JP2007529055A - データ受信端末及びメール作成方法 - Google Patents

データ受信端末及びメール作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529055A
JP2007529055A JP2006519280A JP2006519280A JP2007529055A JP 2007529055 A JP2007529055 A JP 2007529055A JP 2006519280 A JP2006519280 A JP 2006519280A JP 2006519280 A JP2006519280 A JP 2006519280A JP 2007529055 A JP2007529055 A JP 2007529055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
data
related information
mail
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006519280A
Other languages
English (en)
Inventor
智子 長谷川
栄治 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2007529055A publication Critical patent/JP2007529055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/063Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

TV番組の視聴中にシーン特定ボタン(202)が押下げられると(S601)、時刻やチャンネル等からなるシーン特定情報が生成される(S602)。このシーン特定情報に対応するシーンの放送データが、関連情報記憶部404から検索される(S603)。検索された放送データは、テキストデータへフォーマット変換される(S604)。フォーマット変換されたテキストは、電子メールの本文に挿入される(S605)。電子メールの本文が必要に応じて補われた後(S606、S607)、完成した電子メールを相手のユーザに送信する(S608)。これにより、容易かつ正確にメール作成を行うことが可能になるため、即時性を満たしたコミュニケーションシステムが実現可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、データ受信端末及びメール作成方法に関し、より特定的には、放送や通信等によって受信する映像や音声等のマルチメディアデータにかかわる電子メールを、マルチメディアデータに関連付けられた情報を用いて作成するデータ受信端末、及びこのデータ受信端末におけるメール作成方法に関する。
近年、TV番組放送は、アナログからデジタルへの転換が急速に進んできている。このデジタル放送によって、アナログ放送では困難であった各種サービスが実用化されてきている。その一例として、データ放送サービスが挙げられる。データ放送サービスでは、ユーザは、TV番組を視聴する傍ら、天気予報や視聴しているTV番組のホームページURL等といった情報を、放送によって容易に取得することができる。このデータ放送サービスで使用されるデータの記述形式としては、BML(Broadcast Markup Language)が一般に知られている。
他方では、携帯電話の高機能化が急速に進んできている。従来、携帯電話の主なサービスは音声通信であったが、現在ではホームページ閲覧や電子メールが必要不可欠となっている。特に、電子メールは、音声通信に代わり得る主サービスになりつつある。
上述した状況下において、近年では、携帯電話にデジタル放送受信機能を搭載することにより、デジタル放送受信機能とメール通信機能とを組み合わせた複合サービスが提案されている。この複合サービスとは、例えば、ユーザがTV番組の視聴中にシーンを指定すれば、この指定されたシーンに関連する情報(シーン関連情報)を添付した電子メールが、指定した相手に送信されるというものである。ここで、シーンとは、TV番組の一部を示し、時刻及び番組を特定するチャンネル等から一意に定まる放送データを意味する。
このような複合サービスを実現する従来の携帯電話の構成例を、図12に示す。図12において、上記従来の携帯電話は、放送受信部1201と、デコード部1202と、映像/音声出力部1203と、関連情報記憶部1204と、関連情報検索部1205と、入出力受付部1206と、メール作成部1208と、メール通信部1209とで構成される。放送受信部1201は、TV局から放送されるTV番組の多重化データを受信する。デコード部1202は、受信した多重化データを映像/音声データと放送データとに分離する。映像/音声出力部1203は、映像及び音声を出力する。関連情報記憶部1204は、放送データを記憶して管理する。入出力受付部1206は、ユーザによるシーンの特定を検出して、所定のシーン特定情報を生成する。関連情報検索部1205は、シーン特定情報に基づいて該当するシーン関連情報の検索を行う。メール作成部1208は、検索されたシーン関連情報が添付された電子メールを作成する。メール通信部1209は、作成した電子メールを送信する。
しかしながら、上記従来の技術では、シーン関連情報としてTV番組のホームページのURL等の情報を電子メールに自動添付することはできても、電子メールの本文によって相手に伝えたい内容は、その都度ユーザがキー操作で入力して作成する必要がある。その結果、シーンを特定してから電子メールを送信するまでに、多くの時間を費やしてしまうという問題が発生する。従って、シーンが時々刻々と変化するTV番組では、電子メールの送信が完了した時点で電子メールの内容と異なるシーンに移っているといったことも考えられる。この問題は、マルチメディアデータが、ラジオ局から放送される音楽である場合も同様である。
それ故に、本発明の目的は、マルチメディアデータに関連する情報を電子メールで送信する場合、電子メール本文を作成する際のユーザ入力操作を支援して、電子メールの作成を容易かつ正確に行うことを可能とするデータ受信端末及びメール作成方法を提供することである。
本発明は、少なくとも映像又は音声からなるマルチメディアデータとマルチメディアデータに関連するシーン関連情報とが多重化された多重化データを受信し、この多重化データを利用して電子メールを作成するデータ受信端末に向けられている。そして、上記目的を達成させるために、本発明のデータ受信端末は、受信部、デコード部、出力部、記憶部、入出力受付部、検索部、フォーマット変換部、及びメール作成部を備えている。
受信部は、多重化データを受信する。デコード部は、受信された多重化データを、マルチメディアデータとシーン関連情報とに分離する。出力部は、分離されたマルチメディアデータを出力する。記憶部は、分離されたシーン関連情報を記憶する。入出力受付部は、ユーザからの要求に応じて、出力部から出力されているマルチメディアデータの箇所を特定するための、識別情報及び時刻から構成されるシーン特定情報を生成する。検索部は、シーン特定情報に対応するシーン関連情報を記憶部から検索する。フォーマット変換部は、シーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換する。メール作成部は、変換されたシーン関連情報を用いて電子メールデータの一部を作成する。
ここで、メール作成部によって行われる電子メールの好ましい作成手法としては、シーン関連情報から電子メールデータの本文部分を作成することや、シーン関連情報のタイトルに相当する部分を電子メールのサブジェクトに設定することや、シーン関連情報から作成した電子メールデータを他の情報とは異なる形式で電子メール本文に表示することが挙げられる。なお、シーン関連情報から作成した電子メールデータは、内容変更できないように保護されていることが望ましい。
上述したデータ受信端末の各構成が行うそれぞれの処理は、一連の処理手順を与えるメール作成方法として捉えることができる。この方法は、一連の処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムの形式で提供される。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で、コンピュータに導入されてもよい。また、上述したデータ受信端末を構成する一部又は全部の機能ブロックは、集積回路であるLSIとして実現されてもよい。
上記のように、本発明によれば、特定したシーンに関連付けられた情報から電子メールのテキストデータ(すなわち、シーン関連情報)を抽出する。これにより、電子メールの作成を短時間かつ容易に行うことが可能となる。特に、テキストデータの間を補う言葉を入力するだけで、メール本文を作成することができる。また、ユーザによる電子メールのサブジェクトの入力操作を省略できる。また、電子メール本文中のシーン関連情報とユーザが入力した部分とを視覚的に区別することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
まず、本発明のデータ受信端末が適用される、マルチメディアデジタル配信サービスと電子メールサービスとを組み合わせたコミュニケーションシステムの概略を説明する。図1は、映像、音声及び各種データを含むマルチメディアデータで構成されているTV番組がデジタル放送によって放送局101からデータ受信端末102に配信される例を図示している。放送局101からは、マルチメディアデータと当該マルチメディアデータに関連する付随データ(この例ではデータ放送におけるデータ)とが多重された多重化データが、放送される。なお、本発明はマルチメディアデータと付随データとが同期入力される全てのシステムに適用可能である。よって、マルチメディアデータは、TV番組以外にも音声だけのラジオ番組でもよいし、マルチメディアデータの配信形態も、放送に限られず通信であってもよい。
図1に示すように、本発明のコミュニケーションシステムは、放送局101、データ受信端末102、基地局103、通信網104、基地局105、及び一般端末106によって構成される。放送局101とデータ受信端末102とが、放送に関する機能を備え、データ受信端末102と一般端末106とが、電子メールに関する機能を備える。基地局103、基地局105及び通信網104は、データ受信端末102と一般端末106との間でやり取りされる電子メールの送受信を中継する。
本発明の特徴であるデータ受信端末102は、放送データを受信できる放送機能と電子メールを送受信できる通信機能とを兼ね備えた端末であり、代表的には図2に例示するような携帯電話である。このデータ受信端末102において、ユーザがTV番組の視聴中(画面201に表示中)に別のユーザに伝えたいような興味深いシーンに遭遇した場合、シーン特定ボタン202が押下げられる。この操作により、シーン特定ボタン202を押下げた時刻と、その時刻に視聴していたTV番組を特定する情報と、TV番組に関する情報を取得することが可能になる。この取得処理については、後で詳細に述べる。
図3は、本発明のデータ受信端末102を実現するための典型的なハードウェア構成を例示した図である。図3に示すように、データ受信端末102は、アンテナを介して放送波を受信する受信部301、スピーカや画面201に接続される出力部302、デコードされた放送データを記憶する記憶部303、アンテナを介して電子メールの送受信等を行う通信部304、端末全体の制御を司るCPU305、プログラムが格納されるROM306、プログラムの実行に利用されるRAM307、及びシーン特定ボタン202を有するボタン入力部308等で構成され、互いに接続されている。
ROM306内には、システムを提供するためのソフトフェアプログラムが格納されている。CPU305は、ROM306内に格納されているプログラムを実行し、発生するデータの書き込み又は修正をRAM307に対して行う。また、このプログラムの実行に伴い、CPU305は、放送局101から配信される放送波を受信部301で受信し、出力部302を通じてスピーカに音声を画面201に画像をそれぞれ出力する。また、CPU305は、ボタン入力部308に接続されたシーン特定ボタン202を介して、ユーザのキー入力を受け付ける。また、CPU305は、通信部304に接続されたアンテナを通じて電子メールの送受信を行う。
以上、本発明のデータ受信端末102をハードウェア構成で説明した。次に、このハードウェア構成の少なくとも一部を利用して、本発明のデータ受信端末102が行う特徴的なメール作成方法を、ソフトウェア構成の観点から説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係るメール作成方法を用いたデータ受信端末102のソフトウェア構成を説明する図である。図3のROM306に格納されているプログラムは、CPU305に読み取られることによって、データ受信部401、デコード部402、映像/音声出力部403、関連情報記憶部404、関連情報検索部405、入出力受付部406、フォーマット変換部407、メール作成部408、及びメール通信部409としての機能を実現する。
データ受信部401は、放送局101から放送されるTV番組の多重化データを受信する。デコード部402は、受信した多重化データを映像/音声データとTV番組のシーンに関連する情報であるシーン関連情報を含む付随データとに分離する。映像/音声出力部403は、映像及び音声を出力する。関連情報記憶部404は、付随データを記憶して管理する。入出力受付部406は、ユーザによるシーンの特定を検出して、所定のシーン特定情報を生成する。関連情報検索部405は、シーン特定情報に基づいて該当するシーン関連情報の検索を行う。フォーマット変換部407は、検索されたシーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換する。メール作成部408は、形式変換されたシーン関連情報が引用された電子メールを作成する。メール通信部409は、作成したメールを一般端末106へ送信する。
図5及び図6は、上記構成によるデータ受信端末102が行う本発明の一実施形態に係るメール作成方法の処理手順を説明するフローチャートである。図5は、放送受信機能に関する処理のフローチャートであり、図6は、電子メール送信機能に関する処理のフローチャートである。
図5を参照して、放送受信機能に関する処理を説明する。データ受信端末102は、放送局101から放送波を受信すると(ステップS501)、放送波のデコード処理を行う(ステップS502)。データ受信端末102は、デコードによって分離された映像/音声データを画面201やスピーカに出力し、デコードによって分離された放送データを関連情報記憶部404に蓄積する(ステップS503)。この関連情報記憶部404に蓄積される放送データは、BML等の番組記述言語で記述されたデータである。以上の処理は、放送波を受信している間継続して行われる(ステップS504)。
図6を参照して、電子メール送信機能に関する処理を説明する。TV番組の視聴中にユーザによってシーン特定ボタン202が押下げられると(ステップS601)、データ受信端末102は、時刻やチャンネル等からなるシーン特定情報を生成する(ステップS602)。例えば、データ受信端末102でTV番組を視聴しているユーザが、図7に示すシーン701を別のユーザにメール送信しようとした場合、シーン特定ボタン202を押下げた時刻801及び視聴チャンネル802等がシーン特定情報となる(図8A)。一方、ユーザが、図7に示すシーン702を別のユーザにメール送信しようとした場合には、シーン特定ボタンを押下した時刻804、視聴チャンネル805等がシーン特定情報となる(図8B)。なお、シーン特定情報は、放送データを一意に特定することが可能なデータのことであり、TV番組のコンテンツID等でも構わない。
ここで、図9A及び図9Bを参照して、チャンネルについて補足しておく。日本では、BSデジタル放送等で知られているように、デジタル放送の特徴の1つに多チャンネル化が挙げられる。従来のアナログ放送では、1つのチャンネルには1つの番組しか割り当てることができないが、デジタル放送では、1つのチャンネルに複数の番組を割り当てることが可能である。通常、1つのチャンネル内に含まれる複数の番組は、サービスチャンネルという識別子で区別される。
このため、図8A及び図8Bに示すようにシーン特定情報のチャンネルが同一である場合には、チャンネル802及び805に加えて、サービスチャンネル803及び806によって対応する放送データが識別される。このサービスチャンネルは、全く異なる番組を区別するためだけに用いられるものではなく、例えばある1つの番組で複数のサービス902がされている場合、ユーザが必要なサービスを選択して利用することも可能である(図9A)。
一方、地上波デジタル放送において、携帯電話等の移動体端末やラジオ向けのデジタル放送の場合、放送データを13個のセグメントに分割して、分割したセグメントを組み合わせて利用する(図9B)。例えば、移動体端末向け、ラジオ向け、固定端末向けの3つの用途に、13個のセグメントを振り分ける。受信側の移動体端末は、安定した受信や省電力を考慮して13セグメントの放送データのうち、1セグメントの放送データ903を受信し、ドキュメンタリー「プロジェクトX」という番組の視聴のみのサービスを利用する。同様に、ラジオは、3セグメントの放送データ904でドキュメンタリーのナレーションに加えて、高音質のサウンドのサービスを利用し、固定端末は、ドキュメンタリーにおいて、通信網104を介して他の視聴者とチャットを行う視聴者参加型の討論会のようなサービスを利用する。
このように、地上波デジタル放送では、セグメントの組み合わせによって、BSデジタル放送のサービス902のような異なるサービスの利用が可能になる。つまり、放送のデジタル化に伴い、1つのチャンネルに複数のサービスが含まれる場合は、本発明におけるシーン特定情報にも、サービスチャンネルのようなサービスを識別する方法を追加すればよい。
図6を再び参照して、シーン特定情報が生成されると、データ受信端末102は、このシーン特定情報に対応するシーンの放送データ(BMLデータ等)、すなわちシーン関連情報を関連情報記憶部404から検索する(ステップS603)。例えば、シーン特定情報の時刻801及びチャンネル802は、関連情報記憶部404に蓄積された放送データ703内の情報704の部分と対応付けられる。つまり、シーン特定ボタン202の押下により情報704を取得することが可能になる。同様に、シーン特定情報の時刻804及びチャンネル805は、放送データ703内の情報705の部分と対応付けられる。
次に、データ受信端末102は、検索した放送データをシーン関連情報へフォーマット変換する処理を行う(ステップS604)。このシーン関連情報とは、シーンに関連するテキストデータのことであり、例えば番組タイトル、出演者、シーンの説明、ユーザが知らない情報等である。すなわち、このフォーマット変換処理は、放送データ内の情報から電子メールの本文に引用可能なテキストを抜き出す処理に相当する。図7で具体的に説明すると、放送データ703内のタグ<title>と</title>とで囲まれたTV番組のタイトルや、タグ<mailText>と</mailText>とで囲まれたTV番組の出演者名やコーナー名等を意味する。そして、このフォーマット変換されたシーン関連情報、すなわち抜き出されたテキストが、電子メールの本文に挿入される(ステップS605)。
図10は、シーン関連情報が電子メールの本文に挿入された画面表示例を示す図である。放送データ1001が、シーン関連情報1002〜1005及び動画ファイル1006を有している場合、放送データ1001内のタグ<title>と</title>とで囲まれた「マラソン」(シーン関連情報1002)が、電子メール1007のサブジェクト1008として挿入される。また、タグ<mailText>と</mailText>とで囲まれた「ジョン・スミス」(シーン関連情報1003)、「ゴール」(シーン関連情報1004)、及び「ラストスパート」(シーン関連情報1005)は、電子メールの本文1010に挿入される。動画ファイル1006は、添付ファイル1011として電子メールに付与される。
なお、フォーマット変換によってシーン関連情報として抽出されるテキストデータは、上述した例のようにタグ<title>と</title>とで定義、又はタグ<mailText>と</mailText>とで定義する以外にも、いかなる手法で行っても構わない。また、どのシーン関連情報をサブジェクトに使用するかも自由である。サブジェクトに用いるシーン関連情報が存在しない場合には、該当するシーン内の動画、音声又は静止画等のファイル名やコンテンツID等、放送データの識別子の情報をメールのサブジェクトとして利用すればよい。さらに、上述した例の場合には、放送データがBMLであることを前提としたため、シーン関連情報をテキストデータとしたが、メール作成に利用できるデータであれば、バイナリデータ等であっても構わない。
シーン関連情報が電子メールの本文に挿入されると、データ受信端末102は、電子メールの本文を編集する必要があるか否かを判断する(ステップS606)。この編集とは、図10のように単に列挙されているだけのシーン関連情報に接続詞や動詞等の言葉を補って、ユーザが伝えたい内容を明確化させるように文章化することである。例えば、図11の例では、電子メールの本文1010に、「が、」、「前に」及び「したとこ、感動した!」を補い、本文1102のように編集する。なお、ユーザが編集を行った後に表示される電子メールの本文1102には、シーン関連情報とユーザが追加した部分とを区別するために、下線を付したり文字色を変えたりすることが好ましい。
なお、放送局101側によっては、シーン関連情報を換えられると都合が悪い場合もあり得る。例えば、シーン関連情報が、人名に関わる部分や著作権を表示する部分等の場合である。このようなシーン関連情報については、ユーザによって編集ができないように保護をかけておくことが望ましい。この保護は、放送局101側が特定のタグを定義して行ってもよいし、データ受信端末102側で判断して制限してもよい。
そして、データ受信端末102は、フォーマット変換及び必要な編集を行って(ステップS607)、編集が完了した電子メールを相手のユーザに送信する(ステップS608)。
以上のように、本発明の一実施形態に係るデータ受信端末及びメール作成方法によれば、特定したシーンに関連付けられた情報から電子メールに利用するテキストデータ(すなわち、シーン関連情報)を抽出する。これにより、電子メールの作成を容易かつ正確に行うことが可能となる。特に、テキストデータの間を補う言葉を入力するだけで、電子メール本文を作成することができる。また、ユーザによる電子メールのサブジェクトの入力操作を省略できる。また、電子メール本文中のシーン関連情報とユーザが入力した部分とを視覚的に区別することができる。
なお、本発明のデータ受信端末におけるデコード部402、関連情報検索部405、フォーマット変換部407、及びメール作成部408の各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSI(集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、又はウルトラLSI等と称される)として実現される(図4を参照)。これらは、個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全部を含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路化の手法は、LSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別の技術により、LSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
また、本発明のメール作成方法は、記憶装置(ROM、RAM、ハードディスク等)に格納された上述した処理手順を実行可能な所定のプログラムデータが、CPUによって解釈実行されることで実現されてもよい。この場合、プログラムデータは、CD−ROMやフレキシブルディスク等の記録媒体を介して記憶装置内に導入されてもよいし、記録媒体上から直接実行されてもよい。
本発明のデータ受信端末及びメール作成方法は、マルチメディアデータに関連する情報を電子メールで送信する場合等に利用可能であり、特に電子メールの作成を短時間かつ容易に行いたい場合等に有用である。
本発明のデータ受信端末が適用されるコミュニケーションシステムの概略を説明する図 本発明の一実施形態に係るデータ受信端末の一例を示す外観図 データ受信端末を実現するための典型的なハードウェア構成を例示した図 本発明の一実施形態に係るメール作成方法を用いたデータ受信端末のソフトウェア構成を説明する図 データ受信端末の放送受信機能に関する処理のフローチャート データ受信端末の電子メール送信機能に関する処理のフローチャート マルチメディアデータに関連付けられた放送データの具体例を示す図 シーン特定情報の具体例を示す図 シーン特定情報の他の具体例を示す図 1つのチャンネルで複数のサービスが提供される一例を示す図 1つのチャンネルで複数のサービスが提供される他の一例を示す図 シーン関連情報から電子メールに挿入された表示画面例を示す図 図10の電子メールの本文が編集された後の表示画面例を示す図 従来の携帯電話のソフトウェア構成を説明する図

Claims (9)

  1. 少なくとも映像又は音声からなるマルチメディアデータと当該マルチメディアデータに関連するシーン関連情報とが多重化された多重化データを受信し、当該多重化データを利用して電子メールを作成するデータ受信端末であって、
    前記多重化データを受信する受信部と、
    前記受信された多重化データを、前記マルチメディアデータと前記シーン関連情報とに分離するデコード部と、
    前記分離されたマルチメディアデータを出力する出力部と、
    前記分離されたシーン関連情報を記憶する記憶部と、
    ユーザからの要求に応じて、前記出力部から出力されているマルチメディアデータの箇所を特定するための、識別情報及び時刻から構成されるシーン特定情報を生成する入出力受付部と、
    前記シーン特定情報に対応するシーン関連情報を前記記憶部から検索する検索部と、
    前記シーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換するフォーマット変換部と、
    前記変換されたシーン関連情報を用いて電子メールデータの一部を作成するメール作成部とを備える、データ受信端末。
  2. 前記メール作成部は、前記シーン関連情報から電子メールデータの本文部分を作成することを特徴とする、請求項1に記載のデータ受信端末。
  3. 前記メール作成部は、前記シーン関連情報のタイトルに相当する部分を電子メールのサブジェクトに設定することを特徴とする、請求項1に記載のデータ受信端末。
  4. 前記メール作成部は、前記シーン関連情報から作成した電子メールデータを他の情報とは異なる形式で電子メール本文に表示することを特徴とする、請求項1に記載のデータ受信端末。
  5. 前記シーン関連情報から作成した電子メールデータは、内容変更できないように保護されていることを特徴とする、請求項1に記載のデータ受信端末。
  6. 少なくとも映像又は音声からなるマルチメディアデータと当該マルチメディアデータに関連するシーン関連情報とが多重化された多重化データを受信し、当該多重化データを利用して電子メールを作成するメール作成方法であって、
    前記多重化データを受信するステップと、
    前記受信された多重化データを、前記マルチメディアデータと前記シーン関連情報とに分離するステップと、
    前記分離されたマルチメディアデータを出力部から出力するステップと、
    前記分離されたシーン関連情報を記憶部に記憶するステップと、
    ユーザからの要求に応じて、前記出力部から出力されているマルチメディアデータの箇所を特定するための、識別情報及び時刻から構成されるシーン特定情報を生成するステップと、
    前記シーン特定情報に対応するシーン関連情報を前記記憶部から検索するステップと、
    前記検索されたシーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換するステップと、
    前記変換されたシーン関連情報を用いて電子メールデータの一部を作成するステップとを備える、メール作成方法。
  7. 少なくとも映像又は音声からなるマルチメディアデータと当該マルチメディアデータに関連するシーン関連情報とが多重化された多重化データを受信し、当該多重化データを利用して電子メールを作成するメール作成方法を、データ受信端末に実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    前記多重化データを受信するステップと、
    前記受信された多重化データを、前記マルチメディアデータと前記シーン関連情報とに分離するステップと、
    前記分離されたマルチメディアデータを出力部から出力するステップと、
    前記分離されたシーン関連情報を記憶部に記憶するステップと、
    ユーザからの要求に応じて、前記出力部から出力されているマルチメディアデータの箇所を特定するための、識別情報及び時刻から構成されるシーン特定情報を生成するステップと、
    前記シーン特定情報に対応するシーン関連情報を前記記憶部から検索するステップと、
    前記検索されたシーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換するステップと、
    前記変換されたシーン関連情報を用いて電子メールデータの一部を作成するステップとを前記データ受信端末に実行させる、プログラム。
  8. 少なくとも映像又は音声からなるマルチメディアデータと当該マルチメディアデータに関連する関連情報とが多重化された多重化データを受信し、当該多重化データを利用して電子メールを作成するメール作成方法を、データ受信端末に実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記録した媒体であって、
    前記多重化データを受信するステップと、
    前記受信された多重化データを、前記マルチメディアデータと前記シーン関連情報とに分離するステップと、
    前記分離されたマルチメディアデータを出力部から出力するステップと、
    前記分離されたシーン関連情報を記憶部に記憶するステップと、
    ユーザからの要求に応じて、前記出力部から出力されているマルチメディアデータの箇所を特定するための、識別情報及び時刻から構成されるシーン特定情報を生成するステップと、
    前記シーン特定情報に対応するシーン関連情報を前記記憶部から検索するステップと、
    前記検索されたシーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換するステップと、
    前記変換されたシーン関連情報を用いて電子メールデータの一部を作成するステップとを前記データ受信端末に実行させるプログラムを記録した、媒体。
  9. 少なくとも映像又は音声からなるマルチメディアデータと当該マルチメディアデータに関連するシーン関連情報とが多重化された多重化データを受信し、当該多重化データを利用して電子メールを作成するデータ受信端末に用いられる集積回路であって、
    前記多重化データを受信する受信部と、マルチメディアデータを出力する出力部と、シーン関連情報を記憶する記憶部と、ユーザからの要求に応じて出力部から出力されているマルチメディアデータの箇所を特定するための識別情報及び時刻から構成されるシーン特定情報を生成する入出力受付部とを備えるデータ受信端末に組み込まれ、
    前記受信された多重化データを、前記マルチメディアデータと前記シーン関連情報とに分離するデコード部、
    前記シーン特定情報に対応するシーン関連情報を前記記憶部から検索する検索部、
    前記シーン関連情報を電子メールで引用できる形式へ変換するフォーマット変換部、及び
    前記変換されたシーン関連情報を用いて電子メールデータの一部を作成するメール作成部として機能する回路を集積している、集積回路。
JP2006519280A 2003-10-27 2004-09-07 データ受信端末及びメール作成方法 Withdrawn JP2007529055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365485 2003-10-27
PCT/JP2004/013382 WO2005041529A1 (en) 2003-10-27 2004-09-07 Data reception terminal and mail creation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007529055A true JP2007529055A (ja) 2007-10-18

Family

ID=34510171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519280A Withdrawn JP2007529055A (ja) 2003-10-27 2004-09-07 データ受信端末及びメール作成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060156373A1 (ja)
EP (1) EP1698139B1 (ja)
JP (1) JP2007529055A (ja)
KR (1) KR20060106867A (ja)
CN (1) CN1701583A (ja)
AT (1) ATE377898T1 (ja)
DE (1) DE602004009963T2 (ja)
WO (1) WO2005041529A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518572A (ja) * 2011-03-31 2014-07-31 ティヴォ インク フレーズに基づく通信システム
WO2020039702A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2022049456A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 Tvs Regza株式会社 受信装置、サーバ及び音声情報処理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL173222A0 (en) * 2006-01-18 2006-06-11 Clip In Touch Internat Ltd Apparatus and method for creating and transmitting unique dynamically personalized multimedia messages
JP2009076981A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Toshiba Corp 携帯端末装置
CN101227433B (zh) * 2008-02-04 2014-07-30 华为软件技术有限公司 在网络电视业务系统中实现信息共享的方法和终端
JP5708945B2 (ja) * 2013-01-31 2015-04-30 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置
KR20160020903A (ko) * 2014-08-14 2016-02-24 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치, 사용자 단말 장치의 제어 방법 및 멀티미디어 시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564383B1 (en) * 1997-04-14 2003-05-13 International Business Machines Corporation Method and system for interactively capturing organizing and presenting information generated from television programs to viewers
EP1090505A1 (en) * 1998-06-26 2001-04-11 General Instrument Corporation Terminal for composing and presenting mpeg-4 video programs
TW447221B (en) * 1998-08-26 2001-07-21 United Video Properties Inc Television message system
US6519771B1 (en) * 1999-12-14 2003-02-11 Steven Ericsson Zenith System for interactive chat without a keyboard
US7036083B1 (en) * 1999-12-14 2006-04-25 Microsoft Corporation Multimode interactive television chat
EP1122901A3 (en) * 2000-02-03 2006-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting system and event message transmission method
US20010052133A1 (en) * 2000-04-12 2001-12-13 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal
JP4081966B2 (ja) * 2000-07-19 2008-04-30 日本電気株式会社 放送番組受信装置及びその方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518572A (ja) * 2011-03-31 2014-07-31 ティヴォ インク フレーズに基づく通信システム
US9215506B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Tivo Inc. Phrase-based communication system
US9645997B2 (en) 2011-03-31 2017-05-09 Tivo Solutions Inc. Phrase-based communication system
WO2020039702A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JPWO2020039702A1 (ja) * 2018-08-21 2021-08-26 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2022049456A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 Tvs Regza株式会社 受信装置、サーバ及び音声情報処理システム
JP7463242B2 (ja) 2020-09-16 2024-04-08 Tvs Regza株式会社 受信装置、サーバ及び音声情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005041529A1 (en) 2005-05-06
ATE377898T1 (de) 2007-11-15
DE602004009963T2 (de) 2008-08-28
US20060156373A1 (en) 2006-07-13
DE602004009963D1 (de) 2007-12-20
EP1698139A1 (en) 2006-09-06
CN1701583A (zh) 2005-11-23
EP1698139B1 (en) 2007-11-07
KR20060106867A (ko) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100754676B1 (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법
KR100818348B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 서비스에서 디지털 방송과 디지털 방송의 채널 리스트를 제공하는 장치 및 방법
EP2172833A1 (en) Text entry method and display apparatus using the same
KR20060127459A (ko) 디지털방송 콘텐츠 변환 기능을 갖는 디지털방송용 단말기및 그 방법
JP7062115B2 (ja) 受信装置
JP2007529055A (ja) データ受信端末及びメール作成方法
CN100473123C (zh) 数字广播的数据接收装置及其操作方法
EP1770997A2 (en) Broadcasting system for providing program information and method thereof
JP2004080748A (ja) テレビジョン受信機およびこれを含んだシステム
CN101112089A (zh) 用于存储广播节目的方法和设备
KR100846284B1 (ko) 휴대용 단말기의 방송 정보 공유 방법
JP4846674B2 (ja) 静止画抽出装置及び静止画抽出プログラム
US20120157028A1 (en) Apparatus and method for providing information in portable terminal
US20030204858A1 (en) Digital broadcasting reception apparatus and control method
CN101094349A (zh) 影像显示器械的书签设定装置及方法
JP6309061B2 (ja) 放送システム
US7966639B2 (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast content processing method
JP6279140B1 (ja) 受信装置
JP2005276375A (ja) 録音システム、録音装置、その制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2001145079A (ja) 情報送受信システム、送出装置、受信装置、情報処理方法
JP2007336004A (ja) 送信装置、受信装置、送信プログラム、及び受信プログラム
JP6279063B2 (ja) 受信装置、受信方法及びプログラム
JP2007318191A (ja) 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法
US20110225147A1 (en) Apparatus and method for providing tag information of multimedia data in mobile terminal
JP6559542B2 (ja) 受信装置、受信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090128