JP2007514718A - 呼吸器シンシチウムウイルス複製のインヒビターとしてのアミノ−ベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

呼吸器シンシチウムウイルス複製のインヒビターとしてのアミノ−ベンズイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514718A
JP2007514718A JP2006544464A JP2006544464A JP2007514718A JP 2007514718 A JP2007514718 A JP 2007514718A JP 2006544464 A JP2006544464 A JP 2006544464A JP 2006544464 A JP2006544464 A JP 2006544464A JP 2007514718 A JP2007514718 A JP 2007514718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydroxy
alkyloxy
hydrogen
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006544464A
Other languages
English (en)
Inventor
ボンフアンテイ,ジヤン−フランソワ
アンドリース,ケンラート・ヨゼフ・ロデビーク
ジヤンセン,フラン・エデユアール
ソメン,フランソワ・マリア
ギルモン,ジエローム・エミル・ジヨルジユ
ラクラン,ジヤン−フエルナン・アルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen R&D Ireland ULC
Original Assignee
Tibotec Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tibotec Pharmaceuticals Ltd filed Critical Tibotec Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2007514718A publication Critical patent/JP2007514718A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2007514718

本発明は呼吸器シンシチウムウイルスの複製に対して阻害作用を有し、そして式(I)を有するアミノ−ベンズイミダゾール、それらのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態に関し、式中、QはArあるいはトリフルオロメチル、C3−7シクロアルキル、Ar、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、Ar−オキシ−、Ar−チオ−、Ar(CHオキシ、Ar(CHチオ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、Arカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、Ar(CHカルボニル、アミノカルボニルオキシ、C1−4アルキルカルボニルオキシ、Arカルボニルオキシ、Ar(CHカルボニルオキシ、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、C1−4アルコキシカルボニル(CHオキシ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノスルホニル、1個又は2個のC1−6アルキル基で場合により置換されていてもよいジオキソラニル並びにピロリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、チアゾリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル及びテトラヒドロピリジルから選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ又はC1−6アルキルで置換されていてもよい)から選択される1個又は複数の置換基で置換されたC1−6アルキルであり、Gは直接結合又は場合により置換されていてもよいC1−10アルカンジイルであり、RはArあるいは単環式又は二環式複素環であり、R2a及びR3aの一方はC1−6アルキルでありそしてR2a及びR3aの他方は水素であり、R2aが水素と異なる場合はR2bが水素又はC1−6アルキルでありそしてR3bが水素であり、R3aが水素と異なる場合はR3bが水素又はC1−6アルキルでありそしてR2bが水素であり、Arはフェニル又は置換フェニルでありそしてArはフェニル又は置換フェニルである。それは更にそれらの調製及びそれらを含んでなる組成物並びに医薬としてのそれらの使用に関する。

Description

本発明は抗ウイルス活性を有する、とりわけ呼吸器シンシチウム(syncytial)ウイルス(RSV)の複製に対して阻害活性を有するアミノ−ベンズイミダゾール誘導体に関する。それは更に、それらの調製及びそれらを含んでなる組成物並びに医薬としてのそれらの使用に関する。
ヒトのRSV又は呼吸器シンシチウムウイルスはウシRSVウイルスと一緒に亜族ニューモウイルスの、パラミクソウイルス科のメンバーの大型のRNAウイルスである。ヒトRSVは世界中の全年齢の人々における一連の呼吸管疾患の原因である。それは幼児及び小児期の下部呼吸管疾患の主要な原因である。全幼児の半数以上が生後1年以内に、そしてほとんど全員が生後2年以内にRSVに遭遇する。年少の幼児における感染は長年継続する肺の損傷を誘起する可能性があり、後年の生涯の慢性肺疾患(慢性喘鳴(wheezing)、喘息(asthma))の原因になる可能性がある。年長の小児及び成人はしばしば、RSV感染時に(重篤な)通常の風邪を罹患する。老年者においては、再度、感受性が増加し、著しい死亡率をもたらす老人の肺炎の多数の発生においてRSVが関係付けられてきた。
特定の亜族からのウイルスによる感染は以後の冬季における同一亜族からのRSV分離物(isolate)によるその後の感染を防御しない。従って、2種の亜族、A及びBのみの存在にも拘わらず、RSVによる再感染が多発する。
RSV感染に対する使用のためには今日、3種の薬剤のみが承認されている。第1のものはヌクレオシド類似体のリバビリンであり、入院小児の重篤なRSV感染に対するエアゾール処置を提供する。投与のエアゾール経路、毒性(奇形発生の危険性)、価格及び著しくばらつきのある効果がその使用を制約する。他の2種の薬剤、多クローン性及びモノクローナル抗体の免疫刺激剤のRespiGam(R)及びパリビズマブは予防的方法で使用されることが意図される。
安全で有効なRSVワクチンを開発するための他の試みはこれまでのところすべて失敗を見ている。不活性化ワクチンは疾患を防御せず、そして事実、場合により、その後の感染期間中に疾患を増加させた(enhanced)。生存弱毒化ワクチンは試みられたが限定された成功をもたらした。明らかに、RSV複製に対して有効で、無毒で、そして投与の容易な薬剤の需要が存在する。
RSV複製のインヒビターとしてのベンズイミダゾール及びイミダゾピリジンは特許文献1、2及び3に記載されている(特許文献1、2及び3参照)。
国際公開第01/00611号パンフレット 国際公開第01/00612号パンフレット 国際公開第01/00615号パンフレット
本発明はRSV複製のインヒビターに関し、それらは式(I):
Figure 2007514718
それらのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態により表わすことができ、式中、
Qは、Ar、C3−7シクロアルキルあるいはトリフルオロメチル、C3−7シクロアルキル、Ar、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、Ar−オキシ−、Ar−チオ−、Ar(CHオキシ、Ar(CHチオ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、Arカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、Ar(CHカルボニル、アミノカルボニルオキシ、C1−4アルキルカルボニルオキシ、Arカルボニルオキシ、Ar(CHカルボニルオキシ、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、C1−4アルコキシカルボニル(CHオキシ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノスルホニル、1個又は2個のC1−6アルキル基で場合により置換されていてもよいジオキソラニル並びにピロリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、インドリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル及びテトラヒドロピリジルからなる群から選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ又はC1−6アルキルで置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されたC1−6アルキルであり、
Gは直接結合又は、ヒドロキシ、C1−6アルキルオキシ、Ar1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、Ar1−6アルキルチオ、HO(−CH−CH−O)−、C1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−及びAr1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−からなる群から個々に選択される1個又は複数の置換基で場合により置換されていてもよいC1−10アルカンジイルであり、
はArあるいは、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、キノリニル、キノオキサリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ピリドピリジル、ナフチリジニル、1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシノ[2,3−b]ピリジル及び式
Figure 2007514718
の基から選択される単環式又は二環式複素環であり、ここで
該単環式又は二環式複素環はそれぞれ、場合により、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル、Ar、Ar1−6アルキル、Ar1−6アルキルオキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキル−SO−NR4a−、Ar−SO−NR4a−、C1−6アルキルオキシカルボニル、−C(=O)−NR4a4b、HO(−CH−CH−O)−、ハロ(−CH−CH−O)−、C1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−、Ar1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−及びモノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ(−CH−CH−O)−からなる置換基の群から個々に選択される、1個あるいは可能な場合には、2、3、4又は5個のような複数の置換基で置換されていてもよく、
nはそれぞれ、独立に1、2、3又は4であり、
2a及びR3aの一方はC1−6アルキルでありそしてR2a及びR3aの他方は水素であり、
2aが水素と異なる場合は、R2bが水素又はC1−6アルキルでありそしてR3bが水素であり、
3aが水素と異なる場合は、R3bが水素又はC1−6アルキルでありそしてR2bが水素であるか、あるいは
2a、R2b、R3a及びR3bすべてが水素であり、
4a及びR4bは相互に対して同一であっても又は異なってもよく、そしてそれぞれ独立に水素又はC1−6アルキルであるか、あるいは
4a及びR4bが一緒になって式−(CH−の2価の基を形成してもよく、
は水素又はC1−6アルキルであり、
mは1又は2であり、
pは1又は2であり、
sは4又は5であり、
Arはフェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル及びC1−6アルキルオキシから選択される1個あるいは、2、3又は4個のような複数の置換基で置換されたフェニルであり、
Arはフェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、アミノスルホニル、アミノカルボニル、ヒドロキシカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノスルホニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノC1−6アルキル及びC1−4アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個あるいは、2、3又は4個のような複数の置換基で置換されたフェニルである。
本発明はRSV複製を阻害するための医薬の製造のための式(I)の化合物、又はそのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態の使用に関する。あるいは本発明は、有効量の、式(I)の化合物、又はそのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態の投与を含んでなる、温血動物におけるRSV複製を阻害する方法に関する。
更なるアスペクトにおいて、本発明は式(I)の新規の化合物並びにこれらの化合物を調製する方法に関する。
本明細書及び請求の範囲全体に使用される用語「プロドラッグ」は、誘導体の生成される生体内変換生成物(biotransformation product)が式(I)の化合物において定義される通りの活性剤(active drug)であるような、薬理学的に許容できる誘導体、例えばエステル及びアミドを意味する。プロドラッグを全般的に説明している、GoodmanおよびGilmanによる参考文献(The Pharmacological Basis of Therapeutics,第8版,McGraw−Hill,Int.Ed.1992, “Biotransformation of Drugs”,p13−15)は引用により本明細書に取り入れられている。プロドラッグは良好な水溶性及び生体内利用効率を特徴としてもち、インビボで活性なインヒビターに容易に代謝される。
Qの定義中で使用されるような用語「1個又は複数の置換基で場合により置換されていてもよいC1−6アルキル」又はGの定義中で使用される「1個又は複数の置換基で場合により置換されていてもよいC1−10アルカンジイル」はそれぞれ、ゼロ、1、2個又はそれを超える置換基、例えばゼロ、1、2、3、4、5又は6個の置換基、とりわけゼロ、1、2又は3個の置換基、更にとりわけゼロ、1又は2個の置換基を有するC1−6アルキル基又はC1−10アルカンジイル基を含んでなることを意味する。置換基の数の上限は、置換することができる水素原子数並びにそれらのかさ高のような置換基の全般的特性により決定され、ここでこれらの特性が当業者に該上限を決定させる。
Qに関連して本明細書で使用される用語「式中、該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ又はC1−6アルキルで置換されていてもよい」は、オキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される3個まで又は2個まで又は1個の置換基のような1個又は複数の置換基で置換された複素環を含んでなることを意味する。
前記にそして以後に使用される、例えばポリハロC1−6アルキルオキシにおける基又は基の一部としての「ポリハロC1−6アルキル」はモノ−又はポリハロ置換C1−6アルキル、とりわけ1、2、3、4、5、6個又はそれを超えるハロ原子で置換されたC1−6アルキル、例えば、1個又は複数のフルオロ原子をもつメチル又はエチル、例えばジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチルと定義される。すべての水素原子がフルオロ原子により置換されているC1−6アルキル基であるペルフルオロC1−6アルキル基、例えばペンタフルオロエチルも包含される。ポリハロC1−4アルキルの
定義内のアルキル基に2個以上のハロゲン原子が結合する場合は該ハロゲン原子は同一でも又は異なってもよい。
の定義内の単環式又は二環式複素環はそれぞれ、場合により1個あるいは可能な場合は2、3、4又は5個の置換基のような複数の置換基で置換されていてもよい。とりわけ該複素環は場合により4個まで、3個まで、2個までの置換基、又は1個の置換基で置換されていてもよい。
Ar又はArはそれぞれ、未置換フェニルあるいは、1個あるいは5又は4個の置換基のような複数の置換基で、あるいは好ましくは、3個までの置換基又は2個までの置換基又は1個の置換基で置換されたフェニルであってもよい。
ヒドロキシC1−6アルキル基は酸素原子又は窒素原子上で置換される時は、好ましくは、ヒドロキシ基及び酸素又は窒素が少なくとも2個の炭素原子により分離されているヒドロキシC2−6アルキル基である。
基又は基の一部として本明細書に使用されるC1−3アルキルはメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル等のような1〜3個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、基又は基の一部としてのC1−4アルキルはC1−3アルキルに対して定義された基及びブチル等のような1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、基又は基の一部としてのC2−4アルキルはエチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル等のような2〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、基又は基の一部としてのC1−5アルキルはC1−4アルキルに対して定義された基およびペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、1−エチルプロピル等のような1〜5個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、基又は基の一部としてのC1−6アルキルはC1−5アルキルに対して定義された基およびヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル等のような1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、基又は基の一部としてのC1−9アルキルはC1−6アルキルに対して定義された基およびヘプチル、オクチル、ノニル、2−メチルヘキシル、2−メチルヘプチル等のような1〜9個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、基又は基の一部としてのC1−10アルキルはC1−9アルキルに対して定義された基およびデシル、2−メチルノニル等のような1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基を定義する。
3−7シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルを包括する。
2−5アルカンジイルは、例えば1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、1,2−プロパンジイル、2,3−ブタンジイル、1,5−ペンタンジイル等のような2〜5個の炭素原子を有する2価の直鎖及び分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、C1−4アルカンジイルは、例えばメチレン、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル等のような1〜4個の炭素原子を有する2価の直鎖及び分枝鎖飽和炭化水素基を定義し、C1−6アルカンジイルはC1−4アルカンジイル及び例えば1,5−ペンタンジイル、1,6−ヘキサンジイル等のような5〜6炭素原子を有するより高次のそれらの類似体を包含することを意味し、C1−10アルカンジイルはC1−6アルカンジイル及び例えば、1,7−ヘプタンジイル、1,8−オクタンジイル、1,9−ノナンジイル、1,10−デカンジイル等のような7〜10個の炭素原子を有するより高次のそれらの類似体を包含することを意味する。
本明細書中に以前に使用された語(=O)は炭素原子に結合される時はカルボニル部分
を形成し、硫黄原子に結合される時はスルホキシド部分を形成し、そして該用語の2個が硫黄原子に結合されるとスルホニル部分を形成する。用語(=N−OH)は炭素原子に結合されるとヒドロキシルイミン部分を形成する。
用語「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを包括する。
定義中に使用されるあらゆる分子部分(molecular moiety)上の基の位置はそれが化学的に安定である限り、これらの部分上のいずれにあってもよいことに注意しなければならない。
可変物の定義中に使用される基は別記されない限り、すべての可能な異性体を包含する。例えば、ピリジルは2−ピリジル、3−ピリジル及び4−ピリジルを包含し、ペンチルは1−ペンチル、2−ペンチル及び3−ペンチルを包含する。
いずれかの成分中で、何かの可変物が2回以上存在する時は、各定義は独立している。
以後使用される時は常に、用語「式(I)の化合物」又は「本発明の化合物」又は類似の用語は一般式(I)の化合物、それらのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学異性体形態を包含することを意味する。式(I)の化合物の興味深いサブグループ又はそれらのあらゆるサブグループは式(I)の化合物のN−オキシド、塩及びすべての立体異性体形態である。
幾つかの式(I)の化合物は1個以上のキラル中心を含有し、立体化学的異性体形態として存在する可能性があることは認められよう。
前記に使用された用語「立体化学的異性体形態」は、式(I)の化合物が有することができる、互換性でない、同一配列の結合により結合された同一原子で構成された、しかし異なる三次元構造を有するすべての可能な化合物を定義する。
別に述べるか又は指摘されない限り、化合物の化学名は、該化合物が有することができるすべての可能な立体化学的異性体形態の混合物を包含する。該混合物は該化合物の基礎的分子構造のすべてのジアステレオマー及び/又はエナンチオマーを含有する可能性がある。純粋な形態又は相互と混合された双方の本発明の化合物のすべての立体化学的異性体形態が本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本明細書で記述される化合物および中間体の純粋な立体異性体形態は、該化合物又は中間体の同一基礎分子構造の、他のエナンチオマー又はジアステレオマー形態を実質的に含まない異性体と定義される。用語「立体異性体として純粋な」はとりわけ、少なくとも80%の立体異性体過剰率(すなわち最低90%の一異性体及び最大10%の他方の可能な異性体)〜100%の立体異性体過剰率(すなわち100%の一異性体及び他方を全く含まない)を有する化合物又は中間体、更にとりわけ、90%〜100%までの立体異性体過剰率を有する、更によりとりわけ94%〜100%までの立体異性体過剰率を有する、そしてもっともとりわけ97%〜100%までの立体異性体過剰率を有する化合物又は中間体に関する。用語「エナンチオマーとして純粋な」および「ジアステレオマーとして純粋な」は同様な方法で理解されるべきであるが、その場合、問題の混合物のエナンチオマー過剰率又はジアステレオマー過剰率それぞれを考慮しなければならない。
本発明の化合物および中間体の純粋な立体異性体形態は当該技術分野で知られた方法の適用により得ることができる。例えば、エナンチオマーは光学活性の酸又は塩基によるそれらのジアステレオマー塩の選択的結晶化により相互から分離することができる。それら
の例は酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンホスルホン酸である。あるいはまた、キラル固定相を使用するクロマトグラフィー法によりエナンチオマーを分離することができる。該純粋な立体化学的異性体形態はまた、反応が立体特異的に起るという条件で、適当な出発物質の対応する純粋な立体化学的異性体形態から誘導することができる。特定の立体異性体が所望される場合は、該化合物は好ましくは立体特異的調製法により合成されるであろう。これらの方法は有利にはエナンチオマーとして純粋な出発物質を使用するであろう。
式(I)のジアステレオマーのラセミ体は通常の方法により別々に得ることができる。有利に使用することができる適当な物理的分離法は例えば選択的結晶化およびクロマトグラフィー、例えばカラムクロマトグラフィーである。
それらの調製に使用される幾つかの式(I)の化合物、それらのプロドラッグ、N−オキシド、塩、溶媒和、第四級アミン又は金属錯体及び中間体に対して、絶対的立体化学的構造は実験的に決定されなかった。当業者は例えば、X−線回折のような当該技術分野で知られた方法を使用してこれらの化合物の絶対構造を決定することができる。
本発明はまた本発明の化合物上に存在する原子のすべての同位元素を包含することが意図される。同位元素には、同一原子番号を有するが異なる質量数を有する原子が包含される。限定しない一般的な例により、水素の同位元素にはトリチウムおよびジューテリウムが包含される。炭素の同位元素にはC−13およびC−14が包含される。
治療的使用のためには、式(I)の化合物の塩は、その対イオンが製薬学的に許容できるものである。しかし、製薬学的に許容できるものではない酸及び塩基の塩もまた、例えば製薬学的に許容できる化合物の調製又は精製における使用を見いだすことができる。製薬学的に許容できてもできなくても、すべての塩が本発明の範囲内に包含される。
前記の製薬学的に許容できる酸及び塩基の付加塩は、式(I)の化合物が形成することができる治療的に有効な、無毒の酸及び塩基の付加塩形態を含んでなることを意味する。製薬学的に許容できる酸付加塩は好都合にはこのような適当な酸で塩基形態を処理することにより得ることができる。適当な酸は例えば、無機酸、例えばハロゲン化水素酸(例えば塩酸又は臭化水素酸)、硫酸、硝酸、リン酸等の酸;あるいは有機酸、例えば酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、蓚酸(すなわちエタンジオン酸)、マロン酸、コハク酸(すなわちブタンジオン酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸(すなわちヒドロキシブタンジオン酸)、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモエ酸等の酸を含んでなる。
反対に、該塩形態を適当な塩基との処理により遊離塩基形態に転化させることができる。
酸性プロトンを含有する式(I)の化合物はまた、適当な有機及び無機塩基との処理によりそれらの無毒の金属又はアミン付加塩形態に転化させることができる。適当な塩基塩形態は例えばアンモニウム塩、アルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム塩等、有機塩基との塩、例えば、ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩および例えばアルギニン、リシン等のようなアミノ酸、との塩を含んで成る。
前記に使用された用語の付加塩はまた、式(I)の化合物並びにそれらの塩が形成することができる水和物を含んで成る。このような溶媒和は例えば水和物、アルコラート等で
ある。
前記に使用される用語「第四級アミン」は式(I)の化合物が式(I)の化合物の塩基性窒素と例えば、場合により置換されていてもよいアルキルハライド、アリールハライド又はアリールアルキルハライド、例えば、メチルヨージド又はベンジルヨージドのような適当な第四級化剤間の反応により形成することができる第四級アンモニウム塩を定義する。アルキルトリフルオロメタンスルホネート、アルキルメタンスルホネート及びアルキルp−トルエンスルホネートのような有効な離脱基をもつ他の反応物も使用することができる。第四級アミンは正に帯電した窒素を有する。製薬学的に許容できる対イオンにはクロロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロアセテート及びアセテートが包含される。最適な対イオンはイオン交換樹脂を使用して導入することができる。
本発明の化合物のN−オキシド形態は、それらの1個又は数個の窒素原子がいわゆるN−オキシドに酸化されている式(I)の化合物を含んでなることを意味する。
式(I)の化合物は金属結合性、キレート形成性、錯体形成性を有する可能性があり、従って金属錯体又は金属キレートとして存在することができることは認められよう。式(I)の化合物のこのような金属付加誘導体は本発明の範囲内に包含されることが意図される。
幾つかの式(I)の化合物はまた、それらの互変異性体形態で存在することができる。前記の式中には明白に記載されていないが、これらの形態は本発明の範囲内に包含されることが意図されている。
本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループはまた、式(I)の化合物のこのサブグループのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態を含んでなることを意味する。
本発明の1つの態様は式(I−a):
Figure 2007514718
[式中、Q、R、G及びRが前記に明記された通り又は本明細書に明記される化合物のサブグループのいずれかにおける通りであり、そして
2aがC1−6アルキルであり、
2bが水素又はC1−6アルキルである]
の化合物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I−b):
Figure 2007514718
[式中、Q、R、G及びRが前記に明記された通り又は本明細書中に明記された化合物のサブグループのいずれかにおける通りであり、そして
3aがC1−6アルキルであり、
3bが水素又はC1−6アルキルである]
の化合物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I−c):
Figure 2007514718
[式中、Q、R、G及びRは前記に明記された通り又は本明細書に明記された化合物のサブグループのいずれかにおける通りである]
の化合物に関する。
式(I−a)、(I−b)等の化合物の前記に定義されたサブグループ並びに本明細書に定義されたいずれかの他のサブグループはまた、このような化合物のいずれかのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態をも含んでなることを意味することを理解することができる。
式(I)の化合物の特定のサブグループは、式中、GがC1−10アルカンジイルである、更にとりわけ式中Gがメチレンである、式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループである。
式(I)の化合物の他の特定のサブグループは、式中、
(a)RがAr以外であるか又は、式中
(b)RがArあるいは、式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループの定義中に明記された通りの単環式複素環である、
式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループである。
式(I)の化合物の更に特定のサブグループは、式中、
(c)Rが場合により、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル、Ar、Ar1−6アルキル、Ar1−6アルキルオキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキル−SO−NR4a−、Ar−SO−NR
4a−、C1−6アルキルオキシカルボニル、−C(=O)−NR4a4b、HO(−CH−CH−O)−、ハロ(−CH−CH−O)−、C1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−、Ar1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−及びモノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ(−CH−CH−O)−からなる群から独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されていてもよいピリジルである、あるいは更にとりわけ、
(d)Rがヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロ、C1−6アルキルオキシ、Ar1−6アルキルオキシ及び(C1−6アルキルオキシ)C1−6アルキルオキシからなる群から独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されたピリジルである、好ましくは、式中
(e)Rがヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロ及びC1−6アルキルオキシからなる群から独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されたピリジルである、あるいは、式中
(f)Rがヒドロキシ及びC1−6アルキルからなる群から独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されたピリジルである、より好ましくは、式中
(g)Rがヒドロキシ及びC1−6アルキルで置換されたピリジルである、あるいは更に好ましくは、式中
(h)Rがヒドロキシ及びメチルで置換されたピリジルである、あるいは式中
(i)Rが3−ヒドロキシ−6−メチルピリド−2−イルである、
式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループである。
更なる態様は、式中
(j)RがAr、キノリニル、ベンズイミダゾリル、式
Figure 2007514718
の基、ピラジニル又はピリジルである、あるいは式中、
(k)RがAr、キノリニル、ベンズイミダゾリル又は式(c−4)の基(ここでmは2である)、ピラジニル又はピリジルである、
式(I)の化合物又は式(I)の化合物のいずれかのサブグループを含んでなり、ここで
(j)及び(k)中の基はそれぞれ、場合により式(I)の化合物の定義中に明記された置換基で置換されていてもよく、そしてとりわけピリジルは(a)〜(i)において上記に明記されたように置換されていてもよい。
更なる態様は、式中
(l)RがAr、キノリニル、ベンズイミダゾリル又は式(c−4)(ここでmは2である)の基、ピラジニル又はピリジルであり(ここでこれらの基はそれぞれ、場合によりハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、Ar1−6アルキルオキシ、(C1−6アルキルオキシ)C1−6アルキルオキシからなる群から選択される1、2又は3個の基で置換されていてもよい)、あるいは更に特には、式中
(m)RがAr、キノリニル、ベンズイミダゾリル又は式(c−4)(ここでmは2である)の基、ピラジニル又はピリジルであり(ここでこれらの基はそれぞれ、場合によりハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、ベンジルオキシからなる群から選択される1、2又は3個の基で置換されていてもよい)、あるいは更に特には、式中
(n)Rが場合によりハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシからなる群から選択される1、2又は3個の基で置換されていてもよいフェニル;キノリニル;C1−6アルキルから選択される2個までの基で場合により置換されていてもよい、mが2である基(c−4);C1−6アルキルで場合により置換されていてもよいベンズイミダゾリル;ヒドロキシ、ハロ、C1−6アルキル、ベンジルオキシ及びC1−6アルキルオキシから選択される1又は2個の基で場合により置換されていてもよいピリジル;C1−6アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されていてもよいピラジニル;あるいは(a)〜(i)中に上記に明記されたように置換された又は場合により置換されていてもよいピリジルである、あるいは式中
(o)Rがハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシからなる群から選択される1個又は2個の基で場合により置換されていてもよいフェニルである、あるいは
(p)Rがキノリニルである、あるいは
(q)RがC1−6アルキルから選択される2個までの基で場合により置換されていてもよい、mが2である基(c−4)である、あるいは
(r)RがC1−6アルキルで場合により置換されていてもよいベンズイミダゾリル;ヒドロキシ、ハロ、C1−6アルキル、ベンジルオキシ及びC1−6アルキルオキシから選択される1個又は2個の基で場合により置換されていてもよいピリジルである、あるいは
(s)RがC1−6アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されていてもよいピラジニルである、
式(I)の化合物又は式(I)の化合物のいずれかのサブグループを含んでなる。
好ましい式(I)の化合物又は式(I)の化合物のいずれかのサブグループは、式中Gが直接結合又はメチレンであり、そしてRが(a)〜(s)中に上記に明記された通りのものである、ものである。更に好ましいものは、式中Gが直接結合であり、そしてRが、C1−6アルキルから選択される2個までの基で場合により置換されていてもよい、とりわけmが2である基(c−4)である、式(I)の化合物又は本明細書に明記されたいずれかのサブグループである。更に好ましいものは、式中Gがメチレンであり、そしてRが(a)〜(s)中に前記に明記された通りであるが、基(c−4)以外のものである、式(I)の化合物又は本明細書に明記されたいずれかのサブグループである。
他の態様は、式中Rが水素である式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループを含んでなる。
他の態様は、式中、
(a)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいは式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループの定義中に言及された置換基からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されたC1−6アルキルであるか、あるいはとりわけ、
(b)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいは式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループの定義中に言及された置換基からなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1−6アルキルでありそして該C1−6アルキルが場合により更に1個のヒドロキシで置換されていてもよい、あるいは
(c)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいはトリフルオロメチル、Ar、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、Ar−オキシ−、Ar(CHオキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、Arカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、1個又は2個のC1−6アルキル基で場合により置換されていてもよいジオキソラニル並びにピロリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、インドリル、イミダゾリ
ル、トリアゾリル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル及びテトラヒドロピリジルからなる群から選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は2個の置換基で場合により置換されていてもよいC1−6アルキルである、あるいは
(d)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいはトリフルオロメチル、Ar、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、Ar−オキシ−、Ar(CHオキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、Arカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)−アミノカルボニル、1個又は2個のC1−6アルキル基で場合により置換されていてもよいジオキソラニル並びにピロリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、インドリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル及びテトラヒドロピリジルからなる群から選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個までの置換基で置換されていてもよくそして該C1−6アルキルが場合により1個のヒドロキシで更に置換されていてもよい)から選択される1個の置換基で場合により置換されていてもよいC1−6アルキルである、あるいは
(e)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいはAr、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、アミノカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、2個のC1−6アルキル基で置換されたジオキソラニル並びにピロリジニル、インドリル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル及びピリジルからなる群から選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)、からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は2個の置換基で場合により置換されてもよいC1−6アルキルである、あるいは
(f)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいはAr、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、アミノカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、2個のC1−6アルキル基で置換されたジオキソラニルあるいはピロリジニル、インドリル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル及びピリジルから選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個までの置換基で置換されていてもよくそして該C1−6アルキルが場合により1個のヒドロキシで更に置換されていてもよい)で場合により置換されてもよいC1−6アルキルである、あるいは
(g)QがAr、C3−7シクロアルキルあるいはAr、1個又は2個のヒドロキシル基、アミノカルボニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、アミノカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、2個のC1−6アルキル基で置換されたジオキソラニルあるいはピロリジニル、インドリル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル及びピリジルから選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個の置換基で置換されていてもよい)で場合により置換されていてもよいC1−6アルキルである、あるいは、
(h)QがAr、1個又は2個のヒドロキシル基、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、アミノカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル又はピロリジニル、イミダゾリル、ピペリジニル及びピペラジニルから選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ又はC1−6アルキルであるいはオキソ及びC1−6アルキルで置換されていてもよい)で場合により置換されてもよいC1−6アルキルである、あるいは、
(i)QがArである、
式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループ
を含んでなる。
以前の節中で言及されたサブグループ中で興味深いサブグループは、式中Arがフェニルあるいは、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル、アミノ−C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ及びアミノスルホニルから選択される1、2又は3個の置換基あるいは1又は2個の置換基、あるいは好ましくは、1個の置換基で置換されたフェニルであるものである。以前の節中で言及されたサブグループ中で更に興味深いサブグループは、式中Arがフェニルあるいはアミノ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル、アミノ−C1−6アルキル及びアミノスルホニルから選択される1、2又は3個の置換基あるいは1又は2個の置換基、あるいは好ましくは、1個の置換基で置換されたフェニルであるものである。
とりわけArはフェニルあるいは式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループの定義に記述されたものから選択される1、2、3個の置換基又は1、2個の置換基で置換されたフェニルである。
Arはフェニルあるいは式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループの定義に記述されたものからなる群から選択される1、2、3個の置換基又は1、2個の置換基で置換されたフェニルである。
式(I)の化合物の群又は式(I)の化合物のいずれかのサブグループにおいて、
(a)Arは好ましくは、フェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、トリフルオロメチル及びC1−6アルキルオキシから選択される、3個までの置換基で、又は2個までの置換基で、又は1個の置換基で置換されたフェニルであり、
(b)Arは更に好ましくは、フェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル及びC1−6アルキルオキシから選択される、3個までの置換基で、又は2個までの置換基で、又は1個の置換基で置換されたフェニルであり、
(c)Arは更に好ましくは、フェニルあるいはハロ及びC1−6アルキルから選択される3個までの置換基で、又は2個までの置換基で、又は1個の置換基で置換されたフェニルである。
式(I)の化合物の更なる特定のサブグループは、式中ArがArに対して定義された通りである、式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループである。
式(I)の化合物の更なる特定のサブグループは、式中R2a及びR3aの一方がC1−6アルキルであり、そしてR2a及びR3aの他方が水素であり、R2aが水素と異なる場合は、R2bがC1−6アルキルでありそしてR3bが水素であり、R3aが水素と異なる場合はR3bがC1−6アルキルでありそしてR2bが水素である、式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループである。
好ましい化合物は,表1〜3中に挙げられた化合物、更にとりわけ化合物番号1〜11及び25〜28である。
式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループは以下の反応スキームにおけるように製造することができる。
Figure 2007514718
これらのスキームにおいて、Q、G、R、R2a、R2b、R3a、R3b、Rは式(I)又はそれらのいずれかのサブグループの化合物に対して前記に定義された意味を有する。Wは適当な離脱基であり、好ましくは、それはクロロ又はブロモである。これらのスキームの反応は典型的には、エーテル(例えば、THF)、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン、CHCl、トルエン)、極性非プロトン性溶媒(例えば、DMF、DMSO、DMA等)のような適当な溶媒中で実施することができる。反応期間中に遊離される酸を捕捉するために塩基を添加することができる。所望される時は、ヨウ化物塩(例えば、KI)のような特定の触媒を添加することができる。
式(I)の化合物は以下に説明される工程を含んでなる、当該技術分野で知られた官能基変換(transformation)反応に従って相互に転化させることができる。Rが水素である式(I)の化合物は、式(I)への(II)又は(IV)の転化のための前記と同様な条件下で実施することができるN−アルキル化反応により、式中のRが水素以外である式(I)の対応する化合物に転化させることができる。
QがC1−4アルコキシカルボニルで置換されたC1−6アルキルである場合の化合物は、例えばLiAlHで、Qがヒドロキシで置換されたC1−6アルキルである場合の対応する化合物に還元することができる。同様な出発物質をアミンにより対応するアミドに反応させることができる。
Qがシアノ又はシアノC1−5アルキル置換基を有するArである場合の式(I)の化合物はラネーニッケルのような適当な触媒の存在下で水素で還元して、対応するメチレンアミン又はアミノC1−6アルキル置換基を生成することができる。
式(I)の化合物を製造するために使用される多数の中間体は、当業者に容易に使用可能な当該技術分野で知られた方法の修飾により製造することができる既知の化合物であるか又は既知の化合物の類似体である。中間体の多数の製造物が以下に更に幾らか詳細に提供される。式(II)及び(IV)の中間体は以下の反応スキームに概説されるように製造することができる。
Figure 2007514718
第1段階において、好ましくは、適当な溶媒、例えばキシレン中でジアミノベンゼン(VI)を尿素で環化させてベンズイミダゾロン(VII)を生成する。後者は、とりわけ適当なハロゲン化剤、例えばPOClとの(VII)の反応により、ベンズイミダゾール誘導体(VIII)(ここでWは前記に明記された離脱基である)に転化させる。生成される中間体(VIII)をN−アルキル化反応においてアミン誘導体(IX)と反応させて中間体(II)を得る。
中間体(VIII)も同様にアミン(XII)と反応させて中間体(IV)を生成することができる。前記の反応は適当な溶媒中で、そして所望される場合は塩基の存在下で実施される。
式(I)の化合物は3価の窒素をそのN−オキシド形態に転化させるための当該技術分野で知られた方法に従って対応するN−オキシド形態に転化させることができる。該N−酸化反応は概括的に式(I)の出発物質を適当な有機又は無機過酸化物と反応させることにより実施することができる。適当な無機過酸化物は例えば、過酸化水素、アルカリ金属又はアルカリ土類金属過酸化物、例えば、過酸化ナトリウム、過酸化カリウムを含んでなり、適当な有機過酸化物は、例えば、ベンゼンカルボペルオキソ酸(carboperosoic acid)のようなペルオキシ酸又はハロ置換ベンゼンカルボペルオキソ酸、例えば、3−クロロベンゼンカルボペルオキソ酸、ペルオキソアルカン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えば、t.ブチルヒドロ−ペルオキシドを含んでなることができる。適当な溶媒は例えば、水、低級アルコール(例えば、エタノール等)、炭化水素(例えば、トルエン)、ケトン(例えば、2−ブタノン)、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)及びこれらの溶媒の混合物である。
式(I)の化合物の純粋な立体化学的異性体形態は当該技術分野で知られた方法の適用により得ることができる。ジアステレオマーは選択的結晶化及びクロマトグラフィー法、例えば、向流分配、液体クロマトグラフィー等のような物理的方法により分離することができる。
前記の方法で調製された式(I)の化合物は概括的に、当該技術分野で知られた分割方法に従って相互から分離することができるエナンチオマーのラセミ混合物である。十分に塩基性又は酸性である式(I)のラセミ化合物は適当なキラル酸又はキラル塩基それぞれとの反応により対応するジアステレオマー塩形態に転化させることができる。次に該ジアステレオマー塩形態は例えば、選択的又は分別結晶化により分離され、そしてエナンチオマーはアルカリ又は酸によりそれらから遊離される。式(I)の化合物のエナンチオマー形態を分離する代わりの方法は液体クロマトグラフィー、とりわけキラル固定相を使用する液体クロマトグラフィーを伴う。該純粋な立体化学的異性体形態はまた、反応が立体特異的に起ると仮定すると、適当な出発物質の、対応する純粋な立体化学的異性体から誘導することができる。特異的な立体異性体が所望される場合は、該化合物は好ましくは、立体特異的調製法により合成されるであろう。これらの方法は有利にはエナンチオマーとして純粋な出発物質を使用するであろう。
更なるアスペクトにおいて、本発明は、治療的に有効量の、本明細書に明記された式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)化合物のいずれかのサブグループの化合物及び製薬学的に許容できる担体を含んでなる製薬学的組成物に関する。これに関連する治療的に有効量は、感染した被験体又は感染されている危険にある被験体におけるウイルス感染症、そしてとりわけRSVウイルス感染症に対して予防的に作用し、それを安定化し又はそれを緩和するのに十分な量である。また更なる態様において、本発明は製薬学的に許容できる担体を、治療的に有効量の、本明細書に明記された式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループの化合物と緊密に(intimately)混合する工程を含んでなる、本明細書に明記された製薬学的組成物を調製する方法に関する。
従って、本発明の化合物又はそれらのいずれかのサブグループは投与目的のための種々の製薬学的形態に調剤することができる。適当な組成物としては、全身投与薬剤に対して通常使用されるすべての組成物が引用され得る。本発明の製薬学的組成物を調製するためには、有効成分として、有効量の特定の化合物、場合により更に塩形態又は金属錯体を、投与に所望される調製物形態に応じて広範な形態を採ることができる、製薬学的に許容できる担体と十分に混合して合わせる。これらの製薬学的組成物は特に経口、直腸内、経皮的又は非経口注射による投与に適する単位剤形にあることが望ましい。例えば、経口剤形の組成物を調製する際には、懸濁物、シロップ、エリキシル剤、エマルション及び液剤のような経口液体調製物の場合には、例えば水、グリコール、油、アルコール等のような任意の通常の製薬学的媒質、あるいは、末剤、ピル、カプセル及び錠剤の場合にはデンプン、糖、カオリン、滑沢剤、結合剤、崩壊剤等のような固形担体を使用することができる。それらの投与の容易性のために、明らかに固形の製薬学的担体が使用される場合の錠剤及びカプセルがもっとも有利な経口投与単位形態を表わす。非経口組成物に対しては、例えば、溶解性を補助するための他の成分を包含することができるが、担体は通常少なくとも大部分は滅菌水を含んでなるであろう。例えば、担体が生理食塩水、ブドウ糖溶液又は生理食塩水とブドウ糖溶液の混合物を含んでなる注射溶液を調製することができる。注射用懸濁液もまた調製することができ、その場合は、適当な液体の担体、懸濁物質等を使用することができる。更に、使用の直前に液体形態の調製物に転化させることが意図される固形形態の調製物も包含される。経皮的投与に適する組成物中では担体は、場合により、その添加剤が皮膚に著しく有害な影響を誘発しない場合の、少量の割合の、任意の性状の、適する添加剤と組み合わせて、浸透性促進剤及び/又は適当な湿潤化剤を含んでなる。
本発明の化合物はまた、この方法による投与のために当該技術分野で使用される方法及び調製物により経口吸入(inhalation)又は強制吸気(insafflation)により投与することができる。従って、概括的に本発明の化合物は液剤、懸濁液又は乾燥粉末の形態で肺に投与することができるが、そこで液剤が好ましい。経口吸入又は強制吸気による液剤、懸濁液又は乾燥粉末の送達のために開発されたどんなシステムでも本発明の化合物の投与に適する。
従って、本発明はまた、式(I)の化合物及び製薬学的に許容できる担体を含んでなる経口による吸入(inhalation)又は強制吸気(insufflation)により投与するようになっている製薬学的組成物を提供する。本発明の化合物は好ましくは、噴霧された又はエアゾール化された用量の溶液の吸入により投与される。
投与の容易性及び投与量の均一性のために、前記の製薬学的組成物を単位剤形に調剤することは特に有利である。本明細書で使用される単位剤形は、各単位が必要な製薬学的担体と共同で所望の治療効果をもたらすように計算された、前以て決定された量の有効成分を含有する場合の、単位投与物として適した物理的に分離した単位を表わす。このような単位剤形の例は錠剤(刻み目付き又はコート錠を包含する)、カプセル、ピル、座薬、末剤の分包、ウエファー、注射液又は懸濁剤等及びそれらの隔離された複数体(multiples)である。
式(I)の化合物は抗ウイルス性を示す。本発明の化合物及び方法を使用して処置可能なウイルス感染症はオルソ−及びパラミクソ・ウイルスによりそしてとりわけヒト及びウシの呼吸器シンシチウムウイルス(RSV)により誘発される感染症を包含する。多数の本発明の化合物が更にRSVの突然変異細胞株に対して活性である。更に、多数の本発明の化合物は好ましい薬力学的プロファイルを示し、許容できる半減期、AUC及びピーク値並びに不十分な急速な開始及び組織貯留のような好ましくない現象の不在を包含する、生体利用活性に関して魅力的な特性を有する。
本発明の化合物のRSVに対するインビトロの抗ウイルス活性は説明の実験部門に記載された試験で試験され、そして更に、ウイルス産生減少のアッセイで示されることができる。本発明の化合物のRSVに対するインビボの抗ウイルス活性はWyde等(Antiviral Research(1998),38,31−42)に記載されたようなコットンラットを使用する試験モデルで示すことができる。
それらの抗ウイルス特性、特にそれらの抗−RSV特性のために、式(I)の化合物又はそれらのいずれかのサブグループ、それらのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体及び立体化学的異性体形態はウイルス感染症、特にRSV感染症を経験している個体の処置において、そしてこれらの感染症の予防のために有用である。概括的に、本発明の化合物はウイルス、とりわけ呼吸器シンシチウムウイルスに感染した温血動物の処置に有用である可能性がある。
従って、本発明の化合物又はそれらのいずれかのサブグループは医薬として使用することができる。医薬としての該用途又は処置法はウイルス感染症、とりわけRSV感染症に伴う状態を抑制するのに有効量の、ウイルス感染した被験体又はウイルス感染症に感受性の被験体に対する全身投与を含んでなる。
本発明はまた、ウイルス感染症、特にRSV感染症の処置又は予防のための医薬の製造における本発明の化合物又はそれらのいずれかのサブグループの使用に関する。
本発明は更にウイルスにより感染した、又は、ウイルスによる、とりわけRSVによる感染の危険にある温血動物を処置する方法に関し、そこで該方法は抗ウイルス有効量の本明細書に明記された式(I)の化合物又は本明細書に明記された式(I)の化合物のいずれかのサブグループの化合物の投与を含んでなる。
概括的に、抗ウイルス有効1日量は0.01mg/kg〜500mg/kg体重、より好ましくは0.1mg/kg〜50mg/kg体重であろうと想定される。必要な用量を1日のうちで適当な間隔をおいて2、3、4又はそれ以上の分服量として投与することは適当かも知れない。該分服量を、例えば単位剤形当たり1〜1000mg、そしてとりわけ5〜200mgの有効成分を含有する単位剤形として製剤することができる。
正確な投与量及び回数は、当業者に周知のように、使用される式(I)の特定の化合物、処置されている特定の状態、処置されている状態の重篤度、特定の患者の年齢、体重、性別、障害の程度及び全身健康状態並びに個体が摂取している可能性があるその他の投薬にに左右される。更に、該有効1日量は処置される被験体の反応に応じて、そして/又は本発明の化合物を処方する医師の評価に応じて減量又は増量することができることは明らかである。従って前記の有効1日量の範囲は指針に過ぎない。
更に、もう1種の抗ウイルス剤と式(I)の化合物の組み合わせを医薬として使用することができる。従って、本発明はまた、抗ウイルス処置における同時の、別々の又は連続的な使用のための組み合わせ調製物としての(a)式(I)の化合物及び(b)もう1種の抗ウイルス化合物、を含有する製品に関する。異なる薬剤を製薬学的に許容できる担体と一緒に単一の調製物中で組み合わせることができる。例えば、RSV感染症を処置又は予防するために本発明の化合物をインターフェロン−ベータ又は腫瘍壊死ファクター−アルファと組み合わせることができる。
実施例
以下の実施例は本発明を具体的に示すことが意図され、それらに限定することは意図されない。これらの実施例中に使用される用語「化合物1」、「化合物4」等は表中の同一化合物を表わす。
化合物は以下の装置を使用してLC/MSにより同定された。
LCT:100〜900amuの正モード、スキャニングモードにおける電子スプレーイオン化;Xterra MS C18(Waters,Milford,MA)5μm、3.9×150mm);流量1ml/分。2種の移動相(移動相A:85%、6.5mMの酢酸アンモニウム+15%アセトニトリル;移動相B:20%、6.5mMの酢酸アンモニウム+80%アセトニトリル)を使用して、3分間100%Aから5分で100%Bに、6分間100%Bから3分で100%Aへの勾配を走行させ、そして再度3分間100%Aで平衡化させた。
ZQ:100〜1000amuの正及び負(パルス性)の両モードスキャンニングにおける電子スプレーイオン化;Xterra RP C18(Waters,Milford,MA)5μm、3.9×150mm);流量1ml/分。2種の移動相(移動相A:85%、6.5mMの酢酸アンモニウム+15%アセトニトリル;移動相B:20%、6.5mMの酢酸アンモニウム+80%アセトニトリル)を使用して、3分間100%Aから5分で100%Bに、6分間100%Bから3分で100%Aへの勾配状態を走行させ、そして再度3分間100%Aで平衡化させた。
ジメチルベンズイミダゾールアミンの製造
Figure 2007514718
中間体a−2の製造
SOCl(14ml)を(3−ベンジルオキシ−6−メチル−ピリジン−2−イル)−メタノール(0.0606モル)の溶液に5℃で滴下した。反応物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下蒸発させた。残渣をジエチルエーテルに溶解した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、a−2(98%、融点:182℃)16.9gを生成した。
中間体a−4の製造
2−クロロ−4,6−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール(0.083モル)、a−2(0.0913モル)及びKCO(0.332モル)の混合物(100mlのジメチルホルムアミド中)を室温で24時間撹拌した。次にHOを添加した。混合物をCHClで3回抽出した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO上)、濾過しそして溶媒を30℃で減圧下で蒸発させた。残渣をCHCN/ジイソプロピルエーテル中に溶解した。沈殿物を濾取し、乾燥するとa−4(52%、融点:155℃)16.8gを生成した。
中間体a−5の製造
a−4(0.0007モル)及び3−ピリジン−1−イル−プロピルアミン(0.003モル)の混合物を130℃で2時間撹拌した。残渣をCHCNから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、[1−(3−ベンジルオキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−アミン(46%)0.174gを生成した。
最終化合物a−6の製造
[1−(3−ベンジルオキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]−(3−ピペリジン−1−イル−プロピル)−アミン(0.0003モル)及びPd/C(0.06g)の混合物(10mlのCHOH中)を3バールの圧力下で室温で1時間水素化し、次にシーライト上で濾過した。濾液を蒸発させた。残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH/NHOH 89/10/1;10μm)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残渣(0.084g)をCHCNから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると2−[4,6−ジメチル−2−(3−ピペリジン−1−イル−プロピルアミノ)−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−3−オール(化合物1、51%、融点:>260℃)0.073gを生成した。
ジヒドロキシアルキル置換ジメチルベンズイミダゾールアミンの製造
Figure 2007514718
中間体b−3の製造
b−1(0.0014モル)及びb−2(0.0012モル)の混合物を130℃で3時間撹拌し、次に160℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、CHCl中に溶解した。有機層をKCO10%溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO上)、濾去し、溶媒を蒸発乾燥させた。残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH/NHOH 97/3/0.1)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させると中間体b−3(81%)0.55gを生成した。
化合物b−4の製造
b−3(0.0011モル)及びPd/C(0.18g)の混合物(10mlのCHOH中)を3バールの圧力下で1時間水素化し、次にシーライト上で濾過した。シーライトをCHOHですすいだ。濾液を減圧下濃縮した。残渣(0.47g)をCHCNから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると、2−{2−[(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−アミノ]−4,6−ジメチル−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル}−6−メチル−ピリジン−3−オール(化合物21、60%、融点:225℃)0.27gを生成した。
最終化合物b−5の製造
2−{2−[(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメチル)−アミノ]−4,6−ジメチル−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル}−6−メチル−ピリジン−3−オール(0.0005モル)の混合物(15mlの3NのHCl溶液及び15mlのテトラヒドロフラン中)を4時間撹拌した。テトラヒドロフランを減圧下蒸発させた。混合物をKCO(粉末)で塩基性にした。水層をKCO(粉末)で飽和させた
。CHCl/CHOH(90/10)の溶液を添加した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO上)、濾去し、溶媒を蒸発させた。残渣(0.17g、88%)をCHCN/ジイソプロピルエーテルから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥した。収量:3−[1−(3−ヒドロキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ]−プロパン−1,2−ジオール(化合物4、融点:205℃)0.085g。
ヒドロキシアルキル置換ジメチルベンズイミダゾールアミンの製造
Figure 2007514718
中間体c−3の製造
c−2(0.004モル)及びc−1(0.006モル)の混合物を130℃で12時間撹拌し、次にCHCl中に溶解した。有機層をKCO10%溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO上)、濾去し、溶媒を蒸発乾燥させた。残渣(0.6g)をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH/NHOH 95/5/0.2);10μm)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させると中間体c−3(38%)0.4gを生成した。
化合物c−5の製造
c−3(0.0015モル)及びc−4(0.0016モル)及びKCO(0.0052モル)の混合物(20mlのジメチルホルムアミド中)を70℃で4時間撹拌した。溶媒を蒸発乾燥させた。残渣をCHCl中に溶解した。有機層をHOで洗浄し、乾燥し(MgSO上)、濾去し、溶媒を蒸発させた。残渣(0.81g)をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:トルエン/2−プロパノール/NHOH 90/10/0.5;10μm)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残渣(0.12g)を2−プロパノール/CHCN/ジイソプロピルエーテルから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると3−[1−(3−ヒドロキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル(化合物12、21%、融点:180℃)0.12gを生成した。
最終化合物c−6の製造
LiAlH(0.0003モル)を3−[1−(3−ヒドロキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル(0.0001モル)の混合物(10mlのテトラヒドロフラン中)に5℃でN流下で滴下した。混合物を5℃で1時間、次に室温で3時間
撹拌した。酢酸エチル及びHOを添加した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO上)、濾去し、溶媒を蒸発乾燥させた。残渣を2−プロパノン/CHCN/ジイソプロピルエーテルから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると2−[2−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−4,6−ジメチル−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−3−オール(化合物7、73%、融点:170℃)0.025gを生成した。
アミドアルキル置換ジメチルベンズイミダゾールアミンの製造
Figure 2007514718
3−[1−(3−ヒドロキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル(0.0001モル)の混合物(10mlのCHOH中NHの飽和溶液中)を70℃で6時間撹拌した。溶媒を蒸発乾燥させた。残渣(0.05g)をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH/NHOH 88/12/1;10μm)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残渣(0.022g、48%)を2−プロパノン/CHCN/ジイソプロピルエーテルから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると3−[1−(3−ヒドロキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ]−プロピオンアミドd−2(化合物8、30%、融点:229℃)0.014gを生成した。
アリール置換ジメチルベンズイミダゾールアミンの製造
Figure 2007514718
中間体e−3の製造
e−1(0.0022モル)及びe−2(0.0023モル)の混合物を130℃で1時間撹拌し、次に室温に冷却し、CHCl中に溶解した。沈殿物を濾去した。母液層を蒸発させた。残渣(0.522g)をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH/NHOH 99/1/0.1〜90/10/1;5μm)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させると、中間体e−3(62%)0.36gを生成した。
化合物e−5の製造
4−[1−(3−ヒドロキシ−6−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−4,6−ジメチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ]−ベンゾニトリル(化合物20、融点:>260℃)をc−5に記載の方法と同様に製造した。
最終化合物e−6の製造
ラネーニッケル(0.2g)をe−5(0.0001モル)の混合物(20mlのCHOH中NHの飽和溶液中)に添加した。混合物を室温で5バールの圧力下で3時間水素化し、次にシーライト上で濾過した。シーライトをHOですすいだ。濾液を蒸発乾燥させた。残渣(0.07g)をシリカゲル上カラムクロマトグラフィー(溶離剤:CHCl/CHOH/NHOH 85/15/1;10μm)により精製した。純粋な画分を回収し、溶媒を蒸発させた。残渣(0.042g、84%)を2−プロパノン/CHCN/ジイソプロピルエーテルから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥すると2−[2−(4−アミノメチル−フェニルアミノ)−4,6−ジメチル−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−3−オール、e−6(化合物9、44%、融点:255℃)0.022gを生成した。
アリール置換ジメチルベンズイミダゾールアミンの製造
Figure 2007514718
中間体f−3の製造
中間体f−3を中間体e−3に記載された方法と同様に製造した。
中間体f−5及びf−6の製造
中間体f−5及びf−6の混合物をc−5に記載の方法と同様に製造した。
f−7及びf−8の製造
化合物f−7及びf−8をe−6に記載の方法と同様に製造し、画分1(10%)0.18g及び画分2(20%)0.36gを生成した。画分1を酢酸塩に転化させ、2−プロパノン/CHCN/ジイソプロピルエーテルから結晶化した。沈殿物を濾取し、乾燥するとf−8(7.5%、1CHCOH、融点:171℃)0.013gを生成した。画分2を2−プロパノール/HClに溶解し、塩酸塩に転化させた。沈殿物を濾去し、乾燥させた。残渣を2−プロパノール/ジイソプロピルエーテルから結晶化させた。沈殿物を濾取し、乾燥するとf−7(化合物26、10.4%、4HCl、融点:213℃)0.021gを生成した。
以下の表は前記の合成スキームのいずれか1つと同様に調製された本発明の化合物を挙げる。
Figure 2007514718
Figure 2007514718
Figure 2007514718
Figure 2007514718
Figure 2007514718
Figure 2007514718
Figure 2007514718
呼吸器シンシチウムウイルスに対する活性のインビトロのスクリーニング
試験された化合物により達成されるウイルスにより誘起される細胞病理学に対する防護パーセント(抗ウイルス活性又はEC50)及びそれらの細胞毒性(CC50)双方を用量−反応曲線から計算する。抗ウイルス効果の選択性はEC50(細胞の50%に対する抗ウイルス活性)によりCC50(細胞の50%に対する細胞毒性用量)を割ることにより計算される、選択性インデックス(SI)により表わされる。上記の実験部門中の表は、調製された各化合物が属するカテゴリーを挙げる:活性カテゴリー「A」に属する化合物は6以上のpEC50(モル単位で表わされる時のEC50の−log)を有する。活性カテゴリー「B」に属する化合物は6未満のpEC50値を有する。
試験化合物のEC50及びCC50の決定のためには自動化されたテトラゾリウムに基づく比色法を使用した。底の平らな96−ウェルのプラスチックのマイクロタイタートレーに、5%FCS(FLUに対して0%)及び20mMのHepesバッファーを追加された180μlのイーグル基礎培地を充填した。次に、ウイルス−感染細胞及び疑似感染細胞上に対するそれらの効果の同時評価を許すために、化合物のストック溶液(7.8×最終試験濃度)を3通りのウェルの列に45μlの容量で添加した。5種の5倍希釈物をロボットシステムを使用してマイクロタイタートレー中に直接実施した。未処置ウイルスの対照及びHeLa細胞対照を各試験に包含させた。呼吸器シンシチウムウイルスの約100TCID50を50μlの容量で3列のうちの2列に添加した。同量の培地を第3列に添加して、抗ウイルス活性を測定するために使用したものと同濃度の化合物の細胞毒性を測定した。培養2時間後にHeLa細胞の懸濁液(4×10細胞/ml)を50μlの容量ですべてのウェルに添加した。培養物を5%CO雰囲気で37℃でインキュベートした。感染の7日後に、細胞毒性及び抗ウイルス活性を分光光度法で検査した。マイクロタイタートレーの各ウェルに、MTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)の溶液25μlを添加した。トレーを更に37℃で2時間インキュベートし、その後各カップから培地を除去した。ホルマザン結晶の可溶化は2−プロパノール100μlを添加することにより実施した。ホルマザン結晶の完全な溶解はトレーをプレート震盪装置上に10分間配置した後に得られた。最後に、2種の波長(540及び690nm)において8−チャンネルのコンピューター制御光度計(Multiskan MCC,Flow Laboratories)で吸収を読み取った。690nmで測定された吸収は非特異的吸収の効果を排除するために540nmの吸収から自動的に差し引かれた。

Claims (19)

  1. 式(I)
    Figure 2007514718
    [式中、
    Qは、Ar、C3−7シクロアルキルあるいはトリフルオロメチル、C3−7シクロアルキル、Ar、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、Ar−オキシ−、Ar−チオ−、Ar(CHオキシ、Ar(CHチオ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、Arカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、Ar(CHカルボニル、アミノカルボニルオキシ、C1−4アルキルカルボニルオキシ、Arカルボニルオキシ、Ar(CHカルボニルオキシ、ヒドロキシ−C2−4アルキルオキシ、C1−4アルコキシカルボニル(CHオキシ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノスルホニル、1個又は2個のC1−6アルキル基で場合により置換されていてもよいジオキソラニル並びにピロリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、インドリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル及びテトラヒドロピリジルからなる群から選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ又はC1−6アルキルで置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は複数の置換基で置換されたC1−6アルキルであり、
    Gは直接結合又は、ヒドロキシ、C1−6アルキルオキシ、Ar1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、Ar1−6アルキルチオ、HO(−CH−CH−O)−、C1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−及びAr1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−からなる群から個々に選択される1個又は複数の置換基で場合により置換されていてもよいC1−10アルカンジイルであり、
    はArあるいはピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、キノリニル、キノオキサリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ピリドピリジル、ナフチリジニル、1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシノ[2,3−b]ピリジル及び式
    Figure 2007514718
    の基から選択される単環式又は二環式複素環であり、ここで
    該単環式又は二環式複素環はそれぞれ、場合により、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル、Ar、Ar1−6アルキル、Ar1−6アルキルオキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキル−SO−NR4a−、Ar−SO−NR4a−、C1−6アルキルオキシカルボニル、−C(=O)−NR4a4b、HO(−CH−CH−O)−、ハロ(−CH−CH−O)−、C1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−、Ar1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−及びモノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ(−CH−CH−O)−からなる置換基の群から個々に選択される、1個あるいは可能な場合には、2、3、4又は5個のような複数の置換基で置換されていてもよく、
    nはそれぞれ、独立に1、2、3又は4であり、
    2a及びR3aの一方はC1−6アルキルでありそしてR2a及びR3aの他方は水素であり、
    2aが水素と異なる場合は、R2bが水素又はC1−6アルキルでありそしてR3bが水素であり、
    3aが水素と異なる場合は、R3bが水素又はC1−6アルキルでありそしてR2bが水素であるか、あるいは
    2a、R2b、R3a及びR3bすべてが水素であり、
    4a及びR4bは相互に対して同一であっても又は異なってもよく、そしてそれぞれ独立に水素又はC1−6アルキルであるか、あるいは
    4a及びR4bが一緒になって式−(CH−の2価の基を形成してもよく、
    は水素又はC1−6アルキルであり、
    mは1又は2であり、
    pは1又は2であり、
    sは4又は5であり、
    Arはフェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル及びC1−6アルキルオキシから選択される1個あるいは2、3又は4個のような複数の置換基で置換されたフェニルであり、
    Arはフェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、C1−6アルキル、ヒ
    ドロキシC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、アミノスルホニル、アミノカルボニル、ヒドロキシカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノスルホニル、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノC1−6アルキル及びC1−4アルコキシカルボニルからなる群から選択される1個あるいは、2、3又は4個のような複数の置換基で置換されたフェニルである]
    の化合物、そのプロドラッグ、N−オキシド、付加塩、第四級アミン、金属錯体又は立体化学的異性体形態。
  2. GがC1−10アルカンジイルである請求項1に記載の化合物。
  3. Gがメチレンである請求項1に記載の化合物。
  4. がハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル、Ar、Ar1−6アルキル、Ar1−6アルキルオキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ、モノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキル−SO−NR4a−、Ar−SO−NR4a−、C1−6アルキルオキシカルボニル、−C(=O)−NR4a4b、HO(−CH−CH−O)−、ハロ(−CH−CH−O)−、C1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−、Ar1−6アルキルオキシ(−CH−CH−O)−及びモノ−又はジ(C1−6アルキル)アミノ(−CH−CH−O)−からなる群から独立に選択される1個又は2個の置換基で場合により置換されていてもよいピリジルである、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. がヒドロキシ及びC1−6アルキルからなる群から独立に選択される1個又は2個の置換基で置換されたピリジルである請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  6. がAr、キノリニル、ベンズイミダゾリル、式
    Figure 2007514718
    の基又はピラジニルであり、ここで基Ar、キノリニル、ベンズイミダゾリル、(c−4)又はピラジニルはそれぞれ、場合により、請求項1に記載の前記の基の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  7. がハロ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシからなる群から選択される1、2又は3個の基で場合により置換されていてもよいフェニル;キノリニル;C1−6アルキルから選択される2個までの基で場合により置換されていてもよい、mが2である基(c−4);C1−6アルキルで場合により置換されていてもよいベンズイミダゾリル;C1−6アルキルから選択される3個までの基で場合により置換されていてもよいピラジニルである請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  8. が水素である請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. QがAr、C3−7シクロアルキルあるいは、トリフルオロメチル、Ar、ヒドロ
    キシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、Ar−オキシ−、Ar(CHオキシ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、C1−4アルキルカルボニル、Arカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルキルカルボニルオキシ、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、モノ−又はジ(C1−4アルキル)アミノカルボニル、1個又は2個のC1−6アルキル基で場合により置換されていてもよいジオキソラニル、並びにピロリジニル、ピロリル、ジヒドロピロリル、インドリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ピリジル及びテトラヒドロピリジルからなる群から選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は2個の置換基で場合により置換されてもよいC1−6アルキルである、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. QがAr、C3−7シクロアルキルあるいは、Ar、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、アミノカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、ヒドロキシ−C2−4−アルキルオキシ、2個のC1−6アルキル基で置換されたジオキソラニル並びにピロリジニル、インドリル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル及びピリジルからなる群か選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個までの置換基で置換されていてもよい)からなる群からそれぞれ独立に選択される1個又は2個の置換基で場合により置換されていてもよいC1−6アルキルである、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  11. QがAr、C3−7シクロアルキルあるいは、Ar、1個又は2個のヒドロキシル基、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、アミノカルボニル、C1−4アルコキシカルボニル、ヒドロキシ−C2−4アルキルオキシ、2個のC1−6アルキル基で置換されたジオキソラニルあるいはピロリジニル、インドリル、イミダゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル及びピリジルから選択される複素環(ここで該複素環はそれぞれ、場合によりオキソ及びC1−6アルキルから独立に選択される2個の置換基で置換されていてもよい)で場合により置換されていてもよいC1−6アルキルである、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  12. Arがフェニルあるいはハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル、C1−6アルキルオキシ及びアミノスルホニルからの1、2又は3個の置換基で置換されたフェニルである、請求項9〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. Arがフェニルあるいはアミノ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル、アミノC1−6アルキル及びアミノスルホニルから選択される1個又は2個の置換基で置換されたフェニルである、請求項9〜11のいずれかに記載の化合物。
  14. 2a及びR3aの一方がC1−6アルキルでありそしてR2a及びR3aの他方が水素であり、
    2aが水素と異なる場合は、R2bがC1−6アルキルでありそしてR3bが水素であり、
    3aが水素と異なる場合は、R3bがC1−6アルキルでありそしてR2bが水素である、
    請求項9〜11のいずれかに記載の化合物。
  15. 医薬として使用するための請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 製薬学的に許容できる担体及び、有効成分として治療的有効量の、請求項1〜14のい
    ずれか1項に記載のような化合物を含んでなる製薬学的組成物。
  17. 製薬学的に許容できる担体を治療的有効量の請求項1〜16のいずれか1項に記載のような化合物と緊密に混合する方法を含んでなる、請求項16に記載の製薬学的組成物を調製する方法。
  18. RSV複製を阻害するための医薬の調製のための請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
  19. (a)以下の反応スキーム:
    Figure 2007514718
    におけるように式(II)の中間体を試薬(III)と反応させる工程、
    (b)以下の反応スキーム:
    Figure 2007514718
    [式中、Q、G、R、R2a、R2b、R3a、R3b、Rは請求項1〜16のいずれかに記載の通りである]におけるように式(IV)の中間体を試薬(V)と反応させ、そして場合により、このようにして得られた式(I)の化合物を、適当な塩基又は酸との処理によりそれらの製薬学的に許容できる塩基付加又は酸付加塩形態に転化させそして反対に、塩基付加又は酸付加塩形態を酸又は塩基で処理して式(I)の化合物の遊離形態を得る工程、
    を含んでなる、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の製造方法。
JP2006544464A 2003-12-18 2004-12-20 呼吸器シンシチウムウイルス複製のインヒビターとしてのアミノ−ベンズイミダゾール誘導体 Withdrawn JP2007514718A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03104804 2003-12-18
US56718104P 2004-04-30 2004-04-30
PCT/EP2004/053617 WO2005058870A1 (en) 2003-12-18 2004-12-20 Amino-benzimidazoles derivatives as inhibitors of respiratory syncytial virus replication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007514718A true JP2007514718A (ja) 2007-06-07

Family

ID=34702357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544464A Withdrawn JP2007514718A (ja) 2003-12-18 2004-12-20 呼吸器シンシチウムウイルス複製のインヒビターとしてのアミノ−ベンズイミダゾール誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20090036466A1 (ja)
EP (1) EP1711485B1 (ja)
JP (1) JP2007514718A (ja)
KR (1) KR101074333B1 (ja)
AT (1) ATE431344T1 (ja)
AU (1) AU2004298458B2 (ja)
BR (1) BRPI0417808A (ja)
CA (1) CA2548666C (ja)
DE (1) DE602004021135D1 (ja)
ES (1) ES2326813T3 (ja)
MX (1) MXPA06007110A (ja)
PL (1) PL1711485T3 (ja)
PT (1) PT1711485E (ja)
RU (1) RU2332414C2 (ja)
WO (1) WO2005058870A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI370820B (en) 2005-04-27 2012-08-21 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compounds
AR077823A1 (es) * 2009-08-11 2011-09-28 Sanofi Aventis Us Llc Proceso para preparar compuestos de benzimidazol sustituidos con 2-arilamino o heteroarilamino
TWI671299B (zh) 2014-04-14 2019-09-11 愛爾蘭商健生科學愛爾蘭無限公司 作為rsv抗病毒化合物之螺脲化合物
PT3448859T (pt) 2017-03-20 2019-10-25 Forma Therapeutics Inc Composições de pirrolopirrole como ativadores de piruvato quinase (pkr).
EP3853206B1 (en) 2018-09-19 2024-04-10 Novo Nordisk Health Care AG Treating sickle cell disease with a pyruvate kinase r activating compound
CN113226356A (zh) 2018-09-19 2021-08-06 福马治疗股份有限公司 活化丙酮酸激酶r
EP3907230A1 (en) 2020-03-30 2021-11-10 Biometrix Technology Inc. Novel benzimidazole derivatives, preparation method thereof and use thereof as anti-cancer agent comprising the same
KR102583547B1 (ko) 2020-03-30 2023-10-06 (주)바이오메트릭스 테크놀로지 신규한 벤지미다졸 유도체, 이의 제조방법 및 이의 항암제 용도
KR102449266B1 (ko) 2020-06-23 2022-09-30 (주)바이오메트릭스 테크놀로지 항암 활성 그리고 항바이러스 활성을 갖는 신규한 벤지미다졸-탄수화물 결합체 화합물(Benzimidazole carbohydrate conjugate compound) 및 이의 제조 방법
KR102342313B1 (ko) 2021-08-27 2021-12-24 (주)바이오메트릭스 테크놀로지 벤지미다졸-탄수화물 결합체 화합물을 포함하는 미셀, 이의 제조방법, 이의 항암제 또는 항바이러스제로서의 용도

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179505A (en) * 1977-03-30 1979-12-18 Janssen Pharmaceutica N.V. 5-[4-(Diarylmethyl)-1-piperazinylalkyl]benzimidazole derivatives
IT1214609B (it) * 1985-05-17 1990-01-18 Opocrin Spa Esosaminoglicani solfati depolimerizzati ad attivita'antitrombotica, fibrinolitica, antinfiammatoria, loro procedimento di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.
FR2731707B1 (fr) * 1995-03-13 1997-04-30 Synthelabo Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2227688C (en) * 1998-01-16 2007-07-31 James W. Critchfield Methods and compositions for inhibition of viral replication
AU778218B2 (en) * 1999-06-28 2004-11-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Respiratory syncytial virus replication inhibitors
EE04592B1 (et) * 1999-06-28 2006-02-15 Janssen Pharmaceutica N.V. Respiratoorse süntsütiaalviiruse replikatsiooni inhibiitorid, nende valmistamismeetod, kasutamine ja vaheühendid, farmatseutiline kompositsioon ja selle valmistamismeetod ning produkt
PL198021B1 (pl) * 1999-06-28 2008-05-30 Janssen Pharmaceutica Nv Pochodna benzoimidazolu lub imidazopirydyny, jej zastosowanie i sposób otrzymywania oraz kompozycja farmaceutyczna

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005058870A1 (en) 2005-06-30
PL1711485T3 (pl) 2009-11-30
RU2006125729A (ru) 2008-01-27
DE602004021135D1 (de) 2009-06-25
AU2004298458A1 (en) 2005-06-30
US20090036466A1 (en) 2009-02-05
ATE431344T1 (de) 2009-05-15
CA2548666A1 (en) 2005-06-30
EP1711485B1 (en) 2009-05-13
KR20060118568A (ko) 2006-11-23
KR101074333B1 (ko) 2011-10-17
EP1711485A1 (en) 2006-10-18
BRPI0417808A (pt) 2007-04-10
CA2548666C (en) 2012-08-07
MXPA06007110A (es) 2006-08-23
AU2004298458B2 (en) 2010-05-20
RU2332414C2 (ru) 2008-08-27
PT1711485E (pt) 2009-07-31
ES2326813T3 (es) 2009-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2381224C2 (ru) Пиперидинаминобензимидазольные производные как ингибиторы репликации респираторного синцитиального вируса
KR101074333B1 (ko) 호흡기 세포융합 바이러스 복제 저해제로서의아미노-벤즈이미다졸 유도체
IL147326A (en) Inhibitors of syncytial respiratory virus replication
US8278455B2 (en) 5- or 6-substituted benzimidazole derivatives as inhibitors of respiratory syncytial virus replication
JP5078887B2 (ja) 呼吸器シンシチウムウイルスに活性をもつ、1−(2−アミノ−3−(置換アルキル)−3h−ベンズイミダゾイルメチル)−3−置換−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾル−2−オン
AU2006260970B2 (en) Heterocyclylaminoalkyl substituted benzimidazoles
JP5070207B2 (ja) 2−置換ベンズイミダゾール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090507