JP2007515838A - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515838A
JP2007515838A JP2006520489A JP2006520489A JP2007515838A JP 2007515838 A JP2007515838 A JP 2007515838A JP 2006520489 A JP2006520489 A JP 2006520489A JP 2006520489 A JP2006520489 A JP 2006520489A JP 2007515838 A JP2007515838 A JP 2007515838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
time
main
synopsis
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006520489A
Other languages
English (en)
Inventor
貴洋 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2007515838A publication Critical patent/JP2007515838A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4784Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application receiving rewards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】
ユーザの視聴開始位置に依らず、ユーザのCM視聴時間を確保する。
【解決手段】
放送波を受信して、放送波に変調されているCMストリーム及び本編ストリームのどちらか一方を選択して、出力する受信装置であって、チャンネル操作をユーザから受け付ける受付部を備え、ユーザによりチャンネル操作がなされれば、本編ストリームの選択に先立ち、CMストリームの選択を行うよう出力切り替えを行う。
【選択図】図10

Description

本発明は、ストリームが多重化された放送波を受信する受信装置に関する。
近年、放送のデジタル化が急速に進展している。デジタル放送で採用されている映像・音声・データの多重化伝送方式にMPEG-2 TSがある。MPEG-2 TSでは、伝送したいビット列をある長さごとに分割してヘッダーを付加し、最終的に188バイトのTSパケットと呼ばれる単位にして伝送する。
デジタル放送では、チャンネル単位または番組単位でユーザが視聴料を支払うことによりユーザに有料で番組を提供する方法がある。また、従来のアナログ放送と同様に番組中または番組間にスポンサーのCMを挿入し、スポンサーからの広告料によりユーザに無料で番組を提供する方法も採用されている。したがって、スポンサーはできるだけ多くのユーザがCMを視聴することを要望している。
なお、先行技術としては特許文献1、特許文献2に記載されたものがある。
特開2001−292424号公報 特開2000−339857号公報
しかしながら、TV放送においてユーザはいつ視聴を始めるか判らない。例えば、番組がCM放送から始まる場合には、CM放送の開始から視聴を始める限り問題はない。しかし、CM放送の途中から視聴を開始したり、本編放送から視聴を開始する場合、ユーザによるCM視聴時間は短くなってしまう。また、ユーザは番組中にCMが入るとチャンネルを他チャンネルに切り替えることがあり、その場合もユーザによる当該番組中のCM視聴時間は短くなってしまう。そして、最悪ユーザにCMを視聴してもらえない場合もあり得る。このようなユーザによるCM視聴時間の減少は、放送に対する出資熱を冷え込ませる原因になっている。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、ユーザのCM視聴時間を確保することができる受信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、放送波を受信して、放送波に変調されているCMストリーム及び本編ストリームのどちらか一方を選択して、出力する受信装置であって、チャンネル操作をユーザから受け付ける受付手段と、ユーザによりチャンネル操作がなされれば、本編ストリームの選択に先立ち、CMストリームの選択を行うよう出力切り替えを行う切り替え手段とを備えることを特徴とする受信装置である。
本発明は、上記の構成を備えることにより、チャンネル操作があれば、本編ストリームの選択に先立ち、CMストリームを選択するので、CM視聴時間は確保されることになる。例えば、ユーザから受信装置の電源をonにする操作、またはチャンネルの切り替え操作があれば、その直後にまず強制的にCMストリームが選択される。これにより、ユーザのCM視聴時間が確保される。CM視聴時間が確保されることで、一定の広告効果が期待できる。かかる広告効果により、スポンサーを募り易くなる。
ここで、CMストリームは、複数のCM映像と、各CM映像の終了時刻を示す時刻情報を含み、前記受信装置は更に、現在時刻が、何れかのCM映像の終了時刻に到達したか否かを監視する第1判定手段を備え、前記切換手段によるCMストリーム選択後の本編ストリームの選択は、現在時刻が何れかのCM映像の終了時刻に到達したと第1判定手段が判定した時点になされることを特徴とするとしても良い。
これにより、チャンネル受信要求の受け付け直後から、何れかのCM映像の終了時刻に達するまで、継続してCMストリームを選択する。例えば、受信装置の電源をonにする操作、またはチャンネルの切り替え操作があれば、その直後にまず強制的にCM映像の終了時刻までの期間CMストリームが選択される。よって、本編の視聴開始前に何れかのCM映像の終了時刻までの期間だけCM視聴時間を確保することができる。
ここで、本編ストリームは、本編映像の終了時刻を示す時刻情報を複数含み、前記受信装置は更に、現在時刻が、本編ストリームの終了時刻に到達したか否かを監視する第2判定手段を備え、前記切換手段は更に、現在時刻が本編ストリームの終了時刻に到達したと第2判定手段が判定した場合、CMストリームの再選択を行うことを特徴とするとしても良い。
これにより、本編ストリームが選択された後に再びCMストリームが選択されるので、ユーザのCM視聴時間がより多く確保される。
ここで、前記切換手段による本編ストリームの選択及びCMストリームの再選択は、所定の条件が満たされる限り、繰り返しなされることを特徴とするとしても良い。
これにより、強制的にCMストリームを繰り返し選択するので、CM視聴時間をより多く確保することができる。
ここで、前記受信装置は更に、現在時刻が、本編ストリームの終了時刻に到達するまでの間に、前記受付手段がCM切換要求をユーザから受け付けたか否かを判定する第3判定手段を備え、前記切換手段は更に、CM切換要求がユーザによりなされた場合、終了時刻の到達を待たずに、CMストリームの選択を再度行うことを特徴とするとしても良い。
これにより、現在ではCM視聴率を上げるように番組が制作されるために、主にCMは本編の盛り上がる個所で入れられ、ユーザに不快感を与えることが多いが、ユーザの意思で自由にCMを選択することができ、快適に番組を視聴することができる。
ここで、前記受信装置は、前記CMストリームに含まれる複数のCM映像のうち、現在の再生時点に合致するものの内容を示す文字列を表示する表示手段を備え、前記受付手段は、文字列の表示時において、文字列に示されるCMの視聴を要求するCM視聴要求をユーザから受け付けることを特徴とするとしても良い。
これにより、本編ストリームの再生映像に重ね合わせて、複数のCM映像のうち、現在の再生時点に合致するものの内容を示す文字列を表示するので、ユーザは本編を視聴しながらCMの内容を文字で認識することができる。例えば、興味のあるCMである場合等にユーザからの操作によりCMストリームに切り替えることができる。
