JP2007529143A - Fdmに基づくプリアンブル構造を使用する複数アンテナ通信システムにおける後方互換性通信のための方法および装置 - Google Patents

Fdmに基づくプリアンブル構造を使用する複数アンテナ通信システムにおける後方互換性通信のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529143A
JP2007529143A JP2006517799A JP2006517799A JP2007529143A JP 2007529143 A JP2007529143 A JP 2007529143A JP 2006517799 A JP2006517799 A JP 2006517799A JP 2006517799 A JP2006517799 A JP 2006517799A JP 2007529143 A JP2007529143 A JP 2007529143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long training
transmit antennas
subcarriers
transmitter
training symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006517799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836784B2 (ja
Inventor
ドリーセン,バス
ジル,ラアナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2007529143A publication Critical patent/JP2007529143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836784B2 publication Critical patent/JP4836784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0684Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different training sequences per antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26136Pilot sequence conveying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

低次受信器によってシンボルを解釈することができるように、フレーム構造に従って複数アンテナ通信システムにおいてシンボルを送信する方法および装置が開示される。開示されるフレーム構造は、Nの送信アンテナのそれぞれの上において送信される少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよびN−1の追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを備える。レガシ・プリアンブルは、たとえば、少なくとも1つの短トレーニング・シンボル、少なくとも1つの長トレーニング・シンボル、および少なくとも1つのSIGNAl場を含むIEEE802.11a/gプリアンブルとすることが可能である。Nの送信アンテナのそれぞれの上における長トレーニング・シンボルのそれぞれのシーケンスは、長トレーニング・シンボルのそれぞれに互いに関して位相シフトを導入することによって、時間について直交する。

Description

本出願は、それぞれ参照によって本明細書に組み込まれている、米国仮出願第60/483719号、2003年6月30日出願、および米国仮出願第60/538567号、2004年1月23日出願の利益を主張する。本出願は、それぞれ本明細書と同時に出願され、かつ参照によって本明細書に組み込まれている、米国特許出願、名称「Method and Apparatus for Communicating Symbols in a Multiple Input Multiple Output Communication System Using Diagonal Loading of Subcarriers Across a Plurality of Antennas」、米国特許出願、名称「Methods and Apparatus for Backwards Compatible Communication in a Multiple Input Multiple Output Communication System with Lower Order Receivers」、および米国特許出願、名称「Methods and Apparatus for Backwards Compatible Communication in a Multiple Antenna Communication System Using Time Orthogonal Symbols」にも関係する。
本発明は、一般的には、無線通信システムに関し、より具体的には、複数アンテナ通信システムについてチャネル推定を可能にするフレーム構造に関する。
OFDM変調に基づくほとんどの既存無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)システムは、IEEE802.11a規格またはIEEE802.11g規格(これ以後「IEEE802.11a/g」)に準拠する。たとえば、参照によって本明細書に組み込まれている、IEEE規格802.11a−1999、「Part11」:Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical Layer(PHY)Specification:High−Speed Physical Layer in the GHz Band]を参照されたい。複数高分解能テレビジョン・チャネルなど、発展する応用分野を支援するために、WLANシステムは、さらに増大しつつあるデータ率を支援することができなければならない。したがって、次世代WLANシステムは、頑強性および容量の増大を提供すべきである。
複数の送信アンテナおよび受信アンテナが、頑強性および容量の両方の増大を提供するために提案された。頑強性の増大は、複数アンテナを有するシステムにおいて導入される空間多様性および追加利得を利用する技法により達成することができる。容量の増大は、帯域幅効率のよい複数入力複数出力(MIMO)技法で複数経路フェーディング環境において達成することができる。
MIMO−OFDMシステムは、複数の送信アンテナ上において別々のデータ・ストリームを送信し、各受信器が、複数受信アンテナ上においてこれらのデータ・ストリームの組合わせを受信する。しかし、受信器において異なるデータ・ストリームを区別して、適切に受信することは、困難である。様々なMIMO−OFDM復号技法が既知であるが、一般に、正確なチャネル推定の利用可能性に依存する。MIMO−OFDM復号技法の詳細な議論については、たとえば、参照によって本明細書に組み込まれている、P.W.ウォルニアンスキ(Wolniansky)ら、「V−Blast:An Architecture for Realizing Very High Data Rates Over the Rich−Scattering Wireless Channel」、1998 URSI International Symposium on Signals,Systems,and Electronics(1998年9月)を参照されたい。
異なるデータ・ストリームを適切に受信するために、MIMO−OFDM受信器は、トレーニングによりチャネル・マトリックスを獲得しなければならない。これは、同期およびチャネル推定技法を実施するために、一般に、特定のトレーニング・シンボルまたはプリアンブルを使用することによって達成される。トレーニング・シンボルは、システムの全オーバーヘッドを増大させる。さらに、MIMO−OFDMシステムは、Nを送信器の数、Nを受信器の数として、全体でNのチャネル要素を推定する必要があり、これにより、長トレーニング長のNが増大することがある。
米国仮出願第60/483719号、2003年6月30日出願 米国仮出願第60/538567号、2004年1月23日出願 米国特許出願、名称「Method and Apparatus for Communicating Symbols in a Multiple Input Multiple Output Communication System Using Diagonal Loading of Subcarriers Across a Plurality of Antennas」 米国特許出願、名称「Methods and Apparatus for Backwards Compatible Communication in a Multiple Input Multiple Output Communication System with Lower Order Receivers」 米国特許出願、名称「Methods and Apparatus for Backwards Compatible Communication in a Multiple Antenna Communication System Using Time Orthogonal Symbols」 IEEE規格802.11a−1999、「Part11」:Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical Layer(PHY) Specification:High−Speed Physical Layer in the Five GHz Band] P.W.ウォルニアンスキ(Wolniansky)ら、「V−Blast:An Architecture for Realizing Very High Data Rates Over the Rich−Scattering Wireless Channel」、1998 URSI International Symposium on Signals,Systems,and Electronics(1998年9月)
したがって、周波数領域または時間領域において直交する信号を使用してMIMO−OFDMシステムにおいてチャネル推定およびトレーニングを実施する方法およびシステムが必要である。さらに、現行IEEE802.11a/g規格(SISO)システムと互換性のあるMIMO−OFDMシステムにおいてチャネル推定およびトレーニングを実施して、MIMO−OFDMベースWLANシステムがSISOシステムと効率的に共存することを可能にする方法およびシステムが必要である。
一般的に、低次受信器(すなわち、送信器よりアンテナの数が少ない受信器)によってシンボルを解釈することができるように、フレーム構造に従って複数アンテナ通信システムにおいてシンボルを送信する方法および装置が開示される。開示されるフレーム構造は、N送信アンテナのそれぞれの上において送信される少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび少なくとも1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを備える。レガシ・プリアンブルは、たとえば、少なくとも1つの短トレーニング・シンボル、少なくとも1つの長トレーニング・シンボル、および少なくとも1つのSIGNAL場を含む802.11a/gプリアンブルとすることが可能である。
長トレーニング・シンボルのサブキャリアは、複数のサブキャリア・グループにグループ分けされ、各サブキャリア・グループは、所与の時間間隔において異なる送信アンテナ上で送信される。サブキャリアのグループ化は、たとえば、ブロッキングまたはインタリービングの技法に基づくことが可能である。各送信アンテナは、Nの長トレーニング・シンボルを送信する。所与の送信アンテナによって送信されたサブキャリア・グループは、各送信アンテナが長トレーニング・シンボルの各サブキャリアを1度だけ送信するように、所与の送信アンテナによって送信されたNの長トレーニング・シンボルのそれぞれについて変更される。
本発明の一態様によれば、Nの送信アンテナのそれぞれの上における長トレーニング・シンボルのそれぞれのシーケンスは、周波数領域では直交する。このようにして、本発明による送信器は、低次受信器と後方互換性であることが可能であり、低次受信器は、送信シンボルを解釈して、適切な持続時間中、遅延させることができる。
本発明のより完全な理解、ならびに本発明の他の特徴および利点が、以下の詳細な記述および図面を参照することによって得られるであろう。
本発明は、後方互換性MIMO−OFDMシステムを対象とする。開示されるフレーム構造は、Nの送信アンテナのそれぞれの上において送信される少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび少なくとも1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを備える。IEEE802.11a/g実施態様では、各長トレーニング・シンボルは、2つの等価なシンボルを備えることに留意されたい。図1は、源信号SからSNt、送信器TRANSMITからTRANSMITNt、送信アンテナ110−1から110−N、受信アンテナ115−1から115−N、および受信器RXからRXNrを備える例示的なMIMO−OFDMシステム100を示す。MIMO−OFDMシステム100は、複数の送信アンテナ110上において別々のデータ・ストリームを送信し、各受信器RXは、これらのデータ・ストリームの組合わせを受信する。異なるデータ・ストリームSからSNtを抽出および検出するために、MIMO−OFDM受信器RXは、図1に示されるように、トレーニングによりチャネル行列Hを得なければならない。
IEEE802.11a/g規格は、短トレーニング・シンボルおよび長トレーニング・シンボルからなるOFDMベース無線ローカル・エリア・ネットワーク・システムについて、周波数領域においてプリアンブルを規定する。短トレーニング・シンボルは、フレーム検出、自動利得制御(AGC)、および粗同期に使用することができる。長トレーニング・シンボルは、微同期およびチャネル推定に使用することができる。IEEE802.11a/g規格による長トレーニング・シンボルは、52のサブキャリアが実際に使用される64のサブキャリアからなり、図2に示されるように規定される。図3は、図2のIEEE802.11a/g長トレーニング・シンボルの周波数領域表示を示す。
MIMO−OFDMシステムの理想的なトレーニング・シンボルは、周波数領域または時間領域において直交する。本発明の一態様によれば、IEEE802.11a/g規格の長トレーニング・シンボルは、異なる送信アンテナにわたって長トレーニング・シンボルの様々なサブキャリアを分割することによって、周波数直交とされる。
後方互換性
MIMO−OFDMシステムは、既存システムと共存するように、現行のIEEE802.11a/g規格に対して後方互換性であることが必要であることが好ましいが、その理由は、同じ共有無線媒体において動作するからである。本明細書において開示されるMIMO−OFDMシステムにおけるIEEE802.11a/g長トレーニング・シンボルの使用は、後方互換性であり、かつIEEE802.11a/gシステムおよび他の次数(すなわち、異なる数の受信器/送信器を備える)のMIMO−OFDMシステムと共存することができるMIMO−OFDMシステムを提供する。本明細書において使用される際に、後方互換性は、MIMO−OFDMシステムが、(i)現行規格を支援する、(ii)MIMO−OFDM送信の持続時間中、(選択的に)遅延させる(または待機する)ことができることが必要であることを意味する。MIMOフォーマットにおいて送信されたデータを受信することができないNの受信アンテナ、または他の数の受信アンテナを有するあらゆるシステムが、送信持続時間中、遅延させることができるが、その理由は、送信の開始を検出し、長トレーニング・シンボルに続くSIGNAL場に含まれているこの送信の長さ(持続時間)を取り出すことができるからである。
長トレーニング・シンボルを使用するMIMO−OFDMシステム100が、2つの方式でIEEE802.11a/gシステムと後方互換式に通信することができる。第1に、IEEE802.11a/g規格に従ってデータを送信するために、1つのアンテナに縮小することが可能である。第2に、IEEE802.11a/g受信器は、通常のOFDMフレームとして、すべての活動送信器からのMIMO送信を解釈することができる。すなわち、IEEE802.11a/g受信器は、IEEE802.11a/g受信器が、MIMO送信の持続時間中、遅延させることを可能にする方式で、データのMIMO送信を解釈することができる。適切な遅延機構のより詳細な議論については、たとえば、参照によって本明細書に組み込まれている、米国特許出願、名称「Methods and Apparatus for Backwards Compatible Communication in a Multiple Input Multiple Output Communication System with Lower Order Receivers」を参照されたい。
異なる送信アンテナ上において反復されるIEEE802.11a/gプリアンブル構造の少なくとも1つの長トレーニング場を使用するMIMOシステムは、後方互換性を達成するために、1アンテナ構成に縮小することができる。いくつかの変形形態が、長トレーニング・シンボルを直交させるために可能である。一変形形態では、長トレーニング・シンボルは、上記で記述された方式で、様々な送信アンテナにわたって対角的にロードすることができる。他の変形形態では、802.11a長トレーニング・シーケンスは、各アンテナ上において時間について反復される。たとえば、2つのアンテナの実施態様では、信号場が続く長トレーニング・シーケンスが、第1アンテナ上において送信され、これに続いて、長トレーニング・シーケンスが第2アンテナ上で送信される。他の変形形態は、時間領域における直交性に基づくMIMO−OFDMプリアンブル構造を使用する。
本発明の一態様によれば、長トレーニング・シンボルのサブキャリアは、Nのグループ(Nは送信ブランチの数である)に分割され、各サブキャリア・グループは、所与の時間スロットにおいて異なる送信アンテナ上において送信される。長トレーニング・シンボルのサブキャリアは、様々な方式でNの別々のサブキャリアのグループに分割することができる。本明細書において議論される様々な実施形態において、サブキャリアは、ブロッキング技法またはインタリービング技法を使用してグループ化される。Nのグループのそれぞれのサイズは、等しい必要はないことに留意されたい。
レガシWLANシステムと後方互換性である1つの例示的な実施態様では、長トレーニング・シンボルは、IEEE802.11a/g長トレーニング・シンボルの周波数領域内容に基づく。開示されるスキームは、Nをシステムの送信アンテナ数として、Nの長トレーニング・シンボルを使用する。周波数領域直交性は、たとえば、802.11a/g長トレーニング・シンボル510の52周波数ビンの周波数領域内容をNのグループに分割することによって達成することができる。したがって、受信器によって受信される集団信号は、802.11a/g長トレーニング・シンボル510、ならびに追加の長トレーニング・シンボル520(低次受信器によって理解されない場合、無視することができる)である。
図5は、2つの送信アンテナを有する例示的な実施態様について、本発明の特徴を組み込むFDMベース・プリアンブル構造500を示す。FDMベース・プリアンブル構造500は、周波数領域における直交性に基づく。例示的な2つの送信アンテナの実施態様では、FDMベース・プリアンブル構造500は、第1送信器について第1長トレーニング・シンボルのサブキャリアの半分をグループ化することと、第2送信器について第1長トレーニング・シンボルのサブキャリアの半分をグループ化することとを備える。次いで、このプロセスは、第2長トレーニング・シンボルについて反転される。SIGNAL場は、後方互換性であるために、第1長トレーニング・シンボルと同じ方式で送信される必要があることに留意されたい。
異なる送信アンテナは、直交性を維持するために、異なるサブキャリアの別個のグループを使用して、各長トレーニング・シンボルを構築する。各送信アンテナは、後続の長トレーニング信号を構築するために、次のサブキャリア・グループに周期的に移行する。これは、最後の長トレーニング・シンボル(番号N)が構築されるまで続行される。このようにして、周波数直交性は、各長トレーニング・シンボルについて維持され、一方、各送信アンテナは、すべての送信器からすべての受信器までの全チャネルのチャネル推定を支援するように、プロセスの終了時に全周波数範囲を網羅する。
図6は、Nの送信アンテナを有する例示的な実施態様について、本発明の特徴を組み込むFDMベース・プリアンブル構造600を示す。例示的なプリアンブル構造600は、2つ以上の送信アンテナが使用されるとき、必要な追加の情報を含む2つのSIGNAL場を含む。長トレーニング・シンボルの構築は、IEEE802.11a/g規格において記述されるIFFT、周期的接頭辞、およびウィンドウ化を適用することによって実施されることに留意されたい。さらに、IFFT動作が線形であるので、すべてのNの送信器によって送信される複合時間領域長トレーニング信号は、SISO−OFDMシステムの場合に単一アンテナによって送信される時間領域長トレーニング信号に等しいことに留意されたい。
ブロック化サブキャリア・グループ
図7は、本発明のブロック化サブキャリア・グループ化実施態様によるFDM長トレーニング・シンボルを示す。図7において示されるように、例示的な実施形態の各長トレーニング・シンボルは、Nのグループに分割される52の活動サブキャリアを含む。本発明のブロック化サブキャリア・グループ化実施態様では、サブキャリアは、連続または隣接するサブキャリアに基づいてグループ化される。例示的な実施形態では、サブキャリアの各グループは、4に等しいNについて、13{52/N}の隣接サブキャリアを含む。
図7に示されるように、第1長トレーニング・シンボルは、4つのサブキャリア・グループ710−1から710−4(それぞれ、13の隣接サブキャリアを含む)に分割される。本発明の長トレーニング・シンボル・スキームの他の特徴によれば、所与の送信ブランチによって送信されるサブキャリア・グループは、Nの長トレーニング・シンボルの送信後、各送信ブランチTXが、長トレーニング・シンボルの各サブキャリアを1回のみ送信するように、Nの長トレーニング・シンボルのそれぞれについて変更される。すなわち、第1送信ブランチについてTX1では、第1サブキャリア・グループは、第1長トレーニング・シンボルにおいて送信され、第2サブキャリア・グループは、第2長トレーニング・シンボルにおいて送信され、第3サブキャリア・グループは、第3長トレーニング・シンボルにおいて送信され、第4サブキャリア・グループは、第4長トレーニング・シンボルにおいて送信される。同様に、第2送信ブランチTX2では、図7に示されるように、第2サブキャリア・グループは、第1長トレーニング・シンボルにおいて送信される、などである。
偶数の送信ブランチでは、すべてのグループが、同数のサブキャリア(52/Nに等しい)を有し、奇数の送信ブランチでは、すべてのグループが、同数のサブキャリアを有するわけではなく、52/Nに近い数を有するが、依然として周波数領域直交性を維持し、全体ですべての52のサブキャリアを含む。
64のサブキャリアのうち52を使用する周波数領域のレガシ長トレーニング・シンボルが、図2に示されるようなものである場合、4つの送信アンテナのMIMOシステムの場合、n番目の送信アンテナから送信されたm番目の長トレーニング・シンボルの長トレーニング・シンボルは、以下のように表される。
Figure 2007529143
上式で、Pnmは、以下によって与えられるサブキャリアのグループ数(0からN−1)である。
Pnm=[(n−1)+(m−1)]modN (5)
上式で、nは送信アンテナ指標(1・・・N)、mは長トレーニング・シンボル番号(1・・・N)である。
インタリーブ化サブキャリア・グループ
図8は、本発明のインタリーブ化サブキャリア・グループ化実施態様によるFDM長トレーニング・シンボルを示す。図8に示されるように、例示的な実施形態の各長トレーニング・シンボルは、Nのグループに分割される52の活動サブキャリアを含む。本発明のインタリーブ化サブキャリア・グループ化実施態様では、サブキャリアは、N番目ごとのサブキャリアを含むパターンに基づいてグループ化される。たとえば、4つの送信ブランチの実施態様では、第1、第5、第9、・・・、第49のサブキャリアは、第1サブキャリア・グループに含まれる。示される実施形態では、サブキャリアの各グループは、13{52/N}(4に等しいNについて)のサブキャリアを含み、グループの各サブキャリアは、Nによって分離される。このようにして、すべてのNのグループのサブキャリアは、インタリーブ化される。
本発明の長トレーニング・シンボル・スキームは、当業者には明らかであるように、任意の数の送信アンテナ、サブキャリア、帯域幅制約、およびグループ化スキームを支援する。
図9は、本発明の特徴を組み込む例示的なMIMO−OFDM受信器900のブロック図である。図9に示されるように、MIMO−OFDM受信器900は、複数の受信アンテナ915−1から915−N、および受信ブランチRXからRXNrを含む。時間および周波数の同期が、ステージ920において実施され、同期受信信号は、周期的接頭辞を除去するステージ925およびチャネル推定ステージ935に加えられる。周期的接頭辞がステージ925において除去された後、高速フーリエ変換(FFT)が、ステージ930において実施される。検出および復号ブロック945が、チャネル推定935を使用して、MIMO検出(Nのサブキャリアについて)、位相ドリフトおよび振幅ドループ訂正、デマッピング、デインタリービング、デパンチュリング(depunturing)、ならびに復号を実施する。
MIMO−OFDM受信器900は、以下のように、FDM長トレーニング・シンボルおよびSIGNAL場の検出を有する後方互換性チャネル推定935を実施することができる。
1.SNRについて3dBを得るために、第1長トレーニング(LT)の2つの長トレーニング・シンボル(LTS)を追加する。
2.結果的な長トレーニング・シンボルを周波数領域に変形する。
3.長トレーニング・シンボルを復調して、部分チャネル推定を得る。
4.SIGNAL場を周波数領域に変形する。
5.部分チャネル推定を使用して、SIGNAL場を検出および復号する。
6.部分チャネルの他の推定を得るために、SIGNAL場を復調する。
7.復調されたSIGNAL場を合計して、復調トレーニング・シンボルにスケーリングし(不完全なチャネル推定になる)、SNRについて1.8dBをさらに得る。
8.残りの長トレーニング・シーケンス(LT)について、ステップ1から3を実施する。
9.追加のSIGNAL場が続く任意の長トレーニング・シーケンスの場合、ステップ4から7を実施する。
10.完全チャネルの推定に到達するように、すべての部分チャネルの推定を追加する。
チャネル推定は、MIMO−OFDM受信器側において実施され、タイミングおよび周波数の同期後に行われる。受信器において、NのMIMO−OFDM受信器のそれぞれは、送信器によって使用されるFDM長トレーニング・スキームの経験的知識に基づいて、すべてのN送信アンテナに対して実際のチャネル推定を構成することができる。各受信器は、異なる送信器に属する各チャネルの別個の部分を抽出するために、FFTおよびサブキャリア復調を使用して、SISO−OFDMの場合と同様の方式で、各長トレーニング・シンボルを処理する。次のステップは、各送信器について完全チャネルを構成するために、同じ送信器に属するチャネル部分を収集することである。4つの送信アンテナのMIMOシステムの例が、以下において与えられる。
一般に、サブキャリアあたりの周波数領域のMIMO受信信号は、以下のように、行列ベクトル表記で表すことができる。
r=Hs+n (6)
4×4MIMOシステムでは、行列ベクトル表記は、以下のように表される。
Figure 2007529143
すべての受信FDM長トレーニングから各サブキャリアについてチャネル推定行列Hを構築するために、各受信器によって行われるプロセスは、第1受信器について図10Aおよび10Bに示される。図10Aは、受信器によって周波数ブロックを再構成する前のチャネル推定を示す。図10Bは、受信器によって周波数ブロックを再構成した後のチャネル推定を示す。図10Aおよび10Bでは、周波数軸は、送信器によって使用される同じNサブキャリア・グループに分割され(図7および8参照)、時間軸は、Nの長トレーニング・シンボルの送信を支援するように、同じNの時間スロットに分割される。
プリアンブルは、現行802.11a/gベース・システムと後方互換性にすることができる。後方互換性であるために、802.11a/gに基づくシステムは、プリアンブルを検出して、パケットのSIGNAL場を解釈することができることが必要である。これは、第1長トレーニング・シンボルならびに異なる送信アンテナからのSIGNAL場の送信について使用される同じFDMスキームを使用して達成される。MIMO送信についてSIGNAL場において規定される長さは、パケットの実際の持続時間に等しくあるはずであり、それにより、802.11a/gに基づくシステムは、MIMO送信持続時間中、遅延させることができる。MIMOシステムは、これをバイトで表されたパケットの実際の長さに変換することができることが必要である。このために、MIMOシステムは、追加の情報を有さなければならず、この情報は、SIGNAL場において、または後方互換性WLAN MIMO−OFDMシステムでは望ましくない可能性がある別の追加の第2SIGNAL場(図6参照)において、予約ビットにおいて含むことができる。
適切な遅延機構のより詳細な議論については、たとえば、参照によって本明細書に組み込まれている、米国特許出願、名称「Mehotds and Apparatus for Backwards Compatible Communication in a Multiple Input Multiple Output Communication System with Lower Order Receivers」を参照されたい。
さらに、FDM長トレーニング・シンボルおよびSIGNAL場に基づくMIMO−OFDMシステムは、異なるMIMO構成に対してスケーラブルとすることができる。たとえば、3つの送信アンテナを有するMIMO−OFDMシステムは、2つの送信アンテナを有するMIMO−OFDMシステムに容易に縮小することができる。さらに、わずかに2つの受信アンテナを有するMIMO−OFDMシステムは、チャネルをトレーニングして、3つの送信アンテナでのMIMO−OFDM送信のSIGNAL場を解釈することができ、したがって、パケットの持続時間中、遅延させることができる。したがって、MIMO−OFDMシステムは、802.11a/gシステムおよび低次MIMO−OFDMシステムと共存する。共存が満たされる場合、送信データを受信することができないNの受信アンテナを有するあらゆるシステムが、送信の持続時間中、遅延させることができるが、その理由は、送信の開始を検出して、SIGNAL場からこの送信の長さ(持続時間)を取り出すことができるからである。さらに、MIMO−OFDMシステムは、後方互換式に802.11a/gシステムと2つの方式で通信することができる。第1に、システムを1つのアンテナに縮小することが可能である。第2に、FDM方式でも異なるアンテナ上においてデータをロードすることが可能である。
FDM SIGNAL場は、別の利点を有する。すなわち、第3長トレーニング・シンボルとして作用するように使用することができる。SIGNAL場は、常に、良好な受信を容易にする同じ頑強な方式で変調および符号化される。MIMO送信のSIGNAL場は、さらにより頑強であるが、その理由は、SIGNAL場は、複数のアンテナによって受信され、したがって、最適な方式で組み合わせることができるからである。SIGNAL場を他の長トレーニング・シンボルとして使用することは、良好に受信する可能性が非常に高いので、実施可能な解決法である。
本明細書において示され、かつ記述された実施形態および変形形態は、本発明の原理の単なる例示であり、また、当業者なら、本発明の範囲および趣旨から逸脱せずに、様々な修正を実施することができることを理解されたい。
の送信器、Nの受信器からなる従来の複数アンテナ通信システムを示す図である。 逆高速フーリエ変換(IFFT)の入力において見た、64のサブキャリアからなるIEEE802.11a/g規格による従来の長トレーニング・シンボルを示す図である。 従来のIEEE802.11a/g規格の長トレーニング・シンボルの周波数領域表示を示す図である。 従来のIEEE802.11a/gプリアンブル構造を示す図である。 2つの送信アンテナを有する例示的な実施態様について、本発明の特徴を組み込むFDMベース・プリアンブル構造を示す図である。 の送信アンテナを有する例示的な実施態様について、本発明の特徴を組み込むFDMベース・プリアンブル構造を示す図である。 本発明のブロック化サブキャリア・グループ化実施態様によるFDM長トレーニング・シンボルを示す図である。 本発明のインタリーブ化サブキャリア・グループ化実施態様によるFDM長トレーニング・シンボルを示す図である。 本発明の特徴を組み込む例示的なMIMO−OFDM受信器のブロック図である。 受信器によって周波数ブロックを再構成する前のチャネル推定を示す図である。 受信器によって周波数ブロックを再構成した後のチャネル推定を示す図である。

Claims (30)

  1. Nの送信アンテナを有する複数アンテナ通信システムにおいてデータを送信する方法であって、
    前記Nの送信アンテナのそれぞれの上において、少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび少なくとも1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを送信し、前記長トレーニング・シンボルのそれぞれが、複数のサブキャリアを有し、前記サブキャリアが、複数のサブキャリアのグループにグループ化され、各サブキャリア・グループが、所与の時間間隔において異なる送信アンテナ上において送信される工程を含む、方法。
  2. 前記グループ化が、ブロッキング技法に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 前記グループ化が、インタリービング技法に基づく、請求項1に記載の方法。
  4. 前記送信アンテナのそれぞれが、全体でNの長トレーニング・シンボルを送信する、請求項1に記載の方法。
  5. 所与の送信アンテナによって送信される前記サブキャリア・グループが、前記所与の送信アンテナによって送信されるNの長トレーニング・シンボルのそれぞれについて異なる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記Nの送信アンテナのそれぞれによって前記Nの長トレーニング・シンボルを送信した後、前記Nの送信アンテナのそれぞれが、前記長トレーニング・シンボルの各サブキャリアを1回のみ送信している、請求項5に記載の方法。
  7. 前記Nの送信アンテナのそれぞれの上における前記長トレーニング・シンボルのそれぞれのシーケンスが直交する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記レガシ・プリアンブルが、少なくとも1つの短トレーニング・シンボルをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記レガシ・プリアンブルが、少なくとも1つのSIGNAL場をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記レガシ・プリアンブルが、802.11a/gプリアンブルである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記長トレーニング・シンボルのそれぞれが、周波数領域において直交する、請求項1に記載の方法。
  12. Nが2であり、前記送信工程が、少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを前記2つの送信アンテナのそれぞれの上において送信する工程をさらに含み、前記長トレーニング・シンボルの前記サブキャリアの半分が、第1サブキャリア・グループにあり、前記長トレーニング・シンボルの前記サブキャリアの残りの半分が、第2サブキャリア・グループにある、請求項1に記載の方法。
  13. 低次受信器が、前記送信データを解釈することができる、請求項1に記載の方法。
  14. 前記数Nの送信アンテナを示す場を送信する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 複数アンテナ通信システムにおける送信器であって、
    少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび少なくとも1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルをNの送信アンテナのそれぞれの上において送信するためのNの送信アンテナを備え、前記長トレーニング・シンボルのそれぞれが、複数のサブキャリアを有し、前記サブキャリアが、複数のサブキャリア・グループにグループ化され、各サブキャリア・グループが、所与の時間間隔において異なる送信アンテナ上において送信される、送信器。
  16. 前記グループ化が、ブロッキング技法に基づく、請求項15に記載の送信器。
  17. 前記グループ化が、インタリービング技法に基づく、請求項15に記載の送信器。
  18. 前記送信アンテナのそれぞれが、全体でNの長トレーニング・シンボルを送信する、請求項15に記載の送信器。
  19. 所与の送信アンテナによって送信される前記サブキャリア・グループが、前記所与の送信アンテナによって送信されるNの長トレーニング・シンボルのそれぞれについて異なる、請求項18に記載の送信器。
  20. 前記Nの送信アンテナのそれぞれによって前記Nの長トレーニング・シンボルを送信した後、前記Nの送信アンテナのそれぞれが、前記長トレーニング・シンボルの各サブキャリアを1回のみ送信している、請求項19に記載の送信器。
  21. 前記Nの送信アンテナのそれぞれの上における前記長トレーニング・シンボルのそれぞれのシーケンスが直交する、請求項15に記載の送信器。
  22. 前記レガシ・プリアンブルが、少なくとも1つのSIGNAL場をさらに備える、請求項15に記載の送信器。
  23. 前記レガシ・プリアンブルが、802.11a/gプリアンブルである、請求項15に記載の送信器。
  24. 前記長トレーニング・シンボルのそれぞれが、周波数領域において直交する、請求項15に記載の送信器。
  25. Nが2であり、前記2つの送信アンテナが、少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを前記2つの送信アンテナのそれぞれの上において送信し、前記長トレーニング・シンボルのサブキャリアの半分が、第1サブキャリア・グループにあり、前記長トレーニング・シンボルのサブキャリアの残りの半分が、第2サブキャリア・グループにある、請求項15に記載の送信器。
  26. 低次受信器が、前記送信データを解釈することができる、請求項15に記載の送信器。
  27. 複数アンテナ通信システムにおいてNの送信アンテナを有する送信器によって送信されたデータを少なくとも1つの受信アンテナ上で受信する方法であって、
    少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび前記データの送信の持続時間の表示、ならびに少なくとも1つの追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを前記Nの送信アンテナのそれぞれの上において受信し、前記長トレーニング・シンボルのそれぞれが、複数のサブキャリアを有し、前記サブキャリアが、複数のサブキャリア・グループにグループ化され、各サブキャリア・グループが、所与の時間間隔において異なる送信アンテナ上において送信される工程と、
    前記表示持続時間中、遅延させる工程とを含む、方法。
  28. 前記方法が、SISO受信器によって実施される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記表示が、802.11a/g規格に準拠するSIGNAL場において送信される、請求項27に記載の方法。
  30. Nの送信アンテナを有する少なくとも1つの送信器を有する複数のアンテナ通信システムにおける受信器であって、
    少なくとも1つの長トレーニング・シンボルおよび前記データの送信の持続時間の表示、ならびにN−1の追加の長トレーニング・シンボルを有するレガシ・プリアンブルを前記Nの送信アンテナのそれぞれの上において受信するための少なくとも1つの受信アンテナであって、前記長トレーニング・シンボルのそれぞれが、複数のサブキャリアを有し、前記サブキャリアが、複数のサブキャリア・グループにグループ化され、各サブキャリア・グループが、所与の時間間隔において異なる送信アンテナ上で送信される、少なくとも1つの受信アンテナと、
    前記表示持続時間中、遅延させる手段とを備える、受信器。
JP2006517799A 2003-06-30 2004-06-30 Fdmに基づくプリアンブル構造を使用する複数アンテナ通信システムにおける後方互換性通信のための方法および装置 Expired - Fee Related JP4836784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48371903P 2003-06-30 2003-06-30
US60/483,719 2003-06-30
US53856704P 2004-01-23 2004-01-23
US60/538,567 2004-01-23
PCT/US2004/021027 WO2005006699A1 (en) 2003-06-30 2004-06-30 Methods and apparatus for backwards compatible communication in a multiple antenna communication system using fdm-based preamble structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007529143A true JP2007529143A (ja) 2007-10-18
JP4836784B2 JP4836784B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=34068158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517799A Expired - Fee Related JP4836784B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-30 Fdmに基づくプリアンブル構造を使用する複数アンテナ通信システムにおける後方互換性通信のための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070230431A1 (ja)
EP (1) EP1645096A1 (ja)
JP (1) JP4836784B2 (ja)
KR (1) KR101018485B1 (ja)
WO (1) WO2005006699A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319473A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および受信方法ならびにそれらを利用した送信装置、受信装置および通信システム
JP2007515861A (ja) * 2003-11-04 2007-06-14 アセロス・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 多入力多出力システムおよび方法
JP2008526081A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 高速データ通信のためのデータ送受信装置及びその方法
JP2012213170A (ja) * 2004-06-10 2012-11-01 Agere Systems Inc 多重アンテナ通信システムにおけるプリアンブル・トレーニングのための方法および装置
JP2017535141A (ja) * 2014-09-29 2017-11-24 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. チャネル推定方法、通信ノード、および通信システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4337507B2 (ja) * 2003-11-05 2009-09-30 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4212548B2 (ja) 2003-12-26 2009-01-21 株式会社東芝 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法及び無線受信方法
US7542453B2 (en) 2004-01-08 2009-06-02 Sony Corporation Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer program
US7742533B2 (en) 2004-03-12 2010-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba OFDM signal transmission method and apparatus
US7555053B2 (en) * 2004-04-14 2009-06-30 Broadcom Corporation Long training sequence for MIMO WLAN systems
DE102004038834B4 (de) * 2004-08-10 2006-11-02 Siemens Ag Verfahren zum Erzeugen von Präambel- und Signalisierungsstrukturen in einem MIMO-OFDM-Übertragungssystem
US7492829B2 (en) * 2004-09-10 2009-02-17 Intel Corporation Closed loop feedback in MIMO systems
US7539253B2 (en) * 2004-09-10 2009-05-26 Intel Corporation Interpolation in channel state feedback
US8737189B2 (en) 2005-02-16 2014-05-27 Broadcom Corporation Method and system for compromise greenfield preambles for 802.11n
US7826547B2 (en) * 2004-10-26 2010-11-02 Broadcom Corporation Mixed mode preamble for MIMO wireless communications
GB2419789B (en) * 2004-11-01 2009-06-10 Toshiba Res Europ Ltd Interleaver and de-interleaver systems
JP4065276B2 (ja) 2004-11-12 2008-03-19 三洋電機株式会社 送信方法およびそれを利用した無線装置
DE102004059957A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Synchronisationsvorrichtung und Vorrichtung zum Erzeugen eines Synchronisationssignals
US7542515B2 (en) * 2004-12-29 2009-06-02 Intel Corporation Training symbol format for adaptively power loaded MIMO
JP4765322B2 (ja) * 2005-01-21 2011-09-07 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7542454B2 (en) * 2005-01-21 2009-06-02 Intel Corporation MIMO channel feedback protocols
US7499504B2 (en) * 2005-05-04 2009-03-03 Intel Corporation Method for determining multiple-input multiple-output (MIMO) channel coefficient using polarity-inverted training signals in an orthogonal frequency division multiplexed (OFDM) multicarrier system
JP4841256B2 (ja) * 2005-06-28 2011-12-21 三洋電機株式会社 無線装置
US7742390B2 (en) * 2005-08-23 2010-06-22 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improved long preamble formats in a multiple antenna communication system
US7855993B2 (en) * 2005-08-23 2010-12-21 Agere Systems Inc. Method and apparatus for reducing power fluctuations during preamble training in a multiple antenna communication system using cyclic delays
US7742389B2 (en) * 2005-08-23 2010-06-22 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improved short preamble formats in a multiple antenna communication system
JP3989512B2 (ja) * 2005-09-15 2007-10-10 三洋電機株式会社 無線装置
ATE509456T1 (de) * 2006-01-03 2011-05-15 Alcatel Lucent Zeitplanung von regelungskanälen in mehrträgervermittlungssystemen
GB2438010B (en) * 2006-05-11 2008-08-27 Motorola Inc OFDM communication system,communication unit and method of communicating OFDM signals
WO2008004984A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Agency For Science, Technology And Research Method and system for detecting a first symbol sequence in a data signal, method and system for generating a sub-sequence of a transmission symbol sequence, and computer program products
JP2008035285A (ja) 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 無線通信装置及び無線通信方法
KR100867999B1 (ko) * 2006-12-05 2008-11-10 한국전자통신연구원 Ofdm 기반의 디지털 신호 수신 장치 및 방법
US8086203B2 (en) * 2007-11-26 2011-12-27 Broadcom Corporation Method and system for wireless local area network (WLAN) phase shifter training
US20100284487A1 (en) * 2008-01-15 2010-11-11 Panasonic Corporatioiin Wireless transmission device and wireless transmission method
US7982671B2 (en) * 2008-04-17 2011-07-19 Broadcom Corporation Method and system for using a wireless local area network (WLAN) phase shifter for smart antenna beam steering
US8547954B2 (en) 2008-08-28 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of adapting number of advertised transmit antenna ports
US9225414B2 (en) * 2008-12-31 2015-12-29 Intellectual Discovery Co., Ltd. Transmission device and method using space-frequency transmission diversity
WO2010077104A2 (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 포스데이타 주식회사 공간-주파수 송신 다이버시티를 이용한 송신 장치 및 방법
US8743823B2 (en) * 2009-02-12 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Transmission with collision detection and mitigation for wireless communication
EP2903181B1 (en) 2009-12-18 2016-11-16 Electronics and Telecommunications Research Institute Method for sending/receiving data in a wireless packet communication system in which there is simultaneous communication with a plurality of terminals
US9660736B2 (en) * 2014-11-19 2017-05-23 Intel Corporation Systems, methods, and devices for interference mitigation in wireless networks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091323A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Strahlformungsverfahren
JP2004297172A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sharp Corp 無線データ伝送システム及び無線データ送受信装置
JP2004336746A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Samsung Electronics Co Ltd 多重アンテナを用いる直交周波分割多重システムにおけるチャネルの推定装置及び方法
WO2005006700A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for backwards compatible communication in a multiple antenna communication system using time orthogonal symbols

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005876A (en) * 1996-03-08 1999-12-21 At&T Corp Method and apparatus for mobile data communication
US6574237B1 (en) 1999-03-19 2003-06-03 Agere Systems Inc. Inoperable network device
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US7418043B2 (en) * 2000-07-19 2008-08-26 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Software adaptable high performance multicarrier transmission protocol
JP2003051806A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア−cdma変調方式用送信装置
US7548506B2 (en) * 2001-10-17 2009-06-16 Nortel Networks Limited System access and synchronization methods for MIMO OFDM communications systems and physical layer packet and preamble design
US7573805B2 (en) * 2001-12-28 2009-08-11 Motorola, Inc. Data transmission and reception method and apparatus
US7103325B1 (en) * 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
US7352688B1 (en) * 2002-12-31 2008-04-01 Cisco Technology, Inc. High data rate wireless bridging

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091323A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Strahlformungsverfahren
JP2004297172A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sharp Corp 無線データ伝送システム及び無線データ送受信装置
JP2004336746A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Samsung Electronics Co Ltd 多重アンテナを用いる直交周波分割多重システムにおけるチャネルの推定装置及び方法
WO2005006700A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 Agere Systems Inc. Methods and apparatus for backwards compatible communication in a multiple antenna communication system using time orthogonal symbols

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010014791, Jianhua Liu et.al, "A MIMO System with Backward Compatibility for OFDM based WLANs", 2003 4th IEEE Workshop on Signal Processing Advances in Wireless Communications, 20030618, pp.130−134, IEEE *
JPN6010014792, Sunmei Sun et.al, "Training Sequence Assisted Channel Estimation for MIMO OFDM", Wireless Communications and Networking, IEEE WCNC 2003., 20030320, Vol.1, pp.38−43, IEEE *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515861A (ja) * 2003-11-04 2007-06-14 アセロス・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 多入力多出力システムおよび方法
JP2011124996A (ja) * 2003-11-04 2011-06-23 Atheros Communications Inc 多入力多出力システムおよび方法
JP2011188500A (ja) * 2003-11-04 2011-09-22 Atheros Communications Inc 多入力多出力システムおよび方法
JP4783737B2 (ja) * 2003-11-04 2011-09-28 アセロス・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 多入力多出力システムおよび方法
US8599953B2 (en) 2003-11-04 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Multiple-input multiple-output system and method
US8989294B2 (en) 2003-11-04 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Multiple-input multiple-output system and method
JP2012213170A (ja) * 2004-06-10 2012-11-01 Agere Systems Inc 多重アンテナ通信システムにおけるプリアンブル・トレーニングのための方法および装置
JP2008526081A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 高速データ通信のためのデータ送受信装置及びその方法
JP2013179612A (ja) * 2004-12-23 2013-09-09 Electronics & Telecommunications Research Inst 高速データ通信のためのデータ送受信装置及びその方法
JP2006319473A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法および受信方法ならびにそれらを利用した送信装置、受信装置および通信システム
JP2017535141A (ja) * 2014-09-29 2017-11-24 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. チャネル推定方法、通信ノード、および通信システム
US10057087B2 (en) 2014-09-29 2018-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel estimation method, communications node, and communications system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4836784B2 (ja) 2011-12-14
KR101018485B1 (ko) 2011-03-03
US20070230431A1 (en) 2007-10-04
WO2005006699A1 (en) 2005-01-20
KR20060029159A (ko) 2006-04-04
EP1645096A1 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836784B2 (ja) Fdmに基づくプリアンブル構造を使用する複数アンテナ通信システムにおける後方互換性通信のための方法および装置
JP4573834B2 (ja) 時間直交シンボルを使用する複数アンテナ通信システムにおける後方互換性通信のための方法および装置
US7855993B2 (en) Method and apparatus for reducing power fluctuations during preamble training in a multiple antenna communication system using cyclic delays
US7742390B2 (en) Method and apparatus for improved long preamble formats in a multiple antenna communication system
CA2773681C (en) Method and apparatus of transmitting training signal in wireless local area network system
EP1642434B1 (en) Methods and apparatuses for backwards compatible communication in a multiple input multiple output communication system with lower order receivers
KR100708188B1 (ko) 위상 이동된 저 오버헤드 프리앰블을 이용한mimo-ofdm의 채널 추정 방법
JP5323353B2 (ja) 拡張型複数アンテナ通信システム内の効率向上のための方法および装置
US7436903B2 (en) Multicarrier transmitter and method for transmitting multiple data streams with cyclic delay diversity
KR100922980B1 (ko) 다중 안테나를 사용하는 직교주파수분할다중 시스템에서 채널 추정 장치 및 방법
US7856068B1 (en) Nested preamble for multi input multi output orthogonal frequency division multiplexing
US7742389B2 (en) Method and apparatus for improved short preamble formats in a multiple antenna communication system
KR100646553B1 (ko) 멀티-캐리어 전송 방법 및 장치
KR101740567B1 (ko) 다중 안테나 또는 다중 대역폭 전송 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees