JP2007508549A - 電界の1つまたは複数のベクトル成分の測定を行うためのセンサシステム - Google Patents

電界の1つまたは複数のベクトル成分の測定を行うためのセンサシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007508549A
JP2007508549A JP2006534326A JP2006534326A JP2007508549A JP 2007508549 A JP2007508549 A JP 2007508549A JP 2006534326 A JP2006534326 A JP 2006534326A JP 2006534326 A JP2006534326 A JP 2006534326A JP 2007508549 A JP2007508549 A JP 2007508549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
sensor system
sensor
potential
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006534326A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒブス,アンドリュー・ディー
マシュウズ,ロバート
Original Assignee
クァンタム・アプライド・サイエンス・アンド・リサーチ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クァンタム・アプライド・サイエンス・アンド・リサーチ・インコーポレーテッド filed Critical クァンタム・アプライド・サイエンス・アンド・リサーチ・インコーポレーテッド
Publication of JP2007508549A publication Critical patent/JP2007508549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/12Measuring electrostatic fields or voltage-potential
    • G01R29/14Measuring field distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • G01R35/005Calibrating; Standards or reference devices, e.g. voltage or resistance standards, "golden" references

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

センサシステム(20、200、300、400、500)は、高い感度レベルで、複数の比較的固定されたセンサ(30、31;230、231;330、331;430、431;530、531)を使用して、小さな電界の1つまたは複数のベクトル成分を測定し、そのうちの少なくとも1つは、弱結合静電容量センサ(31、231、331、431、531)を構成する。このセンサシステム(20、200、300、400、500)を使用すると、表面の法線方向または複数の直交軸に沿って電界を決定することができる。電界ベクトルの測定により、分解能を改善し、また例えば、人体(10)内の器官により発生する電気信号を特徴付けることができる。

Description

本出願は、2003年10月7日に出願した「Integrated Electric and Magnetic Field Sensor」という表題の米国仮特許出願第60/509,423号の利益を主張するものである。
本発明は、小さな電界を測定することに関するものであり、より具体的には、物体の表面から間隔をあけて並べられ、他のセンサから所定の距離のところに取り付けられた、少なくとも1つの静電容量電気センサを利用して、非導電または導電性の劣る媒体内の物体により発生する電界の1つまたは複数のベクトル成分を測定するためのセンサシステムに関するものである。
電界は、多数の異なる源から発生することが広く知られている。例えば、心臓および脳を含む、人体の器官は、小さな電界を発生する。さらに、電界が小さい範囲の地球物理学および電力線など、他の領域で発生するより大きな電界を測定する必要がある。さまざまな理由から、それらの電界を測定することが望ましい場合がある。従来技術では、これまで、地球の表面の地球物理学的測定の場合には金属棒を地面に埋設するか、または他の何らかの方法で地面に挿入し、医療活動で測定を行う場合には患者の皮膚に直接置かれたゲルコーティング電極を使用することにより導電面の電位の分布を測定する方法を重視してきた。いずれの場合も、計測装置、例えば、金属棒または電極は、表面と直接接触している。表面から距離を置いた位置で電位を測定することは、条件が厳しい。さらに問題が生じるのは、導電面に対し法線方向にある電界を測定する場合、または電界の複数の直交成分を測定する場合であり、特にそれらの成分の1つが局所的導電面と平行でないときである。米国特許第6,242,911号など、電界の複数の成分を測定することにより最大電界を決定することに関連していくつかの従来技術が存在しているが、これらの配置では、発電機器に関連する電界など大きな電界を取り扱う。実際、このような配置は、低い感度を持つように特に設計され、小さな電界を測定するのには適しない。
空間内のある地点の電界および電位という用語は、ときには、同義語であるかのように使われると理解されるべきである。これは、たいてい実際に測定されるのは他の何らかの電圧に関する電位であるという意味で便宜上の技術的誤りを表している。これらの用語は、この測定されたポテンシャルは、電界が存在していない場合に比較される電圧と異ならないであろうという意味で同等である。その結果、電位および電界という用語は、文献中では入れ換えて使用されることもあり、多くの場合不正確である。実際、電界は測定されるという言い方をされることがあるが、これは、実際には、測定されるポテンシャルの時間変動としてよい。たいていの場合、電位は、明確に定義されていない物理位置の共通ポテンシャル(「接地」と呼ばれることが多い)に関して単純に測定され、共通基準に関する特定の測定位置におけるポテンシャル値をグラフにすることにより記録されたそれらのポテンシャルの単純な地図が作られる。
心臓鼓動波形を測定することに関するいくつかの研究が実施されており、電気回路基板により発生するポテンシャルを画像処理することに関するいくつかの同等の研究が行われている。電界の複数の成分の測定により著しく改善することが可能な、科学的および商業的にかなり重要度の高い分野は、人体の電気的活動の特徴付けである。現在の実用では、一連の電位の測定は、導電接点、またはセンサが直接皮膚に取り付けられたときに生じる高い静電容量値を持つ静電結合を介して皮膚の所望の地点で行われる。前者の接点は、皮膚に接触する電極を誘導することにより作られ、信頼性の高い抵抗性接点を確実に得るために相当な努力が行われる。後者は、高い値の相互キャパシタンスを確実に得るために、皮膚にも接触している絶縁された電極により行われる。その結果得られる皮膚表面ポテンシャルの時間変動分布は、心臓疾患の診断および脳機能の地図作りに実際に利用されている。
しかし、表面ポテンシャルの解釈は、与えられた表面ポテンシャル分布に複数の発生源がありうるため、込み入ったものになる可能性がある。つまり、基礎をなす発生源に関する意味は一通りでない。体表面に関する現在の測定を高める1つの方法は、人体の法線方向で電界(E)を測定することであろう。皮膚に接触する必要があるため、皮膚に接触する従来の電極では、人体から離して電位を測定することはできず、したがって、電界Eを測定することはできない。
一意性の欠如という問題を解決するために、測定された表面電位分布から基礎になる電気発生源を推定するために物理的仮定および数学的演算が使用された。具体的な実用的実施例は、頭皮の外面で直接得られた測定結果から脳表面での電気的活動の分布を推定する高分解能脳電図(EEG)である。表面電極の高密度配列、例えば、64または131チャネルEEGが使用される場合、表面ラプラス関数を推定して、EEG空間分解能を改善することができる。例えば、表面ラプラス法を131チャネルEEG信号に適用することで、2cm範囲内の空間分解能が得られた。
表面から離れた地点で電位の同時記録結果を収集するために、静電容量電位センサも使用されていることに留意されたい。しかし、これら以前の測定はすべて、導電面、例えば人体までの等しい距離のところで行われており、その表面の法線方向で電界の成分を測定していなかった。かなりの距離のところから電位センサで人間の心臓鼓動を検出するために人体のいずれかの側(胸部から約35cm、背中から約35cm)で静電容量センサも使用された。しかし、それでもまだ、ポテンシャル測定結果から電界を求めたり、または体表面の法線方向の電界のベクトル成分を測定する試みはなされていなかった。
物体から離れた位置で物体の電界の法線ベクトルを測定する作業全体を考察するときに、センサシステムのコンパクトであるという特質が確かに問題になり、特に医療分野では、さらにコンパクトな配置が非常に有利である。いずれにせよ、問題となる電界は小さく、一般に1ボルト/メートルよりもかなり小さく、物体から離れた感知測定結果からの信頼できる情報は、高いレベルの感度を必要とすることは理解されるであろう。上記の内容に基づき、高いレベルの感度を使用し物体から間隔をあけて配置されている少なくとも1つの静電容量電気センサを利用する医療目的などでは、物体に関連付けられた小さな電界の1つまたは複数のベクトル成分を効果的に、また都合よく、測定するために採用できるコンパクトなセンサシステムに対する必要性が存在する。
本発明は、抵抗型センサまたは他の静電容量センサのいずれかと静電容量センサを併用して電界の大きさおよび方向(ベクトル)情報を決定することにより、物体に関連付けられた小さな電界の1つまたは複数の成分を決定するセンサシステムを対象とする。センサシステムは、物体の表面の法線方向の単一電界成分または電界の複数の直交成分を決定するために使用することができる。いずれの場合も、ベクトル情報の決定に使用される第1および第2の電位信号を発生するために一定距離だけ離れたところに2つのセンサが保持される。
本発明の好ましい一実施形態によれば、電位は、5cm以下離れている2つの定義された地点にある静電容量および他のセンサにより測定されるが、好ましくは、電界を決定するために、入力に関する感度は1Hzで約1mV/Hz1/2の範囲内である。静電容量センサは、ポテンシャルを感知するために使用される、局所的電位に静電結合する平坦な導電面を含むのが好ましく、実電流の流れを防ぐために平坦な導電面は電気的に絶縁される。
本発明の最も好ましい実施形態によれば、電位を測定するために複数のセンサが使用され、それら複数のセンサは、堅く接続されまとめられるのが好ましい。一実施形態では、これらのセンサは、物体の法線方向の電界のベクトル成分を決定するように配列される。他の実施形態では、センサは、電界の複数のベクトル成分を決定するために、少なくとも2本の直交軸に沿って配列される。他の実施形態では、センサは、電界の直交成分が容易に決定できる所定の軸に沿って特に配列される。いずれの場合も、小さな電界の時間変動という性質は、高いレベルの感度で測定することができるが、大きさと方向に関する両方のデータを処理するのは、診断および他の評価目的に必要な情報を著しく増す。
本発明の追加の目的、特徴、および利点は、複数の図面内で類似の参照番号は対応する部品を指している図面と共に読むと好ましい実施形態の以下の詳細な説明からますます易すく理解できるであろう。
最初に、電界内に置かれた物体は少なくともその幾何学的中心において電界に関連するポテンシャルにまで高まることに留意されたい。図1は、人体10の心臓(図に示されていない)などの人体10の外側に発生する電界を測定することに関して使用される発明を例示している。本発明により電界を感知するために、一般に20で示される、センサシステムは、人体10の近くに配置される。図に示されているように、センサシステム20は、複数のセンサを含み、そのうち2つは30および31のところに示されている。センサ30および31は、所定距離だけ離して固定され、人体10に関連する電位を測定するために使用される。本発明は、少なくとも一部は、物体の静電容量が近接する物体に対する相互静電容量に支配され、物体が隔離されると、自由空間静電容量に戻るという事実に基づいて述べられている。最大サイズが約1cmの物体の場合、自由空間静電容量は、1pFのオーダーである。物体が他の導電物体に非常に近い位置に置かれ、高い誘電率を持つ絶縁体によりさらに分離される場合、近接しているその表面の単位面積当たりの物体の静電容量は、1nF/cmのオーダーとすることができる。
本発明によれば、物体は、その静電容量が10pF未満の場合に、局所電位に弱結合されていると考えられる。10μVのオーダーの感度レベルの弱結合静電容量方式で測定を行うことが最近可能になった。これは、参照により両方とも本明細書に組み込まれる、米国特許第6,680,800号および米国特許出願公開第2004/007446号で説明されているような半導体電子デバイスおよび回路設計の進歩により可能になった。本発明では、さらに、非常に高い感度で電界の1つまたは複数のベクトル成分を測定することができるコンパクトなセンサシステム20を確立することに関連する進歩も実現する。電界を測定するためには、2地点のポテンシャルを測定し、以下のように一方の結果を他方の結果から差し引き、2地点の間の物理的距離dで除算するだけでよく、kは、知られている電界内のセンサをテストすることにより容易に決定可能である。
Figure 2007508549
以下でさらに詳しく説明するが、完全に異なるセンサにより、または2つの別々のポテンシャルセンサを差動入力を持つ適切な増幅器に接続することにより、それら2つの測定を行うことができる。上記の式により、一方のセンサの電圧を対毎に複数の他のセンサから差し引き、測定点を結ぶベクトルの方向に電界を与えることができる。ある点の、またはある表面上の電位は、共通接地に関する、または地点の間の電界ベクトルを構成することなく、時間変動ポテンシャル地図として記録することができる。
「コンパクトな」感知システムという言い方で、電界が測定される領域が注目する電界内の空間変動に関して小さく、および/または電界の複数の成分を測定するシステムが都合のよいサイズ、つまり、75cm未満の最大サイズを有する十分なコンパクトさであることを意味する。前者の基準の実施例は、人体により発生する電界の測定であり、これは、3cmのオーダーの距離にわたって変動することが予想され、したがって等しいかまたはそれよりも小さいセンサにより測定されなければならない。さらに、このような電界は、通常、約1Hzで1ボルト/メートル未満から1マイクロボルト/メートルまでと小さい。実際、本発明のセンサシステムは、約1Hzで1メートル当たり0.1、0.01、0.001、および0.0001ボルトのオーダーであっても、小さな電界を測定する際に使用するために高感度で設計される。医学分野における本発明の具体的応用では、Eを測定するために、人体から一定距離のところの電界の静電容量ポテンシャル測定結果を人体に対する同じ法線ベクトルに沿った、ただし、異なる距離のところの第2の同時電位測定結果(または、同じ法線ベクトルに沿った信号寄与が十分であり、知られているような他の(複数の)同時測定結果)と併用する。
図1では、Enの測定は、弱結合センサ30および31を備えるセンサシステム20を使用して行われる。図に示されているように、センサ30および31は両方とも、人体10と接触しないように、人体10から間隔をあけてある。この配置が好ましいけれども、図2は、センサ30が人体10と接触するように配置されている潜在的構成を例示している。この配置では、センサ30は、本質的に静電容量センサを構成する必要はないが、むしろ、静電容量型または抵抗型のいずれかのセンサとすることが可能である。いずれの場合も、少なくともセンサ31は静電容量センサを構成する。それにもかかわらず、人体表面の法線方向の人体10に関連する電界に関する情報を使用して、測定された接線方向電界から得られる情報を増すことができる。追加センサ、好ましくは静電容量センサを、さらにセンサシステム20内に備え、以下でさらに説明するように、追加の軸に沿って電界情報を測定することができる。
上で示されているように、本発明は、電界の1つまたは複数の成分を測定し、その際に少なくとも1つのベクトル成分が弱結合静電容量センサにより測定されるセンサシステムに関する。センサシステムは、コンパクトであり、人間の心臓または脳などから出る小さな電気信号を記録するのに必要な感度レベルで電界の弱結合静電容量測定を実行するために使用される。このセンサシステムでは、導電面に対し導電または高静電容量結合することなく、自由空間内で電界を測定できなければならない。このセンサシステムのコンパクトであるという特質は、自由空間電位に結合するセンサシステムの一部は、約0.1pFから2pFの範囲の静電容量を有することを意味する。
次に、図3および4を参照すると、センサ31のコンパクトな特質を示している。この実施例では、以下でさらに説明される、第1段電子回路がセンサ31の筐体40内に封入されている。図に示されているように、センサ31は、実質的に平坦な円板の形をとる電極41を備える。電極41は、絶縁体43により筐体40から分離される。さらに、電極41は、高い電気抵抗を有する材料および、一部のシステムを実施形態では、ガード面により、内部構成要素(図に示されていない)から絶縁される。センサ31のサイズがどのようなものか理解できるように、硬貨(米国の1セント銅貨)が図4のセンサ31に関して示されている。
図5は、人体10の法線方向の電界を測定するように特に設計された他のコンパクトな単一軸電界静電容量センサシステム200を例示している。図に示されているように、2つのセンサ230および231は、約1cm離された平行な平面内に配置された回路基板により確立される。センサシステム200の第3の層235は、ハイインピーダンスバッファリングおよびアナログ差分のため240に示されているような電子コンポーネントを搭載する。センサシステム200は、上記のものに対応する方法で従来の皮膚接触抵抗または静電容量センサ、または電界の複数の直交成分の測定を行うように同様に構成された、弱結合静電容量センサと組み合わせることができる。この目的のために、センサ2230および231は、上述のセンサ30および31と類似しており、高い感度レベルで、好ましくは人体10と接続して、小さな電界のベクトル成分を感知するために組み合わせて使用される。
電界の(複数の)成分を測定するために、静電容量センサシステム200のセンサ230および231は、所定の方法で互いに関して配向される。センサ230および231は、一定距離のところで頑丈に接続され一体化されるのが最も好ましい。さらに、センサシステム20にも適用される方法において、センサシステム200は、任意の方向の空間広さが約5cm以下、より好ましくは、3.5cm未満であるという点でコンパクトである。ここでもまた、センサ200のサイズがどのようなものか理解できるように、紙ばさみ250がセンサ200に関して示されている。例えば、本発明で採用することが可能ないくつかの個別センサは、参照により本明細書に組み込まれる、2003年6月11日に出願した「Sensor Systems For Measuring Biopotentials」という表題の米国特許出願第10/459,267号で開示されている。
本発明の他の実施形態により製作された多軸電界センサシステム300の実施例は、図6に示されている。このシステムでは、電界の3本の直交軸は、直交する向きの方向で対として配列されたさまざまな静電容量センサ330〜335により測定される。図に示されているように、6個のセンサ330〜335はそれぞれ、導電板の形をとることが好ましいが、その幾何学的中心においてそれぞれの電圧V〜Vの形で電位を測定する機能を有する。より具体的には、センサ330〜335は、リンクされ、支持アーム340について352に示されているような、絶縁体を通る本体または筐体350へのそれぞれの支持アーム340〜345を通じて固定された相対位置に保持される。本発明の最も好ましい形態では、筐体350は、3つの個別のセンサモジュール355〜357を取り付けることから形成され、センサ330および331は、モジュール355に搭載され、センサ332および333はモジュール356に搭載され、センサ334および335はモジュール357に搭載される。支持アーム340および341は、第1の軸に沿って同軸上に揃えられるのが好ましいが、支持アーム342および343は、第2の軸に沿って同軸上に延び、支持アーム344および345は、第3の軸に沿って同軸上に延びる。図に示されているように、支持アーム342および343に関連付けられている第2の軸は、第1および第3の軸に実質的に垂直に配列される。
筐体350は、さらに、第1および第2のエンドキャップを備え、そのうちの1つが370に示されている。筐体350内には、以下で詳述するように、第1段ハイインピーダンス増幅器を備えるセンサシステム300に関連する電子回路(図に示されていない)がある。また、それぞれのモジュール355〜357からは、モジュール355について380〜382で示されているような、それぞれの電気コネクタが突き出ている。電気コネクタ380〜382は、筐体350のそれぞれのモジュール355〜357を、センサシステム300から受信された信号を読み取り、評価する際に使用される電気コンポーネントにリンクするために用意されている。さらに、それぞれのモジュール355〜357は、それぞれモジュール355および356の電源スイッチ385および386などの関連する電源スイッチを備える。この時点では、筐体350は、一体形成可能であるが、一組の電気コネクタ380〜382および1つの電源スイッチ385、386のみを使用していることは理解されるであろう。
この配置では、電界は、E=k(V−V+V−V)/2、E=k(V−V)、E=k(V+V−V−V)/2となるように構成され、ただし、板電圧Viおよび定数kはセンサシステム300を実際に使用するのに先立って知られている電界における較正により決定される。図6で表されている静電容量型多構成要素電界センサシステム300の設計のおかげで、3つの測定された電界成分Ex、Ey、Ezは、筐体350のモジュール355〜357内の中心で交差する。しかし、センサ330〜335により確立される個別の感知アレイは、互いに関して垂直に配列される必要はないが、むしろ、直交方向で電界を推定するために直交方向の十分な突き出しがあればよいことに留意されたい。本発明の複数のセンサは、さらに、例えば、個人の頭部の周りの複数の地点で脳により発生する小さな電界のベクトル成分を測定するため、グループにまとめることもできる。さらに、複数の独立したユニットを使用して、2軸測定結果の集まりから電界のすべての3つの成分を決定することができる。
図7は、本発明の他の実施形態により構成された静電容量型多構成要素電界センサシステム400を示している。センサシステム400は、基本的に、純粋に直交する軸に沿って電界測定を行う必要はないことを例示するために用意されている。その代わりに、必要ならば、当業でよく知られている方法により、単純な幾何を用いて直交方向の電界成分を計算することができる。この目的のために、センサシステム400は、センサ430〜433、筐体450、支持アーム440〜443、および絶縁体452〜455を備えることに留意されたい。この配列により、電界のさまざまな成分を、センサ430〜432により感知し、そこから出る信号を処理し、センサ430〜433の間の幾何学的関係を単に知ることにより直交する電界測定結果を確立することができる。したがって、センサシステム400は、センサシステム300に対応する方法で動作可能であり、しかも、対応する支持アームおよびセンサは少なくてよいが、電界データに到達するためにセンサ430〜433から出る信号の何らかの数学的操作を行う必要がある。
図8は、センサシステム500がそれぞれの支持アーム540〜544を通じて一般に平円盤型の筐体500から支持される複数のセンサ530〜534を備える本発明のさらに他の実施形態を示している。それぞれの支持アーム540〜544は、それぞれの絶縁対応に関連付けられ、その1つは、支持アーム540に関して552で示されている。そこで、電位センサは、以前には筐体350内に配置されていた第1段高入力インピーダンスの電子回路は、今は筐体350と共に配置されているという意味で自給自足型である。これらのセンサの出力の差は、上述の式1の場合のように組み合わされることができ、それらの間の電界の値が得られる。
センサシステム500は、全部で5つの電位センサ530〜534を示している。この実施形態では、センサの縦軸に沿っている電界は、センサ531〜534の出力の平均からセンサ530の出力を差し引くことにより計算される。必要ならば、6番目のセンサ(図に示されていない)を、磁気センサ552の筐体550上に、または筐体550の下に突き出る延長部上に配置し、縦軸に沿った第2のポテンシャル測定の単一測定点を用意することができる。図3に示されている5センサ実施形態500の利点は、システムの下側部分にセンサを持たないことにより、代わりに取付手段をそこに配置できるという点である。
開示されている他の実施形態と同様に、センサシステム500は、電池式であるのが好ましい。それぞれのセンサ530〜534により記録される信号は、センサシステム500に電力を供給する電池電圧に関するものである。任意の2つのセンサの電池の共通地点が接続され1つになっている場合、センサ出力の差から、電界に直接比例する読み取り値が得られる。多軸システムの好ましい変更形態では、1つの電池ユニット(図に示されていない)が、センサ530〜534に対し使用され、それにより、必ずすべての測定は共通基準に関するものとなる。いずれにせよ、図8のアプローチを使用すると、電位センサ530〜534は人体10の表面の所望の任意の位置に配置することができて都合がよい。
上記の説明から容易に理解されるであろうが、本発明は、自由空間静電容量電位センサと電位の他の静電容量または抵抗センサの測定結果とを統合し、電界の1つまたは複数のベクトル成分を決定することに関する。本発明は、電界を発生する物体に関して一致して移動するように固定され明確に定義された空間関係で取り付けられているセンサの単一の対を使用し、物体の法線方向の電界の単一成分を感知することができるか、または多数の追加センサを使用して、電界の複数の直交成分を決定することができる。直交成分は、センサのさまざまな対の位置決めに基づいて直接感知できるか、またはセンサは、非垂直軸に沿って配列することができ、その場合、直交成分は、確立されている幾何学に基づいて数学的に決定できる。もちろん、1つの共通センサを所望の軸に沿った2つ以上の他のセンサと組み合わせて使用することができる。いずれにせよ、ポテンシャル信号を使用して、電界のベクトル成分(大きさおよび方向)を決定することができ、その場合、感知システム全体は物体から離れた位置で電位を感知するために使用される少なくとも1つの静電容量型電気センサを採用する。きわめてコンパクトなセンサシステムを実現することにより、医療分野などの特定の環境において本発明が使用される可能性が高くなる。静電容量型電気センサを使用すると、人体などの物体により発生する電界の1つまたは複数の成分を非侵襲的で控えめな方法により感知することができて都合がよい。
センサシステムに関連して使用される特定の回路は本発明の一部ではないので、ここでは詳細に説明しないが、むしろ、ここでもまた、上で述べた、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許および特許公開が参照される。しかし、図9は、一般に、本発明の基本態様を例示しており、第1の静電容量型センサ31、231、331、431、531は、第2のセンサ30、230、330、430、および533と共に、ポテンシャル信号をコントローラ575に送信し、信号を処理して電界の大きさ580および電界の方向585により表されるような電界の1つまたは複数の成分を決定することができる。一般的な注意事項では、ハイインピーダンス増幅器はそれぞれのセンサに接続される。増幅器は、センサのポテンシャルをバッファリングし、そのポテンシャルを表す信号をその後のローインピーダンス回路に送るように構成される。静電容量センサのハイインピーダンス増幅器は、注目する信号の周波数で100MΩを超える、すべての回路成分を含むインピーダンスを有するのが好ましい。いずれにせよ、それぞれのセンサの結合、その感度を高めるために時間で変調されるのが好ましい。
図10は、頭皮表面ポテンシャルと比較した、法線方向の電界対、標準EEG双極源の人間の頭皮から異なる法線方向距離{0,0.5,1cm}のところの横方向表面位置の計算を示している。わかりやすくするため、それぞれの尺度は、双極の真上の位置での個別の最大値に関して正規化されている。この図は、頭皮から0.5cmのところに配置されたセンサに関して、信号が1/2に低減される地点が頭皮ポテンシャルの従来の表面測定と比較して2倍短い放射方向距離のところで出現することを示している。頭皮に近い位置で電界を測定できるようにセンサがコンパクトになるにつれ、法線方向電界の有利性はさらに高まる。したがって、1cm以下の好ましいスケールで電界の測定を行えるようにすることにより、本発明は、平行電界の事前表面接触測定結果よりも本質的に高い空間分解能を有する脳からの情報の物理チャネルを使用可能にする。
0cm、0.5cm、および1cmでのEn測定結果を使用して源を局在化できることは、頭皮ポテンシャルに対する改善を表すが、横方向距離を有するEnの変動は、頭皮上の表面ポテンシャル分布の表面ラプラス解により理論的に達成可能なのと比べて電界の発生源の軸に関してあまり集中しない。しかし、電極数の多さ(>40)、セットアップ時間のかなりの長さ、事前配置の補助データ収集機器に関するコストは、潜在的利点を曇らせる。本発明のセンサシステムの精度は、厚さの局所的変動および導電性の悪影響を受けず、また当業と比べて元のデータ内の雑音に対しても敏感ではない。特に、法線方向の電界は、これらの実用的な効果の影響をあまり受けないように測定の直接出力であり、非常に敏感である。さらに、既存の表面ポテンシャル測定に法線方向の電界の測定結果を加えると、従来の表面測定で使用される基準電極の位置に関係する不自然な結果が低減する。基準の不自然な結果は、従来のEEGでは、(a)脳の発生源位置は、一般に、知られておらず、すべての発生源から電気的に「遠い」基準電極を信頼できる形で配置できず、(b)EEGの発生源は、通常、新皮質の広い領域船体にわたって分布し、遠位の発生源は、抵抗の低い経路により分流された結果として電気的に近い場合に局所ポテンシャルに大きな寄与をする可能性があるため生じる。人体の外部の直交または他の軸に沿って明確に定義された離れた位置に配列された2つの電極の間の差を取ることで、基準の不自然な結果が大幅に減少し、脳電源の解釈が改善される。
EEGのこれらの利点は、さらに、心臓の撮像または人体内の複数の電源の局在化および判別など、他の医療用途にも適用可能であることは理解されるであろう。さらに、多軸電界測定の利点は、監視および地球物理学などの他の用途に影響を及ぼすと予想できる。この目的のために、本発明のセンサシステムは、さらに、磁界データを同時にまたは個別に感知する1つまたは複数の磁気センサを組み込むこともできる。特に、地面に対し垂直な方向の電界の測定からは、人体における応用の類似の方法で地面の下の発生源に関する情報を得ることができる。
本発明の好ましい実施形態を参照しつつ説明されているが、本発明の精神から逸脱することなく本発明にさまざまな変更および/または修正を加えられることは容易に理解されるであろう。一実施例は、人体の法線方向の電界を測定し、このデータを皮膚の表面で行った測定と組み合わせて、心臓、脳、およびその他の器官の電気的活性および電気的特性に関する追加情報が得られる。一般に、本発明は、請求項の範囲によってのみ制限されることを意図されている。
センサのそれぞれが人体から間隔をあけて配置されている、本発明により構成される静電容量センサを使用する人体の法線方向の電界の測定結果を示す概略図である。 1つのセンサが人体と接触している、人体の法線方向の電界の測定結果を例示する、図1に類似の概略図である。 図1および2の静電容量センサ要素のうちの1つの側面図である。 硬貨のサイズと対比して示されている図3の静電容量センサ要素の正面図である。 本発明の好ましい実施形態により製作された静電容量センサの内部構成要素の斜視図である。 電界の複数の直交成分を測定する本発明の他の実施形態により構成された静電容量センサの斜視図である。 電界の複数の非直交成分を測定する本発明のさらに他の実施形態により構成された静電容量センサの斜視図である。 電界の複数の直交成分を測定する本発明のさらに他の実施形態により構成された静電容量センサの斜視図である。 本発明を例示するブロック図である。 頭皮からの異なる法線方向距離に対し頭皮を横切る横方向距離の関数として脳の内側の双極子源に対する人間の頭の外の法線方向電界の変更形態を示すグラフである。

Claims (24)

  1. 物体により発生する小さな電界の少なくとも1つの成分を測定するためのコンパクトなセンサシステムであって、
    前記物体から離れた第1の位置で前記電界に関係する第1の電位信号を発生するように適合された第1の静電容量型電気センサと、
    前記第1の位置から所定の固定された距離だけ離れた第2の位置に配置され、前記電界に関係する第2の電位信号を発生するように適合された第2の電気センサと、
    前記第1および第2の電位信号を処理して、前記電界の第1のベクトル成分を決定するコントローラとを備えるコンパクトなセンサシステム。
  2. 前記第2の電気センサは、前記第2の電位信号を発生するときに前記人体と接触する請求項1に記載のセンサシステム。
  3. 前記第1のベクトル成分は、人体に対し法線方向である請求項1に記載のセンサシステム。
  4. 前記小さな電界は、1Hzで1メートル当たり1ボルト未満である請求項1に記載のセンサシステム。
  5. 前記小さな電界は、1Hzで1メートル当たり0.1ボルト未満である請求項1に記載のセンサシステム。
  6. 前記小さな電界は、1Hzで1メートル当たり0.01ボルト未満である請求項1に記載のセンサシステム。
  7. 前記小さな電界は、1Hzで1メートル当たり0.001ボルト未満である請求項1に記載のセンサシステム。
  8. 前記小さな電界は、1Hzで1メートル当たり0.0001ボルト未満である請求項1に記載のセンサシステム。
  9. さらに、
    前記第1および第2の電気センサを支持する筐体と、
    前記第1と第2の電気センサとの間に配置された絶縁体とを備える請求項1に記載のセンサシステム。
  10. 前記センサシステムは、約5cm以下の任意の方向の空間広さを持つ請求項1に記載のセンサシステム。
  11. 前記第2の電気センサは、皮膚接触抵抗型センサを構成する請求項1に記載のセンサシステム。
  12. さらに、
    前記物体から離れた位置で前記電界に関係する第3の電位信号を発生するように適合された第3の静電容量型電気センサと、
    前記物体から離れた位置で前記電界に関係する第4の電位信号を発生するように適合された第4の静電容量型電気センサとを備え、前記コントローラは前記第3および第4の電位信号を処理して、前記電界の第2のベクトル成分を決定するための前記第3および第4の電気センサに結合される請求項1に記載のセンサシステム。
  13. 前記第1および第2のベクトル成分は、互いに直交する請求項12に記載のセンサシステム。
  14. さらに、
    前記物体から離れた位置で前記電界に関係する第5の電位信号を発生するように適合された第5の静電容量型電気センサと、
    前記物体から離れた位置で前記電界に関係する第6の電位信号を発生するように適合された第6の静電容量型電気センサとを備え、前記コントローラは前記第5および第6の電位信号を処理して、前記電界の第3のベクトル成分を決定するための前記第5および第6の電気センサに結合される請求項12に記載のセンサシステム。
  15. 前記第1、第2、第3、および第4の電気センサは、強固に相互接続される請求項12に記載のセンサシステム。
  16. さらに、
    筐体と、
    前記筐体から突き出ている複数のアームとを備え、前記複数のアームはそれぞれ前記第1、第2、第3、および第4の電気センサのうちのそれぞれ1つを支持する請求項15に記載のセンサシステム。
  17. 前記筐体は、相互接続され1つにまとめられる複数のモジュールから形成される請求項16に記載のセンサシステム。
  18. 前記複数のモジュールは、出ている前記第1および第2の電気センサの接続元の第1のモジュールと出ている前記第3および第4の電気センサの接続元の第2のモジュールを含む請求項17に記載のセンサシステム。
  19. さらに、
    前記第1と第2の電気センサの間で、前記複数のアームのうちの1つに沿って配置される第1の絶縁体と、
    前記第3と第4の電気センサの間で、前記複数のアームのうちの他の1つに沿って配置される第2の絶縁体とを備える請求項18に記載のセンサシステム。
  20. 前記複数のアームは、第1の組および第2の組のアームを含み、前記第1の組および第2の組のアームは異なる直交する方向に延びる請求項16に記載のセンサシステム。
  21. 前記複数のアームは、第1の組および第2の組のアームを含み、前記第1の組および第2の組のアームは90度未満の角度で交差する請求項16に記載のセンサシステム。
  22. 物体により発生する小さな電界の少なくとも1つの成分を測定するための方法であって、
    前記物体から離れた第1の位置に第1の静電容量型電気センサを配置するステップと、
    前記第1の位置から所定の固定された距離だけ離れた第2の位置に第2の電気センサを配置するステップと、
    前記電界に関係する前記第1の電気センサから第1の電位信号を発生するステップと、
    前記電界に関係する前記第2の電気センサから第2の電位信号を発生するステップと、
    前記第1および第2の電位信号を処理して、前記電界の第1のベクトル成分を決定するステップとを含む方法。
  23. 前記第1のベクトル成分は、前記物体に対し法線方向である請求項22に記載の方法。
  24. さらに、
    前記物体から離れたそれぞれの位置に少なくとも第3および第4の静電容量型電気センサを配置するステップと、
    前記電界に関係する前記第3および第4の電気センサから少なくとも第3および第4の電位信号を発生するステップと、
    前記第1および第2の電位信号と共に前記第3および第4の前記ポテンシャル信号を処理して、前記電界の複数の直交成分を決定するステップとを含む請求項22に記載の方法。
JP2006534326A 2003-10-07 2004-10-07 電界の1つまたは複数のベクトル成分の測定を行うためのセンサシステム Withdrawn JP2007508549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50942303P 2003-10-07 2003-10-07
PCT/US2004/033047 WO2005036096A2 (en) 2003-10-07 2004-10-07 Measuring vector components of an electric field

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508549A true JP2007508549A (ja) 2007-04-05

Family

ID=34434975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534326A Withdrawn JP2007508549A (ja) 2003-10-07 2004-10-07 電界の1つまたは複数のベクトル成分の測定を行うためのセンサシステム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7141987B2 (ja)
EP (2) EP1671079A4 (ja)
JP (1) JP2007508549A (ja)
AU (1) AU2004293750B2 (ja)
CA (1) CA2541981A1 (ja)
WO (2) WO2005052511A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532863A (ja) * 2007-05-14 2010-10-14 オーシャン フロア ジオフィジックス インコーポレイテッド 水中電場電磁探査システム
JP2015096210A (ja) * 2009-01-26 2015-05-21 インキューブ ラブス エルエルシーIncube Labs, Llc 異常神経活動の検出のための方法及び装置

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8176296B2 (en) 2000-10-26 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture
US7765095B1 (en) 2000-10-26 2010-07-27 Cypress Semiconductor Corporation Conditional branching in an in-circuit emulation system
US8160864B1 (en) 2000-10-26 2012-04-17 Cypress Semiconductor Corporation In-circuit emulator and pod synchronized boot
US6724220B1 (en) 2000-10-26 2004-04-20 Cyress Semiconductor Corporation Programmable microcontroller architecture (mixed analog/digital)
US8149048B1 (en) 2000-10-26 2012-04-03 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for programmable power management in a programmable analog circuit block
US8103496B1 (en) 2000-10-26 2012-01-24 Cypress Semicondutor Corporation Breakpoint control in an in-circuit emulation system
US7406674B1 (en) 2001-10-24 2008-07-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for generating microcontroller configuration information
US8078970B1 (en) 2001-11-09 2011-12-13 Cypress Semiconductor Corporation Graphical user interface with user-selectable list-box
US6971004B1 (en) 2001-11-19 2005-11-29 Cypress Semiconductor Corp. System and method of dynamically reconfiguring a programmable integrated circuit
US7844437B1 (en) 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US7774190B1 (en) 2001-11-19 2010-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Sleep and stall in an in-circuit emulation system
US7770113B1 (en) 2001-11-19 2010-08-03 Cypress Semiconductor Corporation System and method for dynamically generating a configuration datasheet
US8069405B1 (en) 2001-11-19 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation User interface for efficiently browsing an electronic document using data-driven tabs
US8103497B1 (en) 2002-03-28 2012-01-24 Cypress Semiconductor Corporation External interface for event architecture
US7308608B1 (en) 2002-05-01 2007-12-11 Cypress Semiconductor Corporation Reconfigurable testing system and method
US7761845B1 (en) 2002-09-09 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method for parameterizing a user module
US7295049B1 (en) 2004-03-25 2007-11-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for rapid alignment of signals
US7002349B2 (en) * 2004-06-24 2006-02-21 Telluric Exploration, Llc Remote sensing electric field exploration system
US8069436B2 (en) 2004-08-13 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Providing hardware independence to automate code generation of processing device firmware
US8286125B2 (en) 2004-08-13 2012-10-09 Cypress Semiconductor Corporation Model for a hardware device-independent method of defining embedded firmware for programmable systems
JP4635544B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-23 株式会社日立製作所 電界分布測定方法及び電界分布測定装置
US8598864B2 (en) * 2004-12-23 2013-12-03 Power Survey Llc Apparatus and method for monitoring and controlling detection of stray voltage anomalies
US9110120B2 (en) 2004-12-23 2015-08-18 Power Survey Llc Apparatus and method for monitoring and controlling detection of stray voltage anomalies
US20080211690A1 (en) * 2005-01-04 2008-09-04 Robert Theodore Kinasewitz E-field/b-field/acoustic ground target data fused multisensor method and apparatus
US7332976B1 (en) 2005-02-04 2008-02-19 Cypress Semiconductor Corporation Poly-phase frequency synthesis oscillator
US7400183B1 (en) 2005-05-05 2008-07-15 Cypress Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator delay cell and method
US8089461B2 (en) 2005-06-23 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch wake for electronic devices
US7252174B2 (en) * 2005-09-13 2007-08-07 David R. Hall Downhole seismic-sonic receiver
US8085067B1 (en) 2005-12-21 2011-12-27 Cypress Semiconductor Corporation Differential-to-single ended signal converter circuit and method
US7312616B2 (en) 2006-01-20 2007-12-25 Cypress Semiconductor Corporation Successive approximate capacitance measurement circuit
US20070176903A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Dahlin Jeffrey J Capacitive touch sensor button activation
US8067948B2 (en) 2006-03-27 2011-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Input/output multiplexer bus
US8144125B2 (en) 2006-03-30 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for reducing average scan rate to detect a conductive object on a sensing device
US7721609B2 (en) 2006-03-31 2010-05-25 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for sensing the force with which a button is pressed
US8040142B1 (en) 2006-03-31 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch detection techniques for capacitive touch sense systems
US8278929B2 (en) * 2006-05-19 2012-10-02 Exxonmobil Upstream Research Company Determining orientation for seafloor electromagnetic receivers
US8089472B2 (en) 2006-05-26 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Bidirectional slider with delete function
US8537121B2 (en) 2006-05-26 2013-09-17 Cypress Semiconductor Corporation Multi-function slider in touchpad
US7449892B2 (en) * 2006-06-02 2008-11-11 Cal-Tek 2000, Inc. Stray voltage detecting
US8040321B2 (en) 2006-07-10 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch-sensor with shared capacitive sensors
US9507465B2 (en) 2006-07-25 2016-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Technique for increasing the sensitivity of capacitive sensor arrays
US9766738B1 (en) 2006-08-23 2017-09-19 Cypress Semiconductor Corporation Position and usage based prioritization for capacitance sense interface
US20080169817A1 (en) * 2006-11-01 2008-07-17 Schlumberger Technology Corporation Determining an Electric Field Based on Measurement from a Magnetic Field Sensor for Surveying a Subterranean Structure
US8547114B2 (en) 2006-11-14 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to code converter with sigma-delta modulator
US8089288B1 (en) 2006-11-16 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Charge accumulation capacitance sensor with linear transfer characteristic
US10082546B2 (en) * 2006-12-11 2018-09-25 Quasar Federal Systems Compact underwater electromagnetic measurement system using magnetic sensors and electrical sensors having capacitive electrodes
US8058937B2 (en) 2007-01-30 2011-11-15 Cypress Semiconductor Corporation Setting a discharge rate and a charge rate of a relaxation oscillator circuit
US8130025B2 (en) 2007-04-17 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Numerical band gap
US8040266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Programmable sigma-delta analog-to-digital converter
US8092083B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Temperature sensor with digital bandgap
US9564902B2 (en) 2007-04-17 2017-02-07 Cypress Semiconductor Corporation Dynamically configurable and re-configurable data path
US8026739B2 (en) 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
US7737724B2 (en) 2007-04-17 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Universal digital block interconnection and channel routing
US8266575B1 (en) 2007-04-25 2012-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Systems and methods for dynamically reconfiguring a programmable system on a chip
US7746077B2 (en) 2007-04-30 2010-06-29 Kjt Enterprises, Inc. Method for measuring the magnetotelluric response to the earth's subsurface
US8026723B2 (en) * 2007-04-30 2011-09-27 Kjt Enterprises, Inc. Multi-component marine electromagnetic signal acquisition method
US7872477B2 (en) * 2007-04-30 2011-01-18 Kjt Enterprises, Inc. Multi-component marine electromagnetic signal acquisition cable and system
CA2848583C (en) * 2007-04-30 2017-01-24 Kjt Enterprises, Inc. Method for measuring the magnetotelluric response to the earth's subsurface
US8144126B2 (en) 2007-05-07 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Reducing sleep current in a capacitance sensing system
US9500686B1 (en) 2007-06-29 2016-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance measurement system and methods
US20090001986A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Schlumberger Technology Corporation Systems and methods for calibrating an electromagnetic receiver
US8169238B1 (en) * 2007-07-03 2012-05-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to frequency converter
US8570053B1 (en) 2007-07-03 2013-10-29 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US8195423B2 (en) * 2007-07-03 2012-06-05 Nxp, B.V. Calibration of an AMR sensor
US8089289B1 (en) 2007-07-03 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
WO2009006556A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Cypress Semiconductor Corporation Normalizing capacitive sensor array signals
US7705599B2 (en) * 2007-07-09 2010-04-27 Kjt Enterprises, Inc. Buoy-based marine electromagnetic signal acquisition system
US8049569B1 (en) 2007-09-05 2011-11-01 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for improving the accuracy of a crystal-less oscillator having dual-frequency modes
US8525798B2 (en) 2008-01-28 2013-09-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US8487912B1 (en) 2008-02-01 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sense touch device with hysteresis threshold
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US8319505B1 (en) 2008-10-24 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US9104273B1 (en) 2008-02-29 2015-08-11 Cypress Semiconductor Corporation Multi-touch sensing method
US20090265111A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Kjt Enterprises, Inc. Signal processing method for marine electromagnetic signals
US20110066379A1 (en) * 2008-05-26 2011-03-17 Mes Marius J survey system for locating geophysical anomalies
JP4747208B2 (ja) * 2008-06-03 2011-08-17 キヤノン株式会社 電磁界計測装置および方法
FR2933200B1 (fr) * 2008-06-25 2010-09-10 Centre Nat Etd Spatiales Procede et machine de test multidimensionnel d'un dispositif electronique a partir d'une sonde monodirectionnelle
US20100019780A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Mihai Bulea Multi-axis capacitive sensor
US8321174B1 (en) 2008-09-26 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation System and method to measure capacitance of capacitive sensor array
US8487639B1 (en) 2008-11-21 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Receive demodulator for capacitive sensing
US8866500B2 (en) 2009-03-26 2014-10-21 Cypress Semiconductor Corporation Multi-functional capacitance sensing circuit with a current conveyor
US8437969B2 (en) * 2009-03-31 2013-05-07 Virginia Polytechnic Institute And State University Accurate magnetic field sensor and method for wireless phasor measurement unit
US9448964B2 (en) 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
US8205838B2 (en) * 2009-08-13 2012-06-26 Moorer Jr Daniel F Electrostatic spacecraft reorbiter
US8210480B2 (en) * 2009-08-13 2012-07-03 Moorer Daniel F Hybrid electrostatic space tug
US8614928B2 (en) 2009-12-31 2013-12-24 Wireless Seismic, Inc. Wireless data acquisition system and method using self-initializing wireless modules
US8825426B2 (en) 2010-04-09 2014-09-02 CSR Technology Holdings Inc. Method and apparatus for calibrating a magnetic sensor
US9846253B2 (en) 2010-11-12 2017-12-19 Halliburton Energy Services, Inc. System and method of making environmental measurements
US9268441B2 (en) 2011-04-05 2016-02-23 Parade Technologies, Ltd. Active integrator for a capacitive sense array
CA2840057C (en) 2011-06-21 2018-10-30 Groundmetrics, Inc. System and method to measure or generate an electrical field downhole
US9814426B2 (en) 2012-06-14 2017-11-14 Medibotics Llc Mobile wearable electromagnetic brain activity monitor
US11083401B2 (en) 2012-08-09 2021-08-10 Northeastern University Electric field encephalography: electric field based brain signal detection and monitoring
US9568504B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Digital multi-meter
US10132952B2 (en) 2013-06-10 2018-11-20 Saudi Arabian Oil Company Sensor for measuring the electromagnetic fields on land and underwater
WO2014205356A2 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Northeastern University Sensor system and process for measuring electric activity of the brain, including electric field encephalography
CN103412198B (zh) * 2013-07-22 2015-08-05 中国人民解放军92537部队 船舶防护电场的三维空间分布特性测量装置及测量方法
US9804199B2 (en) 2013-11-19 2017-10-31 The United States of America as Represented by NASA Ephemeral electric potential and electric field sensor
US9714563B2 (en) 2013-12-05 2017-07-25 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole triaxial electromagnetic ranging
EP3092504B1 (en) 2014-01-07 2019-08-07 Power Survey LLC Apparatus for monitoring and controlling detection of stray voltage anomalies using a photonic sensor
CN103926475B (zh) * 2014-04-08 2016-08-31 沈阳工业大学 电场测量的方法及其测量系统
US11123012B2 (en) 2015-05-27 2021-09-21 Quantum Applied Science & Research, Inc. Underwater measurement of bioelectric signals
CN106855536B (zh) * 2015-12-09 2019-10-15 国网智能电网研究院 基于电声脉冲法的高压直流电缆空间电荷二维成像方法
KR101643959B1 (ko) * 2015-12-28 2016-08-10 한국지질자원연구원 전기장을 이용한 수중용 3축탐지센서
US10444194B2 (en) 2016-04-26 2019-10-15 Quanta Associates, L.P. Method and apparatus for material identification of pipelines and other tubulars
US10024900B2 (en) 2016-06-09 2018-07-17 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa. Solid state ephemeral electric potential and electric field sensor
US10364665B2 (en) 2016-07-19 2019-07-30 Quanta Associates, L.P. Method and apparatus for stress mapping of pipelines and other tubulars
CN106225763B (zh) * 2016-08-26 2018-09-11 中煤科工集团重庆研究院有限公司 矿井本安型瞬变电磁天线姿态角测量系统和方法
US11051737B2 (en) * 2017-05-19 2021-07-06 Ricoh Company, Ltd. Biomagnetic measurement method, biomagnetic measuring device, and biomagnetic measuring system
US10352655B2 (en) * 2017-06-20 2019-07-16 Cubic Corporation Instrumented training mortar system
NL2020586B1 (en) * 2018-03-14 2019-09-26 Dare!! B V Probe with antenna
US10916147B2 (en) * 2018-11-21 2021-02-09 Panasonic Avionics Corporation Methods and systems for detecting turbulence
US11445960B2 (en) * 2019-10-09 2022-09-20 Trustees Of Boston University Electrography system employing layered electrodes for improved spatial resolution
CN110909292B (zh) * 2019-10-24 2023-05-02 同济大学 用于热脉冲法测定材料电场分布的Monte Carlo数据处理方法
KR102367673B1 (ko) * 2020-05-27 2022-02-25 주식회사 덱스 자체 진단 기능을 갖는 3축 전기장 측정 장치
KR102367670B1 (ko) * 2020-05-27 2022-02-25 주식회사 덱스 자체 진단 기능을 갖는 3축 전기장 측정 시스템
KR102367668B1 (ko) * 2020-05-27 2022-02-25 주식회사 덱스 3축 전기장 측정 장치를 이용한 기뢰 부착용 시스템

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2353594A (en) * 1941-05-14 1944-07-11 Seagren Carl Egard Means for decorating edible products
US2428250A (en) * 1945-12-11 1947-09-30 Gen Electric Current collector contact member
US2710942A (en) * 1950-03-23 1955-06-14 Bendix Aviat Corp Electromagnetic induction device
US4733242A (en) * 1959-07-20 1988-03-22 Itt Corporation Submarine detection system
US3500823A (en) 1967-11-20 1970-03-17 Us Air Force Electrocardiographic and bioelectric capacitive electrode
US3565060A (en) * 1968-08-21 1971-02-23 Us Navy Biopotential sensor employing integrated circuitry
US3694793A (en) * 1969-08-18 1972-09-26 Itt Snap lock coaxial connector
US3620208A (en) * 1969-11-03 1971-11-16 Atomic Energy Commission Ekg amplifying electrode pickup
SE338962B (ja) * 1970-06-04 1971-09-27 B Lehnert
US3744482A (en) 1971-06-29 1973-07-10 Hittman Ass Inc Dry contact electrode with amplifier for physiological signals
US3815000A (en) 1971-10-21 1974-06-04 Science Spectrum Levitator
US3715660A (en) 1971-12-30 1973-02-06 Nasa Determining distance to lightning strokes from a single station
US3882846A (en) 1973-04-04 1975-05-13 Nasa Insulated electrocardiographic electrodes
US3880146A (en) * 1973-06-04 1975-04-29 Donald B Everett Noise compensation techniques for bioelectric potential sensing
HU168079B (ja) * 1973-10-15 1976-02-28
US4023408A (en) * 1975-01-10 1977-05-17 Dytronics Company, Inc. Stormscope
US3986109A (en) * 1975-01-29 1976-10-12 Ade Corporation Self-calibrating dimension gauge
US4277751A (en) * 1978-09-29 1981-07-07 Neil Brown Instruments Systems, Inc. Low-power magnetometer circuit with constant current drive
US4248244A (en) * 1979-04-06 1981-02-03 Charnitski Richard D Method for measuring heart beat rate and circuit means for same
US4581821A (en) 1980-02-14 1986-04-15 Medtronic, Inc. Method of preparing tape electrode
US4346384A (en) * 1980-06-30 1982-08-24 The Austin Company Remote object position and orientation locator
US4588993A (en) * 1980-11-26 1986-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Broadband isotropic probe system for simultaneous measurement of complex E- and H-fields
US4419622A (en) * 1981-06-19 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army EM Sensor for determining impedance of EM field
PL133646B1 (en) * 1981-10-22 1985-06-29 Os Bad Rozwojowy Tech Medyc Non-invasive method of measuring activation of hearth stimuli conducting system between successive stimulations
IL67815A (en) * 1982-02-12 1988-01-31 Sanz Ernst Method and apparatus for cardiogonometry
LU84250A1 (de) * 1982-07-01 1984-03-22 Mardice Holding Verfahren und vorrichtung fuer das kontaktlose messen von spannungsunterschieden bei lebenden organismen
US4478223A (en) * 1982-12-06 1984-10-23 Allor Douglas R Three dimensional electrocardiograph
GB2133884B (en) * 1983-01-20 1986-01-15 Chiltern International Limited Ecg recorder
US4617518A (en) * 1983-11-21 1986-10-14 Exxon Production Research Co. Method and apparatus for offshore electromagnetic sounding utilizing wavelength effects to determine optimum source and detector positions
FR2566599B1 (fr) * 1984-06-25 1986-09-26 Onera (Off Nat Aerospatiale) Dispositif de suspension electrostatique d'un corps
GB8423310D0 (en) * 1984-09-14 1984-10-17 Gec Avionics Electric circuit testing equipment
US4785237A (en) * 1984-12-13 1988-11-15 Monroe Electronics, Inc. Amplifier with D.C. compensation
CA1220279A (en) * 1985-06-20 1987-04-07 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Precision magnetometer orientation device
US4669479A (en) * 1985-08-21 1987-06-02 Spring Creek Institute, Inc. Dry electrode system for detection of biopotentials
US4801883A (en) * 1986-06-02 1989-01-31 The Regents Of The University Of California Integrated-circuit one-way isolation coupler incorporating one or several carrier-domain magnetometers
US4851775A (en) * 1987-07-02 1989-07-25 Precision Navigation, Incorporated Digital compass and magnetometer having a sensor coil wound on a high permeability isotropic core
US4850370A (en) * 1987-07-22 1989-07-25 Dower Gordon E Method and apparatus for sensing and analyzing electrical activity of the human heart
US4806851A (en) * 1987-09-03 1989-02-21 Lightning Location And Protection, Inc. Thunderstorm sensor and method of identifying and locating thunderstorms
US4873483A (en) * 1988-01-19 1989-10-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi input lightning detection system
GB8918105D0 (en) * 1989-08-08 1989-09-20 Nat Res Dev Echo planar imaging using 180grad pulses
US5001594A (en) * 1989-09-06 1991-03-19 Mcnc Electrostatic handling device
US5015906A (en) 1989-11-03 1991-05-14 Princeton University Electrostatic levitation control system for micromechanical devices
US5036334A (en) * 1990-02-08 1991-07-30 The Research Foundation Of State University Of New York Lightning direction finder controller (LDFC)
US5039312A (en) 1990-02-09 1991-08-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Gas separation with rotating plasma arc reactor
US5090643A (en) 1990-03-15 1992-02-25 Spears Morton F Force generating system
US5119404A (en) * 1990-08-06 1992-06-02 Japan Aviation Electronics Industry Limited Signal receiver
US5315232A (en) * 1991-01-03 1994-05-24 Stewart Michael F Electric field measuring system
US5485092A (en) * 1991-08-01 1996-01-16 Fortin; Gabriel Method and device for electrostatically investigating surface and sub-surface structures
US5191891A (en) 1991-09-10 1993-03-09 Ralin, Inc. Portable ECG monitor/recorder
US5229593A (en) * 1991-10-08 1993-07-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for safe, free space laser communication
US5184215A (en) 1991-11-26 1993-02-02 Niagara Mohawk Power Corporation Lightning detecting and recording system
JP3123174B2 (ja) * 1992-01-08 2001-01-09 株式会社豊田自動織機製作所 センサ信号抽出回路
US5325073A (en) * 1992-04-09 1994-06-28 Alps Electric Co., Ltd. Amplifying apparatus with ac/dc feedback circuit
US5646525A (en) 1992-06-16 1997-07-08 Elbit Ltd. Three dimensional tracking system employing a rotating field
US5289822A (en) * 1992-12-01 1994-03-01 Physiometrix, Inc. Electrode for reducing the surface resistivity of skin and method
DE69427219T2 (de) * 1993-07-07 2001-11-15 Tokin Corp Fühler für elektrische felder
US5488677A (en) * 1993-07-07 1996-01-30 Tokin Corporation Electric field sensor
US5458116A (en) * 1994-03-30 1995-10-17 Siemens Medical Systems, Inc. Display system and method for three-dimensional vectorcardiograms
JP2791856B2 (ja) * 1994-05-12 1998-08-27 株式会社トーキン 電界センサ
JP3404605B2 (ja) * 1994-06-17 2003-05-12 エヌイーシートーキン株式会社 電界センサ
DE4439691A1 (de) * 1994-11-07 1996-05-09 Philips Patentverwaltung Verfahren zur Bestimmung der räumlichen Feldverteilung
US5650750A (en) * 1995-03-03 1997-07-22 Heartstream, Inc. Common mode signal and circuit fault detection in differential signal detectors
US5771020A (en) 1995-07-26 1998-06-23 Airborne Research Associates, Inc. Lightning locating system
JPH09152473A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Sony Corp 磁気探知装置
US5795293A (en) 1995-12-29 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reducing artifact in bioelectric signal monitoring
JP3670071B2 (ja) * 1996-01-08 2005-07-13 浜松ホトニクス株式会社 電界測定装置
US5645527A (en) 1996-02-09 1997-07-08 Iomed, Inc. Hydration assembly for hydrating a bioelectrode element
US5798673A (en) * 1996-03-19 1998-08-25 Motorola, Inc. Low voltage operational amplifier bias circuit and method
US5699015A (en) * 1996-03-19 1997-12-16 Motorola, Inc. Low voltage operational amplifier and method
US5734296A (en) 1996-03-19 1998-03-31 Motorola, Inc. Low voltage operational amplifier input stage and method
DE59702530D1 (de) * 1996-03-29 2000-11-30 Hubertus Maschek Feldsensor und vorrichtung sowie verwendung der vorrichtung zur messung elektrischer und/oder magnetischer felder
US5751192A (en) * 1996-09-03 1998-05-12 Motorola, Inc. Integrated circuit and method for generating a transimpedance function
JPH10322147A (ja) * 1996-10-04 1998-12-04 Toshiba Corp 高周波電力増幅器およびこれを用いた移動体通信装置
US5947920A (en) 1997-03-20 1999-09-07 Dermion, Inc. Self-contained hydrating system and iontophoresis bioelectrode
US6262631B1 (en) 1998-04-30 2001-07-17 The Whitaker Corporation Silicon power bipolar junction transistor with an integrated linearizer
US6052615A (en) * 1998-08-17 2000-04-18 Zymed Medical Instrumentation, Inc. Method and apparatus for sensing and analyzing electrical activity of the human heart using a four electrode arrangement
US6096220A (en) 1998-11-16 2000-08-01 Archimedes Technology Group, Inc. Plasma mass filter
US6215294B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-10 Ernest Wilson Coleman Storm warning method and apparatus
US6111466A (en) * 1999-03-22 2000-08-29 Motorola, Inc. Amplifier with feedback to provide bias adjustment
CA2280996A1 (en) 1999-08-26 2001-02-26 Riccardo Brun Del Re Electric field sensor
US6807438B1 (en) 1999-08-26 2004-10-19 Riccardo Brun Del Re Electric field sensor
US6243660B1 (en) * 1999-10-12 2001-06-05 Precision Navigation, Inc. Digital compass with multiple sensing and reporting capability
US6411108B1 (en) 1999-11-05 2002-06-25 Sensor Technologies, Inc. Noncontact signal analyzer
US6438413B1 (en) * 2000-01-31 2002-08-20 Integrated Biosensing Technologies Biopotential sensor electrode system
JP2001212098A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Tanita Corp ワンチップに集積回路化した生体電気インピーダンス測定装置
IL152300A0 (en) * 2000-04-17 2003-05-29 Vivometrics Inc Systems and methods for ambulatory monitoring of physiological signs
JP4587008B2 (ja) * 2000-07-24 2010-11-24 大名 魏 標準12誘導心電図の構築方法および心電図検査装置
US20030036691A1 (en) 2000-08-10 2003-02-20 Stanaland Thomas G. Capacitively coupled electrode system with variable capacitance for sensing potentials at the surface of tissue
US20020038092A1 (en) * 2000-08-10 2002-03-28 Stanaland Thomas G. Capacitively coupled electrode system for sensing voltage potentials at the surface of tissue
US6597942B1 (en) 2000-08-15 2003-07-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrocardiograph leads-off indicator
US6754523B2 (en) 2000-11-28 2004-06-22 J. Gerald Toole Method of analysis of the electrocardiogram
US7088175B2 (en) * 2001-02-13 2006-08-08 Quantum Applied Science & Research, Inc. Low noise, electric field sensor
US6686800B2 (en) * 2001-02-13 2004-02-03 Quantum Applied Science And Research, Inc. Low noise, electric field sensor
WO2002065904A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Cordless Antistatic Research Inc. Enhanced pickup bio-electrode
JP4695325B2 (ja) * 2001-09-17 2011-06-08 キヤノン電子株式会社 磁気検出素子とその製造方法及び該素子を用いた携帯機器
US6755795B2 (en) 2001-10-26 2004-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selectively applied wearable medical sensors
US6760615B2 (en) 2001-10-31 2004-07-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discriminating between tachyarrhythmias
GB0129390D0 (en) 2001-12-07 2002-01-30 Clark Terrence D Electrodynamic sensors and applications thereof
US6611168B1 (en) * 2001-12-19 2003-08-26 Analog Devices, Inc. Differential parametric amplifier with physically-coupled electrically-isolated micromachined structures
EP1466183A1 (en) * 2002-01-18 2004-10-13 Her Majesty in Right of Canada as Represented by the Minister of Industry Antenna array for the measurement of complex electromagnetic fields
US6791311B2 (en) 2002-02-13 2004-09-14 Vaisala Oyj Lightning detection and data acquisition system
US6674281B2 (en) * 2002-03-18 2004-01-06 Precision Instrument Development Center National Science Council Method for measuring magnetic field based on electro-optic probing technique and measuring electric field based on magnetic probing technique
CA2379268A1 (en) 2002-03-26 2003-09-26 Hans Kolpin Skin impedance matched biopotential electrode
AU2003221825A1 (en) 2002-04-05 2003-10-27 Vikram Sharma Tubular knit fabric and system
CA2428250A1 (en) 2002-05-07 2003-11-07 Izmail Batkin Remote monitoring of cardiac electrical activity
US6930608B2 (en) 2002-05-14 2005-08-16 Motorola, Inc Apparel having multiple alternative sensors and corresponding method
US6842006B2 (en) * 2002-06-27 2005-01-11 Schlumberger Technology Corporation Marine electromagnetic measurement system
US6961601B2 (en) * 2003-06-11 2005-11-01 Quantum Applied Science & Research, Inc. Sensor system for measuring biopotentials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532863A (ja) * 2007-05-14 2010-10-14 オーシャン フロア ジオフィジックス インコーポレイテッド 水中電場電磁探査システム
JP2015096210A (ja) * 2009-01-26 2015-05-21 インキューブ ラブス エルエルシーIncube Labs, Llc 異常神経活動の検出のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1678464A2 (en) 2006-07-12
EP1671079A4 (en) 2009-08-26
US20050073322A1 (en) 2005-04-07
WO2005036096A3 (en) 2006-11-23
WO2005036096A2 (en) 2005-04-21
WO2005052511A3 (en) 2006-06-15
AU2004293750A1 (en) 2005-06-09
CA2541981A1 (en) 2005-06-09
AU2004293750B2 (en) 2009-07-23
EP1671079A2 (en) 2006-06-21
US20050073302A1 (en) 2005-04-07
US7141968B2 (en) 2006-11-28
US20070159167A1 (en) 2007-07-12
US7141987B2 (en) 2006-11-28
WO2005052511A2 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007508549A (ja) 電界の1つまたは複数のベクトル成分の測定を行うためのセンサシステム
Tomašić et al. Electrocardiographic systems with reduced numbers of leads—synthesis of the 12-lead ECG
US5817029A (en) Spatial measurement of EEG electrodes
CN111374662B (zh) 使用多极电极组件标测ecg信号
Harland et al. Electric potential probes-new directions in the remote sensing of the human body
CN110811544B (zh) 使用振荡器对电极-组织接触进行的估计
US8655427B1 (en) Catheter systems for measuring electrical properties of tissue and methods of use
US20080208063A1 (en) Patient Monitoring System and Method
US10130309B2 (en) Methods for determining physiological parameters based on electrical impedance measurements
US8433387B2 (en) Body-surface mapping system
EP2882335A1 (en) Electric field encephalography: electric field based brain signal detection and monitoring
Besio et al. Development of a tri-polar concentric ring electrode for acquiring accurate Laplacian body surface potentials
TW200300664A (en) Electrodynamic sensors and applications thereof
JP2002125946A (ja) 生体磁場計測装置
Levy et al. Electromagnetic impedance tomography (EMIT): a new method for impedance imaging
US11642062B2 (en) Production of electrical contact with skin
Vergallo et al. Brain source localization: A new method based on MUltiple SIgnal Classification algorithm and spatial sparsity of the field signal for electroencephalogram measurements
JP2019523428A (ja) 皮下のマイクロ生体チャンネルの場所の特定のための電気インピーダンス測定及びeitイメージ
US10772523B2 (en) Non-invasive system and method of spatial localization of specific electrocardiac elements
Anand et al. A technical survey on hardware configurations for electrical impedance tomography systems
Ferree et al. Development of high-resolution EEG devices
US20220202370A1 (en) Systems, methods, and processes for detecting electrode wire noise
US20100152602A1 (en) Whole body electromagnetic detection system
JP2022541901A (ja) 静電容量性触覚センサを使用して組織パラメータを計測するシステム及び方法
Dimas et al. SPICE and MATLAB simulation and evaluation of Electrical Impedance Tomography readout chain using phantom equivalents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090803