JP2007514475A - 揮発性液体を大気中に放出するための装置 - Google Patents

揮発性液体を大気中に放出するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514475A
JP2007514475A JP2006541780A JP2006541780A JP2007514475A JP 2007514475 A JP2007514475 A JP 2007514475A JP 2006541780 A JP2006541780 A JP 2006541780A JP 2006541780 A JP2006541780 A JP 2006541780A JP 2007514475 A JP2007514475 A JP 2007514475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmosphere
temperature
outlet
liquid
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514475A5 (ja
Inventor
マギー,トーマス
コリン ブラウン,
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2007514475A publication Critical patent/JP2007514475A/ja
Publication of JP2007514475A5 publication Critical patent/JP2007514475A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/127Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a wick
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2044Holders or dispensers for liquid insecticide, e.g. using wicks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/0007Adding substances other than water to the air, e.g. perfume, oxygen

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

揮発性液体を大気中に散布するための装置(1)は、液体を含む貯留槽(3)および、液体から大気中に延在する多孔質蒸発部材(5)を含み、貯留槽は、均圧排出口(7)によってのみ大気に直接開放されており、この排出口は、排出口(7)を、上昇する大気温度に伴って増大する程度に妨害し、随意にこれを完全に閉鎖する閉鎖手段(8)を備えている。従って、この装置は、極めて高温となり得る大気、例えば自動車車内において遭遇する香料の過剰な損失を顕著に減少させる。

Description

本発明は、揮発性液体を大気中に散布するように適合された装置に関する。
揮発性液体を大気中に散布するための装置は、十分知られている。散布のための揮発性液体の例には、香料および殺虫剤が含まれ、大気には、室内および自動車の車内が含まれる。このような装置の1種の極めて一般的なタイプは、本質的に、揮発性液体および蒸発部材、例えば多孔質芯を含む貯留槽からなり、この一方の端部は、液体と接触しており、他方の端部は、大気中に露出しており、液体は、蒸発部材を通って拡散し、大気中に散布される。一般的に、液体は、ストレートの揮発性液体として、またはこれ自体ゲル中にカプセル封入された液体として存在する。以下の記載において、これ自体揮発性の液体の場合のみを記載するが、用語「揮発性液体」の使用は、ゲルの態様をも包含する。
ある好都合な位置(一般的には、蒸発部材が貫通し、貯留槽における頸部中に堅く差し込まれ、他の方法で液体を貯留槽中に保持するキャップ中)において、貯留槽の大気との圧力の均等化を可能にし、蒸発部材を貫通しての拡散が継続するのを確実にする、小さい排出口がある。
このような装置は、一般的に通常の室内の状況においては満足である一方、これらは、温度が極めて高くなり得る大気、例えば日照が良好な日における自動車の車内においては、あまり良好ではない。このような場合においては、到達する高い室内温度により、過度の蒸発がもたらされ、有効寿命が顕著に減少し得る。これを克服するいくつかの手段が提案されており、1つは、温度が上昇するに従って、蒸発部材を大気から次第に分離し、従って揮発性液体の大気中への逃散を減少させる、自動的な被覆機構を用いることである。このような被覆は、典型的には、ある感温手段(例えばバイメタルストリップ)により作動する。この考えは有用であるが、これは、被覆がしばしば十分に気密性の密封を形成せず、液体の損失が尚多大であるという問題を有する。
ここで、この問題を、単純な機構により部分的に、または完全に克服することが可能であることが、見出された。従って、本発明は、揮発性液体を大気中に散布するように適合された装置であって、該装置が、該液体を含む貯留槽および、液体から大気中に延在する多孔質蒸発部材を含み、該貯留槽が、均圧排出口によってのみ大気に直接開放されており、該排出口が、排出口を、上昇する大気温度に伴って増大する程度に妨害し、随意にこれを完全に閉鎖する閉鎖手段を備えている、前記装置を提供する。
本発明はさらに、揮発性液体を大気中に多孔質蒸発部材から散布し、この一方の端部が、大気との直接の接触から、均圧排出口以外により密閉されている貯留槽中の液体と接触しており、この他方の端部が、散布された液体の量が大気の温度が上昇するに伴って減少するように、大気に対して開放されている方法であって、該方法が、排出口を、温度上昇に伴って増大した程度に妨害することを含む、前記方法を提供する。
貯留槽は、所望の揮発性液体を保持するのに適するすべての容器であってもよい。これは、すべての好適な形態で、およびすべての好適な材料で製造されていてもよく、プラスチックが、特に好ましい。多孔質の蒸発部材が、液体が大気中に散布されるための唯一の経路であるため、すべての構造により、これが当該場合であることが確実にならなければならない。好ましい構造(しかしいかなる手段によっても唯一の構造ではない)は、貯留槽に比較的狭い頸部を設けることであり、これを通って、本質的に円筒型の蒸発部材が貫通し、蒸発部材は、頸部において、頸部中に、および蒸発部材の周囲に堅く適合するキャップにより密封される。
多孔質の蒸発部材は、液体を貯留槽から、この内部の多孔性により輸送し、次にこれが大気中に蒸発するのを可能にするのに適するすべての部材であってもよい。これは、当該分野において知られており、当該分野により用いられている多孔質の芯の1種であってもよく、これは、すべての好適な手段(例えば押し出しおよび成形)によるすべての好適な材料(例えば繊維、炭素、セラミックス、プラスチック)製であってもよい。
均圧排出口は、すべての適切な位置にあってもよい。前述の場合において、これは、多孔質蒸発部材を貯留槽中に密封するキャップ中にあってもよい。しかし、他の構造が可能である。排出口は、装置の輸送中にある方法で被覆されており、被覆を、装置を使用に供する際に取り外す。これは、一般的に、排出口と、使用の際に大気中に露出される多孔質の蒸発手段の当該端部とを共に被覆するキャップを有することにより、行われる。
排出口は、排出口を大気温度が上昇するに従って増大した程度で妨害する閉鎖手段を備えている。このことは、温度が上昇するに従って、排出口の有効な大きさが一層小さくなり、装置が圧力を均等にするための能力が低下し、多孔質の蒸発部材を流れて上昇することができる液体の量もまた減少することを意味する。所望により、閉鎖手段は、排出口を完全に閉鎖し、液体の大気中へのすべての逃散をほぼ完全に防止することができる。
閉鎖手段は、すべての好適な閉鎖手段であってもよい。1種のこのような好ましい手段は、温度応答性移動部材およびこれに取り付けられた閉鎖部材を含む。
温度応答性移動部材は、温度が上昇するに従って、閉鎖部材を、排出口を増大した程度に妨害するように移動させる、当該分野において知られているすべての好適な部材であってもよい。単純および安価のために、これが、上昇する温度の下で、閉鎖部材が適切な排出口制限方向に移動するように変形する部材を含むのが好ましい。好ましくは、温度応答性移動部材は、上昇する温度に伴って所望の程度の閉鎖を付与するのに十分な程度に変形する単一の成分である。
このような部材の例は、コイルバネである。このようなバネは、温度が上昇するに従って膨張することが知られており、この特性を用いることができる。しかし、好ましい温度応答性移動部材は、バイメタル部材である。これは、異なる熱膨張率を有する2種の金属を一緒に融合させることにより製造される部材である。温度が上昇するに従って、異なる膨張速度により、要素が変形する。最も一般的なバイメタル部材は、バイメタルストリップ、即ち等しい長さの2種の金属ストリップを一緒に融合させて製造した細長いストリップである。加熱の際に、このストリップは、低い方の熱膨張率を有する金属を有する側の方向に曲がる。従って、この場合においては、このようなストリップを、排出口に関して、低い方の熱膨張率を有する金属が、排出口に比較的近く、一方の端部が固定され、他方の端部が自由に移動し、この自由な端部がこれに閉鎖部材が取り付けられたように配向させることができる。ストリップが曲がるに従って、これは、閉鎖部材を、排出口に一層近くし、随意に最終的にはこれを完全に密封する。さらなる可能性は、バイメタルコイルであり、これは、上昇する温度に伴って伸び、従ってコイルの長軸に沿って膨張する。
閉鎖部材は、すべての好適な閉鎖部材であってもよく、当業者は、すべての所定の場合のための多くの好適な閉鎖部材を容易に思い付くことができる。例えば、閉鎖部材は、上昇する温度に伴って、円形の排出口の方向にニードル弁の方式で移動する、円錐状の部材であってもよい。円錐状の部材が、排出口に一層近く接近するに従って、これは、排出口の面積を減少させ、従って貯留槽の内側および外側の圧力の均等化の可能性を、さらに大きい程度に減少させ、随意に最終的にはこれを完全に密封する。
あるいはまた、閉鎖部材は、排出口の方向に移動し、随意に最終的にはこれを完全に閉鎖するキャップであってもよい。排出口は、この上方の端部において、これが終了する表面と同一平面にある孔において終了することができるか、またはこれは、表面の上方に直立する隆起した台座において終了することができる。他の代替は、カップ状の部材であり、これは、カップが排出口をさらに一層妨害し、随意に最終的には排出口を完全に密封するように排出口の方向に移動し、これは再び、孔のみまたは隆起した台座の一部であってもよい。他の可能性は、例えば貯留槽の密封キャップ中に形成した、対応する環状チャネルの方向に移動する、環状閉鎖部材であり、排出口は、チャネルの底部から貯留槽の内部まで延在する。完全な密封が望ましい場合には、チャネルと接触する閉鎖部材の当該部分は、良好な密封を形成するのに適する部材または材料、例えば好適に弾性の材料、例えばゴムまたはプラスチック材料製のガスケットを備えていてもよい。当業者は、本発明の範囲内にある多くの可能な変法を理解することができる。
本発明を、添付した図面を参照してさらに記載する。これらは、好ましい態様を示し、いかなる方法によっても本発明を限定しない。
一般的に1で示した香料ディスペンサーは、2つの本体部、即ち上部2および下方の貯留槽部3からなり、貯留槽は、大気中に散布されるべき揮発性の液体香料を含む。貯留槽の頸部4中に、多孔質芯5が取り付けられており、これは、頸部中に堅く適合し、芯の周囲に堅く適合しているインサート6により一定の個所に保持されている。このインサートは、排出口7を含み、これは、貯留槽中の液体の大気との唯一の直接の接触であり、これは、空気圧力を均等にする作用を奏する。この特定の態様において、排出口7の上方の端部は、これがインサートの最上部に接近するに従って拡大されている。(態様に依存して、このような拡大は、常に必要であるかまたは望ましいわけではない場合がある)。排出口のこの拡大された端部のすぐ上方に、円錐状プラグ8が配置されており、このプロフィールは、拡大された端部のプロフィールと整合する。この円錐状プラグは、バイメタルストリップ9の末端に配置されており、これは、上方の本体部2の壁中の突出部10に固定されている。
バイメタルストリップおよび円錐状プラグは、温度の上昇によりストリップが頸部4の方向に曲がり、従って円錐状プラグが排出口7の拡大された端部中に移動し、従って空気の流れを妨げ、圧力の均等化を阻害し、芯5からの蒸発の速度が低下するように配置されている。従って、高い温度(例えば高温の日における自動車の車内)において、香料は、すべては損失されない。温度が降下するに従って、円錐状プラグは後退し、従って増大した蒸発が再び可能になる。
図2の態様は、図1の態様と密接に類似しており、差異は、図1の突出部10が、環状の棚11で置換されており、これにバイメタルストリップ9が固定されており、ストリップが、直線状ではなく湾曲していることである−これにより、同一の空間において一層高度にバイメタルの材料を用い、従って自由端部において一層大きく移動させることが可能になる。
図3の態様は、バイメタルストリップ9が、温度が上昇した際に頸部4から湾曲して離れる点で、異なる。通常の温度において、バイメタルストリップ9の末端におけるキャップ12は、芯5を一定の個所に保持するインサート6上に配置される。キャップは、圧力の貯留槽3中の大気との均等化を可能にする排出口7上に配置される。キャップは、中空であり、均圧化を可能にするための開口部13を有する。
図3の態様において、排出口の部分的な、または完全な閉鎖を、キャップ12から排出口7を貫通して垂れ下がり、この下端において円錐状部材15を有するロッド14により達成する。この円錐状部材は、空気の大気から貯留槽3への流れを妨げ、所望によりこれを、バイメタルストリップが、上昇する温度の下で上方に湾曲するに従って、これがロッドおよび排出口の下方の開放部に一層近い関連する円錐状部材を引くという事実により、完全に閉鎖するように適合されている。
図4の態様は、本質的に図1の態様と同一であるが、この場合において、排出口7の上端は、隆起して頸部16を形成し、円錐状プラグ8は、頸部16の上方に適合し、貯留槽を大気から減少させ、所望により完全に遮断するように設計されたカップ17により置換される。
図5の態様において、閉鎖部材は、環状部材18であり、これは、上方の本体部2から、バイメタルコイル19によりつるされている。環状閉鎖部材は、カラー20と共に形成されており、これを貫通して多孔質芯5が突出しており、カラーは、閉鎖部材が芯5上を摺動自在に移動するのを可能にする。芯は、貯留槽3中に、貯留槽の頸部4中に堅く適合するインサート6により保持されている。このインサートの上方の表面上に、チャネル21が形成されており、これは、閉鎖部材がこの中に適合するように寸法がとられ、位置している。このチャネルからインサートを貫通して貯留槽に、排出口7が通じている。完全な密封が望ましい場合には、環状閉鎖部材18の底部は、典型的にはゴムガスケットを含む。
作動の際に、バイメタルコイル19は、上昇する温度に伴って膨張し、環状閉鎖部材19をチャネル21の方向に移動させる。これが移動するに従って、これは、次第に貯留槽の大気との接触を遮断し、従って貯留槽中の揮発性液体が芯を上昇する能力を低下させる。所望により、環状部材を、排出口を完全に閉鎖するように構成することができる。
本発明の第1の好ましい態様の縦方向の断面図である。 本発明の第2の好ましい態様の縦方向の断面図である。 本発明の第3の好ましい態様の縦方向の断面図である。 本発明の第4の好ましい態様の縦方向の断面図である。 本発明の第5の好ましい態様の縦方向の断面図である。

Claims (10)

  1. 揮発性液体を大気中に散布するように適合された装置であって、該装置が、該液体を含む貯留槽および、液体から大気中に延在する多孔質蒸発部材を含み、該貯留槽が、均圧排出口によってのみ大気に直接開放されており、該排出口が、排出口を、上昇する大気温度に伴って増大する程度に妨害し、随意にこれを完全に閉鎖する閉鎖手段を備えている、前記装置。
  2. 閉鎖手段が、温度応答性移動部材およびこれに取り付けられた閉鎖部材を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 温度応答性移動部材が、閉鎖部材が適切な排出口制限方向に移動するように、上昇する温度の下で変形する部材を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 温度応答性移動部材が、上昇する温度に伴って、所望の程度の閉鎖をもたらすのに十分な程度に変形する単一の成分である、請求項3に記載の装置。
  5. 温度応答性移動部材が、コイルバネである、請求項4に記載の装置。
  6. 温度応答性移動部材が、バイメタル部材である、請求項4に記載の装置。
  7. バイメタル部材が、バイメタルストリップおよびバイメタルコイルから選択されている、請求項6に記載の装置。
  8. 閉鎖部材が、円形の排出口に適合するニードル弁である、請求項2に記載の装置。
  9. 閉鎖部材が、オリフィスを閉鎖するキャップである、請求項2に記載の装置。
  10. 揮発性液体を大気中に多孔質蒸発部材から散布し、この一方の端部が、大気との直接の接触から、均圧排出口以外により密閉されている貯留槽中の液体と接触しており、この他方の端部が、散布された液体の量が大気の温度が上昇するに伴って減少するように、大気に対して開放されている方法であって、該方法が、排出口を、温度上昇に伴って増大した程度に妨害することを含む、前記方法。
JP2006541780A 2003-12-02 2004-11-30 揮発性液体を大気中に放出するための装置 Pending JP2007514475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52632803P 2003-12-02 2003-12-02
PCT/CH2004/000719 WO2005053756A1 (en) 2003-12-02 2004-11-30 Apparatus for emitting a volatile liquid into the atmosphere

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010267068A Division JP2011101805A (ja) 2003-12-02 2010-11-30 揮発性液体を大気中に放出するための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514475A true JP2007514475A (ja) 2007-06-07
JP2007514475A5 JP2007514475A5 (ja) 2007-12-20

Family

ID=34652443

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541780A Pending JP2007514475A (ja) 2003-12-02 2004-11-30 揮発性液体を大気中に放出するための装置
JP2010267068A Pending JP2011101805A (ja) 2003-12-02 2010-11-30 揮発性液体を大気中に放出するための装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010267068A Pending JP2011101805A (ja) 2003-12-02 2010-11-30 揮発性液体を大気中に放出するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070290066A1 (ja)
EP (1) EP1689451B1 (ja)
JP (2) JP2007514475A (ja)
AT (1) ATE388725T1 (ja)
DE (1) DE602004012444T2 (ja)
ES (1) ES2302047T3 (ja)
WO (1) WO2005053756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061573A (ja) * 2013-09-23 2015-04-02 株式会社デンソー 芳香装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9259499B2 (en) * 2010-09-15 2016-02-16 Simpletek LLC Remotely deployable vapor delivery device
JP6242216B2 (ja) * 2013-10-03 2017-12-06 住友化学株式会社 中栓、吸い上げ式液体容器
DE102013221351A1 (de) * 2013-10-21 2015-04-23 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Beduftungsvorrichtung
DE102017200684B4 (de) * 2017-01-17 2022-08-04 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung zum Steuern einer Temperatur
GB2562778A (en) * 2017-05-25 2018-11-28 Sumitomo Chemical Co Controlled release device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693534U (ja) * 1979-12-19 1981-07-25
JPS6188747U (ja) * 1984-11-16 1986-06-10
JPH04136234U (ja) * 1991-06-10 1992-12-18 アウグ株式会社 芳香剤容器
JPH0541554U (ja) * 1991-04-09 1993-06-08 株式会社カーメイト 液体容器
JPH05285206A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Polytec Design:Kk 徐放性容器
JPH10245086A (ja) * 1998-03-26 1998-09-14 Earth Chem Corp Ltd 液体容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323193A (en) * 1979-11-07 1982-04-06 The Procter & Gamble Company Wick-type slow diffusion dispenser
DE19812022C2 (de) * 1998-03-19 2000-07-13 Climarotec Ges Fuer Raumklimat Ausbringung von Flüssigkeiten in die Gasphase mittels einer durch Bewegung ausgelösten definierten Verdunstung
US6852278B2 (en) * 2001-11-13 2005-02-08 International Fragrance & Technology, Inc. Apparatus and method for the controlled release of volatile materials
US7036800B2 (en) * 2002-04-08 2006-05-02 Ellis Earle R Automatically controlling the interaction of a medium with an external environment
AU2003218852A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-17 Givaudan Sa Dispensing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693534U (ja) * 1979-12-19 1981-07-25
JPS6188747U (ja) * 1984-11-16 1986-06-10
JPH0541554U (ja) * 1991-04-09 1993-06-08 株式会社カーメイト 液体容器
JPH04136234U (ja) * 1991-06-10 1992-12-18 アウグ株式会社 芳香剤容器
JPH05285206A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Polytec Design:Kk 徐放性容器
JPH10245086A (ja) * 1998-03-26 1998-09-14 Earth Chem Corp Ltd 液体容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061573A (ja) * 2013-09-23 2015-04-02 株式会社デンソー 芳香装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2302047T3 (es) 2008-07-01
US20070290066A1 (en) 2007-12-20
DE602004012444D1 (de) 2008-04-24
EP1689451A1 (en) 2006-08-16
JP2011101805A (ja) 2011-05-26
EP1689451B1 (en) 2008-03-12
WO2005053756A1 (en) 2005-06-16
DE602004012444T2 (de) 2009-03-26
ATE388725T1 (de) 2008-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011101805A (ja) 揮発性液体を大気中に放出するための装置
US5437410A (en) Passive fragrance dispenser
US4477414A (en) Evaporative container
US5014913A (en) Air-freshening device
JPH05505165A (ja) 蒸気放出装置
US6202938B1 (en) Scent emitting blind operating rod
US20040155056A1 (en) Spray dispenser
JP2004510659A (ja) 流体分配用栓体
US20090261179A1 (en) Bottle cap seal for wicked air freshener
EA029811B1 (ru) Освежитель воздуха
US2609230A (en) Wick type vaporizer
US2738224A (en) Vapor diffusing devices
RU2011128407A (ru) Устройство для управления потоком термочувствительной текучей среды
ES2282244T3 (es) Deposito para liquidos.
US6852278B2 (en) Apparatus and method for the controlled release of volatile materials
RU2123940C1 (ru) Контейнер для чернил пишущего прибора (варианты) и пишущий прибор
US5299736A (en) Air freshener device with a ceramic container and an absorbent pad
US1819827A (en) Sanitary vent for pressure milk tanks
US616575A (en) jamee
US3684133A (en) Device for automatically and periodically spraying a pressurized liquid
US1749128A (en) Air-relief device
US2613874A (en) Relief valve
US1661547A (en) Deodorizing device
US2826452A (en) Vapor dispenser
JP2007514475A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108