JP2007519990A - 能動型トランシーバおよびバックスキャター・トランシーバを使用する無線表示タグ(wdt) - Google Patents

能動型トランシーバおよびバックスキャター・トランシーバを使用する無線表示タグ(wdt) Download PDF

Info

Publication number
JP2007519990A
JP2007519990A JP2006545588A JP2006545588A JP2007519990A JP 2007519990 A JP2007519990 A JP 2007519990A JP 2006545588 A JP2006545588 A JP 2006545588A JP 2006545588 A JP2006545588 A JP 2006545588A JP 2007519990 A JP2007519990 A JP 2007519990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
backscatter
active
transceiver
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809241B2 (ja
Inventor
マクドナルド,マーク・ダグラス
サクセナ,サニット
ゴエル,アヌラグ
ドーフマン,レオナルド・マーク
Original Assignee
アルティエレ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルティエレ・コーポレーション filed Critical アルティエレ・コーポレーション
Publication of JP2007519990A publication Critical patent/JP2007519990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809241B2 publication Critical patent/JP4809241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0707Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0712Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of triggering distinct operating modes or functions dependent on the strength of an energy or interrogation field in the proximity of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07703Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/04Electronic labels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

棚の端のC形溝内にはまるように適合された、または、それ以外の形で、下げ札デバイスまたは小型識別デバイスとして使用可能な無線表示タグが、インプリメンテーションに依存して、ホストとの通信を管理するためのアナログ制御部分およびデジタル制御部分を有する、能動型トランシーバ、受動型トランシーバ、または能動型トランシーバと受動型トランシーバの両方を含む。

Description

関連出願
(関連出願)
本発明は、以下の米国仮出願の優先権の恩典を主張する。すなわち、「Wireless Display Tag(WDT)Using Amplified Backscatter」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,819号、「Wireless Display Tag(WDT)Using an Active Transmitter」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,818号、「Wireless Display Tag(WDT)Using an Active Receiver」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,817号、「Wireless Display Tag(WDT)Using an Active Transmitter and Diode Receiver」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,816号、「Wireless Display Tag(WDT)Using Active and Backscatter Transceivers」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,795号、「Wireless Display Tag(WDT)Unit」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,790号、「RF Backscatter Transmission with Zero DC−Power Consumption」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,783号、「Wireless Display Tag(WDT)Initialization」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,823号、「Wireless Display Tag(WDT)with Environmental Sensors」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,784号、「High Readability Display for Wireless Display Tag(WDT)」という名称の2003年12月18日に出願した米国特許第60/530,782号である。
また、本出願は、本出願と同時に出願した以下の米国実用新案出願にも関連する。すなわち、本出願は、本出願と同時に出願した以下の米国実用新案出願にも関連する。すなわち、「Error Free Method for Wireless Display Tag(WDT)Initialization」という名称の2004年12月 日に出願した米国特許第 号(整理番号028095−0309659ALT−001U)、「RF Backscatter Transmission with Zero DC Power Consumption」という名称の2004年12月 日に出願した米国特許第 号(整理番号028095−0309669ALT−004U)、「Wireless Display Tag(WDT)Unit」という名称の2004年12月 日に出願した米国特許第 号(整理番号028095−0309667ALT−002U)、「Multi User Wireless Display Tag(WDT)Infrastructure and Methods」という名称の2004年12月 日に出願した米国特許第 号(整理番号028095−0313856ALT−006)、および「Low Power Wireless Display Tag(WDT)Systems and Methods」という名称の2004年12月 日に出願した米国特許第 号(整理番号028095−0313854ALT−005)である。
棚の上に提示される、製品のための従来の紙の価格ラベルはデジタル・ユニットによって取って代わられている。デジタル・ユニットは、デジタル論理回路によって駆動されるLCDディスプレイを有する。デジタル・ユニットは、通常、小売棚の端に設置される。一部の例では、それらのデジタル・ユニットは、例えば、自動車無線機や携帯電話で人々によって一般的に使用される能動型無線機と同様に無線通信を行うことができる。
能動型無線伝送は、能動型電源が、情報で変調されたRF(無線周波数)波を生成し、そのRF波がアンテナを励起する周知の無線伝送技術である。電磁放射が、送信アンテナから受信アンテナまで伝播する。能動型デバイスであることも、受動型デバイスであることも可能な受信器が、その信号を収集し、その信号を復調し、復調された情報をユーザに提示する。能動型無線伝送を使用することの利点は、能動型電源のために、信号強度が、通常、良好であり、このため、向上した伝送範囲が存在することである。しかし、能動型電源の使用は、より大型の電源供給装置の必要性と熱の発生をもたらす。これらはともにコンパクトな回路設計において懸念すべき問題である。
他の知られている通信方法には、受信器と送信器とを有するバックスキャター・トランシーバが含まれる。バックスキャター伝送は、信号が、通常、比較技術よりも低い電力消費で送信される技術である。システムは、RFソースと送信器とを要する。ソースが、電波を無線で送信する。電波は、源から送信器のアンテナに伝播する。バックスキャター受信器と一般に呼ばれるものは、実際には、一定でない振幅の搬送波受信のためのダイオード復調器である。バックスキャター送信器は、RF波(1つまたは複数)を生成する能動型電源を有さない。バックスキャター・トランシーバの利点は、低電力消費であり、したがって、有効な設計代替案である。しかし、バックスキャター・トランシーバの問題は、信号強度が低いことであり、したがって、範囲が非常に限られていることである。このため、バックスキャター・トランシーバは、長い伝送距離範囲が所望される場合、常に有効なわけではない。
したがって、必要とされているのは、低い放熱を伴って最小限の電力を使用する無線通信を使用して通信して、要求される場合、強力な無線通信信号を生成する能力に基づく有効通信範囲をもたらしながら、コンパクトで費用対効果が大きい設計ソリューションを可能にするシステムおよび方法である。
コンパクトで費用対効果の大きい設計ソリューションにおいて、低い放熱を伴って最小限の電力を使用する無線通信を使用して通信するシステムと方法が提供される。システムは、強力な無線通信信号を生成する能力に基づく有効通信範囲をもたらす方法を含む。
一実施態様では、バックスキャター無線技術と能動型無線技術の組合せを使用して、長い距離範囲と低電力の両方がもたらされる。この組合せの利点は、より低い電力消費であるが、他の利点も、本明細書で提示する教示から、当業者によって確認されることが可能である。
代替の実施態様では、長い距離範囲が要求される場合、より高い電力消費の能動型無線が使用される。
さらに他の実施態様では、短い距離範囲が必要とされる場合、より低い電力消費のバックスキャター無線が使用される。
システムの一実施態様では、デジタル・ユニットは、双方向RF(無線周波数)バックスキャター、IR(赤外線)、または一方向RFを介して、ISS(店内サーバ(In-Store Server))コンピュータと通信している。双方向RF通信は、ISSまたは中間アクセス・ポイント・ルータからの信号が受信されて適切に解釈され、要求が正しく実行されたという肯定応答を必要とする。ISSは、表示されるべき価格とその他の情報をデジタル・ユニットに送信する。
次に、図1を参照すると、小売業者が、製品10を棚の上に置き、ディスプレイ・ユニット、つまり、WDT(無線ディスプレイ端末装置)12を使用して製品10の価格を示す。ディスプレイ・ユニット12は、通常、棚の端に配置され、価格と、消費者や店の従業員に役立つ情報を表示する。この実施形態では、WDT12は、棚の端に位置して示されているが、WDT12は、本出願と同日に出願した、 という名称の米国仮出願第10/ 号、本出願と同日に出願した という名称の米国仮出願第10/ 号、本出願と同日に出願した、 という名称の米国仮出願第10/ 号に記載されるとおり、ペグ・フック(peg hoook)上に、または製品の近くに配置されることも可能であり、以上の出願のすべては、参照により本明細書に組み込まれている。
WDT12のそれぞれは、無線周波数を介して、無線アクセス・ポイント・デバイス、つまり、AP(アクセス・ポイント)14と通信する。AP14は、AP14がサポートする複数のWDT12のそれぞれとの容認できる無線通信を可能にする、店内の任意の好都合な場所に配置されている。任意の数のAP14が、店内に存在するWDT12の数や各AP14がサポートするように割り当てられたWDT12の数に依存して使用される。また、AP14は、有線媒体を介してか、または電波を介して無線で、図示されていないISS(店内サーバ)コンピュータとも通信している。
次に、図2aを参照すると、能動型WDT16が、太陽電池1602とバッテリ1604とを含む。太陽電池1602は、バッテリ1604を充電し、かつ/または回路に電源を供給するのに使用される。WDT16のバッテリ1602は、ADC(アナログ−デジタル変換器)1610を含むアナログ回路ユニット1608に結合される。アナログ回路ユニット1608は、デジタル論理回路ユニット1612に結合される。アナログ回路ユニット1608とデジタル論理回路ユニット1612はともにそれぞれ、アンテナ1620に結合された能動型トランシーバ1614に結合される。能動型トランシーバ1614は、能動型送信器1616と能動型受信器1618とを含み、送信器1616と受信器1618のそれぞれは、デジタル論理回路1612の送信器インターフェースと受信器インターフェースにそれぞれ結合される。
次に、図2bを参照すると、バックスキャターWDT18が、太陽電池1802とバッテリ1804とを含む。太陽電池1802は、バッテリ1804を充電し、かつ/または回路に電源を供給するのに使用される。WDT18のバッテリ1802は、ADC(アナログ−デジタル変換器)1810を含むアナログ回路ユニット1808に結合される。アナログ回路ユニット1808はデジタル論理回路1812に結合される。アナログ論理回路1808とデジタル論理回路1812はともにそれぞれ、アンテナ1820に結合されたバックスキャター・トランシーバ1814に結合される。バックスキャター・トランシーバ1814は、バックスキャター送信器1816とバックスキャター受信器1818とを含み、送信器1816と受信器1818のそれぞれは、デジタル論理回路1812の送信器インターフェースと受信器インターフェースにそれぞれ結合される。
次に、図2cを参照すると、能動型伝送とバックスキャター伝送のプロセスが、ステップ200で始まる。ステップ202で、無線機が、バックスキャター伝送モードを使用して端末装置との通信を開始し、端末装置は搬送波を無線機に送信する。ステップ204で、無線機が、デジタルバックスキャター伝送を使用することができるかどうかが判定される。無線機が、デジタルバックスキャター伝送を使用することができる場合、ステップ206で、無線機が、2つの状態だけを使用するプロトコル環境で動作しているかどうかが判定される。次に、プロセスは、以下に説明するとおり、ステップ212に進む。ステップ204で、無線機が、デジタルバックスキャター伝送を使用することができると判定された場合、ステップ208で、無線機は、アナログバックスキャター伝送を使用する。ステップ210で、無線機が、2つより多くの状態を有する環境で動作しているかどうかが判定される。ステップ212で、無線機は、負荷インピーダンスの変化を使用して搬送波信号を変調して、伝送される必要がある情報を表す。ステップ214で、バックスキャター伝送を使用する情報が完了したかどうかが判定される。完了した場合、プロセスは、ステップ216で終了し、情報の伝送が、完了していない場合、プロセスは、ステップ212に戻り、インピーダンス変調を使用して、搬送波を情報で符号化することを続ける。
次に、図3を参照すると、各WDT12が、無線トランシーバとして作用し、アンテナ20と、受信器22および送信器24を含む能動型トランシーバ・ユニット21と、デジタル論理回路コンポーネント26と、バックスキャター・トランシーバ28とを含む。図1のWDT12とAP14の間の無線通信は、受信器22と送信器24を使用して行われる。WDT12が受信している情報に関して、受信器22は、アンテナ20から着信する無線情報を取り込み、デジタル論理回路26が使用することができる形で、その情報を処理する。WDT12が送信している情報に対して、送信器24は、デジタル論理回路26から情報を取り込んで処理し、電波を使用してその情報をアンテナ20を介して無線で送信できるようにする。受信器22と送信器24は主にアナログ回路で作られる。これに対して、論理26はデジタル回路で作られる。
WDT12の能動型トランシーバ21は、送信される信号が、バックスキャター・トランシーバ28によるバックスキャター伝送と比べて、より電力が大きいため、より大きい距離範囲で利用可能な能動型送信器22を含む。これは、バックスキャター・トランシーバ28において反射される信号が、受信される信号によって限られるためである。受信された信号が小さい場合、送信される信号は小さくなる。
能動型送信器24は、VCOまたはPLLの単一変換、二重変換、直接変調を使用して信号を送信する。しかし、本発明の範囲は、伝送のために使用される技術によって限定されない。送信される信号も受信された信号によって制限されない。電力は、行政規制によって制限される。
一実施形態では、WDT12は、通信のためのスーパヘテロダイン無線機または直接変換無線機などの能動型回路や能動型デバイスを含む。能動型無線機は、受信器を電気的により単調にすることが可能であるため、より大きい距離範囲を可能にする。信号レベルに対する熱雑音レベルの効果を含むみ、どれだけ小さい無線信号を回復することができるかについて基本的な限界が存在する。WDT12の能動型トランシーバ21は、以下に数式(1)に示され、計算されるとおり、基本的な最小雑音レベルに少量の雑音しか追加しない。追加される雑音は、1dB未満であり、これは、およそ114dBの最小バックスキャター過剰雑音とは対照的である。
1Hz帯域幅においてPnoise=kTB=−174dBm
k=ボルツマン定数=1.38*10-23J/K
T=温度、°K
B=帯域幅、Hz
バックスキャター・トランシーバ、直接変換受信器、直接変換送信器
次に、図3を参照すると、WDT12が、バックスキャター・トランシーバ28と能動型トランシーバ21を含み、この実施形態では、WDT12は、直接変換受信器22と直接変換送信器24を含む。直接変換受信器22と直接変換送信器24は、より少ない部品数をもたらし、したがって、より低い費用、場合により、より低い電力消費をもたらす。
バックスキャター・トランシーバ28は、ダイオード32を含む受信器30を有する。受信器30は、「鉱石受信器(crystal radio)」として知られており、ダイオード32は、ショットキー・ダイオードなどの低いターンオン電圧のデバイスである。受信器30は、WDT12が、AM(振幅変調)通信環境において展開される場合に使用される。着信RF信号は、ダイオード32を使用して整流される。整流された信号が、ショットキー・ダイオードからオーディオ増幅器に送られ、アンテナ20からの着信信号は、ショットキー・ダイオードを使用したAMである。しばしば、単純な抵抗器−キャパシタのフィルタであるフィルタが、信号の残りのRF、搬送波、部分を濾波して除いて、より低い周波数の変調情報を残すのに使用される。
次に、図4を参照すると、WDT12が、FM(周波数変調)通信環境において展開される代替の実施形態において、FM弁別受信器40が図3の受信器30に取って代わる。受信器40はダイオード42と変圧器44とを含む。受信器40は、バックスキャター・通信のために受動型回路を使用する。両方の回路とも受動型であることに留意されたい。受信器40は、高い周波数の信号の周波数をより低い周波数の変調情報に変える、つまり、変調する。受信器40は、ダイオード42の動作点の線形範囲内で動作する。AP14からのキャリア信号の瞬間周波数がわずかに高くなった場合、出力振幅は、直線的に増大する。その逆が、周波数がわずかに低くなった場合に生じる。したがって、FM信号は受動型回路を使用して検出される。
代替の実施形態は、瞬間的な周波数動作が、等しい振幅であるが、異極性の等価の電圧を2次の両側に生じさせる、比検出器と呼ばれる回路を含む。タップを使用して、レベルが設定される。したがって、出力は比に基づく。比であるため、望ましくないAM信号は阻止され、所望のFM信号だけが検出される。
送信器のアンテナを終端させるインピーダンスは、以下の3つの一般的な状態のいずれかである。すなわち、「RF Backscatter Transmission with Zero DC Power Consumption」という名称の、本出願と同日に出願した関連出願で開示されるとおり、オープン・インピーダンス、ショート・インピーダンス、またはアンテナの特性インピーダンスと同一のインピーダンスである。終端させるインピーダンスがオープンである場合、信号は、変化なしに伝搬する。アンテナに終端させるインピーダンスが、アンテナの特性インピーダンスと等しい場合、アンテナから反射される電力は、アンテナが吸収するのと同じ量である。特性インピーダンスは、制御された電流源からの制御された電流をダイオードに流することによって電子的に生じる。アンテナに終端させるインピーダンスが、ショート(すなわち、低いインピーダンス)である場合、アンテナから反射される電力は、アンテナの特性インピーダンスに接続された場合の値の約4倍である。
図3を再び参照すると、直接変換受信器22が動作し、周波数を増幅し、次に、ミキシングしてベースバンドまで下げる。オプションのLNA(低雑音増幅器)220が、変調されたRF信号を増大させて、雑音に対する信号の影響の受けやすさを小さくする。LNA220の後にミクサ224が続く。LO(局部発振器)222の信号周波数は、着信RF信号と同一である。したがって、ミクサ224の出力周波数は所望の変調された信号である。オプションとして、望ましくない信号を阻止するフィルタが存在する(図示せず)。フィルタは、LNA220の前、LNA220とミクサ224の間、さらに最後に、ミクサ224の後に置かれてもよい。
直接変換送信器24は電力増幅器240を含み、ミクサ224に供給される変調信号によって駆動される。ミクサ244のLO242の周波数は所望のRF出力周波数である。ミクサ244の出力は、所望のRF出力周波数になっており、変調された信号である。出力電力は、PA240によって増加される。次に、PA240によって生成された信号がアンテナ20に供給される。
バックスキャター・トランシーバ、スーパヘテロダイン受信器、二重変換送信器
次に、図5を参照すると、代替の実施形態において、デバイス50が、バックスキャター・トランシーバ52と、単一変換の能動型無線受信器54と、二重変換送信器56とを含む。IF出力を有する単一変換受信器は、スーパヘテロダイン受信器とも呼ばれる。バックスキャター・トランシーバ52の動作は、図3のバックスキャター・トランシーバ28と同様である。
単一変換受信器54は、着信信号をIF(中間周波数)に変換することによって機能する。IFは、通常、低い周波数であるので、フィルタを実装するのがより容易である。さらに、デバイス542の利得はより高く、したがって、全体的なシステム利得がより大きい。さらに、フィルタは、望ましくないイメージ周波数を阻止するように設計される。
受信器54は、その入力にLNA540を含み、所望の信号が雑音に影響されるのを小さくする。LNA540出力は、ミクサ542に供給され、ミクサ542は、通常、周波数を低くする。LO(局部発振器)544が、ミクサ542の他の入力ポートをシミュレートする。LO544は、ミクサ542の出力周波数が、ベースバンド信号より高くなるように特に選択されている。能動型受信器54は、出力周波数の違いが、能動型受信器54の挙動を大幅に変えるという点で、図3の能動型受信器22とは異なる。ベースバンドより高いIFにより、いくつかの特徴を挙げると、DCオフセットが防止され、IM2要件が少なくなり、LOアンテナ放射が大幅に低減される。
能動型送信器56は2つのステップで出力周波数を高くする。第1に、ミクサ58、59が関連するLOとともに各ステップに使用される。代替の諸実施形態では、LOの回路要件を少なくするために、2つのLOは互いの整数倍である。そのようにすると、分周器を、より大きい周波数LOによって駆動でき、より小さい周波数LOを生成することが可能である。PAを使用して、アンテナを駆動する出力電力が増加させられる。
バックスキャター・トランシーバ、イメージ・リジェクト受信器、二重変換送信器
次に、図6を参照すると、別の実施形態において、デバイス60が、バックスキャター・トランシーバ62と、イメージ・リジェクト受信器64と、二重変換送信器66とを含む。バックスキャター・トランシーバ62の動作は、図3のバックスキャター・トランシーバ28と同様である。
受信器64は、望ましくないイメージ周波数が、数学的にキャンセルされるイメージ・リジェクト構成である。アンテナ68がLNA642に接続されて、雑音が低減される。LNA642の出力は、2つのミクサ644、646に接続される。ミクサ644とミクサ646のLOは90°だけ離れている。LOによって生じさせられる90°の離隔に加えて、遅延ブロック648を使用して90°だけミクサ646の出力をシフトさせることにより、さらなる90°のシフトが導入される。このため、ミクサ644とミクサ646の出力の間に180°の離隔が存在する。次に、ミクサ644とミクサ646からの出力が、それらの出力を一緒に接続することによって合計される。このようにして、望ましくないイメージ周波数が、低減されるか、または、ほぼ除去される。
デジタル論理回路ユニット61からのベースバンドが、二重変換送信器66の入力を駆動する。ベースバンドは実成分と無効成分に分離される。各成分は、ミクサ664、666、668のそれぞれを駆動する。ミクサ666、668は、同一のLO周波数を有するが、90°だけ離隔されているのに対し、ミクサ664のためのLO周波数は、ミクサ666、668のLO周波数とは異なる周波数で動作する。このため、ミクサ666、668に関するLOの位相は90°だけ離れている。これにより、望ましくない側波帯が低減される。したがって、出力周波数はRF出力周波数より低い。これは、望ましくない側波帯を低減する回路が、より低い周波数においてより良好な性能を有するためである。信号は、生成された後、再び周波数が、今度は、RF出力周波数まで高められる。PA662を使用して、アンテナを駆動するのに要求されるだけ、出力電力が増加される。
バックスキャター・トランシーバ、ウィーバ受信器、開ループ変調送信器
次に、図7を参照すると、代替の実施形態において、バックスキャター・トランシーバ72と、ウィーバ受信器74と、開ループ変調送信器76とを有するデバイス70が示されている。バックスキャター・トランシーバ72の動作は、図3のバックスキャター・トランシーバ28と同様である。ウィーバ受信器74は、前述したイメージ・リジェクト・ミクサの変種である。ウィーバ・アーキテクチャは、広帯域移相器を実際的に実施するのが困難であるため、直交LOを使用する。
ウィーバ受信器74は、アンテナ78から信号を取り込み、オプションとしてLNA(低雑音増幅器)740を使用して、雑音に対する信号の影響の受けやすさを小さくする。次に、その増幅された信号が、LOが直角位相で駆動されるミクサ・ペア742に送られる。ミクサ742の出力は、LOが直角位相で駆動される別のミクサ・ペア744に送られる。次に、第2のミクサ・ペア744の出力が合計される。直角位相が正しく、利得が整合させられる限り、イメージはキャンセルされる。オプションのフィルタが、1つは、上部ミクサ・ペア742、744の間に、もう1つは、下部ミクサ・ペア742、744の間に挿入できることに留意されたい。フィルタは、望ましくない側波帯が、回路劣化を生じさせるだけ十分に大きい場合に必要とされる。
送信器76は、ベースバンド信号を使用し、位相ロックループ762のフィルタ・キャパシタ764を変調する。これにより、LO周波数が変調信号によって変更される。これを使用して、PAが駆動される。PAは、アンテナを駆動する出力電力を増加させる。
能動型トランシーバの4つの組合せだけを以上に説明したが、すべてを組み合わせて、16の組合せのいずれを形成することも可能であることに留意されたい。
回路
次に、図8を参照すると、CMOS技術またはBJT技術をそれぞれ備えたLNA80とLNA82が示されている。ソースとエミッタはそれぞれ、縮退型(degenerated)である。これにより、利得が低くなることに加え、入力インピーダンスをシフトさせられる。LCタンク回路が、ドレイン/コレクタにそれぞれ接続される。
次に、図9を参照すると、ミクサ90、92もそれぞれ、CMOS技術またはBJT技術で実装される。普及している「ギルバート・セル」技術が示されている。しかし、その他の回路も使用できる。
アンテナにおけるフックアップ
次に、図10を参照すると、WDT100が、受信器入力104に接続された出力を有する送信器102を含む。さらに、能動型無線機110とバックスキャター受信器106がアンテナ108を共有する。これが、受信器または送信器が個別にオンである半二重無線機に関する好ましい実施形態である。同様に、バックスキャター無線機と能動型無線機も、同時にはオンではない。したがって、現在使用されていない無線セクション上の電力制御をディセーブルにすることができる。現在使用されていない無線セクションは、情報の受信または送信に影響を与えない。これは、使用されていない回路から電力を外すことによって達せられる。すると、使用されていない回路は、高インピーダンス状態にある。というのは、gmは、デバイスを流れる電流に関連しているからである。高インピーダンス状態は、「オン」条件にある所望の回路にほとんど影響を与えない。デバイスM2 110は、受信モード中に送信器を絶縁し、送信モード中にタンクを電源供給装置に接続するスイッチとして使用される。
代替の実施形態では、全二重の無線機が、フィルタおよび/または結合器の追加とともに実装される。追加の要素は、受信器の入力および/または送信器の出力と直列に配置される。このようにすると、送信器の信号は、受信器に干渉せず、受信器は、所望の信号を受信し、自らの望ましくない送信器の信号は受信しない。干渉に加え、望ましくない送信信号は、受信器に過剰な負荷をかける可能性がある。これは、所望の受信信号を歪ませる効果を有するか、またはさらに悪くすると、所望の受信信号を完全に圧倒して、その信号が受信できなくなる可能性がある。別のそれほど頻繁には見られない効果は、有効受信器雑音指数の増加である。望ましくない送信器は、事実上、雑音となる。自らの対応する受信器によって受信される望ましくない送信信号の量が、実効雑音フロアを高くする。したがって、所望の信号を受信するのがますます困難になる。
絶縁されたサブブロック
代替の実施形態では、WDTは、バックスキャター・トランシーバなしで能動型トランシーバを含む。次に、図11を参照すると、能動型送信器が、アンテナに結合されているのが示されている。能動型送信器は、より大きい距離範囲で使用可能である。送信される信号の電力が、バックスキャター伝送と比べて、より大きいからである。これは、バックスキャター送信器において反射される信号が、受信される信号によって制限されるからである。受信された信号が、小さい場合、送信される信号は小さくなる。この原則に対する有意な例外はまったく存在しない。能動型送信器は、バックスキャター伝送技術を使用しない。信号は、受信され、次に、VCOまたはPLLの単一変換、二重変換、直接変調を使用して送信される。しかし、その他の技術が使用されることも可能である。すべての技術が、当業者によってよく理解されている。送信される信号は、受信された信号によって制限されない。電力は、行政規制によって制限される。
図11を再び参照すると、直接アップコンバージョン能動型送信器が示されている。デジタル論理回路が、変調された信号を出力する。ミクサが、信号を所望の無線周波数にアップコンバートする。電力増幅器が、電力を所望のレベルまで増加する。
次に、図12を参照すると、代替の実施形態は直交変換器である。デジタル論理回路が、直角位相の2つの信号を出力する。2つのミクサが、それらの信号をアップコンバートする。各ミクサの局部発振器は90°位相がずれている。次に、2つのミクサの出力が、イメージ周波数を数学的にキャンセルするために結合される。
能動型受信器は、能動型回路と能動型デバイスから作られる。能動型無線により、より大きい距離範囲が可能になる。受信器を電気的により単調にすることができるからである。WDTにおいて使用される能動型無線回路は、スーパヘテロダインまたは直接変換である。しかし、再生受信器と超再生受信器などの他の技術も使用できる。
次に、図13を参照すると、直接変換受信器は、アンテナ、LNA、ミクサ、デジタル論理回路を含む。信号が、アンテナで収集される。LNAが、信号を増幅して、信号対雑音比の少しだけの損失を伴って信号強度を高める。ミクサが、その信号をLOとミキシングすることにより、その信号を無線周波数からベースバンド周波数にダウンコンバートする。次に、デジタル論理回路が、ベースバンド信号を処理し、有用な情報を抽出する。
次に、図14を参照する。能動型受信器に関する代替の実施形態は直交受信器である。LNAが、信号を増幅して、信号対雑音比の少しだけの損失を伴って信号強度を高める。ミクサが、その信号をLOとミキシングすることにより、その信号を無線周波数からベースバンド周波数にダウンコンバートする。2つのLOは90°だけ位相が離隔している。遅延セクションが、1つのミクサ出力信号を90°だけさらに遅延させる。したがって、イメージ信号がアンテナに現れると、その信号は、数学的に阻止される。
次に、図15を参照すると、受信器に関する代替の実施形態はウィーバ受信器である。ウィーバ受信器は、DC電圧オフセット要件、LO再放射要件、高IIP2(2次入力インターセプト・ポイント)要件を含め、直接変換受信器に関連する諸問題を最小限に抑える。ウィーバ受信器は、イメージ・リジェクト・ミクサの変種である。広帯域移相器は、実際的に実装するのが困難である。したがって、ウィーバ・アーキテクチャは直交LOを使用する。
次に、図16を参照すると、能動型トランシーバに関する代替の実施形態が直接変換受信器と直接変換送信器の組合せを含む。
次に、図17を参照すると、能動型トランシーバに関する代替の実施形態が直接変換受信器と二重アップコンバージョン送信器の組合せを含む。
次に、図18を参照すると、能動型トランシーバに関する代替の実施形態が直交受信器と直角位相の組合せを含む。
次に、図19を参照すると、能動型トランシーバに関する代替の実施形態がウィーバ受信器と開ループ変調PLL送信器の組合せを含む。
次に、図20を参照すると、能動型受信器の代替の実施形態が能動型送信器とダイオード受信器の組合せを含む。
次に、図21を参照すると、能動型トランシーバに関する代替の実施形態が直交送信器とダイオード受信器の組合せを含む。
代替の実施形態では、ダイオード受信器の性能は、アンテナとダイオードの間に増幅器を追加して、信号を増幅することによって向上させることができる。
次に、図22を参照すると、代替の実施形態が、直接変換アップコンバータ送信器と増幅バックスキャター受信器の組合せを含む。場合により、無線機の受信セクションを通して送信セクションへのフィードバック・ループが存在することに留意されたい。このフィードバック・ループは、WDT送信中、電気的に(アナログまたはデジタルで)、または機械的に断たれて、そのフィードバックがなくされなければならない。受信パスにおけるCMOSスイッチを使用して実装することが可能である。スイッチは、受信時間中、開かれて、受信器を送信器から絶縁させる。
次に、図23を参照すると、代替の実施形態が直交送信器と増幅バックスキャター受信器の組合せを含む。
様々な実施形態や様々な代替形態を完全に説明したので、本明細書の教示により、本発明を逸脱しない多くの代替形態および変形形態が存在し、したがって、本発明は、以上の説明によって限定されないものとされることが、当業者には認識されよう。
本発明による、棚上の商品の近くに近接して配置された複数のディスプレイ・ユニット、つまり、WDT(無線ディスプレイ端末装置)と通信している無線アクセス・ポイント・デバイスを示す図である。 本発明によるWDTの能動型トランシーバ部分を示す図である。 本発明によるWDTのバックスキャター・トランシーバ部分を示す図である。 本発明による図2aおよび図2bのトランシーバに関する流れ図である。 本発明による能動型トランシーバとバックスキャター・トランシーバとを有するWDTを示す図である。 本発明による比検出器を示す図である。 本発明によるバックスキャター・トランシーバと、スーパヘテロダイン受信器と、二重変換送信器とを含むWDTを示す図である。 本発明によるバックスキャター・トランシーバと、イメージ・リジェクト受信器と、二重変換送信器とを含むWDTを示す図である。 本発明によるバックスキャター・トランシーバと、ウィーバ受信器と、開ループ変調送信器とを含むWDTを示す図である。 本発明によるBJT技術のCMOSに実装されたWDT LNAを示す図である。 本発明によるBJT技術のCMOSに実装されたWDTミクサを示す図である。 送信器出力が受信器入力に結合された、本発明の教示によるWDTを示す図である。 本発明によるWDTの能動型送信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの能動型直交送信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直接変換受信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直交受信器部分を示す図である。 本発明によるWDTのウィーバ受信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直接変換受信器と送信器部分とを示す図である。 本発明によるWDTの直接変換受信器と二重アップコンバージョン送信器部分とを示す図である。 本発明によるWDTの直交受信器−直交送信器部分を示す図である。 本発明によるWDTのウィーバ受信器−開ループPLL送信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直接変換送信器−ダイオード受信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直交送信器−ダイオード受信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直接変換送信器−増幅バックスキャター受信器部分を示す図である。 本発明によるWDTの直交送信器−増幅バックスキャター受信器部分を示す図である。

Claims (5)

  1. 棚の端のC形溝にはまるように適合された無線表示タグであって、
    アンテナに結合された能動型トランシーバと、
    バッテリと、
    太陽電池と、
    送信器インターフェースと受信器インターフェースとを有し、通信を制御するように適合されたデジタル論理回路と、
    前記能動型トランシーバにそれぞれが結合された、前記デジタル論理回路に結合されたアナログ回路とを含むタグ。
  2. アナログ回路ユニットと、
    デジタル論理回路ユニットと、
    アンテナに結合され、前記アナログ回路ユニットと前記デジタル論理回路ユニットのそれぞれにも結合されたバックスキャター・トランシーバとを含む無線表示タグ。
  3. 前記デジタル論理回路ユニットは、送信器インターフェースと、受信器インターフェースとを含む請求項2に記載の無線表示タグ。
  4. 前記バックスキャター・トランシーバの送信器部分は、前記デジタル論理回路ユニットの前記送信器インターフェースに結合され、前記バックスキャター・トランシーバの受信器部分は、前記デジタル論理回路ユニットの前記受信器インターフェースに結合される請求項3に記載の無線表示タグ。
  5. アンテナに結合された能動型トランシーバと、
    前記アンテナに結合されたバックスキャター・トランシーバと、
    無線表示タグの動作を能動モードからバックスキャター・モードに選択的に切り替えるためのデジタル論理回路とを含む無線表示タグ。
JP2006545588A 2003-12-18 2004-12-20 能動型トランシーバおよびバックスキャター・トランシーバを使用する無線表示タグ(wdt) Expired - Fee Related JP4809241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53078203P 2003-12-18 2003-12-18
US53078303P 2003-12-18 2003-12-18
US53079503P 2003-12-18 2003-12-18
US53081603P 2003-12-18 2003-12-18
US53081903P 2003-12-18 2003-12-18
US53081703P 2003-12-18 2003-12-18
US53078403P 2003-12-18 2003-12-18
US53082303P 2003-12-18 2003-12-18
US53081803P 2003-12-18 2003-12-18
US53079003P 2003-12-18 2003-12-18
US60/530,795 2003-12-18
US60/530,817 2003-12-18
US60/530,819 2003-12-18
US60/530,783 2003-12-18
US60/530,816 2003-12-18
US60/530,784 2003-12-18
US60/530,823 2003-12-18
US60/530,782 2003-12-18
US60/530,790 2003-12-18
US60/530,818 2003-12-18
PCT/US2004/043010 WO2005060701A2 (en) 2003-12-18 2004-12-20 Wireless display tag (wdt) using active and backscatter transceivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519990A true JP2007519990A (ja) 2007-07-19
JP4809241B2 JP4809241B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34714764

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545589A Expired - Fee Related JP5259958B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-20 ゼロdc電力消費のrf後方散乱送信
JP2006545588A Expired - Fee Related JP4809241B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-20 能動型トランシーバおよびバックスキャター・トランシーバを使用する無線表示タグ(wdt)

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545589A Expired - Fee Related JP5259958B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-20 ゼロdc電力消費のrf後方散乱送信

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7369019B2 (ja)
EP (2) EP1698093A4 (ja)
JP (2) JP5259958B2 (ja)
WO (4) WO2005060702A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123340A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal, computer-readable storage medium, and communication method
JP2013152719A (ja) * 2013-02-05 2013-08-08 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009821A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 W5 Networks, Inc. Pseudo noise coded communication systems
GB2431821B (en) * 2005-10-27 2011-07-13 Hewlett Packard Development Co Inductively powered devices
US8717346B2 (en) * 2005-12-13 2014-05-06 Ncr Corporation Apparatus and methods for communicating with a low duty cycle wireless device
US8917178B2 (en) * 2006-06-09 2014-12-23 Dominic M. Kotab RFID system and method for storing information related to a vehicle or an owner of the vehicle
US20080073431A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 W5 Networks, Inc. Sensor monitoring, logging, and alerting via display enabled wireless devices for retail applications
US20110084951A1 (en) * 2008-02-22 2011-04-14 Marisense Oy Display device with selectable operational modes, method in a display device and a control device to alter operational mode of a display device
WO2010107608A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Greatbatch Ltd. Rf activated aimd telemetry transceiver
DE102009014435A1 (de) * 2009-03-26 2010-10-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
EP2431954A4 (en) * 2009-05-11 2015-03-18 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corp SUPPORT FOR SHOPPING IN SELF-SERVICE FOR ACQUIRING CONTENT FROM AN ELECTRONIC RADIANT LABEL (ESL)
US20120326849A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Sensormatic Electronics, LLC Electronic price label system and method
US9953354B2 (en) * 2011-11-29 2018-04-24 Nook Digital, Llc System and method for providing product information
FI127537B (en) 2012-04-11 2018-08-31 Marisense Oy Electronic label and electronic label system
EP2892400B1 (en) * 2012-09-07 2017-04-05 Nestec S.A. Capsule storage
US10678382B2 (en) 2014-04-22 2020-06-09 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Methods and systems for monitoring medication compliance
US9679310B1 (en) 2014-06-10 2017-06-13 Cocoanut Manor, LLC Electronic display with combined human and machine readable elements
EP3189580B1 (en) * 2014-09-05 2019-05-22 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Power transmission using wireless communication signals
US10896301B2 (en) * 2015-07-07 2021-01-19 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID-based methods and systems for monitoring medication compliance
US10913594B2 (en) 2015-07-07 2021-02-09 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Smart ejection trays for use with medication containers
CN110401996B (zh) * 2019-06-18 2021-11-19 苏州佳世达光电有限公司 投影装置及其光电耦合电路
US11678112B2 (en) * 2020-04-30 2023-06-13 Massachusetts Institute Of Technology Underwater transducer for wide-band communication

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185123A (ja) * 1994-12-15 1996-07-16 At & T Global Inf Solutions Internatl Inc 価格表示器取付装置
JPH0927772A (ja) * 1995-06-19 1997-01-28 At & T Ipm Corp 全二重変調バックスキャッタ・システム
WO2000055822A1 (fr) * 1999-03-12 2000-09-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Système d'affichage d'informations
JP2003030611A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信モジュール及び無線通信方法
JP2003288642A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Teraoka Seiko Co Ltd 電子棚札システム

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US104848A (en) * 1870-06-28 Improved safety dumping-cage for mines
US57341A (en) * 1866-08-21 Improvement in plows
US122467A (en) * 1872-01-02 Island
US25218A (en) * 1859-08-23 Method of shaping bonnets
US42741A (en) * 1864-05-17 Improvement in nipple-primers for fire-arms
US470779A (en) * 1892-03-15 Joseph w
US3609741A (en) * 1969-03-21 1971-09-28 Wendell S Miller Prevention of unauthorized movement of articles between predetermined areas
GB1604219A (en) * 1977-04-28 1981-12-02 Parmeko Ltd Detection systems
US4740779A (en) * 1986-04-16 1988-04-26 The Boeing Company Aircraft panoramic display
US4888709A (en) * 1987-03-27 1989-12-19 Viscom Systems, Inc. Electronic product information display system
US4896319A (en) * 1988-03-31 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Identification and authentication of end user systems for packet communications network services
US5640151A (en) 1990-06-15 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Communication system for communicating with tags
DK52091D0 (da) 1991-03-22 1991-03-22 Esel Krabbe Systems As Informationssystem
US5151684A (en) * 1991-04-12 1992-09-29 Johnsen Edward L Electronic inventory label and security apparatus
US5465085A (en) * 1992-02-13 1995-11-07 Display Network, Inc. Retail store display system
US5821523A (en) 1992-03-12 1998-10-13 Bunte; Alan G. Combined code reader and digital camera using a common photodetector
US5241467A (en) 1992-04-30 1993-08-31 Ers Associates Limited Partnership Space management system
GB9309246D0 (en) * 1993-05-05 1993-06-16 Esselte Meto Int Gmbh Rechargeable shelf edge tag
US5510602A (en) 1993-12-20 1996-04-23 At&T Corp. Electronic signage label apparatus and method
US5461290A (en) * 1994-01-03 1995-10-24 Eti Systems Control circuit for feedback, motor-operated valve
US5424692A (en) * 1994-02-03 1995-06-13 National Semiconductor Corporation Switchable impedance circuit
EP0670558B1 (en) * 1994-03-04 2000-05-03 NCR International, Inc. Modulated backscatter wireless communication system having an extended range
DE4439074C2 (de) 1994-11-02 1998-09-17 Pricer Ab Anlage zur elektronischen Preisanzeige
US5668560A (en) * 1995-01-30 1997-09-16 Ncr Corporation Wireless electronic module
US6269342B1 (en) * 1995-04-28 2001-07-31 Telxon Corporation Programmable shelf tag system
US5751257A (en) 1995-04-28 1998-05-12 Teletransactions, Inc. Programmable shelf tag and method for changing and updating shelf tag information
US5619416A (en) * 1995-09-14 1997-04-08 Ncr Corporation Labeling system and method for an electronic price label
US6056199A (en) * 1995-09-25 2000-05-02 Intermec Ip Corporation Method and apparatus for storing and reading data
US5726431A (en) * 1996-06-20 1998-03-10 Bass, Inc. Apparatus for printing a shelf tag
US5892441A (en) * 1996-06-26 1999-04-06 Par Government Systems Corporation Sensing with active electronic tags
SG54559A1 (en) * 1996-09-13 1998-11-16 Hitachi Ltd Power transmission system ic card and information communication system using ic card
US6058292A (en) * 1996-11-06 2000-05-02 Consultic Consultant En Gestion Et Informatique Inc. Integrated transmitter/receiver apparatus (monolithic integration capabilities)
US5914671A (en) * 1997-02-27 1999-06-22 Micron Communications, Inc. System and method for locating individuals and equipment, airline reservation system, communication system
US5821823A (en) * 1997-07-31 1998-10-13 Northern Telecom Limited Voltage-controlled oscillator
JP3475996B2 (ja) * 1997-10-07 2003-12-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 非接触icカードシステム、icカード用のカードリーダ及びicカード
IL122841A0 (en) * 1997-12-31 1998-08-16 On Track Innovations Ltd Smart card for effecting data transfer using multiple protocols
US6420961B1 (en) * 1998-05-14 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Wireless communication systems, interfacing devices, communication methods, methods of interfacing with an interrogator, and methods of operating an interrogator
US6307919B1 (en) 1998-05-29 2001-10-23 Yehuda Yoked Remote controlled electronic price tag
US6217966B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-17 Ncr Corporation Desensitized price label
US6735418B1 (en) * 1999-05-24 2004-05-11 Intel Corporation Antenna interface
US20020042741A1 (en) * 2000-04-28 2002-04-11 Wilson William Whiteside System, method and article of manufacture to facilitate remote station advertising
JP2001339327A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Sony Corp 情報授受装置および情報授受方法および情報担持装置および情報担持方法
US6543688B1 (en) * 2000-09-19 2003-04-08 Michael J. Massaro Electronic display for store shelves
US6715675B1 (en) * 2000-11-16 2004-04-06 Eldat Communication Ltd. Electronic shelf label systems and methods
US6745006B2 (en) * 2001-01-29 2004-06-01 Motorola, Inc. Communication system utilizing a constellation of satellites and method therefor
US6621876B2 (en) * 2001-03-01 2003-09-16 Ericsson Inc. System and method to reduce phase modulation bandwidth
US7374096B2 (en) * 2001-11-21 2008-05-20 Goliath Solutions, Llc Advertising compliance monitoring system
US7215976B2 (en) * 2001-11-30 2007-05-08 Symbol Technologies, Inc. RFID device, system and method of operation including a hybrid backscatter-based RFID tag protocol compatible with RFID, bluetooth and/or IEEE 802.11x infrastructure
JP3724450B2 (ja) * 2002-04-23 2005-12-07 株式会社村田製作所 無線通信用高周波回路およびそれを備えた通信機
TW588512B (en) * 2002-12-19 2004-05-21 Memetics Technology Co Ltd An impedance matching method and circuits designed by this method
US8170079B2 (en) * 2003-07-28 2012-05-01 Los Alamos National Security, Llc Code division multiple access signaling for modulated reflector technology
US7119664B2 (en) 2003-09-17 2006-10-10 Id Solutions, Inc. Deep sleep in an RFID tag
US6940466B2 (en) * 2003-11-25 2005-09-06 Starkey Laboratories, Inc. Enhanced magnetic field communication system
US7520429B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-21 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for an electronic programmable merchandise tag

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185123A (ja) * 1994-12-15 1996-07-16 At & T Global Inf Solutions Internatl Inc 価格表示器取付装置
JPH0927772A (ja) * 1995-06-19 1997-01-28 At & T Ipm Corp 全二重変調バックスキャッタ・システム
WO2000055822A1 (fr) * 1999-03-12 2000-09-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Système d'affichage d'informations
JP2003030611A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信モジュール及び無線通信方法
JP2003288642A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Teraoka Seiko Co Ltd 電子棚札システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123340A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal, computer-readable storage medium, and communication method
JP2009251916A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 通信端末、通信プログラム、及び通信方法
US9251389B2 (en) 2008-04-04 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal, computer-readable storage medium, and communication method
US10123369B2 (en) 2008-04-04 2018-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal, computer-readable storage medium, and communication method
JP2013152719A (ja) * 2013-02-05 2013-08-08 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1702201A2 (en) 2006-09-20
EP1698093A2 (en) 2006-09-06
US20080266022A1 (en) 2008-10-30
JP5259958B2 (ja) 2013-08-07
WO2005060710A2 (en) 2005-07-07
EP1702201B1 (en) 2015-04-08
WO2005060701A2 (en) 2005-07-07
US20050156030A1 (en) 2005-07-21
EP1702201A4 (en) 2009-09-02
US7369019B2 (en) 2008-05-06
WO2005060701A3 (en) 2006-10-05
EP1698093A4 (en) 2009-09-02
WO2005060702A2 (en) 2005-07-07
WO2005060710A3 (en) 2005-10-06
US7604167B2 (en) 2009-10-20
US20050162255A1 (en) 2005-07-28
US8517265B2 (en) 2013-08-27
WO2005060702A3 (en) 2006-03-23
JP4809241B2 (ja) 2011-11-09
WO2005060699A2 (en) 2005-07-07
US20050152292A1 (en) 2005-07-14
WO2005060699A3 (en) 2006-03-23
JP2007515898A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809241B2 (ja) 能動型トランシーバおよびバックスキャター・トランシーバを使用する無線表示タグ(wdt)
CN1985528B (zh) 具有低成本高性能本振架构的变频中继器
JP3788921B2 (ja) 無線通信システム、受信装置、無線通信装置及び無線通信方法
US8313025B2 (en) Wireless display tag (WDT) using active and backscatter transceivers
US8145155B2 (en) Passive mixer and high Q RF filter using a passive mixer
US7983328B2 (en) Data transmission device
US20140233670A1 (en) Apparatus and Method of Differential IQ Frequency Up-Conversion
CN102217203A (zh) 具有用于ip2自测的内部环回导体的rf收发机ic
WO2017219954A1 (zh) 通信收发机
CN100438347C (zh) 频率转换器及其方法、用于解调信号的方法
EP1605585B1 (en) Harmonic mixer using anti parallel diodes
CN103124201A (zh) 片上射频校准
US8194794B2 (en) Quadrature signal phase controller for controlling phase
JPH08265250A (ja) 移動体衛星通信装置
KR20040014661A (ko) 고조파 믹서
AU2001247242B2 (en) A novel low cost/low power analog transceiver architecture
JP4907423B2 (ja) 送信装置
Zhang et al. Proposal for 60 GHz wireless transceiver for the radio over fiber system
US6970687B1 (en) Mixer
JP3980026B2 (ja) 送信装置
US20240201317A1 (en) Radio Device for Wireless Communication and Radar Sensing
JPH08307396A (ja) Ss方式無線装置
WO2024221195A1 (zh) 电路及其控制方法、无线收发系统、芯片、电子设备
JP2008205564A (ja) 無線中継方法及び無線装置並びに無線中継システム
Deferm et al. A 120-GHzWireless Link

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4809241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees