JP2007532349A - レーザー放射線を使用してプラスチック部品を一緒に溶接する方法 - Google Patents

レーザー放射線を使用してプラスチック部品を一緒に溶接する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532349A
JP2007532349A JP2007507712A JP2007507712A JP2007532349A JP 2007532349 A JP2007532349 A JP 2007532349A JP 2007507712 A JP2007507712 A JP 2007507712A JP 2007507712 A JP2007507712 A JP 2007507712A JP 2007532349 A JP2007532349 A JP 2007532349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
laser radiation
hexaboride
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437152B2 (ja
Inventor
ベーム アルノ
ハース アンドレアス
ラウテンベルク ヴェルナー
シフェール ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007532349A publication Critical patent/JP2007532349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437152B2 publication Critical patent/JP4437152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/62Cyclic imides or amidines of peri-dicarboxylic acids of the anthracene, benzanthrene, or perylene series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7336General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light
    • B29C66/73365General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being opaque, transparent or translucent to visible light at least one of the parts to be joined being transparent or translucent to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1619Mid infrared radiation [MIR], e.g. by CO or CO2 lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1674Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of laser diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2079/00Use of polymers having nitrogen, with or without oxygen or carbon only, in the main chain, not provided for in groups B29K2061/00 - B29K2077/00, as moulding material
    • B29K2079/08PI, i.e. polyimides or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/06PSU, i.e. polysulfones; PES, i.e. polyethersulfones or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

可視領域の外部の波長を有するレーザー放射線を使用してプラスチック部品を溶接する方法が開示されている。本発明の方法により、一緒に結合されるプラスチック部品の1つの結合領域が、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、レーザー放射線を吸収する材料が備えられている。本発明の方法は、レーザー放射線を吸収する材料として、多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物、およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、レーザー放射線に対して耐性であり、少なくとも300℃の熱安定性を有する少なくとも1種の非イオン性化合物を使用することを特徴とする。可視領域の外部にある波長を有するレーザー放射線を使用して溶接したプラスチック部品を製造するために適した調製物も開示され、前記調製物は、a)プラスチック部品を形成するために適した熱可塑性マトリックスポリマー、b)多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物、およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、使用されるレーザー放射線を吸収し、非イオン性であり、レーザー放射線に対して耐性であり、少なくとも300℃の熱安定性を有する少なくとも1種の材料、c)場合により1個以上のUV安定剤、およびd)場合により他の添加剤を含有する。

Description

本発明は、可視領域の外部の波長を有するレーザー放射線を使用してプラスチック部品を溶接する方法に関し、その際、結合されるプラスチック部品の1つの結合領域が、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、レーザー放射線を吸収する材料を有する。
本発明は更に、
a)プラスチック部品を形成するために適した熱可塑性マトリックスポリマー、
b)多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物、およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、使用されるレーザー放射線を吸収し、非イオン性であり、レーザー放射線に対して耐性であり、少なくとも300℃の熱安定性を有する少なくとも1種の材料
c)場合により1個以上のUV安定剤、および
d)場合により他の添加剤
からなる、可視領域の外部にある波長を有するレーザー放射線を使用して溶接したプラスチック部品を製造するために適した調製物に関する。
熱可塑性樹脂のレーザー溶接は複雑な形状を有するプラスチック製品を製造するための高い経済性の関心がある新しい方法である。この方法において、結合される部品を互いに対して正しい最終位置で最初に固定し、接合表面を互いに接触する。引き続き少なくとも接合領域の下にある部品上で表面が溶融するまで接合領域をレーザー光線で部品の1つを通過して照射し、部品の間に溶接が形成され、引き続く冷却段階で機械的に固化する。
レーザー放射線の吸収およびその溶融作業のための熱への変換に関して、吸収材料を使用して少なくとも1種のプラスチック部品に配合するかまたはプラスチック部品の間の接合領域に吸収材料が配置されるように吸収材料をプラスチック部品に塗装することが必要である。
典型的に、例えば欧州特許第159169号においては、IRレーザー放射線を吸収する材料としてカーボンブラックを使用する。しかしカーボンブラックの本来の色により、カーボンブラックは黒い着色を生じない場合に、プラスチック部品または接合領域の非透過性を生じる。
ドイツ特許第4432081号はカーボンブラックのほかにプラスチック部品の溶接のためにIR吸収材料としてニグロシンを勧める。ニグロシンはプラスチックの変色を生じないが、NIR中で低い吸収のみを有することにより、使用される940〜1064nmの波長でかなり高いレーザー出力が必要であり、プラスチックが容易に炭化する。更にニグロシンは毒性があり、発ガン性である。
欧州特許第126787号およびドイツ特許第19814298号はポリエチレンフィルムの溶接または2つの中空プラスチック体の溶接による燃料容器の製造のための吸収剤としての二酸化珪素の使用を記載する。しかし二酸化珪素も使用される808nm、940nmおよび1064nmのレーザー波長で満足な吸収を示さない。
最後にWOA00/20157号および03/59619号はプラスチック部品のレーザー溶接法を記載し、可視領域で実質的に吸収しない染料を1つのプラスチック部品を被覆するIR吸収剤として使用する。しかし使用される染料は適当な光安定性または放射線耐性を有しない。WOA03/59619号は染料の分解を明示する。従って多数回の溶接を使用することができず、間隙の橋かけがより良好であり、応力亀裂の形成が少ない準同時的溶接も使用することができず、1回通過の断面溶接のみが利用できる。更に前記染料の熱安定性は、押出、同時押出、吹き込み成形または射出成形のような一般的な溶接法を使用して溶接されるプラスチック部品に直接配合するために不十分である。従って前記染料は費用と労力がかかり、小さいかまたは複雑な形状を有する部品の大量生産に特に適していない、付加的な処理工程でプラスチック部品の1つに適用されなければならない。更に使用される染料および特にその光化学的および熱的分解生成物は化学的に不活性でなく、マトリックスポリマー中で好ましくない移動の傾向を示す。
従って本発明の課題は、前記の欠点を除去し、プラスチック部品を製造技術的観点から簡単な方法でレーザー溶接できる包括的な方法を提供することである。
従って、可視領域の外部の波長を有するレーザー放射を用いてプラスチック部品を溶接する方法であり、結合されるプラスチック部品の1つの結合領域が、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、レーザー放射線を吸収する材料を有する、可視領域の外部の波長を有するレーザー放射線を用いてプラスチック部品を溶接する方法が見出され、前記方法は、レーザー放射線を吸収する材料として、多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物、およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、レーザー放射線に対して耐性であり、少なくとも300℃の熱安定性を有する少なくとも1種の非イオン性化合物を使用することを特徴とする。
レーザー放射線を吸収する適当な多環状有機化合物として、特にクアテリーレン(quaterrylene)−3,4:13,14−テトラカルボン酸ジイミド、クアテリーレン−3,4−ジカルボン酸モノイミド(一緒に省略してクアテリーレンカルボン酸イミドと呼ぶ)およびテリーレン(terrylene)−3,4:11,12−テトラカルボン酸ジイミドおよびテリーレン−3,4−ジカルボン酸モノイミド(一緒に省略してテリーレンカルボン酸イミドと呼ぶ)が挙げられる。
クアテリーレンカルボン酸イミドおよびテリーレンカルボン酸イミドはイミド窒素原子および/または環骨格上で置換されていてもよく、置換されていなくてもよい。これらは有利にイミド窒素原子上でアルキル基および/またはアリール基を有し、置換されていないか、または環骨格上で2〜8個の置換基を有する。これらの化合物は欧州特許第596292号、WOA96/22332号、02/76988号、02/66438号、02/68538号および03/104232号に記載されている。
クアテリーレンカルボン酸イミドが特に有利であり、このうちクアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸ジイミドがきわめて有利である。
特に適当なクアテリーレンカルボン酸イミドは式I:
Figure 2007532349
を有し、式中の置換基はそれぞれ以下のものを表す。
、Yは互いに独立に水素、臭素またはアミノ基であるか、または
一緒に式:
Figure 2007532349
の基であり、
、Rは互いに独立に
水素であり、
〜C30−アルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルは、シアノ、C〜C−アルコキシ、アリールおよび/または窒素原子を介して結合した、5員〜7員の複素環の基により一置換または多置換されていてもよく、前記アリールはC〜C18−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、
〜C−シクロアルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
アリールまたはヘタリールであり、これらのそれぞれはC〜C18−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、−CONHR、−NHCORおよび/またはアリールアゾまたはヘタリールアゾにより一置換または多置換されていてもよく、前記アリールアゾまたはヘタリールアゾのそれぞれはC〜C10−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
は水素またはC〜C−アルキルであり、
は水素、C〜C18−アルキル、アリールまたはヘタリールであり、前記アリールまたはヘタリールのそれぞれはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
Xは同じかまたは異なり、互いに独立にハロゲン、C〜C18−アルキル、アリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシまたはヘタリールチオであり、前記アリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシまたはヘタリールチオのそれぞれはC〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシにより一置換または多置換されていてもよく、前記C〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシの炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記C〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシはC〜C−アルコキシ、窒素原子を介して結合した、5員〜7員の複素環の基および/またはC〜C−シクロアルキルにより一置換または多置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、前記シクロアルキルの炭素骨格は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
nは2〜12である。
置換基がそれぞれ以下のものを表す式Iのクアテリーレンカルボン酸イミドがきわめて適している。
、Yは互いに独立に水素、臭素またはアミノ基であるか、または
一緒に式:
Figure 2007532349
の基であり、
、Rは互いに独立に
〜C30−アルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−NR−、および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルはC〜C−アルコキシ、アリールおよび/または窒素原子を介して結合した、5員〜7員の複素環の基により一置換または多置換されていてもよく、前記アリールはC〜C18−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、
〜C−シクロアルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−NR−および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
アリールまたはヘタリールであり、これらのそれぞれはC〜C18−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、−CONHR、および/または−NHCORにより一置換または多置換されていてもよく、
は水素またはC〜C−アルキルであり、
は水素、C〜C18−アルキル、アリールまたはヘタリールであり、前記アリールまたはヘタリールのそれぞれはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
Xは同じかまたは異なり、互いに独立にハロゲン、アリールオキシまたはヘタリールオキシであり、これらのそれぞれはC〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシにより一置換または多置換されていてもよく、前記アルキルまたはアルコキシの炭素鎖は1個以上の−O−、−NR−および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルまたはアルコキシはC〜C−アルコキシ、窒素原子を介して結合した、5員〜7員の複素環の基および/またはC〜C−シクロアルキルにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、前記シクロアルキルの炭素骨格は1個以上の−O−、−NR−および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
nは2〜8である。
適当なR、R、R、RおよびX基(またはその置換基)の具体的な例は以下のとおりである。
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、2−メチルペンチル、ヘプチル、1−エチルペンチル、オクチル、2−エチルヘキシル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、イソトリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル(前記用語イソオクチル、イソノニル、イソデシル、イソトリデシルは通称であり、オキソ合成により得られるアルコールに由来する)、
メトキシメチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエチル、2−イソプロポキシエチル、2−ブトキシエチル、2−および3−メトキシプロピル、2−および3−エトキシプロピル、2−および3−プロポキシプロピル、2−および3−ブトキシプロピル、2−および4−メトキシブチル、2−および4−エトキシブチル、2−および4−プロポキシブチル、3,6−ジオキサヘプチル、3,6−ジオキサオクチル、4,8−ジオキサノニル、3,7−ジオキサオクチル、3,7−ジオキサノニル、4,7−ジオキサオクチル、4,7−ジオキサノニル、2−および4−ブトキシブチル、4,8−ジオキサデシル、3,6,9−トリオキサデシル、3,6,9−トリオキサウンデシル、3,6,9−トリオキサドデシル、3,6,9,12−テトラオキサトリデシルおよび3,6,9,12−テトラオキサテトラデシル、
メチルチオメチル、2−メチルチオエチル、2−エチルチオエチル、2−プロピルチオエチル、2−イソプロピルチオエチル、2−ブチルチオエチル、2−および3−メチルチオプロピル、2−および3−エチルチオプロピル、2−および3−プロピルチオプロピル、2−および3−ブチルチオプロピル、2−および4−メチルチオブチル、2−および4−エチルチオブチル、2−および4−プロピルチオブチル、3,6−ジチアヘプチル、3,6−ジチアオクチル、4,8−ジチアノニル、3,7−ジチアオクチル、3,7−ジチアノニル、2−および4−ブチルチオブチル、4,8−ジチアデシル、3,6,9−トリチアデシル、3,6,9−トリチアウンデシル、3,6,9−トリチアドデシル、3,6,9,12−テトラチアトリデシルおよび3,6,9,12−テトラチアテトラデシル、
2−モノメチル−および2−モノエチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−および3−ジメチルアミノプロピル、3−モノイソプロピルアミノプロピル、2−および4−モノプロピルアミノブチル、2−および4−ジメチルアミノブチル、6−メチル−3,6−ジアザヘプチル、3,6−ジメチル−3,6−ジアザヘプチル、3,6−ジアザオクチル、3,6−ジメチル−3,6−ジアザオクチル、9−メチル−3,6,9−トリアザデシル、3,6,9−トリメチル−3,6,9−トリアザデシル、3,6,9−トリアザウンデシル、3,6,9−トリメチル−3,6,9−トリアザウンデシル、12−メチル−3,6,9,12−テトラアザトリデシル、および3,6,9,12−テトラメチル−3,6,9,12−テトラアザトリデシル、
プロパン−2−オン−1−イル、ブタン−3−オン−1−イル、ブタン−3−オン−2−イル、および2−エチルペンタン−3−オン−1−イル、
2−メチルスルホニルエチル、2−エチルスルホニルエチル、2−プロピルスルホニルエチル、2−イソプロピルスルホニルエチル、2−ブチルスルホニルエチル、2−および3−メチルスルホニルプロピル、2−および3−エチルスルホニルプロピル、2−および3−プロピルスルホニルプロピル、2−および3−ブチルスルホニルプロピル、2−および4−メチルスルホニルブチル、2−および4−エチルスルホニルブチル、2−および4−プロピルスルホニルブチルおよび4−ブチルスルホニルブチル、
2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシプロプ−2−イル、2−および4−ヒドロキシブチル、1−ヒドロキシブト−2−イル、および8−ヒドロキシ−4−オキサオクチル、
シアノメチル、2−シアノエチル、3−シアノプロピル、2−メチル−3−エチル−3−シアノプロピル、7−シアノ−7−エチルヘプチル、および4,7−ジメチル−7−シアノヘプチル、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、t−ペントキシおよびヘキソキシ、
カルバモイル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、プロピルアミノカルボニル、ブチルアミノカルボニル、ペンチルアミノカルボニル、ヘキシルアミノカルボニル、ヘプチルアミノカルボニル、オクチルアミノカルボニル、ノニルアミノカルボニル、デシルアミノカルボニルおよびフェニルアミノカルボニル、
ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、およびベンゾイルアミノ、
塩素、臭素およびヨウ素
フェニルアゾ、2−ナフチルアゾ、2−ピリジルアゾおよび2−ピリミジルアゾ、
フェニル、1−および2−ナフチル、2−および3−ピリル、2−、3−および4−ピリジル、2−、4−および5−ピリミジル、3−、4−および5−ピラゾリル、2−、4−および5−イミダゾリル、2−、4−および5−チアゾリル、3−(1,2,4−トリアジル)、2−(1,3,5−トリアジル)、6−キナルジル、3−、5−、6−および8−キノリニル、2−ベンゾキサゾリル、2−ベンゾチアゾリル、5−ベンゾチアジアゾリル、2−および5−ベンズイミダゾリル、および1−および5−イソキノリル、
2−,3−および4−メチルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2−、3−および4−エチルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジエチルフェニル、2,4,6−トリエチルフェニル、2−、3−および4−プロピルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジプロピルフェニル、2,4,6−トリプロピルフェニル、2−、3−および4−イソプロピルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジイソプロピルフェニル、2,4,6−トリイソプロピルフェニル、2−、3−および4−ブチルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジブチルフェニル、2,4,6−トリブチルフェニル、2−、3−および4−イソブチルフェニル、2,3−、2,4−,2,5−、3,5−および2,6−ジイソブチルフェニル、2,4,6−トリイソブチルフェニル、2−、3−および4−s−ブチルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジ−s−ブチルフェニルおよび2,4,6−トリ−s−ブチルフェニル、2−、3−および4−t−ブチルフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジ−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル、2−、3−および4−メトキシフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジメトキシフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、2−、3−および4−エトキシフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジエトキシフェニル、2,4,6−トリエトキシフェニル、2−、3−および4−プロポキシフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジプロポキシフェニル、2−、3−および4−イソプロポキシフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジイソプロポキシフェニル、2−、3−および4−ブトキシフェニル、2−、3−および4−クロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、3,5−および2,6−ジクロロフェニル、2−、3−および4−ヒドロキシフェニル、2,3−、2,4−,2,5−、3,5−および2,6−ジヒドロキシフェニル、2−、3−および4−シアノフェニル、3−および4−カルボキシフェニル、3−および4−カルボキサミドフェニル、3−および4−N−メチルカルボキサミドフェニル、3−および4−N−エチルカルボキサミドフェニル、3−および4−アセチルアミノフェニル、3−および4−プロピオニルアミノフェニル、3−および4−ブチリルアミノフェニル、3−および4−N−フェニルアミノフェニル、3−および4−N−(o−トリル)−アミノフェニル、3−および4−N−(m−トリル)アミノフェニル、3−および4−N−(p−トリル)アミノフェニル、3−および4−(4−ピリジル)アミノフェニル、3−および4−(2−ピリミジル)アミノフェニルおよび4−(4−ピリミジル)アミノフェニル、
4−フェニルアゾフェニル、4−(1−ナフチルアゾ)フェニル、4−(2−ナフチルアゾ)フェニル、4−(4−ナフチルアゾ)フェニル、4−(2−ピリジルアゾ)フェニル、4−(3−ピリジルアゾ)フェニル、4−(4−ピリジルアゾ)フェニル、4−(2−ピリミジルアゾ)フェニル、4−(4−ピリミジルアゾ)フェニルおよび4−(5−ピリミジルアゾ)フェニル、
シクロペンチル、2−および3−メチルシクロペンチル、2−および3−エチルシクロペンチル、シクロヘキシル、2−、3−および4−メチルシクロヘキシル、2−、3−および4−エチルシクロヘキシル、3−および4−プロピルシクロヘキシル、3−および4−イソプロピルシクロヘキシル、3−および4−ブチルシクロヘキシル、3−および4−s−ブチルシクロヘキシル、3−および4−t−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、2−、3−および4−メチルシクロヘプチル、2−、3−および4−エチルシクロヘプチル、3−および4−プロピルシクロヘプチル、3−および4−イソプロピルシクロヘプチル、3−および4−ブチルシクロヘプチル、3−および4−s−ブチルシクロヘプチル、3−および4−t−ブチルシクロヘプチル、シクロオクチル、2−、3−、4−および5−メチルシクロオクチル、2−、3−、4−および5−エチルシクロオクチル、3−、4−および5−プロピルシクロオクチル、2−ジオキサニル、4−モルホリニル、2−および3−テトラヒドロフリル、1−、2−おyび3−ピロリジニルおよび1−、2−、3−および4−ピペリジル、
フェノキシ、フェニルチオ、1−および2−ナフチルオキシ、1−および2−ナフチルチオ、2−、3−および4−ピリジルオキシ、2−、3−および4−ピリジルチオ、2−,4−および5−ピリミジルオキシおよび2−、4−および5−ピリミジルチオ、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジイソブチルアミノ、ジ−t−ブチルアミノ、ジペンチルアミノ、ジヘキシルアミノ、ジフェニルアミノ、ジ−o−トリルアミノ、ジ−m−トリルアミノ、ジ−p−トリルアミノ、ジ(4−シアノフェニル)アミノ。
クアテリーレンカルボン酸イミドは骨格上に2,4,6,8または12個の置換基を有することができる。X置換基の可能な環位置は以下のとおりである。1,6;1,7,10,16または1,7,11,17または1,6,11,16;1.7,9,11,17,19または1,7,9,11,16,18または1,6,8,11,16,18または1,6,9,11,16,19;1,6,7,10,11,16,17,20;1.6.7.8,9,10,11,16,17,18,19,20。クアテリレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸イミドにおいて、1,6,11,16位で四置換、1,6,8,11,16,18位または1,6,9,11,16,19位で六置換が有利であり、クアテリーレン−3,4−ジカルボン酸イミドにおいて、1,6位または1,7位で二置換、および1,6,11,16位または1,7,10,16位または1,7,11,17位で四置換が有利である。
適当なテリーレンカルボン酸イミドは式II:
Figure 2007532349
を有し、式中の置換基Y,Y,R,R,R,RおよびXはそれぞれ特に適したクアテリーレンカルボン酸イミドに関して記載したものを表し、mは2〜8である。
同様に有利にイミド窒素原子上にアルキル基および/またはアリール基を有し、環骨格上に2〜6個の置換基を有するテリーレン−3,4,11,12−テトラカルボン酸イミドが特に適している。
テリーレンカルボン酸イミドは環骨格上に2,4,6または8個のX置換基を有することができる。X置換基の可能な環位置はそれぞれ以下のとおりである。1,6;1,7,9,15または1,6,9,14;1,6,7,9,14,16;1,6,7,8,9,14,15,16。1,6位で二置換および1,6,9,14位で四置換が有利である。
ドープされた錫酸化物およびランタニド金属の六ホウ化物MB6およびアルカリ土類金属Mがレーザー放射線を吸収する材料として適している。これらの無機吸収剤材料は同様に知られており、例えば欧州特許第1008564号に記載されている。
適当な錫酸化物は特にアンチモンまたはインジウムがドープされた錫酸化物(それぞれATOおよびITO)である。
金属六ホウ化物MBは特に六ホウ化イットリウム、六ホウ化ランタン、六ホウ化セリウム、六ホウ化プラセオジム、六ホウ化ネオジム、六ホウ化サマリウム、六ホウ化ユーロピウム、六ホウ化ガドリニウム、六ホウ化テルビウム、六ホウ化ジスプロシウム、六ホウ化ホルミウム、六ホウ化エルビウム、六ホウ化ツリウム、六ホウ化イッテルビウム、六ホウ化ストロンチウム、または六ホウ化カルシウムを含む。
これらの材料は有利にナノ微粒子の形で使用され、すなわち一般に15〜100nmの平均粒度を有する。
レーザー放射線を吸収するために本発明により使用される材料は、多くの利点により特徴付けられる。
前記材料は電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、前記材料は溶接したプラスチック部品の外観を裸眼に関してほとんど認識できないから認識できないまで変動する。IR領域(約700〜12000nm)で、特に700〜1200nmのNIR領域でも、前記材料は反対に強い吸収性を示し、適当なレーザー波長を吸収するために顕著なやり方で使用できる。多環状有機化合物は特に700〜950nm、特に750〜850nmの波長領域で吸収され、従って特に有利に808nmの波長のレーザーと組み合わせて使用できる。無機吸収剤材料は850〜1200nm、有利に900〜1100nmの波長領域に特に適しており、940〜1064nmの放射波長を有する一般のレ−ザーに適している。
更に前記材料はレーザー放射線に対して耐性であり、繰り返されるレーザー放射の場合に分解せず、製造技術的観点から好ましい多くの通過および準同時的溶接法に適している。
更に前記材料は少なくとも300℃の熱安定性を有し、分解せずに、一般的な、安価な、処理を簡略にした塊状重合の方法により溶接されるプラスチック部品に直接配合することができる。
前記材料は熱応力によりまたは照射により分解しないので、溶接されるプラスチック部品を溶接により変動しない所望の色調に正確に調節することができる。本発明により使用される吸収剤材料の安定性は不明確な分解生成物の形成が排除される用途、例えば医薬品および食品包装分野での適用への使用を可能にする。
最後に前記材料はすべての一般的なマトリックスポリマー中の移動に対してきわめて安定であり、これは同様に医薬品および食品包装分野に使用するための基本的前提条件である。
熱可塑性部品を溶接するための本発明による方法において、それぞれの場合に所望のように、レーザー放射線を吸収する材料を溶接されるプラスチック部品の少なくとも1つに配合するかまたは前記材料を貼り合わせ法または被覆法により少なくとも1つの部品に塗布することができる。
適当な塊状付加法は特に押出、同時押出(この場合に付加される同時押出層の厚さは一般に少なくとも25μm、典型的に50μmである)、射出成形、吹き込み成形および混練である。
適当な被覆法は特にフィルム貼り合わせ、ロール塗布、スピンコーティング、スクリーン印刷およびパッド印刷である。
レーザー放射線を吸収する材料の使用される量は典型的に10〜5000ppmの範囲である。選択される方法に依存して、一般に以下の吸収剤濃度が有利である。塊状付加スラブおよび射出成形品:厚さに依存して10〜200ppm、(貼り合わせ可能な)平坦なフィルムおよび吹き込み成形部品:20〜500ppm、同時押出層:50〜1000ppm、スクリーン印刷またはパッド印刷および前記被覆法により被覆される層:層厚に依存して100〜5000ppm。
溶接されるプラスチック部品は任意の形状を有してもよい。特に1つまたは両方の部品がフィルムであってもよい。
更に溶接されるプラスチック部品は同じマトリックスポリマーまたは異なるマトリックスポリマーからなっていてもよい。最も簡単な場合は吸収剤材料を有する少なくとも1つのプラスチックが熱可塑性マトリックスポリマーからなる。溶接されるプラスチック部品のいずれかが熱可塑性樹脂から形成されていないことも可能であるが、この場合は吸収剤材料を有する熱可塑性樹脂で少なくとも1つの部品を被覆することが必要である。
結合されるプラスチック部品は例えばポリオレフィン、ポリオレフィンコポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリビニルアルカナール、ポリビニルケタール、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリカーボネートブレンド、ポリエステル、ポリエステルブレンド、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリレート−スチレンコポリマーブレンド、ポリ(メタ)アクリレート−ポリビニリデンジフルオリドブレンド、ポリウレタン、ポリスチレン、スチレンコポリマー、ポリエーテル、ポリエーテルケトンおよびポリスルホン、およびこれらの混合物の群から選択されるマトリックスポリマーからなっていてもよい。
ポリオレフィン、ポリオレフィンコポリマー、ポリビニルアルカナール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリカーボネート−ポリエステルブレンド、ポリカーボネート−スチレンコポリマーブレンド、ポリエステル、ポリエステルブレンド、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリレート−スチレンコポリマーブレンド、ポリ(メタ)アクリレート−ポリビニリデンジフルオリドブレンド、スチレンコポリマーおよびポリスルホン、およびこれらの混合物の群から選択されるマトリックスポリマーが有利である。
特に有利なポリマーは透明または少なくとも半透明である。例は以下のものである。ポリプロピレン、ポリビニルブチラール、ポリアミド[6]、ポリアミド[6,6]、ポリカーボネート、ポリカーボネート−ポリエチレンテレフタレートブレンド、ポリカーボネート−ポリブチレンテレフタレートブレンド、ポリカーボネート−アクリロニトリル/スチレン/アクリロニトリルコポリマーブレンド、ポリカーボネート−アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマーブレンド、ポリメチルメタクリレート−アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマーブレンド(MABS)、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、耐衝撃変性ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート−ポリビニリデンジフルオリドブレンド、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー(ABS)、スチレン/アクリロニトリルコポリマー(SAN)およびポリフェニレンスルホンおよびこれらの混合物。
可視領域の外部にある波長を有するレーザー放射線を使用して溶接するプラスチック部品を製造するために適した、同様に本発明による調製物は、
a)プラスチック部品を形成するために適した熱可塑性マトリックスポリマー、
b)多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物、およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、使用されるレーザー放射線を吸収し、非イオン性であり、レーザー放射線に対して耐性であり、少なくとも300℃の熱安定性を有する少なくとも1種の材料
c)場合により1個以上のUV安定剤、および
d)場合により他の添加剤
を含有する。
前記調製物は有利に通常の押出または混合法により製造することができる。成分b)および場合によりc)および/またはd)を最初から、所望の最終濃度に相当する質量比で、マトリックスポリマーa)と一緒に混合する(直接的混合)かまたは明らかに高い濃度のb)および場合によりc)および/またはd)を最初に選択し、形成される濃縮物(マスターバッチ)を引き続き溶接される部品の製造中に他のマトリックスポリマーa)で希釈することができる。
使用されるUV安定剤は市販の物質である。通常のUVBおよびUVA吸収剤のほかに、UVA領域で吸収されるモノ置換またはジ置換ナフタルイミドおよびその混合物、例えばChimassorb(登録商標)81、Tinuvin(登録商標)P326および328(CibaSC)、Cyasorb(登録商標)UV−1164およびUV−531(Cytec)およびUvinul(登録商標)3030、3035、3050および3088およびUltraphor(登録商標)VL(BASF)、市販のヒンダードアミン光安定剤(HALS)およびそのN−メチレート化およびN−メトキシレート化誘導体およびその混合物、例えばChimassorb119および944およびTinuvin123、622および770(CibaSC)、N30(Clariant)。Cyasorb3346。3529および3581(Cytec)およびUvinul4050および5050(BASF)およびこれらの群の混合物が適している。
他の添加剤として、本発明の調製物は通常のプラスチック助剤、例えば亜燐酸およびフェノール酸化防止剤、加工助剤および可塑剤を含有することができる。
更に本発明の調製物は添加剤として所望の色合いを設定するための着色剤、特に透明有機顔料、特に染料、例えばC.I.ピグメント()イエロー138,139、183および185,C.I.ピグメントレッド149,178および179、C.I.ピグメントバイオレット19および29、C.I.ピグメントブルー15,15:1、15:3および15:4、C.I.ピグメントグリーン7および36、C.I.ソルベントイエロー93,C.I.ソルベントレッド135および195、C.I.ソルベントブルー35、C.I.ソルベントバイオレット13,C.I.ソルベントグリーン3および5、およびC.I.ソルベントオレンジ60および163を含有することができる。
他の可能な添加剤群は目による外観、機械的特性または触感特性を同様に変性する添加剤の群、例えばつや消し剤、例えば二酸化チタン、白亜、硫酸バリウム、硫化亜鉛、充填剤、例えばナノ微粒子二酸化珪素、水酸化アルミニウム、クレーおよび他の層状珪酸塩、ガラス繊維およびガラス球である。
実施例
例1
以下の熱可塑性マトリックスポリマーをクアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸イミドの種類からのNIR吸収剤を付加して処理し、射出成形板を形成し、前記板をレーザー放射線を使用して相当する非付加射出成形板に溶接した。
(M1)ポリプロピレン(Metocene(登録商標)X50081、Basell)(M2)オレフィンコポリマー(TPO、Engage(登録商標)8401、Exxon Mobil)
(M3)ポリカーボネート(Macrolon(登録商標)2800、Bayer)
(M4)ポリメチルメタクリレート(Plexiglas(登録商標)7N、Roehm)
(M5)ポリスチレン(Polystyrol1444C、BASF)
(M6)アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー(ABS、Terluran(登録商標)GP22、BASF)
(M7)ポリメチルメタクリレート−ABS混合物(MABS、Terlux(登録商標)2802TR、BASF)
(M8)ポリスルホン(Ultrason(登録商標)S2010、BASF)
(M9)ポリエチレンテレフタレート(PET、Polyclear(登録商標)T94、TerHell)
(M10)ポリブチレンテレフタレート(PBT、Ultradur(登録商標)B6550N、BASF)
(M11)ポリアミド−6(Ultramid(登録商標)BS700、BASF)
このために、マトリックスポリマー(M1)〜(M11)を、押出工程により、それぞれN,N′−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)クアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸イミド0.01質量%(ポリスルホン0.03質量%)またはN,N′−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1,6,11,16−テトラ(p−t−オクチルフェノキシ)クアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸イミド0.005質量%(ポリスルホン0.015質量%)で付加し、引き続き標準条件下で更に処理し、3つの厚さレベル(1mm、2mmおよび3mm)を有する射出成形板(エッジ長さ125×42mm)を形成した。
これらの板をそれぞれ同じ材料の等しい寸法の厚さ3mmの付加されていない板と、すべての厚さ段階にわたり、以下の処理パラメーターを使用して、放射波長808nmを有するDF×03ダイオードレーザー(Rofin)を使用してレーザー溶接した。
(M3)、(M4)、(M5)、(M9)、(M10)、(M11):
ガラス繊維カップリング400μm、焦点距離60mm、入力PAV4.8〜6.5ワット、エネルギー単位長さ当たり1.09J/mm、前進速度6〜8mm/s
(M1)、(M6)、(M7)
ガラス繊維カップリング600μm、焦点距離100mm、入力PAV23〜25ワット、前進速度30mm/s
(M2)
ガラス繊維カップリング600μm、焦点距離100mm、入力PAV22.5ワット、前進速度10mm/s
(M8)
ガラス繊維カップリング600μm、焦点距離100mm、入力PAV8ワット、前進速度8〜10mm/s。
溶接後、板は変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加された板の好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収が板の厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。
例2
例1からのマトリックスポリマー(M1)〜(M11)を、例1に記載されたNIR吸収剤を使用した、例1と同様の方法で開始した付加および以下に記載される透明な有機顔料または染料を使用した付加的着色により処理し、射出成形板を形成し、NIR吸収剤で付加されていない無色の射出成形板に、例1と同様の方法でレーザー放射線を使用して溶接した。
(M1)、(M2)、(M6)、(M7):
青:0.2質量%C.I.ピグメントブルー15:1
オレンジ:0.2質量%C.I.ピグメントオレンジ43
赤:0.2質量%C.I.ピグメントレッド149
緑:0.2質量%C.I.ピグメントグリーン36
(M3)、(M4)、(M5)、(M8)、(M9)、(M10)、(M11)
青:0.05質量%C.I.ソルベントブルー104
オレンジ:0.05質量%C.I.ソルベントオレンジ60
赤:0.05質量%C.I.ソルベントレッド195
緑:0.05質量%C.I.ソルベントグリーン3。
溶接後、板は変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加された板の好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収が板の厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。
例3
例1と同様の方法で、マトリックスポリマー(M3)および(M4)をそれぞれ、NIR吸収剤、PMMA中の市販された1質量%バッチの形で使用される六ホウ化ランタン(LaB)(住友金属鉱業)0.04質量%で付加し、例1と同様の方法で処理し、射出成形板を形成し、相当する付加されていない射出成形板にレーザー放射線を使用して溶接した。
それぞれ異なるレーザーを使用して(それぞれ変形Aおよび変形B)、以下の処理パラメーターを使用して2つの溶接試験を行った。
変形A:
放射波長940nmを有するDF×06ダイオードレーザー(Rofin)、ガラス繊維カップリング600μm、焦点距離100mm、入力PAV200ワット、前進速度50〜100mm/s。
変形B:
放射波長1064nmを有するSWD−Y75ダイオードポンプNd:YAGレーザー(Polyscan)、直接的ビーム75ワット、焦点距離160mm、入力PAV100ワット、前進速度5〜20mm/s。
溶接後、板は変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加された板の好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収が板の厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。
例4
マトリックスポリマー(M3)および(M4)を、例3と同様の方法で開始した六ホウ化ランタンでの付加および以下に記載される透明な有機顔料を使用した付加的着色により処理し、射出成形板を形成し、NIR吸収剤で付加されていない無色の射出成形板に、例3と同様の方法でレーザー放射線(それぞれ変形AおよびB)を使用して溶接した。
(M3)、(M4):
青:0.02質量%C.I.ピグメントブルー15:1
オレンジ:0.02質量%C.I.ピグメントオレンジ43
赤:0.02質量%C.I.ピグメントレッド149
緑:0.02質量%C.I.ピグメントグリーン7。
溶接後、板は変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加された板の好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収が板の厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。
例5
例1と同様の方法で、マトリックスポリマー(M3)および(M4)をそれぞれ、トリエチレングリコールビス(2−エチルヘキサノエート)中の市販された10質量%調製物の形で使用される、平均粒度35nmを有するナノ微粒子インジウム錫酸化物(ITO)(三菱化学)0.05質量%で付加し、例1と同様の方法で処理し、射出成形板を形成し、相当する付加されていない射出成形板にレーザー放射線を使用して、以下のパラメータにより溶接した。
放射波長1064nmを有するSWD−Y75ダイオードポンプNd:YAGレーザー(Polyscan)、直接的ビーム75ワット、焦点距離160mm、入力PAV100ワット、前進速度5〜20mm/s。
溶接後、板は変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加された板の好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収が板の厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。
例6
マトリックスポリマー(M3)および(M4)を、例5と同様の方法で開始したインジウム錫酸化物での付加および以下に記載される染料を使用した付加的着色により処理し、射出成形板を形成し、例5と同様の方法で、NIR吸収剤で付加されていない無色の射出成形板にレーザー放射線を使用して溶接した。
(M3)、(M4):
青:0.05質量%C.I.ソルベントブルー104
オレンジ:0.05質量%C.I.ソルベントオレンジ60
赤:0.05質量%C.I.ソルベントレッド195
緑:0.05質量%C.I.ソルベントグリーン3。
溶接後、板は変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加された板の好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収が板の厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。
例7
WOA02/77081号の例6に記載されるように、それぞれN,N′−ビス(2,6−ジイソプロプルフェニル)クアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸イミド0.01質量%(試験a)、N,N′−ビス(2,6−ジイソプロプルフェニル)−1,6,11,16−テトラ(p−t−オクチルフェノキシ)クアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸イミド0.005%(試験b)、六ホウ化ランタン0.04質量%(試験c)またはナノ微粒子インジウム錫酸化物0.05質量%(試験d)で付加されたポリビニルブチラール(Butvar(登録商標)Solutia)の厚さ0.76mmのフィルムを製造し、レーザー放射線を使用して以下のパラメーターを使用して同じ厚さの付加されていないフィルムに溶接した。
試験a)およびb)
放射波長808nmを有するDF×03ダイオードレーザー(Rofin)、ガラス繊維カップリング600μm、焦点距離100mm、入力PAV8ワット、前進速度8〜10mm/s
試験c)
放射波長940nmを有するDF×06ダイオードレーザー(Rofin)、ガラス繊維カップリング600μm、焦点距離100mm、入力PAV200ワット、前進速度50〜100mm/s。
試験d)
放射波長1064nmを有するSWD−Y75ダイオードポンプNd:YAGレーザー(Polyscan)、直接的ビーム75ワット、焦点距離160mm、入力PAV100ワット、前進速度5〜20mm/s。
溶接後、フィルムは変化せず、溶接した継ぎ目で色または透明度に変化が示されなかった。標準条件下で引張り歪み試験を行い、すべての場合に溶接した継ぎ目の前方で材料の破壊を生じた。溶接した試料のいずれにも溶接作業中のNIR吸収剤で付加されたフィルムの好ましくない完全溶融が存在せず、すなわちレーザー放射線の吸収がフィルムの厚さに関係なく、レーザーに面した、付加されたプラスチック部品の表面層にのみ存在した。

Claims (17)

  1. 可視領域の外部の波長を有するレーザー放射線を用いてプラスチック部品を溶接する方法であり、結合されるべきプラスチック部品の1つの結合領域が、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、レーザー放射線を吸収する材料を有しており、可視領域の外部の波長を有するレーザー放射線を用いてプラスチック部品を溶接する方法において、レーザー放射線を吸収する材料として、多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、少なくとも300℃の熱安定性を有する、少なくとも1種の、非イオン性の、レーザー放射線に対して耐性である化合物を使用することを特徴とする可視領域の外部の波長を有するレーザー放射線を用いてプラスチック部品を溶接する方法。
  2. 多環状有機化合物として、クアテリーレン−3,4:13,14−テトラカルボン酸ジイミドおよびクアテリーレン−3,4−ジカルボン酸モノイミド、テリーレン−3,4:11,12−テトラカルボン酸ジイミドおよびテリーレン−3,4−ジカルボン酸モノイミドを使用する請求項1記載の方法。
  3. 多環状有機化合物として、一般式I:
    Figure 2007532349
    のクアテリーレンカルボン酸イミドを使用し、式中の置換基がそれぞれ以下のものを表す:
    、Yは互いに独立に水素、臭素またはアミノ基であるか、または
    一緒に式:
    Figure 2007532349
    の基であり、
    、Rは互いに独立に
    水素であり、
    〜C30−アルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルは、シアノ、C〜C−アルコキシ、アリールおよび/または窒素原子を介して結合した5員〜7員の複素環の基により一置換または多置換されていてもよく、前記アリールはC〜C18−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、
    〜C−シクロアルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
    アリールまたはヘタリールであり、これらのそれぞれはC〜C18−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、−CONHR、−NHCORおよび/またはアリールアゾまたはヘタリールアゾにより一置換または多置換されていてもよく、前記アリールアゾまたはヘタリールアゾのそれぞれはC〜C10−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
    は水素またはC〜C−アルキルであり、
    は水素、C〜C18−アルキル、アリールまたはヘタリールであり、前記アリールまたはヘタリールのそれぞれはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
    Xは同じかまたは異なり、互いに独立にハロゲン、C〜C18−アルキル、アリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシ、ヘタリールチオであり、前記アリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシまたはヘタリールチオのそれぞれはC〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシにより一置換または多置換されていてもよく、前記C〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシの炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記C〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシはC〜C−アルコキシ、窒素原子を介して結合した5員〜7員の複素環の基および/またはC〜C−シクロアルキルにより一置換または多置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、前記シクロアルキル基の炭素骨格は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキル基はC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
    nは2〜12である、請求項1または2記載の方法。
  4. 多環状有機化合物として、一般式Iのクアテリーレンカルボン酸イミドを使用し、式中の置換基がそれぞれ以下のものを表す:
    、Yは一緒に式:
    Figure 2007532349
    の基であり、
    、Rは互いに独立に
    〜C30−アルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−NR−、および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルは、C〜C−アルコキシ、アリールおよび/または窒素原子を介して結合した、5員〜7員の複素環の基により一置換または多置換されていてもよく、前記アリールはC〜C18−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、
    〜C−シクロアルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−NR−および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
    アリールまたはヘタリールであり、これらのそれぞれはC〜C18−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、−CONHRおよび/または−NHCORにより一置換または多置換されていてもよく、
    は水素またはC〜C−アルキルであり、
    は水素、C〜C18−アルキル、アリールまたはヘタリールであり、前記アリールまたはヘタリールのそれぞれはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
    Xは同じかまたは異なり、互いに独立にハロゲン、アリールオキシまたはヘタリールオキシであり、これらのそれぞれはC〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシにより一置換または多置換されていてもよく、前記アルキルまたはアルコキシの炭素鎖は1個以上の−O−、−NR−および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルまたはアルコキシはC〜C−アルコキシ、窒素原子を介して結合した、5員〜7員の複素環の基および/またはC〜C−シクロアルキルにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、前記シクロアルキルの炭素骨格は1個以上の−O−、−NR−および/または−CO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
    nは2〜8である、請求項3記載の方法。
  5. 多環状有機化合物として、一般式II:
    Figure 2007532349
    のテリーレンカルボン酸イミドを使用し、式中の置換基は以下のものを表す:
    、Yは互いに独立に水素、臭素またはアミノ基であるか、または
    一緒に式:
    Figure 2007532349
    の基であり、
    、Rは互いに独立に
    水素であり、
    〜C30−アルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記アルキルは、シアノ、C〜C−アルコキシ、アリールおよび/または窒素原子を介して結合した5員〜7員の複素環の基により一置換または多置換されていてもよく、前記アリールはC〜C18−アルキルまたはC〜C−アルコキシにより置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、
    〜C−シクロアルキルであり、その炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
    アリールまたはヘタリールであり、これらのそれぞれはC〜C18−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、−CONHR、−NHCORおよび/またはアリールアゾまたはヘタリールアゾにより一置換または多置換されていてもよく、前記アリールアゾまたはヘタリールアゾのそれぞれはC〜C10−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
    は水素またはC〜C−アルキルであり、
    は水素、C〜C18−アルキル、アリールまたはヘタリールであり、前記アリールまたはヘタリールのそれぞれはC〜C−アルキル、C〜C−アルコキシまたはシアノにより置換されていてもよく、
    Xは同じかまたは異なり、互いに独立にハロゲン、C〜C18−アルキル、アリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシ、またはヘタリールチオであり、前記アリールオキシ、アリールチオ、ヘタリールオキシまたはヘタリールチオのそれぞれはC〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシにより一置換または多置換されていてもよく、前記C〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシの炭素鎖は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記C〜C12−アルキルまたはC〜C12−アルコキシはC〜C−アルコキシ、窒素原子を介して結合した5員〜7員の複素環の基および/またはC〜C−シクロアルキルにより一置換または多置換されていてもよく、前記複素環の基は、他のヘテロ原子を有し、かつ芳香族であってもよく、前記シクロアルキルの炭素骨格は1個以上の−O−、−S−、−NR−、−CO−および/または−SO−単位により中断されていてもよく、前記シクロアルキルはC〜C−アルキルにより一置換または多置換されていてもよく、
    nは2〜8である、請求項1または2記載の方法。
  6. ドープされた錫酸化物として、アンチモンまたはインジウムでドープされたナノ微粒子錫酸化物を使用する請求項1記載の方法。
  7. ランタニド金属およびアルカリ土類金属MBの六ホウ化物として、ナノ微粒子六ホウ化イットリウム、六ホウ化ランタン、六ホウ化セリウム、六ホウ化プラセオジム、六ホウ化ネオジム、六ホウ化サマリウム、六ホウ化ユーロピウム、六ホウ化ガドリニウム、六ホウ化テルビウム、六ホウ化ジスプロシウム、六ホウ化ホルミウム、六ホウ化エルビウム、六ホウ化ツリウム、六ホウ化イッテルビウム、六ホウ化ストロンチウムまたは六ホウ化カルシウムを使用する請求項1記載の方法。
  8. レーザー放射線を吸収する材料がプラスチック部品に配合されているかまたはプラスチック部品に塗布されている請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. レーザー放射線を吸収する材料が押出法、射出成形法、吹き込み成形法または混練法によりプラスチック部品に組み込まれている請求項8記載の方法。
  10. レーザー放射線を吸収する材料が貼り合わせ法または被覆法によりプラスチック部品に塗布されている請求項8記載の方法。
  11. 結合すべきプラスチック部品の少なくとも1つがフィルムである請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 結合すべきプラスチック部品が、ポリオレフィン、ポリオレフィンコポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、ポリビニルアルカナール、ポリビニルケタール、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリカーボネートブレンド、ポリエステル、ポリエステルブレンド、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリレート−スチレンコポリマーブレンド、ポリ(メタ)アクリレート−ポリビニリデンジフルオリドブレンド、ポリウレタン、ポリスチレン、スチレンコポリマー、ポリエーテル、ポリエーテルケトンおよびポリスルホン、およびこれらの混合物の群から選択されるマトリックスポリマーから形成される請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 結合すべきプラスチック部品が、ポリオレフィン、ポリオレフィンコポリマー、ポリビニルアルカナール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリカーボネート−ポリエステルブレンド、ポリカーボネート−スチレンコポリマーブレンド、ポリエステル、ポリエステルブレンド、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリレート−スチレンコポリマーブレンド、ポリ(メタ)アクリレート−ポリビニリデンジフルオリドブレンド、スチレンコポリマーおよびポリスルホン、およびこれらの混合物の群から選択されるマトリックスポリマーから形成される請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 結合すべきプラスチック部品が、ポリプロピレン、ポリビニルブチラール、ポリアミド[6]、ポリアミド[6,6]、ポリカーボネート、ポリカーボネート−ポリエチレンテレフタレートブレンド、ポリカーボネート−ポリブチレンテレフタレートブレンド、ポリカーボネート−アクリロニトリル/スチレン/アクリロニトリルコポリマーブレンド、ポリカーボネート−アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマーブレンド、ポリメチルメタクリレート−アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマーブレンド(MABS)、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリメチルメタクリレート−ポリビニリデンジフルオリドブレンド、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー、スチレン/アクリロニトリルコポリマーおよびポリフェニレンスルホンの群から選択されるマトリックスポリマーから形成される請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 700〜12000nmの範囲の波長を有するレーザー放射線を使用する請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 700〜1200nmの範囲の波長を有するレーザー放射線を使用する請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. a)プラスチック部品を形成するために適した熱可塑性マトリックスポリマー、
    b)多環状有機化合物、ドープされた錫酸化物、およびランタニド金属およびアルカリ土類金属Mの六ホウ化物MBの群から選択される、電磁スペクトルの可視領域で透明であり、実質的に無色であり、使用されるレーザー放射線を吸収し、非イオン性であり、レーザー放射線に対して耐性であり、少なくとも300℃の熱安定性を有する少なくとも1種の材料
    c)場合により1個以上のUV安定剤、および
    d)場合により他の添加剤
    を含有する、可視領域の外部にある波長を有するレーザー放射線を使用して溶接するプラスチック部品を製造するために適した調製物。
JP2007507712A 2004-04-14 2005-04-08 レーザー放射線を使用してプラスチック部品を一緒に溶接する方法 Active JP4437152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004018547A DE102004018547A1 (de) 2004-04-14 2004-04-14 Verfahren zum Schweißverbinden von Kunststoffteilen mit Hilfe von Laserstrahlung
PCT/EP2005/003689 WO2005102672A1 (de) 2004-04-14 2005-04-08 VERFAHREN ZUM SCHWEIßVERBINDEN VON KUNSTSTOFFTEILEN MIT HILFE VON LASERSTRAHLUNG

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532349A true JP2007532349A (ja) 2007-11-15
JP4437152B2 JP4437152B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=33560439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507712A Active JP4437152B2 (ja) 2004-04-14 2005-04-08 レーザー放射線を使用してプラスチック部品を一緒に溶接する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7875147B2 (ja)
EP (1) EP1737644B1 (ja)
JP (1) JP4437152B2 (ja)
KR (1) KR101156774B1 (ja)
CN (1) CN100480024C (ja)
AT (1) ATE488353T1 (ja)
DE (2) DE102004018547A1 (ja)
DK (1) DK1737644T3 (ja)
ES (1) ES2355511T3 (ja)
WO (1) WO2005102672A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191515A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Daicel Polymer Ltd レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2007291245A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp レーザー溶着用レーザー吸収剤、レーザー溶着用樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
JP2011503338A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ レーザー溶接可能熱可塑性高分子、その製造方法および物品
JP2011161651A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Nitto Denko Corp 樹脂部材のレーザー接合方法および樹脂部材のレーザー接合体
KR20170081661A (ko) * 2014-11-05 2017-07-12 메르크 파텐트 게엠베하 레이저-마킹성 및 레이저-용접성 중합체 물질
JP7459414B1 (ja) 2022-12-06 2024-04-01 グローバルポリアセタール株式会社 樹脂組成物、キット、ペレット、成形品、および、成形品の製造方法
WO2024122241A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 グローバルポリアセタール株式会社 樹脂組成物、キット、ペレット、成形品、および、成形品の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060286362A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Masanori Kubota Methods for preparing composite materials
US7772415B2 (en) 2005-11-23 2010-08-10 Milliken & Company Radiation absorbing compositions, methods and articles incorporating such compositions
EP1998962A1 (de) * 2006-03-20 2008-12-10 Basf Se Nanopartikuläre metallboridzusammensetzung und deren verwendung zum kennzeichnen von kunststoffteilen
WO2007138051A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Basf Se Dibenzorylentetracarbonsäurediimide als infrarotabsorber
JP5168445B2 (ja) * 2007-01-11 2013-03-21 住友金属鉱山株式会社 接合体およびその製造方法
DE102007015261A1 (de) 2007-03-27 2008-10-02 Aacure Aadhesives Gmbh Reaktivmasse und Verfahren zur Aufbringung hierfür
DE102008020943A1 (de) 2008-04-25 2009-10-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Fügen von wenigstens zwei transparenten Fügepartnern mittels Laserdurchstrahlschweißen
US8586183B2 (en) 2011-01-13 2013-11-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic compositions, method of manufacture, and uses thereof
DE102011007196A1 (de) 2011-04-12 2012-10-18 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundes aus einem Polyamidformteil und einem Methacrylatcopolymer-Formteil
WO2012146680A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Joining technology of a dispense interface
JP5888927B2 (ja) 2011-10-06 2016-03-22 株式会社ディスコ ダイアタッチフィルムのアブレーション加工方法
JP2014124646A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工方法および微粒子層形成剤
CN105228690A (zh) * 2013-03-15 2016-01-06 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于医疗装置的主体部分和隔膜材料
DE102014210798A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Formwerkzeug, Verfahren zur seiner Herstellung und Verwendung sowie Kunststofffolie und Kunststoffbauteil
CN110312773A (zh) * 2017-02-20 2019-10-08 3M创新有限公司 自润湿粘合剂组合物
EP3656500A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Laserschweissen und laser-additive verarbeitung von reinkupfer
EP3858946A1 (en) 2020-01-29 2021-08-04 Basf Se New rylene dicarboximides
DE102020105077A1 (de) 2020-02-26 2021-08-26 Treffert GmbH & Co. KG Polymer mit Zusatzstoffen für das Selektive Lasersintern
WO2023025694A1 (en) 2021-08-24 2023-03-02 Basf Se Novel perylene-based nir emitters
WO2023105029A1 (en) 2021-12-09 2023-06-15 Basf Se Terrylene diimide and quaterrylene diimide colorants

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055780A (en) * 1975-04-10 1977-10-25 National Institute For Researches In Inorganic Materials Thermionic emission cathode having a tip of a single crystal of lanthanum hexaboride
EP0126787A1 (de) 1983-05-26 1984-12-05 Jan Tjaden Verfahren zum Laserschweissen und hierfür optimierter Kunststoff
EP0159169A3 (en) 1984-04-09 1987-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A process for joining different kinds of synthetic resins
AU597240B2 (en) 1985-02-05 1990-05-31 Ciba-Geigy Ag Laser marking of pigmented systems
DE4432081A1 (de) 1994-09-09 1996-03-14 Basf Ag Verfahren zum Schweißverbinden von Kunststoffteilen
DE19512773A1 (de) 1995-04-05 1996-10-10 Langhals Heinz Quaterrylenbisimide und ihre Verwendung als Fluoreszenzfarbstoffe
JPH11243224A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Canon Inc 光起電力素子モジュール及びその製造方法並びに非接触処理方法
DE19814298A1 (de) 1998-03-31 1999-10-07 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Kraftstofftanks
GB9821375D0 (en) 1998-10-01 1998-11-25 Welding Inst Welding method
JP4096278B2 (ja) * 1998-12-10 2008-06-04 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽膜用塗布液及びこれを用いた日射遮蔽膜
DE19960104A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Bayer Ag Laserdurchstrahlschweißbare thermoplastische Formmassen
DE10039232A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Basf Ag Flüssigkristalline Perylen-3,4:9,10-tetracarbonsäurediimide
JP4127507B2 (ja) * 2001-03-23 2008-07-30 ソリュティア インコーポレイテッド 安全ガラス積層板における太陽放射線の制御
DE10151847A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Bayer Ag Laserabsorbierende russarme Formmassen
US7201963B2 (en) 2002-01-15 2007-04-10 Gentex Corporation Pre-processed workpiece having a surface deposition of absorber dye rendering the workpiece weld-enabled
DE10225595A1 (de) 2002-06-07 2003-12-18 Basf Ag 1,6,9,14-Tetrasubstituierte Terrylentetracarbonsäurediimide
EP1541012B1 (en) 2002-08-21 2015-10-07 Sumitomo Metal Mining Company Limited Heat insulation material for agricultural and horticultural facility
JP4446706B2 (ja) 2002-11-06 2010-04-07 オリヱント化学工業株式会社 レーザー光透過性着色熱可塑性樹脂組成物及びレーザー溶着方法
US20050003301A1 (en) * 2003-01-29 2005-01-06 Orient Chemical Industries, Ltd. Laser ray transmitting colored thermoplastic resin composition and method of laser welding
US20070080146A1 (en) 2003-11-10 2007-04-12 Werner Stockum Coloured laser marking

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191515A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Daicel Polymer Ltd レーザーマーキング用熱可塑性樹脂組成物
JP2007291245A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Mitsubishi Chemicals Corp レーザー溶着用レーザー吸収剤、レーザー溶着用樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
JP2011503338A (ja) * 2007-11-19 2011-01-27 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ レーザー溶接可能熱可塑性高分子、その製造方法および物品
JP2011161651A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Nitto Denko Corp 樹脂部材のレーザー接合方法および樹脂部材のレーザー接合体
KR20170081661A (ko) * 2014-11-05 2017-07-12 메르크 파텐트 게엠베하 레이저-마킹성 및 레이저-용접성 중합체 물질
JP2018506593A (ja) * 2014-11-05 2018-03-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung レーザーマーキングおよびレーザー溶接可能なポリマー材料
KR102454337B1 (ko) 2014-11-05 2022-10-14 메르크 파텐트 게엠베하 레이저-마킹성 및 레이저-용접성 중합체 물질
JP7459414B1 (ja) 2022-12-06 2024-04-01 グローバルポリアセタール株式会社 樹脂組成物、キット、ペレット、成形品、および、成形品の製造方法
WO2024122241A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 グローバルポリアセタール株式会社 樹脂組成物、キット、ペレット、成形品、および、成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101156774B1 (ko) 2012-06-18
WO2005102672A1 (de) 2005-11-03
EP1737644B1 (de) 2010-11-17
DE102004018547A1 (de) 2005-02-03
KR20060133104A (ko) 2006-12-22
ES2355511T3 (es) 2011-03-28
EP1737644A1 (de) 2007-01-03
ATE488353T1 (de) 2010-12-15
CN100480024C (zh) 2009-04-22
JP4437152B2 (ja) 2010-03-24
DK1737644T3 (da) 2011-02-21
US20070221321A1 (en) 2007-09-27
DE502005010553D1 (de) 2010-12-30
CN1942302A (zh) 2007-04-04
US7875147B2 (en) 2011-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437152B2 (ja) レーザー放射線を使用してプラスチック部品を一緒に溶接する方法
US6737159B2 (en) Controlling solar radiation in safety glass laminates
US8071775B2 (en) Substituted rylene derivatives
US6878825B2 (en) Rylene derivatives and their use as dyes
JP4195219B2 (ja) サーモクロミックリレン染料
DE10225595A1 (de) 1,6,9,14-Tetrasubstituierte Terrylentetracarbonsäurediimide
US6890377B2 (en) Thermochromic rylene dyes
US20090124732A1 (en) Rylene Tetracarboxylic Acid Diimides Substituted By Cyclic Amino Groups
DE102004041604A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Quaterrylen-3,4:13,14-tetracarbonsäurediimiden durch Direktsynthese

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250