JP2007514195A - 電気機械波トランスデューサが組み込まれたディスプレイシステム - Google Patents

電気機械波トランスデューサが組み込まれたディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007514195A
JP2007514195A JP2006543698A JP2006543698A JP2007514195A JP 2007514195 A JP2007514195 A JP 2007514195A JP 2006543698 A JP2006543698 A JP 2006543698A JP 2006543698 A JP2006543698 A JP 2006543698A JP 2007514195 A JP2007514195 A JP 2007514195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display system
optical filter
plate
display
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006543698A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァーン,アドリアヌス ジェイ エス エム デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007514195A publication Critical patent/JP2007514195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3117Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

ディスプレイシステムは、光源(21)と、ディスプレイパネル(31)と、光学フィルタ(23)とを有する。光路(OP)は、光源(21)から光フィルタ(23)を通ってディスプレイパネル(31)まで延び、光源(21)から放射される光は、光路(OP)に沿って光学フィルタ(23)を通ってディスプレイパネル(31)まで伝搬する。ディスプレイシステム(20)は、ディスプレイパネル(31)に対する放射光の所望の照明を容易にするように光学フィルタ(23)を振動させるためにN次電気機械波トランスデューサ(24,40)を更に有する。

Description

本発明は、一般に、ディスプレイシステムにおける電気機械波トランスデューサ及びその応用に関する。本発明は、特に、ディスプレイシステムにおけるカラーフィルタリングのための電気機械波トランスデューサ及びその応用に関する。
投影技術は、近年、急速に進展している。投影技術の主な構成要素は光エンジン技術である。光エンジン技術は、液晶ディスプレイ(LCD)、ディジタルライトプロセシング(DLP)及びLCoS(Liquid Crystal on Silicon)を含む。最も一般的な従来のハイエンド映像システムはそれらの光エンジン技術の1つを採用している。
LCDプロジェクタは、赤色、緑色及び青色を同時に供給する。
DLPプロジェクタはスピニングカラーホイールを用いる。代表的には、所定の瞬間に、時間的には、スクリーン上の画像は赤色、緑色又は青色の何れであり、DLP技術は、一の色から他の色への高速変化を検知することができない肉眼に依存している。
LCoSは、液晶層が透明な上部基板とシリコン背面板との間に挟まれている反射型のディスプレイ技術である。透明な上部基板は、通常、ディスプレイのセルの内部の透明なITO(Indium Tin Oxide)電極層で覆われたガラスプレートより成る。シリコン背面板は、個々のアルミニウム画素電極を駆動する必要なディスプレイ駆動エレクトロニクス全てを有する。各々の画素は、液晶層に対して異なる電圧を生成する電極として及びLCoSディスプレイパネルに入射する光を反射するリフレクタとして同時に機能するアルミニウムより成る背面電極を有する。
LCoS投影ディスプレイシステムは、3つのディスプレイパネルを用い、DLPシステムのように、カラーを生成するように時系列モードで用いることができる高速のLCoSディスプレイパネルが得られる。
時系列のカラー生成は2つの主な方法に分類される。
従来の方法は、赤色、緑色及び青色光を用いて全体のディスプレイを時系列で点滅させるカラーホイールを有する。時系列のカラー生成のために、フルカラー画像を生成するために1つのディスプレイパネルを用いることが可能であるが、時間的に何れの瞬間に、そのディスプレイは一の原色のみを照明する一方、他の原色は照明されない。それ故、それらのシステムの輝度は常に制限されたものである。
スクロールカラー技術は時系列カラー生成を得るための他の方法である。この方法を用いる場合、ディスプレイパネルは3つのカラーバー(例えば、赤色、緑色及び青色)を用いて照明される。光学サブシステムを用いる場合、それらのカラーバーはディスプレイに対して時系列にスクロールされる。その結果、ディスプレイにおける各々の画素要素は、時系列に赤色、緑色及び青色光を受ける。しかしながら、ディスプレイにおける異なる部分は他の位相と共にそれらのカラーを受ける。そのスクロールカラー技術を用いる場合、カラー生成に対する主な光損失はなく、従来の方法に比べて、より高い輝度レベルを達成することができる。
既知の連続的なカラー投影技術全ては、しかしながら、複雑な光学サブシステムを必要とする。回転カラーホイールが必要とされ、そのことは、空間を必要とし且つプロダクトの大きさを限定する。スクロールカラーシステムの場合、螺旋形カラーフィルタ要素を有する非常に複雑なカラーホイールが必要であるか、又は多くの光学部品及び回転プリズムを有する他のシステムが必要である。
それ故、以上の及び他の不利点を克服する方法及びシステムを備えることが待望されている。
本発明の一形態は、光源と、ディスプレイパネルと、光学フィルタとを用いるディスプレイシステムである。光源による光の放射は、ディスプレイパネルまで光学フィルタを介して光源から延びる光路に沿って伝搬する。光学フィルタは光源毎の放射中、振動される。
本発明の第2形態は、光源からの光の放射と、ディスプレイパネルまで光学フィルタを介する放射される光の伝搬と、光学フィルタを通る光路に沿って光が伝搬するときの光学フィルタの振動と、を有するディスプレイシステムを動作させる方法である。
本発明の第3形態は、光学フィルタと、光が光学フィルタを透過して光路に沿って伝搬するときに光学フィルタを振動させるN次電気機械波トランスデューサと、を用いるディスプレイシステムである。
本発明の上記形態及び他の形態、特徴及び有利点については、以下、添付図面に関連付けて詳述する好適な実施形態により明らかになるであろう。それらの詳細説明及び図面は、限定的なものではなく、単に本発明を例示するものであり、本発明の範囲は同時提出の特許請求の範囲及びそれと同等なものにより規定される。
図1に示すディスプレイシステム20は、投影スクリーン100にスクリール方式でカラーの光を投影する。このために、システム20は、従来通り、光源21と、インテグレータロッド22と、光学フィルタ23と、反射偏光子25と、レンズ26と、レンズ27と、ミラー28と、レンズ29と、偏光ビームスプリッタ30と、ディスプレイパネル31と、光路OPを確立するための投影レンズ32とを有する。光源21は、投影レンズ32の方に光路OPを伝搬する破線で表されている光を放射し、投影レンズは投影スクリーン100上に投影されるディスプレイパネル31のフルカラー画像を生成する。システム20は、ディスプレイパネル31におけるカラーの照明光のスクロールを容易にする振動方式で光路OPに対して光学フィルタ23を移動させるために、新しい特有のN次電気機械波トランスデューサ24を更に用いている。
光学フィルタ23は、光学フィルタの何れの従来の種類であることが可能である。好適には、光学フィルタ23はダイクロイックフィルタであり、それ故、それを、ここでは、以下、ダイクロイックフィルタ23という。
図2及び3は、N次電気機械波トランスデューサ24(図1)の一実施形態として6次電気機械波トランスデューサ40を示している。トランスデューサ40は、基板70上に積層された6つのプレート50乃至55と、6つのスプリング90乃至95とを有する。
トランスデューサユニット80は、プレート51に沿って±Yだけ振幅する方式でプレート50を移動するようにプレート50及び51に結合され、スプリング90は+Yの方向にプレート50を偏らせるようにプレート51に結合されている。
トランスデューサユニット81は、プレート52に沿って±Yだけ振幅する方式でプレート51を移動するようにプレート51及び52に結合され、スプリング91は+Yの方向にプレート51を偏らせるようにプレート52に結合されている。
トランスデューサユニット82は、プレート53に沿って±Yだけ振幅する方式でプレート52を移動するようにプレート52及び53に結合され、スプリング92は+Yの方向にプレート52を偏らせるようにプレート53に結合されている。
トランスデューサユニット83は、プレート54に沿って±Yだけ振幅する方式でプレート53を移動するようにプレート53及び54に結合され、スプリング93は+Yの方向にプレート53を偏らせるようにプレート54に結合されている。
トランスデューサユニット84は、プレート55に沿って±Yだけ振幅する方式でプレート54を移動するようにプレート54及び55に結合され、スプリング94は+Yの方向にプレート54を偏らせるようにプレート55に結合されている。
トランスデューサユニット85は、基板70に沿って±Yだけ振幅する方式でプレート54を移動するようにプレート55及び基板70に結合され、スプリング95は+Yの方向にプレート55を偏らせるように基板70に結合されている。
積層されているプレート50乃至55はそれぞれ、装置60乃至65を有し、ダイクロイックフィルタ23は開口60中に組み込まれている。図7に最も適切に示しているように、開口60乃至65は、±X方向において個々のプレート50乃至55を通る光路OPを延ばすように連続して備えられ、それにより、光路に沿って伝搬する光は、トランスデューサユニット85により光路OPに対して1つ又はそれ以上の積層プレート50乃至55の揺動によりダイクロイックフィルタ23が振動されるとき、光路OPに沿って伝搬する光はダイクロイックフィルタ23を透過する。このために、トランスデューサユニット80乃至85は、図2及び3に示すように、波制御信号CS1乃至CS6により制御される。
波制御信号CS1乃至CS6は何れの信号波形(例えば、図2及び3に示すような、正弦波形、三角波形、のこぎり刃状波形及び方形波形)を有することが可能である。波制御信号CS1乃至CS6の実際の信号波形が、6次電気機械波トランスデューサ40が組み込まれたディスプレイシステムの所望の動作を容易にする方式で振動ダイクロイックフィルタ23に対して実際には選択されることを、当業者は理解するであろう。一実施例は、ディスプレイパネル(例えば、図1に示されているディスプレイパネル31)上にカラーの投影光のスクロールを容易にするように、図4に示すような光路OPに対してダイクロイックフィルタ32ののこぎり刃状波形である。第2実施例は、点滅動作を容易にするように、図5に示すような光路OPに対してダイクロイックフィルタ32の階段状振動波形であり、この場合、ディスプレイパネルは、全体のディスプレイパネルに亘る赤色、緑色及び青色の光点滅により時系列に点滅される。第3実施例は、ディスプレイパネルにおける光の変化を繰り返すように、図6に示すような光路OPに対するダイクロイックフィルタ32のブロック振動波形である。
カラーの投影をスクロールするための一実施形態においては、各々の波制御信号CS1乃至CS6の信号波形は、のこぎり刃状波形の状態で光路OPに対して、積層プレート50乃至55それぞれを揺動するための、それ故、ダイクロイックフィルタ23を振動させるための正弦波形であり、この場合、正弦波形は、ダイクロイックフィルタ23のためののこぎり刃振動波形に近づける次のようなフーリエ級数式[1]に従い、
Figure 2007514195
ここで、Lはその波形の周期である。
光路OPに対して積層プレート50乃至55の1つ又はそれ以上を移動させるための種々のモードが存在する。3つの例示としての振動モードについて、以下、説明する。
一振動モードは、図8に例示として示すように、+Y方向におけるプレート50乃至55の集合的な且つ等しい上方向への移動を有する。上記の横方向の移動はダイクロイックフィルタ23を振動させるための振動方法で得られる。
第2振動モードは、+Y方向におけるプレート50、52及び54の同時の等しくない上方向移動及び図12に示すような−Y方向におけるプレート51、53及び55の等しくない上方向移動、並びに、+Y方向におけるプレート51、53及び55の同時の等しくない上方向移動及びダイクロイックフィルタ23を振動するための振動方法での図13に示すような−Y方向におけるプレート50、52及び54の等しくない下方向移動を含む。
当業者は、1つ又はそれ以上の積層プレート60乃至65の所望の移動は何れの下のプレートの移動が考慮される必要があり、それ故、対応する制御信号は何れの下のプレートの移動を考慮して演算される必要がある。例えば、プレート50の所望の移動については下のプレート51乃至55の何れの移動が考慮される必要があり、制御信号CS1は下のプレート51乃至55の何れの移動を考慮して演算される必要がある。
特に、プレート50乃至55、トランスデューサユニット80乃至85及びスプリング90乃至95の構造上の実施形態は、トランスデューサ50の特定の商品化による。基本的実施形態においては、プレート50乃至55は、上記のプレート50乃至55を動作させるために適切な剛性を有する材料から成り、トランスデューサユニット80乃至85は、上記のユニット80乃至85を動作させるために電磁コイル内に金属ロッドを用い、スプリング90乃至95は、上記のスプリング90乃至95を動作させるために適切な張力を有する板バネである。
6次電気機械波トランスデューサ40についての記載(図2乃至10)から、当業者は、本発明に従った何れのN次電気機械波トランスデューサであって、N≧1及びダイクロイックフィルタは何れのプレート(例えば、プレート51の開口61内にダイクロイックフィルタ23が組み込まれた)の移動を伴うことなく組み込まれることができるN次電気機械波トランスデューサを、どのように製造し且つ用いるかについて理解することができるであろう。更に、当業者は、例えば、LCoSディスプレイパネル及び変形可能なミラーディスプレイパネル等の、本発明に従った、N次電気機械波トランスデューサと共に限定されない種類のディスプレイパネルを用いることができることを理解するであろう。更に、当業者は、例えば、投影ディスプレイシステム及び直視ディスプレイシステム等の、本発明に従った、N次電気機械波トランスデューサを組み込んだ限定されない種類のディスプレイパネルを用いることができることを理解するであろう。直視ディスプレイシステムの場合、当業者は、そのシステムを照明するためにもちいられるバックライトユニットの一部として、本発明のアプリケーションであって、投影レンズ(例えば、図1に示す投影レンズ)による拡大を必要とすることなく、観測者により直接、観測される大きいディスプレイパネルを有する、アプリケーションを用いることができることを理解するであろう。
以上、開示した本発明の実施形態は、現在、好適であると考えられるものであるが、種々の変形及び修正が、本発明の範囲及び主旨から逸脱することなく可能である。本発明の範囲については、同時提出の特許請求の範囲に記載していて、同等である意味を有する及び同等である範囲内にある変形全てがその特許請求の範囲に包含されることが意図されている。
本発明に従ったディスプレイシステムの一実施形態を示す図である。 本発明に従った電気機械波トランスデューサの一実施形態の側面図である。 図2に示す本発明に従った電気機械波トランスデューサの正面図である。 図2に示す電気機械波トランスデューサ内に組み込まれたダイクロイックフィルタの例示としての振動波形を示す図である。 図2に示す電気機械波トランスデューサ内に組み込まれたダイクロイックフィルタの例示としての振動波形を示す図である。 図2に示す電気機械波トランスデューサ内に組み込まれたダイクロイックフィルタの例示としての振動波形を示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。 図2に示す関層プレートの例示としての移動の動きを示す図である。

Claims (22)

  1. ディスプレイシステムであって:
    光を放出するように動作する光源;
    ディスプレイパネル;及び
    振動されるように動作する光学フィルタ;
    を有するディスプレイシステムであり、
    前記光源の放射は、前記ディスプレイパネルに前記光学フィルタを通って前記光源から延びる光路に沿って伝搬し;そして
    前記光学フィルタは、前記光源による光の放射中、振動される;
    ことを特徴とするディスプレイシステム。
  2. 請求項1に記載のディスプレイシステムであって:
    フーリエ波形の関数として前記光学フィルタを振動させる手段;
    を更に有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  3. 請求項1に記載のディスプレイシステムであって:
    前記光学フィルタを振動させるように動作する電気機械波トランスデューサ;
    を更に有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  4. 請求項3に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは第1開口を有する第1プレートを有し、前記光学フィルタは、前記第1プレートの前記第1開口に組み込まれている、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  5. 請求項4に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは、前記光学フィルタを通る光の伝搬方向に前記第1開口と連続して備えられている第2開口を有する第2プレートを更に有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  6. 請求項4に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは、前記光路に対して振動方式で前記第1プレートを移動させるように動作するトランスデューサユニットを更に有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  7. 請求項6に記載のディスプレイシステムであって、前記トランスデューサユニットは、前記ディスプレイパネルにおける放射光の所望の照射を容易にするための信号波形を有する制御信号により制御される、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  8. 請求項1に記載のディスプレイシステムであって、前記光路に対する前記光学フィルタの振動波形は、のこぎり刃状振動波形、階段状振動波形及びブロック状振動波形の少なくとも一を有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  9. 請求項1に記載のディスプレイシステムであって、前記光学フィルタはダイクロイックフィルタである、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  10. 請求項1に記載のディスプレイシステムであって、前記ディスプレイパネルは、変形可能ミラーディスプレイパネル又はLCoSディスプレイパネル光学フィルタの一である、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  11. 請求項1に記載のディスプレイシステムであって、前記ディスプレイシステムは、投影ディスプレイシステム又は直視ディスプレイシステムの一である、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  12. 光源と、ディスプレイパネルと、光学フィルタとを有する照明システムを動作する方法であって:
    前記光源から光を放射する段階;
    前記ディスプレイパネルに前記光学フィルタを通って前記放射光を伝搬する段階;及び 前記放射光が前記光学フィルタを通って伝搬するとき、前記光学フィルタを振動させる段階;
    を有することを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記光学フィルタはプレートの開口内に組み込まれ、前記光学フィルタの前記振動は、前記光学フィルタを通る前記放射光の伝搬に対する前記プレートの移動を含む、ことを特徴とする方法。
  14. ディスプレイシステムであって:
    光学フィルタ;及び
    光は前記光学フィルタを通って進む光路に沿って伝搬するとき、前記光学フィルタを振動させるように動作する電気機械波トランスデューサ;
    を有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  15. 請求項14に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは、フーリエ波形の関数として前記光学フィルタを振動させる手段を有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  16. 請求項14に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは第1開口を有する第1プレートを有し、前記光学フィルタは前記第1プレートの前記第1開口に組み込まれている、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  17. 請求項16に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは、前記光学フィルタを通る光の伝搬方向において前記第1開口と連続して備えられている第2開口を有する第2プレートを更に有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  18. 請求項16に記載のディスプレイシステムであって、前記電気機械波トランスデューサは、前記光路に対して振動方式で前記第1プレートを移動させ、それにより前記光学フィルタを振動させるように動作するトランスデューサユニットを更に有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  19. 請求項18に記載のディスプレイシステムであって、前記トランスデューサユニットは、前記ディスプレイパネルにおいて放射光の所望の照明を容易にするための信号波形を有する制御信号により制御される、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  20. 請求項14に記載のディスプレイシステムであって、前記光路に対する前記光学フィルタの振動波形は、のこぎり刃状振動波形、階段状振動波形及びブロック状振動波形の少なくとも一を有する、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  21. 請求項14に記載のディスプレイシステムであって、前記光学フィルタはダイクロイックフィルタである、ことを特徴とするディスプレイシステム。
  22. 請求項14に記載のディスプレイシステムであって、前記ディスプレイシステムは、投影ディスプレイシステム又は直視ディスプレイシステムの一である、ことを特徴とするディスプレイシステム。
JP2006543698A 2003-12-11 2004-12-08 電気機械波トランスデューサが組み込まれたディスプレイシステム Pending JP2007514195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52863303P 2003-12-11 2003-12-11
PCT/IB2004/052713 WO2005060267A1 (en) 2003-12-11 2004-12-08 Display system incorporating an electro-mechanical wave transducer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007514195A true JP2007514195A (ja) 2007-05-31

Family

ID=34699884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543698A Pending JP2007514195A (ja) 2003-12-11 2004-12-08 電気機械波トランスデューサが組み込まれたディスプレイシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070079232A1 (ja)
EP (1) EP1695561A1 (ja)
JP (1) JP2007514195A (ja)
KR (1) KR20060129214A (ja)
CN (1) CN1890985A (ja)
TW (1) TW200525180A (ja)
WO (1) WO2005060267A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883216B2 (en) * 2006-02-13 2011-02-08 High Definition Integration Ltd. Methods and systems for multiple primary color display

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538041A (en) * 1946-04-30 1951-01-16 Columbia Broadcasting Syst Inc Color television
US3655265A (en) * 1970-08-07 1972-04-11 Hewlett Packard Co Resonant piezoelectric acousto-optic light filter and apparatus using same
JP3335961B2 (ja) * 1999-09-24 2002-10-21 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 時分割方式映像投写装置
IL133051A0 (en) * 1999-11-19 2001-03-19 Unic View Ltd Sequential imaging systems
US20020123308A1 (en) * 2001-01-09 2002-09-05 Feltstrom Alberto Jimenez Suppression of periodic interference in a communications system
US6575577B2 (en) * 2001-10-05 2003-06-10 Richard S. Beliveau Multiple light valve lighting device or apparatus with wide color palette and improved contrast ratio

Also Published As

Publication number Publication date
US20070079232A1 (en) 2007-04-05
CN1890985A (zh) 2007-01-03
EP1695561A1 (en) 2006-08-30
TW200525180A (en) 2005-08-01
KR20060129214A (ko) 2006-12-15
WO2005060267A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732631B2 (ja) 表示装置
CN100481909C (zh) 投影机、屏幕、投影系统以及闪烁去除装置
EP2418534B1 (en) High-resolution image display apparatus using laser sources
KR101477942B1 (ko) 프로젝터
JP2018072598A (ja) 表示装置
KR100839285B1 (ko) 컬러드럼을 이용한 투사장치
JP2002268014A (ja) 画像表示装置
JP2008191512A (ja) 光散乱素子、光散乱装置、照明装置及び網膜走査型画像表示装置
CN101408678A (zh) 立体投影光学系统
JPH11218726A (ja) スペックル除去手段及びそれを用いた映像提示装置
JP2003161897A (ja) 光路偏向素子及び画像表示装置
KR20060122904A (ko) 투사형 디스플레이 장치 및 방법
US20060250587A1 (en) Image projection method and projection system
JP2007514195A (ja) 電気機械波トランスデューサが組み込まれたディスプレイシステム
JP2005352020A (ja) 光拡散素子及びスクリーン
KR100590266B1 (ko) 3개의 컬러 휠을 구비한 프로젝션 시스템
JP4020699B2 (ja) 投射型カラー表示装置
JP4488337B2 (ja) 表示装置
JP3508345B2 (ja) 投写型表示装置
WO2020209065A1 (ja) 画像表示装置、及び、電子機器
WO2023097767A1 (zh) 光学投影模组以及照明光机
JP3054586B2 (ja) ディスプレイ装置
CN208506468U (zh) 光机模块及投影装置
KR100246235B1 (ko) 투사형 액정표시 장치
JP6924029B2 (ja) 液晶プロジェクター