ここで、放送波には、CMストリーム、本編ストリームの他にあらすじ放送を構成するあらすじストリームが変調されており、前記切り替え手段は更に、CMストリームの選択後に、前記あらすじストリームを所定の期間において選択し、前記本編ストリームの選択は、あらすじストリームの選択後に行うよう出力の切り替えを行うことを特徴とするとしても良い。
これにより、ユーザが番組を途中から視聴した場合であっても、それまでの番組内容を映像によって把握することができる。
ここで、前記あらすじストリームは、複数のあらすじ映像を含み、前記切り替え手段は、あらすじストリームの選択時にあたって、あらすじストリームに含まれる複数のあらすじ映像のうち、現在時点に応じたものを再生出力させることを特徴とするとしても良い。
これにより、複数のあらすじ映像のうち、最も適したあらすじを先頭から提供するので、番組を途中から視聴した場合であっても、本編の内容を理解することができる。
ここで、前記CMストリームは、複数のCM映像を含み、前記受信装置は、前記受信手段がCMストリームを選択すれば、選択されたCMストリーム中の複数のCM映像のうち、現在時点に合致するものを子画面にし、本編ストリームの再生映像を親画面にした合成画像を出力する合成手段を備えることを特徴とするとしても良い。
これにより、CM映像を本編の映像に重ね合わせ子画面で再生することができるので、本編を視聴しながらCMを視聴することができる。
ここで、前記放送波に変調されているそれぞれのストリームの終端部分には、特典映像が含まれており、何れかのストリームには各特典映像の選択にあたっての選択基準を示す基準情報が含まれており、前記受信要求操作がなされてから現在時点まで、本編ストリーム又はCMストリームの視聴が継続している期間を計測する計測手段と、現在の再生時点が本編ストリームの終端部分に到達した場合、計測手段により計測された視聴期間をみたす選択基準に対応する特典映像を選択して再生する再生手段とを備えることを特徴とするとしても良い。
これにより、本編の視聴時間に応じて特典映像が変化するので、ユーザが番組途中でチャンネルを切り替えることを抑制できる。
(第一実施形態)
本発明に係る受信装置の実施形態について図を参照しながら説明する。図1は本発明に係る受信装置の機能ブロックを示す図である。図1に示すように受信装置は、デジタルチューナ101と、パケットフィルタリング部102と、メモリ103と、MPEGデコーダ104と、フレームメモリ105と、制御部107と、操作受付部109、時計部110と、本編視聴時間タイマ111と、CM視聴時間タイマ112と、番組情報部113とを備える。
受信装置は、具体的にはマイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニットなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ROM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、受信装置はその機能を達成する。
以下、各構成について説明する。
デジタルチューナ101は、ストリームが多重化された放送波を受信し、復調する。チャンネルは複数のストリームにより構成されている。本実施形態におけるストリームの構成は、番組単位に番組の開始から終了まで全編放送する本編ストリームと、本編ストリームの一定時間単位のあらすじを放送するあらすじストリームと、CMのみを放送するCMストリームとからなる。本編ストリームとあらすじストリームとCMストリームとは互いに同期がとられている。さらにあらすじストリーム内の各あらすじストリーム群と、CMストリーム内の各CMストリーム群とも同期がとられている。
パケットフィルタリング部102は、デジタルチューナ101より送出されたTSパケットを受け取り、TSパケットに付加されたPMT(Program Map Table)を制御部107に送出する。また、制御部107からPID(パケット識別子)を取得し、同一のPIDを持つTSパケットのペイロードに格納されたPES(Packetized Elementary Stream)パケットをメモリ103に送出する。
メモリ103は、パケットフィルタリング部102から送出されたPESパケットを記憶する。また、エレメンタリストリームをMPEGデコーダ104に送出する。
MPEGデコーダ104は、多重分離されたストリームから映像信号と音声信号を復号する。
フレームメモリ105は、1画面(親画面)を記憶するための専用メモリである。
制御部107は、パケットフィルタリング部102から送出されたPMTを取得し、選択するストリームを示すPIDをパケットフィルタリング部102に送出する。PMTとは、あるサービスに含まれる画像や音声などのPIDを格納したものである。このPIDによりTSパケットの種類が識別される。PMTを参照することにより、ストリームの中から目的のプログラムを構成するTSパケットだけを取り出すことができる。それらPIDのついたパケットを集めることによって元の動画を再生することが可能となる。例えば、本編ストリームを選択する場合には、本編ストリームを示すPIDをパケットフィルタリング部102に送出する。PMTは更に、細かなセクションやデスクリプタという単位で、番組や番組を構成するストリームの説明情報を伝送することができる。また、制御部107は、SI(Service Information)を取得すると、番組情報部113にSIを送出する。
操作受付部109は、受信装置の電源をonにする要求、またはチャンネルの切り替え要求、CM視聴要求等に関する操作をユーザから受けつける。
時計部110は、日時を計り、制御部107に送出する。
本編視聴時間タイマ111は、本編ストリームが選択された時間を示す。本実施形態では、チャンネルが切り替えられる度に本編視聴時間タイマ111はリセットされる。
CM視聴時間タイマ112は、CMストリームが選択された時間を示す。視聴が義務付けられたCM時間をセットし、CMを視聴した分だけセットされた時間が減少していく。CM視聴時間タイマ112が0になると強制的にCMストリームに切り替わることはない。また、本編視聴時間、又はCM視聴時間に基づき、本編終了後に選択する特典映像が変化する。特典映像とは、例えば、番組のNG集、おまけ映像やプレゼントの応募等の映像である。
番組情報部113は、制御部107より送出されたSIを記憶する。SIは例えば、ストリーム切り替え情報、番組名、番組内容等、番組に関する情報である。
ストリーム切り替え情報は、例えば、チャンネル、番組開始時間、本編ストリームID、特典映像選択基準情報、本編開始時間、本編終了時間、特典映像開始時間、特典映像終了時間、CMストリームID、指定されたCM視聴時間、強制CM選択開始時間、強制CM選択終了時間、CM開始時間、CM終了時間、あらすじストリームID、あらすじ開始時間、あらすじ終了時間である。
特典映像選択基準情報とは、本編視聴時間又はCM視聴時間に応じて特典映像を選択するための情報である。
指定されたCM視聴時間とは、番組毎に固有に定められたCMストリームを選択しなければならない時間である。強制的にCMストリームが選択される時間、及びユーザが自らCM視聴要求する場合にCMストリームが選択される時間の両方を含む。
強制CM選択開始時間とは、放送局側が意図したものであり、本編ストリームを選択している最中であっても、強制的にCMストリームに切り替わる時間を示す。
強制CM選択終了時間は、強制的にCMストリームを選択した場合の選択の終了を示す時間である。
つまり、強制CM選択終了時間になると本編ストリームに切り替わる。図2及び図3は、ストリーム切り替え情報の構成を示した図である。ストリーム切り替え情報は、各チャンネルの各番組毎に設定される。図2及び図3に示すようにチャンネル10は、番組開始時間を番組開始時間t0から番組開始時間t20までのN個保持している。各番組開始時間毎に本編ストリームID、CMストリームID、あらすじストリームIDがそれぞれ設定されている。番組開始時間t0は、本編ストリームID11、CMストリームID13、あらすじストリームID14が設定されている。
本編ストリームID11は、特典映像選択基準情報12と、本編開始時間を本編開始時間1t1から本編開始時間mt3までのm個と、本編終了時間を本編終了時間1t2から本編終了時間mt4までのm個と、特典映像開始時間t5、特典映像終了時間t6を保持している。
CMストリームID13は、指定されたCM視聴時間t7と、強制CM選択開始時間を強制CM選択開始時間1t8から強制CM選択開始時間lt10までのl個と、強制CM選択終了時間を強制CM選択終了時間1t9から強制CM選択終了時間lt11までのl個と、CM開始時間をCM開始時間1t12からCM開始時間nt14までのn個と、CM終了時間をCM終了時間1t13からCM終了時間nt15までのn個と、特典映像開始時間t5、特典映像終了時間t6を保持している。
あらすじストリームID14は、あらすじ開始時間をあらすじ開始時間1t16からあらすじ開始時間nt18までのn個と、あらすじ終了時間をあらすじ終了時間1t17からあらすじ終了時間nt19までのn個と、特典映像開始時間t5と、特典映像終了時間t6を保持している。
続いて、受信装置の処理の流れについて図4のフローチャートを用いて説明する。まず、ユーザから受信装置の電源をonにする要求操作、またはチャンネルの切り替え要求操作があるか否かを判断する(S10)。要求操作があると、本編視聴時間タイマと、CM視聴時間タイマをプリセットする(S20)。次に、CMストリーム選択処理を行う(S30)。続いて、あらすじストリーム選択処理を行う(S40)。その後、本編ストリームを選択する(S50)。本編ストリームを選択すると、ユーザからCM視聴要求があるか否かを判断し(S60)、要求があると、CMストリーム選択処理を行う(S81)。要求がないと、強制CM選択開始時間が来たか否かを判断する(S70)。強制CM選択開始時間が来たら、CM視聴時間タイマが0か否かを判断する(S80)。CM視聴時間タイマが0なら、S60に移行する。CM視聴時間タイマが0でないなら、CMストリーム選択処理を行い(S81)、S50に移行する。強制CM選択開始時間がまだの場合は、受信装置の電源をoffにする操作があるか否かを判断する(S110)。電源をoffにすると、処理は終了する。電源をoffにする操作がなければ、本編終了か否かを判断する(S120)。本編が終了でない場合は、S60に移行する。本編が終了すると、本編視聴時間、又はCM視聴時間を取得し(S130)、各ストリームに属する特典映像の中から本編視聴時間、又はCM視聴時間に応じたものを選択する(S140)。
続いて、CMストリーム選択処理の流れについて図5のフローチャートを用いて説明する。まず、CMストリームを取り出すようパケットフィルタリング部102に指示する(S31)。次に該当するCMのCM終了期間に達したか否かを判断する(S32)。CM終了期間に達していないなら、CM終了期間に達するまでCM視聴時間タイマをカウントダウンする(S33)。CM終了期間に達すると処理を終了する。
続いて、あらすじストリーム選択処理の流れについて図6のフローチャートを用いて説明する。まず、現在時点を取得する(S41)。次に、あらすじストリームにおける複数のあらすじ映像のうち、現在時点に応じたあらすじ映像を再生出力する(S42)。
続いて、図7、図8、図9、図10を用いて具体的に説明する。図7、図8はストリーム切り替え情報を示す。図9は、特典映像選択基準情報の内容を示し、図10はそのときの具体的なストリーム選択の流れを示す。図7、図8、図9において、チャンネル30はCh4であり、番組開始時間t30は19:00である。本編ストリームID31はABCである。特典映像選択基準情報32は、本編視聴時間が30分以上なら特典映像1を選択する。本編視聴時間が20分以上30分未満なら特典映像2を選択する。本編視聴時間が20分未満なら特典映像3を選択する。本編開始時間t31は19:00であり、本編終了時間t32は19:15である。本編開始時間t33は19:15であり、本編終了時間t34は19:30である。本編開始時間t35は19:30であり、本編終了時間t36は19:45である。特典映像開始時間t37は19:45であり、特典映像終了時間t38は19:50である。CMストリームID33はDEFであり、指定されたCM視聴時間t39は12分である。強制CM選択開始時間t40は19:00であり、強制CM選択終了時間t41は19:05である。強制CM選択開始時間t42は19:15であり、強制CM選択終了時間t43は19:20である。強制CM選択開始時間t44は19:30であり、強制CM選択終了時間t45は19:35である。CM開始時間t46は19:00であり、CM終了時間t47は19:05である。CM開始時間t48は19:05であり、CM終了時間t49は19:10である。CM開始時間t50は19:25であり、CM終了時間t51は19:30である。CM開始時間t52は19:40であり、CM終了時間t53は19:45である。あらすじストリームID34はGHIである。あらすじ開始時間t54は19:00であり、あらすじ終了時間t55は19:05である。あらすじ開始時間t56は19:05であり、あらすじ終了時間t57は19:10である。あらすじ開始時間t58は19:35であり、あらすじ終了時間t59は19:40である。あらすじ開始時間t60は19:40であり、あらすじ終了時間t61は19:45である。
図10において、本編ストリーム300は、本編1、2、3と本編3の後に設けられた特典映像2とからなる。あらすじストリーム400は、複数のあらすじ群からなる。本編開始時間t31である19:00から本編終了時間t32である19:15までの間に、本編1に関するあらすじ1からあらすじ3までからなる3つのあらすじが順に組み込まれている。各あらすじには、番組開始時間t30から各あらすじの終了時間までのあらすじが入っている。また、本編開始時間t33である19:15から本編終了時間t34である19:30までの間に、本編1と2からなるあらすじ群が同様に順に3つ組み込まれている。本編開始時間t35である19:30から本編終了時間t36である19:45までの間には、本編1と2と3からなるあらすじ群が同様に順に3つ組み込まれている。本編1と2と3からなるあらすじ群の後に特典映像3が付加されている。CMストリーム200は、本編開始時間t31である19:00から本編終了時間t32である19:15までの間に、CM1が3つ順に組み込まれている。また、本編開始時間t33である19:15から本編終了時間t34である19:30までの間に、CM2が同様に順に3つ組み込まれている。本編開始時間t35である19:30から本編終了時間t36である19:45までの間には、CM3が同様に順に3つ組み込まれている。CM3が3つ組み込まれている後に、特典映像1が付加されている。本具体例では、本編の総時間は45分であり、特典映像は本編の視聴時間に応じて選択するものとする。よって、特典映像選択基準情報32に示すように、本編視聴時間が30分以上の場合は特典映像1を選択する。20分以上30分未満の場合は特典映像2を選択し、20分未満の場合は特典映像3を選択する。また、特典映像3よりも特典映像2の方が付加価値が高く、特典映像2よりも特典映像1の方が付加価値が高いものとする。つまり、本編視聴時間の合計値が大きければ大きいほど、より付加価値の高い特典映像を視聴することができる。また、図10において、ユーザは19:00に受信装置の電源をonにするものとする。その際図7、図8に示すように電源をonにすると選択されるチャンネル30は4Chであるとする。また、番組開始時間t30が19:00からの番組を対象とする。
まず、ユーザから受信装置の電源をonにする要求操作、またはチャンネルの切り替え要求操作があると、強制的にCMストリーム200を選択する。ここでは、19:00にユーザから受信装置の電源をonにする要求操作がなされており、その時点が視聴開始位置となる。CMストリーム200は該当するCM終了時間になると、あらすじストリーム400に切り替わる。ここでは、番組開始から視聴しているのでCM終了時間t47である19:05になるとあらすじストリーム400に切り替わる。ここで、現在時点に応じたあらすじ映像を再生出力する。ここでは、複数のあらすじのうち、本編1あらすじ2をあらすじ開始時間t56である19:05からあらすじ終了時間t57である19:10まで再生出力する。その後、本編ストリーム300を選択する。19:15に強制CM選択開始時間t42が来ている。よって、強制CM選択開始時間t42である19:15になると強制的にCMストリーム200を選択する。強制CM選択終了時間t43である19:20になると再び本編ストリーム300を選択する。続いて、本編2の再生中の19:28頃にユーザからCM視聴の要求があるので、CMストリーム200を選択する。そして、その時間に該当するCM映像のCM終了時間t51である19:30になると再び本編ストリーム300を選択する。ここで、すでにCM視聴時間が指定されたCM視聴時間t39である12分に達している。したがって、強制CM選択開始時間t44である19:30では強制的にCMストリーム200に切り替わることはない。最後に本編終了後に本編視聴時間に応じた特典映像を選択する。ここでは、本編視聴時間は約28分であるので、特典映像選択基準情報32より特典映像2が選択される。よって、本編3が終了すると本編ストリーム300を選択する。
以上のように本実施形態によれば、ユーザから自主的なCM視聴要求を受け付けることによりCMの視聴を促進する。また、自主的なCM視聴要求がなくともユーザが受信装置の電源をonにした後、またはチャンネルの切り替え後には強制的にCMストリーム200を選択する。更に、その後も強制CM選択開始時間になると強制的にCMストリーム200を選択するので、ユーザのCM視聴時間を確保することができる。
(第二実施形態)
第一実施形態では、本編視聴時間タイマはチャンネルを切り替える度にリセットされるが、第二実施形態は、チャンネルを切り替えても本編視聴時間の値を保持し続ける実施形態である。そのために第二実施形態では、ユーザの選択履歴に関する内部テーブルを記録しておく必要がある。内部テーブルは図11に示すように、例えば、選択されたチャンネル800と、選択されたチャンネルの視聴開始時間801と、選択されたチャンネルに関して今まで視聴された総視聴時間802とで構成される。これにより、同じ番組に複数回チャンネル選択した場合、視聴時間は総視聴時間に累積されるようになる。
以上のように本実施形態によれば、番組視聴中に少しの時間、他チャンネルに切り替えた場合であっても本編視聴時間はリセットされず、特典映像は総視聴時間に応じて選択される。
(第三実施形態)
第一実施形態では、本編ストリームは、番組単位に番組の開始から終了まで全編放送するストリームであったが、第三実施形態は、本編ストリームにCMが含まれる実施形態である。図12、図13はストリーム切り替え情報を示し、図14はそのときの具体的なストリーム選択の流れを示す。また、特典映像選択基準情報32は第一実施形態と同様とする。図12、図13において、チャンネル70はCh4であり、番組開始時間t70は19:00である。本編ストリームID71はJKLである。本編開始時間t71は19:00であり、本編終了時間t72は19:10である。本編開始時間t73は19:15であり、本編終了時間t74は19:25である。本編開始時間t75は19:30であり、本編終了時間t76は19:40である。CM開始時間t77は19:10であり、CM終了時間t78は19:15である。CM開始時間t79は19:25であり、CM終了時間t80は19:30である。CM開始時間t81は19:40であり、CM終了時間t82は19:45である。特典映像開始時間t83は19:45であり、特典映像終了時間t84は19:50である。CMストリームID72はMNOであり、指定されたCM視聴時間t85は12分である。CM開始時間t86は19:00であり、CM終了時間t87は19:05である。CM開始時間t77は19:10であり、CM終了時間t78は19:15である。あらすじストリームID73はPQRであり、あらすじ開始時間t88は19:00であり、あらすじ終了時間t89は19:05である。あらすじ開始時間t90は19:15であり、あらすじ終了時間t91は19:20である。あらすじ開始時間t92は19:35であり、あらすじ終了時間t93は19:40である。あらすじ開始時間t94は19:40であり、あらすじ終了時間t95は19:45である。
図14において、本実施形態における本編ストリーム600は、本編1とCM1、本編2とCM2、本編3とCM3、及び本編3の後に設けられた特典映像2とからなる。CMストリーム500、あらすじストリーム700については第一実施形態と同様である。特典映像の選択についても第一実施形態と同様に、本編視聴時間に応じて選択する。また図14において、ユーザは19:10に受信装置の電源をonにし、図12、図13に示すように電源をonにするとチャンネル70は4Chであるものとする。
まず、ユーザから受信装置の電源をonにする要求操作、またはチャンネルの切り替え要求操作があると、強制的にCMストリーム500を選択する。ここでは、19:10に受信装置の電源をonにする要求操作がなされており、その時点が視聴開始位置となる。CMストリーム500は該当するCM終了時間になると、あらすじストリーム700に切り替わる。ここでは、CM終了時間t78の19:15にあらすじストリーム700に切り替わる。ここで、現在時点に応じたあらすじ映像を再生出力する。ここでは、複数のあらすじのうち、本編1、2あらすじ1をあらすじ開始時間t90の19:15からあらすじ終了時間t91の19:20まで再生出力する。その後、本編ストリーム600を選択する。最後に本編終了後に本編視聴時間に応じた特典映像を選択する。ここでは、本編視聴時間は約15分であるので、特典映像3が選択される。よって、CM3が終了するとあらすじストリーム700を選択する。
以上のように本実施形態によれば、視聴開始直後に強制的にCMストリーム500を選択する。その後、あらすじストリーム700を選択した後は、本編ストリーム600を番組終了まで選択する。本編ストリーム600には、CMも含まれているため、CMストリーム500に切り替える必要がない。よって本実施形態では、強制CM選択開始時間、及び強制CM選択終了時間を必要としない。
(第四実施形態)
第一実施形態では、ユーザは本編の視聴中に現在どのようなCMが放送されているかを知ることは不可能であった。第四実施形態は、本編映像にCM内容を示すテロップを重ね合わせて表示させることにより、ユーザにCM内容の情報を提供する実施形態である。そこで第四実施形態は、図15に示すようにテロップを生成するためのOSD生成部108を備える。
OSD生成部108は、OSDを生成する。OSDとは、LUT(Look Up Table)に示された色を、背景色、文字色として使用した描画された簡易グラフィックスである。具体的には、制御部107より送出されたCM内容を示すテロップ情報を受け取り、CM内容を示すテロップを生成する。ここで、生成されるテロップは文字列である。テロップは、MPEGデコーダ104から出力された本編映像に重ね合わせて表示される。図16は、本編映像にCM-Aの内容を示すテロップを表示させた図である。
また、第四実施形態では制御部107は、SIを取得すると、OSD生成部108にCM内容を示すテロップ情報を送出する。
続いて、受信装置の処理の流れについて図17のフローチャートを用いて説明する。図4との差異は、S82、S90とS100が付加されたことである。図17ではCM視聴時間タイマが0か否かを判断し(S80)、CM視聴時間タイマが0なら、パケットフィルタリング部102が新たなSIを抽出したか否かを判断する。(S90)CM視聴時間タイマが0でないなら、CMストリーム選択処理を行い(S81)、本編ストリームを選択する(S82)。本編ストリームを選択すると、S90に移行する。パケットフィルタリング部102が新たなSIを抽出していれば、抽出されたSI内の複数のCMのうち、該当するCMの内容を示すテロップを本編に表示する(S100)。抽出していなければS60に移行する。また、本編終了か否かを判断し(S120)、本編が終了でない場合は、S90に移行する。
以上のように本実施形態によれば、本編映像にCM内容を示すテロップを重ねて表示することにより、ユーザからの自主的なCM視聴要求を促進することができる。
(第五実施形態)
第四実施形態は、本編映像にCM内容を示すテロップを重ねて表示させることにより、ユーザにCM内容の情報を提供した。第五実施形態は、提供された情報によりCMストリームを選択した際にCM映像を子画面にし、本編映像に重ね合わせて表示する場合の実施形態である。そこで第五実施形態は、図15に示すように、フレームメモリ106を備える。
フレームメモリ106は、CM画面(子画面)を記憶するための専用メモリである。図18にユーザの選択によりCMを子画面にした図を示す。
続いて、CM映像を子画面にする際のCMストリーム選択処理の流れについて図19のフローチャートを用いて説明する。まず、本編ストリーム、CMストリームを取り出すようパケットフィルタリング部102に指示する(S51)。次に本編映像とCM映像とを別々のフレームメモリに得る(S52)。そしてCM映像を縮小化して、子画面にして本編映像に合成する(S53)。該当するCMのCM終了期間に達したか否かを判断し(S54)、CM終了期間に達すると処理を終了する。CM終了期間に達していないなら、CM終了期間に達するまでCM視聴時間タイマをカウントダウンする(S55)。次にユーザからCMの大画面要求があるか否かを判断する(S56)。要求があると、CMストリームのみを取り出すようにパケットフィルタリング部に指示する(S57)。要求がないと、S54に移行する。
以上のように本実施形態によれば、CM映像を子画面にし、本編映像に重ね合わせて表示することができる。これにより、本編を視聴しながらCMも視聴できるので、ユーザによるCM視聴を促進することができる。また、例えば、CM映像に興味を持った場合等に、ユーザからの操作でCM映像を大画面で視聴することができる。
(第六実施形態)
上記の第一から第五実施形態では、チャンネルはCMストリームと、本編ストリームと、あらすじストリームにより構成されていた。第六実施形態は、あらすじストリームを含まず、CMストリームと、本編ストリームにより構成される場合の実施形態である。図20、図21はストリーム切り替え情報を示し、図22はそのときの具体的なストリーム選択の流れを示す。また、特典映像選択基準情報322は図9の内容からあらすじストリームに含まれる特典映像3に関する情報を省いたものを用いるとする。図20、図21と図7、図8との差異は、あらすじストリーム関する情報を含むか否かである。また、特典映像の選択については第一実施形態と同様に、本編視聴時間に応じて選択する。図22において、ユーザは19:08にチャンネルの切り替え要求操作を行い、チャンネル30は4Chを選択するものとする。
まず、ユーザから受信装置の電源をonにする要求操作、またはチャンネルの切り替え要求操作がなされると、強制的にCMストリーム200を選択する。ここでは、19:08にチャンネルの切り替え要求操作がなされており、その時点が視聴開始位置となる。CMストリーム200は該当するCMのCM終了時間t49の19:10になると、本編ストリーム300に切り替わる。19:15に強制CM選択開始時間t42が来ている。よって、強制的にCMストリーム200を選択する。強制CM選択終了時間t43である19:20になると、本編ストリーム300を再び選択する。続いて、19:30に強制CM選択開始時間t44が来ている。よって、強制的にCMストリーム200を選択する。強制CM選択終了時間t45である19:35になると、再び本編ストリーム300を選択する。最後に本編終了後に本編視聴時間に応じた特典映像を選択する。ここでは、本編視聴時間は約25分であるので、特典映像2が選択される。よって、本編3が終了すると本編ストリーム300を選択する。
(第七実施形態)
上記の第一から第六実施形態では、CM終了時間になるとCMストリームからあらすじストリーム、又は本編ストリームに切り替わる。本実施形態は、タイマによりCMストリームからあらすじストリーム、又は本編ストリームに切り替わる場合の実施形態である。ここで、CMストリームが選択される期間において、期間Tを経過するとタイマによりストリームが切り替わるとする。期間Tはストリーム切り替え情報であり、ストリームで受信装置に送信されるものとする。したがって、番組情報部113は、CMストリームを選択する期間を示す情報として期間Tを保持する。また、強制CM選択終了時間は必要ない。
続いて、図7、図8、図9、図23を用いてストリーム選択の流れを具体的に説明する。但し、図7において、強制CM選択終了時間はないものとし、代わりにCMストリームの選択期間を示す期間Tを保持するものとする。ここで、期間Tは3分とし、特典映像の選択については第一実施形態と同様に、本編視聴時間に応じて選択する。また図23において、ユーザは19:02に受信装置の電源をonにするものとする。まず、ユーザから受信装置の電源をonにする要求操作、またはチャンネルの切り替え要求操作があると、強制的にCMストリーム200を選択する。ここでは、19:02にユーザから受信装置の電源をonにする要求操作がなされており、その時点が視聴開始位置となる。視聴開始位置から3分経過するまでCMストリーム200を選択する。ここでは、19:02から視聴しているので19:05までCMストリーム200を選択する。続いてあらすじストリーム400を選択し、現在時点に応じたあらすじ映像を再生出力する。ここでは、複数のあらすじのうち、本編1あらすじ2をあらすじ開始時間t56である19:05からあらすじ終了時間t57である19:10まで再生出力する。その後、本編ストリーム300を選択する。19:15に強制CM選択開始時間t42が来ている。よって、強制的にCMストリーム200を選択する。19:18になると、再び本編ストリーム300を選択する。続いて、本編2の再生中の19:23頃にユーザからCM視聴の要求があるので、CMストリーム200を選択する。そして、19:26になると再び本編ストリーム300を選択する。19:30に強制CM選択開始時間t44が来ている。よって、強制的にCMストリーム200を選択する。19:33になると、再び本編ストリーム300を選択する。最後に本編終了後に本編視聴時間に応じた特典映像を選択する。ここでは、本編視聴時間は約26分であるので、特典映像選択基準情報32より特典映像2が選択される。よって、本編3が終了すると本編ストリーム300を選択する。
以上のように本実施形態によれば、タイマによりCMストリームからあらすじストリーム、又は本編ストリームに切り替えることができる。視聴開始時において、CMストリームを選択する時間をCMストリーム終了時間までとすると、視聴開始位置によってはほとんどCMストリームが選択されずに切り替わる場合もあり得る。本実施形態では、視聴開始時において視聴開始がいつになろうとも、本編視聴前にCM視聴時間を期間T確保できる。
(その他の変形例)
以上、本発明に係る受信装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限られないことは勿論である。
(1)上記の実施形態では、CMの視聴時間を確保することのみを考慮し、CMを視聴する際に、CMの途中からであってもそのままCMストリームを選択していたが、受信装置でバッファリングを行い、CMの開始から視聴できるようにしても良い。
(2)上記の実施形態では、本編ストリームが選択されている最中にCMストリームに切り替わると、CMが終了し再び本編に切り替わった際には、CMの時間分だけ本編は進行しているが、受信装置でバッファリングを行い、CMに切り替わった時点から再び本編を視聴できるようにしても良い。例えば、野球中継の場合には、攻守が交代する期間にCMストリームを選択すると、CMが終了し再び本編に切り替わった際には、CMの時間分だけ本編が進行していても問題はないが、映画等の場合にはバッファリングを行い、切れ目なく視聴できるようにする必要がある。
(3)上記の実施形態では、チャンネルに帰属するそれぞれのストリームの終端部分に特典映像が含まれていたが、本編ストリームの終端部分に複数の特典映像が含まれていても良い。
(4)上記の実施形態では、指定されたCM視聴時間をストリームで受信装置に送信したが、受信装置が予め視聴が必要なCM時間の値を保持していても良い。
(5)上記の実施形態では、ユーザからのCM視聴要求があると、該当するCMのCM終了時間までCMストリームを選択していたが、ユーザによる本編ストリーム視聴要求があるまでCMストリームを選択するとしても良い。
(6)上記の実施形態では、ストリーム切り替え情報に関して、CM開始時間、及びCM終了時間と、あらすじ開始時間、及びあらすじ終了時間がそれぞれn個であったが、それらが同数である必要はない。
(7)上記の実施形態では、一定周期毎に、CMストリームを強制的に選択していたが、周期的である必要はない。例えば、番組の終盤にまとめてCMストリームを強制的に選択するようにしても良い。
(8)上記の実施形態では、本編の視聴時間に応じて特典映像を選択したが、CM視聴時間に応じて特典映像を選択するとしても良い。
(9)上記の実施形態では、受信装置を用いたが、本発明は上記フローチャートで示したステップを含む方法、上記フローチャートで示したステップをコンピュータに実行させるプログラムコードを含むプログラム、システムLSI等の集積回路であっても良い。
本発明に係る受信装置は、上記実施形態に内部構成が開示されており、この内部構成に基づき量産することが可能なので、工業上利用することができる。このことから本発明に係る受信装置は、産業上の利用可能性を有する。
受信装置の機能ブロックを示す図である。 ストリームを切り替えるための情報の構成を示した図である。 ストリームを切り替えるための情報の構成を示した図である。 受信装置の処理の流れについてのフローチャートである。 CMストリーム選択処理の流れについてのフローチャートである。 あらすじストリーム選択処理の流れについてのフローチャートである。 ストリームを切り替えるための情報の構成を具体的に示した図である。 ストリームを切り替えるための情報の構成を具体的に示した図である。 特典映像選択基準情報の内容を示す図である。 ストリーム切り替えの具体例を示す図である。 視聴履歴の内部テーブルを示す図である。 ストリームを切り替えるための情報の構成を具体的に示した図である。 ストリームを切り替えるための情報の構成を具体的に示した図である。 第三実施形態に関するストリーム切り替えの具体例を示す図である。 受信装置の機能ブロックを示す図である。 本編映像にCM内容を示すテロップを表示させた図である。 受信装置の処理の流れについてのフローチャートである。 ユーザの選択によりCMを子画面にした図である。 第五実施形態に関するCMストリーム選択処理の流れについてのフローチャートである。 ストリームを切り替えるための情報の構成を具体的に示した図である。 ストリームを切り替えるための情報の構成を具体的に示した図である。 第六実施形態に関するストリーム切り替えの具体例を示す図である。 第七実施形態に関するストリーム切り替えの具体例を示す図である。
符号の説明
101 デジタルチューナ
102 パケットフィルタリング部
103 メモリ
104 MPEGデコーダ
105 フレームメモリ
106 フレームメモリ
107 制御部
108 OSD生成部
109 操作受付部
110 時計部
111 本編視聴時間タイマ
112 CM視聴時間タイマ
113 番組情報部

Claims (14)

  1. 放送波を受信して、放送波に変調されているCMストリーム及び本編ストリームのどちらか一方を選択して、出力する受信装置であって、
    チャンネル操作をユーザから受け付ける受付手段と、
    ユーザによりチャンネル操作がなされれば、本編ストリームの選択に先立ち、CMストリームの選択を行うよう出力切り換えを行う切換手段と
    を備えることを特徴とする受信装置。
  2. CMストリームは、複数のCM映像と、各CM映像の終了時刻を示す時刻情報を含み、
    前記受信装置は更に、
    現在時刻が、何れかのCM映像の終了時刻に到達したか否かを判定する第1判定手段を備え、
    前記切換手段によるCMストリーム選択後の本編ストリームの選択は、
    現在時刻が何れかのCM映像の終了時刻に到達したと第1判定手段が判定した時点になされる
    ことを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  3. 本編ストリームは、本編映像の終了時刻を示す時刻情報を複数含み、
    前記受信装置は更に、
    現在時刻が、本編ストリームの終了時刻に到達したか否かを判定する第2判定手段を備え、
    前記切換手段は更に、
    現在時刻が本編ストリームの終了時刻に到達したと第2判定手段が判定した場合、CMストリームの再選択を行う
    ことを特徴とする請求項2記載の受信装置。
  4. 前記切換手段による本編ストリームの選択及びCMストリームの再選択は、所定の条件が満たされる限り、繰り返しなされる
    ことを特徴とする請求項3記載の受信装置。
  5. 前記受信装置は更に、
    CMストリームの選択が継続している期間の総和を計測する計測手段を備え、
    前記所定の条件とは、
    継続期間の総和が視聴を義務付けられた時間長に満たないことである、
    ことを特徴とする請求項4記載の受信装置。
  6. 前記受信装置は更に、
    現在時刻が、本編ストリームの終了時刻に到達するまでの間に、前記受付手段がCM切換要求をユーザから受け付けたか否かを判定する第3判定手段を備え、
    前記切換手段は更に、
    CM切換要求がユーザによりなされた場合、終了時刻の到達を待たずに、CMストリームの選択を再度行う
    ことを特徴とする請求項3記載の受信装置。
  7. 前記受信装置は、
    前記CMストリームに含まれる複数のCM映像のうち、現在の再生時点に合致するものの内容を示す文字列を表示する表示手段を備え、
    前記受付手段は、
    文字列の表示時において、文字列に示されるCMの視聴を要求するCM視聴要求をユーザから受け付ける
    ことを特徴とする請求項6記載の受信装置。
  8. 放送波には、CMストリーム、本編ストリームの他にあらすじ放送を構成するあらすじストリームが変調されており、
    前記切り替え手段は更に、
    CMストリームの選択後に、前記あらすじストリームを所定の期間において選択し、前記本編ストリームの選択を、あらすじストリームの選択後に行うよう出力の切り換えを行う
    ことを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  9. 前記あらすじストリームは、複数のあらすじ映像を含み、
    前記切り替え手段は、
    あらすじストリームの選択時にあたって、あらすじストリームに含まれる複数のあらすじ映像のうち、現在時点に応じたものを再生出力させる
    ことを特徴とする請求項8記載の受信装置。
  10. 前記CMストリームは、複数のCM映像を含み、
    前記受信装置は、
    前記切り替え手段がCMストリームを選択すれば、選択されたCMストリーム中の複数のCM映像のうち、現在時点に合致するものを子画面にし、本編ストリームの再生映像を親画面にした合成画像を出力する合成手段
    を備えることを特徴とする請求項7記載の受信装置。
  11. 前記放送波に変調されているそれぞれのストリームの終端部分には、特典映像が含まれており、何れかのストリームには各特典映像の選択にあたっての選択基準を示す基準情報が含まれており、
    前記受信要求操作がなされてから現在時点まで、本編ストリーム又はCMストリームの視聴が継続している期間を計測する計測手段と、
    現在の再生時点が本編ストリームの終端部分に到達した場合、計測手段により計測された視聴期間をみたす選択基準に対応する特典映像を選択して再生する再生手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の受信装置。
  12. 放送波を受信して、放送波に変調されているCMストリーム及び本編ストリームのどちらか一方を選択して、出力する処理をコンピュータに行わせるコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    コンピュータにチャンネル操作をユーザから受け付けさせる受付コードと、
    ユーザによりチャンネル操作がなされれば、本編ストリームの選択に先立ち、コンピュータにCMストリームの選択を行うよう出力切り換えを行わせる切換コードとを含む
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能なプログラム。
  13. 放送波を受信して、放送波に変調されているCMストリーム及び本編ストリームのどちらか一方を選択して、出力する方法であって、
    ユーザからのチャンネル操作の受付と、
    ユーザによりチャンネル操作がなされれば、本編ストリームの選択に先立つCMストリームの選択のための出力切り換えと
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 放送波を受信して、放送波に変調されているCMストリーム及び本編ストリームのどちらか一方を選択して、出力する受信装置に設けられるシステム集積回路であって、
    チャンネル操作をユーザから受け付ける受付手段と、
    ユーザによりチャンネル操作がなされれば、本編ストリームの選択に先立ち、CMストリームの選択を行うよう出力切り換えを行う切換手段と
    を備えることを特徴とするシステム集積回路。
JP2006520489A 2003-12-22 2004-12-22 受信装置 Withdrawn JP2007515838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424194 2003-12-22
PCT/JP2004/019695 WO2005062620A2 (en) 2003-12-22 2004-12-22 Television broadcast reception device showing mandatory advertissement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007515838A true JP2007515838A (ja) 2007-06-14

Family

ID=34708778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520489A Withdrawn JP2007515838A (ja) 2003-12-22 2004-12-22 受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070113257A1 (ja)
JP (1) JP2007515838A (ja)
CN (1) CN1898959A (ja)
WO (1) WO2005062620A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2194706A1 (en) 2008-12-05 2010-06-09 Sony Corporation Receiving device, communications system, receiving device control method and program
KR101199085B1 (ko) 2011-06-09 2012-11-12 씨제이이앤엠 주식회사 브릿지를 포함한 중간광고 편성 시스템 및 그 방법
JP2015516737A (ja) * 2012-03-27 2015-06-11 アルカテル−ルーセント オーディオ/ビデオレンダリング装置上でのマルチメディアデータの表示制御
WO2021117280A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 哲朗 清岡 ビデオストリーミング再生システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200704183A (en) * 2005-01-27 2007-01-16 Matrix Tv Dynamic mosaic extended electronic programming guide for television program selection and display
JP4725196B2 (ja) * 2005-05-31 2011-07-13 船井電機株式会社 テレビ受像機
US8875196B2 (en) * 2005-08-13 2014-10-28 Webtuner Corp. System for network and local content access
KR20070109723A (ko) * 2006-05-12 2007-11-15 엘지전자 주식회사 Psip에서 이벤트의 스케쥴에 관한 방송 신호, 상기방송 신호를 제어하는 방법 및 이를 처리하는 방송 수신기
KR101366330B1 (ko) 2007-06-05 2014-02-20 엘지전자 주식회사 단말기의 정보 출력 방법 및 이를 이용한 단말기
US20120144305A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for simultaneously presenting at least two multimedia content on a processing device
CA2836462A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Eduard Zaslavsky System and method for scalable, high accuracy, sensor and id based audience measurement system
WO2012162464A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 WebTuner, Corporation System and method to increase efficiency and speed of analytics report generation in audience measurement systems
US9021543B2 (en) 2011-05-26 2015-04-28 Webtuner Corporation Highly scalable audience measurement system with client event pre-processing
AU2012268064A1 (en) * 2011-06-06 2013-12-19 WebTuner, Corporation System and method for enhancing and extending video advertisements
CN105791904B (zh) * 2016-04-12 2018-07-20 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种监测机顶盒播放状态的方法和装置
CN109495764B (zh) * 2018-12-07 2022-04-01 晶晨半导体(上海)股份有限公司 一种直播时移的视频断网续播的方法和iptv播放装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410344A (en) * 1993-09-22 1995-04-25 Arrowsmith Technologies, Inc. Apparatus and method of selecting video programs based on viewers' preferences
US5515098A (en) * 1994-09-08 1996-05-07 Carles; John B. System and method for selectively distributing commercial messages over a communications network
US6002393A (en) * 1995-08-22 1999-12-14 Hite; Kenneth C. System and method for delivering targeted advertisements to consumers using direct commands
US5907321A (en) * 1996-03-27 1999-05-25 Spot Com, Inc. Method for transmitting and displaying an interchannel interval image in a cable system
US6698020B1 (en) * 1998-06-15 2004-02-24 Webtv Networks, Inc. Techniques for intelligent video ad insertion
US20020087973A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Hamilton Jeffrey S. Inserting local signals during MPEG channel changes
CA2291426A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-26 Brad C. Barrett System and method enabling advertisers to advertise via a system of interactive advertisement images embedded and displayed within advanced television programming and utilized in conjunction with alternate television channel(s)
JP3590577B2 (ja) * 1999-12-27 2004-11-17 ヴィジョネア株式会社 再生モード切替方法及びマルチメディア情報再生方法及びマルチメディア情報再生装置
AU2001234732A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-14 United Video Properties, Inc. Methods and systems for forced advertising
JP2001251602A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組受信装置および送信装置
US8495679B2 (en) * 2000-06-30 2013-07-23 Thomson Licensing Method and apparatus for delivery of television programs and targeted de-coupled advertising
US20020092019A1 (en) * 2000-09-08 2002-07-11 Dwight Marcus Method and apparatus for creation, distribution, assembly and verification of media
US7203952B2 (en) * 2001-03-27 2007-04-10 Digeo, Inc. Passive program completion status indicator for an electronic program guide
FR2824223A1 (fr) * 2001-04-25 2002-10-31 Thomson Licensing Sa Procede de controle de la visualisation d'emissions audiovisuelles, et recepteur apte a les visualiser
JP4443833B2 (ja) * 2002-02-27 2010-03-31 パナソニック株式会社 情報再生方法、送信装置および受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2194706A1 (en) 2008-12-05 2010-06-09 Sony Corporation Receiving device, communications system, receiving device control method and program
KR101199085B1 (ko) 2011-06-09 2012-11-12 씨제이이앤엠 주식회사 브릿지를 포함한 중간광고 편성 시스템 및 그 방법
JP2015516737A (ja) * 2012-03-27 2015-06-11 アルカテル−ルーセント オーディオ/ビデオレンダリング装置上でのマルチメディアデータの表示制御
WO2021117280A1 (ja) * 2019-12-10 2021-06-17 哲朗 清岡 ビデオストリーミング再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070113257A1 (en) 2007-05-17
WO2005062620A2 (en) 2005-07-07
CN1898959A (zh) 2007-01-17
WO2005062620A3 (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007515838A (ja) 受信装置
JP4270130B2 (ja) テレビ受信装置およびその制御プログラム
CA2583331C (en) Method for playback of broadcast data in receiver
CA2721397A1 (en) Method of receiving broadcasting signal and apparatus for receiving broadcasting signal
US8675140B2 (en) Playback apparatus for playing back hierarchically-encoded video image data, method for controlling the playback apparatus, and storage medium
JP2005101859A (ja) テレビジョン受像機、番組表提示プログラムおよび番組表提示方法
JP4866135B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3548113B2 (ja) 受信装置及び画像再生方法
JP4875973B2 (ja) 放送受信装置
JP2005333593A (ja) ディジタル放送受信装置
JPH08289202A (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP5394248B2 (ja) デジタル放送受信装置
EP1542232A1 (en) Information recording and reproducing apparatus and information recording method
KR100848495B1 (ko) 동영상 탐색 시스템 및 그 방법.
JP2006271003A (ja) 表示制御装置および方法
US20090064263A1 (en) Broadcast-receiving apparatus and method of outputting data by a broadcast-receiving apparatus
JP2008294870A (ja) デジタル放送受信機
KR20070110666A (ko) 휴대용 보조영상표시장치를 가지는 영상표시장치
KR100785991B1 (ko) Hdd가 구비된 디지털 방송 수신기에서 타임쉬프트를이용한 메모 편집 방법
KR100840567B1 (ko) 와이브로가 적용된 개인용 영상 녹화기 및 그 이용 방법
KR100768950B1 (ko) 채널전환시간을 최소화하는 디지털방송수신장치 및 그의채널전환방법
JP4767097B2 (ja) 再生装置
JP2012023549A (ja) テレビジョン受像機及びテレビジョン放送受信システム
JP2004064463A (ja) ディジタル放送受信装置
KR100732162B1 (ko) 방송 디스플레이 방법 및 이를 수행할 수 있는 방송수신용단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080609