JP2007515319A - 眼科レンズの処理装置及び処理方法 - Google Patents

眼科レンズの処理装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515319A
JP2007515319A JP2006546295A JP2006546295A JP2007515319A JP 2007515319 A JP2007515319 A JP 2007515319A JP 2006546295 A JP2006546295 A JP 2006546295A JP 2006546295 A JP2006546295 A JP 2006546295A JP 2007515319 A JP2007515319 A JP 2007515319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
substation
mold
placement
removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006546295A
Other languages
English (en)
Inventor
ワードロープ、フレーザー
オニール、トレバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2007515319A publication Critical patent/JP2007515319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/00192Demoulding, e.g. separating lenses from mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/0023Transferring contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の第1の観点は、レンズが中に粘着した型部から、重合されたドライな状態のレンズを取り外すためのサーボ駆動レンズリリースヘッドを有する装置及び方法を提供する。サーボ負荷パラメータは処理されるレンズのタイプに応じて変更可能である。本発明の第2の観点は、前記型部から取り外されたレンズを取り出してレンズ検査装置に搬送した後、不合格のレンズを廃棄し、合格したレンズを後処理やパッケージングのためにレセプタクルに移す装置及び方法を提供する。
【解決手段】
レンズ取り外し、レンズ検査及びレンズ配置の3つのサブステーションは、互いに環状に120度離れて配置されており、このため、3つの回収・配置ヘッドの120度づつの移動により、3つのレンズは同時に処理される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、一般的に工業用の自動材料処理に関係している。特に、本発明は、コンタクトレンズの型からコンタクトレンズを取り外し、続いて当該コンタクトレンズの型の中でコンタクトレンズを形成するための自動装置と方法に関係している。本発明は、また、別のタイプの眼科レンズ、例えば、眼鏡レンズや眼内レンズに適用できる。
コンタクトレンズの静的注型成形は知られている。例えば、ボシュロム社に発行された米国特許No.5,466,147であり、当該特許で参照されるものは本願全体でも参照される。一つの型ユニットは、凹状の光学面を持つ雌型部と、凸状の光学面を持つ雄型部とを有している。雌と雄との型部は、相補的に作られており、雌型部の凹状の光学面と、雄型部の凸状の光学面とが対面した間にレンズ成形用のキャビティを形成するように一対になっている。
レンズ注型成形の基本的な工程は、以下の通りである。液体のレンズ材料(モノマー)は雌型部の凹状の光学面に分配され、雄型部は、レンズ成形用のキャビティを形成するように凹状表面と凸状表面とが互いに対面した状態で、雌型部の上に位置される。雌型部と雄型部とが合わされた状態で、硬化サイクル(例えば、熱や紫外線による)の処理を施される1つの型ユニットを形成し、型のキャビティでレンズ材料を重合させる。レンズ材料が硬化すると、雄型部と雌型部は硬化したレンズを外すために分離されなければならない。
当該型部を開く、もしくは型からの取り外しは、繊細なレンズを傷つけないように行われなければならない。一旦レンズが型のキャビティで重合すると、レンズとレンズフラッシュは、対向する凹状の型部及び凸状の型部の表面に粘着結合している。従って、雄型部の雌型部からの取り外しは、対向する型部の表面へのレンズとレンズフラッシュの粘着結合を破壊するのに十分に強い力でなければならないが、取り外す工程によりレンズの光学面が傷つけられるような強い力又は無秩序な力であってはならない。レンズは、型から取り外す工程で、割れたり損傷を受けたりすると、廃棄されなければならなくなり、結果、生産性が低下したり製造コストが増加する。
型部が分離させられると、レンズは、レンズが保持された型部から取り外されなければならない。レンズのウェットとドライとの両方の取り外し方法が、先行技術の中で明示されている。ウェットの取り外し方法では、水溶液は、親水性レンズを濡らすために使用され、それによってレンズが水分を吸収し膨脹し、型部の表面からのレンズの分離を生じさせる。この方法はまた、型の取り外し処理でも使用される。ドライなレンズの取り外し方法では、レンズと型の表面との間の粘着結合を破壊するため力が加えられる。
例えば、レンズに対して型本体を変形させることで型からレンズを取り外す技術が、Woodに発行された米国特許第4,909,969に見られる。この方法では、徐々に小さな径のプランジャーを型の内壁に嵌合することで、圧縮力を型の壁に加える。型本体の永久的な変形により、最終的にそこからレンズが取り外される。同様な結果が、挟んだり絞ったりする力を型本体に加えることで得られる。雄型と雌型のユニットの場合には、絞る力を一方または両方の型部に加えて型を変形させ、それにより、雄型部から雌型部の取り外しを支援する。他の先行技術では、型の分離に続いてドライレンズが密着したままになっている雌型部の非光学面に力を加えるために、ピンが使用される。この方法は、共有の米国特許第6,558,584に開示されている。当該特許で参照されるものは本願全体でも参照される。(Fig.9A−D参照)。‘584に現れる方法の欠点の一つは、ドライな取り外し機構を他のレンズSKUs(在庫管理単位)にいわば直ぐに適用できないことである。特に、例えば度数、直径、ベースカーブのような異なる特性を有するレンズは、レンズに損傷を与えないで取り外すために、係型部に対して異なる力と加速状況を必要とする。‘584特許では、ピンを駆動するピストンの力と、加速状況は、他の力や加速状況に対応するようにプログラムすることができず、更にストロークの距離を高精度に設定することができない。従って、異なるレンズSKUに変わるときに、適応性がない。
他の考慮すべき要素は、提案されている型取り外し装置と方法が、高スピードの自動環境でいかに十分に機能するかということ、今日の非常に競争の激しいコンタクトレンズ業界において大変重要な、製造原価という要素である。多くの上記の先行技術に現れる方法では、一旦、高速自動製造ラインに適用されると、取り外し作業を一定に制御する能力は低下する。
更に、別の考慮すべき事項は、レンズの扱いである。コンタクトレンズは極めて繊細であり、正確な光学表面を有する微細な製品であるので、レンズを損傷させず製造コストを上げないように、特に注意して取り扱われなければならない。従って、レンズが処理装置によって直接接触しないようなコンタクトレズ処理システムを使用することが、コンタクトレンズの自動ラインの目的である。レンズが型から後工程(例えば、水和)のために、又は消費者への最終包装(例えば、ブリスター包装への搬送)のための別のパッケージに移されなければならない場合に、レンズの移動を実現するには、レンズをある程度保持しなければならない。従来の方法では、レンズは、オペレータの手でピンセットを用いて型からパッケージ容器に移されていた。もちろん、これは非常に労働集約的なレンズ処理の方法であり、また、ピンセットによる直接的な接触や、レンズを取り扱うときにピンセットに使用される力の加減をオペレータが常に制御することができないことを原因として、レンズが損傷する大きな可能性がある。
別の容器へのレンズの搬送が上述したように要求されるときには、レンズはウェット状態に対してドライ状態にあるときに、製造ラインでの取り扱いが容易であるので、ドライレンズ取り外し方法がより好まれる。ウェット状態のソフトコンタクトレンズはとても柔軟性があり、くっついたり折れ曲がったりしやすいため、保持装置での取り扱いを難しくすることがある。
別の容器へのレンズの搬送の前に、例えばレンズ検査のような別の工程が行われる。
米国特許5466147 米国特許4909969 米国特許6558584 米国特許公開2003/0103201−A1
係型部からコンタクトレンズをドライな状態で取り外すことが可能で、工程と工程の間や複数のレンズSKUを適用可能な容器と容器の間でレンズを搬送し、もしくは高速自動製造環境において丈夫で安定した処理能力を持つことができる装置や方法が未だ必要とされている。
本発明の第1の観点では、レンズを破損せずに高速自動製造ラインで複数のレンズSKUに適用可能なやり方で、係型部からのドライコンタクトレンズの取り外しをするのための装置及び方法を提供することによって、従来のドライなレンズ取り外し方法及び装置の欠陥に取り組んでいる。本発明の第2の観点では、ドライなコンタクトレンズを係型部から見え方検査ステーション、続いて別のレセプタクルに搬送し、レンズ取り外し/検査/搬送のそれぞれのステーションで多数のレンズが同時に処理されることを可能にする装置と方法を提供する。
より詳細には、本発明は、それぞれ重合されたレンズを含む個々のコンタクトレンズ型部を受け入れ、型部からレンズを取り外し、レンズを持ち上げそして検査ステーションに渡し、その後、レンズを別のレセプタクルに搬送することが可能なインラインの製造セルを備える。
レンズ取り外し・検査及び搬送セルに入る前に、型ユニットにはレンズ材料を重合するために重合処理が施されており、雌型及び雄型ユニットは、一方の型の表面に保持されたレンズを露出させるために分離される。発明の好ましい実施形態では、レンズは、雌(凹状の光学型表面)の型部に保持される。所望の型部を選択してレンズを保持することは技術的に知られており、例えば、各型の構造及び表面形状、一方の型の表面に対する電気化学もしくは他の表面処理、あるいは雄型、雌型を異なる材料を使用して作成する等の多様な方法により実現され、それにより、一方の型部が他方の型部と比べてレンズ材料により大きな親和力を持つようにさせる。
予め定められた数の型部は、レンズが保持された状態でパレット上又はパレット上で所定の配列に型ユニットを位置させる適切な他の支持部材上に置かれる。パレットはレンズ取り外し及び搬送セルに進み、型部が載置されたパレットはセル内にあるレンズ取り外しステーションに搬送される。パレットは、浮動性のピンの配列にて構成されており、配列された型部のそれぞれの非光学表面がピンの上に位置される。レンズ取り外しステーションでは、ピンがアンビルの上に乗り、パレットのベースに対してピンが上昇し、それにより、それぞれの型部も上昇する。上昇した位置では、型部の上肩部は、パレットのベースより上に持ち上げられ、ピンにより支持されている。サーボ駆動された環状部が、型部上に下降し、上肩部の表面を押圧する。型の肩部に対する環状部の力及びピンが下から非光学表面に接触し支えるとことで、型部の変形が引き起され、それにより、それぞれの型部からレンズが取り外される。一旦レンズが型部から取り外されると、環状部は持ち上げられ、レンズはレンズピッカー(例えば、真空フィンガー)によりつまみ上げられる。ここで、レンズピッカーは、レンズを別のステーション、例えばレンズ検査ステーションに搬送してもよい。レンズが検査を通過すると、レンズピッカーは、レンズを別のレセプタクル、例えば次の工程の処理や最終パッケージングのために必要ブリスター包装に搬送する。レンズが検査を通らないと、レンズピッカーは代わりにレンズをゴミ箱に入れる。
好ましい実施形態では、単一のレンズの取り外し/検査/搬送処理ステーションは、複数の型部がパレット上に縦方向に位置された当該ステーションの上に位置する回転円形板に環状に配置された3つのレンズピッカーを有している。当該ステーションは、装置の形が同時に係属中の出願、公開番号2003/0103201−A1で公開されたもの、当該出願で公開されたものは全て本願にても参照される、と同形式であってもよいレンズ検査装置を更に有している。検査装置、レンズ取り外し機構及び他のレセプタクルは上方に環状に位置される3個のレンズピッカーとの位置が合うように環状に配置されている。レンズ取り外し、検査、そしてレンズ搬送ステーションの完全な1サイクルは、係型部からのレンズの取り外し、レンズの摘み上げ、レンズの検査装置への搬送、レンズが検査を通らなかった場合のレンズの処分又は検査に合格したときのレンズのレセプタクルへの搬送の工程からなっている。回転板上には3つのピッカーヘッドがあるので、3つのレンズは同時にそれぞれ取り外し、検査、及び搬送サブステーションで処理することができる。更に好ましい発明の実施形態では、3個のレンズ取り外し/検査/搬送ステーションが一つの製造モジュールとして構成されることで、製造効率がより上がるようにすることである。合格したレンズは係レセプタクルに配置されると、更に必要な処理が行われる(例えば、水和、梱包及び消毒)。
本発明は、本発明の多くの可能な実施例のうちの1つに関して、本願明細書において図と共に説明される。従って、ここに記載されるような発明の多くの部分は、使用される具体的なレンズ成形処理によって変更できるものであると考えられる。変更とは、例えば特定の型構造の使用、重合方法等のような上流工程や、水和やパッケージのような下流工程での変化に適応させるための変更である。
図面を参照すると、図1及び図2にそれぞれ凹状の光学型表面12aを有する雌型部12と凸状の光学表面14aを有する相補的な雄型部14とを備えた従来のコンタクトレンズ型ユニット10が見られる。レンズを成形するために、液状レンズ材料16(例えばモノマー)が雌型部に分配され、雄型部が雌型部の上に位置させられ、互いに対面する光学型表面12a、14a(図2参照)により定められるレンズ型のキャビティ18が形成される。それぞれの型部12、14は、環状壁部12C、14Cを有しており、それらは、雄型部14が雌型部12の上に位置するときに、スライドピストン/シリンダ型の動きを可能にさせる。それぞれの型部は、半径方向で係型表面12A、14Aの外側に延設された環状平面部12E、14Eを更に有しており、環状平面部12E、14Eの外周側で環状壁部12C、14Cにそれぞれ接続している。それぞれの型部12、14は、半径方向で環状壁部12C、14Cの外側に広がる環状フランジ12B、14Bを更に有している。
型部12、14は、一般的に例えばポリプロピレン、ポリスチレン又は塩化ポリビニルを使って射出成形されており、レンズ成形の後、光学表面が劣化するため一度しか使用されない。雌型部12の中に分配されるモノマー16の量は、雄型を上に位置させた時にモノマーを僅かにオーバーフローさせるのに十分であり、レンズエッジが形成される周縁部までキャビティが完全に充填されることを確実にする。雌型部の上に雄型部を完全に位置させると、過剰なモノマーは、キャビティ18の半径方向外側に流れる。重合されたとき、この過剰なモノマーは、環状平面部12E、14Eとの間に一般的に業界で「フラッシュリング」や「モノマーリング」と呼ばれる環状のフラッシュリング17を形成する。
図2に示すように、一旦型ユニット10がモノマーを注入され雄型部をかぶせられると、ユニット10はキャビティ18中のモノマーを重合させる硬化サイクルが実施される。一般的なコンタクトレンズ重合方法は、UV放射、熱(例えばオーブン)重合である。重合を達成するためにUVや熱の方法のどちらを使用しても、正確な硬化分析結果は当業者の使用される型やモノマーのタイプによって、また不要な実験を除く試行錯誤によっても決定づけられる。重合が完了すると、雄型部14は雌型部12から分離させられレンズ16´が露出される(図1B)。型の取り外し工程は、一方の型部の表面に残るレンズにダメージを与えずに、型部間の粘着結合を破壊しなければならない。適切な型部取り外し工程が発明の背景に記されている。望ましい実施形態が図面と共にここで述べられており、図1Bに示すように、型が取り外されたときには、レンズ16´は雌型部の凹状の光学表面12Aに残っており、レンズフラッシュ17は、係雄型部14(別途表していない)に残っているが、望まれて使用される特定の型部の構成によっても変わりうる。従って、型の取り外し直後にはレンズ16´は雌型部の表面12Aにドライかつ固体状態で粘着したまま残っている。(すなわち、レンズはまだ水和されていない)。
本発明の第1の観点は、中に重合したレンズがドライな状態で粘着している型部から、レンズを取り外すための装置と方法を提供することにある。
本発明の第2の観点は、前記型部から取り外されたレンズを取り出してレンズ検査装置に搬送した後、不合格のレンズを廃棄し、合格したレンズを後処理やパッケージングのためにレセプタクルに移す装置及び方法を提供する。
図4は、本発明の好ましい実施形態の平面図であり、3つの同一の処理ステーション20、30及び40を有する製造モジュール11を備え、それぞれが有するサブステーション21では係型部からレンズを取り外してつまみ上げる工程、サブステーション31で検査工程及びサブステーション41で合格したレンズを別のレセプタクル、例えば消費者への供給のためにパッケージされる使い捨てパッケージへ搬送する工程が実現できる。図4に一番よく現れる好もしい実施の形態では、後述する理由からステーション20、30及び40においてそれぞれ3個のサブステーション21、31及び41が互いに120度離れて位置されている。また、3個のステーション20、30及び40(それぞれが3個のサブステーション21、31及び41を備える)は、より好ましい実施形態としてここに記載されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、何個の処理ステーションを備えていてもよい。
レンズ取り外しサブステーション21では、それぞれ粘着されたレンズ16´を有している雌型部12が、パレット26上でレンズ側を上にして、一つずつドライ取り外しヘッド19に渡される(図3、3A、3B参照)。パレット26は、少なくとも一つ、より好ましくは複数、最も好ましくは3個の直線状に間隔を空けて設けられ、それぞれの支持部材29a内で軸方向に移動可能なピン28を有する。ピン28は、図3Aに見られる通常の下降した位置と、図3Bに見られる上昇した位置との間で、軸方向に移動可能である。上昇した位置では、ピン28の上側の平坦表面28aは、型部12の凸状の非光学表面12Dに係合する(図3C)。パレット26は、それぞれの支持部材の周縁から半径方向の外向きに延設された溝26aを更に有し、材料保持機構(例えば空気圧式ピンセット)が溝を通って支持部材の中にある型部に到達することができるように構成されている。
複数のパレット26は、モジュール11内をコンベアで搬送される。モジュール11に到達する前に、支持部29aは、それぞれレンズ16´が密着した型部12で埋められている。より好ましい実施形態では、パレット26は、支持部材29aに隣接して、区分けされたレセプタクル33が置かれる支持部材29bを支持部材29aと同数有している(図3A、図3B参照)。図3に示すより好ましい実施形態では、型部12は隣接するレセプタクル33との3個のペアA、B及びCを、一つのパレット26に有している。レンズレセプタクル33は、消費者に供給するためにレンズが詰められるブリスター包装の形態をとっている。パレット26がドライリリースサブステーション21に到達すると、ピン28の平坦底表面28bがレンズ取り外しステーションの直下にあるアンビル25の傾斜表面25´に当たり、上に乗ることでピン28が上昇する(図3B)。図3Bに示す位置にピン28が上昇させられると、型部12の環状のフランジ12Bもまた持ち上げられ、支持部材を取り囲む出っ張り29´の上方に空間が形成される。このとき、ドライ取り外しヘッド19は、型部12の上側の肩部表面12Eに対して環状部19aが接触し押下するまで下降させられる。図5に示すように、ドライ取り外しヘッド19は、直線状のスライド23を介して、型部12に対する環状部19aの速度と力を選択的に変えることを可能にするサーボアセンブリ32に取り付けられている。これは、安全なレンズ取り外しのために型部に働く、異なる負荷の力が必要な、異なったレンズSKUに製造ラインを変更するときに、特に有益である。製造ラインを異なるSKUのラインに変えるときに、オペレータは、適切な負荷パラメータにサーボ32をプログラムすることができる。
レンズ16´が係型部12から取り外されると、回収・配置(P&P)ユニット22が下降し、個々のP&P真空フィンガー22Aでレンズ16´に係合するためにプレート19と環状部19aとの穴19´を通過する。回収・配置(P&P)ユニット22には、回収・配置フィンガー22A〜22Cの列があり、それぞれ真空源(図示しない)に接続されている。好ましい実施形態では、回収・配置(P&P)ユニット22は、回転可能なプレート35に120度離れて取り付けられた3個の回収・配置フィンガー22A〜22Cを有し、プレート35自体は、サーボドライブアッセンブリ37に取り付けられている(図6参照)。レンズ16´が係合された状態で、フィンガー22Aが上昇し、フィンガー22Aが取り付けられた円形プレート35は垂直軸x−xを軸に120度回転し、その結果、P&Pフィンガー22Aは、レンズ検査サブステーション31の上方に位置合わせされる。P&Pフィンガー22Aは検査装置33の中に下降させられ、レンズはそこで検査される。P&Pフィンガー22Aは上昇し、もし、レンズが検査に合格すると、P&Pプレート35は、パレット26上で空の型部12に隣接して位置するレンズレセプタクル33上にフィンガー22Aを位置させるために120度回転する。フィンガー22Aがレンズをリリースする前に、レンズストリッパープレート43は、レセプタクルとフィンガー22Aとの間に移動する。レセプタクル33とフィンガー22Aとに位置合わせされるU字状の開口45がプレート43に形成される。フィンガー22Aは、開口部45を通過し、プレート43により取り囲まれるが、このとき、レセプタクル33の中にレンズをリリースする。ストリッパープレートは、レンズが「よそに飛んでしまう」のを防ぎ、レンズがレセプタクルに収容されることを確実にする。レンズをリリースした後、ストリッパープレート43は退避し、プレート35は再びレンズ取り外しサブステーション21にP&Pフィンガー22Aを位置させるために120度回転し、レンズ取り外し/検査/搬送サイクルが繰り返される。
もし、レンズがサブステーション31で不合格となったときには、P&Pプレート35は、フィンガー22Aを不良品箱47上に回転させ、不合格となったレンズを不良品箱の中にリリースする。この場合、フィンガー22Aは、レセプタクル33に配置するためのレンズを有しておらず、レセプタクル33は係パレットが製造ラインを通過するときには空のままとなる。適当なセンサが、モジュール11の下流においてレセプタクルにレンズがない状態を検出し、最終パッケージラインからそのレセプタクルを取り出すようにしてもよい。
上述したように、好ましい実施形態では、回転するP&Pプレート35は、複数、望ましくは3個のレンズがサブステーション21、31及び41で同時に処理されるような全部で3個のP&Pフィンガー22A、22B及び22Cを有している。従って、第1のP&Pフィンガー22Aがレンズと共に検査ステーションにある間、P&Pフィンガー22Bは同時にドライ取り外しヘッド19により次の型部から取り外されたレンズをつまみあげている。P&Pフィンガー22A、22Bが上昇すると、プレート35は120度回転し、第3のP&Pフィンガー22Cはレンズ取り外しサブステーション21に位置し、第1のP&Pフィンガー22Aはレセプタクル33の上に位置し、第2のP&Pフィンガー22Bは検査サブステーション31の上に位置することとなる。このとき、第1のP&Pフィンガー22Aは、合格したレンズをレセプタクル33にリリースし、第2のP&Pフィンガー22Bがサブステーション31で検査装置に係レンズを渡し、第3のP&Pフィンガー22Cが型部12からレンズをつまみ上げる。P&Pプレートは、3個のP&Pフィンガー22A、22B及び22Cを次のそれぞれのサブステーションに渡すために再び120度回転し、第1のP&Pフィンガー22Aがレンズ取り外しステーション21に、第2のP&Pフィンガー22Bがレセプタクルサブステーション41に、第3のP&Pフィンガー22Cが検査サブステーション31に位置し、第2の取り外し/検査/搬送サイクルが開始される。サブステーションとP&Pフィンガーを円形状の、回転する、エンドレスな環状に配列することで、複数のレンズが複数のサブステーションで同時に処理されるという点で、製造の効率化が実現される。更に、サブステーションとP&Pフィンガーが直線的に配列されている態様に比べて装置が占めるスペースが減少する。他の好ましい発明の実施形態では、一つ以上、好ましくは3個のステーション20、30及び40(それぞれのステーションが3個のサブステーション21、31及び41を有している)が一つの製造モジュール11に備えられている。3個のステーション20、30及び40は、ひとつのパレット26にある型部とレセプタクルとの3つのセットA、B及びCがモジュール11のそれぞれの処理ステーションで回転していくことにより、連続的に処理するために使用される。
レンズは、係レセプタクル33と共に、必要とされる更なる下流工程(例えば、レンズの水和、抜き取り、殺菌、最終パッケージング等)のためにモジュール11を出る。
図1Aは雄型部と雌型部が分離され、雄型部が対する雌型部の上にスペースを置いて示された型ユニットの断面図である。図1Bは型部の凹状表面にレンズが保持された雌型部の断面図である。 レンズの重合工程のために雄型と雌型が組み合わされていること以外は図1Aと同じ図面である。 実施例のパレットの平面図である。図3Aは図3のパレットの3A−3A断面図であり、下降した位置にあるパレットの浮動性のピン上に位置して雌型部とレンズと、雌型部とレンズに隣接するパレットの支持部材の上に位置しているレンズレセプタクルを表している。図3Bは浮動性のピンが上昇した位置にあること以外は図3Aと同じ図面である。 直線的に配置された3つのレンズ取り外し/検査/保管ステーションを備えた実施例の平面図である。 図4で示された3つのステーションのうち、一つのレンズ取り外し部の部分側面図である。 レンズ取り外し部と回転レンズピッカーヘッドの部分側面図である。
符号の説明
26 パレット

Claims (10)

  1. レンズが形成され粘着された係型部から、レンズを取り外す方法であって、
    前記係型部はレンズが形成される光学表面と、前記光学表面の反対側に設けられた非光学表面と、前記光学表面を囲む環状肩部と、前記環状肩部から延設された環状壁部とを有し、
    (a)ピンを、軸方向に移動可能とし、且つ、該ピンの上部表面が前記レンズと反対側にある前記係型部の前記非光学表面と接触可能となるように、位置させる工程と、
    (b)前記係型部の前記環状壁部が直接支持されないような静止した位置に前記ピンを上昇させる工程と、
    (c)環状部を有するレンズ取り外しヘッドを配置する工程と、
    (d)前記係型部の前記非光学表面が、上昇した前記ピンの上に位置している間に、前記環状部が前記係型部の上方の前記肩部に係合した状態で、前記係型部上にある前記レンズ取り外しヘッド及び前記環状型部を、前記係型部が変形し前記レンズが前記係型部から取り外されるように、予め定められた負荷パラメータの範囲内で押圧する工程と
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記レンズ取り外しヘッドの動作及び負荷パラメータは、サーボ駆動アセンブリによってプログラム制御されている方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記ピンは、コンベアに沿って移動するパレットに設けられており、前記パレットが前記レンズ取り外しヘッドの下を移動する際に接触する上方へ傾斜した面を有するアンビルによって上昇させる方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    取り外されたレンズを前記レンズ取り外しヘッド及び環状部に形成された孔を通し、前記係型部より回収する工程を更に具備する方法。
  5. 第1、第2及び第3のレンズを、第1のレンズ取り外しサブステーション、第2のレンズ検査サブステーション及び第3のレンズ移動サブステーションを有する処理ステーションによって同時に処理するための方法であって、
    (a)レンズ取り外しサブステーション、レンズ検査サブステーション及びレンズ配置サブステーションをほぼ120度離れた環状に位置させる工程と、
    (b)ほぼ120度離れて回転可能なプレートに載置された第1、第2及び第3のレンズ回収・配置フィンガーを、それぞれ前記レンズ取り外しサブステーション、前記レンズ検査サブステーション及び前記レンズ移動サブステーションの上方に位置させる工程とを有し、
    前記回転プレートが120度回転することにより、前記第1、第2及び第3の各回収・配置フィンガーが、それぞれ前記第1のサブステーション、前記第2のサブステーション、最後に前記第3のサブステーションと連続的に移動するサイクルを形成し、当該サイクルを自動化し継続的に繰り返させることが可能な方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    前記レンズ取り外しサブステーションは前記係型部の中に第1の回収・配置フィンガーにより回収されるレンズがあり、前記プレートを120度回転させることにより、前記第1の回収・配置フィンガーが第1のレンズを前記レンズ検査サブステーションに配置することで前記第1のレンズが検査され、前記第1のレンズが前記レンズ検査サブステーションで検査されている間に、前記第2の回収・配置フィンガーが第2のレンズを前記レンズ取り外しサブステーションで同時に回収し、更に120度回転させることにより、前記第1の回収・配置フィンガーが前記第1のレンズをレンズレセプタクルに配置し、前記第2の回収・配置フィンガーは前記第2のレンズを前記レンズ検査サブステーションに同時に配置することにより前記第2のレンズが検査され、前記第3の回収・配置フィンガーは第3のレンズを同時に前記レンズ取り外しサブステーションで回収する方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記プレートを120度回転させることにより、前記第1の回収・配置フィンガーは第4のレンズを回収するために前記レンズ取り外しサブステーションに配置され、前記第2の回収・配置フィンガーは前記レンズ配置サブステーションに配置され前記第2のレンズをレセプタクルに配置し、前記第3の回収・配置フィンガーは前記レンズ検査ステーションに配置され第3のレンズが検査されることにより、前記サイクルが繰り返される方法。
  8. 複数の型部をそれぞれ受け入れるように構成された一つ以上の支持部材を有するパレットであって、
    軸方向に移動可能で、それぞれの前記支持部材に対して配置され、前記各型部に対して接触及び離間可能なピンと
    を具備するレンズパレット。
  9. 請求項8に記載のレンズパレットであって、
    前記型部のそれぞれの支持部に隣接して設けられ、前記レンズレセプタクルをそれぞれ受け入れるように構成された一つ以上のレセプタクル支持部材を更に具備するレンズパレット。
  10. 請求項8に記載のレンズパレットであって、
    前記型部のそれぞれの支持部材は周縁部から半径方向の外向きに延びた溝を有し、材料保持機構が当該溝を通ってそれぞれの支持部材中の型部に到達することができるように構成されているレンズパレット。
JP2006546295A 2003-12-23 2004-12-02 眼科レンズの処理装置及び処理方法 Pending JP2007515319A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0329831A GB2409427A (en) 2003-12-23 2003-12-23 Handling moulded opthalmic lenses
PCT/GB2004/005066 WO2005061212A1 (en) 2003-12-23 2004-12-02 Apparatus and method for handling an ophthalmic lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007515319A true JP2007515319A (ja) 2007-06-14

Family

ID=30776377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546295A Pending JP2007515319A (ja) 2003-12-23 2004-12-02 眼科レンズの処理装置及び処理方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20070114685A1 (ja)
EP (1) EP1697111B1 (ja)
JP (1) JP2007515319A (ja)
CN (1) CN1894089A (ja)
AT (1) ATE432814T1 (ja)
CA (1) CA2549855A1 (ja)
DE (1) DE602004021425D1 (ja)
ES (1) ES2326740T3 (ja)
GB (1) GB2409427A (ja)
MX (1) MXPA06004550A (ja)
TW (1) TW200526399A (ja)
WO (1) WO2005061212A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047805A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズ型アセンブリ及びそれを生成するシステム及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070138670A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Bausch And Lomb Incorporated Method and Apparatus for the Dry Release of a Compliant Opthalmic Article from a Mold Surface
US7811483B2 (en) * 2006-06-01 2010-10-12 Coopervision International Holding Company, Lp Delensing of ophthalmic lenses using gas
EP2094471B1 (en) 2006-12-21 2013-04-10 Bausch & Lomb Incorporated Method for releasing a lens moulded in a cavity between posterior and anterior mould sections
BRPI0925098B1 (pt) 2009-06-17 2019-05-28 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Sistema e método para preparar uma quantidade predeterminada de bebida adequada para consumo usando um produto
US8673014B2 (en) 2011-04-01 2014-03-18 Kls-Martin, L.P. Method of cranial repair and cranial repair implant molding device
SG10202103739XA (en) * 2016-10-14 2021-05-28 Alcon Inc Method for producing contact lenses
CN109803815B (zh) * 2016-10-14 2021-06-11 爱尔康公司 制造接触镜片的方法
SG10202110320VA (en) * 2017-03-27 2021-10-28 Alcon Inc Apparatus for the thermal curing of a lens-forming material

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690799A (en) * 1970-07-07 1972-09-12 Jomar Ind Inc Multiple injection blow molding machine
CH541408A (de) * 1970-08-21 1973-09-15 Maegerle Karl Maschine zur Herstellung von Hohlkörpern aus Kunststoff
DE2353793B1 (de) * 1973-10-26 1975-03-20 Siemens Ag Rotierende Vorrichtung zum selbsttaetigen Eingeben flacher Proben in ein Analysegeraet
US3920541A (en) * 1974-05-13 1975-11-18 Lilly Co Eli Pick-off mechanism for capsule inspection machine
US4188353A (en) * 1977-05-25 1980-02-12 Neefe Charles W Method of making aspheric lenses
US4534723A (en) * 1984-01-30 1985-08-13 International Hydron Corporation Cutting device for the precision trimming of the edge of a centrifugally cast lens
US4586743A (en) * 1984-09-24 1986-05-06 Intelledex Incorporated Robotic gripper for disk-shaped objects
US4820113A (en) * 1987-08-03 1989-04-11 Alliance Automation Systems, Inc. Head for attachment to a robot to pick up articles
US4909969A (en) * 1989-08-23 1990-03-20 Wood Kenneth E Method and apparatus for removing a contact lens from a plastic mold
GB8919530D0 (en) * 1989-08-29 1989-10-11 Mjs Scient Ltd Machine for making contact lenses
US5164228A (en) * 1991-05-20 1992-11-17 Bmc Industries, Inc. Method of applying scratch-resistant coatings to plastic ophthalmic lenses
US5476111A (en) * 1994-06-10 1995-12-19 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus for hydrating soft contact lenses
US5578331A (en) * 1994-06-10 1996-11-26 Vision Products, Inc. Automated apparatus for preparing contact lenses for inspection and packaging
AU712870B2 (en) * 1995-09-29 1999-11-18 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Automated apparatus and method for consolidating products for packaging
US5693268A (en) * 1996-04-01 1997-12-02 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Wedge demolding of cast lens mold assemblies
DE69713793T2 (de) * 1996-11-06 2002-11-07 Bausch & Lomb Inc., Rochester Verfahren und vorrichtung zur entfernung von kontakt-linsen giessformteilen
US6113817A (en) * 1997-03-25 2000-09-05 Novartis Ag Molding processes
US5882553A (en) * 1997-06-09 1999-03-16 Guide Corporation Multi-color lens assembly injection molding process and apparatus
GB2360730B (en) * 2000-03-31 2004-09-22 Bausch & Lomb Uk Ltd Apparatus and method for separating contact lens molds
US6558584B1 (en) * 2000-03-31 2003-05-06 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus and method for handling an ophthalmic lens
TW567172B (en) * 2001-06-15 2003-12-21 Toshiba Machine Co Ltd Press-forming machine for glass
JP2003011140A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Canon Inc 回折光学素子の離型方法及び離型装置
GB0117504D0 (en) * 2001-07-18 2001-09-12 Ishida Europ Mfg Ltd Packaging system
US6708397B2 (en) * 2001-08-09 2004-03-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Inlay station with alignment assemblies and transfer tubes
US7234744B2 (en) * 2004-06-30 2007-06-26 Doboy Inc. Rotatable, squeeze-spread end effector for industrial robot
US20070138670A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Bausch And Lomb Incorporated Method and Apparatus for the Dry Release of a Compliant Opthalmic Article from a Mold Surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047805A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズ型アセンブリ及びそれを生成するシステム及び方法
KR101281270B1 (ko) 2005-08-09 2013-07-03 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 콘택트렌즈 주형 조립체 및 시스템과 그의 제작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB0329831D0 (en) 2004-01-28
US20090309246A1 (en) 2009-12-17
CN1894089A (zh) 2007-01-10
WO2005061212A1 (en) 2005-07-07
CA2549855A1 (en) 2005-07-07
US20070114685A1 (en) 2007-05-24
TW200526399A (en) 2005-08-16
DE602004021425D1 (de) 2009-07-16
EP1697111A1 (en) 2006-09-06
EP1697111B1 (en) 2009-06-03
ES2326740T3 (es) 2009-10-19
GB2409427A (en) 2005-06-29
MXPA06004550A (es) 2006-07-06
ATE432814T1 (de) 2009-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6558584B1 (en) Apparatus and method for handling an ophthalmic lens
EP1268172B1 (en) Apparatus and method for separating contact lens molds
US20090309246A1 (en) Apparatus and Method for Handling an Opthalmic Lens
JP3920366B2 (ja) コンタクトレンズ製造ライン用パレットシステム
US6836692B2 (en) System and method for intelligent lens transfer
EP2450178B1 (en) Method and device for moving wet ophthalmic lenses during their manufacture
KR100566640B1 (ko) 다수의 캐비티를 갖는 비구면렌즈 성형기의 취출 및 투입자동화장치
JPH10311965A (ja) パッケージキャリア内でソフトコンタクトレンズを片面のみ水和させるための自動化装置及びその方法
US20060202367A1 (en) Multi stage ophthalmic lens demold
AU710855B2 (en) Apparatus for removing and transporting articles from molds
EP1268171B1 (en) Handling assembly for fluid processing of ophthalmic lenses
EP1658958A1 (en) Multistage ophthalmic lens demold
WO2003082552A1 (en) Handling assembly for fixturing ophthalmic lenses
AU737636B2 (en) Apparatus for removing and transporting articles from molds