JP2007528111A - 車両ヘッドランプ - Google Patents

車両ヘッドランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007528111A
JP2007528111A JP2007502462A JP2007502462A JP2007528111A JP 2007528111 A JP2007528111 A JP 2007528111A JP 2007502462 A JP2007502462 A JP 2007502462A JP 2007502462 A JP2007502462 A JP 2007502462A JP 2007528111 A JP2007528111 A JP 2007528111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal halide
halide lamp
cai
discharge
tli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007502462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543080B2 (ja
Inventor
ヨセフス シー エム ヘンドリクス
マリヌス シー ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007528111A publication Critical patent/JP2007528111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543080B2 publication Critical patent/JP4543080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/125Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having an halogenide as principal component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/18Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent
    • H01J61/20Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent mercury vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/34Double-wall vessels or containers

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

イオン化塩及びキセノン(Xe)などの不活性ガスを有する充填物が充填された放電空間を囲むセラミック壁部を持ち、外側エンベロープによって隙間を空けて囲まれる放電容器を有する、プロジェクションランプとして適しており、例えば車両ヘッドランプとして適しているメタルハライドランプであり、前記放電空間内に2つの電極が配設され、前記2つの電極の先端部が、該先端部間に放電路を規定するように相互間空間を持つメタルハライドランプであって、前記イオン化塩が、NaI、TlI、CaI2及びXI3を有し、Xが希土類金属を有する群から選択されるという特別な特徴を備えるメタルハライドランプ。

Description

本発明は、イオン化塩(ionizable salt)及びキセノン(Xe)などの不活性ガスを有する充填物が充填された放電空間を囲むセラミック壁部を持ち、外側エンベロープによって隙間を空けて囲まれる放電容器を有する、プロジェクションランプとして適しており、例えば車両ヘッドランプとして適しているメタルハライドランプであって、前記放電空間内に2つの電極が配設され、前記2つの電極の先端部が、該先端部間に放電路を規定するように相互間空間(mutual interspacing)を持つメタルハライドランプに関する。
この明細書及びこれらの請求項において、セラミック壁部は、例えばサファイア又は高密度焼結多結晶Al2O3などの金属酸化物の壁部と、金属窒化物、例えばAlNの壁部との両方を意味すると理解されたい。最先端技術によれば、これらのセラミックは、透光性の放電容器の壁部を形成するのに非常に適している。
このようなメタルハライドランプは、とりわけ、プロジェクションランプとして、より具体的には車両ヘッドランプとして広く知られている。両電極は、各々、放電容器に入る電流導体によって支持される。電流導体は、Mo-Al2O3のサーメットなどの耐ハロゲン化物材料(halide resistant material)製の第1部分と、ニオブ製の第2部分とから成る。ニオブは、この材料が放電容器の熱膨張係数と一致する熱膨張係数を持つことから、ヘッドランプの空気漏れを防止するために選ばれる。
既知のメタルハライドランプの不利な点は以下のとおりである。前記既知のメタルハライドランプの放電容器の中央部分は、両側に、放電容器の中央部分に接続される狭窄端部又は延長プラグ(即ち、延長端部)を持ち、前記狭窄端部又は延長プラグは電流導体を囲む。しかしながら、前記プラグは放電路から遠く離れているので、前記プラグは冷却フィンとして機能し、故に、ランプの充填物(即ち、塩)の一部は、各電流導体と、延長プラグ(の壁部)との間の空隙において凝縮し得る。前記凝縮は、メタルハライドランプの色の不安定性の原因となるかもしれず、これは、プロジェクションランプとして利用される場合に不利な点である。塩の成分の分離は、色の不安定性の原因となるので、一般的に不利である(例えば、充填物がNaCe-ヨウ化物を含む場合には、Ceより多くのNaが前記空隙内に入り込むであろう)。可能な限り高い照明効果を得るために、好ましくは、
CeI3、PrI3、LuI3及び/又はNdI3などの希土類金属のヨウ化物が充填物に付加される。しかしながら、これらの塩は、とりわけより大きなモル比率が適用される場合には、攻撃的であり、容易に、放電容器のセラミック壁部の腐食をもたらすであろう。その上、(放電路に近い)前記壁部の腐食は、光分布のあらゆる不利な結果を伴う光の散乱/吸収を招くであろう。最後に、光出力は時間の関数として可能な限り安定的であるべきである。しかしながら、塩が、他のランプの一部と化学反応し、斯くして、消失する場合には、例えば、前記光出力(従って、保守性)は低下するであろう。
本発明の目的は、これらの不利な点を取り除くこと、とりわけ、前記延長プラグ(の前記壁部)の前記腐食及び前記色の不安定性が抑制されるようにして動作するメタルハライドランプを提案することにある。
その目的を達成するために、本発明による序文において言及されているタイプのメタルハライドランプは、前記イオン化塩が、NaI、TlI、CaI2及びXI3を有し、Xが、希土類金属を有する群から選択されることを特徴とする。好ましくは、Xは、セリウム、プラセオジム、ルテチウム及びネオジムであるCe、Pr、Lu、Ndを有する群から選択される。幅広い調査は、驚くべきことに、NaI、TlI、CaI2及びXI3を有する塩の混合物は、ほとんど攻撃的ではなく、ランプ出力の大きな変化にわずかにしか影響されず、従って、例えば上記の空隙の位置における、最冷点温度の大きな変化にわずかにしか影響されず、これらの塩の混合物は、分離が相対的に少ない傾向、即ち、例えば前記塩の腐食又は輸送による前記最冷点における塩の混合比の変化が相対的に少ない傾向を呈し、斯くして、前記ランプを相対的に分離による色ずれの影響を受けないようにすることを示した。完全性のために、Na、Tl、Ca及びIは、各々、ナトリウム、タリウム、カルシウム及びヨウ素を表わすことに注意されたい。
本発明によるメタルハライドランプの好ましい実施例においては、XはCeであり、CeI3/(NaI + TlI + CaI2 + CeI3)のモル百分率は、0%と10%との間であり、とりわけ0.5%と7%との間であり、よりとりわけ1%と6%との間である。好ましくは、XがCeである他の実施例においては、CaI2/(NaI + TlI + CaI2 + CeI3)のモル百分率は、20%と90%との間であり、とりわけ35%と85%との間であり、よりとりわけ45%と80%との間である。
本発明によるメタルハライドランプの別の好ましい実施例においては、NaI、TlI、CaI2及びXI3の量は、0.005g/cm3と、0.5g/cm3との間であり、とりわけ0.025g/cm3と、0.3g/cm3との間である。前記放電容器の体積は、詳細には、0.008cm3と0.009cm3との間である。
本発明によるメタルハライドランプの好ましい実施例においては、前記充填物は水銀(Hg)を有する。変形例においては、前記ランプの充填物は水銀を含まない。
本発明はまた、とりわけ車両ヘッドランプにおいて、プロジェクションランプとして用いられる本発明によるメタルハライドランプにも関する。
ここで、図面において例示されている図を参照して本発明をより詳細に説明する。
図1は、イオン化可能な充填物を含む放電空間11を囲むセラミック壁部を持つ放電容器3を具備するメタルハライドランプを示している。先端部4b、5bが相互に距離EA離れている2つのタングステン電極4、5が、放電空間内に配設され、放電容器は少なくとも距離EAにわたって内径Diを持つ。放電容器は一方の側をセラミック突出プラグ34、35によって閉じられ、前記セラミック突出プラグ34、35は、放電容器内に配置される電極4、5への貫通電流導体(current lead-through conductor)(図2:40、41、50、51)を狭い介在空間を空けて囲み、放電空間から遠く離れた端部において溶融セラミック接合部(図2:10)によってガス密なようにしてこの導体に接続される。放電容器は、一方の端部に口金2が設けられる外側バルブ1によって囲まれる。ランプが動作する場合、放電は電極4、5間に延在するであろう。電極4は、口金2の一部を形成する第1電気接点に電流導体8を介して接続される。電極5は、口金2の一部を形成する第2電気接点に電流導体9を介して接続される。(縮尺に忠実ではない)図2により詳細に示されている放電容器は、セラミック壁部を持ち、内径Diを持つ円筒状部分から形成され、前記円筒状部分は、どちらの側も各々のセラミック突出プラグ34、35によって境界を付けられ、前記各々のセラミック突出プラグ34、35は、焼結接合部Sによって円筒状部分においてガス密なように固定される。セラミック突出プラグ34、35は、各々、先端部4b、5bを持つ関連電極4、5の貫通電流導体40、41、50、51を狭く囲む。貫通電流導体は、放電空間から遠く離れた側において溶融セラミック接合部10によってガス密なようにセラミック突出プラグ34、35に接続される。電極先端部4b、5bは相互に距離EA隔てて配設される。貫通電流導体は、各々、例えばMo-Al2O3のサーメットの形の耐ハロゲン化物部分41、51と、溶融セラミック接合部10によってガス密なように各々のエンドプラグ34、35に固定される部分40、50とを有する。溶融セラミック接合部は、或る距離、例えば略々1mmにわたってMoのサーメット40、41上に延在する。部分41、51をMo-Al2O3のサーメットからではなく別の方法で形成することは可能である。他のあり得る構成は、例えば欧州特許出願公開公報第EP 0 587 238号から既知である。とりわけ適した構成は耐ハロゲン化物材料であることが分かった。部分40、50は、金属であって、該金属の膨張率がエンドプラグの膨張率と非常によく一致する金属で作成される。このため、例えばNbは非常に適した材料である。部分40、50は、全く詳細には示されていない方法で電流導体8、9に接続される。電極4、5の各々は、先端部4b、5bを具備する電極棒4a、5aを有する。
図面に示されているようなメタルハライドランプの実際的な実現においては、各々30Wの定格出力を持つ多数のランプが製造された。前記ランプは、自動車用ヘッドランプとしての用途のためのものである。個々のランプの放電容器3のイオン化可能な充填物は、NaI、TlI、CaI2及びCeI3を含む100mg/cm3のヨウ化物を有する。充填物は、室温において16barの充填圧力を持つXeを更に有する。電極先端部4a、5a間の距離EAは4mmであり、内径Diは1.3mmであり、故に、比はEA/Di=3.1である。放電容器3の壁厚は0.4mmである。
本発明によるメタルハライドランプの好ましい実施例を側面図で示す。 図1のメタルハライドランプの放電容器を詳細に示す。

Claims (7)

  1. イオン化塩及びキセノンなどの不活性ガスを有する充填物が充填された放電空間を囲むセラミック壁部を持ち、外側エンベロープによって隙間を空けて囲まれる放電容器を有する、プロジェクションランプとして適しており、例えば車両ヘッドランプとして適しているメタルハライドランプであり、前記放電空間内に2つの電極が配設され、前記2つの電極の先端部が、該先端部間に放電路を規定するように相互間空間を持つメタルハライドランプであって、前記イオン化塩が、NaI、TlI、CaI2及びXI3を有し、Xが、希土類金属を有する群から選択されることを特徴とするメタルハライドランプ。
  2. Xが、Ce、Pr、Lu、Ndを有する群から選択される請求項1に記載のメタルハライドランプ。
  3. XがCeであり、CeI3/(NaI + TlI + CaI2 + CeI3)のモル百分率が、0%と10%との間であり、とりわけ0.5%と7%との間であり、よりとりわけ1%と6%との間である請求項1又は2に記載のメタルハライドランプ。
  4. XがCeであり、CaI2/(NaI + TlI + CaI2 + CeI3)のモル百分率が、20%と90%との間であり、とりわけ35%と85%との間であり、よりとりわけ45%と80%との間である請求項1、2又は3に記載のメタルハライドランプ。
  5. NaI、TlI、CaI2及びXInの量が、0.005g/cm3と、0.5g/cm3との間であり、とりわけ0.025g/cm3と、0.3g/cm3との間である請求項1乃至4のいずれか一項に記載のメタルハライドランプ。
  6. 前記充填物がHgを有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のメタルハライドランプ。
  7. とりわけ車両ヘッドランプにおいてプロジェクションランプとして用いられる請求項1乃至6のいずれか一項に記載のメタルハライドランプ。
JP2007502462A 2004-03-08 2005-03-01 車両ヘッドランプ Expired - Fee Related JP4543080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04100924 2004-03-08
EP04100921 2004-03-08
PCT/IB2005/050749 WO2005088673A2 (en) 2004-03-08 2005-03-01 Vehicle headlamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007528111A true JP2007528111A (ja) 2007-10-04
JP4543080B2 JP4543080B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34976313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502462A Expired - Fee Related JP4543080B2 (ja) 2004-03-08 2005-03-01 車両ヘッドランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8106590B2 (ja)
EP (1) EP1726029B1 (ja)
JP (1) JP4543080B2 (ja)
CN (1) CN1947217A (ja)
TW (1) TW200533535A (ja)
WO (1) WO2005088673A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1728265T3 (pl) * 2004-03-08 2009-02-27 Koninl Philips Electronics Nv Lampa metalohalogenkowa
CN101506932B (zh) * 2006-08-18 2012-07-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 金属卤化物灯
ATE494628T1 (de) 2007-04-20 2011-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Metallhalogenlampe mit ionisierbarer salzfüllung
US8247972B2 (en) 2008-05-15 2012-08-21 Osram Sylvania Inc. Ceramic discharge lamp with integral burner and reflector
DE202008007162U1 (de) 2008-05-28 2008-08-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe
US20100079070A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Osram Sylvania Inc. Mercury-free discharge lamp
US20110031880A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 General Electric Company Street lighting lamp with long life, high efficiency, and high lumen maintenance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034980A1 (en) * 1998-12-08 2000-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp
WO2001015205A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metal halide lamp
WO2002091431A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ceramic metal halide lamp
WO2002091428A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ceramic metal halide lamps

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1316803A (en) * 1969-07-07 1973-05-16 Gen Electric High intensity arc lamp
NL8005456A (nl) * 1980-10-02 1982-05-03 Philips Nv Hogedrukkwikdampontladingslamp.
EP0587238B1 (en) 1992-09-08 2000-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. High-pressure discharge lamp
JP2003016998A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd メタルハライドランプ
US6731068B2 (en) * 2001-12-03 2004-05-04 General Electric Company Ceramic metal halide lamp
US20030141818A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Kelly Timothy Lee Metal halide lamp with enhanced red emission
DE10253904A1 (de) * 2002-11-19 2004-06-03 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsverfahren und System für den Resonanzbetrieb von Hochdrucklampen im longitudinalen Mode
US7268495B2 (en) * 2005-01-21 2007-09-11 General Electric Company Ceramic metal halide lamp
US7245075B2 (en) * 2005-04-11 2007-07-17 Osram Sylvania Inc. Dimmable metal halide HID lamp with good color consistency

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034980A1 (en) * 1998-12-08 2000-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp
WO2001015205A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metal halide lamp
WO2002091431A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ceramic metal halide lamp
WO2002091428A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ceramic metal halide lamps

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543080B2 (ja) 2010-09-15
TW200533535A (en) 2005-10-16
CN1947217A (zh) 2007-04-11
WO2005088673A3 (en) 2006-08-17
WO2005088673A2 (en) 2005-09-22
EP1726029B1 (en) 2013-09-25
EP1726029A2 (en) 2006-11-29
US8106590B2 (en) 2012-01-31
US20070164679A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534641B2 (ja) メタルハライドランプ
KR101044711B1 (ko) 무 수은 메탈 할라이드 램프
JP4543080B2 (ja) 車両ヘッドランプ
JP2003242934A (ja) メタルハライドランプ
JP2010192464A (ja) 高圧放電ランプ
JP5508020B2 (ja) メタルハライドランプ
WO2006046704A1 (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP2001076670A (ja) 水銀を含まないメタルハライドランプ
JP5411933B2 (ja) メタルハライドランプ
WO2009040709A2 (en) Thorium-free discharge lamp
JP2004111390A (ja) 自動車前照灯用高圧放電ランプ
JP2010505228A (ja) セラミックメタルハライド昼光ランプ
JP4485946B2 (ja) メタルハライドランプ
JP2001185079A (ja) 動作パラメーターの変動に対する感度の低減した高圧水銀ランプ
KR101135725B1 (ko) 자동차 전조등
JP2005533346A (ja) メタルハライドランプ
WO2010007576A1 (en) Metal halide lamp
WO2011121492A2 (en) Metal halide lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees