装置。
  15. 粉末金属物品を製造するダイスであって、
    頂面と、
    頂面から離隔した底面と、
    直径を有し、頂面と底面の間を延びるアパチャーと、
    頂面と底面の間をアパチャーから半径方向外方に延びる複数の溝とより成り、複数の溝はそれぞれ長さと、長さ方向に変化する幅とを有するダイス。
  16. 各溝は長さ方向において砂時計形の部分を画定する請求項15のダイス。
  17. 砂時計形部分は頂面と底面の間でそれらから等距離にある請求項16のダイス。
  18. 溝は螺旋状である請求項15のダイス。
  19. 直径は頂面と底面の間で実質的に一定である請求項15のダイス。
JP2007507424A 2004-04-08 2005-04-05 粉末金属物品を製造するための方法、高密度化装置及びダイ Active JP4954059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/821,014 US7025929B2 (en) 2004-04-08 2004-04-08 Method and apparatus for densifying powder metal gears
US10/821,014 2004-04-08
PCT/US2005/011465 WO2005099938A1 (en) 2004-04-08 2005-04-05 Method and apparatus for densifying powder gears

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007532774A true JP2007532774A (ja) 2007-11-15
JP2007532774A5 JP2007532774A5 (ja) 2011-12-15
JP4954059B2 JP4954059B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35060736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507424A Active JP4954059B2 (ja) 2004-04-08 2005-04-05 粉末金属物品を製造するための方法、高密度化装置及びダイ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7025929B2 (ja)
EP (1) EP1747077B1 (ja)
JP (1) JP4954059B2 (ja)
KR (1) KR20070007829A (ja)
CN (1) CN1953830B (ja)
BR (1) BRPI0509727B1 (ja)
ES (1) ES2828064T3 (ja)
WO (1) WO2005099938A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005027137A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Verzahnung aus Sintermaterial
DE102005027054A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-28 Gkn Sinter Metals Gmbh Werkstück mit unterschiedlicher Beschaffenheit
DE102005027048A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Gesintertes Verzahnungselement mit lokal-selektiver Oberflächenverdichtung
DE102005027049A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Belastbare Verzahnung
DE102005027144A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Oberflächenverdichtung einer Verzahnung
AT503037B1 (de) * 2006-05-04 2007-07-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zum herstellen eines zahnrades
AT504081B1 (de) 2006-09-04 2008-11-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zur oberflächenverdichtung eines sinterteils
JP4881152B2 (ja) * 2006-12-29 2012-02-22 大岡技研株式会社 歯車
AT9818U1 (de) * 2007-04-04 2008-04-15 Miba Sinter Austria Gmbh Vorrichtung und verfahren zum kalibrieren eines sinterformteils
AT509588B1 (de) * 2010-06-10 2011-10-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verdichtungswerkzeug
AT515352B1 (de) * 2014-01-28 2017-09-15 Miba Sinter Austria Gmbh Sinterbauteil
DE102014002219B4 (de) * 2014-02-21 2015-12-10 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Zahnrades nebst Spannmittel
AT516779B1 (de) * 2015-01-23 2017-04-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Balligkeit auf einem Sinterbauteil
DE102015108991A1 (de) * 2015-06-08 2016-12-08 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Nabe, Schiebemuffe und Synchronisationsvorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer Nabe und Verfahren zur Herstellung einer Schiebemuffe
CN108480644A (zh) * 2018-04-12 2018-09-04 金华市宇辰粉末冶金有限公司 一种粉末冶金斜齿轮的全自动专用生产设备及生产方法
US11707786B2 (en) * 2020-04-17 2023-07-25 PMG Indiana LLC Apparatus and method for internal surface densification of powder metal articles
AT525262B1 (de) * 2021-12-13 2023-02-15 Miba Sinter Austria Gmbh Verfahren zum Pressen eines Grünlings

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08215756A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Mitsubishi Materials Corp 鉄系焼結機械部品の矯正方法
US6168754B1 (en) * 1999-02-17 2001-01-02 Federal-Mogul World Wide, Inc. Method and apparatus for densifying powder metal preforms

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2542912A (en) * 1945-12-08 1951-02-20 Ford Motor Co Process and apparatus for coining sintered articles
DE3004209C2 (de) * 1980-02-06 1983-02-03 Sintermetallwerk Krebsöge GmbH, 5608 Radevormwald Verfahren zum Verdichten von Pulvern und Metallen und deren Legierungen zu Vorpreßkörpern
JPS61245923A (ja) * 1985-04-22 1986-11-01 Masao Murakawa はす歯歯車類製造用プレス
JPH01170544A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 M H Center:Kk ヘリカルインターナルギアの塑性加工装置
US5009842A (en) 1990-06-08 1991-04-23 Board Of Control Of Michigan Technological University Method of making high strength articles from forged powder steel alloys
US5711187A (en) * 1990-10-08 1998-01-27 Formflo Ltd. Gear wheels rolled from powder metal blanks and method of manufacture
JPH05195011A (ja) * 1991-08-17 1993-08-03 Werkzeugbau Alvier Ag 螺旋形状の輪郭を有する工作物をプレス成形するモジュラー装置
US5390414A (en) * 1993-04-06 1995-02-21 Eaton Corporation Gear making process
US5659955A (en) * 1994-01-21 1997-08-26 Plamper; Gerhard Method of making powder metal helical gears
TW287975B (en) * 1995-11-16 1996-10-11 Honda Motor Co Ltd Method of and apparatus for manufacturing pressed powder body
US5729822A (en) * 1996-05-24 1998-03-17 Stackpole Limited Gears
CA2268649C (en) * 1996-10-15 2002-10-01 Zenith Sintered Products, Inc. Surface densification of machine components made by powder metallurgy
DE19646189C2 (de) * 1996-11-08 1999-08-26 Klingelnberg Soehne Gmbh Maschine zum Herstellen von bogenverzahnten Kegelrädern
US6110419A (en) * 1997-12-02 2000-08-29 Stackpole Limited Point contact densification
US6044555A (en) * 1998-05-04 2000-04-04 Keystone Powered Metal Company Method for producing fully dense powdered metal helical gear
US5996229A (en) * 1998-09-25 1999-12-07 Yang; Tsung-Hsun Method and mold die for forming a spiral bevel gear from metal powders
IT1307199B1 (it) * 1999-06-22 2001-10-29 Mini Gears Spa Procedimento per la realizzazione di ruote dentate da semilavoratiottenuti per sinterizzazione di polveri metalliche
US6592809B1 (en) * 2000-10-03 2003-07-15 Keystone Investment Corporation Method for forming powder metal gears
US6630101B2 (en) * 2001-08-16 2003-10-07 Keystone Investment Corporation Method for producing powder metal gears
US6517772B1 (en) * 2001-09-26 2003-02-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Apparatus and method for forming powder metal gears
DE10222132B4 (de) * 2002-05-17 2006-04-20 SCHWäBISCHE HüTTENWERKE GMBH Mehrfach schrägverzahntes, einteilig gepresstes Zahnrad sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08215756A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Mitsubishi Materials Corp 鉄系焼結機械部品の矯正方法
US6168754B1 (en) * 1999-02-17 2001-01-02 Federal-Mogul World Wide, Inc. Method and apparatus for densifying powder metal preforms

Also Published As

Publication number Publication date
ES2828064T3 (es) 2021-05-25
US20050226759A1 (en) 2005-10-13
CN1953830A (zh) 2007-04-25
KR20070007829A (ko) 2007-01-16
US7025929B2 (en) 2006-04-11
BRPI0509727A (pt) 2007-09-25
CN1953830B (zh) 2011-01-12
BRPI0509727B1 (pt) 2014-08-19
EP1747077B1 (en) 2020-08-12
US20060024189A1 (en) 2006-02-02
US7578963B2 (en) 2009-08-25
EP1747077A4 (en) 2009-09-09
WO2005099938A1 (en) 2005-10-27
JP4954059B2 (ja) 2012-06-13
EP1747077A1 (en) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954059B2 (ja) 粉末金属物品を製造するための方法、高密度化装置及びダイ
EP2131995B1 (en) Powder metal forging and method of manufacture
EP1702695B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Übergangs an einem Hohlformteil
US6017489A (en) Method of densifying powder metal preforms
JP2007532774A5 (ja) 粉末金属物品を製造するための方法、高密度化装置及びダイ
GB1559186A (en) Method of fabricating a bifurcated part of a cardan joint joint and apparatus for the performance thereof
EP2641673B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbindungsabschnitts als Teil eines Werkzeugs
JP2006266286A (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体
AT516779B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Balligkeit auf einem Sinterbauteil
WO2014195009A1 (de) Zerspanungswerkzeug sowie verfahren zur herstellung eines zerspanungswerkzeug
US11000898B2 (en) Method for the surface compaction and calibration of a sintered component
EP3026279A1 (de) Verfahren zur herstellung einer innestrukturierten gleitlagerbuchse
EP2561938B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Synchronrings
EP1764169A1 (en) Method for manufacturing toothed parts
EP0111688B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Kommutatorringes für einen Kommutator
WO2003076826A2 (en) Process for forming an internally splined part
EP4007666B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlen, innengekühlten ventilen
DE102018126086A1 (de) Verbindungselement, Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
JP2005007480A (ja) かさ歯車の製造方法およびかさ歯車の製造装置
RU2175277C1 (ru) Способ изготовления полупустотелых стержневых ступенчатых деталей
DE102021124431A1 (de) Verfahren sowie Werkzeug zum Herstellen eines Bodenstücks einer mehrteiligen Patronenhülse, Bodenstück und Patronenhülse
KR101694991B1 (ko) 개량된 조립구조를 갖는 자동 변속기용 리드 스크루 기어
JP6641694B2 (ja) 内歯ヘリカルギア製造用金型、内歯ヘリカルギアの製造方法、及び、内歯ヘリカルギア製造用ギアブランク
WO2020079126A1 (de) Verfahren zur herstellung mindestens einer verzahnung an einem bauteil und werkzeug zur durchführung des verfahrens
DE102014006633A1 (de) Kupplungselement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100318

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110803

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250