JP2007506606A - ホイールハブの駆動部を有する電気車軸装置 - Google Patents

ホイールハブの駆動部を有する電気車軸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506606A
JP2007506606A JP2006518001A JP2006518001A JP2007506606A JP 2007506606 A JP2007506606 A JP 2007506606A JP 2006518001 A JP2006518001 A JP 2006518001A JP 2006518001 A JP2006518001 A JP 2006518001A JP 2007506606 A JP2007506606 A JP 2007506606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
cooling fluid
axle device
head
wheel hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006518001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007506606A5 (ja
JP4468363B2 (ja
Inventor
ハラルト、ベンドル
マックス、バッハマン
ステファン、ホイスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2007506606A publication Critical patent/JP2007506606A/ja
Publication of JP2007506606A5 publication Critical patent/JP2007506606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468363B2 publication Critical patent/JP4468363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/143Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/143Busses
    • B60Y2200/1432Low floor busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/952Housing details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

ホイールハブ駆動部を有する車軸装置は、電気モータ(3)を備えている。電気モータ(3)は、冷却流体によって冷却される。外部冷却装置が、車軸装置(1)のホイールヘッド(2)に一体化されている。

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1の上位概念部分に従うホイールハブ駆動部を有する電気車軸装置に関する。
ホイールハブ駆動部を有する電気車軸は、従来技術から知られている。従来技術によれば、ホイールハブ駆動部は、通常、トラックやバスに利用されている。そこでは、それは、平坦(歯車装置)乃至かさ歯車装置と比較して、変速機、モータ、ブレーキ及びホイールが最小の空間に配置されるという利点を有している。また、ホイールハブ駆動部の投入によって、貫通駆動軸無しで、走行装置(Fahrwerke)が可能になる。
ホイールハブ駆動部のためのモータとしては、従来技術によれば、通常、非同期式モータが利用される。それは、ステータとロータとを有している。ここで、ロータは、かご形ロータとして形成されて、通常、導電アルミニウムから構成される。導電アルミニウムは、ダイカストのモールドで、ロータに成形される。非同期式モータは、高利用(hochausgenutzte)のモータであり、高い熱生成に基づいて、対応する冷却装置が必要である。
本件出願人によるDE19905539A1において、前述のタイプの非同期式モータが開示されている。そこでは、最適な冷却という目的のために、非同期式モータで使用されている冷媒の冷却のための熱交換機が一体化されている。
熱源としての電気モータの脇で、最小(最狭)の空間に配置される軸受およびギヤ歯によって、高い熱量が放出される。そのために大きなホールサークル(Lochkreis)を有するカスタムリム(Sonderfelge)が使用される時には、スタンダードリム(Standardfelge)と比較して、周辺での熱消失が追加的に低減される。この場合、換気孔のための僅かな空間が提供される。
更に、ブレーキ乃至ブレーキディスクは、重要な追加の熱源である。従って、生成された熱がコンパクトな構造に基づいて完全では無いけれど周辺で放出され得る、という状況がしばしば生じ得る。この場合、ホイールハブ駆動部の機能及び寿命が負に影響され得るという問題が生じる。
本発明の課題は、それによって前述の従来技術の欠点が回避されるようなホイールハブ駆動部を有する車軸、を提供することである。とりわけ、ホイールハブ駆動部の最適な冷却が保証されるべきである。
この課題は、特許請求の範囲の請求項1の特徴部分によって解決される。更なる形態及び利点が、下位請求項から明らかにされる。
本発明に従って、ホイールヘッドに外部冷却装置が一体化された車軸装置を形成することが提案される。本発明の好適な実施の形態では、ホイールハブ駆動部の電気モータの冷却流体をホイールヘッドの冷却のために利用することが提案される。
最も有効には、流体冷却はホイール軸受の近傍において作用し得る。この位置は、大きな表面積を有しているからである。この態様では、金属から冷却流体への良好な熱伝達が可能とされる。
本発明の概念によれば、ホイールヘッドは適切な位置で大変に効果的に冷却される。更に、ここで提案されている解決方法は、すでに現存する冷却流体循環を利用しており、必要に応じて拡張されるので、低コストである。
本発明は、添付図面に基づいて、以下に例示的に詳細に説明される。
図1は、本発明によるホイールハブ駆動部を有する車軸装置の好適な実施の形態の三次元図(斜視図)である。
図2は、本発明によるホイールハブ駆動部を有する車軸装置の実施の形態の断面図である。
図1において、本発明の車軸装置1が図示されている。車軸装置1は、二つのホイールヘッド2を有している。これは、それぞれ、冷却流体によって冷却される電気モータ3、ブレーキ4、ホイール6のためのホイール軸受5、を有している。
図1及び図2に示すように、モータハウジング11のフランジ部7に、2つの流路8,9が設けられている。そこでは、冷却流体が、ホイールヘッド2に供給されて排出される。各ホイールヘッド2のハブキャリア12では、冷却流体が、直接、ホイール軸受5の内部の本発明により提案されるリング状の冷却流体路10に案内される。この場合、ホイール軸受5の内部の冷却流体は、出口部まで、リング状に流れる。このために、リブ(不図示)が、供給部から出口部までの直接の流れを防止する。図2に示すように、油と冷却流体との分離(境界)のために、パネル(シートパネル)13が設けられている。更に、図2では、ロータ14,ステータ15、巻線ヘッド16、及び、電気モータ3の冷却のためのらせん形ジャケット17、が示されている。
特に有利な実施の形態では、供給管ないし冷却流体(冷却水)供給部18を介して冷却流体がまず一方のホイールヘッド2に流れて、そこから接続路19を介して他方のホイールヘッド2に流れて、自動車側に冷却流体供給管及び冷却流体排出管が必要とされる、というように冷却流体循環路が形成される。冷却流体排出管は、図1では、参照符号20で示されている。
本発明によるホイールハブ駆動部を有する車軸装置の好適な実施の形態の三次元図(斜視図)である。 本発明によるホイールハブ駆動部を有する車軸装置の実施の形態の断面図である。

Claims (6)

  1. 冷却流体によって冷却される電気モータ(3)を含むホイールハブ駆動部を有する車軸装置であって、
    当該車軸装置(1)のホイールヘッド(2)に、外部冷却装置が一体化されている
    ことを特徴とする車軸装置。
  2. 外部冷却装置は、ホイールヘッド(2)のホイール軸受(5)に一体化されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車軸装置。
  3. ホイールヘッド(2)は、ホイールハブ駆動部の電気モータ(3)の冷却流体によって、冷却可能である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のホイールハブ駆動部を有する車軸装置。
  4. モータハウジング(11)のフランジ部(7)において、2つの流路(8,9)が設けられており、その中を冷却流体が案内されてホイールヘッド(2)に供給され、かつ、ホイールヘッド(2)から排出される
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のホイールハブ駆動部を有する車軸装置。
  5. 各ホイールヘッド(2)のハブキャリア(12)において、リング形状の冷却流体路(10)が設けられており、それを介して電気モータ(3)の冷却流体が直接にホイール軸受(5)の領域に案内され、ハブキャリア(12)の冷却流体は出口部までリング状に流れる
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のホイールハブ駆動部を有する車軸装置。
  6. 車軸装置(1)は、あるホイールヘッド(2)への冷却流体の供給のための供給部(18)と、複数のホイールヘッド(2)の間の接続流路(19)と、他のホイールヘッドに由来する冷却流体排出管(20)と、を有しており、冷却流体は、供給部(18)を介して前記あるホイールヘッドに流れ、そこから接続流路(19)を介して前記他のホイールヘッドに流れ、自動車側に冷却流体導入及び冷却流体排出管(18、20)が必要とされる
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のホイールハブ駆動部を有する車軸装置。
JP2006518001A 2003-07-08 2004-06-11 ホイールハブの駆動部を有する電気車軸装置 Active JP4468363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10330690A DE10330690A1 (de) 2003-07-08 2003-07-08 Elektroachse mit Radnabenantrieb
PCT/EP2004/006305 WO2005005189A1 (de) 2003-07-08 2004-06-11 Elektroachse mit radnabenantrieb

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007506606A true JP2007506606A (ja) 2007-03-22
JP2007506606A5 JP2007506606A5 (ja) 2007-05-10
JP4468363B2 JP4468363B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34041667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518001A Active JP4468363B2 (ja) 2003-07-08 2004-06-11 ホイールハブの駆動部を有する電気車軸装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7527114B2 (ja)
EP (1) EP1641646B1 (ja)
JP (1) JP4468363B2 (ja)
DE (2) DE10330690A1 (ja)
WO (1) WO2005005189A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004016348U1 (de) * 2004-10-21 2004-12-16 MULAG FAHRZEUGWERK Heinz Wössner GmbH & Co. KG Antriebsbrücke
DE102006022203A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Linde Material Handling Gmbh Fahrantrieb einer Arbeitsmaschine mit austauschbarem Getriebemodul
DE102008004083A1 (de) * 2008-01-12 2009-07-16 Daimler Ag Kühlanordnung
US8763737B2 (en) * 2009-08-20 2014-07-01 Deere & Company Powertrain cooling circuit
DE102010007642B4 (de) * 2010-02-05 2024-04-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsanordnung für ein Elektrofahrzeug
CN102753372B (zh) * 2010-02-07 2015-11-25 Ksm铸造集团有限公司 轴模块
US8727052B2 (en) 2011-02-24 2014-05-20 Deere & Company Dry axle center section
DE102011076437A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Kühlung von Elektromotoren
CN102320981B (zh) * 2011-07-19 2014-12-31 上海泰坦化学有限公司 手性中间体(s)-1-环丁基乙胺盐酸盐的制备方法
DE102011080037A1 (de) * 2011-07-28 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Fahrzeugachse für ein Kraftfahrzeug
DE102011081507B4 (de) * 2011-08-24 2013-06-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Abschirmblech mit Kühlmittelleitung
EP2882608A4 (en) 2012-08-08 2016-06-01 Bombardier Transp Gmbh INTEGRATED WHEEL HUB DRIVE FOR A MOTOR GEAR
US9381802B2 (en) * 2013-10-23 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Propulsion wheel motor for an electric vehicle
JP5768203B1 (ja) * 2013-12-02 2015-08-26 本田技研工業株式会社 車両
CN104802598A (zh) * 2015-03-31 2015-07-29 北京新能源汽车股份有限公司 一种分体式车桥装置
USD883864S1 (en) 2018-05-10 2020-05-12 Allison Transmission, Inc. Axle assembly
EP3623193B1 (en) * 2018-09-13 2021-07-28 Iveco S.p.A. Layout of a hybrid or electric industrial vehicle
DE102018215921A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 ZF Drivetech (Suzhou) Co.Ltd. Antriebsvorrichtung zum elektrischen Antrieb eines Kraftfahrzeugs mit zwei elektrischen Antriebsaggregaten und mit einer Kühlvorrichtung für diese Antriebsaggregate
LU101159B1 (en) * 2019-03-20 2020-09-21 Alpha Ec Ind 2018 S A R L Bus with cooled in-wheel electric engines
DE102019206270A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung zur Kühlung eines Stators eines Radnabenmotors eines Fahrzeuges, Fahrzeugrad sowie Verfahren zum Kühlen eines Stators eines Radnabenmotors eines Fahrzeugrades
CN110722969A (zh) * 2019-11-01 2020-01-24 精进电动科技股份有限公司 一种下沉式轮边电机驱动桥
US11117439B2 (en) 2019-11-22 2021-09-14 Daimler Ag Cooling system for electric vehicle axle
WO2021142005A1 (en) 2020-01-06 2021-07-15 Workhorse Group, Inc. Land vehicles incorporating removable powertrain units, powertrain units, and methods therefor
US11685253B2 (en) * 2021-06-15 2023-06-27 Arvinmeritor Technology, Llc Drive axle system
US11485215B1 (en) 2021-12-09 2022-11-01 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating electric motors and methods therefor
US11440456B1 (en) 2021-12-09 2022-09-13 Workhorse Group Inc. Land vehicles adapted for use as electric delivery vehicles
US11440590B1 (en) 2021-12-09 2022-09-13 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating impact management systems
US11591032B1 (en) 2021-12-09 2023-02-28 Workhorse Group Inc. Land vehicles incorporating brake systems and methods therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3012421C2 (de) * 1980-03-29 1986-04-03 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Dichtungsanordnung, insbesondere für Radlagereinheiten für Kraftfahrzeuge
US5127485A (en) * 1988-06-29 1992-07-07 Aisin Aw Co., Ltd. Electric motorized wheel with integral motorized cooling oil pump
JP3208772B2 (ja) * 1990-05-24 2001-09-17 セイコーエプソン株式会社 電気自動車
JP2896225B2 (ja) * 1990-11-20 1999-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ホイールモータの潤滑装置
DE19709577C2 (de) 1997-03-08 2000-06-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einzelradantrieb mit einem Planetengetriebe
US6139464A (en) 1997-03-08 2000-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Individual wheel drive with a planetary gear
DE19721526A1 (de) 1997-05-22 1998-11-26 Still Gmbh Flurförderzeug mit einem elektrischen Aggregat
US6148940A (en) * 1997-09-04 2000-11-21 General Electric Company AC motorized wheel arrangement
DE19905539A1 (de) 1999-02-10 2000-08-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektrische Maschine
DE20206821U1 (de) 2002-04-29 2003-09-11 Liebherr Werk Biberach Gmbh Fahrantrieb für Lastkraftwagen
JP4225134B2 (ja) * 2003-06-25 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 車両用懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10330690A1 (de) 2005-02-24
WO2005005189A1 (de) 2005-01-20
DE502004003062D1 (de) 2007-04-12
EP1641646A1 (de) 2006-04-05
US7527114B2 (en) 2009-05-05
EP1641646B1 (de) 2007-02-28
US20060158024A1 (en) 2006-07-20
JP4468363B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468363B2 (ja) ホイールハブの駆動部を有する電気車軸装置
JP4800847B2 (ja) 全閉形液冷電動機
US9450473B2 (en) Motor for vehicle and railway vehicle
JP2009081994A (ja) 全閉外扇冷却型電動機
JP2006282158A (ja) 車両用ホイール駆動装置
JP4891688B2 (ja) 全閉形電動機
JP5480642B2 (ja) インホイールモータ
JP2019018839A (ja) 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置
JP5534934B2 (ja) インホイールモータ冷却構造
JP2004194498A (ja) 全閉外扇冷却型電動機
US3035652A (en) Ventilation of traction motors
JP2003143809A (ja) 車両用全閉外扇形電動機
JP4480433B2 (ja) 電動機の冷却構造
JP2009179074A (ja) 車輪構造体
JP4457652B2 (ja) モータの冷却構造
JP7434911B2 (ja) モータユニット
JP2006101658A (ja) 車両用全密閉形電動機
JP4383802B2 (ja) インホイールモータ
JP2008213777A (ja) インホイールモータ
WO2022153689A1 (ja) 回転電機及び車両
JP2018121429A (ja) 電気自動車
JP3708781B2 (ja) 鉄道車両の全閉形駆動電動機
CN111969789A (zh) 车辆的电机
JP2005059684A (ja) インホイールモータ
JP4180974B2 (ja) 車両駆動用全閉自冷形電動機及び該電動機に備わる冷却器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3