JP2007509580A - 置換回路分布を有するイメージセンサアレイ - Google Patents

置換回路分布を有するイメージセンサアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007509580A
JP2007509580A JP2006536687A JP2006536687A JP2007509580A JP 2007509580 A JP2007509580 A JP 2007509580A JP 2006536687 A JP2006536687 A JP 2006536687A JP 2006536687 A JP2006536687 A JP 2006536687A JP 2007509580 A JP2007509580 A JP 2007509580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image sensor
replacement pixel
replacement
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006536687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509580A5 (ja
Inventor
エアハート,ハーバート,ジェイムズ
ニコルズ,デイヴィッド,ニューウェル
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2007509580A publication Critical patent/JP2007509580A/ja
Publication of JP2007509580A5 publication Critical patent/JP2007509580A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/702SSIS architectures characterised by non-identical, non-equidistant or non-planar pixel layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本発明はイメージセンサに係る。該イメージセンサは、アクティブイメージング画素の境界のあるアレイを形成するよう入射光を電荷へと変換する複数の感光位置と、所定の場所において配置されてアクティブイメージング画素のアレイの境界の間に組み入れられた1つ又はそれ以上の置換画素位置とを有する。置換画素は、アクティブイメージング画素とは異なる設計であり、イメージセンサの性能、動作、製造、及び/又は組立体を向上するよう、アクティブイメージング画素とは異なるデータ、情報、又は機能を与える。

Description

本発明は、一般的には、アクティブイメージング画素のアレイを有するイメージセンサの分野に係り、特には、情報、又は機能を与え且つ性能を向上する画素のアレイにおいてイメージング画素とは設計において大きく異なる置換画素を組み入れることに係る。
典型的には、イメージセンサは、複数の画素が何らかの所望されない特性を有する一定の許容範囲の規格内で製造される。これらの画素は、使用可能なものではあるが他の画素と同一の所望される性能特性を有さないため、「欠陥画素」と通常称される。これらの欠陥画素は、十分に低密度を前提とすると、典型的には算出された置換値によって置き換えられるためとらえられた画像の質を大きくは低下させず、画素が欠陥ではなかった場合に値を非常に近似させる。
かかる一技術は、欠陥画素を所定の複数の最近隣値の平均と置き換えるものである。この所定の複数の最近隣は、2つの直接隣接する画素又は4つの直接隣接する画素であり得る。
イメージセンサは、また、(典型的には4つの直接隣接する画素である)同一のセルのアレイから形成されることが留意されることも有益であり、センサのイメージング特性は、アレイをわたって略均一となる。これらのセルの設計は、しばしばトレードオフであるか、あるいは、読出し速度、感光性、及び光電不均一性等の複数の矛盾するイメージング性能パラメータを有する。
その結果、技術又は方法は、他の面を大きく低下することなく、特定のイメージング性能パラメータにおいて向上を与えることが必要とされる。かかる向上は、欠陥画素は他のイメージングパラメータを高めるよう画質を大きくは低下させない、という知識を使用するものである。
本発明は、上述された1つ又はそれ以上の問題を克服することを目的とする。
簡潔に要約すると、本発明の1つの面によれば、本発明は、イメージセンサに係る。該イメージセンサは、(a)アクティブイメージング画素の境界のあるアレイを形成するよう入射光を電荷へと変換する複数の感光位置、及び、(b)所定の場所において配置され、アクティブイメージング画素のアレイの境界の間に組み入れられた、1つ又はそれ以上の置換画素位置を有する。置換画素は、アクティブイメージング画素とは異なる設計であり、アクティブイメージング画素とは異なる設計であり、イメージセンサの性能、動作、製造、及び/又は組立体を向上するようアクティブ画素とは異なるデータ、情報、又は機能を与える。
本発明のこれらの及び他の面、目的、特徴、及び利点は、以下の望ましい実施例及び添付の請求項の詳細な説明並びに添付の図面の参照から、より明らかに理解され且つ認識される。
本発明は、全ての画素の他の性能面を低下させることなく、イメージセンサの性能、動作、製造、及び/又は組立体の特定の面を向上させる以下の利点を有する。
本発明を論じる前に、完全に異なる質を説明する他の用語を有して使用又は一致される「アクティブ」等のイメージセンサの専門用語に関して、共通の理解を有することが有益である。この点においては、イメージセンサは、CCD(電荷結合素子)技術を使用して、あるいはCMOS(相補型MOS)技術を使用して形成され得る。CMOS技術で作られたイメージセンサは、各画素においてトランジスタ等の「アクティブ素子」を使用する。これは、典型的には「アクティブCMOS」イメージセンサとして称される。アクティブCMOSイメージャにおいて、画素における1つ又はそれ以上のアクティブ素子は、信号電荷を電圧へと変換し、したがって光度を現す電圧を該画素上へと与える。技術にかかわらず、入射光を電荷に変換するよう実際にとらえる画素のアレイは、「アクティブイメージング画素」と称される。イメージセンサはまた、アクティブイメージング画素から間隔をあけられた関係で典型的には配列される「オプティカルブラック画素(dark reference pixels)」を有する。これらの画素は、較正を目的に使用され、アクティブイメージング画素が明確に区別されるようここでは言及される。
図1を参照すると、本発明のイメージセンサ10の平面図が示される。この点においては、複数の画素20は、境界のあるアクティブイメージング・アレイ又は範囲を形成するよう、N掛けるM画素のアレイにおいて配置される。N及びMは、例えば200乃至4,000である所定の数の画素である。各画素20は、入射光の強度を現す電荷へと変換される入射光をとらえる。明確にするよう、これらの画素は、アクティブイメージング画素を集合的に形成する。かかる装置においては、アクティブイメージング画素20は、従来技術において周知である通り所定の電圧レベルに電圧を印加される複数の供給バス30を介して動作に対して電圧を印加される。
再度図1を参照すると、所定の数のアクティブイメージング画素20は、アクティブイメージング画素とは完全に又は大きく異なる目的で使用される画素40によって置き換えられる。これらの画素40は、下文では置換画素と称される。これらの置換画素40は、イメージセンサ10の性能、動作、製造、及び/又は組立体を向上させるようアクティブ画素とは異なるデータ、情報、及び/又は機能を与えるよう使用される。例えば、置換画素40は、アクティブイメージング画素のアレイにわたって電流又は電圧の分布を向上するよう増幅回路又はバッファ回路として使用され得る。かかる増幅回路及びバッファ回路は、従来技術において周知であり、ここでは詳細には説明されない。かかる増幅回路又はバッファ回路はまた、画素のアレイ内又は画素のアレイにわたって、信号インテグリティを向上させるよう使用され得る。例えば、大きなアレイにおいては、画素におけるアクティブ素子によって与えられた電圧は、何らかの抵抗及び電気容量を有する長い金属の出力線の全体に与えられなければならない。大きなアレイに対しては、金属線の抵抗及び電気容量は、全体の線に沿って電圧を確立するよう求められる時間を増加し得る。かかる場合においては、イメージャの動作速度が障害を受けるか、あるいは、光電応答における不均一性が長い金属線の電気容量及び抵抗の結果として発生し得る。この場合においては、バッファ増幅器は、全体の線に沿って電圧を確立するよう求められる時間を低減するよう、置換画素において使用され得る。
加えて、これらの置換画素は、他の色、赤外線構成要素又は他の測光パラメータを有する他の画像パラメータを確定するよう使用され得る。例えば、画素の感光性の領域に赤外線光のみが通ることを可能にするフィルタは、画素に全体を覆っておかれ得、入射放射線の赤外線構成要素のサンプリングが得られるようにする。CCDイメージセンサにおいては、画素アレイが基板に対向する導電型のウェルにおいて形成されるものに対しては特に、複数の画素の最大電荷対応容量の低下は、ウェル内でその抵抗性により均一なグラウンド電位を維持することが出来ないため、低下され得る。置換画素位置は、ウェルにおいてグラウンド電位をより均一に維持するようイメージセンサにおいて接地接触を与えるよう使用され得る。置換画素はまた、基準素子として使用されてよく、イメージセンサを整列する機構に対して使用され得る。最後に、かかる置換画素は、画像処理に対してオプティカルブラック画素を与え得る。オプティカルブラック信号は、光に露出されないよう、何らかの手法において覆われた画素でとられる。この「暗(dark)」露出からの値は、続いて、画像処理中の較正に対して使用される。置換画素からのこのオプティカルブラック信号は、通常のオプティカルブラック画素値の代わりであり得るか、あるいは、該値に加えられる。
図2を参照すると、典型的な商業用実施例において本発明のイメージセンサ10を実行し、一般的な消費者が慣れている、デジタルカメラ50が図示される。カメラ50はまた、置換画素の場所での画像位置に対して信号レベルを与えることによって複数のアクティブイメージング画素によって作られる画像を修正する機構、望ましくはアルゴリズムを有する。カメラ50のプロセッサ60は、周知のプログラム技術によってこの修正値を演算する。このアルゴリズムは、例えば、所定の数の最近隣の平均を演算することによるものであり得る。図3を参照すると、最近隣は、対象である画素(X)の2つの直接隣接する最近隣(AとB)であり得るか、あるいは、対象である画素(Y)の4つの直接隣接する最近隣(C,D,E及びF)であり得る。
カラーのイメージセンサに対しては、カラーフィルタは、バイヤーパターンとして既知である交互性のRGBGパターンにおいてアクティブ画素の上部上に典型的には配置される。該パターンでは、図4a中に図示する通り、Rは赤色フィルタ、Bは青色フィルタ、及びGは緑色フィルタを示す。この場合、修正値は、最近隣のカラー画素を使用し得る。図4bを参照すると、最近隣は、対象であるXの青色画素に対してはA及びBであり得、対象であるYの緑色画素に対しては近隣のC,D,E,Fであり得る。対象であるZの青色画素に対して、最近隣は、G,H,I,Jであり得る。同様の算出は、適切な座標変換を有して赤色画素に対して行われ得る。他のより複雑な修正アルゴリズムも使用され得る、ことが留意される。
本発明は、望ましい実施例を参照して説明されてきた。しかしながら、変形及び修正は、本発明の範囲を逸脱せず当業者によって達成され得る。
本発明のイメージセンサの平面図である。 図1のイメージセンサに対する望ましい商業的実施例を実行するカメラである。 置換画素に対する画素値として使用され得る最近隣の平均を演算する技術を例示する。

Claims (16)

  1. イメージセンサであって、
    (a) アクティブイメージング画素の境界のあるアレイを形成するよう入射光を電荷へと変換する複数の感光位置と、
    (b) 所定の場所において配置され、前記アクティブイメージング画素のアレイの前記境界の間に組み入れられた、1つ又はそれ以上の置換画素位置と、
    を有し、
    前記置換画素は、前記アクティブイメージング画素とは異なる設計であり、
    前記置換画素は、前記イメージセンサの性能、動作、製造、及び/又は組立体を向上するよう、前記アクティブイメージング画素とは異なるデータ、情報、又は機能を与える、
    イメージセンサ。
  2. 前記置換画素は、前記画素のアレイにわたって電流又は電圧の分布を向上させる増幅回路又はバッファ回路である、
    請求項1記載のイメージセンサ。
  3. 前記置換画素は、前記画素内又は前記画素にわたって信号のインテグリティを向上させる増幅回路又はバッファ回路である、
    請求項1記載のイメージセンサ。
  4. 前記置換画素は、他の色、赤外線構成要素、又は他の測光パラメータを有する他の画像パラメータを確定する反応特性を有する、
    請求項1記載のイメージセンサ。
  5. 前記置換画素は、前記イメージセンサを整列するよう機構に対して使用され得る基準素子である、
    請求項1記載のイメージセンサ。
  6. 前記置換画素は、接地接触を与える、
    請求項1記載のイメージセンサ。
  7. 前記置換画素は、画像処理に対してオプティカルブラックレベルを与える、
    請求項1記載のイメージセンサ。
  8. カメラであって:
    (a) イメージセンサと:
    (b) 置換画素においてイメージ位置に対して信号レベルを与えることによって複数の画素が作った画像を修正する機構と、
    を有し、
    前記(a)イメージセンサは、
    (a1) アクティブイメージング画素の境界のあるアレイを形成するよう入射光を電荷へと変換する複数の感光位置と;
    (a2) 所定の場所において配置され、前記アクティブイメージング画素のアレイの前記境界の間に組み入れられた、1つ又はそれ以上の置換画素位置と;
    を有し、
    前記置換画素は、前記アクティブイメージング画素とは異なる設計であり、前記置換画素は、イメージング系の性能、動作、製造、及び/又は組立体を向上するよう、前記アクティブ画素とは異なるデータ、情報、及び/又は機能を与える、
    カメラ。
  9. 前記置換画素の場所で前記信号レベルを修正して与える前記機構は、最近隣接内挿法を使用して行われる、
    請求項8記載のイメージセンサ。
  10. カメラであって:
    (a) イメージセンサを有し、
    前記(a)イメージセンサは、
    (a1) アクティブイメージング画素の境界のあるアレイを形成するよう入射光を電荷へと変換する複数の感光位置と;
    (a2) 所定の場所において配置され、前記アクティブイメージング画素のアレイの前記境界の間に組み入れられた、1つ又はそれ以上の置換画素位置と;
    を有し、
    前記置換画素は、前記アクティブイメージング画素とは異なる設計であり、前記置換画素は、イメージング系の性能、動作、製造、及び/又は組立体を向上するよう、前記アクティブ画素とは異なるデータ、情報、及び/又は機能を与える、
    カメラ。
  11. 前記置換画素は、前記画素のアレイにわたる電流又は電圧の分布を向上するよう増幅回路又はバッファ回路である、
    請求項10記載のカメラ。
  12. 前記置換画素は、前記画素内又は前記画素にわたって信号のインテグリティを向上させる増幅回路又はバッファ回路である、
    請求項10記載のカメラ。
  13. 前記置換画素は、他の色、赤外線構成要素、又は他の測光パラメータを有する他の画像パラメータを確定する反応特性を有する、
    請求項10記載のカメラ。
  14. 前記置換画素は、前記イメージセンサを整列するよう機構に対して使用され得る基準素子である、
    請求項10記載のカメラ。
  15. 前記置換画素は、接地接触を与える、
    請求項10記載のカメラ。
  16. 前記置換画素は、画像処理に対してオプティカルブラックレベルを与える、
    請求項10記載のカメラ。
JP2006536687A 2003-10-22 2004-10-19 置換回路分布を有するイメージセンサアレイ Pending JP2007509580A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/691,047 US7304673B2 (en) 2003-10-22 2003-10-22 Image sensor array with substitutional circuit distribution
PCT/US2004/034324 WO2005043894A1 (en) 2003-10-22 2004-10-19 Image sensor array with substitutional circuit distribution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509580A true JP2007509580A (ja) 2007-04-12
JP2007509580A5 JP2007509580A5 (ja) 2007-10-18

Family

ID=34521786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536687A Pending JP2007509580A (ja) 2003-10-22 2004-10-19 置換回路分布を有するイメージセンサアレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7304673B2 (ja)
EP (1) EP1676435B1 (ja)
JP (1) JP2007509580A (ja)
KR (1) KR101103956B1 (ja)
CN (1) CN100550994C (ja)
DE (1) DE602004026462D1 (ja)
WO (1) WO2005043894A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120858A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Canon Inc 固体撮像装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4090984B2 (ja) * 2003-11-14 2008-05-28 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び固体撮像装置
GB2429864B (en) * 2005-09-01 2008-09-24 Micron Technology Inc Method and apparatus providing pixel array having automatic light control pixels and image capture pixels
EP2132726A4 (en) * 2007-01-16 2011-01-12 Bae Systems Information REAL-TIME PIXEL REPLACEMENT FOR THERMAL IMAGING SYSTEMS
US7781716B2 (en) * 2008-03-17 2010-08-24 Eastman Kodak Company Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
US20110115954A1 (en) 2009-11-19 2011-05-19 Eastman Kodak Company Sparse color pixel array with pixel substitutes
US8669633B2 (en) * 2010-07-28 2014-03-11 Teledyne Dalsa, Inc. Packaged device with an image sensor aligned to a faceplate using fiducial marks and connection bodies registered thereto
CN102184931B (zh) * 2011-04-19 2013-07-17 格科微电子(上海)有限公司 图像传感器
CN102843519A (zh) * 2011-06-23 2012-12-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像处理系统及方法
JP6303352B2 (ja) * 2013-09-18 2018-04-04 株式会社デンソーウェーブ 外観検査システム
US9526468B2 (en) 2014-09-09 2016-12-27 General Electric Company Multiple frame acquisition for exposure control in X-ray medical imagers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787284A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 2次元イメ−ジセンサ及び画素信号の補間方法
JPH11126894A (ja) * 1997-08-12 1999-05-11 Hewlett Packard Co <Hp> Cmosイメージセンサの暗電流補正方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260386A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Sony Corp 固体撮像素子の欠陥画素検出回路
US6618084B1 (en) * 1997-11-05 2003-09-09 Stmicroelectronics, Inc. Pixel correction system and method for CMOS imagers
US6819360B1 (en) * 1999-04-01 2004-11-16 Olympus Corporation Image pickup element and apparatus for focusing
US6970193B1 (en) * 1999-07-14 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus operable in two modes with a different optical black correction procedure being effected in each mode
JP3922853B2 (ja) * 1999-12-07 2007-05-30 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
US20030030738A1 (en) 2001-05-22 2003-02-13 Clynes Steven Derrick On-chip 2D adjustable defective pixel filtering for CMOS imagers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787284A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 2次元イメ−ジセンサ及び画素信号の補間方法
JPH11126894A (ja) * 1997-08-12 1999-05-11 Hewlett Packard Co <Hp> Cmosイメージセンサの暗電流補正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120858A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Canon Inc 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1676435B1 (en) 2010-04-07
KR101103956B1 (ko) 2012-01-13
US7304673B2 (en) 2007-12-04
KR20060094524A (ko) 2006-08-29
WO2005043894A1 (en) 2005-05-12
EP1676435A1 (en) 2006-07-05
US20050088552A1 (en) 2005-04-28
CN100550994C (zh) 2009-10-14
DE602004026462D1 (de) 2010-05-20
CN1883190A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10136107B2 (en) Imaging systems with visible light sensitive pixels and infrared light sensitive pixels
US6646246B1 (en) Method and system of noise removal for a sparsely sampled extended dynamic range image sensing device
JP4971323B2 (ja) カラー画素とパンクロ画素の処理
US8125543B2 (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus with color correction based on light sensitivity detection
US8169518B2 (en) Image pickup apparatus and signal processing method
CN111757006B (zh) 图像获取方法、摄像头组件及移动终端
US20140313350A1 (en) Imaging systems with reference pixels for image flare mitigation
US20070030365A1 (en) Correction of cluster defects in imagers
US10419664B2 (en) Image sensors with phase detection pixels and a variable aperture
US10165211B1 (en) Image sensors with optically black pixels
JP2009524988A (ja) 光感度が改善されたイメージ・センサー
JP2009504005A (ja) 光感度が改善されたイメージ・センサー
JP2016213715A (ja) 撮像装置、撮像システム、信号処理方法
US20230086743A1 (en) Control method, camera assembly, and mobile terminal
CN110944126B (zh) 成像系统和对图像传感器进行黑阶校正的方法
US20230140516A1 (en) Image acquisition method, camera assembly, and mobile terminal
JP4520502B2 (ja) デジタル撮像デバイスにおける画像品質向上のための方法、装置、撮像モジュールおよびプログラム
JP2007509580A (ja) 置換回路分布を有するイメージセンサアレイ
US10931902B2 (en) Image sensors with non-rectilinear image pixel arrays
US9628730B2 (en) Dark current gradient estimation using optically black pixels
US20170054925A1 (en) Systems and methods for weighted image signal readout
JP3980891B2 (ja) 永久情報が符号化される光センサ・アレイ
CN114424517B (zh) 图像传感器、控制方法、摄像头组件及移动终端
US20220279108A1 (en) Image sensor and mobile terminal
Kumbhar et al. Comparative study of CCD & CMOS sensors for image processing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201