JP2007520661A - 改良型の波力エネルギー変換器(wec)装置およびシステム - Google Patents

改良型の波力エネルギー変換器(wec)装置およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007520661A
JP2007520661A JP2006552083A JP2006552083A JP2007520661A JP 2007520661 A JP2007520661 A JP 2007520661A JP 2006552083 A JP2006552083 A JP 2006552083A JP 2006552083 A JP2006552083 A JP 2006552083A JP 2007520661 A JP2007520661 A JP 2007520661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
spar
water
floats
relative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006552083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4676443B2 (ja
Inventor
ガーバー,ジェームズ
スチュワート,デヴィット,ビー.
Original Assignee
オーシャン パワー テクノロジーズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. filed Critical オーシャン パワー テクノロジーズ,インク.
Publication of JP2007520661A publication Critical patent/JP2007520661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676443B2 publication Critical patent/JP4676443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/20Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" wherein both members, i.e. wom and rem are movable relative to the sea bed or shore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1845Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/706Application in combination with an electrical generator
    • F05B2220/7066Application in combination with an electrical generator via a direct connection, i.e. a gearless transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/706Application in combination with an electrical generator
    • F05B2220/7068Application in combination with an electrical generator equipped with permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/915Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure which is vertically adjustable
    • F05B2240/9151Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure which is vertically adjustable telescopically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/30Arrangement of components
    • F05B2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05B2250/311Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being in line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

波力エネルギー変換器システムが2つのフロートを有し、第1のそれは概して平坦であり、水域の通過する表面波と同相で上下にうねり、第2のそれは細長であり、通過する波と異なる位相で上下にうねる。第1のフロートはそれを貫通する中央開口部を備えた環状であり、重りを付けられた底部を備えた細長のフロートが第1のフロートの中央開口部を通って垂直方向に延びることが好ましい。このようにして2つのフロートが互いと異なる位相で動き、その結果、2つのフロートの間に比較的大きい相対運動を供給することで高効率のエネルギー変換を生じさせる。各々のフロートは他方のための「地面」の役割りを果たし、したがって、フロートを水域の海底に固定する必要性を回避する。

Description

本出願は、その主題事項が本願明細書に参照で組み入れられ、2003年1月22日に提出された「IMPROVED WAVE ENERGY CONVERTER(WEC)DEVICE AND SYSTEM」という表題の米国特許仮出願番号60/441,660号の恩典を権利主張するものである。
本発明は、大規模な水域の水面の波にあるエネルギーの実用的エネルギーへの変換に関する。
その主題事項が本願明細書に参照で組み入れられる2003年2月4日に提出された米国特許係属出願番号10/357,675号では、各々が水面の波からエネルギーを捕捉するためにある2つの分離しているが相互作用する構成要素を有する表面波力エネルギー変換システムが開示されている。
このシステム構成要素の第1のそれは通過する波に応答して素早く上下する水面上のフロートを有する。そのような上下動は通過する波と同相になる傾向にある、すなわち、通過する波頭に応答してフロートが上昇する。
このシステムの第2の構成要素は、フロートに従属し、かつ水圧の変動に応答して圧縮可能な流体を含む水中の部材を有する。通過する表面波頭および水圧の上昇に応答して、圧縮可能な流体が圧縮されて結果的に第2の構成要素の減少した体積およびそれに対応する減少した浮力につながる。したがって、第2の構成要素は通過する波と異なる位相関係でフロートに相対して沈む傾向を有する。
重要なことは、通過する同じ波に応答して2つの構成要素が反対の方向に移動する傾向を有することである。したがって、これら2つの構成要素の間にエネルギー変換器、例えばリニア発電機を相互接続することによってエネルギー発生が得られる。
米国特許仮出願番号60/441,660号 米国特許係属出願番号10/357,675号
波力エネルギー変換器が2つのフロートを有し、第1のそれは水域にある通過する表面波と概して同相で上昇および下降するように構成され、第2のそれは通過する波と概して異なる位相で上昇および下降するように構成される。
一実施形態では、フロートは中央開口部を有する環状の部材を含み、第2のフロートは第1のフロートに相対した異なる位相での垂直方向移動のために中央開口部の中に配置された細長のスパーを有する。中央開口部の壁は移動するスパーのための軸受けの役割りを果たす。
2つのフロートの間には、それらの間の相対的移動を実用的エネルギーへと変換するためにエネルギー変換器、例えばリニア発電機が接続される。注目すべきことに、フロートの相対的移動からエネルギーが得られるので、どちらも水域の底に錨で固定される必要が無い。
図面は概略図であって縮尺通りではない。
本発明による一実施形態が図1および2に例示されている。そこでは、2つのフロート100および200が示されており、フロート100は相対的に小さい沈水深さを伴なって相対的に大きい水平面領域を有するという意味では概して「平坦」であり、フロート200は相対的に小さい水平面と相対的に大きい沈水深さを有する。「水平面」によって、フロートの平面が水の平均水準面の平面にあることが意味される。これ以降、そのような水平面は「水線面の面積」と称される。
フロート100は中央開口部104を取り囲む周縁102を含む環状の形状を有する。フロート200は細長にされ、フロート100の中央開口部を通って延びる。
2つのフロートの物理的特性は、通過する波に応答してそれらが互いに概して異なる位相で動くように選択される。
図1はまた、二重フロート・システムのための係留用配列も概略で示している。したがって定位置に錨で固定されて別々の複数のブイ600が設けられる。ブイ600は曲がり易いケーブルによってフロート100へと緩く接続され、したがってこのフロートは定位置に係留される一方で自由に上下動する。図3は別の代替選択肢の配列を示しており、緩い係合用のカラー201がフロート200上でスライド移動可能に配置される。カラー201は1本または複数のケーブルによって固定される。
フロートが通過する表面波と同相で持ち上がるか異なる位相で持ち上がるかは、フロートがフロートの水線面の面積に相対して小さい水量を押しのけるか大きい水量を押しのけるかによって決まることが示され得る。同相の運動の場合、フロートは所定の水線面の面積に関して比較的小さい水量を押しのけ、小さい慣性のフロートと述べられることが可能である。逆に、異なる位相の運動の場合、フロートは所定の水線面の面積に関して比較的大きい水量を押しのけ、大きい慣性のフロートと述べられることが可能である。角周波数ωの表面波に相対したフロートの特性は、ωよりも大きいかまたは小さいg/Zの相対値にそれぞれ応じてフロートが同相または異なる位相の挙動を示すようにされると示されることが可能であり、ここで
ωは通過する表面波の角周波数であり、
gは重力に起因する加速度であり、
Zはフロートの「実効深さ」であって
Z=V/A (1)
であり、ここで
はフロートによって押しのけられる水量であって流体力学的な付加質量効果を含み、
はフロートの水線面の面積である。
したがって、通過する波と同相で動くフロート100については
g/Z>ω (2)
または
Z<g/ω>V/A (3)
である。
g/ωという表現は「共振深さ」として知られており、すなわち共振深さに等しい実効深さ(Z)を備えた物体は表面波の周波数に等しい振動の自然周期を有するであろう。
共振深さよりも小さい実効深さを有する図1に示されたフロート100のようなフロートは通過する波と同相で素早く上下動する傾向がある。
逆に、共振深さよりも大きい実効深さZを有するフロートは波と異なる位相で上下動する傾向がある。
共振深さに近い実効深さを有するフロートに関すると、フロートと波との間の位相の関係は、粘性減衰のような様々な減衰効果に応じて変わる可能性が高い。したがって、波に相対した、および互いに相対したフロートの同相および異なる位相の移動の規定のために、フロートの実効深さZが共振深さよりも大きいか小さいかどちらかになるように設計される。気付かれるように、実効深さZはフロートの移動をその水線面の面積Aで割り算した値に等しい。システムの望ましい発電量に関連する所定の体積に関して、主要な設計の変数は面積Aである。式(3)から、所定のVでもって、フロートはAが充分に大きいことを前提として表面波と同相で動くであろう。逆に、Aが充分に小さいことを前提とするとフロートは表面波と異なる位相で動く傾向を有するであろう。
図1で、フロート100はフロートによって押しのけられる水量(V)に相対して大きなAを有し、それに対してフロート200はVに相対して小さいAを有する。
垂直方向に配向した円筒状のフロートへの浮力または「持ち上がる」力はフロートの底部での水圧にフロートの底面積を掛け算した値の関数である。相対的に浅いフロートを波頭が通過するとき、瞬間的に増加したフロートの深さがフロート底部での増大した水圧を生じさせ、それゆえに増大した力を生じさせる。フロートの小さい慣性に起因して、フロートはその力に迅速に反応する傾向を有し、したがって通過する波と同相で動く傾向を有する。
同じ力のメカニズムが細長のスパーにも当てはまるが、スパーの増大した慣性が、スパーが通過する波と異なる位相となる傾向にさせることが例外である。(無視し得る程度の位置依存性復元力を伴なう正弦波で力を受ける高質量システムについては、システムの運動が前記システムへの力と異なる位相になる傾向があることは知られている。)
フロートの動きに影響を及ぼすさらなる要因は、フロートの深さが増すと通過する波頭が下がるのに応答して水圧の量がフロートの底部で増大することである。通過する波に応答するフロートの垂直方向の動きはフロートの底部での水圧変化に応答するので、そのような水圧変化の減少はフロートに加わる力を減少させる。深さに伴なう水圧変化または押し上げる力のこの減少は知られており、直立した浮きスパーについては、深さと共に変化するスパーへの押し上げ力は次式
σ=cosh[K(d−D)]/cosh(Kd) (4)
で与えられ、ここで
Kはλが波頭間の距離(すなわち波長)である場合の2π/λとして規定された波数であり、
dは水域の深さであり、
Dは平均の水の準位に相対したスパーの喫水または沈水長さである。
因子σはどのような障害物(すなわちフロート)も不在で伝搬する表面波に起因する圧力に基づくものであり、それゆえに「Froude−Krylov」の力に密接に関係する。特に、σは水域の水線面の下側に沿って積分されたFroude−Krylovの力に対する、所定の浮き物体に関するFroude−Krylovの力の比である。
d>>Dである深海では、式(4)に規定される水圧変化の減少は
σ=exp(−KD) (5)
と表わされることが可能であり、このσ因子は浅いフロートと細長のフロートの両方に影響を与え、各々のフロートのσは可能な限り大きいことが好ましい。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、各々が式3の制約の中で可能な限り短い実効深さを有する。別の実際の制約は、浅いフロートと波との間の流体力学的相互作用を確実化するために浅いフロートが通常の波の振幅以上の実効深さ有さなければならないことである。
一実施形態では、波の上昇と同相で移動する傾向を有する浅いフロートは共振深さよりも大幅に小さい実効深さZを有する。波の上昇と異なる位相で移動する傾向を有するスパーは共振深さよりもそれほど大きくない実効深さZを有する。一層高いスピードで最も効率的に機能する通常のパワー・テイクオフ装置と結び付けると、細長のスパーの実効深さZを共振深さにできるだけ近くすることが有利であり、それにより、その振動振幅を増大させる。振動振幅のこの増大はパワー・テイクオフ装置による一層効率的なエネルギーの変換につながる。
本発明によるシステムの範例の方式で、かつフロート100に関して式(2)(およびスパーに関して式(2)の逆、すなわちg/Z<ω)を信頼して、表面波がT=8秒(λ=100m、k=.063、ω=2π/T、それゆえにω=0.62sec−2)の支配的な波周期を有する場合で使用することをシステムが意図されていると仮定する。その結果、フロート100に関してg/Zは0.62sec−2よりも大きくなければならず、スパーに関してg/Zは0.62sec−2よりも小さくなければならない。重力に起因する加速度として9.81m/sととると、フロート100は15.9mよりも小さい実効深さZを有さなければならず、スパー200は15.9mよりも大きい実効深さZを有さなければならない。
さらに範例の方式で、(これ以降で説明されるような)係留を容易にするための円形のフロート100、および100メートルの波長の支配的な表面波を仮定し、フロートの外径は2メートルであり、1.2メートルの中央開口部を有する。したがってフロート100の水線面の面積は約2平方メートルである。安定させるために、フロート100はその高さの約1/2を水面下に有するようにバラストで安定させられる。このようにして、3.0メートルの全高についてはフロートの沈水深さは1.5mである。
フロートを持ち上げる傾向を有する力はフロートの面積の関数であって、上記の範例ではそれは約2平方メートルである。
この範例ではスパー・フロート200は1.15メートルの外径を有し、それゆえに約1.0平方メートルの水線面の面積を有する円筒である。フロートの高さは20メートルであり、17メートルの沈水深さを有するようにフロートがバラストで安定させられる。フロートの実効深さZはしたがって約17メートルである。
浅いフロートに関してσ因子は(深海での配備を仮定すると)exp(−kZ)=exp(−0.063×1.5)=0.91である。細長のスパーに関するσ因子はexp(−kZ)=exp(−0.063×17)=0.35である。
浅いフロートに関して、増大した波の押し上げ圧力に相当する一層高いσ因子に起因して、浅いフロートの水線面の面積は一実施形態では細長のスパーの水線面の面積よりも大きい。一実施形態では、浅いフロートの水線面の面積対細長のスパーのそれの比は大き過ぎることはなく、あるいは細長のスパーの質量は、それが2つの構成要素間に配置されるパワー・テイクオフ装置に対抗して反作用するために不充分であろう。
望ましい関係を獲得するように2つのフロートが構成される方法は設計者の選択し得る問題である。しかしながら本発明の特徴は2つのフロート100と200の間の特別な関係である。このようにして、フロート200をフロート100の中央開口部104の中に配置することによって2つのフロートの互いに相対した動きが制約を受け、フロート100がフロート200のための軸受けの役割りを果たす。2つのフロートの間の相対的移動をさらに制御するために、図1に示されるようなフロート100にカラー106が追加されることが可能である。また、直立した姿勢で留まるように偏倚させるために、フロートの下側部分は重り、すなわち図1に示された重り202を付けられることが好ましい。
図4では、フロートの軸受け機能が逆転される。細長のフロート200Aが平坦のフロート100Aを取り囲み、フロート100Aのための軸受け表面を提供する。
2つのフロートの間の相対的移動、および2つのフロートの間に接続される適切なエネルギー変換器、例えば図1に示された油圧ポンプ110によってエネルギーが変換される。相対的な垂直移動が必要とされる一方で、2つのフロートの互いに相対した無制御の角度回転はフロートへの、およびフロート間の複雑な相互接続の必要性を回避するために制限されることが好ましい。この目的のために、相互に嵌合するフロート部分の断面は円形でないことが好ましい。例えば、図2に示されるようにフロート100Cを貫通する中央開口部104の形状、およびそれに対応するフロート200Cの断面形状は直線的である。
図2では、フロートは円形の外形で示される。これは、通過する波に関してフロートの特定の配向が必要とされないという利点を提供する。しかしながら、フロートの直径への制限は、それが通過する波の波長と比較して相対的に小さく、例えばそのような波長の10%以下にされることである。これは「相殺」効果、すなわちフロートが持ち上げ力と引き下げ力の両方に同時に晒されるときを回避するためである。例えば、もしもフロートの直径が表面波の波長に等しければ、フロートへの正味の持ち上げ力はゼロになるであろう。
相殺効果を回避する一方でフロート100のサイズを増大させるための1つの手段は波の進行方向に直角の方向でフロートを大きくすることである。しかしながら、これはフロートの適切な配向が波の方向に相対して維持されることを必要とする。
2つのフロート100および200は、それらが通過する波に応答して上下動するときに運動エネルギーを獲得する。移動するフロートからエネルギーを抽出するための1つの手段は各々のフロートをそれぞれのフロートと静止した地点、例えば海底との間に接続された別々のエネルギー変換器、例えば油圧ポンプへと相互接続することである。しかしながら本発明の二重フロート・システムの利点は、各々のフロートが互いのための地点の役割りを果たし、どちらのフロートも海底に堅く相互接続されることがないことである。これは深海の状況で特に有利である。
このようにして例えば図1に示されたように、エネルギー変換器、例えば油圧ポンプ110が2つのフロートの間に相互接続され、2つのフロートの相対的な垂直移動がポンプ110を往復運動させてその中の油圧流体を加圧するために使用されることが可能である。予め選択された経路で2つのフロートが互いに相対して移動するように制約されるという事実は2つのフロートの上および間にエネルギー変換器を装着および相互接続する工程を大幅に簡略化する。
一実施形態では、発電機の素子を有する導電性の部材が2つのフロートの表面上に設けられ、それらが互いを通り過ぎてスライド移動する、すなわち導電性素子112(図5)がフロート100の周縁部102の内側表面114に設けられ、フロートの中央開口部104の中をスライド移動するフロート200の長さの外側表面214に導電性素子212(図11)が設けられる。相対的に移動可能なこれらの部材はリニア発電機を有するように構成されることが可能である。
述べられたように、2つのフロートは通過する表面波に応答して逆の垂直方向で移動する傾向を有する。これは図6に例示されており、グラフAには2つのフロートの垂直方向の動きが時間に対してプロットされている。
グラフBでは、通過する表面波の垂直方向の動きがグラフAと同じ時間スケールに対してプロットされている。グラフAでは、フロート100の垂直方向の動きが曲線120で示され、フロート200のそれらが曲線220で示される。フロート100に関する曲線120は表面波と同相であり、その一方でフロート200に関する曲線220は波と180°異なる位相である。曲線150は2つのフロート100と200の間の相対的移動または分離をプロットしている。
2つのフロート100と200に関する曲線120と220によって例示される動きは自由に移動するフロートに関するそれらである。実使用では、2つのフロート100と200はエネルギー変換器によって相互接続され、そのような相互接続の影響、およびフロートからのエネルギーの除去が図7のグラフCに示されている。エネルギー変換器を通じた2つのフロート間の相互接続が原因で、2つのフロートはもはや互いと180°異なる位相ではない。
気付かれるように、図1に示された実施形態でフロート100はスパー・フロート200のための軸受けの役割りを果たし、図4の実施形態ではその逆である。2つのフロートの間の、たとえうねる水面でもそれらを望ましい物理的関係に維持するための例示される機械的相互作用は、そのような機械的関係が図8に例示されるシステムに留保されるほどに好都合である。図示されるように、一方のフロートだけ、例えばフロート100が垂直方向の移動について自由であり、その一方で他方のフロートであるスパー200は、スパーの傾きを許容するが垂直方向の移動を許容しない、知られているタイプのジンバル継手700によって海底へと固定される。その結果、フロート100だけが通過する波に応答して移動することで波からエネルギーを捕捉する。
図8に示されたスパー200は垂直静止型であるが、それはフロートの垂直方向の移動を可能にしながらフロートを定位置に係留するための効果的な手段である。付け加えると、荒天による損傷に対する浮動物体の保護はその物体を水中に沈めることによって得られることが一般に知られている。固定されたスパー200に沿ったフロートの垂直方向の移動を制約することによって、保護のためのフロート100内のバラスト・タンクの浸水処理がフロートを制御された方式でスパーに沿って下方向に一定の場所へと沈める。バラスト・タンクの水を噴出させるとフロート100は以前の位置へと上昇する。
本発明の他の特徴および構造の別形が図9〜15に示されている。
図9ではスパー200Bが底の端部222に重い重り220を有し、頂上の端部226に空気を充填した複数の小区画224を有して示されている。例示された配列はスパーを垂直に配向させるために有効である。
図10ではスパー200Cが、前述のように環状フロート100の内側表面115(図5)上の導電性素子と接続して知られているタイプのリニア発電機を形成する一連の導電性素子212(図11)を受け入れるためのくぼみ領域240を備えて示されている。
図12および12Aではスパー200Dが、保管および輸送を一層容易にするために複数の伸縮自在の同心のパイプ250を有する。使用時に、隣接区分が一体に係止される。
図13ではスパー200Eが固定された角度関係で中心の支柱256に沿って垂直に積み重ねられた複数の中空環状部材254を有する。
図14では質量/バネ系270がスパー200Fの中に配置される。この系は2つのバネ274の間に装着された重り272および重りの垂直方向の移動を許容または阻止するための選択的に動くことが可能なメカニズム276を有する。スパーのこの内部自由度の効果はスパーの最低自然振動周波数を上げることであって、WEC装置の設計者が装置をさらに大きいエネルギー変換効率に調整するための手段を提供する。例えば、主要な波がある範囲の波の周期を有する領域での配備を目的とされる本発明の実施形態については、一層長い波長に関して最適のエネルギー変換につながる長さに引き伸ばされたスパーを設計することが有利となり得る。長周期の波の存在下では質量/バネ系270が移動に逆らって係止され、こうしてこの系が調整される。短周期の波の存在下では質量/バネ系は振動することを可能にされ、スパーが短周期の波のそれに近い周波数で共振する事象を生じさせ、向上したエネルギー捕捉につながる。
図15A、15B、および15Cに、スパーの3通りの考え得る構造が示されている。図15Aは図1に示されたスパー200に類似し、かつ或る一定の水線面面積と或る一定の実効深さZから成るスパー200を示す。このスパー200は一様な直径の単一の円筒を有する。図15Bではスパー200Gが二重円筒構造で示されている、すなわちスパー200Gは下側の円筒281の直径よりも大きい直径を有する上側の円筒280を有する。図15Bに示されたスパー200Gは、水線面の面積が図15Aに示されたスパー200のそれと等しくなるように構成される。スパー200Gの下側円筒281は、スパー200Gによって押しのけられる合計の水量が図15Aに示されたスパー200によって押しのけられる水量に等しくなるように構成される。スパー200と200Gは同等の水線面面積を有し、かつ同等の水量を押しのけるので、それらは実質的に同等の実効深さを有する。スパー200Gの実施形態の利点は、そのσ因子がスパー200のσ因子よりも大きいことである。スパー200の下側表面と比較して上側円筒280の下側表面は水面に近い圧力領域の部分と相互作用し、それゆえに通過する波でさらに大きい圧力変化を経験するのでσ因子の増大が生じる。これは向上した電力変換効率のための一層大きな力につながる。
図15Cに示されたスパー200Hでは、スパー200Gの下側円筒281(図15B)が密度の高いケーブルまたは鎖282で置き換えられ、その長さはスパー200Hの底部から水域の海底283までの距離を大幅に超える。ケーブル282はその長さに沿って取り付けられる多数のフロート285を有することが可能であり、その目的はケーブル282の体積とフロート285の体積の和がスパー200Gの下側円筒281の体積に等しくなることを確実化することである。
図15Cの実施形態の利点は、鎖もしくはケーブルの下端が海底283の錨284に固定されることが可能であり、したがってスパーを係留するための手段を提供することである。一実施形態では、ケーブル282の下側長さ286は海底283に置かれ、そのケーブルの長さは通過する波でスパーが持ち上がると変わる。ケーブルの下側長さ286の密度は、スパーの垂直移動に伴なうケーブルの垂れ下がり長さの変動がスパー200Hの浮力特性を大幅に変えないように残りのケーブルのそれよりも有意に小さいことが好ましい。
図16は、使用される材料以外は図1に示されたそれに類似したフロート100/スパー200のシステムを示している。したがってフロートとスパーの両方が不透水性で伸縮性の材料から作られ、図16に示された構造の形状は図17に示される構造を水と圧縮空気で充填することによって得られる。フロートおよびスパーは、例えば膨らませることが可能なゴムボートに使用される市販入手可能な材料、例えばPVC被覆されたゴムのチューブから形成された閉鎖系で中空の部材である。図17に示された空の状態では、スパーは水平方向のプリーツに沿ってアコーディオン形式で折り畳まれ、スパーの中に水を注ぐ処理がそれを膨らませる。スパーの望ましい最終的な重量および浮力はスパーの中にポンプ注入される空気の量によって調整される。スパーの下端に重りが固定して含まれる。図17に示されたフロートも同様に水および圧縮空気を加えることによって図16に示されたサイズへと膨らまされる。配備されると、このシステムは図1に示されたシステムのように機能する。
水域に配備される本発明によるシステムの縦方向断面を示す図である。 図1の線2−2に沿ってとられた水平方向断面を示す図である。 図1に示される係留用配列の変形例を示す透視図である。 図1に類似しているが、システムの機械的構造の変形例を示す図である。 フロートのうちの一方の中のリニア発電機の電気的素子を示す断面の拡大図である。 図1に示されたシステム構成要素およびシステムを駆動する表面波の位相の関係を例示する一連のグラフである。 図1に示されたシステム構成要素およびシステムを駆動する表面波の位相の関係を例示する一連のグラフである。 単一フロートのシステムを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 本発明に従って使用可能な改造型のスパー・フロートを示す図である。 図1に示されたそれに類似したスパーとの部分的比較で例示される図であって、本発明に従って使用可能なスパー・フロートのさらなる変形例である。 図1に示されたそれに類似したスパーとの部分的比較で例示される図であって、本発明に従って使用可能なスパー・フロートのさらなる変形例である。 図1に示されたそれに類似したスパーとの部分的比較で例示される図であって、本発明に従って使用可能なスパー・フロートのさらなる変形例である。 膨張させることが可能なシステムの立面図であって、完全に膨張した構造で示されている。 図16に示された同じシステムを示す図であって、収縮した状態で示されている。

Claims (18)

  1. 水域の表面波からエネルギーを捕捉するための装置であって、前記装置が水域に配備されると各々が水面との切片を有する第1および第2のフロート、前記第1及び第2のフロート間に接続されて前記第1及び第2のフロートの間の相対的移動を実用的なエネルギーへと変換するためのパワー・テイクオフ素子を有し、前記第1のフロートが通過する表面波と同相の関係で上昇および下降するように構成され、前記第2のフロートが前記通過する波と異なる位相の関係で上昇および下降するように構成される装置。
  2. 前記第1および第2のフロートがωよりもそれぞれ大きい、および小さい形状値g/Zを有し、
    g=重力に起因する加速度であり、
    Z=前記フロートの実効深さであり、
    ω=通過する波の角周波数であり、
    Z(実効深さ)=V/Aであって、ここで
    が前記フロートによって押しのけられる水量であって流体力学的付加質量を含み、
    が前記フロートの水線面の面積である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のフロートに関してg/Zの値が0.63sec−2よりも大きく、かつ前記第2のフロートに関してg/Zの値が0.63sec−2よりも小さいとき、前記第1のフロートに関してZの値が15.9メートルよりも小さく、かつ前記第2のフロートに関してZの値が15.9メートルよりも大きい、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1のフロートが、中央開口部を取り囲む環状周縁部を有する円形部材として構成され、前記第2のフロートが細長のスパーとして構成される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記スパーが、前記第1のフロートに相対した通過する表面波に応答する垂直方向移動のために前記円形部材の中央に配置される、請求項4に記載の装置。
  6. 前記スパーが前記環状周縁部の内側表面と滑り接触関係にあることで、前記スパーと前記環状部材との間の前記垂直方向移動の間に前記スパーと前記周縁部の相対角度位置を制御する、請求項5に記載の装置。
  7. 前記滑り接触関係が、前記スパーと前記円形部材との間でそれらの間のすべての相対的垂直位置に関して一定の角度関係を与えるようにされる、請求項6に記載の装置。
  8. 前記スパーと前記第1のフロートとの間のすべての相対的移動について、前記スパーが前記フロートから下方向に延びる部分を有し、前記装置が前記フロートよりも下で前記スパーに沿ってスライド可能に配置されたカラーを有し、前記装置を係留するために前記カラーが錨で固定される、請求項5に記載の装置。
  9. 前記第2のフロートが前記第1のフロートを取り囲み、前記第1と第2のフロートの間の相対的垂直方向移動のための軸受け表面を供給する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記スパーが上端と下端を有し、前記下端が前記スパーを垂直の配向に維持するために重りを付けられる、請求項5に記載の装置。
  11. 前記スパーの前記上端がくぼみ領域を有し、前記くぼみ領域に沿って配置された導電性素子を含んで前記第1のフロートの前記環状周縁部の内側表面の導電性素子と共同してリニア発電機を形成する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記スパーが、水域に配備されていないときの前記装置の取り扱い中に一方を他方の内側にして配置されるように構成された複数の伸縮自在の部材、および水域に配備されるときに前記部材を互いに伸びた関係に係止して剛体のスパーを形成するための手段を有する、請求項5に記載の装置。
  13. 前記スパーが中央の支柱、および各々が前記支柱の周りに配置され、かつ全部が前記支柱の長さに沿って積み重ねられる複数の環状部材を有する、請求項5に記載の装置。
  14. バネ装着された質量を有し、かつ選択的に、前記スパーが垂直方向に移動すると前記質量がその中で振動することを許容するかまたは前記質量を定位置に係止してその振動を阻止するための手段を有する中空の区分を前記スパーが含む、請求項5に記載の装置。
  15. 前記スパーが、前記スパーの最上部から底部へと端と端を接して配置された2つの円筒区分を有し、前記円筒のうちの上側が前記円筒のうちの下側よりも大きい断面積を有する、請求項5に記載の装置。
  16. 前記下側円筒が、前記上側円筒から前記水域の海底へと延びて前記海底に固定された長いケーブルを有する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記ケーブルが前記上側円筒から垂れ下がる第1の長さ、および前記水域の海底にある第2の長さを有し、前記上側円筒の垂直方向の移動に応答して前記第1および第2の長さが互いに相対して変化し、前記第1および第2の長さの相対的寸法に変化が生じるときに前記スパーの浮力の変化を最小限にするために前記第2の長さの密度が前記第1の長さの密度よりも小さい、請求項16に記載の装置。
  18. 水域の波からエネルギーを捕捉するための装置であって、正の浮力を有し、かつ上端と下端を有する細長のスパーを有し、前記スパーが垂直軸から遠ざかって傾斜することを許容するジンバル継手によって前記下端が前記水域の海底に固定され、前記上端が前記水域の水面へと伸びてそれを越え、前記水域の通過する表面波に応答した、前記スパーに相対した垂直方向の移動のために前記スパーの上端の周りに円形のフロートが配置され、前記フロートと前記スパーとの間の相対的移動を実用的なエネルギーへと変換するために前記フロートと前記スパーとの間にパワー・テイクオフ装置が相互接続される装置。
JP2006552083A 2004-02-05 2004-02-05 改良型の波力エネルギー変換器(wec)装置およびシステム Expired - Lifetime JP4676443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/003519 WO2005085632A1 (en) 2004-02-05 2004-02-05 Improved wave energy converter (wec) device and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520661A true JP2007520661A (ja) 2007-07-26
JP4676443B2 JP4676443B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34920913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552083A Expired - Lifetime JP4676443B2 (ja) 2004-02-05 2004-02-05 改良型の波力エネルギー変換器(wec)装置およびシステム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1718864A4 (ja)
JP (1) JP4676443B2 (ja)
AU (1) AU2004316708B2 (ja)
CA (1) CA2537035C (ja)
NO (1) NO20062017L (ja)
WO (1) WO2005085632A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539024A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 エフオーボックス エーエス 波エネルギー変換装置
JP2009539023A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 エフオーボックス エーエス 波エネルギー変換装置
JP2011522157A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 高度波力エネルギー変換器の制御
JP2012509438A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 波エネルギー変換器(wec)用のフロート
KR101360304B1 (ko) * 2012-08-22 2014-02-14 한국철도기술연구원 진동을 이용한 고효율 발전장치
JP2014105603A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 波力発電装置及びその制御方法
CN106382182A (zh) * 2016-10-14 2017-02-08 哈尔滨工程大学 一种漂浮式风机平台的被动式吸波减摇发电装置
WO2017086693A1 (ko) * 2015-11-16 2017-05-26 정민시 중력과 부력을 이용한 자가 발전장치 및 구조물을 이용한 자가 발전장치 그리고 이를 이용한 해양 경계등
JP2018053802A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三井造船株式会社 波力発電装置および波力発電装置の設置方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006320515C1 (en) * 2005-12-01 2012-03-01 Ocean Power Technologies, Inc. Wave energy converter utilizing internal reaction mass and spring
NZ572762A (en) * 2006-05-30 2011-05-27 Syncwave Energy Inc Wave energy converter
WO2008130295A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Seabased Ab A wave power unit, a buoy, use of a wave power unit and a method for producing electric energy
US9435317B2 (en) * 2010-06-23 2016-09-06 Wave Energy Conversion Corporation of America System and method for renewable electrical power production using wave energy
CN103161657A (zh) * 2013-04-01 2013-06-19 张荣江 液压式水面发电装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5842838A (en) * 1996-11-04 1998-12-01 Berg; John L. Stable wave motor
US5975865A (en) * 1996-12-03 1999-11-02 Taiyo Plant Co., Inc. Pump activated by wave energy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631670A (en) * 1969-09-30 1972-01-04 Treadwell Corp Device to extract power from the oscillation of the sea
DE1961382A1 (de) * 1969-12-06 1971-06-16 Dornier System Gmbh Generator zur Erzeugung elektrischer Energie unter Ausnutzung der durch den Seegang verursachten Beschleunigungskraefte
JPS55125364A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Yasuhiro Manabe Power generator with use of vertical movement of wave
GB2261262A (en) * 1991-11-09 1993-05-12 Bahram Momeny Wave-powered device
NO311371B1 (no) 2000-03-24 2001-11-19 Arvid Nesheim Innretning for utvinning av energi fra vannbevegelser
IES20000493A2 (en) * 2000-06-16 2002-02-06 Wavebob Ltd Wave energy converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5842838A (en) * 1996-11-04 1998-12-01 Berg; John L. Stable wave motor
US5975865A (en) * 1996-12-03 1999-11-02 Taiyo Plant Co., Inc. Pump activated by wave energy

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539024A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 エフオーボックス エーエス 波エネルギー変換装置
JP2009539023A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 エフオーボックス エーエス 波エネルギー変換装置
JP2011522157A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 高度波力エネルギー変換器の制御
JP2012509438A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 波エネルギー変換器(wec)用のフロート
KR101360304B1 (ko) * 2012-08-22 2014-02-14 한국철도기술연구원 진동을 이용한 고효율 발전장치
JP2014105603A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 波力発電装置及びその制御方法
WO2017086693A1 (ko) * 2015-11-16 2017-05-26 정민시 중력과 부력을 이용한 자가 발전장치 및 구조물을 이용한 자가 발전장치 그리고 이를 이용한 해양 경계등
GB2561741A (en) * 2015-11-16 2018-10-24 Shy Jung Min Autonomous power generating device using gravity and buoyancy, autonomous power generating device using structure and marine boundary light using same
JP2018053802A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三井造船株式会社 波力発電装置および波力発電装置の設置方法
CN106382182A (zh) * 2016-10-14 2017-02-08 哈尔滨工程大学 一种漂浮式风机平台的被动式吸波减摇发电装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004316708A1 (en) 2005-09-15
NO20062017L (no) 2006-11-03
AU2004316708B2 (en) 2011-03-24
JP4676443B2 (ja) 2011-04-27
WO2005085632A1 (en) 2005-09-15
CA2537035C (en) 2011-05-24
CA2537035A1 (en) 2005-09-15
EP1718864A1 (en) 2006-11-08
EP1718864A4 (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7140180B2 (en) Wave energy converter (WEC) device and system
JP4676443B2 (ja) 改良型の波力エネルギー変換器(wec)装置およびシステム
DK2582964T3 (en) Response body for energy device
AU2007322458B2 (en) Wave energy converter
US9309860B2 (en) Wave energy conversion device
US7877994B2 (en) Wave energy converter (WEC) with heave plates
US9657710B2 (en) Dynamic tuning for wave energy conversion
EA038961B1 (ru) Устройство для преобразования волновой энергии в электрическую энергию и способ его развертывания в месте эксплуатации
JP2010511115A (ja) 完全水没型波エネルギー変換装置
US20080053084A1 (en) Method and Apparatus for Utilising Wave Energy
KR20230002043A (ko) 구조물에 대한 모션 흡수 시스템 및 방법
US20120074702A1 (en) Appratus generating electricity to marine vehicle
CA3008148A1 (en) Tethered ballast systems for point absorbing wave energy converters and method of use thereof
GB2532074A (en) Wave power converter
EP3538756B1 (en) Submerged heaving wave energy converter
EP2713042A2 (en) Dynamic tuning for wave energy conversion
EP2678554B1 (en) Wave energy absorber
JP6962896B2 (ja) 動揺エネルギー変換装置
KR102576335B1 (ko) 파동 증폭 장치가 설치된 파력 에너지 플랫폼
CN116457568A (zh) 具有可调节的流体动力学特性的波浪能吸收器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250