JP2007528238A - 手術器具を通すためのトロカール装置 - Google Patents

手術器具を通すためのトロカール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528238A
JP2007528238A JP2006548345A JP2006548345A JP2007528238A JP 2007528238 A JP2007528238 A JP 2007528238A JP 2006548345 A JP2006548345 A JP 2006548345A JP 2006548345 A JP2006548345 A JP 2006548345A JP 2007528238 A JP2007528238 A JP 2007528238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
trocar
trocar device
load transducer
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006548345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528238A5 (ja
JP4767175B2 (ja
Inventor
モレル,ギョーム
ゼミティ,ナビル
Original Assignee
ユニベルシテ・ピエール・エ・マリー・キユリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベルシテ・ピエール・エ・マリー・キユリー filed Critical ユニベルシテ・ピエール・エ・マリー・キユリー
Publication of JP2007528238A publication Critical patent/JP2007528238A/ja
Publication of JP2007528238A5 publication Critical patent/JP2007528238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767175B2 publication Critical patent/JP4767175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3494Trocars; Puncturing needles with safety means for protection against accidental cutting or pricking, e.g. limiting insertion depth, pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、手術器具(15)を通すためのトロカール装置(9)に関し、器具(15)により、患者(3)の内部器官上に作り出される力を測定する手段(10、17、19)からなることを特徴とする。好ましい別形態においては、前記測定手段は、少なくとも1つの荷重センサ(10、19)の形を取り、本発明のトロカール装置上に配置される。

Description

発明の分野
本発明は、手術用器具を通すためのトロカール装置に関する。
発明の背景
腹腔鏡手術の操作とは、トロカールを介して通過させることができるような小口径を有する小型手術用器具を用いて、外科的処置を行うものであり、この小型手術用器具には、患者の腹壁または胸壁を介して挿入される中空管がある。
より具体的には、(a)患者の腹壁または胸壁に挿入し、外科医が目視して診察できるようにする腹腔鏡と、(b)腹腔鏡を介した視診のもとに手順を行うための器具とを挿入するのが腹腔鏡手術であり、腹部全体を開腹させる必要がない。
たとえ腹腔鏡手術はすべて手作業で行うことができても、時に自動化システムを用いて行われる。
この場合、腹腔鏡手術をより正確なものとするために、外科医は手術器具を直接手で操作せずに、電気機械的なインターフェイスを介して行う。
このように、外科医はインターフェイスを介して、コントロールアームを動かし、自動アームを、患者に対して直接稼動するように制御し、自動アームは、たとえば、手術器具または腹腔鏡に接続される。
しかし、これらの自動化システムを使用している間に見出される問題は、外科医は、腹腔鏡または器具により患者の内部器官に加えられた力を、直接推定することができないことである。
このため、外科医は、腹腔鏡の画像を表示する画面上に見られる、器官の変形を目測することにより、感覚の喪失を補う必要がある。
これが特に問題となるのは、非常に正確な顕微手術の動作が要求されるような、内視鏡外科手術の場合であり、この場合はすべての計測パラメータを知る必要がある。
現在の段階では、従来の(非内視鏡的な)用途向けとして、遠隔的に操作する制御システムがあり、操作者により患者に対して加えられる力を、外科医が制御することを可能にしている。
しかし、これらの方法は、感知される必要がある相互作用が、測定または推定が可能である、という前提に基づいている。
この場合、内視鏡手術において、滅菌、寸法、精度および費用の要求に見合った荷重トランスデューサを、患者の内部に取り付ける必要があるだろうと、予見することは困難である。
内部にあるトランスデューサを用いずに、器具と内部器官との間の相互作用力について正確な推定を得ることは、特に有利であろう。
本発明の目的は、このような問題を、既存の自動遠隔操作システムに取り付けることができる、簡易で安価な、信頼性の高い機器装置によって解決することにある。
発明の概要
本発明は、手術器具を通すためのトロカール装置に関し、前記器具により、患者の内部器官に対して与えられる力を測定する手段を有し、前記測定手段は、トロカール上にはめ込まれた、少なくとも1つの荷重トランスデューサの形を取り、荷重トランスデューサは、有利なことに、中央オリフィスを有するローラとして形成され、トロカールとガイドとの間に設置されていることを特徴とする。
ガイドは、有利なことに、縦軸(X-X)を有する管状部材の形を取り、一端において、縦軸(X-X)に対して垂直である円板を有し、前記荷重トランスデューサの前記中央オリフィスおよび前記トロカール装置に挿入されることを特徴とする。
本発明によるトロカール装置の第1の実施態様によると、器具は自動アームにより動かされ、第2の荷重トランスデューサは、自動アームの端部と、手術器具との間に設置されることを特徴とする。
本発明によるトロカール装置の第2の実施態様によると、器具は、ガイド上に設置されている移動機構、好ましくはローラ型の移動機構により動かされ、トロカール装置は、自動アームの端部により動かされる。
有利なことには、自動アームの動作は、全体としてインターフェイスから制御される。
詳細な説明
本発明はここに、添付の図面を参照して、単に説明として例を用いて説明するが、発明の範囲はこれに限るものではない。
本発明は、腹腔鏡形式の外科手術内における用途について示しており、中でも、トロカールが用いられるところの、すべての形式による遠隔操作外科手術、または研修外科医に外科手術を紹介したり、このような手術を訓練させたりするためのあらゆるシステムに、本発明の一般原則を応用してもよいことが理解されよう。
図1は、インターフェイス2から遠隔的に操作する手術過程の実施において使用される、より具体的には、内視鏡外科手術において使用される自動化システム1を示す。
インターフェイス2は、ディスプレイスクリーン3、および外科医が手動で動かすことのできる一対のコントロールアーム4の形を取る。
インターフェイス2は、手術を受けている患者6が載せられた手術台5とともに使用される。
手術台5は、一組の自動アーム7とともに使用され、自動アームは、腹腔鏡、カメラ、一組の鉗子、メス等とともに使用してもよいことが理解されよう。
有利なことには、外科医により2本のコントロールアーム4を移動させることが、自動アーム7を移動させることにつながり、いくつかの自動アーム7を、2本のコントロールアーム4によって制御でき、インターフェイス2により、外科医が遠隔的に誘導したい自動アーム7を選択することができることが理解されよう。
有利なことには、インターフェイス2は座席8を有しており、手術中、外科医により大きな快適さを提供し、また操作の間、長時間立ち続けることによる疲労を軽減する。
図2は、自動アームによって動く機器とともに使用される、トロカール装置の分解斜視図である。
有利なことには、当技術分野において公知であるトロカール9が用いられる。すなわち、中空管状部材の形を取り、手術過程内で患者6の胸壁に挿入される。
トロカール9は、当技術分野において公知であって、市販された第1の荷重トランスデューサ10、例えば、ATI Nano43(登録商標)として知られるトランスデューサに装着される。
第1の荷重トランスデューサ10は、形状において円筒形であり、好ましくはローラ状であり、中央オリフィス11を有し、その中には、移動の間は受動であり密閉されるガイド12を挿入することができる。
ガイド12は中空管状部材13の形を取り、一端において、管状部材13の縦軸(X-X)に対して横向きに配置されている円板14を有する。
有利なことには、管状部材13は、第1の荷重トランスデューサの中央オリフィス11およびトロカール9に挿入される。
ガイド12は有利なことに、滅菌材料製であり、例えばステンレス鋼などである。
ガイド12および第1の荷重トランスデューサ10により構成される組立部を堅固にするため、当技術分野において公知なゴムシールを、2つの部材間に追加する(図示しないが、当技術分野において公知である)。
器具15は、例えば腹腔鏡であるが、自動アーム7の端部16に接続され、ガイド12内に、1つまたは2つの自由度をもって、例えば、(X-X)に対して移動させたり、および/または(X-X)のまわりを回転させたりして、スライドさせることができる。
器具15は、当技術分野において公知なあらゆる型式の手術用器具であり、トロカール9内に挿入することができる。
第2の荷重トランスデューサ17は、当技術分野において公知であり、一般に市販された、例えばATI Nano43(登録商標)として知られるトランスデューサであるが、自動アーム7の端部16と、器具15との間に配置される。
第2の荷重トランスデューサ17における形状および機能の選択は、第1の荷重トランスデューサ11における形状および機能の選択に左右されない。
有利なことには、第2の荷重トランスデューサ17は、形状において円筒状であり、例えば中央オリフィス18からなるローラ状である。
器具15と、患者6の内部器官との間の相互作用力を知るために、トロカール9と、器具15との間の接続時のねじれによる力やモーメントを考慮した運動方程式に基づいて、推定器が開発されている。
より具体的には、ねじれ、すなわち、ボディiによりボディj上に加えられる機械的動作の任意の1点における力とモーメントを、
Figure 2007528238

と表し、およびボディi上の重力場の動きを表すねじれを
Figure 2007528238

と表すことにより、トロカールは静的にモデル化されることができ、当該システムは平衡状態にあると見なされる。
動的効果を除外することにより、器具15の平衡方程式は、以下のように定められる。
Figure 2007528238
しかし、動的効果を考慮するために、トランスデューサを配置してボディの加速度を測定または推定し、測定結果を目標のモデルと併せて用いて、慣性効果を補ってもよく、この技術は当業者に周知である。
このとき、ガイド12の平衡方程式は、以下のように定められる。
Figure 2007528238
第1の荷重トランスデューサ10は、
Figure 2007528238

を測定することができ、また第2の荷重トランスデューサ17は、
Figure 2007528238

を測定することができる。
これら上述の2式に基づいて、器具15と、患者6の内部器官との間の相互作用力を判定することができる。
得られた数式は
Figure 2007528238

となり、このとき
Figure 2007528238

である。
一旦
Figure 2007528238

が測定されると、
Figure 2007528238

が、
Figure 2007528238

の測定結果と同一の基準および同一の点で表されるが、推定の実行は、当業者に自明である。
その後、重力ねじれは以下のように算出される。
Figure 2007528238
この計算は、重量モデルを基礎としているものであり、当業者に自明である。
最終的に、すべてのねじれは、測定点
Figure 2007528238

における、測定基準
Figure 2007528238

で表され、この結果、器具15による、患者6の内部器官への相互作用が推定される。すなわち
Figure 2007528238

となる。
この推定は、当技術分野において公知な計算機でなされ、器具により内部器官に対して加えられる力を、当技術分野において公知な形式の電気的手段を利用して、インターフェイス2上に表示するのに用いられる。
また、質量や重心といった物理パラメータ、ならびに荷重トランスデューサの位置および相対方向、トロカール9に対する器具15の位置といった幾何パラメータは、モデルが特定されている場合には推測的に分かるか、または初期較正手順から得られるものであるが、このような実施は当業者にとって従来のものである。
図3は、荷重トランスデューサおよび移動機構とともに用いられるトロカールの分解斜視図である。
図3は、本発明によるトロカール装置の代替的な説明であり、ここでは、手術用器具と、患者の内部器官との間の相互作用力を判定するために、単一の荷重トランスデューサを組み込みさえすればよい。
以下の説明では、図2中のものと同一部材の参照に、同一の参照番号が付されている。
器具15により、患者6の内部器官に対して与えられる力を評価するために、管状部材13の形を取るガイド12、および円板14が、当技術分野において公知なトロカール9上に設置される。
有利なことに、ガイド12は管状部材13の形を取り、一端において、管状部材13の縦軸(X-X)に対して垂直な円板14を有する。
ガイド12と、トロカール9との間には、図2のトロカールにおいてすでに用いられているものと同型の荷重トランスデューサ19が配置されている。すなわち、器具15および受動ガイド12を通すための、中央オリフィス20を有するローラ状である。
このように、荷重トランスデューサ19は当技術分野において公知であり、一般に市販され、例えば、ATI Nano43(登録商標)として知られるトランスデューサなどがある。
ガイド12の管状部材13は、荷重トランスデューサ19の中央オリフィス20、およびトロカール9に挿入される。
移動機構21は、ガイド12の円板14上に設置され、器具15の(X-X)に沿って縦方向へ移動するようなことを可能にする(図3には、より明確にするための図示はしないが、これと同一型のものが図2にある)。
有利なことには、移動機構21は、当技術分野において公知であり、例えばローラ移動機構である。
トロカール9は、自動アーム7の端部16により、直接動かされる。
これに代え、トロカール9を独立した自動化システムにより動かし、トロカール9を異なった方向に傾けられるようにしてもよい。
従って、器具15と、患者6の内部器官との間のあらゆる力が、移動機構21により荷重トランスデューサ19へと伝えられる。
有利なことには、当技術分野において当業者に公知の力フィードバック制御が開発され、外部トランスデューサ19を用いて、トロカール9により発生する摩擦に妨げられずに、ボディ内の力を制御することを可能にしている。
より正確に述べれば、図2のトロカールと同様、器具15と内部器官6との間の相互作用力を推定するために、ねじれ、すなわち、ボディiによりボディj上に与えられる機械的動作の、任意の1点における力とモーメントを、
Figure 2007528238

と表し、ボディi上の重力場の動きを表すねじれを
Figure 2007528238

と表すことにより、トロカールは静的にモデル化されることができ、当該システムは平衡状態にあると見なされる。
これは、手術において使用される速度において、加速度における慣性の効果は無視してよいと見なされてもよいためである。
トロカール9の各種の力をモデル化し推定するために、器具15、移動機構21およびガイド12の平衡方程式が、以下のように定められる。
器具15の平衡方程式
Figure 2007528238
移動機構21の平衡方程式
Figure 2007528238
ガイド12の平衡方程式
Figure 2007528238
注目すべきなのは、
Figure 2007528238

は、荷重トランスデューサ19により測定される力である。
器具15と、患者16の内部器官との間の相互作用力が推定されることになる。すなわち
Figure 2007528238

となる。
前記3つの方程式を組み合わせることにより、下記の数式が得られる。
Figure 2007528238

これにより、最終的に求められるのは、
Figure 2007528238
従って、トランスデューサ19により測定される力は、器具15と、患者6の内部器官との間の内力であるが、器具15、受動ガイド12および移動機構21で構成される組立部の重量を除く。
さらに、注目すべきなのは、受動ガイド12と器具15との間の摩擦、および胸壁とトロカール9との間の相互作用は、測定値には含まれない。
従って、器具15と、患者6の内部器官との間の相互作用を推定するために、荷重トランスデューサ19により発生するねじれ、すなわち
Figure 2007528238

が、最初に測定されなければならない。
その後、重力場のねじれ、すなわち
Figure 2007528238

を計算する必要がある。
ここで、器具15と、患者6の内部器官との間の相互作用は、以下の式により推定することができる。
Figure 2007528238
重力ねじれを計算するために、いくつかの方法が一般に用いられている。
− 器具15、移動機構21およびガイド12の重量モデル(質量および重心の位置)のいずれも完全に分かっている。
この場合、重力ねじれの計算は、自動アーム16上に配置され、トロカール9に直接接続されている位置センサにより求められた、トロカール9の方向の測定値に基づいて、および移動機構21上に設置された位置センサにより求められた、ガイド12に対する器具15の位置の測定値からなされるが、この測定手段は、当業者に自明である。
− またはモデルを基礎とする計算に必要である、1以上のパラメータが分かっていない。
この場合、操作に先立って較正が行われる。これを受けて、当該システムは、移動機構21および自動アーム7の端部16を利用して、異なった幾何的配置に置かれ、このとき器具15が患者6の内部器官に確実に接触しないようにする。
ここで、操作手順に従って、対応表を作るか、または重量モデルのパラメータを識別することが可能であり、これは当業者に周知である。
また、荷重トランスデューサ19に代えて、器具15に関する基準で、および荷重トランスデューサ19に関する点に代えて、器具15の端部に対応する点において、器具15により患者6の内部器官に与えられる力のねじれを表すことが可能である。
この場合、トランスデューサ19に関する器具の相対位置を知るのに十分であり、これは当業者にとっては従来のものである手段によって計算することができる。
このように、手術器具15と、患者6の内部器官との間の相互作用力を、トロカール9の外側に配置された荷重トランスデューサ(10、17、19)から判定することができる。
手術器具15と、患者6の内部器官との間の相互作用力の推定は、荷重トランスデューサ(10、17、19)により測定されたねじれに基づいてなされ、当技術分野において公知な計算機を用いて、器具15により患者6の内部器官に対して与えられる力を、インターフェイス2上に即時に表示する。
有利なことには、外科医は、インターフェイス2より、超過することができない、患者6の内部器官に対して加えられるべき最大力を判定することができる。
この内部器官6に加えられる力の限界を用いることにより、より高い力による、強力で制御不能な動作を、患者6の内部器官に確実に与えないようにする。
有利なことには、インターフェイス2は、器具により加えられる力を監視する手段、および/または、器具により作り出された力を、コントロールアーム4を用いて、外科医に還元する手段を有する。
図1は、遠隔的に操作する内視鏡外科手術手動システムの概略図である。 図2は、本発明による、手術器具が自動アームにより動かされるトロカール装置の分解斜視図である。 図3は、本発明による、手術器具が移動機構により動かされるトロカール装置の分解斜視図である。

Claims (14)

  1. 手術器具(15)により、患者(6)の内部器官に対して与えられる力を測定する測定手段(10、17、19)を含むことを特徴とする、前記手術器具(15)を通すためのトロカール装置(9)。
  2. 前記測定手段が、少なくとも1つの荷重トランスデューサ(10、19)の形を取ることを特徴とする、請求項1記載のトロカール装置。
  3. 前記荷重トランスデューサ(10、19)が、前記トロカール(9)上に配置されていることを特徴とする、請求項2記載のトロカール装置。
  4. 前記荷重トランスデューサ(10、19)が、中央オリフィス(11、20)を有するローラの形を取ることを特徴とする、請求項2記載のトロカール装置。
  5. 前記荷重トランスデューサ(10、19)が、前記トロカール(9)と、ガイド(12)との間に配置されていることを特徴とする、請求項2記載のトロカール装置。
  6. 前記ガイド(12)が、縦軸(X-X)を有する管状部材(13)の形を取り、一端において、縦軸(X-X)に対して垂直である円板(14)を有することを特徴とする、請求項5記載のトロカール装置。
  7. 前記ガイド(12)が、前記荷重トランスデューサ(10、19)の前記中央オリフィス(11、20)および前記トロカール装置(9)に挿入されることを特徴とする、請求項5記載のトロカール装置。
  8. 前記器具(15)が、自動アーム(7)により動かされることを特徴とする、請求項1記載のトロカール装置。
  9. 第2の荷重トランスデューサ(17)が、前記自動アーム(7)の端部(16)と、前記手術器具(15)との間に配置されることを特徴とする、請求項8記載のトロカール装置。
  10. 前記器具(15)は、移動機構(21)により動かされることを特徴とする、請求項1記載のトロカール装置。
  11. 前記移動機構(21)が、前記ガイド(12)上に配置されることを特徴とする、請求項10記載のトロカール装置。
  12. 前記移動機構(21)が、ローラ型の移動機構であることを特徴とする、請求項10記載のトロカール装置。
  13. 自動アーム(7)の端部(16)により動かされることを特徴とする、請求項10記載のトロカール装置。
  14. 前記自動アーム(7)の移動が、インターフェイス(2)から制御されることを特徴とする、請求項8記載のトロカール装置。
JP2006548345A 2004-01-07 2005-01-07 手術器具を通すためのトロカール装置 Expired - Fee Related JP4767175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04290028A EP1552793B1 (fr) 2004-01-07 2004-01-07 Dispositif de trocart pour le passage d'un instrument chirurgical
EP04290028.2 2004-01-07
PCT/FR2005/000042 WO2005067804A1 (fr) 2004-01-07 2005-01-07 Dispositif de trocart pour le passage d’un instrument chirurgical

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007528238A true JP2007528238A (ja) 2007-10-11
JP2007528238A5 JP2007528238A5 (ja) 2008-02-28
JP4767175B2 JP4767175B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34586007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548345A Expired - Fee Related JP4767175B2 (ja) 2004-01-07 2005-01-07 手術器具を通すためのトロカール装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110178477A1 (ja)
EP (1) EP1552793B1 (ja)
JP (1) JP4767175B2 (ja)
KR (1) KR20070037565A (ja)
AT (1) ATE355023T1 (ja)
CA (1) CA2552589A1 (ja)
DE (1) DE602004004995T2 (ja)
WO (1) WO2005067804A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147501A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 穿刺針刺入装置
JP2017522134A (ja) * 2014-07-29 2017-08-10 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 患者の体壁力を測定するセンサを備えるカニューレ
JP2018500058A (ja) * 2014-10-24 2018-01-11 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ ロボット外科手術用システムアクセスポートの感知
WO2022196037A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 ソニーグループ株式会社 力計測装置及び力計測方法、手術装置、及び手術システム
US11726106B2 (en) 2013-11-13 2023-08-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Integrated Fiber Bragg Grating accelerometer in a surgical instrument

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090234369A1 (en) * 2006-06-19 2009-09-17 Robarts Research Institute Apparatus for guiding a medical tool
KR101876386B1 (ko) * 2011-12-29 2018-07-11 삼성전자주식회사 의료용 로봇 시스템 및 그 제어 방법
DE102013100605A1 (de) 2013-01-22 2014-07-24 Rg Mechatronics Gmbh Robotersystem und Verfahren zum Steuern eines Robotersystems für die minimal invasive Chirurgie
CN104586479B (zh) * 2015-01-07 2016-11-09 东南大学 一种可自动报警的腹腔镜手术用穿刺装置
WO2016168226A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Covidien Lp Methods for exchanging instruments using a surgical port assembly
CN105079896B (zh) * 2015-10-12 2017-03-22 徐彬 随动式心包液抽液装置
DE102016205085B3 (de) 2016-03-29 2017-03-30 Kuka Roboter Gmbh Medizinischer Manipulator und Verfahren zum Steuern eines medizinischen Manipulators
US10624671B2 (en) * 2016-12-21 2020-04-21 Ethicon Llc Trocar attachment devices and methods
WO2019056871A1 (zh) 2017-09-20 2019-03-28 微创(上海)医疗机器人有限公司 手术机器人系统
KR102161142B1 (ko) * 2018-09-14 2020-09-29 (주)미래컴퍼니 수술용 트로카
US20220022915A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Covidien Lp Trocar system with force sensing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154094A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
JPH05337127A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Olympus Optical Co Ltd トラカール刺入装置
JPH0751281A (ja) * 1993-05-12 1995-02-28 Ethicon Inc 鈍端の超音波套管針
WO2001070117A2 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Microheart, Inc. Pressure sensor for therapeutic delivery device and method
EP1285634A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Computer Motion, Inc. Robotically controlled surgical instrument with visual force-feedback
JP2004081852A (ja) * 2002-08-07 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 穿針装置及び該穿針装置の針の動作状態の検出方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259385A (en) * 1991-12-23 1993-11-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus for the cannulation of blood vessels

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154094A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Olympus Optical Co Ltd 気腹装置
JPH05337127A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Olympus Optical Co Ltd トラカール刺入装置
JPH0751281A (ja) * 1993-05-12 1995-02-28 Ethicon Inc 鈍端の超音波套管針
WO2001070117A2 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Microheart, Inc. Pressure sensor for therapeutic delivery device and method
EP1285634A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Computer Motion, Inc. Robotically controlled surgical instrument with visual force-feedback
JP2004081852A (ja) * 2002-08-07 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 穿針装置及び該穿針装置の針の動作状態の検出方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011147501A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 穿刺針刺入装置
US11726106B2 (en) 2013-11-13 2023-08-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Integrated Fiber Bragg Grating accelerometer in a surgical instrument
JP2017522134A (ja) * 2014-07-29 2017-08-10 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 患者の体壁力を測定するセンサを備えるカニューレ
JP2019171123A (ja) * 2014-07-29 2019-10-10 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 患者の体壁力を測定するセンサを備えるカニューレ
JP2021065751A (ja) * 2014-07-29 2021-04-30 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 患者の体壁力を測定するセンサを備えるカニューレ
JP7069370B2 (ja) 2014-07-29 2022-05-17 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 患者の体壁力を測定するセンサを備えるカニューレ
US11369411B2 (en) 2014-07-29 2022-06-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cannula with sensors to measure patient bodywall forces
JP2022107607A (ja) * 2014-07-29 2022-07-22 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 患者の体壁力を測定するセンサを備えるカニューレ
JP2018500058A (ja) * 2014-10-24 2018-01-11 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ ロボット外科手術用システムアクセスポートの感知
WO2022196037A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 ソニーグループ株式会社 力計測装置及び力計測方法、手術装置、及び手術システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1552793B1 (fr) 2007-02-28
CA2552589A1 (fr) 2005-07-28
JP4767175B2 (ja) 2011-09-07
KR20070037565A (ko) 2007-04-05
US20110178477A1 (en) 2011-07-21
ATE355023T1 (de) 2006-03-15
DE602004004995T2 (de) 2007-11-22
WO2005067804A1 (fr) 2005-07-28
EP1552793A1 (fr) 2005-07-13
DE602004004995D1 (de) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767175B2 (ja) 手術器具を通すためのトロカール装置
US20200330172A1 (en) Methods, Systems, and Devices Relating to Force Control Surgical Systems
RU2741469C1 (ru) Роботизированная хирургическая система
JP5754820B2 (ja) 手術用ロボット
CN107961078B (zh) 手术机器人系统及其手术器械
US8347738B2 (en) Sensors and control for an interventional catheter
Tholey et al. Design, development, and testing of an automated laparoscopic grasper with 3-D force measurement capability
KR20130136430A (ko) 협동 로봇 제어 및 음향 피드백을 사용하여 힘 센서 정보를 나타내기 위한 방법
GB2589458A (en) A virtual reality surgical system including a surgical tool assembly with haptic feedback
Hu et al. Real-time haptic feedback in laparoscopic tools for use in gastro-intestinal surgery
Menciassi et al. An instrumented probe for mechanical characterization of soft tissues
Gaudeni et al. A novel pneumatic force sensor for robot-assisted surgery
Mack et al. Interactive force-sensing feedback system for remote robotic laparoscopic surgery
KR20120138367A (ko) 촉진 시스템, 촉진장치 및 촉진방법
JP6721748B2 (ja) 細長い器具の対象者への挿入をシミュレートするための方法およびシステム
Gaudeni et al. A mathematical model of the pneumatic force sensor for robot-assisted surgery
EP3965679A1 (en) System and method for controlled grasping and energy delivery
JP6650153B1 (ja) アーム装置、制御方法およびプログラム
US20220233261A1 (en) Surgical robot system, external force estimation device, and computer readable storage medium
US20200257270A1 (en) Master-slave system and control method of the same
Naghibi et al. A flexible endoscopic sensing module for force haptic feedback integration
US20200275942A1 (en) Distal force sensing in three dimensions for actuated instruments: design, calibration, and force computation
JP2015180238A (ja) 医療用ロボット
Althoefer et al. Force sensing in medical robotics
JP2015159840A (ja) 医療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees