JP2007511168A - 移動無線のプレゼンスおよびシチュエーション管理システム、および方法 - Google Patents

移動無線のプレゼンスおよびシチュエーション管理システム、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511168A
JP2007511168A JP2006539522A JP2006539522A JP2007511168A JP 2007511168 A JP2007511168 A JP 2007511168A JP 2006539522 A JP2006539522 A JP 2006539522A JP 2006539522 A JP2006539522 A JP 2006539522A JP 2007511168 A JP2007511168 A JP 2007511168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
network
wireless
situation
situation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006539522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4464406B2 (ja
Inventor
アール.チトラプ プラバカール
デビッド カエウェル ジュニア ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2007511168A publication Critical patent/JP2007511168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464406B2 publication Critical patent/JP4464406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/45Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to voicemail messaging
    • H04M2203/4536Voicemail combined with text-based messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/14Special services or facilities with services dependent on location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • H04M3/4211Making use of the called party identifier where the identifier is used to access a profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

無線通信ネットワークにおいて使用するための無線デバイスの動作パラメータを調整するための方法は、シチュエーション設定を入力し、格納することによって開始する。無線デバイスに関する情報が、ネットワークにて受信されたとき、その無線デバイスのプレゼンスが判定される。シチュエーション設定は、その無線デバイスのプレゼンスに基づいて、適用される。適用されたシチュエーション設定を用いて、その情報が、その無線デバイスに通知される。

Description

本発明は、一般に、無線通信システムに関し、より詳細には、無線デバイスのプレゼンス(presence)およびシチュエーション(situation)に基づいて、無線デバイスの動作パラメータを調整するためのシステムおよび方法に関する。
現在の無線電話機には、ユーザの位置、ユーザが誰と一緒にいるか、ユーザが何をしているか、または、ユーザがどのように通信したいのか、を判定する機構が含まれていない。この種の情報(knowledge)は、プレゼンスおよびシチュエーション情報として知られている。プレゼンス情報は、デバイスが接続している(すなわち、利用するために、現在デバイスを使用できる)ネットワークおよびサービスの両方に関連する。シチュエーション情報は、デバイスの物理的位置、他の無線デバイスとの近接さ、および、ユーザがいる環境を含む、デバイスが現在直面しているシチュエーションに関連する。
プレゼンス情報の例は、インスタントメッセージングアプリケーション(instant messaging application)における「友人リスト(buddy list)」である。ユーザAの友人リスト内のユーザの1人が、インスタントメッセージングアプリケーションを用いてネットワークに接続したとき、ユーザAは、自分のスクリーン上に、他のユーザがネットワークに接続した(他のユーザが「参加中」である)という指示を受信し、通信するために利用することができる。友人リストはまた、あるユーザがネットワークに接続されてはいるが、通信を受け入れていないときなどの情報も含む。
シチュエーション情報は、望ましい。なぜなら、無線電話機は、煩わしい場合もあり、電話機の所有者が重要な話し合いに従事しているとき、会議中であるとき、宗教上の儀式に参加しているとき、悪天候の状況下で運転中のとき、または、飛行機が離陸/着陸の状況にあるときなど(気づかずに電話を見過ごすとすれば)、不適切な時に電話がかけられることによって、時として、危険で迷惑な場合があるからである。したがって、プレゼンスおよびシチュエーション情報を無線電話機に組み込むことが望ましい。
無線通信ネットワークにおいて使用するための無線デバイスの動作パラメータを調整するための方法は、シチュエーション設定(situation setting)を生成し、格納することによって開始する。無線デバイスに関する交信を、ネットワークにて受信したとき、無線デバイスのプレゼンスが判定される。シチュエーション設定が、その無線デバイスのプレゼンスに基づいて、適用される。無線デバイスは、適用されたシチュエーション設定を用いて、その交信を受け取る。
1つまたは複数の無線デバイスに関する、プレゼンスおよびシチュエーション情報は、無線デバイス自体、ネットワーク、またはデバイスとネットワークとの双方の組合せによって、判定される。例えば、プレゼンスおよびシチュエーション情報は、手動で、自動的に、または半自動的に、無線デバイスに入力することができる。あるいは、ネットワークが、ネットワーク自身により、または、無線デバイスと連携して、無線デバイスの位置を判定してもよい。次いで、プレゼンスおよびシチュエーション情報、または、その一部が、デバイス内、ネットワーク内、または、デバイス内およびネットワーク内の双方に格納される。
無線通信ネットワークにおいて使用するための無線デバイスの動作パラメータを調整するためのシステムは、シチュエーション設定を入力するための入力手段と、シチュエーション設定を格納するための格納手段と、ネットワークにて、その無線デバイスに関する情報を受信するための受信手段と、その無線デバイスのプレゼンスを判定するためのプレゼンス手段と、その無線デバイスのプレゼンスに基づいて、シチュエーション設定を適用するための適用手段と、適用されたシチュエーション設定を用いて、その情報をその無線デバイスに通知するための通知手段と、を含む。
プレゼンスおよびシチュエーション情報を使用して、無線ネットワークにおける無線デバイスの通信を制御するための方法は、無線デバイスに関連するプレゼンスおよびシチュエーション情報を生成することによって開始する。プレゼンスおよびシチュエーション情報は、無線デバイス内、および/または、無線ネットワーク内に格納される。プレゼンスおよびシチュエーション情報は、その格納場所から読み出され、無線デバイスの通信を制御するために使用される。
添付の図面を参照することによって理解すべき、例として提供する以下の好ましい実施形態の説明から、本発明をより詳細に理解することができる。
以下の説明では、本発明の機能性を例示するために、無線送受信ユニット(WTRU:wireless transmit/receive unit)が使用される。しかしながら、本発明は、ネットワークに接続できる任意の種類の無線通信デバイスに対して、使用できることに留意されたい。これらのデバイスには、セルラネットワーク機能、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)機能、Bluetooth(登録商標)接続性などを有するデバイスが含まれるが、これらに限定されるものではない。以降、WTRUには、ユーザ端末(user equipment)、移動局、固定式もしくは移動式の加入者用ユニット、ページャ、または、無線環境内で動作できるその他の任意の種類のデバイスが含まれるが、これらに限定されるものではない。
次に図1を参照すると、プレゼンスおよびシチュエーション(P&S:presence and situation)管理システム100は、WTRU102、ハンドヘルドコンピュータ104、および、ラップトップコンピュータ106など、多数の無線デバイスを含む。これらのデバイスは、システム100内で使用できるデバイスの種類の例に過ぎないことに留意されたい。無線でネットワークにアクセスできる任意のデバイスが、システム100とともに使用できる。デバイス102、104、106は、無線リンク108を介して、ネットワーク110と通信する。ネットワーク110は、プレゼンスおよびシチュエーション(P&S)管理サーバ112を含む。
P&S管理システム100は、ユーザの現在のプレゼンスおよびシチュエーション情報の知識を有する。この知識から、システム100は、ユーザが応対可能であるかどうかを判定することができる。例えば、ユーザが会議中であり、ユーザが着信呼を受信したくないとP&S管理システムに指示した場合、発呼側は、ユーザが応対できないという指示を受信するであろう。
本発明にしたがって構成されたWTRU102の好ましい実施形態が、簡略化されたブロック図として、図2に示されている。WTRU102は、アンテナ/アンテナアレイ202およびトランシーバ204を使用して、信号を送受信する。トランシーバ204は、WTRU処理回路206内の1つのコンポーネントである。プレゼンスおよびシチュエーション(P&S)ジェネレータ208は、ユーザによる手動入力なしに、プレゼンスおよびシチュエーション情報を自動的に生成する。メモリ210を使用して、P&S関連情報を格納する。代替として、P&S情報は、ネットワーク110内の、ユーザに関連付けられたレコードに格納することができる。GPSデバイス212は、WTRU102に付随して含まれ得るオプションのデバイスであり、電話機に位置情報を提供するために、使用される。
3つの方法のうちの1つにより、P&S情報を投入する(populate)ことができる。すなわち、P&S情報は、ユーザにより手動で入力されるか、(P&Sジェネレータを介して)ユーザのWTRU102により判定されるか、または、ネットワーク110により検出される。情報の手動入力は、WTRUにしてもよいし、または、ウェブベースのユーティリティプログラムを介して、直接、P&S管理システムにしてもよい。さらに、WTRU102は、1人のユーザの所有物である一群のデバイスのために、ネットワーク110へのパイプの役割を果たすことができる。
シチュエーション情報は、ユーザが、着信呼をまったく受信したくないか、緊急事態を除いて呼を受信したくないか、または、「友人/上司(buddies/bosses)」のリストからの呼のみを受信したいか、などの情報を含む。例えば、ユーザは、自分の電話機を紛失しているとき、または、他人に貸しているときには、着信呼をすべて拒否したい場合がある。このような情報は、ユーザにより、手動で入力することができる(例えば、シチュエーション管理プロファイル(situation management profile)を設定する)。ネットワーク110に接続されたデバイスは、アイコン、テキスト、または、音声信号を用いてこの情報を適切に示すユーザインターフェースを有する。
位置情報は、ユーザが、病院にいるか、映画館にいるか、運転中であるか、または、ユーザが飛行機に乗っているかどうか、などの情報が含む。この情報は、以下によって、得ることができる。
(1)ロケーションアウェアな(location-aware)電話機および地図データ。WTRU102の現在位置は、GPS(GPSデバイス212)により、または、ネットワークアシステッドGPS(network-assisted GPS)、もしくは、セルラネットワークを利用するトライアンギュレーション技法(triangulation technique)などの、その他のロケーション技術により、判定することができる。地図データは、WTRU102内、または、ネットワーク110上のいずれかに格納することができる。
(2)その他のピアエンティティ(peer entity)とのピアモード(peer-mode)接続を介して、自動的に確認する。例えば、病院は、自身の情報を絶えずブロードキャストするBluetooth(登録商標)トランスポンダを有する場合があり、病院にローミングするWTRU102は、この情報を受け取ることができる。
(3)代替として、電話機の位置を知ることができる電話ネットワークが、WTRU102にメッセージを送信して、シチュエーション情報を更新してもよい。
図3は、本発明にかかるP&S情報を利用する方法300のフローチャートを示している。方法300は、ユーザが、ユーザの無線デバイスを介して所望のシチュエーション設定を入力することによって(ステップ304)、開始する(ステップ302)。次いで、シチュエーション設定は、デバイス内またはネットワーク上に格納される(ステップ306)。ネットワークが、デバイスに関する情報を受信したとき(ステップ308)、デバイスのプレゼンスが、判定される(ステップ310)。
デバイスのプレゼンスが判定された後、シチュエーション設定が、プレゼンス情報に基づいて、適用される(ステップ312)。シチュエーション設定は、デバイスまたはネットワークのいずれか一方にて、適用することができる。シチュエーション設定が適用された後、ネットワークによって、情報がデバイスに通知され(ステップ314)、この方法は終了する(ステップ316)。
図4は、デバイス402とネットワーク404との間の、一連のメッセージ交換を示している。メッセージ交換を使用して、デバイス402とネットワーク404との間で、ユーザのP&S情報を同期する。P&S情報が、デバイスにて更新されると(ブロック410)、更新トリガ412が、デバイス402によって送信される。ネットワーク404が、更新トリガを受信して、デバイスのIDを検証し、更新プロセスを開始する(ブロック414)。
ネットワーク404は、デバイス402に、P&S情報を要求する(ブロック416)。デバイス402は、更新要求を受信し、ネットワークのIDを検証する(ブロック418)。次いで、デバイス402は、ネットワークにP&S情報を送信する(ブロック420)。ネットワーク404は、P&S情報を受信し(ブロック422)、P&S情報を格納する(ブロック424)。
ブロック414および418にて実行される検証ステップは、デバイス402とネットワーク404との間の情報転送が認可されていること、および、デバイス402もネットワーク404も、無認可のデバイスとは通信していないこと、を保証することによって同期プロセスのセキュリティのレベルを高めるように、設計される。同期されたP&S情報に基づいて、ネットワークは、ユーザへの信号フローおよびトラフィックフロー、ならびに、ユーザからの信号フローおよびトラフィックフローを適切に処理する。ネットワークは、ユーザの現在のP&S情報の知識を有しているので、前もって設定されたシチュエーション設定にしたがって、適切に信号をユーザに送ることができる。ユーザが、病院または図書館にいる場合、ネットワークは、着信呼を制限してもよい。ネットワークは、リングトーン(ring tone)の代わりに、SMS(short message service)メッセージを送信してもよい。
次に、図5を参照すると、システム500は、ユーザのパーソナルエリアネットワーク(PAN:personal area network)502を含み、PAN502は、複数のデバイス504、506、508、および510を有する。デバイス504−510は、アドホックな方法により、利用可能な任意の媒体を介して、互いに通信することができる。デバイス504−510間の接続は、これらの接続の非永続的性質を示すために、破線として示されている。PAN502は、無線リンク514を介して、ネットワーク512と通信する。無線リンク514は、ネットワーク512とデバイス506とを接続するものとして示されているが、ネットワークは、PAN502のあらゆるデバイス504−510と通信することができる。
ネットワーク512がPAN502と通信しているとき、ネットワーク512は、単一のデバイスと通信するときには可能でない措置、例えば、異なるデバイス504−510に呼を発信する(すなわち、自動転送する)、または、適切なデバイスに通信をルーティングするPAN502と一般に通信する、などの措置をとることができる。例えば、オーディオファイルが、ユーザに送信されている場合、そのオーディオファイルを、ユーザの電話機ではなく、ユーザのスタンドアロン型オーディオプレイヤにルーティングすることができる。同様に、(例えば、ユーザが飛行機に乗っている場合、)ネットワーク512は、ユーザが呼を発信または受信するのをできなくさせることができる。シチュエーション設定に対して利用可能な構成オプション(configuration option)は、ユーザのPAN502内のデバイス504−510の機能によってのみ、制限される。
無線移動式デバイスに関連して、本発明を上記にて説明してきたが、本発明は、様々なサブネットに接続されるラップトップなどの、移動式の(nomadic)有線デバイスにも適用可能である。「移動式の有線」環境における本発明の動作とのわずかな違いは、シチュエーション情報が異なる可能性が高いということである。そうでなければ、本発明は、上述したものと同じ方法で動作する。
本発明はまた、兵士によっても使用することができる。このような実施形態において、本発明の全般的な動作は同じであるが、P&S情報は、より頻繁に更新される。というのは、軍事的環境において、この情報は、極めて重大なものになり得るからである。例えば、本発明は、軍事的環境において、アドホックネットワークに対して使用することができ、ここでは、互いに通信する必要がある多数の移動式デバイスが存在する。P&S情報は、メインネットワークに渡される前に、アドホックネットワークに接続されたデバイス間で交換される。この環境において、メッシュネットワークを使用することも可能である。ここでは、メッシュネットワークに接続された各デバイスは、すべての情報ではないであろうが、少なくとも何らかの情報を受信する。メッシュネットワークに接続されたすべてのデバイスの完全なプレゼンスおよびシチュエーションの全体像(picture)を得るために、様々なデバイスからの情報をまとめて融合する必要がある。
本発明は、(所定の種類のサービスとともに使用される)パケット交換技術、および、回路交換(「常時接続」)技術とともに使用できることに留意されたい。本発明の代表的な実施形態を図示し、説明してきたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、多様な変形および変更が可能であろう。いずれにせよ、上記の説明は、特定の発明を例示するのに役立つものであって、そのような特定の発明に限定するものではない。
本発明を用いるシステムの概略を示す図である。 本発明にしたがって構成された無線送受信ユニット(WTRU)を示すブロック図である。 本発明にかかる方法を示すフローチャートである。 本発明にかかる情報更新中のメッセージ交換を示す図である。 本発明にしたがって構成されたシステム内で動作している、ユーザのパーソナルエリアネットワークを示すブロック図である。

Claims (41)

  1. 無線通信ネットワークにおいて使用するための無線デバイスの動作パラメータを調整する方法であって、
    シチュエーション設定を生成するステップと、
    前記シチュエーション設定を格納するステップと、
    前記ネットワークにおいて、前記無線デバイスに関する情報を受信するステップと、
    前記無線デバイスのプレゼンスを判定するステップと、
    前記無線デバイスの前記プレゼンスに基づいて、前記シチュエーション設定を適用するステップと、
    適用された前記シチュエーション設定を用いて、前記情報を前記無線デバイスに通知するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記生成するステップは、前記無線デバイスにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記生成するステップは、前記ネットワークにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記格納するステップは、前記無線デバイスにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記格納するステップは、前記ネットワークにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記格納するステップは、部分的には前記無線デバイスにおいて実行され、部分的には前記ネットワークにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記判定するステップは、前記無線デバイスにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記判定するステップは、前記ネットワークにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記適用するステップは、前記無線デバイスにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記適用するステップは、前記ネットワークにおいて実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 無線通信システムにおいて使用するための端末であって、
    前記端末に関連するプレゼンスおよびシチュエーション情報を生成するためのプレゼンスおよびシチュエーションジェネレータと、
    前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を格納するためのメモリと
    を備えたことを特徴とする端末。
  12. GPSデバイスをさらに備えたことを特徴とする請求項11に記載の端末。
  13. 無線通信ネットワークにおいて使用するための無線デバイスの動作パラメータを調整するためのシステムであって、
    シチュエーション設定を生成する生成手段と、
    前記シチュエーション設定を格納する格納手段と、
    前記ネットワークにおいて、前記無線デバイスに関する情報を受信する受信手段と、
    前記無線デバイスのプレゼンスを判定するプレゼンス手段と、
    前記無線デバイスの前記プレゼンスに基づいて、前記シチュエーション設定を適用する適用手段と、
    適用された前記シチュエーション設定を用いて、前記情報を前記無線デバイスに通知する通知手段と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  14. 前記無線デバイスは、前記生成手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記ネットワークは、前記生成手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  16. 前記無線デバイスは、前記格納手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  17. 前記無線デバイスは、前記プレゼンス手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  18. 前記無線デバイスは、前記適用手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  19. 前記ネットワークは、前記格納手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  20. 前記ネットワークは、前記プレゼンス手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  21. 前記ネットワークは、前記適用手段を含むことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  22. プレゼンスおよびシチュエーション情報を使用して、無線ネットワークにおける無線デバイスの通信を制御する方法であって、
    前記無線デバイスに関連する前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を生成するステップと、
    前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を格納するステップと、
    前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を読み出すステップと、
    前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を使用することによって、前記無線デバイスの前記通信を制御するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  23. 前記生成するステップは、前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を前記無線デバイスに手動で入力することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記生成するステップは、前記無線デバイスの位置を検知することによって、前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を自動的に生成することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. 前記生成するステップは、前記無線デバイスと前記無線ネットワークとの間の局所通信によって、前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を自動的に生成することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  26. 前記生成するステップは、前記無線デバイスとその他のピア無線デバイスとの間の局所通信によって、前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を自動的に生成することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  27. 前記生成するステップは、前記無線ネットワークによって前記無線デバイスに対して行われた測定に基づいて、前記無線ネットワークにより、前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を自動的に生成することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  28. 前記生成するステップは、前記無線デバイスから前記無線ネットワークにレポートされた測定に基づいて、前記無線ネットワークにより、前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を自動的に生成することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  29. 前記格納するステップは、前記無線デバイス内に前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を格納することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  30. 前記格納するステップは、前記無線ネットワーク内に前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を格納することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  31. 前記プレゼンスおよびシチュエーション情報は、前記無線ネットワーク内のプレゼンスおよびシチュエーション管理サーバ上に格納されることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記格納するステップは、前記無線デバイスおよび前記無線ネットワーク上に前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を格納することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  33. 前記プレゼンスおよびシチュエーション情報は、前記無線デバイスおよび前記無線ネットワーク上に完全に格納されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記プレゼンスおよびシチュエーション情報は、部分的には前記無線デバイス上に格納され、部分的には前記無線ネットワーク上に格納されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  35. 前記読み出すステップは、前記無線ネットワークから前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を読み出すことを含み、前記制御するステップは、前記無線ネットワークにより実行されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  36. 前記プレゼンスおよびシチュエーション情報が、前記無線ネットワーク上で利用可能でない場合、前記無線デバイスに前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を問い合わせることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記読み出すステップは、前記無線デバイスから前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を読み出すことを含み、前記制御するステップは、前記無線デバイスにより実行されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  38. 前記プレゼンスおよびシチュエーション情報が、前記無線デバイス上で利用可能でない場合、前記無線ネットワークに前記プレゼンスおよびシチュエーション情報を問い合わせることを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 前記プレゼンス情報は、友人リスト上のユーザのリストを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  40. 前記シチュエーション情報は、前記無線デバイスの物理的位置を含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  41. 前記制御するステップは、着信呼を拒否することを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
JP2006539522A 2003-11-05 2004-10-19 移動無線のプレゼンスおよびシチュエーション管理システム、および方法 Expired - Fee Related JP4464406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51765703P 2003-11-05 2003-11-05
US10/739,496 US6968185B2 (en) 2003-11-05 2003-12-18 Mobile wireless presence and situation management system and method
PCT/US2004/034569 WO2005048463A2 (en) 2003-11-05 2004-10-19 Mobile wireless presence and situation management system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511168A true JP2007511168A (ja) 2007-04-26
JP4464406B2 JP4464406B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34556332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539522A Expired - Fee Related JP4464406B2 (ja) 2003-11-05 2004-10-19 移動無線のプレゼンスおよびシチュエーション管理システム、および方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6968185B2 (ja)
EP (2) EP1683335A4 (ja)
JP (1) JP4464406B2 (ja)
KR (2) KR100976430B1 (ja)
CN (1) CN1883186B (ja)
AR (1) AR046361A1 (ja)
CA (1) CA2544655A1 (ja)
MX (1) MXPA06005008A (ja)
NO (1) NO20062461L (ja)
TW (3) TWI251997B (ja)
WO (1) WO2005048463A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537760A (ja) * 2010-08-05 2013-10-03 ジェムアルト エスアー セキュリティ部品及び携帯通信装置において複数の加入者プロファイルを安全に使用するシステムと方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050195830A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-08 Interdigital Technology Corporation User directed background transfer and data storage
KR100663539B1 (ko) * 2004-03-05 2007-01-02 삼성전자주식회사 긴급 메시지를 전송하는 이동통신 단말기 및 방법
US7698307B2 (en) 2004-05-01 2010-04-13 Microsoft Corporation System and method for synchronizing between a file system and presence of contacts on a network
US7607096B2 (en) * 2004-05-01 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for a user interface directed to discovering and publishing presence information on a network
US20060005133A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 International Business Machines Corporation Graphical representation of the availability of an instant messaging user for communication
JP2007221564A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nec Corp 通信装置、通信システムおよび方法
CN101043468A (zh) * 2006-03-24 2007-09-26 朗迅科技公司 提供与移动即时消息发送用户相关的地理位置信息的方法和设备
EP1841255A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-03 Carlos Alberto Pérez Lafuente Method and system for monitoring a mobile station presence in a special area
US8045976B2 (en) * 2006-04-04 2011-10-25 Aegis Mobility, Inc. Mobility call management
US20070290986A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Erkki Kurkinen Apparatus and method for disabling a user interface
US20080002634A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Motorola, Inc. Selective control of device parameters based upon identification of other devices in a personal area network
US20080037520A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Robert C. Stein Residential Gateway Translating Call Signaling Text Received With a Packet-Switched Telephony Call
KR100778367B1 (ko) 2006-08-02 2007-11-22 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 이벤트 처리 방법
US20080115125A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Cingular Wireless Ii, Llc Optimizing static dictionary usage for signal compression and for hypertext transfer protocol compression in a wireless network
US7796592B2 (en) * 2006-11-13 2010-09-14 At&T Mobility Ii Llc Optimizing static dictionary usage for signal, hypertext transfer protocol and bytecode compression in a wireless network
US20080181132A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Large Screen Display Rentals, Llc. Command Anywhere Mobile Mesh System
US8532667B2 (en) 2007-03-02 2013-09-10 Aegis Mobility, Inc. System and methods for monitoring the geospatial context associated with a mobile communication device
US20080291022A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Erick Simon Amador Automatic locating system
US20080294724A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Strong Margaret A Method and tool for community-based physical location awareness
US8224353B2 (en) 2007-09-20 2012-07-17 Aegis Mobility, Inc. Disseminating targeted location-based content to mobile device users
KR20090034573A (ko) * 2007-10-04 2009-04-08 삼성전자주식회사 컨텐트 제공 방법 및 그 장치와 컨텐트 재생 방법 및 그장치
US8140076B2 (en) * 2007-12-17 2012-03-20 Motorola Mobility, Inc. Method for facilitating a mobile station to perform a fast handoff
EP2327253A4 (en) * 2008-09-05 2013-04-03 Aegis Mobility Inc BYPASSING REINFORCED SERVICES
KR20120013968A (ko) * 2009-04-09 2012-02-15 에이지스 모빌리티, 아이엔씨. 컨텍스트에 기초한 데이터 중재
US8396656B1 (en) 2009-04-20 2013-03-12 Pdicta Corporation Method and system for latent tracking of vessels via a mesh network
US8737260B2 (en) * 2009-05-15 2014-05-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Connecting communication-network end-users based on current network connectivity
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
WO2011011544A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US8949397B2 (en) 2009-10-14 2015-02-03 Blackberry Limited Maintenance methods, devices and systems for mobile communications system
US9060059B2 (en) 2010-09-10 2015-06-16 Google Inc. Call status sharing
US9031582B2 (en) 2012-12-11 2015-05-12 Intel Corporation Disabling of wireless transmission of wireless communication devices using messages
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
US10257727B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 DGS Global Systems, Inc. Systems methods, and devices having databases and automated reports for electronic spectrum management
US9078162B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US10231206B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying signal-emitting devices
US8798548B1 (en) 2013-03-15 2014-08-05 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases for electronic spectrum management
US8805292B1 (en) 2013-03-15 2014-08-12 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying signal-emitting devices
US11646918B2 (en) 2013-03-15 2023-05-09 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying open space
US10299149B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US10244504B2 (en) 2013-03-15 2019-03-26 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for geolocation with deployable large scale arrays
US10257728B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US10122479B2 (en) 2017-01-23 2018-11-06 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection with temporal feature extraction within a spectrum
US10219163B2 (en) 2013-03-15 2019-02-26 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US10271233B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection with temporal feature extraction within a spectrum
US10237770B2 (en) 2013-03-15 2019-03-19 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases and automated reports for electronic spectrum management
US10257729B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases for electronic spectrum management
US8787836B1 (en) 2013-03-15 2014-07-22 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases and automated reports for electronic spectrum management
US8750156B1 (en) 2013-03-15 2014-06-10 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying open space
US9547363B2 (en) 2014-07-16 2017-01-17 Mediatek Inc. Power-saving method and associated electronic device
US9819560B2 (en) 2014-12-24 2017-11-14 Mediatek Inc. Dynamic data distribution method in private network and associated electronic device
US9807806B2 (en) * 2014-12-24 2017-10-31 Mediatek Inc. Method for accessing a network in electronic system and associated portable device
US9699301B1 (en) 2015-05-31 2017-07-04 Emma Michaela Siritzky Methods, devices and systems supporting driving and studying without distraction
US10459020B2 (en) 2017-01-23 2019-10-29 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection based on power distribution by frequency over time within a spectrum
US10529241B2 (en) 2017-01-23 2020-01-07 Digital Global Systems, Inc. Unmanned vehicle recognition and threat management
US10700794B2 (en) 2017-01-23 2020-06-30 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection based on power distribution by frequency over time within an electromagnetic spectrum
US10498951B2 (en) 2017-01-23 2019-12-03 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for unmanned vehicle detection
US10943461B2 (en) 2018-08-24 2021-03-09 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection based on power distribution by frequency over time

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329578A (en) * 1992-05-26 1994-07-12 Northern Telecom Limited Personal communication service with mobility manager
US5745850A (en) * 1994-10-24 1998-04-28 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for mobile (e.g. cellular or wireless) telephone call handover and impersonation
US6631271B1 (en) * 2000-08-29 2003-10-07 James D. Logan Rules based methods and apparatus
US6226317B1 (en) * 1998-03-30 2001-05-01 Motorola, Inc. Method and system for aiding in the location of a subscriber unit in a spread spectrum communication system
AU6632500A (en) * 1999-09-14 2001-04-17 Ericsson Inc. System and method for location-sensitive handling of telephone calls to mobile stations
US6594354B1 (en) * 1999-11-05 2003-07-15 Nortel Networks Limited Method and apparatus for alert control on a communications system
US6853634B1 (en) * 1999-12-14 2005-02-08 Nortel Networks Limited Anonymity in a presence management system
US6968179B1 (en) * 2000-07-27 2005-11-22 Microsoft Corporation Place specific buddy list services
EP1180902B1 (de) * 2000-08-09 2005-10-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Verfahren zur bereichsabhängigen Betriebsparametereinstellung bei einem mobilen Endgerät, zugehöriges Endgerät und Bereichsinformationssender
US20020151297A1 (en) * 2000-10-14 2002-10-17 Donald Remboski Context aware wireless communication device and method
AU2002219796A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-03 At And T Wireless Services, Inc. Systems for providing wireless communication presence information
WO2002063489A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-15 Personity, Inc. A method of sending a communication from a first terminal to a second terminal via a host
US20030018704A1 (en) * 2001-03-08 2003-01-23 Vasilis Polychronidis Network presence and location agent
US20030008644A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Akhter Akhterzzaman Preventing activation of audible incoming call indicators based on geographical area
US20030060215A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Graham Tyrol R. System and method for displaying subscriber locations on mobile stations
US7310532B2 (en) * 2001-12-05 2007-12-18 Intel Corporation Method of automatically updating presence information
US6937868B2 (en) * 2002-01-16 2005-08-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for managing a mobile phone answering mode and outgoing message based on a location of the mobile phone
US20030143954A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 International Business Machines Corporation Method of handling wireless device intrusion into populated areas
US6771991B1 (en) * 2002-03-28 2004-08-03 Motorola, Inc. Graphics and variable presence architectures in wireless communication networks, mobile handsets and methods therefor
US20040203888A1 (en) * 2002-12-06 2004-10-14 Mikan Jeffrey Clinton System and method for changing presence of a communication device relative to location
US20040250212A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Fish Edmund J. User interface for presence and geographic location notification based on group identity
US20050009537A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Crocker Ronald T. Method and apparatus for facilitating wireless presence-based services
ATE447266T1 (de) * 2003-09-16 2009-11-15 Research In Motion Ltd In der hand gehaltenes elektronisches gerät und assoziiertes verfahren zur bereitstellung von verfügbarkeitsdaten in einer nachrichtenübermittlungsumgebung
US7546127B2 (en) * 2003-09-26 2009-06-09 Siemens Communications, Inc. System and method for centrally-hosted presence reporting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537760A (ja) * 2010-08-05 2013-10-03 ジェムアルト エスアー セキュリティ部品及び携帯通信装置において複数の加入者プロファイルを安全に使用するシステムと方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20062461L (no) 2006-08-02
CN1883186A (zh) 2006-12-20
TWI346513B (en) 2011-08-01
TW200518520A (en) 2005-06-01
US20060025118A1 (en) 2006-02-02
EP1683335A2 (en) 2006-07-26
WO2005048463A3 (en) 2005-07-14
US7395055B2 (en) 2008-07-01
AR046361A1 (es) 2005-12-07
EP1683335A4 (en) 2007-03-21
TW200950542A (en) 2009-12-01
EP3062498A3 (en) 2016-12-07
US6968185B2 (en) 2005-11-22
JP4464406B2 (ja) 2010-05-19
TWI251997B (en) 2006-03-21
KR20060097753A (ko) 2006-09-15
US20050096026A1 (en) 2005-05-05
EP3062498A2 (en) 2016-08-31
KR20060094538A (ko) 2006-08-29
WO2005048463A2 (en) 2005-05-26
KR100976430B1 (ko) 2010-08-18
MXPA06005008A (es) 2006-07-06
CA2544655A1 (en) 2005-05-26
CN1883186B (zh) 2011-08-17
TW200621055A (en) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464406B2 (ja) 移動無線のプレゼンスおよびシチュエーション管理システム、および方法
US11477604B2 (en) Location-based discovery of network members
EP2288187A2 (en) Mobile communications subscriber profile matching system
JP6567751B2 (ja) マルチナンバーサービス提供方法
CN102027765A (zh) 移动通信系统中使用订户职责信息的系统和方法
EP2238775B1 (en) Communication system and a mobile station, proxy location server and method of operation for use in the system
US20140150067A1 (en) System and method for network controlled p2p device discovery
US10356587B2 (en) Wearable device as service enabler
KR20160142854A (ko) 서버를 통한 p2p-가능 클라이언트 디바이스들 간의 데이터의 선택적 교환
US20090017842A1 (en) Mobile Communication System, Telephone Calling Method and Program Software for The Same
US20080146198A1 (en) Method and Apparatus for Notification in a Cellular Communication System
JP4098336B2 (ja) 位置情報取得制御装置
KR20050013848A (ko) 착신자 통화 중 부가 서비스 방법 및 시스템
KR100634347B1 (ko) 이동통신 단말기를 통한 음성/문자 메시지 관리시스템 및그 방법
JP5142924B2 (ja) 通信制御システム、通信制御装置、構内通信装置、及び、通信制御方法
JP2002300662A (ja) 着信通知モードを変更するシステム、方法及び通信網サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees