JP2007524067A - 発熱装置 - Google Patents

発熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524067A
JP2007524067A JP2007500173A JP2007500173A JP2007524067A JP 2007524067 A JP2007524067 A JP 2007524067A JP 2007500173 A JP2007500173 A JP 2007500173A JP 2007500173 A JP2007500173 A JP 2007500173A JP 2007524067 A JP2007524067 A JP 2007524067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heating
heating device
housing
panel
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007500173A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス レノン,ダーモット
Original Assignee
ベーシック ホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーシック ホールディングス filed Critical ベーシック ホールディングス
Publication of JP2007524067A publication Critical patent/JP2007524067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/002Air heaters using electric energy supply
    • F24H3/004Air heaters using electric energy supply with a closed circuit for a heat transfer liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0405Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between
    • F24H3/0411Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using electric energy supply, e.g. the heating medium being a resistive element; Heating by direct contact, i.e. with resistive elements, electrodes and fins being bonded together without additional element in-between for domestic or space-heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/06Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators
    • F24H3/062Air heaters with forced circulation the air being kept separate from the heating medium, e.g. using forced circulation of air over radiators using electric energy supply; the heating medium being the resistive element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/12Air heaters with additional heating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H6/00Combined water and air heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

電気発熱装置が、第1発熱手段を備える。第1発熱手段は、発熱体及びオイル等の伝熱流体を含む閉塞室の形状である。第1発熱手段は、第1ハウジングパネル内にまずマウントされる。概して層状構造を有する追加発熱手段は、第2ハウジングパネル内にマウントされ、第2ハウジングパネルは、第1ハウジングパネルと結合されて用いられる。開口部が、パネルの少なくとも1つに設けられ、且つ流路を通る空気が、夫々の発熱手段の間に提供される。発熱手段は、独立して動作可能であり、且つ個別に又は合わせて用いることができる。

Description

本発明は、電気発熱装置に係り、特に部屋用の暖房機器、より詳しくは自立式の部屋用電気暖房器に係る。本発明は更に詳しくは、発熱体及びオイル等の伝熱流体を含む閉塞された発熱室を含む電気発熱装置に係る。
いわゆるオイルパネル放熱器は、よく知られており、上述したように、通常、下方部分に電気発熱体を有する閉塞室を含む。電気発熱体は流体内にあり、室内に含まれる伝熱媒体と接し、それにより流体輸送媒体が、発熱体により熱せられる。流体輸送媒体は、閉塞室の壁を熱し、次に、対流及び/又は輻射によって部屋を暖める。
この種のオイルパネル放熱器は、汎用性があり、使用時に便利であり、且つ市場で十分に確立されている。しかしながら、これらオイルパネル放熱器は、使用時の効果にまだ改善の余地がある。たとえば、消費者は、より小型化された自立式発熱装置を求める。このことは、原理としては可能であるが、装置の寸法を小さくすることで、導入され得る発熱体の寸法を限定し、したがって最大熱出力を所望のレベルより低い値に低減させてしまう。加えて、暖房機内のオイルは、部屋を暖めるための通常の動作温度に達するまで、時間がかかり、直ぐに暖まることを望む消費者にとって不都合である。更に、暖房機の出力は、一般にサーモスタット制御を用いて制御され、それにより発熱体のオン/オフが切り替えられる。かかる構成は、1年のうち比較的暖かい時季に必要とされ得る、低めの温度の熱を一定に提供することには、あまり効果的ではない。
本発明は、二重の熱源を有する自立式電気暖房機を提供することによって、上記不都合な点の幾つかを軽減することを目的とする。
本発明によれば、
電気発熱装置であって、
第1発熱手段であり:
i.閉塞室;
ii.該室内に置かれる発熱体;及び
iii.該発熱体と連通する前記室内に配置される伝熱流体;
を有する、ところの第1発熱手段と、
少なくとも部分的に前記第1発熱手段を包囲するハウジングと、
前記の嵌合するパネルの一方に近接する前記ハウジング内に配置される追加電気発熱手段と、
を有する、
ところの電気発熱装置、
が、もたらされる。
好ましい実施形態において、ハウジングは、第1発熱手段が配置される空隙を共に画定する第1パネル及び第2パネルを有する。
代替の好ましい実施形態において、ハウジングは、第1発熱手段及び追加電気発熱手段の正面を包囲し、第1発熱手段の背面の少なくとも一部は、露出している。
更なる代替の好ましい実施形態において、第1発熱手段の閉塞室は、第1発熱手段の第1パネル及びハウジングの後方パネルの一部分によって画定される。
好ましい実施形態において、
閉塞室は、
使用中の発熱体及び伝熱流体を含む下方室部分と、
上方拡張室部分と、
少なくとも1つの伝送チャネルであり、該伝送チャネルを用いることによって下方及び上方室部分が流体連通する、ところの伝送チャネルと、
を有する。好ましくは本実施形態において、伝熱流体が周囲温度(典型的には約16℃〜25℃)であるとき、伝熱流体は、上方拡張室部分に略含まれない。
別の好ましい実施形態において、第1発熱手段は、協働する第1及び第2の形作られたパネルを有し、各パネルはその周囲に平坦ランドを有し、夫々のパネルの平坦ランドは、閉塞室を形成するよう並列され且つ結合される。好ましくは、ランドは、夫々シーム溶接によって結合される。
より好ましい構成において、上記ハウジングパネル及び第1発熱手段は、上記結合されるランドの一部によって互いにマウントされる。好ましくは、固定手段は、ハウジングの第1の嵌合パネルを、上記結合されるランドの上方部へ固定するために設けられる。好ましくは、上記固定手段は、
結合されるランドの上方部及びハウジングの第1嵌合パネルに夫々形成される複数の整合される固定穴と、
第1の嵌合パネルを閉塞室に結合する穴に配置される固定エレメントと、
を有する。
別の好ましい構成において、上記第1ハウジングパネルは、第1ハウジングパネルの上側に沿って延在する上方に方向付けられる縁部を画定し、且つ
上記第2ハウジングパネルは第2ハウジングパネルの上方部にある縁部受容部分を含み、第2ハウジングパネルは前記第1ハウジングパネルから掛かる。この構造は、本発明の電気発熱装置の簡単な組み立てを促進する。好ましくは本発明の装置の構成において、第1及び第2嵌合パネルを、共に第1及び第2ハウジングパネルの下方部分で取り外し可能に固定する固定手段を更に有する。
別の好ましい構成において、電気発熱装置は、上方部及び下方部にある空気流開口部と、第1発熱手段と追加電気発熱手段との間に画定される空気流路と、を更に有することが好ましい。
最も好ましくは、上記第1発熱手段は、第1嵌合ハウジングパネルに近接してマウントされ且つ追加電気発熱手段は、第2嵌合ハウジングパネルに近接してマウントされる。
好ましくはまた、追加電気発熱手段は、第2嵌合ハウジングパネルへ直接取り付けられる。
追加発熱手段は、好ましくは、支持シートにマウントされる縦方向に延在可能な抵抗発熱体を有してもよい。好ましくは、追加発熱手段の抵抗発熱体は、支持シートの波状経路をたどる。すなわち、抵抗発熱体は、好ましくは支持シートの略全体を覆う非線形経路をたどり、非線形経路は、典型的には線形部分及び曲線部分からなる。線形部分は、典型的には、平行に構成される。
好ましくは、支持シートは、剛性ではなく、最も好ましくは、可撓性である。
本発明の特に好ましい変形において、支持シートは、第2嵌合ハウジングパネルの内面へ直接接着される。
好ましくは、支持シートは、接着剤で支持されるアルミニウム箔を有する。
好ましくは本発明の電気発熱装置は:
第1発熱手段のオン/オフスイッチ;
追加発熱手段のオン/オフスイッチ;
第1発熱手段の動作を制御するよう適合されたサーモスタット;及び
追加発熱手段の動作を制御するよう適合されたサーモスタット、
の1つ又は全てを更に有してもよい。
最も好ましくは、第1発熱手段及び追加発熱手段は、独立して動作可能である。
本発明をよりよく理解し、また本発明がどのように実際に実行されることができるかを示すため、あくまで例示として、以下の図面を参照する。
図面を参照すると、本発明の電気発熱装置10が、第1発熱手段12及び追加発熱手段14を備える。ユーザ操作による制御部16、18、19が、設けられる。制御部16、18、19は、第1発熱手段12及び追加発熱手段14用のオン/オフスイッチ16a、18a及びサーモスタット制御部16bを含むことができる。このようにして、第1発熱手段12及び追加発熱手段14は、独立して動作可能である。換言すれば、そのときの環境及び状態に依存して、ユーザが、第1発熱手段12及び追加発熱手段14の両方を用いるか又はそのうち1つのみを用いるか選択することができる。装置10の動作時間を制御するために、タイマー19もまた設けられてもよい。
図1及び図2の示される実施形態において、第1発熱手段12は、一対のパネル20、22を備える。パネルは、板金プレスであることが好ましい。パネル20、22は結合されると、閉塞され且つシールされた室24を形成する。各パネル20、22は、各パネル20、22の周縁全体周りに延在する周辺平坦ランド26を含む。閉塞室24を組み立てるために、パネル20、22の夫々の平坦ランド26は、向かい合うよう構成され、このようにして並列されたランド26は、如何なる適切な手段により、共に結合される。都合の良いことに、ランド26は、共にシーム溶接されるが、他の方法を用いてもよく、十分に強力な密封結合をもたらすことが、達成される。パネル20、22は、上方室部分28及び下方室部分30を画定するよう、形作られている。上方室部分28及び下方室部分30は、1つ又は複数のチャネル32によって連結される。発熱体34が、伝熱流体と共に下方室部分30に配置される。適切な発熱体は、当該技術分野で知られている。発熱体34は、第1発熱手段12のパネル20、22が結合された平面に沿って略平行に延在し、好ましくはわずかに水平に延在する。好ましい伝熱流体は、オイルであり、好ましい種類は、当該技術分野において知られている。好ましくは、伝熱流体は、周囲温度(室温)の際は下方室部分に主に含まれる。熱が、動作温度に至る(しかし必ずしもそうである必要はない)ことで、伝熱流体が膨張し得るため、上方室部分28は、膨張容積を設ける。
本発明の電気発熱装置は、ハウジング40を更に備え、ハウジング40は、典型的には板金プレスである第1嵌合ハウジングパネル42及び第2嵌合ハウジングパネル44を備える。図1、図2及び図3に示される実施形態において、第1パネル42は、背面パネルであり、第2パネル44は、正面パネルである。
第1ハウジングパネル42は、背面壁部分42a及び付随的な周辺の壁を含む。付随的な周辺の壁は、対向する上部壁42b及び下部壁42c、並びに対向する側壁42d、42eからなる。背面壁部分42aは、実質的に平面的であってもよく、又は強化若しくは美観のため波形若しくはひだをつけてもよく、又は第1発熱手段12の局所形状と一致するよう普通に形作ってもよい。開口部42f、42gが、上部壁42b及び下部壁42cに形成され、それにより矢印A(装置に入る冷風を示す)及び矢印B(装置から出る熱風を示す)に示されるように、装置10を通る空気流路に沿って空気が流れることを可能にする。第1ハウジングパネル42はまた、上部壁42bから延在する直立縁部42hを設ける。
第1発熱手段12は、第1ハウジングパネル42へ最も好ましくはマウントされるか、又はそうでなければ取り付けられる。好ましくは、第1発熱手段12は、第1ハウジングパネル42内に収容され、それにより第1発熱手段12のいずれの部分も壁42bから42eの外側縁部を越えて延在しないようにされる。図示されるように、第1発熱手段12のランド26は、複数の通り穴46を設ける。通り穴46は、装置10が組み立てられると、第1ハウジングパネル42にある通り穴48と整合される。通り穴46は、少なくとも第1発熱手段12の上部にあるランド26において設けられることが好ましいが、他の場所のランド26において、それに応じて位置づけられた第1ハウジングパネル42にある対応する通り穴48と共に設けられてもよい。ねじ等の固定手段50が、第1発熱手段12及び第1ハウジングパネル42を共に取り付けるため、通り穴46、48に収容される。代替の好ましい構成において、第1ハウジングパネル42は、形成物43をパネル42の下方部分で設けてもよく、形成物43は、典型的にはルーバのように形成することができる。形成物43は、ランド26から延在する対応する突起を、第1発熱手段12が第1ハウジングパネル42内に支持される27等で受容するよう適合される。この構成は、本発明の装置を組み立てるのに簡単且つ好都合であり、最小限の数のコンポーネントで素早い組立を促進する。
本発明の代替の好ましい実施形態において、第1ハウジングパネル42は、全体的に又は部分的に欠如していてもよい。この場合、第1発熱手段12のパネル22の平坦ランド26が(又は前者より好ましくはないが、パネル20の平坦ランド26)、上方又は下方に延伸される。1つの変形では、ランド26は、第2ハウジングパネル44の嵌合部分と接触するよう十分に遠く延在する。この変形では、第1ハウジングパネル42は、それゆえ欠如しており、延伸されたランド26は、開口部42f及び42g等の機能を含む。
代替的に見ると、図3に示されるように、上記構造は、第1ハウジングパネル42が存在し且つパネル22が欠如していると見ることができる。それにより、第1発熱手段12の室24が、パネル20及び第1ハウジングパネル42により画定される。すなわち、第1パネル20のランド26は、室24を画定するため、第1ハウジングパネル42の対応する部分に直接取り付けられる。
ランド26における代替的な変形では、ランド26は、変更された第1ハウジングパネル42と接触するよう延伸される。これら変形の両方において、第1発熱手段12のパネル22が、露出する。すなわち、パネル22は、電気発熱装置10の外側表面を形成する。
第2ハウジングパネル44は、正面壁部分44a及び付随的な周辺の壁を含む。付随的な周辺の壁は、対向する上部壁44b及び下部壁44c、並びに対向する側壁44d、44eからなる。制御部16、18、19は、正面壁部分44a上にマウントされる。正面壁部分44aは、実質的に平面的であってもよく、又はひだ若しくは波形を含んでもよく、又は別の美観的に適切な仕上げで提供してもよい。
上部壁部分44bは、下向きに方向付けられた付随的な壁部分44fによって更に延伸され、第1ハウジングパネル42及び第2ハウジングパネル44が組み立てられると、縁部受容部分44gとして機能する。縁部受容部分44gは、第1ハウジングパネル42の直立縁部42hを収容する。このように、夫々のハウジングパネルの組み立てのため、縁部受容部分44gは、直立縁部42hの上に設置され、パネル42、44は、夫々の下部壁42c、44cに接続する適切な固定手段51によって合わせて取り付けられ、且つ、好ましくは直立縁部部分42h及び付随的な壁部分42fを接続する更なる固定手段53によって合わせて取り付けられる。
追加発熱手段14は、第2ハウジングパネル44の正面壁部分44aの内面に近接して設けられる。この、第1発熱手段12及び追加発熱手段14は、装置10を通る空気流路の側面の夫々に設けられる。追加発熱手段14は、層状(laminar)又は膜状(web-like)構造を有し、略平面であり且つ薄型であることが、最も好ましい。追加発熱手段14は、正面パネル部分44aの内面の略全ての領域を占めることが、好ましい。追加発熱手段14の好ましい形状は、縦方向に延在可能な抵抗発熱体を含み、抵抗発熱体は、典型的には電熱線である。抵抗発熱体は、バッキング基材にマウントされ、且つバッキング基材上の波状経路(sinuous pass)をたどる。バッキング基材上の発熱体の典型的な波状経路は、複数の線形部分を含み、複数の線形部分は、互いに略平行に延在し且つ線形部分の夫々の端部にある曲線部によって結合される。バッキング基材は、好ましくは第2ハウジングパネル部分44aへ直接貼り付けられてもよく、たとえば適切な接着剤等を用いて貼り付けられてもよい。典型的な好ましいバッキング基材は、接着剤と共に支持されるアルミニウム箔を含み、接着剤は、アルミニウム箔を第2ハウジングパネル44へ取り付ける。同様の薄型構造の他の適切な発熱手段を利用してもよい。たとえば、発熱体は、適切なバッキング基材上にマウントされた薄膜の抵抗体を含んでもよい。
第1発熱手段12は、好ましくは、約300Wから約1000Wの電力を有し、好ましくは約400Wから約600W、最も好ましくは約500Wの電力を有する。第1発熱手段12は、電気発熱装置10のための主要な発熱手段を設けてもよいが、このことは必須ではない。追加発熱手段14は、好ましくは第1発熱手段12と同様の電力を有し、最も好ましくは約500Wの電力を有する。
本発明の電気発熱装置10の構造は、追加発熱手段14と併せて第1発熱手段12を用いることによって、単一の発熱手段のみで達成可能な熱出力よりも高い熱出力を可能とする。したがって、この場合でなければ、本発明の装置10は、より広い空間又は低い温度で用いることが適切である。更に、装置の嵩を著しく増やすことなく追加の発熱容量が達成され、それにより薄型の構造が達成される。高められた出力は、第1発熱手段12の容量を増やすことによって通常得ることが出来るが、より大きな発熱体、及び伝熱流体を有するより大きな閉塞室が必要となり、全体的により大きな装置となってしまう。装置の寸法を最小化することが、消費者に受け入れられる重要な要件である。
加えて、消費者は、装置の使用に際し、より汎用性があるよう提供される。たとえば、夫々の発熱手段が独立して制御されるため、消費者は、最初の急速発熱の際に第1発熱手段12及び追加発熱手段14の両方を用いることができる。2つの発熱手段を共に用いることができるのは、最初の急速発熱で、第1発熱手段12が完全に動作温度に達して追加発熱手段14のスイッチをオフにできる時点まで、又は特に寒い環境においてである。春、秋、又は夏の晩等、より暖かい環境では、比較的低温の熱を必要に応じて提供するよう、追加発熱手段14を単独で使用してもよい。
本発明の電気発熱装置10は、第1ハウジングパネル42及び/又は第2ハウジングパネル44に取り付けられる適切な脚部を設けてもよい。脚部を用いることで、装置10が自立式且つ持ち運び可能になる。装置10はまた、装置10を壁にマウントする手段で設けてもよい。
本発明による電気発熱装置の分解斜視図である。 本発明による組立発熱装置の断面図である。 本発明による別の実施形態による組立発熱装置の断面図である。

Claims (27)

  1. 電気発熱装置であって:
    第1発熱手段であり:
    i.閉塞室;
    ii.該室内に置かれる発熱体;及び
    iii.該発熱体と連通する前記室内に配置される伝熱流体;
    を有する、ところの第1発熱手段と、
    少なくとも部分的に前記第1発熱手段を包囲するハウジングと、
    前記の嵌合するパネルの一方に近接する前記ハウジング内に配置される追加電気発熱手段と、
    を有する、
    ところの電気発熱装置。
  2. 前記ハウジングは、前記第1発熱手段が配置される空隙を共に画定する第1パネル及び第2パネルを有する、
    請求項1記載の電気発熱装置。
  3. 前記ハウジングは前記第1発熱手段及び前記追加電気発熱手段の正面を包囲し、前記第1発熱手段の背面の少なくとも一部は露出している、
    請求項1記載の電気発熱装置。
  4. 前記閉塞室は前記第1発熱手段の第1パネル及び前記ハウジングの後方パネルの一部分によって画定される、
    請求項1記載の電気発熱装置。
  5. 前記閉塞室は、
    使用中の前記発熱体及び前記伝熱流体を含む下方室部分と、
    上方拡張室部分と、
    少なくとも1つの伝送チャネルであり、該伝送チャネルを用いることによって前記の下方及び上方室部分が流体連通する、ところの伝送チャネルと、
    を有する、
    ところの先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱手段。
  6. 前記伝熱流体が周囲温度であるとき、前記伝熱流体は前記上方拡張室部分に略含まれない、
    請求項5記載の電気発熱装置。
  7. 前記第1発熱手段は協働する第1及び第2の形作られたパネルを有し、
    当該各パネルはその周囲に平坦ランドを有し、
    当該夫々のパネルの前記平坦ランドは前記閉塞室を形成するよう並列され且つ結合される、
    先行する請求項1若しくは2又は請求項1若しくは2に従属する場合請求項4乃至6のいずれかに記載の電気発熱装置。
  8. 前記ランドは夫々シーム溶接によって結合される、
    請求項7記載の電気発熱装置。
  9. 前記ハウジングは、前記第1発熱手段へ、前記結合されるランドの一部で取り付けられる、
    請求項7又は8記載の電気発熱装置。
  10. 前記ハウジングの第1パネルを前記結合されるランドの上方部へ固定する固定手段、
    を更に有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  11. 前記固定手段は、
    前記結合されるランドの前記上方部及び前記ハウジングの前記第1パネルに夫々形成される複数の整合される固定穴と、
    前記の第1の嵌合パネルを前記閉塞室に結合する前記の穴に配置される固定エレメントと、
    を有する、
    請求項10記載の電気発熱装置。
  12. 前記第1ハウジングパネルは、該第1ハウジングパネルの上側に沿って延在する上方に方向付けられる縁部を画定し、且つ
    第2ハウジングパネルは該第2ハウジングパネルの上方部にある縁部受容部分を含み、当該第2ハウジングパネルは前記第1ハウジングパネルから掛かる、
    請求項1若しくは2又は請求項1若しくは2に従属する場合請求項4乃至11のいずれかに記載の電気発熱装置。
  13. 前記第1及び第2ハウジングパネルを共に当該第1及び第2ハウジングパネルの下方部分で取り外し可能に固定する固定手段、
    を更に有する、請求項12記載の電気発熱装置。
  14. 上方部及び下方部にある空気流開口部と、
    前記第1発熱手段と前記追加電気発熱手段との間に画定される空気流路と、
    を有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱手段。
  15. 前記第1発熱手段は一方の前記ハウジングパネルに近接してマウントされ且つ前記追加電気発熱手段はもう一方の前記ハウジングパネルに近接してマウントされる、
    請求項2若しくは3又は請求項2若しくは3に従属する場合他の請求項のいずれかに記載の電気発熱手段。
  16. 前記追加電気発熱手段は直接ハウジングパネルへ取り付けられる、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  17. 前記追加発熱手段は、支持シートにマウントされる縦方向に延在可能な抵抗発熱体を有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  18. 前記追加発熱手段の前記抵抗発熱体は前記支持シートの波状経路をたどる、
    請求項17記載の電気発熱装置。
  19. 前記支持シートは剛性ではなく、好ましくは可撓性である、
    請求項17又は18記載の電気発熱装置。
  20. 前記支持シートは前記第2の嵌合ハウジングパネルの内面へ直接接着される、
    請求項17、18又は19記載の電気発熱装置。
  21. 前記支持シートは接着剤で支持されるアルミニウム箔を有する、
    請求項17乃至20のいずれかに記載の電気発熱装置。
  22. 前記第1発熱手段のオン/オフスイッチを更に有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  23. 前記追加発熱手段のオン/オフスイッチを更に有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  24. 前記第1発熱手段の動作を制御するよう適合されるサーモスタットを更に有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  25. 前記追加発熱手段の動作を制御するよう適合されるサーモスタットを更に有する、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  26. 前記発熱手段及び前記追加発熱手段は独立して動作可能である、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
  27. 上記に実質的に図1、2、又は3を参照して説明される、
    先行する請求項のいずれかに記載の電気発熱装置。
JP2007500173A 2004-02-25 2005-02-25 発熱装置 Pending JP2007524067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0404184A GB2411462B (en) 2004-02-25 2004-02-25 Heating devices
PCT/EP2005/002038 WO2005080886A1 (en) 2004-02-25 2005-02-25 Heating devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524067A true JP2007524067A (ja) 2007-08-23

Family

ID=32050851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500173A Pending JP2007524067A (ja) 2004-02-25 2005-02-25 発熱装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1718904A1 (ja)
JP (1) JP2007524067A (ja)
CN (1) CN1922448B (ja)
GB (1) GB2411462B (ja)
WO (1) WO2005080886A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101481382B1 (ko) * 2014-07-16 2015-01-15 한국씨티에스주식회사 탄소섬유를 이용한 발열의자

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20042120A1 (it) * 2004-11-05 2005-02-05 Dl Radiators Spa Radiatore a piastre radianti
GB2428779B (en) * 2005-07-22 2010-10-27 Basic Holdings Mobile fluid-filled panel heater with supplementary air heating means
GB0707147D0 (en) 2007-04-13 2007-05-23 Basic Device Ltd Radiators
GB2450934B (en) 2007-07-13 2009-10-07 Rolls Royce Plc A Component with a damping filler
GB0808840D0 (en) 2008-05-15 2008-06-18 Rolls Royce Plc A compound structure
GB2462102B (en) 2008-07-24 2010-06-16 Rolls Royce Plc An aerofoil sub-assembly, an aerofoil and a method of making an aerofoil
GB0901235D0 (en) 2009-01-27 2009-03-11 Rolls Royce Plc An article with a filler
GB0901318D0 (en) 2009-01-28 2009-03-11 Rolls Royce Plc A method of joining plates of material to form a structure
GB201009216D0 (en) 2010-06-02 2010-07-21 Rolls Royce Plc Rotationally balancing a rotating part
GB2485831B (en) 2010-11-26 2012-11-21 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a component
DE102011056930A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Borgwarner Beru Systems Gmbh Elektrische Heizeinrichtung
CN104033944B (zh) * 2014-06-11 2016-08-24 张保忠 多功能智能电暖器
FR3030993B1 (fr) * 2014-12-23 2019-03-29 Atlantic Industrie Appareil de chauffage permettant un chauffage rapide et un chauffage lent et doux

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH230657A (fr) * 1942-09-05 1944-01-31 Hurley Max Procédé de construction d'un dispositif de chauffage et dispositif obtenu au moyen de ce procédé.
FR917232A (fr) * 1944-11-16 1946-12-30 Morris Heating Appliances Ltd Perfectionnements aux appareils de chauffage domestiques et analogues
FR2742524A1 (fr) * 1995-12-13 1997-06-20 Electricite De France Radiateur chauffant mixte
JP2000514912A (ja) * 1996-07-12 2000-11-07 ベーシック パテンツ スペースヒーター

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2198609A5 (ja) * 1972-09-05 1974-03-29 Fonderie Soc Gen De
GB1475285A (en) * 1973-09-13 1977-06-01 Drg Packaging Ltd Radiant heaters
FR2478277A1 (fr) * 1980-03-14 1981-09-18 Comp Generale Electricite Convecteur eau-air a effet de cheminee, notamment pour le chauffage domestique
CN88210719U (zh) * 1988-01-10 1988-08-24 柏绿山 高效换热管式节能电暖器
FR2644231B1 (fr) * 1989-03-09 1991-06-14 Legrux Charles Appareil de chauffage par convection de l'air d'un local et procede de regulation de cet appareil
US5368012A (en) * 1992-07-21 1994-11-29 Williams Furnace Company Wall furnace with side vented draft hood
JPH07294016A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機
GB2317946B (en) * 1996-10-02 2000-08-02 Caradon Heating Europ Bv A central heating radiator of the thermosiphon type
DE29704709U1 (de) * 1997-03-16 1997-04-24 Altura Leiden Holding B.V., Vianen Heizungsgerät
IT1308708B1 (it) * 1999-02-17 2002-01-10 De Longhi Spa Radiatore di tipo mobile a funzionamento indipendente

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH230657A (fr) * 1942-09-05 1944-01-31 Hurley Max Procédé de construction d'un dispositif de chauffage et dispositif obtenu au moyen de ce procédé.
FR917232A (fr) * 1944-11-16 1946-12-30 Morris Heating Appliances Ltd Perfectionnements aux appareils de chauffage domestiques et analogues
FR2742524A1 (fr) * 1995-12-13 1997-06-20 Electricite De France Radiateur chauffant mixte
JP2000514912A (ja) * 1996-07-12 2000-11-07 ベーシック パテンツ スペースヒーター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101481382B1 (ko) * 2014-07-16 2015-01-15 한국씨티에스주식회사 탄소섬유를 이용한 발열의자

Also Published As

Publication number Publication date
GB2411462B (en) 2008-10-08
CN1922448B (zh) 2010-06-23
WO2005080886A1 (en) 2005-09-01
CN1922448A (zh) 2007-02-28
GB0404184D0 (en) 2004-03-31
GB2411462A (en) 2005-08-31
EP1718904A1 (en) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007524067A (ja) 発熱装置
CN103256717B (zh) 热交换器和加热设备
US6327427B1 (en) Space heater and enclosure
US20160161145A1 (en) Heater Having Heating Core and Conductive Fin
JP2005297961A (ja) 自動車の車室用空調機のための暖房用アセンブリ
EP1943470B1 (en) Convection heater
US8129662B2 (en) Portable heater
CN110953636A (zh) 一种电暖器
NZ333641A (en) Electric room heater, oil-filled radiator within grilled casing, radiator has expansion chamber
US4458665A (en) Heat exchanger with baffle plates
US20040178189A1 (en) Electric heating unit housed in a calorie accumulator block
AU2002302151B2 (en) Regenerative dehumidifier
CN110805980A (zh) 可提神驱蚊的送风装置
KR20080055517A (ko) 순환수를 이용한 다기능 냉/온풍기
JP5278394B2 (ja) 脱臭装置
EP3112772B1 (en) Fan device with a preheat circulation channel
KR102116260B1 (ko) 가열 장치
CN212227285U (zh) 可提神驱蚊的送风装置
KR20090048728A (ko) 박판 전기히터
CN210861311U (zh) 一种电热膜取暖器
JP6908311B1 (ja) 暖房機
CN210292315U (zh) 电致发热取暖器
KR20170072172A (ko) 방열판을 적용한 온열기구
JPH1123066A (ja) 電気温風機
US20200064022A1 (en) Heat emitting radiator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405