JP2007524759A - 誘導加熱のためのビレット支持システム - Google Patents

誘導加熱のためのビレット支持システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007524759A
JP2007524759A JP2006551245A JP2006551245A JP2007524759A JP 2007524759 A JP2007524759 A JP 2007524759A JP 2006551245 A JP2006551245 A JP 2006551245A JP 2006551245 A JP2006551245 A JP 2006551245A JP 2007524759 A JP2007524759 A JP 2007524759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
support system
curved rails
induction coil
billet support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006551245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007524759A5 (ja
JP5148114B2 (ja
Inventor
ジ.ア.コルディエ ジャンピエール
エイ.ドイオン ゲアリー
エイチ.フーパー ジョン
エス.フィッシュマン オーレグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inductotherm Corp
Original Assignee
Inductotherm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inductotherm Corp filed Critical Inductotherm Corp
Publication of JP2007524759A publication Critical patent/JP2007524759A/ja
Publication of JP2007524759A5 publication Critical patent/JP2007524759A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148114B2 publication Critical patent/JP5148114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0015Induction heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

本発明の装置及び方法はビレットが電気誘導によって加熱されているときに、ビレットを誘導コイル内に支持する。2つ以上の耐熱性セラミックのレールはビレットをコイルの内部にスライドさせる、ビレットを加熱処理中に配置する、及びビレットをコイルの外部にスライドさせる曲線的表面を与える。レール位置調節手段は多様な寸法のビレットを収容するためにレールを移動させるための手段を与える。

Description

本願は2004年1月21日に出願された米国特許出願No.60/538,132の優先権を主張し、その内容は本願に参照として組み込まれる。
本発明はビレット(または、鋼片)を電気誘導によって加熱するときにそれを支持するためのビレット支持システムに関する。
電気伝導性材料から構成されたビレットは電気誘導によって加熱することができる。ビレットはソレノイドコイルの内側に配置され、コイルに供給される電流はビレットを貫通する磁場を確立する。そして、磁場はビレット内に渦電流を誘導し、ビレットを加熱する。一般に、ビレットをコイル内に配置するための方法として、3つの方法が存在する。最初の方法は、コイル内に配置された容器にコイルを配置する方法である。容器はステンレス鋼等の非磁性体から形成された、開いたボート型の構造であってもよい。2つめの方法は、適当な機械的システムによってビレットをコイル内に押し込み、ビレット支持部材に配置する方法である。3つめの方法は、ビレットの一部(中央部または端部)を誘導加熱しながら、ビレットを外部から支持する方法であるが、この方法はビレットの長さがコイルより短いビレット支持に対しては適用不可能である。全ての方法において、誘導による熱の保持を高めるためにコイル内のビレットは断熱材料によって実質的に囲まれている。この断熱材料は通常、適当な耐火物から形成された、開いた円筒形の形状を有する。従来のビレット支持システムは断熱材料の内壁に沿って縦軸方向に配置された2つ以上の水冷式ロッドを備える。ロッドはステンレス鋼等の非磁性材料から構成される。ビレットはコイル内に押し込まれ、ロッド上に配置される。ロッドはロッド内の経路を通して、水等の冷却媒体を流すことによって冷却される。ビレット内に誘導された熱の大部分は伝導によってロッドに伝達されるので、ロッドの冷却が必要となる。さらに、ロッドは電気伝導性であってもよく、その場合、生成された磁場からある程度の誘導加熱を受ける。
ロッドは長時間の使用によって劣化し、内部の冷却経路の一部が水漏れを起こし、誘導コイル内の回路に電気短絡を起こす可能性がある。さらに、ロッドへ水を供給するための接続の必要性は多様な寸法のビレットを収容するためのロッドの再配置を不可能にする。それゆえ、水や他の内部冷却システムを必要とせず、ビレットの複数の寸法に対処するために容易に調節することが可能なビレット支持システムに対する要求が存在する。
1つの側面において、本発明は誘導コイル内にビレット(または、鋼片)を支持するための装置及び方法である。本発明のビレット支持システムは曲面状の表面を有する2つ以上のレールを備え、ビレットはコイル内でこのレール上に配置される(または、このレール上に置かれる)。本発明のいくつかの実施例において、レールは断熱材料内で縦軸方向に配置される。本発明のいくつかの実施例において、レールは耐熱セラミックから形成され、多様な寸法のビレットを収容するために断熱材料に対して個々に調節可能である。
本発明の他の側面は以下の詳細な説明に記載される。本発明を図解するために、本発明の好まれる実施例を図面に示す。しかしながら、本発明がこれらの構成及び部材に限定されないことは理解されなければならない。
図1a及び図1bには、本発明に従ったビレット支持システムの1つの実施例が示されている。断熱材14は概略円筒形の形状を有しており、ソレノイド誘導コイル12内に挿入されている。本発明のこの実施例において、3つのレール16は断熱材14の内壁に沿って縦軸方向に配置されている。
各レールは(一般に、「サイアロン」セラミックとして知られている)珪素(Si)、アルミニウム(Al)、酸素、及び窒素を基材にしたセラミック等の耐熱材料から構成されている。(サイアロンセラミックについては、例えば、米国特許No.4,113,503等を参照。)各レールは概略円筒形の形状であるが、本発明のレールの形状が円筒形の形状に限定されないことは理解されなければならない。概略的に、レールはビレットのための曲面状配置用表面を与えるための形状にされる。レールの両端部には穴が備えられている。レールの両端部の支持部材18はこの穴に適合するために適当な形状にされたドエル(または、位置決めピン)を備える。結合用部材20は、図1bに3つのレールのうちの1つに対して示されているように、両端に支持部材18の各々の穴を貫通して突き出すねじ切り部を有するロッドであってもよい。留め具22はレール16、2つの側部部材18、及び結合用部材20によって形成される長方形のフレーム構造を剛直に(または、正確に)保持する。本発明のこの実施例において、ビレット90は3つのレールの曲線的表面に接触し、それに沿ってスライドするように、断熱材14によって形成された、開いた円筒形に押し込まれる。コイル12は実際には、図1a及び図1bに概略的に示されている状態よりビレット90にかなり接近した状態で配置されるだろう。また、側部部材18は、結合用部材20がコイル12の外側に配置されるように拡張されていてもよい。あるいは、レールを適所に保持するために、結合用部材20の代わりに、側部部材の各々に対応する独立した留め具が使用されてもよい。
図2a及び図2bは、弧形結合用部材24が断熱材の内壁に対するレール16aの位置を調節するための手段を与える、本発明に従ったビレット支持システムのもう1つの実施例を図示している。この実施例において、弧形結合用部材24の弧形開口部は調節手段を与える。開口部は多様な寸法のビレットを収容するために、代替的な(または、選択的な)レールの位置の設定のためのノッチまたはマークを有してもよい。各レールに対する側部部材18は、図2aに示されているように、弧形結合用部材24の使用を除いて、図1aに示されている方法で使用される部材と同様な部材であってもよい。本発明の代替的な実施例において、各側部部材は結合用部材20が貫通する穴の代わりに、側部部材を結合用部材24に固定するために使用される、隣接する弧形結合用部材24の弧形開口部を貫通する支柱を有してもよい。例えば、支柱はねじ切り部を有し、ボルトによって結合用部材24に固定されてもよい。本発明のこの実施例において、レールは概略半円形の断面を有し、断熱材の内壁の曲面に一致する底部の曲面を有するように構成されている。
図3は本発明のビレット支持システムのもう1つの実施例を図示している。この実施例において、レール16bは2つであり、概略半楕円形の断面を有し、開いた円筒形の壁の曲面に一致する底部の曲面を有するように構成されている。(図3のビレット90、90a、90bの円周で表されているように)概略半楕円形のレール16bによって与えられる大きな曲面の断面を有するビレット配置用表面はレール16bの位置を調節することなく多様な寸法のビレットを収容することができるビレット支持手段を与える。この実施例において、レール16bは断熱材に恒久的に接着されてもよいし、断熱材と一体的に鋳造されてもよいし、または断熱材に埋め込まれてもよい。本発明の他の実施例において、レール16bは図1aまたは図2aに図示されているような位置調節部材を備えていてもよい。
図4a及び図4bは、概略円筒形の形状の部材26によってビレット支持の機能が与えられる、本発明のビレット支持システムのもう1つの実施例を図示している。この実施例において、ビレットは入口端26aから円筒形の部材26に挿入される。この実施例において、入口端26aは傾斜が付いている面を有するか、または、ビレットが円筒形の部材26に押し込まれたときにビレットの部材26の端部への無理な押しつけを防止するための形状を有する。さらに、部材26の内部の底部の壁は、図4aに示されているように、ビレットのための良好な配置用表面を与えるために本来の円筒形からずれていてもよい。本発明のこの実施例において、部材26はビレットをコイルの内部に配置するための手段、及び断熱手段の両方の機能を有する。
図5a及び図5bは、複数の支持レール16cが、ビレットが配置される開口部の周辺に放射状に配置されている本発明のビレット支持システムのもう1つの実施例を図示している。本発明のこの構成において、レール16cは上述の実施例と同様な方法で断熱材14に固定されてもよいし、または図5に示されているように断熱材内に部分的に埋め込まれてもよい。下側のレールの露出した曲線的表面はビレットを配置し(または、ビレットを載せ)、コイルを通してビレットをスライドさせるための表面を与える。他のレールの露出した曲線的表面は、ビレットがコイル内に押し込まれたときにそれが断熱材の内壁に押しつけられることを防止するための手段を与える。例えば、図5bに示されているように、ビレット90が実質的に垂直な端部の表面を有しているのに対し、ビレット91が垂直に対して斜めにされた先端の表面を有しおり、ビレット91がコイル内に押し込められ、ビレット90をコイルの外に押し出す場合を想定する。このような場合、ビレット90の先端は断熱材の上側の内壁に押しつけられる可能性が大きい。上側の内壁に埋め込まれたレール16cの露出した曲線的表面は摩擦の小さい表面を与え、ビレット90はコイルへの押しつけを起こさずに、表面に沿ってコイルの外側にスライドされるだろう。
本発明の上述の実施例において、誘導コイル内のレールの取付けが必要とされる場合、円筒形の形状の断熱材14はレールの取付けに適した他の構造、または取付け用表面によって置き換えられてもよい。すなわち、レール取付け構造が使用される場合、それは断熱材とは別個の部材であってもよい。一般に、断熱材は実質的に非磁性材料から構成される。
ここまで、本発明の実施例が説明されてきたが、上述の実施例は本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は付随する請求の範囲によって規定される。
各支持レールの調節部材が互いに独立している、本発明に従ったビレット支持システムの1つの実施例の側面図である。 図1aの線A−Aで切り取ったときの断面図である。 各支持レールの調節部材が共通部材を利用している、本発明に従ったビレット支持システムのもう1つの実施例の側面図である。 図2aの線B−Bで切り取ったときの断面図である。 支持レールが支持レールの調節をせずに多様な寸法のビレットのために十分な曲面を有するビレット配置用表面を与える、本発明に従ったビレット支持システムのもう1つの実施例の側面図である。 ビレット支持システムが断熱構造としても作用する、本発明に従ったビレット支持システムのもう1つの実施例の側面図である。 図4aの線C−Cで切り取ったときの断面図である。 支持レールがビレットのための開口部の周りに放射状に配置されている、本発明に従ったビレット支持システムのもう1つの実施例の側面図である。 図5aの線D−Dで切り取ったときの断面図である。
符号の説明
12 ソレノイド誘導コイル
14 円筒形の形状の断熱材
16 支持レール
18 側部部材
20 結合用部材
22 留め具
24 結合用部材
26 円筒形の部材
90 ビレット
91 ビレット

Claims (20)

  1. ビレットが誘導コイルの交流電流の流れによって確立された磁場によって誘導的に加熱されるときに、誘導コイル内に電気伝導性ビレットを支持するための、外部の冷却手段を有さないビレット支持システムであって、ビレットの配置のために前記誘導コイル内に配置された少なくとも2つの曲面形状のレールであって、各々が耐熱材料から構成されるレールを備えるビレット支持システム。
  2. 前記耐熱材料が実質的にサイアロンで構成されている、請求項1に記載のビレット支持システム。
  3. 異なった形状のビレットを配置するために前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも1つを調節するための手段をさらに備える、請求項1に記載のビレット支持システム。
  4. 前記誘導コイル内に挿入される取付け用部材をさらに備え、前記少なくとも2つの曲面形状レールが前記取付け用部材の内部に配置される、請求項1に記載のビレット支持システム。
  5. 前記取付け用部材が概略円筒形の形状の断熱材である、請求項4に記載のビレット支持システム。
  6. 前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも1つを前記取付け用部材の内部に沿って調節するための手段をさらに備える、請求項4に記載のビレット支持システム。
  7. 前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも1つを調節するための前記手段が前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも1つの両端に取付けられた側部部材、及び前記側部部材を前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも1つの両端に保持するための固定手段を備える、請求項6に記載のビレット支持システム。
  8. 前記固定手段が前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも1つの両端に取付けられた前記側部部材の端部に両端が取付けられたロッドであって、前記取付け用部材の外側に配置されるロッドを備える、請求項7に記載のビレット支持システム。
  9. 前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも2つを前記取付け用部材の内部に沿って調節するための手段をさらに備える、請求項4に記載のビレット支持システム。
  10. 前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも2つを調節するための前記手段が前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも2つの両端に取付けられた側部部材、及び前記少なくとも2つの曲面形状のレールの少なくとも2つに取付けられた側部部材を保持するための共通固定手段を備える、請求項9に記載のビレット支持システム。
  11. ビレットが誘導コイルの交流電流の流れによって確立された磁場によって誘導的に加熱されるときに、誘導コイル内に電気伝導性ビレットを支持するための、外部の冷却手段を有さないビレット支持システムであって:
    前記誘導コイル内に配置された取付け用部材:及び、
    ビレットの配置のために前記取付け用部材内に配置された少なくとも2つの曲面形状のレールであって、各々が耐熱材料から構成され、断熱材の内面に配置されたレールを備えるビレット支持システム。
  12. 前記取付け用部材が概略円筒形の形状の断熱材である、請求項11に記載のビレット支持システム。
  13. 前記耐熱材料が実質的にサイアロンから構成される、請求項11に記載のビレット支持システム。
  14. ビレットが誘導コイルの交流電流の流れによって確立された磁場によって誘導的に加熱されるときに、誘導コイル内に電気伝導性ビレットを支持するための、外部の冷却手段を有さないビレット支持システムであって、前記誘導コイル内に挿入された概略円筒形の形状の部材であって、ビレットを前記概略円筒形の形状の部材の内面に配置するために該ビレットを受容するために少なくとも1つの端部に少なくとも部分的に傾斜が付いている端部を有する耐熱材料から構成される概略円筒形の形状の部材を備えるビレット支持システム。
  15. 前記耐熱性材料が実質的にサイアロンから構成される、請求項14に記載のビレット支持システム。
  16. ビレットが誘導コイルの交流電流の流れによって確立された磁場によって誘導的に加熱されるときに、誘導コイル内に電気伝導性ビレットを支持するための、外部の冷却手段を有さないビレット支持システムであって、耐熱材料から構成される複数の曲面状のレールであって、前記複数の曲面状のレールの内面を通してビレットをスライドさせるための経路を形成するために前記誘導コイルの内面に配置された複数の曲面状のレールを備えるビレット支持システム。
  17. 前記耐熱材料が実質的にサイアロンから構成される、請求項16に記載のビレット支持システム。
  18. 前記誘導コイル内に配置された取付け用部材をさらに備え、前記複数の曲線状のレールが前記取付け要素の内部に配置されている、請求項16に記載のビレット支持システム。
  19. 前記取付け用部材が実質的に円筒形の形状の部材を備え、前記複数の曲線状のレールが前記実質的に円筒形の形状の部材の内部に配置されている、請求項18に記載のビレット支持システム。
  20. 前記取付け用部材が実質的に円筒形の形状の部材を備え、前記複数の曲線状のレールが前記実質的に円筒形の形状の部材の内壁に少なくとも部分的に埋め込まれている、請求項18に記載のビレット支持システム。
JP2006551245A 2004-01-21 2005-01-20 誘導加熱のためのビレット支持システム Expired - Fee Related JP5148114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53813204P 2004-01-21 2004-01-21
US60/538,132 2004-01-21
PCT/US2005/001734 WO2005072215A2 (en) 2004-01-21 2005-01-20 Billet support system for induction heating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007524759A true JP2007524759A (ja) 2007-08-30
JP2007524759A5 JP2007524759A5 (ja) 2008-03-06
JP5148114B2 JP5148114B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=34825962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551245A Expired - Fee Related JP5148114B2 (ja) 2004-01-21 2005-01-20 誘導加熱のためのビレット支持システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7528351B2 (ja)
EP (1) EP1730998B1 (ja)
JP (1) JP5148114B2 (ja)
KR (1) KR100990371B1 (ja)
AU (1) AU2005208740B2 (ja)
BR (1) BRPI0506912A (ja)
CA (1) CA2553697C (ja)
MX (1) MXPA06008236A (ja)
RU (1) RU2442299C2 (ja)
WO (1) WO2005072215A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460108C (zh) * 2007-05-31 2009-02-11 上海交通大学 带电磁净化器的流槽装置
ES2582642T3 (es) * 2012-03-01 2016-09-14 Inova Lab S.R.L. Dispositivo para calentamiento por inducción de un lingote
KR101468966B1 (ko) * 2013-06-05 2014-12-04 주식회사 케이이앤피 인코넬 중공빌릿의 고주파 가열장치
EP3440419B1 (en) * 2017-06-07 2021-09-22 Inductoheat, Inc. Railless support of billets within electric induction heating coils
CN109416221B (zh) * 2017-06-07 2021-04-13 感应加热有限公司 在电感应加热线圈中的坯料的无轨支座
IT201900002545A1 (it) * 2019-02-21 2020-08-21 Danieli Automation Spa Induttore e relativo metodo di manutenzione
KR102607986B1 (ko) * 2021-08-18 2023-11-30 주식회사 지성인덕션 유도가열기용 가열효율 증대장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB892447A (en) * 1959-08-14 1962-03-28 British Geco Engineering Co Lt Improvements in or relating to induction furnaces
JPS579856U (ja) * 1980-06-16 1982-01-19
JPS63103024A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Toshiba Ceramics Co Ltd 誘導加熱炉用炉芯管
JPS63169328A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Riken Corp 金属加熱炉用ガイドレ−ル
JPH01149919A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Riken Corp 加熱炉用ガイドレール
JPH10272534A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Kuromatsu Denki Seisakusho:Kk 誘導加熱炉
JP2002293611A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱炉用耐火チューブ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774002A (en) * 1972-11-21 1973-11-20 Park Ohio Industries Inc Guide means for induction heating coil
US4117293A (en) * 1974-11-14 1978-09-26 Bbc Brown, Boveri & Company Limited Method for conveying a row of forging ingots through an inductive heating apparatus
US4195213A (en) * 1978-03-06 1980-03-25 Park-Ohio Industries, Inc. Feeding mechanism for induction heating coil
US4619717A (en) * 1984-04-23 1986-10-28 Park-Ohio Industries, Inc. Heating magnetic metal workpieces
SE444775B (sv) * 1984-11-30 1986-05-12 Asea Ab Induktiv kantvermare
US5396050A (en) * 1990-08-02 1995-03-07 Kawasaki Steel Corporation Method of joining steel sheet bars and a joining apparatus
US6289033B1 (en) * 1998-12-08 2001-09-11 Concurrent Technologies Corporation Environmentally controlled induction heating system for heat treating metal billets
NO308980B1 (no) * 1999-11-11 2000-11-20 Sintef Energiforskning As Anordning for induksjonsoppvarming

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB892447A (en) * 1959-08-14 1962-03-28 British Geco Engineering Co Lt Improvements in or relating to induction furnaces
JPS579856U (ja) * 1980-06-16 1982-01-19
JPS63103024A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Toshiba Ceramics Co Ltd 誘導加熱炉用炉芯管
JPS63169328A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Riken Corp 金属加熱炉用ガイドレ−ル
JPH01149919A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Riken Corp 加熱炉用ガイドレール
JPH10272534A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Kuromatsu Denki Seisakusho:Kk 誘導加熱炉
JP2002293611A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 誘導加熱炉用耐火チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070008552A (ko) 2007-01-17
WO2005072215A2 (en) 2005-08-11
US20060000826A1 (en) 2006-01-05
AU2005208740B2 (en) 2010-08-26
CA2553697C (en) 2010-06-29
EP1730998A4 (en) 2011-11-02
BRPI0506912A (pt) 2007-05-29
EP1730998A2 (en) 2006-12-13
RU2442299C2 (ru) 2012-02-10
WO2005072215A3 (en) 2006-09-21
CA2553697A1 (en) 2005-08-11
RU2006129919A (ru) 2008-02-27
MXPA06008236A (es) 2007-01-26
KR100990371B1 (ko) 2010-10-29
JP5148114B2 (ja) 2013-02-20
US7528351B2 (en) 2009-05-05
AU2005208740A1 (en) 2005-08-11
EP1730998B1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148114B2 (ja) 誘導加熱のためのビレット支持システム
KR100370444B1 (ko) Mri 용 자계 발생 장치
JP5438252B2 (ja) Mriシステム内の永久磁石の温度安定性を維持するための方法及び装置
US8785825B2 (en) Support structure for heating element coil
MA31853B1 (fr) Elements chauffants a induction utilisés pour chauffer des formations souterraines
JP2007524759A5 (ja)
KR20100098410A (ko) 플럭스 보상기로 솔레노이드 코일에서 전도성 워크피스를 제어 전기 유도 가열하는 방법 및 장치
JP2022082732A (ja) 誘導加熱装置
ES2919084T3 (es) Inductor para calentamiento por inducción de única tirada de piezas de trabajo complejas
JP4695450B2 (ja) 耐火物の試験方法およびその装置
JP3745807B2 (ja) 固体成分測定装置
BRPI0506912B1 (pt) Tarugo support system without extran cooling mechanism
US5282221A (en) High temperature heating element standoff
JPH0526714Y2 (ja)
JP2558091Y2 (ja) 誘導加熱装置のインダクター
JPS628149Y2 (ja)
CN108131307A (zh) 烟道管风扇
JPH08155591A (ja) 磁束遮断装置を有する誘導加熱による連続鋳造装置と溶解炉
JP2002060834A (ja) 筒体内面焼入方法・焼入装置
JP2005011561A (ja) 電磁誘導加熱器
JP3106105U (ja) 発熱体
SE9703892D0 (sv) Anordning vid gjutning
JPH0636866A (ja) 誘導加熱方式加熱器
JP2009242928A (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JPH10180349A (ja) フラックスダイバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees