JP2007511033A - 情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置 - Google Patents

情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511033A
JP2007511033A JP2006539386A JP2006539386A JP2007511033A JP 2007511033 A JP2007511033 A JP 2007511033A JP 2006539386 A JP2006539386 A JP 2006539386A JP 2006539386 A JP2006539386 A JP 2006539386A JP 2007511033 A JP2007511033 A JP 2007511033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
recording
lead
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539386A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン,ソン−ヒ
コ,ジョン−ウァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007511033A publication Critical patent/JP2007511033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • G11B2020/10907Overwriting or replacing recorded data using pseudo-overwriting, i.e. virtually or logically overwriting data on WORM media by remapping recorded blocks to alternate areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Abstract

論理的オーバーライトの記録方式を他の方式と区別させて認識する情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置を提供する。
リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及びユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部、及びユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが、スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報をリードイン領域またはリードアウト領域から読み取って、代替強制フラッグ情報を参照してユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするように、ライト/リード部を制御する制御部を備える記録装置である。光記録の情報記録媒体は、光記録の情報記録媒体のデータの更新がディスク欠陥管理方式を利用して行われるか否かを表す情報を含む。

Description

本発明は、ディスク分野に係り、特に、情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置に関する。
追記型の情報記録媒体は、1回のみ記録するという記録媒体自体の特性により、記録されたデータの更新が不可能であるという問題点がある。これにより、Disc at onceまたはトラック単位の順次的な記録のような特別な方法の記録のみが使われてきた。
一方、ディスク上に記録されたデータの信頼性を向上させるために、ディスク上に発生した欠陥を管理するディスク欠陥管理方法として、ディスクを使用するための初期化過程で発見された欠陥を処理する飛ばし置換方法と、ディスクの使用中に発生した欠陥に対して欠陥があるセクタを含んだECC(Error Correction Code)ブロック単位をスペア領域にある欠陥のないECCブロックに代替する線形置換方法とがある。
飛ばし置換方法とは、ディスクを初期化するとき、ディスクの欠陥を検査する検証過程で発見された欠陥があるセクタは、論理セクタ番号を付与せずに飛ばして欠陥セクタの次のセクタに、欠陥セクタに付与される論理セクタ番号を付与することによって、記録や再生時に欠陥が発生したセクタを無視して飛ばしてデータを記録または再生することによって、欠陥による記録または再生速度の低下を最小化する方法である。
しかし、ディスクを使用する途中で発生した欠陥である場合には、飛ばし置換方法を使用できなくなる。これは、欠陥がある部分を無視して飛ばす場合、論理セクタ番号に不連続が発生するため、ファイルシステム規約に違反するので、ディスクを使用する途中で欠陥が発生した場合には、線形置換方法を使用するが、これは、欠陥が発生したセクタが含まれたECCブロックをスペア領域にあるECCブロックに置換することをいう。
一方、ファイルシステムは、ディスク上のユーザーデータ領域の特定の領域をあらかじめファイルシステムが使用する領域として決める場合が多い。したがって、複数回に分けて追記型の情報記録媒体を使用する場合には、最終のファイルシステムが記録されねばならない領域を空いている空間に空けて順次に記録するため、このような順次に記録されたデータを読み取るように設計されていない一般的なファイルシステムのみを支援するドライブでは読み取れないという再生互換性の問題を有し、また、追記型の情報記録媒体の特性上オーバーライトできないため、再記録の情報記録媒体のようにファイルシステムデータを固定された位置に割り当てて使用するか、またはデータの修正が要求されるとき、同じ物理的位置にオーバーライトできないため、反復して複数回順次に記録する。
例えば、従来の追記型の情報記録媒体100では、図1に示したようにデータが記録されうる。すなわち、初期には、追記型の情報記録媒体100の最初の位置に第1ファイルシステム110が記録され、次に第1データ120が記録された場合に、その記録された事項を反映した修正された第2ファイルシステム130が第1データ120の次の位置に記録される。同様に、第2データ140が第2ファイルシステム130の次の位置に記録された場合に、再びその事項を反映した修正された第3ファイルシステム150が第2データ140の次の位置に記録される。したがって、このような従来の追記型の情報記録媒体100では、ファイルシステムの情報がディスクの色々な位置に分散されていて再生速度が遅くなるという問題点がある。
したがって、追記型の情報記録媒体でも、データ領域に記録されたデータをアップデート可能にする方法が要求される。このようなアップデートが重要な理由は、物理的には、追記型の情報記録媒体の特性上アップデートされるデータが他の位置、すなわち他の物理アドレスに記録されるが、ホストが関与する論理アドレスは固定させて、ホスト立場では固定された位置でデータのみが更新されるように示すことによって、管理を容易にするためである。
本発明の目的は、前記のような問題点を解決するためのものであって、情報記録媒体において、論理的オーバーライトの記録方式を他の記録方式と区別できる情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置を提供するところにある。
前記の目的を達成するための本発明の一つの特徴は、情報記録媒体において、前記情報記録媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備え、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが前記スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報が、前記リードイン領域またはリードアウト領域に記録されることである。
前記代替強制フラッグ情報は、前記リードイン領域またはリードアウト領域に設けられた臨時ディスク管理領域に記録されることが望ましい。
前記代替データは、前記ユーザーデータまたはファイルシステムデータのうち、少なくとも一つをアップデートするためのデータであることが望ましい。
本発明の他の特徴は、記録装置において、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部と、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが、前記スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を、前記リードイン領域またはリードアウト領域から読み取って、前記代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするように、前記ライト/リード部を制御する制御部と、を備えることである。
前記制御部は、前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されたと表す場合には、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録するように、前記ライト/リード部を制御して前記論理的オーバーライトを行うことが望ましい。
前記制御部は、前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されていないと表す場合には、前記論理的オーバーライトを行えないことが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、再生装置において、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部と、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが、前記スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を、前記リードイン領域またはリードアウト領域から読み取って、前記代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータを再生するように、前記ライト/リード部を制御する制御部とを備えることである。
前記制御部は、前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されたと表す場合には、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートする代替データを前記スペア領域から読み取って再生することが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生装置において、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部と、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録する論理的オーバーライトを具現すると決定した場合に、前記論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に記録するように、前記ライト/リード部を制御する制御部と、を備えることである。
前記制御部は、前記代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に設けられた臨時ディスク管理領域に記録するように、前記ライト/リード部をさらに制御することが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、記録方法において、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体の前記リードイン領域またはリードアウト領域から、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが前記スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を読み取るステップと、前記読み取られた代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするステップとを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、再生方法において、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体の前記リードイン領域またはリードアウト領域から、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが前記スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を読み取るステップと、前記読み取られた代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータを再生するステップとを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生方法において、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするステップと、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録する論理的オーバーライトを具現すると決定した場合に、前記論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に記録するステップとを含むことである。
前記記録ステップは、前記代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に設けられた臨時ディスク管理領域に記録するステップをさらに含むことが望ましい。
本発明の構成によれば、追記型の情報記録媒体において、論理的オーバーライトの記録方式を他の記録方式と区別できる手段を設けることによって、ユーザーにより論理的オーバーライトの記録方式と異なる記録方式の追記型の情報記録媒体をいずれも使用可能にする。
以下、添付された図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。
本発明によれば、追記型の情報記録媒体でも、ユーザーデータ領域に記録されたデータを、ディスク欠陥管理方式を利用してアップデートする論理的オーバーライト方式を具現することによって、アップデートされたデータの論理的アドレスを固定させて、再記録の情報記録媒体と同様に、固定された位置でそのデータに関する情報が得られる。
かかる論理的オーバーライトを説明する。以下の例では、ファイルシステムを例として説明したが、これに限定されるものではなく、一般的なユーザーデータにも同一に適用される。
図2Aは、ユーザーデータの管理のためのファイルシステム210をユーザーデータ領域の最初の固定された位置に割り当てて、初期ファイルシステムを記録した図である。
図2Bに示したように、第1データ220がユーザーデータ領域に記録された場合に、更新されたファイルシステム230をディスク欠陥管理方式の一種である線形置換方法によりスペア領域2に記録する。
また、図2Cに示したように、第2データ240がユーザーデータ領域に記録された場合に、更新されたファイルシステム250を線形置換方法によりスペア領域2に記録する。
これによる論理的アドレスの固定を、図3A及び図3Bを参照して説明する。
例えば、論理セクタ番号00hないしFFhに該当するユーザーデータ領域の物理セクタ番号を100hないし1FFh(ファイルシステム210が記録される領域)とし、前記のような論理的オーバーライトにより、論理セクタ番号00hないしFFhに該当するデータがスペア領域の物理セクタ番号11FFhないし11F00h(ファイルシステム230が記録される領域)に代替されたとすれば、そのとき、欠陥リストの欠陥セクタ情報及び代替セクタ情報は、図3Aに示した通りである。
最初の論理的オーバーライトにより欠陥リストが生成された後、同じ論理セクタ番号00hないしFFhが第2の論理的オーバーライトによりスペア領域の物理セクタ番号11EFFhないし11E00hに代替されたとすれば、そのとき、欠陥リストの欠陥セクタ情報及び代替セクタ情報は、図3Bに示した通りである。したがって、論理セクタ番号及びその論理セクタ番号に対応する物理セクタ番号が含まれた最終の欠陥リストのみを探せば、ファイルシステムを固定された論理セクタ番号から検出できる。
このように、本発明は、ファイルシステムなどのデータを更新するとき、従来のディスク欠陥管理方法を利用してファイルシステムを更新することにより、ファイルシステムデータの論理セクタ番号を固定させることによって、ファイルシステムのアドレスを固定された位置で得られる。以上、ファイルシステムデータを中心に説明したが、ユーザーデータに対しても同一に適用されうる。
前述したようなアップデート(“論理的オーバーライト”という)によって、これからは、既存のDVD−R/DVD+Rのような追記型の情報記録媒体でも、ファイルシステムに関する情報を探す煩わしさを解消できるので、システムの向上を図るようになった。
これにより、同じ追記型の情報記録媒体であるといっても、本発明による論理的オーバーライト方式と論理的オーバーライトが可能でない既存の記録方式とが共存する。
したがって、記録/再生装置は、追記型の情報記録媒体がドライブにローディングされた場合に、その媒体がいかなるデータ記録方式で記録されたか、すなわち論理的オーバーライト方式で記録されたかを認識できねばならず、また空媒体に新たに記録する場合には、その空媒体がいかなる記録方式で記録されるか、すなわち論理的オーバーライト方式で記録されるか、その記録方式を表示しておく必要がある。
したがって、前記論理的オーバーライト記録方式を既存の他の方式と区別して認識するための手段が要求される。
図4は、本発明による記録/再生装置の概略的なブロック図である。図4に示すように、本実施形態による記録/再生装置は、記録または再生が可能な装置であって、ライト/リード部420及び制御部430を備える。ライト/リード部420は、制御部430の制御によって、本実施形態による情報記録媒体であるディスク410にデータを記録し、記録されたデータを再生するためにデータを読み取る。
制御部430は、本発明によって、データを所定の記録単位ブロックで記録するようにライト/リード部420を制御したり、またはライト/リード部420により読み取られたデータを処理して有効なデータを得る。本実施形態では、ファイルシステムデータを対象として説明するが、ユーザーデータにも適用されうるということは、当業者ならば十分に理解できるであろう。
記録時、制御部430は、ディスクに使われるファイルシステム記録方法によってファイルシステムを記録するように、ライト/リード部420を制御する。すなわち、制御部430は、空媒体に最初に記録する場合には、どの方式でファイルシステムを記録するかを決定し、その決定されたファイルシステム記録方式を表す情報をディスクの所定部分に記録するように制御する。また、既に一部が記録された追記型の情報記録媒体に記録する場合には、媒体の所定部分に保存されたファイルシステム記録方式情報を読み取って、媒体に使われたファイルシステム記録方式を判別し、その判別された記録方式によって、ファイルシステムを記録するように制御する。詳細な説明は後述する。
再生時、制御部430は、ディスクに使われたファイルシステム記録方式によってデータを読み取るように、ライト/リード部420を制御する。すなわち、ディスクの所定部分に保存されたファイルシステム記録方式情報を読み取って、ディスクに使われたファイルシステム記録方式を判別し、その判別された記録方式によってファイルシステムを読み取るように制御する。
図5は、図4による装置が具現されたディスクドライブのブロック図である。図5に示すように、ディスクドライブは、ライト/リード部420としてピックアップ440を備える。
ディスク410は、ピックアップ440に装着されている。また、ディスクドライブは、制御部430としてPC I/F 431、DSP(Digital Signal Processor)432、RF AMP 433、サーボ434及びシステム制御器435を備える。
記録時、PC I/F 431は、ホスト(図示せず)から記録するデータと共に記録命令を受ける。
システム制御器435は、記録に必要な初期化を行う。特に、本発明によって、システム制御器435は、装着されたディスクが空媒体であるか否かを判断して、空媒体である場合に、ファイルシステムを論理的オーバーライト方式で記録するか、すなわちファイルシステムをディスク欠陥管理方法を利用して更新するか否かを決定し、その決定によって、“代替強制フラッグ”ビットを設定するように制御し、空媒体でない場合には、媒体の所定部分に記録された“代替強制フラッグ”ビット値を読み取って認識する。そして、前記設定結果または認識結果によって、論理的オーバーライト方式または既存の方式で追記型の情報記録媒体を記録するように制御する。“代替強制フラッグ“については、後述する。
以上では、前記のような役割をシステム制御器の役割として主に説明したが、具現によって、ホストの制御部と役割の一部を分けて行ってもよく、ホストの制御部で前記のような役割を主に行い、システム制御器で補助的に行ってもよい。
DSP 432は、PC I/F 431から受けた記録するデータをエラー訂正のためにパリティなど付加データを添加してECCエンコーディングを行って、エラー訂正ブロックであるECCブロックを生成した後、それを既定の方式で変調する。RF AMP 433は、DSP 432から出力されたデータをRF信号に変える。ピックアップ440は、RF AMP 433から出力されたRF信号をディスク410に記録する。サーボ434は、システム制御器435からサーボ制御に必要な命令を入力されてピックアップ440をサーボ制御する。
再生時、PC I/F 431は、ホスト(図示せず)から再生命令を受ける。システム制御器435は、再生に必要な初期化を行う。特に、本発明によって、システム制御器435は、ディスクの所定部分に記録された“代替強制フラッグ”ビット値を読み取って、そのフラッグ設定値によってデータを読み取るように制御する。
ピックアップ440は、ディスク410にレーザービームを照射し、ディスク410から反射されたレーザービームを受光して得られた光信号を出力する。RF AMP 433は、ピックアップ440から出力された光信号をRF信号に変え、RF信号から得られた変調されたデータをDSP 432に提供する一方、RF信号から得られた制御のためのサーボ信号をサーボ434に提供する。DSP 432は、変調されたデータを復調し、ECCエラー訂正を経て得られたデータを出力する。
一方、サーボ434は、RF AMP 433から受けたサーボ信号及びシステム制御器435から受けたサーボ制御に必要な命令を受けて、ピックアップ410についてのサーボ制御を行う。PC I/F 431は、DSP 432から受けたデータをホストに送信する。
以下、前述した代替強制フラッグ及び本発明によるディスクの構造を詳細に説明する。
図6は、本発明によって、追記型の情報記録媒体に記録されるデータの構造を示す図である。
前記追記型の情報記録媒体に記録されるデータの構造600は、リードイン領域610、データ領域620及びリードアウト領域630を備える。
リードイン領域610は、ディスク管理領域611,613及び臨時ディスク管理領域(Temporary Disc Management Area:TDMA)612などを備える。
TDMA 612は、追記型の情報記録媒体の管理のための臨時欠陥管理及び臨時ディスク管理のための情報を記録するための領域をいう。
かかるTDMA 612は、臨時欠陥情報(Temporary Difect List:TDFL)640、臨時欠陥管理情報(Temporary Disc Definition Structure:TDDS)650、スペースビットマップ(SBM)660及びレコードマップ670を備える。
TDFL 640は、欠陥の状態情報、位置情報及び代替情報からなる欠陥リストを含む。
TDDS 650は、前記TDFL、SBM、レコードマップ、ドライブ領域の位置ポインタを有し、また、初期化時に割り当てられるスペア領域の位置及び大きさ情報、ライト防止情報、データ領域に割り当てられた臨時欠陥管理領域の位置及び大きさ情報、ユーザーデータ領域についての情報、それぞれのスペア領域で代替可能な位置情報、ユーザー領域の最後の記録アドレスなどが記録され、特に本発明によって、論理的オーバーライト方式によりデータが記録されるか否かを表す情報が記録された代替強制フィールド651を含む。
代替強制フィールド651は、8ビットで構成されるが、上位の7ビットは残し、最下位の1ビットが代替強制フラッグとして使われる。すなわち、前記代替強制フラッグに“1”を記録することによって、論理的オーバーライト方式で追記型の情報記録媒体が記録されたことを表示し、“0”を記録することによって、論理的オーバーライト方式でない既存の記録方式により追記型の情報記録媒体が記録されたことを表示できる。
かかる情報は、初期化時点にその値が決定された後に固定されることが望ましいが、これは、一つの媒体に二つのデータ記録方法を並行して使用するのは、システムを非常に複雑にし、ユーザーに多くの混乱を引き起こすためである。
これにより、初期化時点に追記型の情報記録媒体を論理的オーバーライト方式により使用する場合、代替強制フラッグビットを“1”に割り当てて、既に記録された領域にライト命令が伝達されたときは、既に記録された領域を欠陥と見なしてドライブによる欠陥管理でデータを記録するように、ドライブを強制することが望ましく、論理的オーバーライトなしに使用する場合、代替強制フラッグビットを“0”に割り当てて既に記録された領域にライト命令が伝達されたときは、データが既に記録されていることをホストに知らせて、次のホストの命令を待機することが望ましい。
SBM 660は、ユーザーデータ領域のそれぞれのクラスターに対する記録如何をビット値で表したユーザーデータ領域の記録如何を表すマップをいう。
レコードマップ670は、SBMと同様に、ユーザーデータ領域を複数の領域に分けてデータの記録状態をエントリー情報として表すが、エントリー情報は、状態情報、開始アドレス情報、終了アドレス情報からなり、そのエントリーが指定する領域の情報は、その領域の状態情報として表れたユーザーデータ領域の記録状態のマップをいう。前記状態情報は、この領域にデータが記録されたか否か、使用可能であるか否かについての情報を含んでいる。
図7は、本発明によって、追記型の情報記録媒体の使用方法を説明するためのフローチャートである。
まず、図4または図5に示した記録/再生装置に追記型の情報記録媒体410がローディングされれば(ステップ710)、システム制御器435は、ローディングされた追記型の情報記録媒体410に記録された所定情報を読み取って空媒体であるか否かを判断する(ステップ720)。
判断結果、システム制御器435は、追記型の情報記録媒体410が空媒体でないと認識された場合には、ステップ750に進む。
判断結果、システム制御器435は、追記型の情報記録媒体410が空媒体であると認識された場合には、空媒体の初期化過程で、前記追記型の情報記録媒体410を論理的オーバーライト方式で記録するか否かを決定する(ステップ730)。前記決定は、具現によって、ユーザーの選択によって決定されてもよく、またはドライブの環境によってドライブのシステム制御器やホストの制御部の判断により決定されてもよい。
次いで、論理的オーバーライト方式で記録するか否かが決定されれば、かかる決定によって、TDMAのTDDSとして代替強制フィールドの最下位ビットである代替強制フラッグビットを“1”または“0”に設定する(ステップ740)。代替強制フラッグが設定された後、前記方法は、ステップ750に進む。
ステップ750では、追記型の情報記録媒体410上に記録された代替強制フラッグ値を読み取って認識する。既に記録された媒体である場合には、このように媒体上に記録されたフラッグ値を読み取るが、空媒体の初期化過程で記録方式が決定された場合には、直ちにその決定による方式で認識すればよい。
次いで、前記認識された代替強制フラッグ値が“0”であるか否かを判断する(ステップ760)。
判断結果、代替強制フラッグ値が“0”でないと設定された場合には、論理的オーバーライトのデータ記録方式で追記型の情報記録媒体410を使用する(ステップ780)。論理的オーバーライトのデータ記録方式とは、既にデータが記録された領域にデータライト命令がある場合に、それをエラーとして処理するものではなく、ディスク欠陥管理方式によりデータの更新を行うということは前述した通りである。
判断結果、代替強制フラッグ値が“0”である場合には、論理的オーバーライトのデータ記録方式でない既存のデータ記録方式で追記型の情報記録媒体410を使用する(ステップ770)。ここで、既存のデータ記録方式とは、例えば既にデータが記録された領域にデータ記録命令がある場合に、それをエラーとして処理することをいう。
本発明は、情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置関連の技術分野に適用可能である。
従来技術によって、追記型の情報記録媒体におけるファイルシステム記録方法を説明するための図である。 本発明に適用される追記型の情報記録媒体におけるファイルシステムの論理的オーバーライト方法を説明するための図である。 本発明に適用される追記型の情報記録媒体におけるファイルシステムの論理的オーバーライト方法を説明するための図である。 本発明に適用される追記型の情報記録媒体におけるファイルシステムの論理的オーバーライト方法を説明するための図である。 前記論理的オーバーライト方法で記録される物理的セクタ番号を説明するための図である。 前記論理的オーバーライト方法で記録される物理的セクタ番号を説明するための図である。 本発明による記録/再生装置の構成の概略的なブロック図である。 図4に示した記録/再生装置の構成の細部的なブロック図である。 本発明によって代替強制フラッグを含むデータの構造を示す図である。 本発明による記録/再生方法の過程を説明するためのフローチャートである。

Claims (20)

  1. 記録及び/または再生装置に利用するための情報記録媒体において、
    前記情報記録媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備え、
    前記代替データが論理的オーバーライトを利用して前記記録及び/または再生装置により前記スペア領域に記録されるか否かを表す代替強制フラッグ情報が、前記リードイン領域またはリードアウト領域に記録されることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記代替強制フラッグ情報は、前記リードイン領域またはリードアウト領域に設けられた臨時ディスク管理領域に記録されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記代替データは、前記ユーザーデータまたはファイルシステムデータのうち少なくとも一つをアップデートするためのデータであることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  4. 記録装置において、
    リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部と、
    前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが、前記スペア領域に記録される論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を、前記リードイン領域またはリードアウト領域から読み取って、前記代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするように、前記ライト/リード部を制御する制御部とを備えることを特徴とする記録装置。
  5. 前記制御部は、
    前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されたと表す場合には、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録するように、前記ライト/リード部を制御して前記論理的オーバーライトを行うことを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  6. 前記制御部は、
    前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されていないと表す場合には、前記論理的オーバーライトを行えないことを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  7. 再生装置において、
    リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部と、
    前記代替データが論理的オーバーライトを利用して前記スペア領域に記録されるか否かを表す代替強制フラッグ情報を、前記リードイン領域またはリードアウト領域から読み取って、前記代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータを再生するように、前記ライト/リード部を制御する制御部とを備えることを特徴とする再生装置。
  8. 前記制御部は、
    前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されたと表す場合には、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートする代替データを前記スペア領域から読み取って再生することを特徴とする請求項7に記載の再生装置。
  9. 記録/再生装置において、
    リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするライト/リード部と、
    前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録する論理的オーバーライトを具現すると決定した場合に、前記論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に記録するように、前記ライト/リード部を制御する制御部とを備えることを特徴とする記録/再生装置。
  10. 前記制御部は、
    前記代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に設けられた臨時ディスク管理領域に記録するように、前記ライト/リード部をさらに制御することを特徴とする請求項9に記載の記録/再生装置。
  11. 記録方法において、
    リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体の前記リードイン領域またはリードアウト領域から、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データが論理的オーバーライトを利用して前記スペア領域に記録されるか否かを表す代替強制フラッグ情報を読み取るステップと、
    前記読み取られた代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするステップとを含むことを特徴とする記録方法。
  12. 前記アップデートステップは、
    前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されたと表す場合には、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の記録方法。
  13. 前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されていないと表す場合には、前記論理的オーバーライトを行えないことを特徴とする請求項11に記載の記録方法。
  14. 再生方法において、
    リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体の前記リードイン領域またはリードアウト領域から、前記代替データが前記スペア領域に論理的オーバーライトを利用して記録されるか否かを表す代替強制フラッグ情報を読み取るステップと、
    前記読み取られた代替強制フラッグ情報を参照して、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータを再生するステップとを含むことを特徴とする再生方法。
  15. 前記再生ステップは、
    前記代替強制フラッグ情報が、代替強制フラッグが設定されたと表す場合には、前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートする代替データを前記スペア領域から読み取って再生するステップを含むことを特徴とする請求項14に記載の再生方法。
  16. 記録/再生方法において、
    リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、前記データ領域は、ユーザーデータを記録するためのユーザーデータ領域、及び前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを記録するためのスペア領域を備える情報記録媒体に/からデータをライト/リードするステップと、
    前記ユーザーデータ領域に記録されたデータをアップデートするための代替データを前記スペア領域に記録する論理的オーバーライトを具現する場合に、前記論理的オーバーライトの状態を表すための代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に記録するステップとを含むことを特徴とする記録/再生方法。
  17. 前記記録ステップは、
    前記代替強制フラッグ情報を前記リードイン領域またはリードアウト領域に設けられた臨時ディスク管理領域に記録するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の記録/再生方法。
  18. 記録及び/または再生装置に利用するための追記型の情報記録媒体において、
    前記装置により記録されるデータを保存するための第1記録領域と、
    前記装置によりアップデートされるデータを保存するための第2記録領域であって、前記アップデートされるデータは、ディスク欠陥管理方法によって第2記録領域に記録される第2記録領域とを備えることを特徴とする情報記録媒体。
  19. 追記型の情報記録媒体にデータを管理するための方法において、
    前記記録媒体のスペア領域にディスク欠陥管理方法によってデータをアップデートするステップを含むことを特徴とするデータ管理方法。
  20. 記録及び/または再生装置において、
    追記型の情報記録媒体から/にデータを読み取り/記録する光ピックアップと、
    前記媒体の第1記録領域にデータを記録し、ディスク欠陥管理方法によって、前記第1記録領域に記録されたデータをアップデートするように、前記光ピックアップを制御する制御部とを備えることを特徴とする記録及び/または再生装置。
JP2006539386A 2003-11-11 2004-11-10 情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置 Pending JP2007511033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030079605A KR20050045517A (ko) 2003-11-11 2003-11-11 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 방법, 기록/재생 장치
PCT/KR2004/002906 WO2005045811A1 (en) 2003-11-11 2004-11-10 Information recording medium, recording and/or reproducing method, and recording and/or reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007511033A true JP2007511033A (ja) 2007-04-26

Family

ID=36589478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539386A Pending JP2007511033A (ja) 2003-11-11 2004-11-10 情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050122870A1 (ja)
EP (1) EP1683136A1 (ja)
JP (1) JP2007511033A (ja)
KR (1) KR20050045517A (ja)
TW (1) TWI263986B (ja)
WO (1) WO2005045811A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716972B1 (ko) * 2004-02-19 2007-05-10 삼성전자주식회사 기록/재생 방법
US8248901B2 (en) * 2004-04-17 2012-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Information recording medium, apparatus for recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, method of recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, and computer-readable recording medium storing program for executing the method
KR20060099709A (ko) * 2005-03-14 2006-09-20 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 그 기록/재생 방법
KR20060099710A (ko) * 2005-03-14 2006-09-20 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록 장치 및 그 기록방법
US20060221804A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Victor Company Of Japan, Limited Optical recording medium and defect management device and method therefor
US8089842B2 (en) * 2006-05-25 2012-01-03 Mediatek Inc. System and method for controlling data recording process of optical recording medium in sequential writing
KR100717067B1 (ko) * 2007-02-01 2007-05-14 삼성전자주식회사 기록/재생 장치 및 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된컴퓨터 판독가능한 기록매체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280864A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sony Corp 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315711B2 (ja) * 1990-09-17 2002-08-19 ヒューレット・パッカード・カンパニー 磁気光学ディスクデータ記憶装置の書き込み管理システム及び方法
US5715221A (en) * 1995-04-21 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Method for managing defects in an information recording medium, and a device and information recording medium using said method
US6160778A (en) * 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
FR2806499B1 (fr) * 2000-03-20 2003-10-10 Thomson Csf Procede d'estimation d'une matrice de correlation de signaux interferents recus par un reseau de capteurs
KR100677103B1 (ko) * 2002-05-06 2007-02-01 삼성전자주식회사 광디스크 및 광디스크의 기록 방법
CN1685418A (zh) * 2002-09-27 2005-10-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在写一次介质上的缺陷与分配管理的方法和设备
MXPA05012044A (es) * 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280864A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Sony Corp 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005045811A1 (en) 2005-05-19
US20050122870A1 (en) 2005-06-09
TW200519901A (en) 2005-06-16
TWI263986B (en) 2006-10-11
EP1683136A1 (en) 2006-07-26
KR20050045517A (ko) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1604366B1 (en) Method for recording on optical recording medium, apparatus using the same and the optical recording medium
JP2005327447A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び方法、初期化方法及び再初期化方法
RU2330330C1 (ru) Устройство для записи и/или воспроизведения данных в отношении носителя записи с однократной записью и записывающая среда с однократной записью
JP2007529842A (ja) 物理的アクセス制御(pac)クラスターが書込まれた記録媒体、並びに記録媒体の形成、記録媒体への記録、及び記録媒体からの再生方法及び装置
US7663990B2 (en) Optical recording medium having access control area and method for recording or reproducing thereof
JP2008171556A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP2008508657A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
RU2382421C2 (ru) Оптический диск однократной записи, способ и устройство для записи/воспроизведения данных на/с оптического диска
JP2005251242A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4769881B2 (ja) デジタルデータ記録方法、記録装置及び再生装置
JP2005243227A (ja) 記録方法、ホスト装置、記録/再生装置、光記録情報保存媒体及びその方法を行うプログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP2007511033A (ja) 情報記録媒体、記録/再生方法及び記録/再生装置
KR100677120B1 (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 장치, 기록/재생방법, 초기화 방법 및 재초기화 방법
JP3338351B2 (ja) 記録再生方法、記録再生装置
RU2457553C2 (ru) Устройство для записи и/или воспроизведения данных в отношении носителя записи с однократной записью (варианты) и носитель записи с однократной записью
JP4768573B2 (ja) 記録防止機能を効果的に行うことができる情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP2005322337A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4713140B2 (ja) デジタルデータ記録方法、記録装置及び再生装置
KR101301649B1 (ko) 기록/재생 방법, 기록/재생 장치 및 정보 저장 매체
JP2008508660A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JPH11134809A (ja) 記録再生方法、記録再生装置及び情報記録装置
JP2007513454A (ja) 記録装置、記録方法及び情報記録媒体
KR100619030B1 (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 장치, 기록/재생 방법및 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터판독가능한 기록매체
JP2008533640A (ja) 情報記録媒体、記録装置及びその記録方法
JP2007519139A (ja) 情報記憶装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201