JP2007523919A - 桂皮酸アミド類、それらの調製方法、ならびにそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

桂皮酸アミド類、それらの調製方法、ならびにそれらを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523919A
JP2007523919A JP2007500070A JP2007500070A JP2007523919A JP 2007523919 A JP2007523919 A JP 2007523919A JP 2007500070 A JP2007500070 A JP 2007500070A JP 2007500070 A JP2007500070 A JP 2007500070A JP 2007523919 A JP2007523919 A JP 2007523919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloro
trans
prop
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007500070A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック ウェルナー
ヘレナ サンディン
Original Assignee
アクティブ バイオテック エイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティブ バイオテック エイビー filed Critical アクティブ バイオテック エイビー
Publication of JP2007523919A publication Critical patent/JP2007523919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【化24】
Figure 2007523919

式中のXがクロロ(chloro)またはフッ素(Fluor)であり、R1が芳香族または複素環式芳香族である、式(I)によるピペラジン誘導体のE−桂皮酸アミド。それらの医薬的に許容可能な塩、それらを含む医薬的組成物、ならびに炎症性、自己免疫性、増殖性または過剰増殖性疾患の処置のためのそれらの治療上の使用。

Description

本発明は、トランス−2,5−ジメチル−ピペラジン誘導体のE−桂皮酸アミド、それらの医薬的に許容可能な塩、それらを含む医薬組成物、ならびにそれらの治療上の使用に関する。
本願発明の他の側面は、炎症性、自己免疫性、増殖性または過剰増殖性疾患の治療方法である。好ましい方法は、関節リュウマチ、アテローム性動脈硬化症、全身性硬化症、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳脊髄炎、全身性エリテマドーシス、ギラン・バレー症候群、同種移植拒絶反応、蕁麻疹、血管浮腫、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、薬剤または虫刺されによる皮膚炎、全身性アナフィラキシー、直腸炎、炎症性腸疾患または喘息を治療する方法である。
ケモカインとは、8〜14kDaのたんぱく質からなる小型の分泌型サイトカインであり、保護されるシステイン残基の配列にしたがって、CXC、CC、CおよびCX3Cの4種のグループに分類される。これらは、接着を強化して細胞遊走(細胞移動)へと導く細胞接着分子のアップレギュレーションを促進する。したがって、走化性のサイトカインは、白血球サブセットの補充および輸送において重要な役割を演じる。
CCケモカインの中で、CCR1、CCR3、CCR4およびCCR5レセプターのリガンドとして知られるMIP−1αおよびRANTESは、関節リュウマチ、炎症性腸疾患および多発性硬化症などの自己免疫疾患に関与している。野生型マウスと比較した場合、CCR1ノックアウトマウスでは、EAEモデルのマウスにおける疾患の罹患率が有意に減少することが示された、という事実によりこのことは十分に裏付けられている。Karpusらによる研究(J. Immunol. 1995,155,5003)では、多発性硬化症である同一モデルにおけるMIP−1αの極めて重要な役割がさらに明らかになっている。MIP−1αに対する抗体が、急性および再発性の麻痺疾患の進行ならびに単核細胞のCNS内への浸潤を抑制することが示されている。
加えて、RANTESが関節リュウマチの病態生理に関与するということについて強力な証拠が存在する。例えば、RANTES mRNAは、関節リュウマチ患者の滑膜組織検体中に検出される(Snowden,N. ら、Lancet、1994,343,547)。さらに、ラットにおけるアジュバント誘発性の関節炎モデルにおいて、RANTESに対する抗体が疾患の進行を激減する。
同種移植におけるCCR1の役割に関しては、数多くの研究でその根拠が示されている。
準腎毒性を提示する量のシクロスポリンAと、CCR1を用いたケモカイン受容体ブロックとの組み合わせは、固体同種移植後の存命において好ましい効果を示した(Horuk,R. ら、J. Biol. Chem. 、2001、276、4199)。
したがって、炎症性ケモカインとこれらの受容体との間の相互作用を阻害する分子は、炎症性、自己免疫性、増殖性または過剰増殖性疾患の治療に有益であると思われる。
関連文献
米国特許 第4,368,199号には、ピペラジニル置換型桂皮酸アミドが心疾患の治療に有用であることが開示されている。この特許出願で着目されているものは3,4,5−トリメトキシシンナモイルピペラジン誘導体であり、これは様々なアリール化アルキルのスペーサーによるN−置換型である。最も一般的なスペーサー長は二種のC−ユニットからなる。
Figure 2007523919
国際特許出願 WO98/56771号は、ケモカイン活性の阻害による炎症性疾患の治療に有用なベンジル化ピペラジンがクレームされている。最も好適な化合物の例を表1にまとめている。
Figure 2007523919
脚注:全ての2,5−ジメチルピペラジン誘導体はラセミ混合物として合成されるとともに試験に供された。
ベンジルシンナモイルピペラジン誘導体のひとつである、1−(4−クロロベンジル)−4−(2,4−ジクロロシンナモイル)−ピペラジンは、米国特許 第4,742,062号にて高脂質血症に対する治療薬の合成において公開されている。
米国特許 第4,616,086号には、高脂質血症に対する薬剤として、1−シンナモイル−ピペラジン−4−イル−メチル安息香酸誘導体およびそれらのエステルが開示されている。
Caignardら(Eur. J. Med. Chem. 2000,35,107)は、s−位に対して低親和性を有する、特定のベンジルピペラジンの桂皮酸アミドを公開している。
発明の記載
今回、式(I)の化合物;
Figure 2007523919
式中:
式(I)のアミド部分における二重結合は、E配置を有しており;
Xはフッ素または塩素原子であり;
ピペラジン環の2および5位に位置するメチル基は互いにトランス配列であり;
R1は以下を示し:
a)下式に代表される芳香族であって:
Figure 2007523919
式中:
R2は、例えばメチル基、クロロ基、ブロモ基、トリフルオロメチル基といった、p値が0.5〜0.9であり、molrefractory(MR)値が5.0〜9.0の間である置換基、あるいはR2はニトロまたはメトキシ置換基;
R3は、水素、クロロ基、ブロモ基、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基およびニトロ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR3はメトキシ基であり、また、R2がニトロ基の場合にはR3は水素、クロロ基、メチル基、またはトリフルオロメチル基である、との規定に従い;
R4は、水素およびメトキシ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR4は水素、クロロ基、ブロモ基またはメトキシ基からなる群より選択され、あるいは、R3が水素である場合にはR4は水素である、との規定に従い;
R5は水素、クロロ基、メチル基であるが、ここで、R5がクロロ基またはメチル基の場合には、Xはフルオロ基、R2はクロロ基またはメチル基、ならびにR3は水素である、との規定に従い;

b)下式に代表される複素環式芳香族であって:
Figure 2007523919
式中:
YはOまたはSであり;
R6は、水素、ハロ基、C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、水酸基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ジアルキルスルホンアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ウレイド基およびヘテロアリール基から選択されるひとつまたはそれ以上の置換基であり;

C)下式に代表される複素環式芳香族であって:
Figure 2007523919
式中:
R7は、水素、ハロ基、C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、水酸基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ジアルキルスルホンアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ウレイド基およびヘテロアルキル基から選択されるひとつまたはそれ以上の置換基である;
あるいは、医薬的に許容可能なそれらの塩または溶媒化合物(溶媒和物);
は、驚くべきことに、ケモカイン受容体CCR1のシグナル伝達の阻害において、予想外の効果を奏するものであることが判明した。
好適な式(I)の化合物群は、以下の化合物群であるが、式中;
R1は以下を示し:
a)下式に代表される芳香族であって:
Figure 2007523919
式中:
R2は、例えばメチル基、クロロ基、ブロモ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、メトキシ基であり;
R3は、水素、クロロ基、ブロモ基、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基およびニトロ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR3はメトキシ基であり、また、R2がニトロ基の場合にはR3は水素、クロロ基、メチル基、またはトリフルオロメチル基である、との規定に従い;
R4は、水素およびメトキシ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR4は水素、クロロ基、ブロモ基またはメトキシ基からなる群より選択され、あるいは、R3が水素である場合にはR4は水素である、との規定に従い;
R5は水素、クロロ基、メチル基であるが、ここで、R5がクロロ基またはメチル基の場合には、Xはフルオロ基、R2はクロロ基またはメチル基、ならびにR3は水素である、との規定に従い;
b)下式に代表される複素環式芳香族であって:
Figure 2007523919
式中:
R6は、水素、ハロ基、メチル基、エチル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基およびニトロ基から独立して選択されるひとつまたはそれ以上の置換基であり;

C)下式に代表される複素環式芳香族であって:
Figure 2007523919
式中:
R7は、水素、ハロ基、C1〜C3アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アルキルカルボニル基、アミノカルボニル基から独立して選択されるひとつまたはそれ以上の置換基である;
あるいは、医薬的に許容可能なそれらの塩または溶媒化合物(溶媒和物)。
好ましい化合物に含まれるものは:
(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−p−トリル−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン塩酸塩、

(E)−(トランス)−3−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−5−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(2,4−ジメチル−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−メチル−3−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−メチル−3−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3−クロロ−4−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−メトキシ−5−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3−クロロ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(3,4−ジブロモ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル)−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

(E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、である。
前記式(I)における、本願発明の好ましい化合物の例は、以下の表2に示される置換基を有する。
Figure 2007523919
Figure 2007523919
Figure 2007523919
Figure 2007523919
定義
本明細書において使用される、「治療」および「処置」の用語には、病状の低減ならびに予防が含まれる。
本明細書の文脈において、アルキル、アルケニルまたはアルキニル置換基、あるいは置換基中のアルキル、アルケニルまたはアルキニル部分は、分岐または直鎖、あるいは環式であってもよい。さらに、窒素原子は一置換されるか、または同一または異なるアルキル、アルケニルまたはアルキニルによってそれぞれ独立して置換されていてもよい。
特記しない限り:
「アルキル基」は、炭素−炭素の単結合により結合した、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素基であり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルおよびシクロブチルから選ばれる。C−1〜C−4の記述は、アルキル基に存在する炭素原子数を示している。
「アルケニル基」は、ひとつの炭素−炭素の二重結合を含有し、2〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を指す。
「アルキニル基」は、ひとつの炭素−炭素の三重結合を含有し、2〜4個の炭素原子を有する炭化水素基を指す。
「アルコキシ基」は、ラジカル基−ORAlkを指すが、ここでRAlkは先に定義したアルキルである。
「ハロ基」または「ハロゲン基」は、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基またはヨード基を指す。
「ハロアルキル基」は、先に定義したアルキルラジカル基を指し、ひとつまたはそれ以上のハロラジカル、例えばトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロメチル、トリクロロメチルなどにより置換されている。
「ハロアルコキシ基」は、式−ORHalのラジカル基を指すが、ここでRHalは先に定義されたハロアルキルラジカルである。
「ニトロ基」は、ラジカル基−NO2を指す。
「カルボキシ基」は、ラジカル基−C(O)OHまたは−C(O)O-を指す。
「シアノ基」は、ラジカル基−CNを指す。
CHCl3は、クロロホルムを指す。
CH2Cl2は、ジクロロメタンを指す。
「水酸基」はラジカル基−OHを指す。
「ヒドロキシアルキル基」は、ヒドロキシラジカルにより置換されたアルキルラジカル基を指す。
「アルキルチオ基」は、式−S−RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルである。
「アルキルスルホニル基」は、式−S−RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルである。
「アルキルスルホニル基」は、式−S(O)2RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義したアルキルラジカルである。
「アルキルスルフィニル基」は、式−S(O)RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルである。
「アミノ基」は、式−NH2のラジカル基を指す。
「アルキルアミノ基」は、式−N(H)RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義したアルキルラジカルであるか;あるいはRAlkが独立して、同一または異なる、先に定義されたアルキルラジカルを示す−N(RAlk2である。
「アリール基」は、共役π電子系を有する環を少なくとも一個以上有し、共役環および/または縮合環系を最大2個まで含む、任意に置換された芳香族を指す。アリール基には、炭素環アリールおよびビアリール基が含まれるが、これらはすべて任意に置換されていても構わない。置換基は、先に定義されたハロゲン基、C1〜C4アルキル基、NH2基、OCF3基、CF3基、アルコキシ基、アルキルチオ基、CN基、アルキルスルホニル基およびNO2基から選択される。
「アルキルスルホニルアミノ基」は、式−N(H)−S(O)2RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルである。
「スルホンアミド基」は、式−S(O)2NH2のラジカル基を指す。
「ジアルキルスルホンアミド基」は、式−S(O)2N(RAlk2のラジカル基を指すが、ここでRAlkは独立して、同一または異なる、先に定義されたアルキルラジカルである。
「アルキルカルボニル基」は、式−C(O)RAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルである。
「アルコキシカルボニルアルキル基」は、式−C(O)ORAlkのラジカル基を指すが、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルである。
「アミノカルボニル基」は、式−C(O)NH2のラジカル基を指す。
「アルキルアミノカルボニル基」は、式−C(O)N(H)RAlkのラジカル基を指し、ここでRAlkは先に定義されたアルキルラジカルであるか;あるいは、式−C(O)N(RAlk2のラジカル基を指し、ここでRAlkは独立して、同一または異なる、先に定義されたアルキルラジカルである。
「ウレイド基」は、式−N(H)C(O)NH2のラジカル基を指す。
「ヘテロアリール基」は、共役π電子系を有する環を少なくとも一個以上有し、共役環および/または縮合環系を最大2個まで、ならびにO、S、Nから選択される1〜3個のへテロ原子を含む、任意に置換された芳香族を指す。ヘテロアリール基には、炭素環へテロアリール、アリールへテロアリールおよびビヘテロアリール基が含まれるが、これらはすべて任意に置換されていても構わない。置換基は、先に定義されたハロゲン基、C1〜C4アルキル基、NH2基、OCF3基、CF3基、アルコキシ基、アルキルチオ基、CN基、アルキルスルホニル基およびNO2基から選択される。ヘテロアリール環の例には、ピロール、フラン、チオフェン、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、キノリジン、ピラゾール、イミダゾール、イソキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、ピリダジン、ピリミジンおよびピラジンが含まれる。
「トランス」という記述子は、ふたつのメチル基がピペラジン平面上の対辺(相対する側)に存在することを示す。「シス」という記述子は、ふたつのメチル基がピペラジン平面上の同側に存在することを示す。「E」という記述子は、アミド部分の二重結合上の置換基が「entgegen」、つまり反対側にあることを意味している。
piおよびMRパラメータの記述および値は、Hansch,C.,and Leo,A.、Exploring QSAR:Fundamentals and Applications in Chemistry and Biology. ACS、Washington,DC 1995、および Hansch,C.、Leo., A.、 Hoekman,D.、Exploring QSAR:Hydrophobic,Electronic,and Steric Constants. ACS、Washingron,DC 1995において見つけることができる。
構造活性の関連性
先行技術の化合物
1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−3−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オンおよび1−(4−クロロベンジル)-4(2,4−ジクロロシンナモイル)−ピペラジンは、先行技術の化合物に含まれるが、以降本明細書では、それぞれ化合物A、BおよびCと称する。化合物AおよびBは、国際特許出願WO 98/56771号(それぞれ、第118ページ、第25行目および19行目)に記載されクレームされている。化合物AのE−異性体は、米国特許第4,368,119号に記載されている。化合物Cは、米国特許第4,742,062号に記載されている。
Figure 2007523919
先行技術である化合物A、B(EおよびZ配置)およびC、ならびに種々の参照化合物と比較すると、本願発明の化合物は、アフィニティーバインディングアッセイにおいてCCR1受容体に対して増強された親和性を示した(以下の表3を参照のこと)。さらに、Ca2+フラックスアッセイにおいて、先行技術および参照化合物に比べて、驚くべきことに本願発明の化合物のほうが強力な阻害剤であった。R1が芳香族である場合の、この化合物の改善された効力は、中でも次の3点の構造上の特徴と相関性があり、すなわち:

1. ベンジルピペラジン部分のp−部位においてX(クロロ基または好ましくはフルオロ基)を導入することにより、効力および親和性が顕著に増加する。先行技術において、この効果に関する示唆は見られない。しかしながら、例えばアルキルあるいは水素といった他の官能基でXを置換することにより、効力および親和性は減少する。
2. (I)の2,5−位の2つのメチル基はトランス配置にある。例えば2,6−または3,5−位における、あるいは水素を用いた置換によるトランス−2,5−位のメチル基の交換、ならびに幾何学的配置をシス−2,5−置換へと変化させることにより、Ca2+フラックスアッセイおよびアフィニティーバインディングアッセイにおける化合物の効力が急激に減少する。
3. 皮酸アミド部における二重結合の配置はEである。桂皮酸アミド部分の二重結合をE−からZ−配置へと配置を変化させることにより効力および親和性が減少する。エチレン基への二重結合の減少、または二重結合の置換により、効力および親和性が減少する。
上記1,2および3による特徴を組み合わせることで、本願発明は驚くべき、そして予期しない効力および親和性を有する化合物を提供する。
さらに、経口バイオアベイラビリティーとは、経口投与により吸収される投与量の一部であり、体循環に到達する本願発明の化合物の比率および量を表現している。したがって、化合物の薬物動態の側面を改善するためには、バイオアベイラビリティーを最適化することは不可欠である。
化合物の調製
本願発明は、さらに、以下に示す方法のいずれかによる、式(I)の化合物を調製する方法を提供するものである。
方法A:
Figure 2007523919
式(I)の化合物は、通常の方法により、例えば、上記のように、式(II)のピペラジン誘導体と、式中、Xは式(I)において定義されるものであり、そしてYはホルミル基(−CHO)である、式(III)のベンズアルデヒドを反応させることによって調製することが可能である。このタイプの還元的アミノ化は、例えばBergerら、Bioorg. Med. Chem. Lett.、2002、12、2989といった文献に記載されている。もうひとつの例は、式(II)のピペラジン誘導体と、式中、Xは式(I)において定義されるものであり、そしてYはハロメチレン基(−CH2Brまたは−CH2Cl)である、式(III)のベンジルハロゲン化物との反応である。ジメチルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒中の式(II)の化合物を、触媒量のヨウ化カリウムの存在下にて、過剰のモル量の式(III)の化合物と反応させる。得られる反応混合物を、トリメチルアミドなどの酸除去用の塩基の存在の下で、約3〜24時間、60℃にて撹拌する。次に、有機層抽出、溶媒の蒸発およびフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製などの標準的な単離技術により、反応混合物から式(I)の化合物を単離する。式(II)の化合物は、例えば、Sekiyaら、J. Med. Chem、1983、26、411に記載のプロトコルに従うことによって調製することが可能である。式(II)の範疇に含まれる化合物は、該文献に記載のものに概ね類似する方法により調製しても構わない。一般式(III)の化合物は商業的に入手可能である。
方法B:
Figure 2007523919
式(I)の化合物は、式中のXが式(I)において定義される、式(IV)のピペラジン誘導体を、式中のL1が(例えば、塩化物などのハロゲン化物、ヒドロキシル、ベンゾトリアゾール−1−イル−エステル、イソ尿素基といった)離脱基であり、R1が式(I)において定義されるものである、式(V)の化合物式で処理することによって調製することもまた可能である。本願発明の工程は、CH2Cl2またはCHClのような有機溶媒中において、例えば0℃またはそれ以上、例えば20〜120℃などの温度にて簡便に実施することができる。
もっとも好ましいものは、クロロホルム中の式(IV)のアミン誘導体を、過剰のモル量のカルボジイミド、例えばN−シクロヘキシルカルボジイミド、N'−メチルポリスチレンおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で、過剰のモル量の、L1が水酸基である式(V)の化合物で処理する工程である。
反応混合物は、電子レンジ(Personal Chemistry社製のSmith ynthesiser)にて、通常は60〜150℃の範囲の温度で、通常100〜1000秒の範囲の時間で攪拌する。これらの状況下において、99%を上限に収量が改善される。式(IV)の化合物は、例えば、Tabiaら、J. Med. Chem. 1999,42,2870、に記載されている既知のプロトコルにより、あるいは実施例9により入手することが可能である。式(IV)の範疇に含まれる化合物は、該文献と概ね同様の方法により調製することが可能である。式(V)の化合物は、商業的に入手することが可能であり、あるいは、例えばSoloshonokら、Helv. Chim. Acta、2002,85,3616;Andersonら、J. Med. Chem. 1988,31,2097およびLarhedら、J. Org. Chem. 1996、61、9582に記載されている。式(V)の範疇に含まれる化合物は、該文献のものと概ね同様の方法により、あるいは、実施例1、実施例2、実施例3および実施例4にしたがって調製しても構わない。
本願発明では、ジメチルピペラジン誘導体の酸付加化合物をも使用することが可能であり、このような酸には、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、炭酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、酒石酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸およびその他が含まれる。その他の好適な塩の一覧は、Remington's harmaceutical ciences、第17版、Mack ublishing ompany社(Easton、PA)、1985年、第1418ページ、に掲載されている。
(E)−3−クロロ−ニトロ−桂皮酸
ジクロロメタン(30ml)中に2−クロロ−4−ブロモ−アニリン(413g、2.0mmol)およびm−クロロ−ペルオキシ安息香酸(60%、1.72g、6mmol)を含む混合液を24時間還流した。冷却後、この溶液を炭酸ナトリウム(3×10ml)および水(20ml)で洗浄した。有機層を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して355mgの4−ブロモ−2−クロロ−1−ニトロ−ベンゼンを得た(収量75%)。DMF(5ml)中に、4−ブロモ−2−クロロ−1−ニトロ−ベンゼン(237mg、1.0mmol)、アクリル酸メチルエステル(108μm、1.2mmol)、炭酸カリウム(150mg、1.1mmol)、トリブチルアミン(263μl、1.1mmol)および触媒量のビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)二塩化物(0.005等量(eq.))を含む溶液を、電子レンジ内で10分間、150℃にて加熱した。1Mの水溶性水酸化ナトリウム(1ml)および水(4ml)を加え、混合液を電子レンジ内で5分間、130℃にて加熱した。この溶液を1Nの塩酸で酸性化して水層を酢酸エチルで抽出した。真空にて有機溶媒を除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、40%の収率にて表題の化合物を得た。
1HNMR: δ(CDCl3) 7.94(d,1H), 7.72(d,1H), 7.719(d,1H), 7.57(dd,2H), 6.56(d,1H)

その他の桂皮酸は、臭化アリールまたは得ヨウ化アリールを出発物質とした同様の方法により得ることが可能である。
(E)−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−5−イル−アクリル酸
乾燥THF(6ml)中に水素化ナトリウム(29mg、1.2mmol)を含むけん濁液に、トリエチルホスホノアセテート(269mg、1.2mmol)を一滴ずつ加え、反応混合液を室温で一時間撹拌した。ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−5−カルバルデヒド(148mg、1.0mmol)を加え、混合液を電子レンジ内で5分間、140℃にて加熱した。1等量(eq)のWang−ベンズアルデヒド樹脂を加え、混合液をさらに5分間、140℃にて電子レンジ内で加熱した。クロロホルム(6ml)を加え、レジンをろ去してクロロホルムで洗浄した。有機溶媒を濃縮し残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供した。得られたエステルをEtOH(3ml)中で回収し、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(1.5ml)を加えた。混合液を電子レンジ内で5分間、120℃にて加熱した。この溶液を1Nの塩酸で酸性化し、固形物をろ去し、水洗して乾燥することにより、73%の収率にて表題の化合物を得た。
1HNMR: δ(CDCl3) 8.36(s,1H), 8.05(m,2H), 7.74(d,1H), 6.82(d,1H)

その他の(E)−アクリル酸は、アリール−またはヘテロアリール−アルデヒドを出発物質とした同様の方法により得ることが可能である。
(E)−3−(5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−アクリル酸
1−アミノ−5−メトキシ−4−メチル−2−ニトロベンゼンを含む氷酢酸(20ml)を、温度が15℃を超えないように、氷冷・撹拌したニトロシル硫酸[NaNO2(11mmol)およびH2SO4(20ml p r .84)由来]に徐々に添加した。添加が完了した時点より、さらに一時間の撹拌を5℃にて続けた後、この溶液をクラッシュアイスの上に注いだ(100g)。NaN3(10mmol)を含むH2O(25ml)にジアゾニウム塩溶液を添加すると固形物のアジドが生じるが、分解する可能性があるため、これ以上これを精製することはできなかった。未精製の湿ったアジドを氷酢酸(10ml)中で一時間還流した。冷却した後、溶媒を蒸発させて5−メトキシ−6−メチル−ベンゾフランを得た(収率72%)。5−メトキシ−6−メチル−ベンゾフラン(6.2mmol)を含む、還流中のエタノール(6ml)に、一滴ずつP(OMe)3(12.4mmol)を添加した。添加が完了した時点(20分)より、さらに一時間の還流を続けた。この溶液をロータリーエバポレーションにより除去し、残渣をH2O(10ml)と共に振とうした。得られる固形物をろ去し、水洗した。生成物をEtOH−H2O(エタノール−水)より再結晶化し、5−メトキシ−6−メチル−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール(収率64)を得た。5−メトキシ−6−メチル−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール(2.8mmol)、N−ブロモスクシンイミド(3.1mmol)およびBz2O2(cat.)をCCl4(6ml)中で22時間還流した。冷却した混合物をH2O(2×6ml)で洗浄し、有機層を乾燥し(Na2SO4)、溶媒を蒸発させた。残渣をジオキサン(8ml)中に集めて炭酸カルシウム(14mmol)および水(8ml)を加えた。混合物を3時間還流し、真空状態で濃縮した。残渣をCH2Cl2で処理した後、白い沈殿物の溶解が起こるまで2Nの塩酸で処理した。分離した水層をCH2Cl2で抽出した。有機層の溶媒を真空状態で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供した(トルエン→トルエン:EtOAc、20:1→トルエン:EtOAc、1:1)。6−ヒドロキシメチル−5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール(収率61%)。アルコール(1.7mmol)をCHCl3(15ml)中に溶解し、活性化した二酸化マンガン(15mmol)を加えた。混合物を室温にて2.5時間撹拌した後、セライトを通してろ過した。ろ液を真空状態で濃縮して、5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−カルバルデヒドを得た(収率86%)。5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−カルバルデヒド(0.8mmol)、マロン酸(0.9mmol)、ピペリジン(5μl)、ピリジン(0.5ml)およびエタノール(1.5ml)を撹拌しながら5時間還流した。室温まで冷却した後、生成物が沈殿した。2Nの塩酸を加えて、混合物を一時間撹拌した。沈殿物をろ過により回収し、水洗し、減圧下で乾燥させて表題の化合物を得た(収率50%)。
1HNMR: δ(CDCl3) 12.76(bs,1H), 8.49(s,1H), 7.77(d,1H), 7.32(s,1H), 6.81(d,1H), 4.00(s,3H)

(E)−3−(4−ブロモ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−アクリル酸、(E)−3−ベンゾ[2,1,3]オキサチアゾ−ル−4−イル−アクリル酸および(E)−3−(5−クロロ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−アクリル酸は、同様の方法により調製される。
(E)−3−(4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル)−アクリル酸
1,4−ジオキサン(20ml)中に4−クロロ−2−メチル−6−ニトロアニリン(5.0g、27mmol)を含む溶液に、鉄粉(5.2g、940mmol)およびNH4Cl(塩化アンモニウム)水溶液(5.0g,13mlの水に940mmol)を加えた。反応混合物を5時間還流した後、室温に到達させた。反応混合物をセライトでろ過し、そして濃縮した。粗製生成物をCH2Cl2中で回収し、ろ過し、そして濃縮した(3,4−ジアミノ−2−ニトロトルエンの収率:4.3g、99%)
3,4−ジアミノ−2−ニトロトルエン(1.91g,11mmol)を含むトリエチルアミン(7.7ml)にSOCl2(2.23g、19mmol)を加えた。反応混合物を3時間還流し、室温に到達させた。反応混合物をろ過し、濃縮し、そして残渣をトルエン/ヘプタンから再結晶化した(5−メチル−4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾールの収率:1.3g、61%)。
1HNMR: δ(CDCl3) 8.11(d,1H), 7.69(d,1H), 2.67(s,3H)

5−メチル−4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール(1.3g,6.7mmol)を含むCCl4(10ml)に、Br2(1.07g,6.7mmol)およびBz2O2(20mg)を加えた。反応混合物を120時間還流し、室温に到達させた後、濃縮乾燥を行なった。残渣はシリカゲル60およびCH2Cl2/メタノール(1:0→95:5)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、出発物質および目的の物質(約40%)の混合物を得た。この混合物を1,4−ジオキサン(10ml)に溶解した。CaCO3(2.0g、20mmol)および水(10ml)を加えて反応混合物を18時間還流した。反応混合物を室温に到達させ、濃縮乾燥を行なった。残留物を含むCH2Cl2(20ml)のけん濁液に、固形物がなくなるまで2MのHCl水溶液を加えた。水層をCH2Cl2で抽出し、混合有機層を乾燥し、ろ過し、そして濃縮した。この粗製生成物をトルエンに溶解し、シリカゲル60およびヘプタン/酢酸エチル(4:1→2:1→1:1)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(5−(ヒドロキシメチル)−4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾールの収率:0.20g、14%)。
1HNMR: δ(CDCl3) 7.94(d,1H), 7.83(d,1H), 4.97(s,2H), 2.04(bs, 1H)

5−(ヒドロキシメチル)−4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール(0.20g,0.95mmol)を含むCHCl3(18ml)の溶液に、MnO2(0.74g、8.5mmol)を加えて、この反応混合物を18時間、室温にて放置した。反応混合物をセライトでろ過し、その後濃縮した(4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル−カルバルデヒドの収率:0.18g、96%)。
1HNMR: δ(CDCl3) 10.61(s,1H),8.11(d,1H), 8.02(b, 1H)

4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル−カルバルデヒド(0.18g,0.86mmol)を含むピリジン(2ml)の溶液に、マロン酸(0.14g、1.34mmol)およびピペリジン(0.1ml)を加えた。反応混合物を30分間還流した後、室温に到達させた。反応混合物を1Mの塩酸水溶液を用いて酸性化し、沈殿した粗製生成物をろ過により回収し、CH2Cl2で完全に洗浄した((E)−3−(4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル)−アクリル酸の収率:0.043g、19%)。
1HNMR: δ(DMSO-d6) 8.23(d,1H), 8.07(m,2H), 6.90(d,1H)

その他の(E)−3−(ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール)−アクリル酸を同様の方法で調整した。
5.1 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
(トランス)−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン(222mg、1.0mmol)、(E)−3−(4−ブロモ−フェニル)−アクリル酸(341mg、1.5mmol)1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(203mg、1.5mmol)およびN−シクロヘキシルカルボジイミド、N'−メチルポリスチレン(167g、ローディングが1.8mmol/gのレジンが3.0mmol)を含むCHCl3を、電子レンジ内にて110℃にて5分間加熱した。混合物を室温に到達させて、TBD−メチルポリスチレン(1003mg、ローディングが2.9mmol/gのレジンが3mmol)を加えて、この混合物を一晩撹拌した。両レジンをろ去してCHCl3およびEtOAcで洗浄した。ろ液を真空にて濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(トルエン→トルエン:EtOAc、20:1→トルエン:EtOAc、1:1)に供し、表題の生成物を97%の収量として得た。
1HNMR: δ(CDCl3) 7.61(d,1H), 7.50(dd,2H), 7.37(d,2H), 7.33(dd,2H), 7.01(dd,2H), 6.84(d,1H), 3.53(m,2H), 30.6(bs,1H), 2.74(bs,1H), 2.74(bs,1H), 2.29(d,1H), 1.34(d,3H), 1.01(d,3H)

以下に示す化合物は同様の方法にて調製することが可能である。
5.2 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.01(dd,1H), 7.59(m,3H), 7.30(m,4H), 6.92(d, 1H), 3.54(m,2H), 3.08(bs, 1H), 2.76(d, 1H), 2.30(d, 1H), 1.35(d, 3H), 1.01(d, 3H)

5.3 (E)−(トランス)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.59(m,1H), 7.43(m,1H), 7.33(m,3H), 7.01(dd, 2H), 6.83(d,1H), 3.53(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.74(d, 1H), 2.29(d, 1H), 1.34(bs, 3H), 1.01(d,3H)

5.4 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−p−トリル−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.66(dd,1H), 7.41(d,2H), 7.32(m,2H), 7.17(d, 2H), 7.01(dd,2H), 6.81(d, 1H), 3.52(m, 2H), 3.05(bs, 1H), 2.74(dd, 1H), 2.36(s, 3H), 2.28(dd, 1H), 1.33(d, 3H), 1.01(d, 3H)

5.5 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.23(d,2H), 7.70(d,1H), 7.65(d,2H), 7.33(dd, 2H), 7.02(dd,2H), 6.97(d, 1H), 3.54(m, 3H), 3.08(bs, 1H), 2.76(d, 1H), 2.31(d, 1H), 1.36(bs, 3H), 1.02(d, 3H)

5.6 (E)−(トランス)−3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン塩酸塩
1HNMR: δ(CDCl3) 7.98(d,1H), 7.91(dd,1H), 7.49(m,2H), 7.29(m, 2H), 7.15(dd,2H), 6.74(d, 1H), 4.38(m, 2H), 3.93(m, 2H), 2.97(bs, 1H), 2.85(d, 1H), 1.63(bs), 1.40(d, 3H)

5.7 (E)−(トランス)−3−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.90(d,1H), 7.76(m,2H), 7.42(s,1H), 7.34(m, 4H), 7.01(d,2H), 6.71(d, 1H), 3.53(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.30(d, 1H), 1.34(bs, 3H), 1.02(d, 3H)

5.8 (E)−(トランス)−3−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.01(s,1H), 7.98(d,2H), 7.88(d,1H), 7.69(s, 1H), 7.43(m,2H), 7.33(dd, 2H), 7.01(dd, 2H), 6.95(d, 1H), 3.54(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.77(dd, 1H), 2.31(d, 1H), 1.36(d, 3H), 1.03(d, 3H)

5.9 (E)−(トランス)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.57(m,2H), 7.44(d,1H), 7.31(m,5H), 6.83(d, 1H), 3.53(m,2H), 3.07(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.29(d, 1H), 1.34(bs 3H), 1.01(d, 3H)

5.10 (E)−(トランス)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.63(d,1H), 7.33(dd,2H), 7.11(dd,1H), 7.01(m, 3H), 6.86(d,1H), 6.71(d, 1H), 3.92(s, 3H), 3.91(s, 3H), 3.53(m, 2H), 3.05(bs, 1H), 2.75(dd,1H), 2.29(dd,1H), 1.34(d,3H), 1.01(d,3H)

5.11 (E)−(トランス)−3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.54(d,1H), 7.33(m,3H), 7.01(dd,2H), 6.93(d, 1H), 6.75(d,1H), 3.89(s, 3H), 3.88(s, 3H), 3.53(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.29(d,1H), 1.34(d,3H), 1.01(d,3H)

5.12 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.80(d,1H), 7.63(d,1H), 7.51(d,1H), 7.33(dd, 2H), 7.01(dd,2H), 6.88(d, 1H), 3.53(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.30(d, 1H), 1.35(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.13 (E)−(トランス)−3−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−5−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.89(s,1H), 7.85(d,1H), 7.72(d,1H), 7.62(d, 1H), 7.38(dd,2H), 7.03(m, 3H), 3.63(m, 2H), 3.21(bs, 1H), 2.81(bs, 1H), 2.38(d, 1H), 1.38(d,3H), 1.07(d,3H)

5.14 (E)−(トランス)−3−(2,4−ジメチル−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.94(d,1H), 7.44(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.02(m, 4H), 6.73(d,1H), 3.54(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.75(dd, 1H), 2.41(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.29(d,1H), 1.34(d,3H), 1.02(d,3H)

5.15 (E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.63(d,1H), 7.44(d,2H), 7.34(m,6H), 6.82(d, 1H), 3.53(m,2H), 3.06(bs, 1H), 2.75(dd, 1H), 2.28(d, 1H), 1.34(d, 3H), 1.01(d, 3H)

5.16 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−メチル−3−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.12(d,1H), 7.63(m,2H), 7.34(m,3H), 7.03(dd, 2H), 6.91(d,1H), 3.54(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.62(s, 3H), 2.30(d, 1H), 1.35(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.17 (E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−メチル−3−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.13(d,1H), 7.65(d,1H), 7.59(dd,1H), 7.35(d, 1H), 7.30(m,4H), 6.91(d, 1H), 3.54(m, 2H), 3.08(bs, 1H), 2.76(bs, 1H), 2.62(s, 3H), 2.29(d,1H). 1.35(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.18 (E)−(トランス)−3−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.08(s,1H), 7.99(d,1H), 7.81(dd,2H), 7.34(dd, 2H), 7.02(m,3H), 3.55(m, 2H), 3.09(bs, 1H), 2.77(d, 1H), 2.32(d, 1H), 1.37(bs,3H), 1.04(d,3H)

5.19 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3), 7.59(d,1H), 7.33(m,2H), 7.01(dd,2H), 6.73(m,3H), 3.89(s,6H), 3.87(s, 3H), 3.53(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.75(dd, 1H), 2.29(dd, 1H), 1.34(d,3H), 1.01(d,3H)

5.20 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−2−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.03(d,1H), 7.85(d,1H), 7.58(m,2H), 7.33(dd, 2H), 7.01(dd,2H), 6.69(d, 1H), 3.54(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.76(dd, 1H), 2.30(dd, 1H), 1.35(d,3H), 1.03(d,3H)

5.21 (E)−(トランス)−3−(3−クロロ−4−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.89(d,1H), 7.64(m,1H), 7.59(d,1H), 7.48(dd, 1H), 7.31(dd, 2H), 6.99(m, 3H), 3.52(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.72(bs, 1H), 2.29(d,1H), 1.34(bs,3H), 0.99(d,3H); MS: (ESI)432[M+H]+.

5.22 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−メトキシ−5−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.58(d,1H), 7.54(d,1H), 7.31(dd,2H), 7.12(d, 1H), 7.00(dd,2H), 6.88(d, 1H), 3.98(s, 3H), 3.52(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.74(d, 1H), 2.29(d,1H), 1.33(bs,3H), 0.99(d,3H); MS: (ESI)462[M+H]+.

5.23 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.62(d,1H), 7.55(m,4H), 7.26(dd,2H), 6.96(m, 2H), 6.86(d,1H), 3.47(m, 2H), 3.01(bs, 1H), 2.69(d, 1H), 2.23(d, 1H), 1.28(bs, 3H), 0.95(d,3H)

5.24 (E)−(トランス)−3−(2−クロロ−4−メチル−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.98(d,1H), 7.48(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.24(s, 1H), 7.07(d,1H), 7.02(dd, 2H), 6.81(d, 1H), 3.54(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.75(dd, 1H), 2.35(s,3H), 2.29(dd,1H), 1.35(d,3H), 1.02(d,3H)

5.25 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(3−トリフルオロメチル−4−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
7.93(m,2H), 7.81(d,1H), 7.69(d,1H), 7.34(dd, 2H), 7.02(m,3H), 3.55(m, 2H), 3.10(bs, 1H), 2.76(bs, 1H), 2.32(d, 1H), 1.37(bs, 3H), 1.03(d,3H)

5.26 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.63(d,1H), 7.35(m,3H), 7.10(dd,1H), 7.03(dd, 2H), 6.83(d,1H), 3.94(s, 3H), 3.54(m, 2H), 3.08(bs, 1H), 2.76(dd, 1H), 2.32(d, 1H), 1.36(d,3H), 1.02(d,3H)

5.27 (E)−(トランス)−3−(3−クロロ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.56(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.19(d,1H), 7.02(dd, 2H), 6.91(d,1H), 6.77(d, 1H), 3.91(s, 3H), 3.90(s, 3H), 3.54(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.76(m,1H), 2.30(d,1H), 1.35(d,3H), 1.02(d,3H)

5.28 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.88(m,2H), 7.33(dd,2H), 7.01(m,3H), 6.90(s, 1H), 3.97(s,3H), 3.54(m, 2H), 3.08(bs, 1H), 2.76(d, 1H), 2.31(d, 1H), 1.36(bs, 3H), 1.03(d,3H)

5.29 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.61(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.02(dd,2H), 6.85(d, 1H), 6.70(s,2H), 3.94(s, 6H), 3.54(m, 2H), 3.08(bs, 1H), 2.77(dd, 1H), 2.31(d, 1H), 1.36(d,3H), 1.02(d,3H)

5.30 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.66(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.14(d,1H), 7.07(d, 1H), 7.02(dd,2H), 6.94(s, 1H), 6.81(d, 1H), 3.87(s, 3H), 3.54(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.76(dd,1H), 2.30(d,1H), 2.24(s,3H), 1.35(d,3H), 1.02(d,3H)

5.31 (E)−(トランス)−3−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−4−イル−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、
1HNMR: δ(CDCl3) 7.93(bs,1H), 7.79(m,2H), 7.45(m,2H), 7.35(dd, 2H), 7.02(dd,2H), 4.37(bs, 1H), 3.79(bs, 1H), 3.55(m, 2H), 3.10(d, 2H), 2.78(s, 1H), 2.34(bs,1H), 1.39(d,3H), 1.04(d,3H)

5.32 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.83(s,2H), 7.68(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.01(m, 3H), 3.55(m,2H), 3.11(bs, 1H), 2.78(d, 1H), 2.33(d, 1H), 1.38(bs, 3H), 1.04(d, 3H)

5.33 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.61(d,1H), 7.50(d,2H), 7.37(d,2H), 7.30(m, 4H), 6.84(d,1H), 3.53(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.74(d, 1H), 2.28(d, 1H), 1.34(d, 3H), 1.00(d,3H)

5.34 (E)−(トランス)−3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.54(d,1H), 7.34(d,1H), 7.30(m,4H), 6.93(d, 1H), 6.74(d,1H), 3.89(s,3H), 3.88(s, 3H), 3.53(m, 2H), 3.06(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.28(d, 1H), 1.34(d,3H), 1.01(d,3H)

5.35 (E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.80(d,1H), 7.63(d,1H), 7.58(dd,1H), 7.51(d, 1H), 7.30(m,4H), 6.88(d, 1H), 3.53(m, 2H), 3.07(bs, 1H), 2.75(d, 1H), 2.29(d, 1H), 1.35(d,3H), 1.01(d,3H)

5.36 (E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.23(d,2H), 7.70(d,1H), 7.65(d,2H), 7.30(m, 4H), 6.98(d,1H), 3.54(m, 2H), 3.08(bs, 1H), 2.76(d, 1H), 2.30(d, 1H), 1.36(bs, 3H), 1.02(d,3H)

5.37 (E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−メチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.66(d,1H), 7.41(d,2H), 7.30(m,4H), 7.17(d, 2H), 6.81(d,1H), 3.53(m, 2H), 3.05(bs, 1H), 2.74(dd, 1H), 2.37(s, 3H), 2.27(dd, 1H), 1.33(d,3H), 1.00(d,3H)

5.38 (E)−(トランス)−3−(5−クロロ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.03(s,1H), 7.96(m,2H), 7.33(dd,2H), 7.02(m, 2H), 6.94(bs,1H), 3.54(m, 2H), 3.09(bs, 1H), 2.76(bs, 1H), 2.31(d, 1H), 1.37(bs, 3H), 1.04(d,3H)

5.39 (E)−(トランス)−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.77(d,1H), 7.58(d,1H), 7.45(d,1H), 7.37(d, 1H), 7.32(dd,2H), 7.02(t, 2H), 6.83(bd, 1H), 3.61(d, 1H), 3.46(d, 1H), 3.07(bs, 1H), 2.75(bd,1H), 2.30(d,1H), 1.34(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.40 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.58(m,3H), 7.33(dd,2H), 7.24(d,1H), 7.02(t, 2H), 6.87(bd,1H), 3.61(d, 1H), 3.46(d, 1H), 3.07(bs, 1H), 2.75(bd, 1H), 2.29(d, 1H), 1.26(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.41 (E)−(トランス)−3−(3,4−ジブロモ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.76(d,1H), 7.61(d,1H), 7.54(d,1H), 7.33(dd, 2H), 7.27(m,1H), 7.02(t, 2H), 6.86(bd, 1H), 3.61(d, 1H), 3.46(d, 1H), 3.07(bs, 1H), 2.75(bd,1H), 2.30(d,1H), 1.34(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.42 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.97(d,1H), 7.74(d,1H), 7.63(d,1H), 7.52(d, 1H), 7.33(dd,2H), 7.02(t, 2H), 6.94(bd, 1H), 3.61(d, 1H), 3.46(d, 1H), 3.08(bs, 1H), 2.75(bd,1H), 2.31(d,1H), 1.32(bs,3H), 1.01(d,3H)

5.43 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.80(s,1H), 7.68(d,1H), 7.63(s,1H), 7.33(dd, 2H), 6.99(m,3H), 3.62(d, 1H), 3.48(d, 1H), 3.09(bs, 1H), 2.77(bs, 1H), 2.32(d, 1H), 1.33(bs,3H), 1.03(d,3H)

5.44 (E)−(トランス)−3−(6−クロロ−ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾール−4−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.96(bt,1H), 7.82(d,1H), 7.69(d,1H), 7.39(d, 1H), 7.34(dd,2H), 7.02(dd, 2H), [4.88(bs) and 3.33(bs) (1H)], 4.34(bd, 1H), 3.76(bs, 1H), 3.62(d, 1H), 3.48(d,1H), 3.10(bs,1H), 2.80(bs,1H), 2.33(bs,1H), 1.35(bs,3H), 1.03(d,3H)

5.45 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.04(s,1H), 8.01(s,1H), 7.77(d,1H), 7.34(dd, 2H), 7.01(m,3H), 3.62(d, 1H), 3.48(d, 1H), 3.10(bs, 1H), 2.78(bs, 1H), 2.31(d, 1H), 1.31(bs,3H), 1.04(d,3H)

5.46 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 7.98(s,1H), 7.84(s,1H), 7.78(d,1H), 7.34(dd, 2H), 7.02(m,3H), 3.62(d, 1H), 3.47(d, 1H), 3.10(bs, 1H), 2.78(bd, 1H), 2.32(d, 1H), 1.31(bs,3H), 1.04(d,3H)

5.47 (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−5−メトキシ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.10(s,1H), 7.94(d,1H), 7.34(dd,2H), 7.02(m, 3H), 3.98(s,3H), 3.62(d, 1H), 3.47(d, 1H), 3.09(bs, 1H), 2.78(bs, 1H), 2.32(d, 1H), 1.31(bs,3H), 1.04(d,3H)

5.48 (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル)−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.17(d,1H), 7.93(d,1H), 7.81(d,1H), 7.34(dd, 2H), 7.02(m,3H), 3.63(d, 1H), 3.48(d, 1H), 3.09(bs, 1H), 2.78(bd, 1H), 2.32(d, 1H), 1.38(bs,3H), 1.05(d,3H)

5.49 (E)−(トランス)−3−(6−クロロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−4−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン
1HNMR: δ(CDCl3) 8.17(bd,1H), 7.98(d,1H), 7.83(bd,1H), 7.61(d, 1H), 7.34(dd,2H), 7.02(t, 2H), [4.89(bs) and 3.33(bs)(1H)], 4.37(bs, 1H), 3.78(bs, 1H), 3.62(d, 1H), 3.48(d, 1H), 3.10(bs,1H), 2.79(bs,1H), 2.34(bd,1H), 1.38(bs,3H), 1.04(d,3H)
6.1 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン

(トランス)−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン(1.30g、6.7mmol)およびトリエチルアミン(1.41ml、10.1mmol)を含む15mlのCHCl3の溶液に、(E)−4−クロロ−シンナモイルクロリド(1.34g、6.7mmol)を加え、反応混合物を室温にて3時間撹拌した。有機層を1Mの水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥して濃縮した。残渣をEtOH:水(7:3)から再結晶化して収率80%の純粋な生成物を得た。
1HNMR: δ(d6-アセトン) 7.66(m,2H), 7.54(d,1H), 7.40(m,4H), 7.22(d, 1H), 7.06(m,2H), 4.59(bs, 1H), 4.10(bs, 1H), 3.56(m, 2H), 3.05(bs, 1H), 2.73(d, 1H), 2.29(dd,1H), 1.27(d,3H), 0.97(d,3H)

以下の化合物は、同様の方法により調製される。
6.2 (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン

1HNMR: δ(d6-アセトン) 8.29(d,1H), 7.95(dd,1H), 7.71(d,1H), 7.59(d, 1H), 7.42(m,3H), 7.06(m, 2H), 4.60(bs, 1H), 4.11(bs, 1H), 3.56(m, 2H), 3.05(bs, 1H), 2.73(bs,1H), 2.29(d,1H), 1.27(bs,3H), 0.97(d,3H)
p−クロロ−シス−桂皮酸
18−クラウン−6(5.0g、18.9mmol)を含むTHF(20ml)の溶液を−40℃に冷却し、ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)−(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(0.85ml、4mmol)、次いでKHMDS(890mg、4mmol)を加えた。15分間撹拌した後、p−クロロベンズアルデヒド(560mg、3.78mmol)を加えて、この溶液を2時間撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液(50ml)およびエチルエーテル(30ml)を加えて有機層を1NのHClで洗浄した。乾燥および蒸発濃縮の後、残渣をクロマトグラフィー(SiO2、H/E 4/1)により精製してp−クロロ−シス−桂皮酸メチルエステルを得た(610mg、82%)。メチルエステルを、EtOH/1M NaOH水溶液;2/1(15ml)中で120℃にて5分間加水分解した。水およびHCl水溶液を加えた後、沈殿物を回収して純粋のp−クロロ−シス−桂皮酸を得た(402mg、71%)。
1HNMR: δ(CDCl3) 11.26(bs,1H), 7.54(m,2H), 7.32(m,2H), 7.00(d, 1H), 5.97(d,1H)
実施例5における記載と同様の方法で、p−クロロ−シス−桂皮酸を、以下と反応させた。
a)(トランス)−1−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン

8.1 (Z)−(トランス)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン;化合物D

1HNMR: δ(CDCl3) 7.43(d,1H, 回転異性体A), 7.37(d,1H, 回転異性体B), 7.280(m,10H, 回転異性体A+B), 6.96(m, 4H, 回転異性体A+B), 6.56(d,1H, 回転異性体A), 6.55(d, 1H, 回転異性体B), 6.06(d, 1H, 回転異性体A), 6.02(d,1H, 回転異性体B), 4.77(m,1H, 回転異性体B), 4.27(d,1H, 回転異性体), 3.97(m,1H, 回転異性体A), 3.53(m, 2H, 回転異性体A+B), 3.37(m, 3H, 回転異性体A+B), 3.28(dd, 1H, 回転異性体B), 3.16(dd, 1H, 回転異性体A), 3.04(m, 1H, 回転異性体A), 2.83(m, 1H, 回転異性体B), 2.64(dd, 1H, 回転異性体B), 2.39(dd, 1H, 回転異性体A), 2.21(d, 1H, 回転異性体B), 2.07(d, 1H, 回転異性体A), 1.22(d, 3H, 回転異性体B), 1.12(d, 3H, 回転異性体A), 0.93(d, 3H, 回転異性体A), 0.80(d, 3H, 回転異性体B); m/z=387[M+H]+

b)1−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペラジン

8.2 (Z)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン;Z配置における化合物B

1HNMR: δ(CDCl3) 7.30(m,4H), 7.23(m,2H), 6.99(dd,2H), 6.61(d, 1H), 6.05(d,1H), 3.67(dd, 2H), 3.38(s, 2H), 3.33(dd, 2H), 2.38(dd, 2H), 2.06(dd, 2H),
(E)−(シス)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン;化合物E

シス−2,5−ジメチルピペラジン ジヒドロブロミド(248mg、0.9mmol;T. T. Thangら、J. Am. Chem. Soc.、1985、50、4913)を含むEtOH(10ml)を、トリエチルアミン(91mg、0.9mmol)で処理した。この混合物を60℃に加熱し、p−フルオロベンジル ブロミド(85mg、0.45mmol)を加えた。30分後、第2回目のトリエチルアミン(45mg、0.45mmol)およびp−フルオロベンジル ブロミド(42mg、0.22mmol)を反応混合物に加えた。60℃にて、さらに1時間撹拌した後、最終回のトリエチルアミン(46mg、0.45mmol)およびp−フルオロベンジル ブロミド(43mg、0.23mmol)を加えた。この反応混合物を室温に到達させて、真空中で溶媒を除去した。残渣をCH2Cl2に溶解し、1MのNaOHで洗浄してCH2Cl2で抽出した。有機層を濃縮してフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc:MeOH:NEt3 30:2:1→10:1:1)に供し、(シス)−1−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン(8mg、0.036mmol)を生じた(4%)。実施例3の記載と同様の方法で、(シス)−1−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン(8mg、0.036mmol)を(E)−p−クロロ桂皮酸に反応させて、(E)−(シス)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン(10mg、0.025mmol、収率72%)を得た。
平衡における配座異性体、1HNMR: δ(CDCl3) 7.62(d,1H), 7.45(m,2H), 7.34(m,2H), 7.30(dd, 2H), 7.01(dd,2H), 6.81(d,1H), 4.77(bs), 4.44(d), 4.15(m), 3.72(d), 3.19(m), 2.96(d,1H), 2.78(m), 2.59(d,1H), 2.34(bs,1H), 2.17(m,1H), 1.29(m,3H), 1.23(d,3H)
薬理学的手法
インビトロアッセイ
競合的アフィニティーバインディングアッセイにおいて、CCR1受容体に対する化合物の結合親和性は、CCR1受容体から125I−Mip−1αを置換する能力を測定することにより特定することが可能である。
CCR1受容体におけるMIP−1αの結合は、細胞内のカルシウムレベルの上昇をもたらす。本願発明の化合物がCCR1受容体の生物学的反応を阻害する能力は、Ca2+フラックスアッセイにおいて特定される。
化合物のCCR1受容体に対する結合が、受容体の生物学的活性とは相関しないことから、本願発明の化合物の効果を示すには、Ca2+フラックスアッセイのほうがより適切である。
インビトロにおける競合的アフィニティーバインディングアッセイ

試薬および解法:
1. Screen Ready(登録商標)ターゲット:クローン化されたヒトCCR1ケモカイン受容体であって、CHO細胞において発現され、96ウェルのFlash Plate「TM」上にコート(被覆)されている(Perkin Elmer社、カタログ番号(Cat #)6120525)。
2. リガンド:Perkin Elmer社製の125I−MIP−1α(比活性度は2200Ci/mmol)を、25μCi/mlを含むH2O中にて再構成した。
3. アッセイバッファー:50mM HEPES、1mM CaCl2、5mMMgCl2、0.2% BSA、pH7.4。
4. MIP−1α(Peprotech EC Ltd.社、カタログ番号(Cat#)300−08)。
5. 本願発明の化合物をDMSOに溶解した。段階希釈を行ない、10種の濃度の各化合物を調査して線量曲線を作成し、これからIC50値を特定した。

試験(アッセイ)方法:
Flash Plate「TM」上にコート(被覆)された皮膜を125I−MIP−1αとともに、様々な濃度の化合物の存在または非存在下にて、環境温度で一時間インキュベートした。各ウェルの放射活性を、マイクロプレートシンチレーションカウンターで特定した。1250倍非ラベル化MIP−1αの存在下、非特異的結合を結合により特定した。Screen Ready(登録商標)ターゲットのメーカー指示書に従ってアッセイを実施した。このアッセイを実施すると、本願発明の化合物はCCR1受容体に対する親和性を示した。
インビトロにおけるヒト単球上のCa2+フラックスアッセイ

試薬および解法:
1. 細胞培養:
a) THP−1(ATCC カタログ番号TIB202)
b) 細胞培養培地:Ultraglutamine1を含み、10%(V/V)ウシ胎児血清を添加したRPMI 1640。この培地は、以下の記載において「成長培地」と称する。
2. アッセイバッファー:HBSS(ハンクス平衡塩溶液)、20mM HEPES、1mM CaCl2、1mM MgCl2、2.5mM プロベネシド、pH7.4。
3. Fluo−4AM(Molecular Probes、カタログ番号F−14201)
4. Pluronic(プルロニック)「TM」F−127(Molecular Probes、カタログ番号P−6867)
5. 本願発明の化合物をDMSOに溶解した。段階希釈を行ない、9種の濃度の各化合物をモニターして線量曲線を作成し、これからIC50値を特定した。
6. MIP−1α(Peprotech EC Ltd、カタログ番号300−08)
7. Victor21420(Perkin Elmer)
8. MicroliteTM2+(Dynex、カタログ番号7572)

試験(アッセイ)方法:
THP−1細胞を、T−75cm2フラスコ内にて、37℃、5%CO2中にて成長培地中で培養した。細胞を遠心分離により採取し、アッセイバッファー中に再けん濁した。次に細胞を、5μMのFluo−4および0.02%のプルロニック酸(最終濃度)とともに37℃、5%CO2中にて30分間ロードした。アッセイバッファーを用いて洗浄することにより、過剰の染料を除去した。細胞を再けん濁し、化合物を含むMicroliteプレートに105細胞/ウェルを添加して、次に37℃、5%CO2中にて15分間インキュベートした。次に細胞をMIP−1αで刺激し、細胞内のフリーのCa2+濃度をVector2で測定した。このアッセイで測定した際に、本願発明の化合物は、THP−1細胞におけるMIP−1αが仲介するCa2+の流動を阻害する能力を示した。
インビボにおける、マウスでのバイオアベイラビリティ
雌マウス(SJL/N Tac)に対して、カセットあたり5または6種の化合物の混合物(通常投与量:1mg/kg/化合物)を含む、0,5%N,N'−ジメチルアセトアミド(DMA)および15%スルホブチルエーテルβ−シクロデキストリン(CaptisolO)含有溶液を、静脈内または経口にて単回投与した。血液サンプルは、各投与の24時間後までタイムポイントおよび投与群毎に一匹のマウスから採取した。各化合物の処方投与量および血漿濃度はLC−MS/MSにより特定した。薬物速度論的パラメータを、WinNonlin Professional(バージョン4.0.1)を使用した非コンパートメント解析により特定した。消失速度定数λを、血漿濃度対数−時間曲線の最終スロープの線形回帰分析により推定した。血漿濃度−時間曲線よりも下の領域では、線形/対数の台形公式を用いてAUC0-tを算出した。Cz/λとして推定される残りの領域を用いてAUCinfを算出した。最終タイムポイントにおける計算血漿濃度Czは、回帰方程式より得られた。経口でのバイオアベイラビリティ(生物学的利用能)(F)は次のように計算された:
Foral=(AUCinf,po/AUCinf,iv)・(Doseiv/Dosepo
薬力学的試験
Horuk,R.およびNg,H. Med. Res. Rev. 2000,20,155ならびにHoruk,R. Methods,2003,29,369、およびこれらの文献中の参照文献において説明される手順を用いて、本願発明による化合物の、炎症性、自己免疫性、増殖性または過剰増殖性疾患、例えば、関節リュウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマドーシス、炎症性腸疾患または喘息の治療を目的とする治療効力を示した。
すなわち、本願発明の態様のひとつにおいて、炎症性、自己免疫性、増殖性または過剰増殖性疾患の治療に用いられる、式Iの化合物を含む組成物が提供される。
本願発明の化合物とシクロスポリンAの組み合わせによる相乗効果もまた、該参照文献に記載の方法を用いることにより示される。すなわち、本願発明の態様のひとつにおいて、式Iの化合物を含む組成物と準腎毒性量のシクロスポリンAとの組み合わせが提供される。競合的アフィニティーバインディングアッセイおよびCa2+フラックスアッセイにおいて説明される方法を用いて、親和性(IC50 af)およびCa2+フラックス(IC50 Ca)を阻害する能力に関して、本願発明の様々な化合物の試験が行なわれた。いくつかの実施例および化合物A、B、C、D、EおよびF(化合物D、EおよびFは参照化合物、)の結果を表3に示すが、ここでは全てのIC50値はnM(ナノモル)で示されている。表3は発明を例示するものであり、その範囲を限定するものではない。
Figure 2007523919
Figure 2007523919
脚注:全ての2,5−ジメチルピペラジン誘導体はラセミ混合物の状態で合成され、試験に供された。
本願発明の化合物は、マウスにおいて、経口でのバイオアベイラビリティ(生物学的利用能)を示した。インビボにおけるバイオアベイラビリティアッセイにて説明される方法を用いて、各化合物のノミナル投与量である1mg/kgの投与後の、これらのクリアランス(CL;L/時間/kg)、血漿における半減期(t1/2;時間)および経口でのバイオアベイラビリティ(F;%)に関して、本願発明の様々な化合物に対する試験が行なわれた。いくつかの実施例の結果を表4に示す。表4は発明を例示するものであり、その範囲を限定するものではない。
Figure 2007523919
投与
有効量の式(I)の化合物は、通常の投与経路に従ったこのような治療を必要とする患者に投与され、有効量の活性成分ならびに医薬品として許容可能な担体として好適なものを含有する、通常の医薬組成物として処方されることが好ましい。このような組成物は、例えば、溶液、けん濁液、乳剤、錠剤、カプセルおよび粉末といった経口投与用の調製剤、母体投与用の滅菌溶液、直腸投与用の座薬、あるいは好適な局所製剤などの様々な剤型を取ることが可能である。
好適な製剤処方の選択および調製に関する従来の方法は、例えば、Pharmaceuticals−The Science of Dosage Form Design(医薬品−剤型デザインの科学)、M. B. Aulton、Churchill Livingstone、1988に記載されている。
RA(関節リュウマチ)治療における好適な一日の投与量は、0.005mg/kg〜約10mg/kg体重の間、特に0.025mg/kg〜2mg/kg体重の間で、治療対象となるそれぞれの病状、各患者の年齢および体重、ならびに各患者の薬剤へのレスポンスに依存して変動すると考えられる。正確な個別投与量および一日投与量は、医師の指導の下による標準的医療指針に基づいて決定される。

Claims (9)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2007523919
    式中:
    式(I)のアミド部分における二重結合は、E配置を有しており;
    Xはフッ素または塩素原子であり;
    ピペラジン環の2および5位に位置するメチル基は互いにトランス配列に位置し;

    R1は以下を示し:
    a)下式に代表される芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R2は、メチル基、クロロ基、ブロモ基、トリフルオロメチル基等の、p値が0.5〜0.9であり、molrefractory(MR)値が5.0〜9.0の間である置換基、あるいはR2はニトロまたはメトキシ置換基;
    R3は、水素、クロロ基、ブロモ基、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基およびニトロ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR3はメトキシ基であり、また、R2がニトロ基の場合にはR3は水素、クロロ基、メチル基、またはトリフルオロメチル基である、との規定に従い;
    R4は、水素およびメトキシ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR4は水素、クロロ基、ブロモ基またはメトキシ基からなる群より選択され、あるいは、R3が水素である場合にはR4は水素である、との規定に従い;
    R5は水素、クロロ基、メチル基であるが、ここで、R5がクロロ基またはメチル基の場合には、Xはフルオロ基、R2はクロロ基またはメチル基、ならびにR3は水素である、との規定に従い;

    b)下式に代表される複素環式芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    YはOまたはSであり;
    R6は、水素、ハロ基、C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、水酸基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ジアルキルスルホンアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ウレイド基およびヘテロアリール基から選択される、ひとつまたはそれ以上の置換基であり;

    C)下式に代表される複素環式芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R7は、水素、ハロ基、C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、水酸基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ジアルキルスルホンアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ウレイド基およびヘテロアリール基から選択されるひとつまたはそれ以上の置換基;あるいは、医薬的に許容可能なそれらの塩または溶媒化合物(溶媒和物)。
  2. 請求項1に記載の化合物、
    式中、R1は:
    a)下式に代表される芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R2は、例えばメチル基、クロロ基、ブロモ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基およびメトキシ基であり;
    R3は、水素、クロロ基、ブロモ基、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基およびニトロ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR3はメトキシ基であり、また、R2がニトロ基の場合にはR3は水素、クロロ基、メチル基またはトリフルオロメチル基である、との規定に従い;
    R4は、水素およびメトキシ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR4は水素、クロロ基、ブロモ基またはメトキシ基からなる群より選択され、あるいは、R3が水素である場合にはR4は水素である、との規定に従い;
    R5は水素、クロロ基、メチル基であるが、ここで、R5がクロロ基またはメチル基の場合には、Xはフルオロ基、R2はクロロ基またはメチル基、ならびにR3は水素である、との規定に従い;
    b)下式に代表される複素環式芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R6は、水素、ハロ基、メチル基、エチル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基およびニトロ基から独立して選択されるひとつまたはそれ以上の置換基であり;

    C)下式に代表される複素環式芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R7は、水素、ハロ基、C1〜C3アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アルキルカルボニル基、アミノカルボニル基から独立して選択されるひとつまたはそれ以上の置換基;あるいは、医薬的に許容可能なそれらの塩または溶媒化合物(溶媒和物)。
  3. Xがフッ素である、請求項1または2のいずれかに記載の化合物。
  4. (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、
    (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン塩酸塩、

    (E)−(トランス)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(4−クロロ−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−メトキシ−5−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3,5−ジメトキシ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−3−(3−メトキシ−4−メチル−フェニル)−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−フェニル)−1−[4−(4−クロロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(3,4−ジブロモ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−ブロモ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−6−イル)−1−[4−(4−フルオロベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−3−(4−ニトロ−ベンゾ[2,1,3]チアジアゾール−5−イル)−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オン、

    (E)−(トランス)−3−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]−プロパ−2−エン−1−オンである、請求項1乃至3のいずれかに記載の化合物。
  5. Figure 2007523919
    有機溶媒中、0℃〜120℃の温度にて、L1が離脱基である式(V)の化合物で、式(IV)のピペラジン誘導体を処理することによる、式(I)の化合物の調製方法。
  6. 治療上有効な量の式(I)の化合物を含む組成物であって;
    Figure 2007523919
    式中:
    式(I)のアミド部分における二重結合は、E配置を有しており;
    Xはフッ素または塩素原子であり;
    ピペラジン環の2および5位に位置するメチル基は互いにトランス配列に位置し;
    R1は以下を示し:

    a)下式に代表される芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R2は、メチル基、クロロ基、ブロモ基、トリフルオロメチル基等の、p値が0.5〜0.9であり、molrefractory(MR)値が5.0〜9.0の間である置換基、あるいはR2はニトロまたはメトキシ置換基;
    R3は、水素、クロロ基、ブロモ基、メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基およびニトロ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR3はメトキシ基であり、また、R2がニトロ基の場合にはR3は水素、クロロ基、メチル基、またはトリフルオロメチル基である、との規定に従い;
    R4は、水素およびメトキシ基から選択されるが、ここで、R2がメトキシ基の場合にはR4は水素、クロロ基、ブロモ基またはメトキシ基からなる群より選択され、あるいは、R3が水素である場合にはR4は水素である、との規定に従い;
    R5は水素、クロロ基、メチル基であるが、ここで、R5がクロロ基またはメチル基の場合には、Xはフルオロ基、R2はクロロ基またはメチル基、ならびにR3は水素である、との規定に従い;
    b)下式に代表される複素環式芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    YはOまたはSであり;
    R6は、水素、ハロ基、C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、水酸基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ジアルキルスルホンアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ウレイド基およびヘテロアリール基から選択される、ひとつまたはそれ以上の置換基であり;

    C)下式に代表される複素環式芳香族であって:
    Figure 2007523919
    式中:
    R7は、水素、ハロ基、C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルケニル基、C2〜C4アルキニル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ヒドロキシアルキル基、水酸基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、ニトロ基、シアノ基、アルキルアミノ基、アリール基、アミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ジアルキルスルホンアミド基、スルホンアミド基、カルボキシ基、アルキルカルボニル基、アルコキシカルボニルアルキル基、アミノカルボニル基、モノアルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ウレイド基およびヘテロアリール基から選択されるひとつまたはそれ以上の置換基である;
    あるいは、薬剤としての使用を目的とする、医薬的に許容可能なそれらの塩または溶媒化合物(溶媒和物)ならびに医薬的に許容可能な組成(構成成分)を含有する組成物。
  7. 準腎毒性量のシクロスポリンAをさらに含有する、請求項6に記載の組成物。
  8. 薬剤が、炎症性、自己免疫性、増殖性または過剰増殖性疾患の治療用の薬剤の製造を目的とする、請求項1乃至4に記載の化合物の使用。
  9. 関節リュウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマドーシス、炎症性腸疾患、同種移植拒絶反応または喘息の治療用である、請求項8に記載の使用。
JP2007500070A 2004-02-25 2004-11-23 桂皮酸アミド類、それらの調製方法、ならびにそれらを含む医薬組成物 Pending JP2007523919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0400440A SE0400440D0 (sv) 2004-02-25 2004-02-25 Novel Cinnamic Amides
PCT/EP2004/053056 WO2005080362A1 (en) 2004-02-25 2004-11-23 Cinnamic amides, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007523919A true JP2007523919A (ja) 2007-08-23

Family

ID=31989606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500070A Pending JP2007523919A (ja) 2004-02-25 2004-11-23 桂皮酸アミド類、それらの調製方法、ならびにそれらを含む医薬組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050192289A1 (ja)
EP (1) EP1718628A1 (ja)
JP (1) JP2007523919A (ja)
CN (1) CN1918139A (ja)
AU (1) AU2004316217A1 (ja)
CA (1) CA2552433A1 (ja)
SE (1) SE0400440D0 (ja)
WO (1) WO2005080362A1 (ja)
ZA (1) ZA200605938B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011097797A1 (zh) * 2010-02-10 2011-08-18 Peng Jinlian 多酚丙烯酸衍生物,其制备方法以及在制备药物中的应用
US9776979B2 (en) * 2013-09-26 2017-10-03 Sanford-Burnham Medical Research Institute EBI2 modulators
MX2017012009A (es) * 2015-03-24 2018-06-06 Shanghai Yingli Pharm Co Ltd Derivado de un anillo condensado y metodo de preparacion, compuesto intermedio, composicion farmaceutica y uso del mismo.
CN107151234A (zh) * 2017-05-15 2017-09-12 重庆康刻尔制药有限公司 一种伊拉地平杂质ⅰ的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368199A (en) * 1980-01-21 1983-01-11 Delalande S.A. Novel derivatives of 3,4,5-trimethoxy cinnamoyl piperazine, their salts, the process for preparing the same and their application in therapeutics
DE3139970A1 (de) * 1981-10-08 1983-04-28 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue carbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS6219577A (ja) * 1985-07-16 1987-01-28 Kanebo Ltd 新規なベンジルピペラジン誘導体および該化合物を有効成分とする医薬組成物
FR2725445B1 (fr) * 1994-10-10 1996-10-31 Adir Nouveaux derives a structure 1-arylalkenyl 4-aryl alkyl piperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6207665B1 (en) * 1997-06-12 2001-03-27 Schering Aktiengesellschaft Piperazine derivatives and their use as anti-inflammatory agents
DE10040016A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Boehringer Ingelheim Pharma Neue beta-Amyloid Inhibitoren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
GB0224917D0 (en) * 2002-10-25 2002-12-04 Novartis Ag Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005080362A1 (en) 2005-09-01
US20050192289A1 (en) 2005-09-01
CA2552433A1 (en) 2005-09-01
SE0400440D0 (sv) 2004-02-25
EP1718628A1 (en) 2006-11-08
ZA200605938B (en) 2007-10-31
CN1918139A (zh) 2007-02-21
AU2004316217A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU750259B2 (en) Benzamide derivatives and their use as ApoB-100 secretion inhibitors
JP5068768B2 (ja) 11ベータ−hsd1阻害剤としてのチアゾール
JP2007505902A (ja) 好中球エラスターゼ阻害剤としての2−ピリドン誘導体およびその使用
US20120135997A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a lactam or benzenesulfonamide compound
AU2007233732B2 (en) N-hydroxy-3-(4-{3-phenyl-s-oxo-propenyl}-phenyl)-acrylamide derivatives and related compounds as histone deacetylase inhibitors for the treatment of cancer
WO2000069432A1 (fr) Moyens de traitement et de prevention contre les maladies associees a des chimiokines
BG108201A (bg) Производни на n-(арилсулфонил)-бета-аминокиселини, съдържащи заместена аминоетилна група, метод за тяхното получаване и фармацевтични състави, които ги съдържат
JP2020503268A (ja) 選択的hdac1、2阻害剤としてのピペラジン誘導体
US20090203667A1 (en) Pentadienamide derivatives
KR20180032645A (ko) Ror 감마 조절제로서의 신규한 화합물
JP2007504127A (ja) 好中球エラスターゼ阻害剤としてのキノキサリン誘導体およびその使用
US20110112110A1 (en) Antiproliferative compounds and therapeutic uses thereof
WO2005096734A2 (en) Non-imidazole heterocyclic compounds as histamine h3 receptor modulators
JP4523289B2 (ja) 脳虚血障害又はcns障害の処置のための薬剤としてのピペラジンベンゾチアゾール
JP2006117568A (ja) チオフェン環を有する新規アミド誘導体及びその医薬としての用途
JP2007523919A (ja) 桂皮酸アミド類、それらの調製方法、ならびにそれらを含む医薬組成物
JPH07233162A (ja) イミダゾリジノン誘導体とその酸付加塩及び老年性痴呆症の治療薬
US3898335A (en) Pharmaceutical compositions and methods of inhibiting gastric acid secretion
JPH0753666B2 (ja) 置換ジフェニルチアゾール誘導体からなる抗炎症剤
JP5893155B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としての窒素含有縮合環式化合物
US7339059B2 (en) Benzofurans and indols
EP1984361A1 (fr) Derives de 2-carbamide-4-phenylthiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP3061631B2 (ja) 新規なヘテロ環化合物およびその製造法
US3956494A (en) Pharmaceutical compositions and methods of inhibiting gastric acid secretion
JP2003277263A (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705