JP2007511829A - コンテンツベースの部分ダウンロード - Google Patents

コンテンツベースの部分ダウンロード Download PDF

Info

Publication number
JP2007511829A
JP2007511829A JP2006539057A JP2006539057A JP2007511829A JP 2007511829 A JP2007511829 A JP 2007511829A JP 2006539057 A JP2006539057 A JP 2006539057A JP 2006539057 A JP2006539057 A JP 2006539057A JP 2007511829 A JP2007511829 A JP 2007511829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
file
content data
data
requested
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006539057A
Other languages
English (en)
Inventor
デ ラール ピエール ファン
クリティエネ アールツ
マールテン ペニングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007511829A publication Critical patent/JP2007511829A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/41Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、コンテンツデータの複数の部分を有する単一のファイルを格納し、その部分を少なくとも1つ選択的にダウンロードするシステム及び方法を提供する。その部分とは:アーカイブ全体の代わりのzipアーカイブからの重要なファイル;本全体の代わりの章;MP3ファイルからのカバー画像;exifヘッダ付きのjpgのサムネイルを含む。単一ファイルにおけるエンティティに関するデータの様々な部分を格納することが、様々な部分間での不一致性を回避するという利点をも提供する。しばしば、データとメタデータとは、1つのファイルに結合される(これは既に部分間の不一致性を回避するためになされている)。現在行われている例には:1つのファイルに全体の画像とそのサムネイルとが含まれること;MP3ファイルが音楽と共にCDカバーの画像を既に含むことができること;(exifヘッダを備える)JPGファイルが写真に関するメタデータ(例えば、フラッシュ使用の有無、露出)を含むことができることを含む。好ましくは、本発明により、一部についての部分ダウンロードを可能にする態様でファイルの部分を記述するテーブルオブコンテンツを伴いファイルが組織化される。

Description

本発明は、コンテンツベースの部分ダウンロードをサポートするための、コンテンツのファイルへの格納と、ファイルに格納された情報のコンテンツベースの部分ダウンロードとに関する。より詳細には、本発明は、ダウンロード情報の利用状況(context-of-use)に基づき、あるファイルに含まれるコンテンツの部分ダウンロードのためのシステム及び方法に関する。
ダウンロード用のファイルは、受信者が望む以上の情報を含んでいることが多い。全体のファイルをダウンロードすることは、帯域と時間とを両方浪費する。既に多くのファイルが、例えば、メタデータやコンテンツ・ディスクリプション・データといった、ファイルに含まれる他のデータをコンパクトに表現する様々なアーティファクト(artifact:人工物)を含む。しかしながら、現在、ファイルの特定の部分のみをダウンロードする方法は何もない。
ファイルを分割してダウンロードすることを可能にするプロトコルは存在する。しかしながら、そうしてダウンロードされたファイルは、すべての部分がダウンロードされた場合にのみ役に立つ。こうした既存のプロトコルは、以下のいずれかの限界を持つ:
・その部分がそのファイルのコンテンツ(content)とは無関係である。従って、そのファイルは、すべての部分がダウンロードされた後でのみ利用可能になる。例としては、ピアツウピア(p2p)ファイル交換プロトコルやftp、又はダウンロードアクセラレータの分野を含む。
・そのファイルのコンテンツは、連続的な性質を持つ。任意の部分集合は使用されず、そのファイルの中断されていない最初の部分のみが使用される。例としては、ストリーミングオーディオ、ストリーミングビデオ、pdfファイル及びgifファイルを含む。
上記両方の場合とも、ファイルが(原理上は)完全にダウンロードされる。
こうして、複数の情報項目をファイルに格納するが、そのファイルに格納された情報のうち要求される1つ又は複数の項目のみをダウンロードする格納技術及び対応するダウンロードプロトコルを与えるシステム及び装置に対する必要性が存在する。
本発明は、コンテンツデータの複数の部分を有する1つのファイルを格納し、少なくともその一部を選択的にダウンロードするシステム及び方法を提供する。コンテンツデータの一部としては:
・アーカイブ全体ではなくzipアーカイブに含まれる重要なファイルと;
・例えば、PDFファイル又はマイクロソフト(登録商標)文書からの文書全体ではなく章と;
・パワーポイントプレゼンテーションからの1枚のスライドと;
・MP3ファイルからの表紙の画像と;
・exifヘッダを備えるjpgのサムネイルとを含む。
エンティティについてのデータの様々な部分を1つのファイルに格納することは、様々な部分間での不一致(inconsistency)を回避するという利点も提供する。データとメタデータとはしばしば1つのファイルに結合される(これは、部分間の不一致を回避するために既に行われている)。現在行われている例としては:
・1つのファイル内に画像全体とサムネイルとを持つファイルと;
・音楽だけでなくCDのカバー(cover:表紙)画像を既に含むことができるMP3ファイルと;
・写真に関するメタデータ(フラッシュの使用、露出等)を含むことができる(exifヘッダを備える)JPGファイルとを含む。
好ましくは、本発明によるファイルは、ファイルの部分についての部分ダウンロードを可能にする態様でその部分を表現する、誘導性を持つ(navigational)構造(例えば、テーブル・オブ・コンテンツ(table of contents))を伴い組織化される。しかしながら、本発明の実施形態は、例えば、コンテンツに基づくファイルの再分割に好適な拡張可能マークアップ言語(XML)等の既存技術を利用する。更に、本実施形態は、構造化されたストレージオブジェクトとして組織化されるマイクロソフトファイルと、「ファイル内のファイルシステム」と呼ばれる複合ファイルとに対して互換性がある。
本発明のシステム及び方法の利点は、異なる利用状況において同じコンテンツシステムを使用する点と、システムが使用環境の変化に対してより堅牢である、つまり、システムが時間の経過に沿って変化することに対する脆弱性が少ない点とを含むことである。
当業者であれば、以下の記述が説明目的で与えられ、限定を意図するものではないことが理解されるべきである。当業者は、本発明の精神及び添付された請求項の範囲内において、多くの変形が存在することを理解する。知られた機能及び操作に関する必要以上に詳細な説明は、本発明を曖昧なものにしないよう、本書の記述から省略されている場合がある。
図1は、DVDプレイヤ111、CDプレイヤ112、カセットプレイヤ113及びコンテンツリポジトリ(content repository)102を持つコンテンツサーバ101の典型的な構成を示す。これらはそれぞれ、ネットワーク103を介したコンテンツベースの部分ダウンロードのために、複数の(本例においては3つの)異なる種類の電子デバイス:映画のあらすじを表示するためのDVDドライブ105を備えるラップトップコンピュータ104、低解像度の画面107へMP3楽曲のパフォーマーに関するjpeg画像をダウンロードするための携帯デバイス106、及び、自動自己診断を行うか又はそのデバイスのユーザに対話方式のヘルプ機能を提供するソフトウェアをダウンロードするための家庭電化デバイス108によりアクセスされる。好ましい実施形態においては、こうした結合されたコンテンツソースは、単一のコンテンツリポジトリであり、要求者(requestor)に対して全体が継ぎ目のない状態で見えるようになされる。当業者であれば、リポジトリファイルの外観(appearance)を持つリムーバブルメディアアクセスを如何にして実現するかを想像することができるはずである。なぜなら、斯かる機能は、複数のリムーバブルメディア及び固定メディアを有するデータベースにおける旧来技術だからである。
図1に示されるように、コンテンツサーバ101は、複数の電子デバイス104−108に結合されている。こうした電子デバイスは、いずれかのコンテンツソース(DVDプレイヤ111、CDプレイヤ112、カセットプレイヤ113及びコンテンツリポジトリ102)から様々な種類のコンテンツベースの部分ダウンロードを行うのに、有線リンク及び無線リンクを介して、コンテンツサーバ101へのリクエストを通信する。本発明における重要な原則は、既存のファイル又はその派生物それぞれにおける部分を、リクエストを発する各電子デバイス(each requesting electronic device)に対して提供するシステム及び方法を提供することである。そして、オプションで、将来のリクエストに対してサービスを提供する(servicing)ため、コンテンツリポジトリ102にいずれかの前述の派生物を追加することである。コンテンツリポジトリ102は、固有のコンテンツID、コンテンツタイプ、コンテンツ(格納)位置、コンテンツサイズ、及びコンテンツデータ110自身と共にリポジトリに含まれるすべてのコンテンツに関する他のコンテンツ属性を含むコンテンツ・ディスクリプション(content description)109を有する。好ましい実施形態において、コンテンツリポジトリ102は、ファイルシステムにより実現される。コンテンツデータ110は、現存する標準フォーマットで格納されることができる。また、好ましい実施形態においては、例えば、セクション(例えば、行又は章)の開始及び終了等の特徴を示すマーカーが適切に埋め込まれたコンテンツデータとして格納されることができる。コンテンツリポジトリに格納される各個別のエンティティは、単一のファイルである。交換又は派生のいずれかに対応する更新の場合には、外観を、即ち、ユーザに対する単一のファイルの機能を、保つためにファイルを追加して(a file with additions)如何に拡張するかが従来技術においてよく知られている。つまり、好ましい実施形態において、更新は要求者に対して透過的である。
好ましい実施形態においては、要求者がコンテンツ又はリムーバブルデバイスに直接アクセスすることも可能である。例えば、DVDドライブ105は、本発明のシステム及び方法を用いるラップトップコンピュータ104、及び、有線又は無線でラップトップコンピュータ104と通信する、例えば携帯情報端末(personal digital assistant)のような携帯デバイス106によりアクセスされることができる。
図1に示されるネットワークは、説明目的のため小さいことに留意されるべきである。実際は、ほとんどのネットワークが、コンテンツサーバ101及びリクエストを発するデバイス104−108をもっと多数含むことになる。
コンテンツサーバ101は、図2のブロック図に示される構造を備えるシステムを含むことができる。コンテンツサーバ101は、ネットワーク103及び無線デバイス106の少なくとも1つにより通信される、コンテンツの入力とコンテンツに対するリクエストとを受信し、復調し、及びフォワードする送受信機201を含むことができる。その送受信機201は、アンテナ(図示省略)に結合されている。または、好ましい実施形態において、リクエスト及びコンテンツは、ケーブルソース203より受信されることができる。送受信機201は、ネットワーク103及び無線デバイス106の少なくとも1つへ通信される、コンテンツベースの部分ダウンロードの変調と送信とをも提供する。コンテンツサーバは、独立したコンテンツソース111−113及びコンテンツリポジトリ102の少なくとも1つを含むことができる。独立したコンテンツソースは、DVD111、CD112、カセットドライブ113、ソリッドステート・デバイス(solid state device)114−116、及び、リムーバブル・コンテンツソースの回転ラック等複数のソースを扱うことが可能な映像記録再生デバイスを含む。斯かるデバイスは、中に含まれる単一のコンテンツファイルの部分を識別するため、知られた標準規格のセットに適合するリムーバブルメディアをサポートする。
図2に示されるように、動作時において、コンテンツリポジトリは、コンテンツリポジトリ102を介してアクセス可能な識別済みコンテンツ(identified content)の部分を得るのに、コンテンツ・ディスクリプション又はその相当物に作用する(interface)。別の実施形態においては、コンテンツリポジトリにおける各単一のコンテンツデータファイルに対するコンテンツ・ディスクリプション・エントリの一部であるコンテンツ位置109が、コンテンツに対するプロキシであってよい。即ち、コンテンツ位置は、例えば、実際の複数の部分からなる(multipart)ファイルに対するユニバーサル・リソース・ロケータ(universal resource locator)であってよい。プロキシは、非常に大きなファイル、版権のあるファイル(copyrighted file)、工業所有権を有するファイル(proprietary file)等に対して必要とされる場合がある。従って、本実施形態において、単一のコンテンツファイルは、実際の物理的な単一のファイルよりも、仮想的な単一のコンテンツファイルにより近い。なぜなら、そのデータ部分は他の場所へ格納され、この仮想的な手法が、コンテンツサーバシステム101を介在させることなく、コンテンツ供給者がコンテンツ(例えば、株価、気象情報及びニュースサービス)を独立して更新することを可能にするからである。しかしながら、この仮想的な単一のコンテンツファイルのユーザからは、コンテンツベースの部分ダウンロードの制御論理ユニット202により、仮想的なファイルが継ぎ目のない状態で見える。更に別の実施形態においては、コンテンツ・ディスクリプション109のエントリの数が制限され(limited)、コンテンツの種類及びその範囲を識別するコンテンツマーカーが埋め込まれている。これらのマーカーは、実際にはコンテンツデータ110の一部を描写すべく、コンテンツデータ自身に含まれる。
図2に示されるように、コンテンツベースの部分ダウンロードの機能は、対応する制御論理モジュール202により提供され、制御される。この制御論理モジュール202は、汎用目的のPC上で実行されるソフトウェア、汎用目的のPCに含まれる専用論理回路、又は上記機能の制御を実現する他の何らかのデバイスであってよい。その制御論理モジュールは、リクエストを受信し、コンテンツベースの部分ダウンロードに応じるだけでなく、コンテンツリポジトリ102に格納するための、プロキシによるコンテンツデータとコンテンツデータ110とを両方得るためのケーブル203へのインタフェース機能(interfacing)を含む。
好ましい実施形態において、単一のファイルは、要求者によりコンテンツベースの部分ダウンロードとして選択されダウンロードされることが可能な、データにおける複数の部分、即ち、種類を含む。好ましい実施形態においては、そのダウンロードは、コンテンツベースの部分ダウンロードと名付けられる(termed)。つまり、そのファイルの一部についての実際のダウンロードが、そのファイルのコンテンツに結合される。好ましい実施形態においては、コンテンツ・ディスクリプションは、ファイルに含まれる(例えば、テーブルオブコンテンツ又はコンテンツ・ディスクリプション)。または、ファイルタイプが与えられるとき、知られた(標準化された)フォーマットが推測され、その部分ダウンロードの基礎とされる。こうして、人々は、
・サーバがCD全体に対するただ1つのファイルを格納した状態で、CDにおける特定のトラックの歌詞を;
・完全なjpegをダウンロードすることなく、そのファイルのサムネイル部分を;
・サーバが映画及びそのメタデータを含むただ1つのファイルを格納した状態で、映画の概要を説明するテキストを;
・サーバがただ1つのファイルに複数の解像度を格納した状態で、表示デバイスに対する適切な解像度(携帯電話では低、PCでは高)の画像を;
・アーカイブファイル(例えば、zip)から単一のファイルを;
・映画の最後30秒(通常クレジット表示)を、ダウンロードすることができる。
これらのデータはすべて、以下に例示する項目に関連付けられる種類のデータである。
・CDに格納されるデータのトラック;
・jpeg画像のサムネイル画像;
・映像のテキストによる説明;
・ある対象の様々な解像度の画像;
・アーカイブにおける1つのファイル;
・適切に規定される、ファイルの任意の部分。
部分ダウンロードデータ、例えばjpeg画像のサムネイル等は、既に前もって処理され、ファイルに格納されている場合があることに最も留意されたい。または、部分ダウンロードデータが、ファイルに格納されたデータから構築されることができなければならないことに最も留意されたい。例えば、ある対象の様々な解像度の画像若しくはCDのトラックの様々なエンコーディング等の場合である。そして、部分ダウンロードの構築は、リクエストが満たされるときに行われなければならない場合がある。例えば、適切に規定され及び/又は描写される、ファイルのいずれかの部分の場合である。別の実施形態においては、ストレージが利用可能になったとき、いずれかの構築がオプションでファイルに追加されることができる。更に、この構築されたデータは、元のファイルの一部であり、このデータを構築するための構築法(recipe)を置換することができる。斯かる追加は、将来の部分ダウンロード要求にマッチするコンテンツ・ディスクリプション109において適切に表現される。
家庭電化デバイスは、ますますネットワークに接続可能とされることになり、部分ダウンロードに対する使用状況を与えることになる。別の実施形態において、ダウンロードの使用状況は、格納された情報のどの部分が部分的にダウンロードされるかを決定する。CDプレイヤを使用する状況において、ファイルが、音楽(音声ストリーム)、CDカバー(即ち写真)、歌詞(即ち単純なテキスト)等のコンパクトディスク(CD)関連の情報を格納すると仮定すると、音楽自身は、ダウンロードされるべきコンテンツであると考えられる。他方、写真ビューワ(picture viewer)の使用状況においては、CDカバーの写真は、部分的にダウンロードされるべきデータであると考えられる。様々な製品が部分ダウンロードに対する斯かる使用状況を提供することができる。
また、更に別の実施形態においては、もし使用状況が明らかでない場合、家庭電化デバイス(又は電子デバイス上で実行中のプロセス)のユーザが、使用状況を規定することができる。これは、様々な使用状況をもつ家庭電化デバイスが、例えば、テキストメッセージ、DVDカバーの画像及びサムネイルを表示するのに使用される携帯デバイスにおける表示といったその現在の使用状況に対して、部分ダウンロードを適合させることを可能にする。
最終的に、コンテンツリポジトリ102ダウンロードを作成し、更新し、アクセスする、本発明による動作ステップの原理が以下説明される。
図3を参照すれば、コンテンツデータを格納する本発明によるプロセスは、以下のステップを含む。ステップ301において、コンテンツサーバ101は、新たなコンテンツデータの1つ、又は更新コンテンツデータ110を受信する。ステップ302において、コンテンツサーバ101は、受信されたコンテンツデータが、詳細なコンテンツ・ディスクリプション・エントリを必要としない標準フォーマットであるかを決定する。ステップ303において、既存のコンテンツIDを見つけるか、又はその受信された標準フォーマット入力に対する新たなコンテンツIDを作成する。ステップ305において、新しいコンテンツ・ディスクリプション・エントリを作成するか、又は必要であれば、その受信された非標準フォーマットのコンテンツデータに対する既存のコンテンツ・ディスクリプション・エントリを見つけ、更新する。そして、ステップ304において、プロキシでない場合、その新規又は更新コンテンツデータを格納し、コンテンツデータに対するコンテンツ・ディスクリプション109エントリのコンテンツ位置として、その位置又はプロキシを格納する。
図4を参照すれば、コンテンツデータ102の部分ダウンロードに対するリクエストを満たす本発明によるプロセスは、以下のステップを含む。ステップ401において、部分ダウンロード、つまり、コンテンツサーバ101で格納されるコンテンツデータ110の一部に対するリクエストを受信する。ステップ402において、要求されたコンテンツが標準フォーマットで格納されているかを確認する。要求されたコンテンツデータが標準フォーマットで格納されていることが確認されると、ステップ403において、残りの(rested)部分の位置を決定するためにコンテンツフォーマット情報(content format knowledge)を用いる。もし、要求されたコンテンツデータが標準フォーマットで格納されていないことが確認されると、ステップ404において、その部分又はそれに対するプロキシの位置を、コンテンツサーバ101のコンテンツリポジトリ102のコンテンツ・ディスクリプション109を用いて決定する。ステップ407において、要求された部分が存在するかどうかを確認する。もし、その部分が存在することが確認されると、ステップ406において、ローカルのコンテンツデータ110から直接その部分をダウンロードするか、又は要求者へその部分をダウンロードするためのプロキシの位置を指示するかのどちらかを行う。ステップ405において、その部分が存在しないことが確認されると、その部分を作成し、その部分をステップ301(A)へ送信し、その要求された部分を要求者にダウンロードするステップ406を行うと共に、そのコンテンツデータを作成及び更新のいずれかを行う。
本発明の好ましい実施形態が図示され、説明されたが、当業者であれば本発明の真の範囲を逸脱することなく、様々な変更及び変形がなされること、及び均等物がその構成要素に置換されてもよいことは理解されるであろう。例えば、本発明の実施形態を処理する(host)ことができる他の家庭電化製品は、その動作を指示するよう、又はその故障を診断し、予め格納され予めフォーマットされた資源を用いて修正動作を指示するよう、動作時において部分ダウンロードを採用することができるいずれかのものを含むことができる。例としては、問題を診断し、解決策を提案するのに階層的に組織化されたヘルプ(ユーザにより選択される格納済みファイルの一部)と、オプションで音声及び映像クリップを含み、ポップアップを伴う、計算デバイス上で階層的に組織化されたヘルプファイル(ソフトウェアモジュール)とを持つインテリジェント装置を含む。これらはすべてコンテンツベースの部分ダウンロードとして組織化されることができる。
更に、多くの修正が特定の状況に適応させるためになされることができる。本発明の教示内容は、その中心範囲から逸脱することなく均等な様々な態様で適合されることができる。そこで、本発明は、本発明を実行するために考慮された最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されることを意図するものではなく、本発明は添えられた請求項の範囲に含まれるすべての実施形態を含むことを意図している。
本発明のスタンドアロン型及びネットワーク型の実施形態を両方示す図である。 本発明による実施形態が適用されるCEデバイスの構造を説明する簡略化されたブロック図である。 本発明の実施形態による、コンテンツベースのファイル作成することを示す図である。 本発明の実施形態による、コンテンツベースのファイルの部分ダウンロードに対する要求を処理することを示す図である。

Claims (28)

  1. ファイルに関するコンテンツベースの部分ダウンロードのための方法において、
    a. 前記ファイルの部分に対するリクエストを受信するステップと、
    b. 前記ファイルから前記リクエストされた部分を取得するステップと、
    c. 前記リクエストされた部分をダウンロードするステップとを有する方法。
  2. 前記取得ステップbが、
    b.1 前記ファイルが標準フォーマットを持つかを決定するステップと、
    b.2 前記ファイルが標準フォーマットを持つ場合、
    i. 前記標準フォーマットのコンテンツフォーマット情報から前記リクエストされた部分の位置を決定するステップ、又は
    ii. 前記ファイルのコンテンツ・ディスクリプションから前記リクエストされた部分の位置を決定するステップと、
    b.3 前記リクエストされた部分が存在しない場合、
    iii. 前記リクエストされた部分を作成するステップ、又は
    iv. 前記決定された位置から前記リクエストされた部分を取得するステップとを更に有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記取得ステップbが、
    b.4 前記リクエストされた部分が存在しない場合、前記リクエストされた部分を作成するステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ファイルが、
    i. 標準コンテンツフォーマットと、
    ii. ディスクリプション要素及びコンテンツ要素との少なくとも一方を更に有する、請求項1に記載の方法。
  5. d. 前記ファイルが標準フォーマットを持つかを決定するステップと、
    e. 前記ファイルが標準コンテンツフォーマットを持つ場合、
    i. 前記標準コンテンツフォーマットから前記リクエストされた部分の位置を決定するステップ、又は
    ii. 前記ファイルのコンテンツ・ディスクリプションから前記リクエストされた部分の位置を決定するステップと、
    f. 前記リクエストされた部分が存在するかを前記決定された位置から決定するステップと、
    g. 前記リクエストされた部分が存在しない場合、前記リクエストされた部分を作成するステップとを更に有する請求項4に記載の方法。
  6. 前記位置が、ユニバーサル・リソース・ロケータURLのようなプロキシである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ダウンロードステップが、前記リクエストされた部分を、ネットワークを介してダウンロードするステップを更に有する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ダウンロードステップが、前記リクエストされた部分を、ネットワークを介してダウンロードするステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ディスクリプション要素が、コンテンツ識別子と、コンテンツタイプと、コンテンツ位置と、コンテンツサイズと、少なくとも1つのコンテンツ属性の集合とを少なくとも1つ有し、
    前記コンテンツ要素は、コンテンツデータと、オプションで前記コンテンツデータのコンテンツ部分を区分する少なくとも1つのマーカーとを有する、請求項4に記載の方法。
  10. 前記標準フォーマットは、拡張可能マークアップ言語XMLと、マイクロソフト(登録商標)社の構造化されたストレージオブジェクトと、複合ドキュメントと、MP3と、JPGとの少なくとも1つに基づく、請求項4に記載の方法。
  11. コンテンツリポジトリを作成し維持する方法において、
    コンテンツ・ディスクリプション要素とコンテンツデータ要素とを持つ前記コンテンツリポジトリを構築するステップと、
    新規又は更新コンテンツデータのいずれかを受信するステップと、
    前記受信されたコンテンツデータのフォーマットに対応する前記コンテンツ・ディスクリプション要素のエントリを作成するステップと、
    前記受信されたコンテンツデータを前記コンテンツデータ要素に格納するステップとを有する方法。
  12. 前記コンテンツ・ディスクリプション要素が、コンテンツ識別子と、コンテンツタイプと、コンテンツ位置と、コンテンツサイズと、少なくとも1つのコンテンツ属性の集合とを少なくとも1つ有し、
    前記コンテンツデータ要素は、コンテンツデータと、オプションで前記コンテンツデータのコンテンツ部分を区分する少なくとも1つのマーカーとを有する、請求項11に記載の方法。
  13. 部分ダウンロードを提供する方法において、
    請求項12に記載の方法に基づきコンテンツリポジトリを与えるステップと、
    請求項1に記載の方法に基づき部分ダウンロードサービスを与えるステップとを有する方法。
  14. 部分ダウンロードを提供する方法において、
    請求項12に記載の方法に基づきコンテンツリポジトリを与えるステップと、
    請求項7に記載の方法に基づき部分ダウンロードサービスを与えるステップとを有する方法。
  15. コンテンツ・データ・リポジトリを格納する記憶媒体であって、
    コンテンツ・ディスクリプション要素とコンテンツデータ要素とを持つ前記コンテンツリポジトリと、
    コンテンツデータのフォーマットに対応する前記コンテンツ・ディスクリプション要素におけるエントリと、
    前記コンテンツデータ要素における前記コンテンツ・ディスクリプション・エントリに対応する前記コンテンツデータの前記コンテンツデータ要素におけるエントリとを有する記憶媒体。
  16. 前記コンテンツ・ディスクリプション要素が、コンテンツ識別子と、コンテンツタイプと、前記コンテンツ要素における前記対応するコンテンツ・データ・エントリのコンテンツ位置と、コンテンツ・エントリ・サイズと、少なくとも1つのコンテンツ属性の集合とを少なくとも1つ有し、
    前記コンテンツデータ要素は、オプションで前記コンテンツデータのコンテンツ部分を区分する少なくとも1つのマーカーを更に有する、請求項15に記載の記憶媒体。
  17. コンテンツベースのリポジトリを作成し維持するためのシステムであって、
    コンテンツデータを受信する受信機と、
    前記リポジトリを格納するデータベースとして構成される記憶媒体であって、該データベースが、コンテンツ・ディスクリプション要素とコンテンツデータ要素とを含む記憶媒体と、
    i. 前記コンテンツデータを受信し、
    ii. 前記受信されたコンテンツデータのフォーマットに対応する前記コンテンツ・ディスクリプション要素におけるエントリの作成及び更新のいずれかを行い、
    iii. 前記受信されたコンテンツデータを前記コンテンツデータ要素に格納するよう構成される制御論理モジュールとを有するシステム。
  18. 前記コンテンツ・ディスクリプション要素が、コンテンツ識別子と、コンテンツタイプと、前記対応するコンテンツデータの位置と、コンテンツサイズと、少なくとも1つのコンテンツ属性の集合とを少なくとも1つ有し、
    前記コンテンツデータ要素は、前記コンテンツデータと、オプションで前記コンテンツデータのコンテンツ部分を区分する少なくとも1つのマーカーとを有する、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記フォーマットは、拡張可能マークアップ言語XMLと、マイクロソフト(登録商標)社の構造化されたストレージオブジェクトと、複合ドキュメントと、MP3と、JPGとの少なくとも1つに基づく標準フォーマットである、請求項18に記載のシステム。
  20. ファイルの部分に関するコンテンツベースの部分ダウンロードのためのシステムであって、
    前記コンテンツベースの部分ダウンロードを送信する送信機と、
    i. 前記ファイルから前記部分を取得し、
    ii. 前記取得された部分を、前記送信機を介してダウンロードするよう構成される制御論理モジュールとを有するシステム。
  21. 前記制御論理モジュールが、
    前記ファイルが標準フォーマットを持つかどうかを決定し、
    前記ファイルが標準フォーマットを持つ場合、
    iii. 前記標準フォーマットのコンテンツフォーマット情報から前記リクエストされた部分の位置を決定し、又は
    iv. 前記ファイルのコンテンツ・ディスクリプションから前記リクエストされた部分の位置を決定し、
    前記リクエストされた部分が存在しない場合、
    v. 前記リクエストされた部分を作成し、又は
    vi. 前記決定された位置から前記リクエストされた部分を取得するよう更に構成される、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記ファイルが、
    iii. 標準コンテンツフォーマットと
    iv. ディスクリプション要素及びコンテンツ要素との少なくとも1つを更に有する、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記ディスクリプション要素が、コンテンツ識別子と、コンテンツタイプと、コンテンツ位置と、コンテンツサイズと、少なくとも1つのコンテンツ属性の集合とを少なくとも1つ有し、
    前記コンテンツ要素は、コンテンツデータと、オプションで前記コンテンツデータのコンテンツ部分を区分する少なくとも1つのマーカーとを有する、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記位置が、ユニバーサル・リソース・ロケータURLのようなプロキシである、請求項20に記載のシステム。
  25. 前記ダウンロードステップが、前記リクエストされた部分を、ネットワークを介してダウンロードするステップを更に有する、請求項20に記載のシステム。
  26. 前記標準フォーマットが、拡張可能マークアップ言語XMLと、マイクロソフト(登録商標)社の構造化されたストレージオブジェクトと、複合ドキュメントと、MP3と、JPGとの少なくとも1つに基づく、請求項21に記載のシステム。
  27. 前記ファイルの前記部分に関する前記コンテンツベースの部分ダウンロードに対するリクエストを受信するよう構成される受信機を更に有し、
    前記制御論理モジュールが、前記ファイルから前記リクエストされた部分を取得するよう更に構成される、請求項20に記載のシステム。
  28. 記憶媒体に格納されたコンテンツベースのリポジトリであって、
    コンテンツ識別子、コンテンツタイプ、コンテンツ位置、コンテンツサイズ、及び少なくとも1つのコンテンツ属性の集合を少なくとも1つ持つコンテンツ・ディスクリプション要素と、
    コンテンツデータ部分、及びオプションで前記コンテンツデータのコンテンツ部分を区分する少なくとも1つのマーカーを持つコンテンツデータ要素とを有するリポジトリ。
JP2006539057A 2003-11-13 2004-11-11 コンテンツベースの部分ダウンロード Withdrawn JP2007511829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51980803P 2003-11-13 2003-11-13
PCT/IB2004/052390 WO2005048132A1 (en) 2003-11-13 2004-11-11 Content based partial download

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007511829A true JP2007511829A (ja) 2007-05-10

Family

ID=34590446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539057A Withdrawn JP2007511829A (ja) 2003-11-13 2004-11-11 コンテンツベースの部分ダウンロード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070143277A1 (ja)
EP (1) EP1685503A1 (ja)
JP (1) JP2007511829A (ja)
KR (1) KR20060118470A (ja)
CN (1) CN1882940A (ja)
WO (1) WO2005048132A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100727933B1 (ko) * 2005-02-26 2007-06-13 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠에 포함된 미디어 컨텐츠의 일부분을 탐색하는 방법 및 장치
JP4702947B2 (ja) * 2006-02-02 2011-06-15 キヤノン株式会社 コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置、復元方法およびコンピュータプログラム
US8996586B2 (en) * 2006-02-16 2015-03-31 Callplex, Inc. Virtual storage of portable media files
US10303783B2 (en) * 2006-02-16 2019-05-28 Callplex, Inc. Distributed virtual storage of portable media files
WO2008084738A1 (ja) * 2007-01-09 2008-07-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 符号化復号化装置、方法、プログラム、記録媒体
US20090006955A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Nokia Corporation Method, apparatus, system and computer program product for selectively and interactively downloading a media item
US9699242B2 (en) 2007-12-07 2017-07-04 Dan Atsmon Multimedia file upload
KR100974907B1 (ko) * 2007-12-17 2010-08-09 한국전자통신연구원 로봇 네트워크 시스템에서의 컨텐츠 전송/실행 장치 및방법
US8990313B2 (en) 2008-04-01 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Download of current portions of email messages
WO2009129529A2 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Lightning Source, Inc. Interinstitutional loan of electronic content
US8108403B2 (en) * 2009-04-03 2012-01-31 International Business Machines Corporation User engagement during large file uploads
EP2256648A1 (en) * 2009-05-25 2010-12-01 Thomson Licensing SA Method for storing data files, method for reading data content, and data store
WO2010149398A1 (en) 2009-06-24 2010-12-29 International Business Machines Corporation Requesting computer data assets
CA2738075C (en) * 2010-04-23 2015-06-09 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device to perform local and remote search and associated methods
CN101950302B (zh) * 2010-09-29 2011-12-21 李晓耕 基于移动设备的海量音乐库管理方法
JP5879697B2 (ja) * 2011-02-25 2016-03-08 ソニー株式会社 プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2013176913A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10104699B2 (en) 2015-02-10 2018-10-16 Sphero, Inc. Signal strength representation and automatic connection and control upon a self-propelled device
EP3345071B1 (en) * 2015-09-04 2020-07-15 Spacemetric AB Smart downloading of sensing data in remote sensing systems
US10388324B2 (en) * 2016-05-31 2019-08-20 Dropbox, Inc. Synchronizing edits to low- and high-resolution versions of digital videos
US10757221B2 (en) 2016-10-28 2020-08-25 International Business Machines Corporation Rendering a portion of an image corresponding to an interest of a user

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199107B1 (en) * 1998-07-22 2001-03-06 Microsoft Corporation Partial file caching and read range resume system and method
FI112307B (fi) * 2000-08-02 2003-11-14 Nokia Corp Viestintäpalvelu
GB2381424B (en) * 2001-10-26 2005-01-05 Roke Manor Research A method of controlling the amount of data transferred between a terminal and a server

Also Published As

Publication number Publication date
EP1685503A1 (en) 2006-08-02
CN1882940A (zh) 2006-12-20
US20070143277A1 (en) 2007-06-21
KR20060118470A (ko) 2006-11-23
WO2005048132A1 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007511829A (ja) コンテンツベースの部分ダウンロード
JP5090046B2 (ja) コンテンツ管理方法及び装置
JP6619700B2 (ja) ネットワーク・インターフェイス装置を使用しネットワークを介してメディアを転送するための方法及び装置
US9003301B2 (en) Image management method and system using thumbnail in DLNA system
JP4859943B2 (ja) メタデータ注入を用いたメディアファイルの管理
US20090150481A1 (en) Organizing And Publishing Assets In UPnP Networks
US20130060855A1 (en) Publishing Assets of Dynamic Nature in UPnP Networks
US20090150570A1 (en) Sharing Assets Between UPnP Networks
US20070118606A1 (en) Virtual content directory service
JP2008520029A (ja) コンテンツを追跡する方法、装置及びソフトウェア
EP2240933B1 (en) Organizing and publishing assets in upnp networks
US20120109952A1 (en) System, method, and computer program for remote management of digital content
US20090150520A1 (en) Transmitting Assets In UPnP Networks To Remote Servers
JP2005346706A (ja) メディアファイルの移動方法及び装置、並びにその方法を行うためのプログラムが保存された保存媒体
JP2010503063A (ja) マルチフォーマット・データ交換のための方法及び装置
KR20060006532A (ko) 요청된 미디어파일의 재생 가능여부를 알리는 미디어파일저장장치 및 전송방법
JP2007299152A (ja) コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法
KR101570451B1 (ko) 웹 클라우드 저장 장치와 망 내 저장 장치의 통합 브라우징을 이용한 엔스크린 서비스 제공 시스템, 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR100833237B1 (ko) 복수의 미디어 포맷을 포함하는 스트리밍 서비스에 관한정보를 제공하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2009140257A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205