JP2007517425A - ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置 - Google Patents

ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517425A
JP2007517425A JP2006539917A JP2006539917A JP2007517425A JP 2007517425 A JP2007517425 A JP 2007517425A JP 2006539917 A JP2006539917 A JP 2006539917A JP 2006539917 A JP2006539917 A JP 2006539917A JP 2007517425 A JP2007517425 A JP 2007517425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
rules
wireless
communication network
communication unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006539917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694500B2 (ja
Inventor
エス. ベルキン、アナトリー
ピー. ハックス、ピーター
アール. イドナニ、アジェイクマー
ピー. ドーレンボッシュ、イエルーン
エヌ. シーガル、ニランジャン
エス. マーチャント、ザファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007517425A publication Critical patent/JP2007517425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694500B2 publication Critical patent/JP4694500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27485Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/44Additional connecting arrangements for providing access to frequently-wanted subscribers, e.g. abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

無線通信ユニット(101)は、複数の通信ユニット(103,107,109)に対するダイヤル方式に従い、ダイヤルした番号を再フォーマットするように動作可能である。この無線通信ユニットは、任意の複数の通信ネットワークとの通信のためのトランシーバ(201)と、呼び出される目標ユニット(102,102’)に対応する番号を提供するように動作可能なユーザ・インタフェース(211)と、番号に対応し、かつ、無線通信ユニットに特有のプリファレンスに従い、再フォーマットした番号(図3)を提供するための対応する方法を実施するコントローラ(209)とを備える。再フォーマットした番号は、目標ユニットを呼び出すために用いられる通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する。

Description

本発明は通信システムに関する。より詳細には、本発明は通信ネットワークのダイヤル方式間の互換性のために、ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置に関する。
複数の通信ネットワーク上で動作可能な通信ユニットその他のユニットは、ますます一般的になりつつある。通信ユニットにサービスを提供可能な異なった通信ネットワークは、異なったダイヤル方式を有する場合がある。例えば、1つのネットワークはルーティングのために10桁のディジットを必要とする。別のネットワークは企業において用いられるネットワークなどローカル・ネットワークであって、ネットワーク内のルーティングに3,4,5桁のディジットしか必要としない。
このため、通信ユニットのユーザに問題や不便が生じ得る。例えば、ある個人を呼び出す場合、そのネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する番号を提供するために、ユーザは幾つかの通信ネットワークのうちのいずれが利用されているかを認識する必要があり得る。このため、各人に対して複数のエントリが必要な場合、電話帳用に非常に多くのメモリが使用されることになる。例えばエリアコードなどを付加させるための幾つかの技術は存在するが、通常、それらの技術は、ネットワークの異なった部分であるとしても、所与の1つのネットワーク内での動作によっており、サービスに対し種々のネットワークが利用可能な状況、即ち、ダイヤルされる番号が両義的である状況に対処するものではない。ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置の必要が存在する。
全体的には、本発明は通信システム又は通信ネットワークと、2つ以上の通信ネットワーク上で動作可能な通信ユニットとに関する。より詳細には、本発明は、これらの通信ネットワークが異なる発信者識別フォーマットを有する場合に複数のネットワークにおいて動作可能な無線通信ユニット又はデバイスに関する。
本発明の原理は、一方のネットワークが公衆無線キャリア、即ち、セルラーサービス通信キャリアなどの無線ワイドエリアネットワーク(WAN)であり、他方のネットワークが、例えば、法人の企業無線ローカルエリアネットワーク(LAN)においてサポートされる、構内通信システムである場合など、異なった発信者識別フォーマット、即ち、ダイヤル方式を用いて異なったネットワークにおいて動作可能なそれらのユニットを含む、多くの通信システム又は通信ネットワークと、通信ユニットとに適用可能である。
以下でより詳細に説明するように、有利には、本発明の種々の原理及びそれらの組み合わせは、それらの原理又はそれらの原理の均等物が利用される場合、複数の通信ネットワークにおいてユーザにサービスを提供可能な通信ユニットが、そうした通信ネットワーク間の移動中又はそうした通信ネットワークにおける動作中に呼び出しを行ったとき、有効な呼び出しアドレス指定又はルーティングが行われるように、ダイヤルされる番号又は電話帳からの番号など、目標ユニットに対応する番号を正しくフォーマットすることを保証するように用いられる。
本明細書においては、通信ユニットという用語は無線加入者デバイス、加入者デバイス又は加入者ユニットと交換可能に用いられる場合があるが、これらの用語の各々は、通常
、ユーザに関連するデバイスを示すことに留意されたい。このようなユニットの例としては、パーソナルデジタルアシスタント、個人割当パッド(personal assignment pad)、無線動作を備えるパーソナルコンピュータ、セルラーハンドセット若しくはデバイス又はこれらの均等物などがある。
特に対象となる通信ユニットは、通常、無線LAN機能と呼ばれる、例えば、IEEE802.11、Bluetooth(登録商標)又はHiper−Lanなどのプロトコルを用いる無線LANを介する近距離通信機能と、符号分割多重接続(CDMA)、周波数ホッピング又は時分割多元接続(TDMA)技術などのプロトコルや、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)など1つ以上の種々のネットワーク・プロトコル、ボイスオーバインターネットプロトコル(Voice Over IP)、インターパケット交換/逐次パケット交換(IPX/SPX)、ネットワーク基本入出力システム(Net BIOS)、GSM、UMTS、ワイドバンドCDMAその他のプロトコル構造をサポートするH.323及びセッション開始プロトコル(SIP)などのプロトコルを用いる従来の無線通信機能又はセルラー通信機能との両方を提供すること又は補助することが可能な多重モードのユニットである。
図1を参照しながら、複数の通信ネットワーク及びそれらの相互接続の簡略化した代表的なシステム又は環境の図について説明する。この説明により幾つかの言葉の約束事が確立されることや、この説明が他の図面を参照してさらに詳細に説明する本発明の原理及び概念のより深い理解のための基礎となることが期待される。無線通信ユニット101は、第1の通信ネットワーク103など複数の通信ネットワークを通じて、音声及びデータなどの通信を多様な目標ユニット102,102’と送受信する、即ち、交換することが可能である。この通信ユニット101は移動体であり、即ち、携帯可能であり、第2の通信ネットワーク107からのサービスを有する別の位置に経路105を介して移動可能であり(影の画像101’により示す)、この移動中、サービス・エリア内に位置すると、WAN1 109及びWAN2 111など種々の他の通信ネットワークからサービスを取得することが可能である。
一部の実施形態では、第1及び第2の通信ネットワークは無線通信ネットワークであるか、或いは、無線LANの一部を含んでおり、以下の説明の一部においては、無線ホームLAN即ちホームLAN103や、無線訪問LAN即ち訪問LAN107とも呼ばれる。通常、これらの無線LANは、IEEE802.11a,802.11b,802.11gなどIEEE802の幾つかのバージョン又はおそらくハイパーラン・プロトコルや、セッション開始プロトコル(SIP)又はH.323仕様によるより高度なセッション管理タスクによる接続技術に従い動作する。無線LAN103,107は、それぞれ構内交換機(PBX)113,121や、複数のアクセス・ポイント119,127を備える。一定の実施形態では、構内交換機(PBX)113,121はIP PBXであり、データベース115,123や、IEEE802.3仕様に従うEthernet(登録商標)などの有線バックボーン117,125に接続されている。複数のアクセス・ポイント119,127は、周知の手法により無線LAN機能をサポートする。サーバ、有線デバイス又は有線ユニット、ルータ、SIPレジストラ、コレクタ、ファイアウォールなど種々の他のネットワーク・エンティティが図示されていないが、当業者には認められるであろう。
無線WANは、1つ以上の周知のセルラー・プロトコル及び規格により動作する、通常の「セルラー」ワイドエリアネットワークであってよい。無線WAN、詳細にはWAN1
109,WAN2 111は、それぞれ移動交換局129,131により管理される。WANは、基地局、アンテナ塔、基地サイトコントローラや、ホームロケーションレジスタ、課金プロセッサその他の装置及び機能による無線接続ネットワークなど、図示されて
いないが当業者には理解される種々の追加のエンティティを備える。それぞれのPBX及びMSCを介する種々のWAN及び無線LANは、PSTN又はインターネットなど1つ以上の公衆ネットワーク133により、相互に接続されている。上述の種々のネットワーク・エンティティは、種々の供給元から入手可能であるため、さらには説明しない。さらに、本明細書に開示の概念及び原理は、無線LANがPBXを使用するのではなく、PBXその他のLANへのローカルスイッチと認識されるデバイス並びにWAN1及びWAN2へのMSCを使用する、より緊密に接続されているシステムにも適用可能である。
多くの場合、ユニット101などの無線通信ユニットは、任意の時点において複数の通信ネットワークからサービスを受けることが可能であることに留意されたい。例えば、この簡略化した図に示すように、ユニット101は、第1のネットワーク103に加えてWAN1 109の領域、即ち、サービス・エリア内に位置しており、通常、サービスを提供するために利用可能な追加のネットワークが存在する。サービスのためにいずれの通信ネットワークが使用されるかは、幾分かは通信ユニット101又はそのユーザの裁量による。さらに、これらの異なったネットワークは異なったダイヤル方式を有することが可能であり、おそらくは一部のネットワークは異なったダイヤル方式を有する。ここで、ダイヤル方式は、特定のネットワークのルーティング仕様に従う別の無線デバイス又は有線デバイスなどの特定の目標ユニットに、ルーティングされ得る、即ち、解決され得るダイヤルされる番号(電話帳の番号その他のユニット・メモリからの番号を含む)など、通信ユニットにより提示される番号の記述である。
1つのネットワークにおいて解決可能な所与の番号は別のネットワークにおいてルーティング可能でない場合があり、実際、さらなる情報の存在しない他のネットワーク内においてルーティングの問題を解決する方法が存在しない場合があることに留意されたい。2つの異なったネットワークのダイヤル方式に従いルーティングされ得る、即ち、解決され得る番号は、必ずしも同じ目標ユニットに宛てらないため、この番号は、それらの異なったネットワークに提示された場合、両義的となる。例えば、番号が1つの無線LAN即ち企業ネットワーク内においてルーティング可能である短縮ダイヤルでは、おそらく外部ネットワークその他のネットワーク内においてはルーティング可能ではなく、最良の場合でも、この他のネットワークのルーティング規則が使用されて両義的となる。いずれの場合においても、これらの問題及び他の問題は全て、異なったネットワークを訪問する無線通信ユニットのユーザには相当な不便を生じ得る。これらの問題のうちの一部に対する解決法が、以下に開示して説明する本発明の概念及び原理の焦点である。
図2を参照しながら、ダイヤルされる番号などの番号を再フォーマットするように配置及び構成されている、即ち、再フォーマットするためのユニット101などの通信ユニットの、簡略化した代表的なブロック図について説明する。構造的には、通信ユニットはMotorola(登録商標)などの製造業者から入手可能な無線ハンドセットなどの通信ユニットに類似しているか又は同一であるが、上述の利点を利用するために、本明細書に開示及び記載した原理及び概念に従い、これらのユニットの機能を修正する必要がある。通信ユニットはアンテナ201を備えており、アンテナ201はトランシーバ203に接続されている。トランシーバ203は少なくとも1つの送信機/受信機からなるが、図に示すように、1つ以上のWANトランシーバ205(1つを示す)と、1つ以上の追加の無線LANトランシーバ207(1つを示す)とから構成されてもよい。一実施形態では、一方の送信機/受信機205はワイドエリアネットワーク(WAN)を通じた通信用のものであり、他方の送信機/受信機207は無線ローカルエリアネットワークを通じた通信用のものである。これらのトランシーバ及びその機能は一般に周知であり、通信ユニットがインタフェースする、即ち、相互作用する特定のWAN及びLANにおいて利用されるエアインタフェース技術に応じて、1つのトランシーバ又は複数のトランシーバとして実施される。
トランシーバ203はコントローラ209に接続されており、このコントローラはさらにユーザ・インタフェース211に接続されている。コントローラ209は、通信ユニットに対する制御全般、呼処理、並びにトランシーバ及びユーザ・インタフェースに関連するインタフェース・タスクを提供する。ユーザ・インタフェースは、従来のディスプレイ213、キーボード又はキーパッド215、オーディオ・トランスデューサ217などを備える。コントローラ209はさらに、図に示すようにすべて相互に接続されている、プロセッサ219と、他のデバイスに対してインタフェースするためのポート221と、ソフトウェア命令及び他の情報を記憶するためのメモリとを備える。プロセッサは、Motorola(登録商標)を含む種々の供給元から入手可能な、1つ以上の汎用プロセッサ及びデジタル信号プロセッサからなる。メモリ223は揮発性メモリ及び不揮発性メモリの両方を含むことが可能であり、少なくとも一部がプロセッサ219に内蔵されてもよく、外部に存在してもよい。
このメモリは、プロセッサによる実行時に上述の一般的に識別される作業や他のルーチンと共に以下に説明するタスクをコントローラに実行させる、変数及びデータ225を有するオペレーティングシステムを含め、種々のソフトウェアプログラム及びデータを含む。他のルーチンには、周知であり、サービスのために利用されているネットワークの特定要件により異なる呼処理ルーチン227が含まれる。他のルーチン及びデータベースを一覧するが、それぞれの機能は以下の詳細な説明により明らかとなるであろう。これらのルーチンには、ネットワーク選択229、フォーマット規則及びテーブル231、識別子及びフォーマット規則の組233、番号再フォーマット235、ネットワーク及びユーザ・プリファレンス(preference)237、ペルソナ(persona)239並びに電話帳、ユーザ・インタフェース・ドライバ及びここでは関連しないが当業者には明らかな種々のアプリケーションなど、種々の他のルーチン及びデータベース241が含まれる。
動作中、上述のように、通信ユニット101は無線LAN103,107及び無線WAN109,111など、2つ以上の通信ネットワークにおいて動作可能である。通信ユニットが種々の通信ネットワークのカバレッジ間を自由に移動するため、発呼を行うためにいずれの通信ネットワークが使用されるのかがユニットのユーザには明白でない場合がある。同時に、ダイヤルされる番号が、使用されているネットワークのダイヤル方式との互換性を有すること、また、この番号が両義的でなく、例えば、適正な目標デバイス即ちユニットに連絡することは重要である。
一実施形態では、無線通信ユニットは、複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い、ダイヤルされる番号を再フォーマットするように動作可能である。無線通信ユニットは、無線LAN103,107を通じて及び無線WAN109,111を通じて通信するように構成されているトランシーバ203と、呼び出す目標ユニット102,102’に対応する番号を提供するように動作可能なユーザ・インタフェース211とを備える。この番号は、例えば、ユーザ・インタフェースにおいて入力された番号、最後にダイヤルされた即ち呼び出された番号など電話帳その他のメモリ領域から再呼び出しされる番号などを含む、ダイヤルされた番号であってよい。コントローラ209は、番号が与えられると、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークとして無線LANと無線WANとのうちの一方を選択するように、通信ネットワークに対するダイヤル方式に対応するフォーマット規則即ち再フォーマット規則を取得するように、及び、再フォーマット規則に従い番号を再フォーマットして、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマットした番号を提供するように構成されている。
ネットワークの選択は、どのネットワークを使用するかについてのプリファレンスに基づいて行われ得る。一部の実施形態では、コントローラは複数の通信ネットワークから、無線通信ユニットにサービスを提供するために利用可能な複数の通信ネットワークのうちの1つの通信ネットワークを選択する。例えば、LAN103及び通信ユニット101により示すように、ユニットが無線LANに登録すること可能であり、無線LANがユニット・ホームLANである場合であって、例えば通信ユニット102などの目標ユニットがそのホームLAN103内に存在するときには、ホームLAN103が好適であり、選択に適切な通信ネットワークであることが多い。しかしながら、幾つかの状況では、目標ユニットを呼び出すには、ホームLAN103が選択に適切な通信ネットワークでない場合がある。
例えば、無線通信ユニット101がホームLAN内に存在せずに、例えば、経路105に沿った移動の途中など、そのネットワークの領域外に存在する場合、無線通信ユニット101は、サービスを提供するために利用可能な複数のWANのうちの1つを好適に選択即ち選出する。影のユニット101’として示すように、通信ユニットが訪問LAN107に位置する場合、WANと通信ネットワークに対する訪問LANとの間で選択を行うことが多い。例えば、訪問LAN107に位置する目標ユニット102’など、目標ユニットがホームLAN内に存在しない場合、又は、目標ユニットが任意の無線LAN内に存在しない場合、通信ユニットは通信ネットワークとしてWANを好適に選択する。私用の呼び出しにはWANの使用が示唆され、業務による呼び出しにはローカル企業無線LANが使用されるなど、目標ユニットへの呼び出しの性質(私用か業務か)によりネットワークの選択に影響が与えられ得る。ネットワークの選択においては、期待されるセキュリティ即ち監視のレベルなど必要とされ得るサービスが一定の役割を担う場合がある。これらは、目標ユニットを呼び出すための通信ネットワークとして、異なったネットワークが好適であり選択即ち選出され得る状況即ち環境のうちの幾つかである。
上述の環境に加えて、種々の他の要因が選択に影響を与え得る。例えば、通信ユニット及び目標ユニットに対する関連の料金の差、例えば、特定の目標ユニットが与えられた場合の関連ネットワークに対する再フォーマット規則などの適切な番号その他の規則へのアクセスをユーザが有するか又はその準備済みかなど、ユーザの利便性、例えば、無線LAN内又はWAN内など目標ユニット位置についての一般情報、ユーザの現在有効なペルソナは、考慮され得る要因のうちの一部である。いずれの場合においても、関連の関係及びプリファレンス237が与えられると、当業者にはネットワーク選択ルーチン229の開発が可能であり、続いて、このルーチンにより通信ネットワークの選択が補助されて、必要な場合などにはユーザにプロンプトが提供される。
同様に、選択された通信ネットワークに対するダイヤル方式に対応するフォーマット規則の取得も、種々の形態を取り得る。一般に、メモリ223、詳細には、フォーマット規則及びテーブルの部分231は、フォーマット規則即ち再フォーマット規則を記憶するように構成されている。コントローラは、ネットワークを選択すると、一組の、即ち、1つのテーブルの再フォーマット規則に対応する識別子によりインデックス化されている規則を選択する。ユーザ・インタフェースを用いて識別子を選択するようにユーザに対してプロンプトが示される環境も存在し得る。例えば、目標ユニット102,102’は、それぞれのLAN内で速やかにルーティング可能な同一の短縮番号、例えば345など、を有する場合がある。しかしながら、番号abcが提供されたとき、いずれの又はいずれの組の再フォーマット規則を適用するかは、選択されたネットワークのみならず、意図される目標ユニットに応じても異なるので、識別子のユーザ入力又はユーザ選択により解決され得る。ユーザの選択した識別子が与えられると、コントローラは通信ネットワークに対応する正しい組のフォーマット規則を選択することが可能である。
いずれの場合においても、メモリに記憶するフォーマット規則は、例えば、ユーザ・インタフェースにおけるユーザのエントリ、無線通信ユニットの構成中にポート221を介して提供される規則のテーブル、例えば、通信ネットワークへの登録において通信ネットワーク又は複数の通信ネットワークの各々により提供される構成ファイル、又はこれらのアプローチの各々の組み合わせにより、取得され得る。フォーマット規則は一定の期間を通じて取得され、時間により更新されると期待される。したがって、一部の実施形態では、メモリには複数組のフォーマット規則が含まれ、コントローラは、これらの複数組のフォーマット規則のうち、呼び出しを行うために使用する通信ネットワークに対応する1つのフォーマット規則を選択する。
再フォーマット規則が与えられ得ると、再フォーマットした再フォーマット番号を提供するための番号の再フォーマットは、番号再フォーマット・ルーチン235を用いてコントローラがフォーマット規則を番号に適用することにより実行される。再フォーマットした番号は、例えば、1つ以上のディジットが削除された番号、1つ以上のディジットが付加された番号、又は1つ以上のディジットが置換された番号を含め、種々の形態を取り得る。加えて、一部の実施形態では、再フォーマットした番号は、基礎となる番号に番号を付加するなど、番号にアルゴリズムを適用することにより得られる。例えば、123−456−1111が7654などの短縮番号に付加される。他の状況では、通信ユニット・メモリ又は一部の通信ネットワークからアクセス番号が読み出され、番号即ち短縮番号がオーバー・ダイヤル・サフィックスとして付加されて、再フォーマットした番号が提供される。さらに他の実施形態では、この番号は、例えば、メモリ223のテーブル位置231において、ルックアップテーブルへのインデックスとして使用され、再フォーマットした番号は、テーブルにおいて、この番号により識別される位置に記憶される値である。この状況における番号は、例えば、SIPアドレス又は番号(通常、SIPの用語では完全適格指定子(fully qualified specifier)と呼ばれる)など、テーブルにおいて完全にルーティング可能なエントリを表す、再フォーマットした番号など、任意の英数文字列であってよいことに留意されたい。
図3を参照しながら、例として、異なる通信ネットワークに対するダイヤル方式を示す簡略化した代表的なテーブルについて説明する。このテーブルには、231,233で示すメモリ223の一部に含まれると予想される実質的な内容を示す。「ディジットのパターン」の列には、通信ユニットにおいて、例えばコントローラ209に、提示され得る番号即ちダイヤルされる番号が示される。ここで、各Xは任意の英数字ディジットであり、通常は、0〜9からなる数字ディジットである。通信ユニットがホーム無線LAN103又はホーム企業システムなど特定の無線LANに位置する、即ち、特定の無線LAN内において動作している場合(通信ネットワークは、ホーム無線LANとなるように選択されている)、第2の列のエントリは再フォーマットした番号を表す。2,5,6又は8から始まる5桁のディジットの番号など、この短縮番号の例では、その番号が再フォーマットした番号として使用され得る。847−632−xxxxなど、ホーム・ネットワーク・ディジットを含む完全な番号(エリアコード及びオフィスコード)は、通常、関連の無線LAN内において5桁のディジットの2−xxxxをルーティングするためにも使用され得ることに留意されたい。対照的に、3で始まる5桁のディジットの番号は無線LAN内においてルーティング可能でないか、或いは、少なくともテーブルに反映されているフォーマット規則は、この番号の前に91−954−72が付加され、再フォーマットした番号91−954−723−xxxxが提供されることを示している。結果として得られる番号即ち再フォーマットした番号は、無線LAN PBXが呼び出しを、無線LAN「9」の外、完全な11桁のディジットの番号により識別される目標ユニットにルーティングするために使用される。例えば、緊急を意味する911などの番号は、例えば、6−2222などの再フォーマットした番号など、ローカル無線LAN緊急応答番号によって置き換えられ、1−900...などの番号は単に阻止され、例えば、ルーティングされない
しかしながら、同じ番号即ち同じダイヤルされる番号が提示され、選択した通信ネットワークがWAN即ちWANキャリアである場合、異なったフォーマット規則が適用される。詳細には、示すように、ユニークな5桁のディジットのパターン即ち番号の各々に対して、異なった1+10桁のディジットの再フォーマットした番号が提供される。したがって、これらの状況では一般に、通信ネットワークがWANなど外部の無線ネットワークであり、かつ、番号が、例えば、ホーム無線LAN、訪問無線LAN又は別のWANなど、別の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有する短縮番号である場合、無線通信ユニットのコントローラは、再フォーマットした番号を使用して他の無線通信ネットワークに呼び出しをルーティングし得るように、番号にディジットを付加させることが可能である。通信ネットワークがWANである場合、911などの番号は変更されず、1−900...の番号は依然として阻止される。図3に示すフォーマット規則のテーブル即ちフォーマット規則の組は、種々の次元及び方式により拡張可能であることを理解することが重要である。例えば、追加の無線LAN即ち企業システム又は異なったWANに異なった規則を適用し得る。これにより、テーブルは横方向に拡張され、追加の列が追加される。このテーブルは、例えば、番号が複数の通信ネットワークとの互換性を有する状況、例えば、番号が両義的である、即ち、解決不可能である状況を含む、条件付き規則を含む追加の規則により、縦方向にも拡張され得る。このため、ユーザの意図即ちプリファレンス(以下でさらに説明する)の何らかの表示を要求する、ユーザに対するプロンプトが生じ得る。テーブル又はフォーマット規則は、したがってテーブルの各列により示されるダイヤル方式は拡張性であり、主としてユーザの目的又は着想によってのみ限定され得るとのみ述べておく。
図1〜図3を参照しながら、通信ユニットに提示され得る幾つかの他の状況について説明する。例えば、通信ネットワークがWAN109など外部の無線ネットワークであり、さらに、番号が最近訪問した無線LANのダイヤル方式との互換性を有し、かつ、ホーム無線LANに対するダイヤル方式との互換性を有する短縮番号である場合、通信ユニット、詳細にはコントローラ209は、再フォーマットした番号を使用して、最近訪問した無線LAN及びホーム無線LANのうちの一方にそれぞれ呼び出しをルーティングすることが可能であるように、プリファレンス237に応じて、最近訪問した無線LANのダイヤル方式及びホーム無線LANのダイヤル方式のうちの一方に従い、再フォーマットした番号を提供する。最近訪問した無線LANは、訪問LAN107又は類似の無線LANであってよいことに留意されたい。したがって、例えば、同じ番号、例えば、4567など、番号即ちダイヤルされる番号が両義的であり、ホーム無線LAN及び最近訪問した無線LAN、或いは、最近訪問した無線LAN及び別の以前に訪問した無線LANなど、2つの異なる通信ネットワーク内でルーティング可能である場合、コントローラは、ユーザの意図又はプリファレンスなど追加の情報なしでは、いずれの組のフォーマット規則を適用するかを判定することができない。
このプリファレンスにおいては、種々の状況を考慮に含めることが可能である、即ち、メモリに記憶されている1つ以上の規則、コントローラの生成するプロンプトによるユーザからの指示、最近訪問した無線LANがこの通信ネットワークであった時からの経過時間、最近訪問した無線LANと別のLAN又はWANとの相対的な近接度など、異なる状況に基づくことが可能である。規則により、両義的な番号が提示されたときには常に番号を再フォーマットして所与の通信ネットワークにルーティングする、などのプリファレンスが実装され得る。例えば、番号が両義的な場合にはホームLAN内の目標ユニットに呼び出しをルーティングする再フォーマットした番号を提供すること、は1つの規則である。このような状況における別の規則は、番号を再フォーマットして、呼び出しを訪問無線LANの目標ユニットにルーティングすることである。各々の場合、呼び出しが適正なネ
ットワークにルーティングされるように、適正なLANに対応するエリアコード及びオフィスコードなどが番号に対し付加される。
プリファレンスは、例えば、そのLANが通信ネットワークであった時からの経過時間がN時間未満である場合、番号を再フォーマットして、ホーム無線LAN又は通信ネットワークであった訪問無線LANなど、最後の無線LANへ呼び出しをルーティングする、など条件付きであってもよい。条件付きプリファレンスの別の例は、ホームLAN又は訪問無線LANなどの無線LANの近接度に応じて異なる。この例では、そのネットワークが無線通信ユニットの現在の位置から一定の距離未満しか離れていない場合、番号を再フォーマットして、通信ネットワークであった最後の無線LANに呼び出しをルーティングする。無線通信ユニットがGPS受信機を内蔵しているか、或いは、例えば、現在の通信ネットワークからの位置座標へのアクセスを有しており、最後の無線LANの一般座標を認識する場合、この距離制限、即ち、近接度の制限が指定され得る。また一般に、近接度は、例えば、WANにおいて通常利用可能なセル・サイト識別情報を用いても判定され得る。このアプローチにより、ホームの移動中その他のローカルな移動中など、通信ユニット101がホーム無線LAN103の幾つかのセル・サイト内に存在し、訪問無線LAN107内のユニット102’などの同僚又は知人の番号と偶然等しい番号をダイヤルする場合、呼び出しを例えばホームLAN内の目標ユニット102にルーティングするために必要なエリアコード及びオフィスコードその他のコードを付加することにより、依然として番号は再フォーマットされる。
したがって、例えば、通信ユニットが訪問無線LAN位置に存在し、通信ネットワークが訪問無線LANであるとき、さらに、番号が、例えば、WAN又はホーム無線LANなど他の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有し、かつ、訪問無線LANのダイヤル方式との互換性を有しない短縮番号であるとき、コントローラは、再フォーマットした番号を使用して他の無線通信ネットワークに呼び出しをルーティングし得るように、番号にディジットを付加することが可能である。しかしながら、同じ位置及び同じ通信ネットワークが与えられ、短縮番号が訪問無線LANのダイヤル方式との互換性を有し、かつ、他の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有するとき、コントローラは、訪問無線LANと、無線ホームLANなど他の無線通信ネットワークとのそれぞれにおいて呼び出しをルーティングするように、再フォーマットした番号を使用して、プリファレンスに応じて、訪問無線LANのダイヤル方式及び他の無線通信ネットワークのダイヤル方式のうちの一方に従い、再フォーマットした番号を提供する。
上記簡単に説明してきたように、無線通信ユニット、詳細にはコントローラは、番号が短縮番号であり、短縮番号が通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有しないとき、他の技術を使用して、適切な再フォーマットした番号を提供することが可能である。例えば、コントローラは、短縮番号にアルゴリズムを適用すること、又は、メモリからアクセス番号を読み出すこと、若しくは、おそらくこの通信ネットワーク又は別の通信ネットワークからアクセス番号を読み出すこと、及び、オーバー・ダイヤル・サフィックスとして短縮番号を付加することにより、再フォーマットした番号を提供するように動作可能である。アクセス番号が呼び出され、番号はDTMFを用いてオーバー・ダイヤルされ、結果として適切にルーティングされる。これにより、適用される規則の変更又は解決不可能な全ての番号が援助、即ち、一様なメッセージを得ることが可能となる。また、これに代わるのは、短縮番号に従いインデックス化されるルックアップテーブルから、再フォーマットした番号などの記憶している番号を呼び出すことである。このテーブルは、通信ユニットのメモリ内に記憶され、ユーザが適当であると考えるときに更新される。さらに、読み出される番号は、ユニットの位置などに関わらず解決可能な完全な互換性を有するE.164番号であり得る。
したがって、一実施形態では、複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い、ダイヤルされる番号を再フォーマットするように動作可能な無線通信ユニットを開示している。この無線通信ユニットは、複数の通信ネットワークのうちのいずれかと通信するためのトランシーバと;呼び出される目標ユニットに対応する番号を提供するように動作可能なユーザ・インタフェースと;このトランシーバ及びこのユーザ・インタフェースに接続されており、この番号に対応し、かつ、無線通信ユニットに特有のプリファレンスに従い、目標ユニットを呼び出すために使用される通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマットした番号を提供するコントローラとからなる。通信ユニットのこの実施形態では、特定のプリファレンスなど、上述の追加の詳細の多くは、再フォーマットした番号を提供するために用いられる再フォーマット規則の決定にも適用され得るが、ここで繰り返して詳細には説明しない。
図4を参照しながら、サービスを提供する通信ネットワークが選択される、ダイヤルされる番号を再フォーマットする方法について説明する。この方法は、類似の機能が利用可能である場合、上述の通信ユニットに加えて他の装置においても実施され得ることに留意されたい。さらに、以下の説明のうちの一部は上述の概念及び原理を再び説明するものであるため、さらなる詳細が必要な場合、それらの説明が参照されることも留意されたい。この方法は401にて開始し、次に403において、例えば、無線ローカルエリアネットワーク(LAN)及び無線ワイドエリアネットワーク(WAN)を通じての動作に適切な無線通信ユニット101において、呼び出される目標ユニットに対応する番号が提供される。次に、405において、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークとして無線LAN及び無線WANのうちの一方が選択される。この通信ネットワークは、このようなサービスを提供するために利用可能な複数のこのようなネットワークの一部のうちの1つである。上述のように、この選択はネットワーク・プリファレンス407に応じて異なり得ることに留意されたい。この方法では409において、ユーザ入力を介して通信ネットワークに対するダイヤル方式に対応するフォーマット規則、ユニット構成情報が取得され、或いは、通信ネットワークからファイルがダウンロードされ、一組の適切な再フォーマット規則が選択される。最後に、411において、再フォーマット規則に従い番号が再フォーマットされ、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマットした番号が提供される。再フォーマットには、例えば、1つ以上のディジットを付加すること、削除すること若しくは置換すること、アルゴリズムにより番号を変更即ち修正すること、番号に従いインデックス化されているテーブルから記憶した番号を読み出すこと、又は、通信ネットワークに対するアクセス番号を読み出し、読み出した番号にオーバー・ダイヤル・サフィックスとして番号を付加させることのうちの1つ以上が含まれる。再フォーマット又は再フォーマット規則は、上述などのユーザのプリファレンス、即ち、ペルソナ規則413に応じて異なり得る。ここでペルソナは一組のプリファレンスに対応する。例えば、「ノマド(nomad)」ペルソナは訪問ネットワークを常に選択する規則であり、「ホーム本体(home body)」は、いずれのネットワークが通信ネットワークであったか又は通信ネットワークとして使用されたかに関わらず、常に番号を再フォーマットして、呼び出しをホーム・ネットワークの目標ユニット即ちホーム・ネットワーク内の目標ユニットにルーティングすることを選択する。また、「チーム・プレーヤー(team player)」は、そのチームに関連するネットワークなど特定のネットワークにおいて呼び出しを目標ユニットにルーティングすることを常に選択する。方法は415にて終了する。
図5を参照しながら、図4の方法に対応する詳細を示すフローチャートについて説明する。図5の方法は、図4を参照しながら説明した方法の種々の代替の実施形態に含められる追加の処理を表す。この方法は501にて開始され、503において、通信ネットワークがホーム無線LANであるか否かが判定される。通信ネットワークがホーム無線LANである場合、505において、番号がホーム無線LANに対するダイヤル方式との互換性
を有する短縮番号であるか否かが判定される。番号がホーム無線LANに対するダイヤル方式との互換性を有する短縮番号である場合、507において、番号が再フォーマットされ、再フォーマットした番号として、この番号が提供されるか、或いは、ホーム・ネットワーク・ディジットの付加された番号が提供される。503又は505の結果が否定的である場合、この方法は509に進む。
509において、通信ネットワークが、例えばWANなど、外部の無線ネットワークであるか否かが判定される。通信ネットワークが外部の無線ネットワークである場合、511にて、番号が別の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有する短縮番号であるか否かが判定される。番号が別の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有する短縮番号である場合、513において、番号が、最近訪問した無線LANのダイヤル方式との互換性を有し、かつ、ホーム無線LANに対するダイヤル方式との互換性を有する短縮番号であるか否かが判定される。そうでない場合、515において、番号の再フォーマットには、再フォーマットした番号が例えばホームLAN又は訪問LANなど他の無線通信ネットワークに呼び出しをルーティングするために使用され得るように、ディジットを番号へ付加させる工程を含むことが指示される。513の結果が肯定的である場合、517において、再フォーマットした番号を使用して、最近訪問した無線LAN及びホーム無線LANのうちの一方に呼び出しをルーティングすることが可能であるように、ユーザ・プリファレンス519に応じて、最近訪問した無線LANのダイヤル方式及びホーム無線LANのダイヤル方式のうちの一方に従い、再フォーマットした番号を提供する。
509又は511の結果が否定的である場合、521において、通信ネットワークが訪問無線LANであるか否かが判定される。通信ネットワークが訪問無線LANである場合、523において、番号が、ホーム無線LANその他のLANなど、他の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有する短縮番号であるか否かが判定される。そうである場合、525において、番号が訪問無線LANのダイヤル方式との互換性を有するか否かが判定され、互換性を有しない場合、529において、番号の再フォーマットには、再フォーマットした番号が他の無線通信ネットワークに呼び出しをルーティングするために使用され得るように、ディジットを番号へ付加させる工程を含むことが指示される。しかしながら、525において短縮番号が訪問無線LANのダイヤル方式との互換性を有し、したがって、さらに523において他の無線通信ネットワークのダイヤル方式との互換性を有する場合、番号の再フォーマットはプリファレンス519に応じて異なり、527において、訪問無線LANのダイヤル方式及び他の無線通信ネットワークのダイヤル方式のうちの一方に従い、再フォーマットした番号を提供する。このようにして、再フォーマットした番号を使用して、訪問無線LAN及び他の無線通信ネットワークのうちのそれぞれにおいて、呼び出しをルーティングすることが可能である。
521又は523からの応答が否定的である場合、531において、番号が短縮番号であり、かつ、短縮番号が通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有しない場合、番号の再フォーマットには、a)短縮番号にアルゴリズムを適用すること、b)アクセス番号を読み出し、短縮番号をオーバー・ダイヤル・サフィックスとして付加すること、及び、c)短縮番号に従いインデックス化されるルックアップテーブルから記憶されている番号を読み出すことのうちの1つが含まれる。
図6を参照しながら、上述の詳細な概念及び原理のうちの多くが適用され得る、ユーザ・プリファレンスを考慮したときの番号を再フォーマットする方法の実施形態について説明する。ダイヤルされる番号を再フォーマットする図6の方法は、601にて開始し、例えば、通信ユニット101などの無線通信ユニットにおいて種々の実施形態により実施され、複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い動作する。603において、方法には、呼び出される目標ユニットに対応する番号を提供することが含まれる。ここで、
番号は、ユーザによりダイヤルされた番号、又は、例えば、通信ユニットのメモリ若しくは通信ユニットに関連するメモリから読み出される番号であり得る。さらに607において、この方法には、無線通信ユニット又はそのユーザに特有のプリファレンスに従い番号を処理して、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマットした番号を提供することが含まれる。この処理は、無線通信ユニットにおいて、或いは、通信ネットワーク用のPBXなど関連するインフラストラクチャ・エンティティにおいて行われ得る。
一部の実施形態では、プリファレンス・データは、605において、例えば、メモリに記憶されている1つ以上の規則、ユーザからの指示により供給され、通信ネットワークにおける変更からの経過時間、又は最後の通信ネットワークへの近接度を考慮に入れることが可能である。このプリファレンス情報は、無線通信ユニット又はそのユーザに特有な情報である場合が多い。同様に、他の実施形態では、609において、この方法には、ユーザ入力即ちエントリを介してフォーマット規則を取得すること、通信ユニット構成処理において供給されるテーブル若しくは規則を取得すること、又は通信ネットワークからダウンロードされる構成ファイルを取得することが含まれる。次に、他の実施形態では、611において、複数組のこれらの規則から通信ネットワークに対応する一組のフォーマット規則を選択すること、続いて、607において、選択した一組の規則をフォーマット規則として使用することが含まれる。また、上述の処理の多くや、図5を参照しながら説明した処理の一部は、図6に示す実施形態においても適用され得ることに留意されたい。
上記処理、装置及びシステム、並びに本発明の原理は、異なるダイヤル方式を有する複数の通信ネットワークとの通信ユニットを操作する際にユーザが被る問題及び不便さを軽減するためのものである。他の通信ネットワークを介して呼び出しをルーティングする目的で、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークのダイヤル方式又は再フォーマット規則による通信ユニットにおいて提示される番号を再フォーマットするこれらの原理を使用すれば、どちらかのネットワーク上で呼び出しを行う有用性及び被呼者への正しい通信の両方が促進される。必要なフォーマットにより再フォーマットした番号を提供するために、呼び出しを行うために使用し、適当なフォーマット規則を選択し、適用するためのネットワークを選択するための本発明の使用プリファレンスは、通信ユニットのユーザが、提案の発呼をどの通信ネットワークが実際にサポートしているのかを知らなくてもすむようにすることを容易にする。
そのユーザの有意な利点のために複数の通信ネットワーク上で動作している場合に、正しくフォーマットした番号を提供するための方法及び装置及び通信ユニットの種々の実施形態について説明してきた。本発明によるこれらの実施形態又は他の実施形態が、このような通信ネットワーク間でのそのユーザ又は加入者通信ユニットが移動できるようにするワイド・エリア及びローカル・エリア通信ネットワークの多くの組み合わせに使用されることが予想される。本明細書は、このようなシステムを備える構成要素又は装置、及び特にそれらにより及びその内部で使用する方法も含む。本明細書に記載する本発明の原理及び概念を使用すれば、複数の通信ネットワーク、特に無線WAN及びLANの混合体上で動作可能な通信ユニットを使用するカバレッジ及び経済的利点を有利に使用したいユーザに対する改善された柔軟性及び有用性を有利に使用することができ、提供することができる。
複数の通信ネットワーク及びそれらの相互接続のシステム又は環境の簡略化した代表的な形態の図。 番号を再フォーマットするための無線通信ユニットの簡略化した代表的なブロック図。 異なる通信ネットワークに対するダイヤル方式を示す簡略化した代表的なテーブル。 サービスを提供する通信ネットワークが選択される、ダイヤルした番号を再フォーマットする方法の図。 図4の方法に対応するより詳細な図。 ユーザ・プリファレンスを考慮したときの番号を再フォーマットする方法の図。

Claims (20)

  1. 複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い、ダイヤルされる番号を再フォーマットするように動作可能な無線通信ユニットであって、
    無線ローカルエリアネットワーク(LAN)及び無線ワイドエリアネットワーク(WAN)を通じて通信するように構成されているトランシーバと、
    呼び出される目標ユニットに対応する番号を提供するように動作可能なユーザ・インタフェースと、
    同トランシーバ及び同ユーザ・インタフェースに接続されているコントローラと、
    コントローラが、
    目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークとして無線LANと無線WANとのうちの一方を選択するように、
    同通信ネットワークに対するダイヤル方式に対応する再フォーマット規則を取得するように、及び、
    再フォーマット規則に従い同番号を再フォーマットして、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマット番号を提供するように構成されていることとからなる無線通信ユニット。
  2. コントローラは再フォーマット規則に従う再フォーマット番号を提供することと、
    再フォーマット番号は、ディジットの削除された番号、ディジットの付加された番号及びディジットの置換された番号のうちの1つを含むこととを含む請求項1に記載の無線通信ユニット。
  3. 再フォーマット規則を記憶するように構成されているメモリを含むことと、
    コントローラは再フォーマット規則を前記番号に適用することにより再フォーマット番号を提供することとを含む請求項1に記載の無線通信ユニット。
  4. 再フォーマット規則は、部分的には、ユーザ・インタフェースにおけるユーザ・エントリ、無線通信ユニットの構成中に提供される規則のテーブル、及び前記通信ネットワークの提供する構成ファイルのうちの1つにより取得される請求項3に記載の無線通信ユニット。
  5. メモリは一組の再フォーマット規則に対応する識別子を記憶するように構成されることを含み、識別子はユーザ・インタフェースから選択可能であることを含む請求項3に記載の無線通信ユニット。
  6. 複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い、ダイヤルされる番号を再フォーマットするように動作可能な無線通信ユニットであって、
    複数の通信ネットワークのうちのいずれかと通信するためのトランシーバと、
    呼び出される目標ユニットに対応する番号を提供するように動作可能なユーザ・インタフェースと、
    同トランシーバ及び同ユーザ・インタフェースに接続されているコントローラと、
    コントローラは、同番号に対応し無線通信ユニットに特有のプリファレンスに従う、再フォーマット番号を提供することと、
    再フォーマット番号は目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有することとからなる無線通信ユニット。
  7. プリファレンス及びフォーマット規則を記憶するように構成されているメモリを含むことと、
    プリファレンスは選択される一組のフォーマット規則に対応することと、
    コントローラは選択される一組のフォーマット規則を前記番号に適用することにより、再フォーマット番号を提供することとを含む請求項6に記載の無線通信ユニット。
  8. フォーマット規則は、ユーザ・インタフェースにおけるユーザ・エントリ、無線通信ユニットの構成中に提供される規則のテーブル、及び前記通信ネットワークを介して提供される構成ファイルのうちの1つにより取得される請求項7に記載の無線通信ユニット。
  9. プリファレンスは、メモリに記憶されている規則、コントローラの生成するプロンプトによるユーザからの指示、最近訪問したネットワークが前記通信ネットワークであった時からの経過時間、及び最近訪問したネットワークの近接度のうちの1つに基づくことを含む請求項7に記載の無線通信ユニット。
  10. 前記通信ネットワークが外部のネットワークであり、前記番号が最近訪問したネットワークのダイヤル方式との互換性を有し、かつ、第2のネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する短縮番号であるとき、
    再フォーマット番号を使用して、最近訪問したネットワーク及び第2のネットワークのうちの一方にそれぞれ呼び出しをルーティングすることが可能であるように、コントローラはプリファレンスに応じて、最近訪問したネットワークのダイヤル方式及び第2のネットワークのダイヤル方式のうちの一方に従う再フォーマット番号を提供することを含む請求項6に記載の無線通信ユニット。
  11. 複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い、ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法であって、
    無線ローカルエリアネットワーク(LAN)及び無線ワイドエリアネットワーク(WAN)を通じての動作に適切な無線通信ユニットにおいて、呼び出される目標ユニットに対応する番号を提供する目標ユニット番号提供工程と、
    目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークとして無線LAN及び無線WANのうちの一方を選択する通信ネットワーク選択工程と、
    同通信ネットワークに対するダイヤル方式に対応するフォーマット規則を取得するフォーマット規則取得工程と、
    再フォーマット規則に従い同番号を再フォーマットして、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマット番号を提供する番号再フォーマット工程とからなる方法。
  12. 番号再フォーマット工程は前記番号に適用される再フォーマット規則に従う再フォーマット番号を提供する工程を含むことと、
    再フォーマット番号は、ディジットの削除された番号、ディジットの付加された番号及びディジットの置換された番号のうちの1つを含むこととを含む請求項11に記載の方法。
  13. フォーマット規則取得工程は、フォーマット規則を部分的にはユーザ・インタフェースにおけるフォーマット規則のエントリ、規則のテーブルによる無線通信ユニットの構成、及び前記通信ネットワークからの構成ファイルのダウンロードの1つにより取得する工程を含む請求項11に記載の方法。
  14. フォーマット規則取得工程は前記通信ネットワークに対応する一組のフォーマット規則を複数組のフォーマット規則から選択する工程を含む請求項11に記載の方法。
  15. 通信ネットワーク選択工程は複数の通信ネットワークから前記通信ネットワークを選択する工程を含むことと、
    前記通信ネットワークは無線通信ユニットにサービスを提供するために利用可能な複数の通信ネットワークの一部の通信ネットワークであることと、
    フォーマット規則取得工程は前記通信ネットワークに対応する一組のフォーマット規則を選択する工程を含むこととを含む請求項11に記載の方法。
  16. 複数の通信ネットワークに対するダイヤル方式に従い、ダイヤルされる番号を無線通信ユニットにおいて再フォーマットするための方法であって、
    呼び出される目標ユニットに対応する番号を提供する目標ユニット番号提供工程と、
    無線通信ユニットに特有のプリファレンスに従い同番号を処理して、目標ユニットを呼び出すために使用する通信ネットワークに対するダイヤル方式との互換性を有する再フォーマット番号を提供する番号処理工程とからなる方法。
  17. 番号処理工程は、ディジットを削除する工程、ディジットを付加する工程、ディジットを置換する工程、アルゴリズムを前記番号に適用する工程、アクセス番号を読み出し、オーバー・ダイヤル・サフィックスとして前記番号を付加させる工程、及び前記番号に従いインデックス化されるルックアップテーブルから記憶した番号を読み出す工程のうちの1つにより前記番号を処理する工程を含む請求項16に記載の方法。
  18. 無線通信ユニットに対するユーザ・インタフェースにおけるユーザ・エントリと、無線通信ユニットの構成中に提供される規則のテーブルと、前記複数の通信ネットワークのうちの1つの通信ネットワークにより提供される構成とのうちの1つによりフォーマット規則を取得する工程と、
    番号処理工程におけるフォーマット規則の一部を使用する工程とを含む請求項16に記載の方法。
  19. 複数組のフォーマット規則から前記通信ネットワークに対応する一組のフォーマット規則を選択する工程を含む請求項16に記載の方法。
  20. プリファレンスは、メモリに記憶されている規則、コントローラの生成するプロンプトによるユーザからの指示、最近訪問したネットワークが前記通信ネットワークであった時からの経過時間、及び最近訪問したネットワークの近接度のうちの1つに基づくことを含む請求項16に記載の方法。
JP2006539917A 2003-11-14 2004-11-12 ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4694500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/714,077 2003-11-14
US10/714,077 US7146158B2 (en) 2003-11-14 2003-11-14 Method and apparatus for reformatting dialed numbers
PCT/US2004/037877 WO2005050956A2 (en) 2003-11-14 2004-11-12 Method and apparatus for reformatting dialed numbers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007517425A true JP2007517425A (ja) 2007-06-28
JP4694500B2 JP4694500B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34573881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539917A Expired - Fee Related JP4694500B2 (ja) 2003-11-14 2004-11-12 ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7146158B2 (ja)
EP (1) EP1687907A4 (ja)
JP (1) JP4694500B2 (ja)
KR (1) KR100853112B1 (ja)
WO (1) WO2005050956A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101021277B1 (ko) * 2004-02-06 2011-03-11 삼성전자주식회사 무선 공중망과 사설망이 연동된 망에서 데이터 서비스를제공하는 방법 및 그 시스템
CN1969530A (zh) * 2004-06-25 2007-05-23 日本电气株式会社 通信装置、通信方法以及通信用程序
US7609830B1 (en) * 2004-09-27 2009-10-27 At&T Corporation Method and apparatus for access to dialing plans for users of distinct enterprise networks
US7742498B2 (en) 2005-05-17 2010-06-22 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for routing a call to a dual mode wireless device
US8467794B2 (en) * 2005-10-19 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Method and system for international dialing over a CDMA air interface
US7912468B2 (en) * 2006-02-24 2011-03-22 Broadcom Corporation Multi-communication pathway addressing in a mobile communication device
US7916856B2 (en) * 2006-06-06 2011-03-29 Avaya Inc. Dialing plan information as provided to a telecommunications endpoint
US8380210B2 (en) * 2006-12-28 2013-02-19 Verizon New Jersey Inc. Method and system of providing on-network communication services
TW200830843A (en) * 2007-01-05 2008-07-16 Inventec Appliances Corp Method for mode selection in a multi-mode mobile phone and apparatus thereof
US8208615B2 (en) 2007-04-27 2012-06-26 Cisco Technology, Inc. Calculating a fully qualified number
FR2929798B1 (fr) * 2008-04-02 2011-11-04 Alcatel Lucent Procede d'etablissement d'une communication a partir d'un terminal mobile en mode dual.
WO2009129266A2 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Worldrelay, Inc Numeric based addressing for enhanced telephony and multimedia services
US9064111B2 (en) * 2011-08-03 2015-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Sandboxing technology for webruntime system
US8893225B2 (en) 2011-10-14 2014-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for secure web widget runtime system
US8605889B2 (en) * 2011-11-18 2013-12-10 Edward D. REGAN Method and device for encoding characters and routing calls using expanded dual-tone multi-frequency (DTMF) encoding scheme
US9020127B2 (en) * 2012-09-28 2015-04-28 Avaya Inc. Number normalization and display
US20180143957A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Business Objects Software Limited Using format patterns for numeric formatting

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537457A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Nec Corp 車載携帯電話端末装置
JPH0758820A (ja) * 1993-06-24 1995-03-03 Microsoft Corp 電話番号処理装置及び方法
JPH08163639A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 N T T Ido Tsushinmo Kk 番号自動設定方式及びその装置
JPH11341141A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sharp Corp 携帯型電話機
JP2001095032A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd 基地局集線装置
JP2001177627A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Shizuoka Ltd 電話番号取得装置及び取得方法
JP2002009925A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Kenwood Corp 移動電話装置、移動電話装置の通信方法及び記録媒体
JP2002344458A (ja) * 2001-03-13 2002-11-29 Microsoft Corp ゼロ構成方法および記録媒体
JP2002354098A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Fujitsu Ten Ltd 携帯電話装置及び携帯電話システム
WO2003005741A2 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 General Instrument Corporation Methods, apparatus, and systems for accessing mobile and voice over ip telephone networks with a mobile handset
JP2003333165A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Ntt Docomo Inc 国際ダイヤル操作機能付き移動端末、国際ダイヤルプログラム、及び、国際ダイヤルシステム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI94702C (fi) 1991-08-28 1995-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Lyhytvalinnalla varustettu puhelin
US5559862A (en) * 1994-09-02 1996-09-24 Mobile Telecommunication Technologies Mobile paging telephone call back system and method
US5963863A (en) * 1995-12-01 1999-10-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Routing system for automatically routing a call to a multi-mode transceiver in a wireless network
ATE312486T1 (de) 1996-05-03 2005-12-15 Verfahren, einrichtung und fernsprechsystem zur bereitstellung eines gleichbleibenden dienstesatzes für umherstreifende benutzer
FI103853B (fi) 1996-11-01 1999-09-30 Nokia Telecommunications Oy Tietoliikenneyhteyden muodostaminen
US6125281A (en) * 1997-01-31 2000-09-26 Nokia Mobile Phones Limited Real-time SMS application messaging using an SMSC-linked server
US6044267A (en) * 1997-03-24 2000-03-28 At&T Corporation Method for network operability of a multi-function cordless/cellular telephone
FR2780594A1 (fr) 1998-06-30 1999-12-31 Philips Consumer Communication Appareil telephonique equipe d'un dispositif d'appel automatique
US6490449B1 (en) * 1998-09-09 2002-12-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of automatic roaming analysis (ARA) for dialing abbreviated numbers in a wireless intelligent network
US6542733B1 (en) * 1998-10-15 2003-04-01 Openwave Technologies Inc System and method for controlling personal telephone number dialing lists and dialing capabilities
GB9901036D0 (en) * 1999-01-18 1999-03-10 Pathfinder Tech Resources Ltd Apparatus and method for routing communications
SE517652C2 (sv) 1999-07-01 2002-07-02 Ericsson Telefon Ab L M Portabel kommunikationsapparat samt arbetsmetod för densamma
GB2355624A (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Motorola Ltd Call routing table for a mobile telecommunications system
US6748217B1 (en) * 1999-12-30 2004-06-08 Denso Corporation Rapid acquisition and system selection of mobile wireless devices using a system map
GB2362782A (en) * 2000-05-24 2001-11-28 Dataflex Design Comm Ltd Routing of cellular communications calls
US6704566B1 (en) * 2000-10-20 2004-03-09 Motorola, Inc. Communication device for placing calls within a plurality of wireless communication networks
US20020097855A1 (en) 2001-01-23 2002-07-25 Neudeck Alexander J. Method for automatic phone service selection
US6879584B2 (en) * 2001-01-31 2005-04-12 Motorola, Inc. Communication services through multiple service providers
EP1239650A1 (en) 2001-03-09 2002-09-11 Inventec Appliances Corp. Phone book intelligent dialing method
US6856816B2 (en) 2001-03-23 2005-02-15 Hall Aluminum Llc Telephone quick dialing/re-dialing method and apparatus
US20020160815A1 (en) * 2001-04-30 2002-10-31 Milan Patel Method and apparatus for adjusting a dialing sequence based on location
US20020173300A1 (en) 2001-05-21 2002-11-21 Yuri Shtivelman Method and system for completing incomplete addressing data sent to a communication device
US20030100334A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-29 General Motors Corporation Dialing programmed numbers from a mobile communication unit while internationally roaming
US20040042613A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Phillips Robert V. Method and apparatus for translating a dialed string entered by a calling party
US7356337B2 (en) * 2004-03-23 2008-04-08 Starhome Gmbh Dialing services on a mobile handset and remote provisioning therefor

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537457A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Nec Corp 車載携帯電話端末装置
JPH0758820A (ja) * 1993-06-24 1995-03-03 Microsoft Corp 電話番号処理装置及び方法
JPH08163639A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 N T T Ido Tsushinmo Kk 番号自動設定方式及びその装置
JPH11341141A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sharp Corp 携帯型電話機
JP2001095032A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd 基地局集線装置
JP2001177627A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Nec Shizuoka Ltd 電話番号取得装置及び取得方法
JP2002009925A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Kenwood Corp 移動電話装置、移動電話装置の通信方法及び記録媒体
JP2002344458A (ja) * 2001-03-13 2002-11-29 Microsoft Corp ゼロ構成方法および記録媒体
JP2002354098A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Fujitsu Ten Ltd 携帯電話装置及び携帯電話システム
WO2003005741A2 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 General Instrument Corporation Methods, apparatus, and systems for accessing mobile and voice over ip telephone networks with a mobile handset
JP2003333165A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Ntt Docomo Inc 国際ダイヤル操作機能付き移動端末、国際ダイヤルプログラム、及び、国際ダイヤルシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US7146158B2 (en) 2006-12-05
EP1687907A4 (en) 2009-04-29
KR100853112B1 (ko) 2008-08-21
US20050105497A1 (en) 2005-05-19
WO2005050956A2 (en) 2005-06-02
KR20060088560A (ko) 2006-08-04
EP1687907A2 (en) 2006-08-09
JP4694500B2 (ja) 2011-06-08
WO2005050956A3 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694500B2 (ja) ダイヤルされる番号を再フォーマットするための方法及び装置
CN1759628B (zh) 为移动站提供手动选择通信网络的方法和设备
TWI345408B (en) Method for providing routing information, computer program,arrangement in a communication system, mobile terminal and routing server
JP2006509447A (ja) 無線ネットワークのための国際ダイヤル
US20060068786A1 (en) Dialing services on a mobile handset and remote provisioning therefor
JP2002528000A (ja) 個人電話番号のダイアリングリスト及びダイアリング性能をコントロールするシステム及び方法
CA2747290C (en) Call processing telecommunication system and methods thereof in a wifi network
US8400946B2 (en) System and method for sharing common location-related information between communication devices
US20070124481A1 (en) System and method for sharing event-triggered, location-related information between communication devices
WO2001049060A1 (en) Apparatus for rerouting calls placed on a mobile telephone
US20080077691A1 (en) Method and apparatus for selecting telecommunication service mode
JP5520285B2 (ja) デュアルモードで移動体端末から通信を確立するための方法
AU2006249223A1 (en) Apparatus, and associated method, for facilitating formation of a call connection in a radio communication system with a service center identified by a short dialing code
JP4964148B2 (ja) 別のルーティングのために設けられたセルラテレコミュニケーションネットワークにおける方法及びサーバ
US7174164B1 (en) Method and system for automatically tracking phone cells
JP2010516083A (ja) 複数のネットワークで動作可能な電話装置により電話接続を行う方法
US8107930B1 (en) Method and system for initiating a communication session
JP3560952B2 (ja) ゲートウェイ選択方法及び装置
JP2002112344A (ja) 携帯電話システム
MXPA04009342A (es) Sistema y metodo para compartir servicios de comunicacion celular entre estaciones moviles de diferentes redes.
JP4936412B2 (ja) 電話番号処理装置
JP4794020B2 (ja) 電話番号処理装置
JP4721201B2 (ja) 電話番号処理装置
WO2006018854A1 (en) International calling system and method
US20070135144A1 (en) Apparatus, and associated method, for facilitating formation of a call connection in a radio communication system with a service center identified by a short dialing code

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees