JP2007506026A - 成形ディスク板熱交換器 - Google Patents

成形ディスク板熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506026A
JP2007506026A JP2006526906A JP2006526906A JP2007506026A JP 2007506026 A JP2007506026 A JP 2007506026A JP 2006526906 A JP2006526906 A JP 2006526906A JP 2006526906 A JP2006526906 A JP 2006526906A JP 2007506026 A JP2007506026 A JP 2007506026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
flow path
heat exchanger
rotary compressor
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006526906A
Other languages
English (en)
Inventor
ピー.ミシェンキー スティーブン
ジェイ.バーフクネハト ロバート
エム.コーネル ケニス
ジェイ.ヘネス ジェイムズ
ゴーインズ レロイ
シー.コッタール ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Modine Manufacturing Co
Original Assignee
Modine Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Modine Manufacturing Co filed Critical Modine Manufacturing Co
Publication of JP2007506026A publication Critical patent/JP2007506026A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/024Units comprising pumps and their driving means the driving means being assisted by a power recovery turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/04Units comprising pumps and their driving means the pump being fluid-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/5826Cooling at least part of the working fluid in a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Abstract

内部中間冷却におけるコンパクトな回転圧縮機ユニットは、回転軸(10)を含み、少なくとも一つの圧縮機ホイール(14、16)が回転軸(10)と共に回転するために該軸に取り付けられる。圧縮機ホイール(14、16)は、比較的小さい直径の入口端部(18)と、比較的大きい直径の半径方向排気端部(20)とを有する。名目上ドーナツ形状の中間冷却熱交換器(42)は、回転軸(10)に中心がおかれ、圧縮機ホイールから圧縮空気を受け入れてこれを冷却する。両圧縮機ホイール(14、16)及び熱交換器(42)は、ハウジング(28)に収容される。

Description

本発明は、熱交換器に関し、更に詳しくは、第1流体のための熱交換流体流路を規定する成形ディスク(formed disks)であって、複数ユニットとして積み重ねられ、かつ第2熱交換流体が通過するフィンを挟む成形ディスクからなる熱交換器に関する。
よく知られているように、ガスが圧縮されると、その温度は上昇する。その結果、圧縮ガスは、同じ圧力でより低い温度となる該圧縮ガスほど濃密ではない。
多くの場合、これは特別な問題でない。しかしながら、おそらく、同じくらい、より低濃度のガスが、該ガスが使用されているシステムの性能に望ましくない影響をもたらし得る場合が同じくらい存在する。
後者の一般的な例は、燃料のための酸化体、一般に空気を圧縮するためにスーパーチャージャー又はターボチャージャーを使用する内燃エンジンシステムにある。空気等の圧縮酸化体がエンジンの燃焼室へと送られると、圧縮空気がより多量の酸素を含むため、エンジン出力が高められ得、そのため、より優れた燃料チャージを支え、これが次いで、より高い動力を提供する。
しかしながら、動力量は、圧縮空気が圧縮後でかつ燃焼にさらされる前に冷却されるなら、更に高められ得る。該冷却した圧縮空気は、同じ圧力でより高温の空気チャージよりも多くの酸素を含む。従って、より一層高い動力出力が獲得され得る結果として、より一層優れた燃料チャージが提供され得る。
その結果、このような多くのシステムは、「チャージ空気(吸気)冷却器」としても知られているいわゆる「中間冷却器(インタークーラー)」を有する。これらの装置は、ターボチャージャー又はスーパーチャージャー等によって圧縮された後でかつ燃焼空気がエンジンへと送られる前に該燃焼空気が通過する熱交換器である。該熱交換器において、圧縮空気は、熱を適切な冷却液へと棄てる(移す)ようにされる。冷却液自体は、周囲空気等の空気もしくはエンジン冷却液等の液体冷却剤であり得る。
例えば車両における一般的な据付けにおいて、インタークーラー熱交換器は、該車両に使用される例えばラジエータ、凝縮器、オイルクーラー等の他の熱交換器と積み重ねられ、そのため、これらのような構成要素が一般に収容されるエンジン室の容積要求を増大させる。更には、中間冷却熱交換器は、液体よりはむしろガスを冷却しているので、中間冷却熱交換器が設置されるエンジン室内の位置からの圧縮空気をターボチャージャー又はスーパーチャージャーから該エンジンへと送るためにかなり多くのダクト系統が必要とされ得る。
これらの容積要求は、そのようなシステムの設計者が、車両に対しより空力学的形状を実現するのを妨げ、これは燃料効率の低下につながる。
本発明は、一又は複数の上記問題点を克服することに向けられる。
圧縮機の圧縮ガス出力を冷却するための新規でかつ改良された熱交換器を提供することが本発明の主目的である。内燃エンジンのためのターボチャージャー又はスーパーチャージャーと接続する中間冷却熱交換器の使用に理想的に適しているそのような熱交換器を提供することも本発明の目的である。車両の推進システムに使用するためのそのような中間冷却熱交換器を提供することが、本発明の更なる目的である。
本発明の模範的な実施形態は、軸線の周りに回転可能な軸を有する回転圧縮機を含むシステムにおいて上記目的を実現する。少なくとも一つの圧縮機ホイールは、前記軸と共に回転するために該軸に取り付けられ、比較的小さい直径の入口端部と、比較的大きい直径の半径方向排気端部とを有する。名目上ドーナツ形状の中間冷却熱交換器(以下単に「熱交換器」ともいう。)は、前記軸に中心がおかれ、前記タービンホイール(圧縮機ホイール)と隣接する。熱交換器は、圧縮ガス流路及び冷却液流路を含む、互いに熱交換関係にある複数の熱交換流体流路を有する。冷却液流路は、前記比較的大きい直径と少なくとも同程度の直径の壁によって一部が境界付けされる。ハウジングが圧縮機ホイール及び熱交換器のために設けられ、ハウジングは前記壁と共に、圧縮機ホイールの半径方向排気端部から熱交換器の圧縮空気流路への入口へと延びる圧縮空気誘導スペースを形成する。
好ましい実施形態において、熱交換器は複数組の板を含み、各組の板は、中央に開口があけられ、軸方向に向けられたほぼ円形の(半径方向)外側周壁と、軸方向に向けられたほぼ円形の(半径方向)内側周壁とを有し、該周壁間にはほぼ平坦な領域(平坦領域)が延在する。半径方向に向けられたフランジが、対応する板の前記平坦領域から軸方向に離隔した各周壁にある。各組の板におけるフランジは、冷却液流路の環状流路を規定する扁平な名目上ドーナツ形状のユニットを形成するため、隣接して共にシールされる。板の組は、圧縮ガス流路の半径方向流路を規定するために前記半径方向内外周壁間に延びるフィン構造体と交互に積み重ねられる(積重ね)。
一実施形態において、熱交換器の軸方向各端部にユニットの一つが存在し、一端部ユニットの板の一方の平坦領域が前記壁を形成する。
非常に好ましい実施形態は、各フィン構造体が円周方向に交互となる山と谷を有する円形サーペンタインフィンであることを企図する。該フィンの山は、各フィンが間に配置されるユニットと熱交換熱的接触する。
非常に好ましい実施形態は、各ユニットが、半径方向外側に向けられたタブを含むことを企図する。各ユニットのタブは、積重ね全体にわたって他の各ユニットと位置合わせされる。各ユニットのタブは、サーペンタインフィンを越えて半径方向外側に更に延び、かつ軸方向に延びて互いにシール係合される。二つの開口が各タブに設けられ、積重ねのユニット間の流体連通を確立する。また、流れ遮断部が、半径方向内側周壁とタブの半径方向外側壁との間で、かつ各ユニットの前記二つの開口間の位置において、各ユニットの各板の平坦領域にわたって延びる。
非常に好ましい実施形態において、複数の整流羽根(flow straightening vanes)が、圧縮空気の熱が該羽根に伝え(棄て)られ、次いで、冷却液流路における冷却液へと伝えられるように、前記壁に熱的に結合され、かつ圧縮空気誘導スペースを横切って延びる。
種々の異なる実施形態が開示され、各実施形態は、特定の構成もしくは冷却液流路が特有である。
一のそのような実施形態において、冷却液入口及び出口は、ユニットの一側部から突出するタブ状構造に設けられ、また、熱的に橋渡しする整流羽根が熱交換器の両側部に取り付けられることを可能にする。
別の実施形態において、前記構成は、分流(分割流)による一つの冷却液流路を提供し、入口及び出口は、熱交換器の反対側両側部にあり、該両側部から外側に延びるタブ状構造に設けられる。また、この実施形態は、熱的に橋渡しする整流羽根の熱交換器の両側部に対する取り付けを許容する。
更に別の実施形態において、入口及び出口は、熱交換器の一側部から延びるタブ状構造に設けられ、冷却液流の二つの経路のための配備がなされる。また、熱的に橋渡しする整流羽根が、該冷却器熱交換器の両側部に取り付けられ得る。
更に別の実施形態は、コアを通る空気流に対する障害を低減するように冷却液入口及び出口継手が連結される、高さが低減されたタブ状構造を企図する。また、熱的に橋渡しする整流羽根は、熱交換器の両側部に取り付けられ得る。
更なる実施形態は、空気流に対する入口及び出口構造によるいかなる障害をも除去するため、入口及び出口がドーナツ形状の熱交換器の半径方向外周内から延びることを企図する。この実施形態において、熱的に橋渡しする整流羽根は、熱交換器のいずれかの側部に取り付けられ得る。
更なる実施形態はまた、入口及び出口を、熱交換器の半径方向外周の半径方向内側に置くことにより、完全に妨げられない、熱交換器を通る空気流を提供すると共に、二つの通路を含む冷却液流路を提供する。すぐ直前で述べた実施形態と同様に、この実施形態は、整流羽根がコアのいずれかの側部に取り付けられることを許容する。
他の目的及び利点は、付随図面に関連する以下の詳細な説明から明らかとなろう。
以下の説明において、本発明は、車両の推進システムに使用される内燃エンジンのためのターボチャージャーとの関連で記述される。しかしながら、本発明は、これに限定されないことが理解されるべきである。例えば、本発明は、圧縮機から出る圧縮空気を冷却することが望ましいどのような圧縮機システムにおいても利用され得る。本発明は、多段圧縮機の段間に有効に利用され得、また、車両エンジンで使用されるか否かにかかわらず、スーパーチャージャー並びにターボチャージャーに使用され得る。従って、特許請求の範囲に明確に記載した範囲を除き、特定の環境又は特定タイプの圧縮機システムでの使用に限定することは全く企図されない。
図1を参照すれば、本発明の模範的な実施形態が、回転軸10を有する圧縮機を含んで例示され、回転軸10は、軸線12周りの回転のために適当な手段(図示せず)によって取り付けられる。例示の実施形態において、二つの慣用の圧縮機ホイール(コンプレッサーホイール)14及び16が、軸10と共に回転するために軸10に取り付けられ、二段圧縮機の第1段及び第2段をそれぞれ形成する。
各圧縮機ホイール14、16は、比較的小径の狭い入口端部18と、圧縮空気を半径方向外側に吐出する比較的大径の吐出端部20とを有する。
例示の実施形態において、タービンホイール22もまた軸10に取り付けられ、例えば、矢印24が示すように内燃エンジンからの排気ガスを受け入れ得る。この高温の排気ガスは、タービンホイール22内で膨張し、矢印26で示すように大気へと排出される。タービンホイール22に対する該排気ガスの膨張は、タービンホイール22が軸10を回転するようにさせ、従って、圧縮機ホイール14、16に対する動力源を提供する。
圧縮機ホイール14、16は、28で概略的に示すハウジングに収容され、ハウジング28は、第1段タービンホイール14の狭い端部18に隣接する入口30を有する。本システムのエンジン内での燃焼のために利用されることとなる空気は、矢印32で示すように入口30に入り、ハウジング28によってタービンホイール14に対して圧縮されつつ閉じ込められ、最終的に、環状圧縮空気誘導スペース36を通って伸長する矢印34で示す半径方向に吐出される。図1に例示するように、スペース36は、圧縮機ホイール14の吐出端部20と整列する半径方向区域38を有し、半径方向区域38は、その半径方向外側端で圧縮空気誘導スペース36の、軸方向に向けられた部分40と連結する。
ハウジング28内には、詳しく後述される全体的に42で示す中間冷却熱交換器がある。図1を参照して、熱交換器42は、半径方向外側の円筒面44を有し、円筒面44は、矢印45で示すように冷却されるべき圧縮空気のための入口として機能することに十分留意するべきである。入口面44は、もちろん圧縮空気誘導スペース36と流体連通し、特に該スペースの軸方向伸長部分40と流体連通する。
熱交換器42はまた、ほぼ円筒状の半径方向内側側部46を有し、該内側側部46は、熱交換器42によって冷却された圧縮空気が、第2段タービンホイール16の入口すなわち狭端部18へと矢印48の方向に流れ、これによって更に圧縮され得るように、圧縮空気のための出口として機能する。ハウジング28は、一回圧縮されて冷却されたガスを第2段タービンホイール16に対して閉じ込めるための慣用の圧縮機ホイールシュラウド50を含む。
第2段圧縮機ホイール16による二回目の圧縮後、圧縮空気は、矢印52で示すように半径方向外側に吐出され、慣用の渦形室54に入る。渦形室54は更に、矢印56で示すようにエンジン用の燃焼空気取入れ口に連結される。
圧縮工程の効率を最大にするため、上記タイプの回転圧縮機は、タービンホイール14、16のようなタービンホイールの吐出端部20付近に整流板もしくはディフューザ羽根58を一般に含む。羽根58は、圧縮空気誘導スペース36の半径方向伸長部分38内に配置され、他方、同様の羽根60は、第2段圧縮機ホイール16の吐出端部20の半径方向外側における吐出端部20と渦形室54の間に配置される。本発明一実施形態によれば、羽根58及び60は、関連する圧縮ホイール14、16から出る圧縮空気の熱が羽根58、60へと移(放出/廃棄)され、次いで、後に理解されるように熱交換器42内を循環する冷却液へと移されるように、熱交換器42に熱的に連結される。
本システムは、熱交換器42に対する冷却液入口62、及び熱交換器42からの冷却液出口64によって完成する。両口62、64は、後に更に詳述される。
次に図2を参照して、熱交換器42の一実施形態が例示される。熱交換器42は、熱交換ユニット66の積重ね(スタック)から構成され、四つの熱交換ユニット66が図2に示される。望ましい熱交換器42の能力に応じて、所望によりより多くの又は少ない熱交換ユニットが使用され得る。各ユニット66は、名目上ドーナツ形状のユニットを形成するように、全体的に68で示される中央開口を有する二つの円板から組み立てられる。ユニット66の隣り合う一つ一つの間に、円形フィン構造体70が配置される。換言すれば、(複数の)ユニット66及び(複数の)フィン構造体70が設けられ、ユニット66はフィン構造体70と交互となる。
好ましい実施形態において、フィン構造体70は、交互の山72と谷74を有するサーペンタインフィンからなる。山72は、各フィン構造体70が挟まれるユニット66の一側部と熱交換接触で置かれる。一般に、これは、半田付け、鑞付け等の金属結合を含み、場合によっては溶接さえも含む。
山及び谷72、74は、半径方向に伸長している点に留意すべきである。従って、これらは、熱交換器42の入口側すなわち外側面44から、積重ねの中央開口68で規定される出口側46への流路を提供する。
熱交換器42の外周におけるどの望ましい位置においても、各ユニット66は、半径方向外側に向くタブ76を含む。各ユニット66のタブ76は位置合わせされ、後に理解されるように、ユニット66の種々の一つ一つの間に流体連通を提供する。タブは継手78と第2継手80を含み、継手78は、冷却液のための入口(図1の62)として利用され得、第2継手80は、冷却液のための出口(図1の64)として利用され得る。
図2に示す実施形態において、熱交換器42を形成する積重ねの両端部は、フィン構造体70によって規定される。この両端部のフィン構造体70は、その一方については、圧縮空気誘導スペース36の半径方向伸長部分38内へと伸長し得、又は、他方のフィン構造体70については、第2段圧縮機ホイールの吐出端部20と渦形室54との間のスペース内へと伸長し得る。これらの位置において、圧縮機ホイール14、16の吐出端部を出る圧縮空気は、最も端のフィン構造体70を通過して、該構造体70に熱を移す。該熱は、最終的に、ユニット66を通って流れる冷却液に移される。
図3は、最も端のフィン構造体70が、熱交換器42のそれぞれの端部上のディフューザ羽根もしくは整流板58及び60に置き換えられている点を除き、図2に示す実施形態とほぼ同様に構成される別の実施形態を例示する。羽根58及び60は慣用の構成を有し得、上述したように、一般的に、半田付け、鑞付けもしくは溶接等の金属結合により、ユニット66に熱的に連結される。
ユニット66の構造は、図4、5及び6から理解され得、これらに関心が向けられる。
既述したように、各ユニット66は、二つの金属板82及び84からそれぞれ構成される。各板は平坦中央区域86を有し、平坦中央区域86は、その半径方向外側すなわち入口側44で軸方向に向けられた壁88へと延びると共に、半径方向内側で軸方向に向けられた壁90へと延びる。各壁88、90は、半径方向平坦フランジ92で終端し、板82及び84の各組は、それらのフランジ92が互いに固定されシールされるように互いに隣接される。一般に、これは、半田付け、鑞付け、もしくは溶接さえによっても実現される。その結果、一般にほぼ円形の流れスペース94となり、該スペースを通って冷却液が円形冷却液流路を回って入口継手78から出口継手80へと流れ得る。
タブ76において、各二枚の板82、84は、ユニット66の隣り合う一つのタブと隣接するように該板の対応する平坦部分86から軸方向に離れて延ばされる。この隣接は、図5及び6に示され、96で示す結果として生じた拡張スペースを形成する板82及び84の部分はまた、互いに固定されて上述したタイプの金属結合等によってシールされる。
図5及び6で100で示す板82、84の最も端の板は、タブ76の領域において無孔であるのに対し、他のすべての板82、84は、一組の開口102、104を含む(図5には、開口102のみが示される)。開口102、104は、互いに整列され、かつ継手78、80のそれぞれの一方と位置合わせされる。これにより、ユニット66間に流体連通を提供する。
冷却液が各ユニットの全周を回って流れ、入口継手78から出口継手80へと直接流れることによって回路自体を短絡しないことを保証するため、伸長凹部106が、各ユニット66を構成する各板82、84における継手78、80間の位置に設けられる。伸長凹部106は、タブ76の半径方向外側縁からユニットの半径方向内側すなわち入口側部46へとずっと延びる。凹部106は互いに隣接され、この位置でシールを与えるために互いに金属結合される。結果として、矢印108(図3)で示す入って来る冷却液は、該入口を通って点線矢印110の方向に流れ、矢印112で示すように継手80を通って出る。
冷却されるべき空気がフィン構造体70を通って半径方向に流れている際、直交流(クロスフロー)熱交換レジームが存在する。同じことが、羽根58、60を通って流れる圧縮空気に当てはまる。
図7は、図6に示す実施形態に対する別の選択肢である入口及び出口ポート構造を示す。同様の部材が使用される場合、簡潔にするため同じ参照番号が利用される。
図7に例示する実施形態において、板82は、軸方向下方に向けられた裁頭円錐形状のカラー120を有し、カラー120は各開口102及び104で囲まれる。対照的に、各板84は、上方に向けられた一体の円筒状カラー122を有し、カラー122は、各開口102及び104に囲まれる。円筒状カラー122の内径は、各カラー122が、実質上液密な態様で対応する裁頭円錐形状カラー120の一つを入れ子式状に受け入れることができるように選択される。ユニットが鑞付け等の最終組立工程にかけられる際に完全なシールが与えられる。
いくつかの例において、カラー120、122は、ユニット66間の望ましい間隔に等しい軸方向長さを有する円形リングもしくはスリーブ124で囲まれ得る。これは、裁頭円錐カラー120の円筒カラー122内への移動を制限することにより、寸法安定性を与えると共に、組立工程中のフィン70のどのようなつぶれをも回避するためである。
図8及び9は、圧縮機に使用され得る熱交換器の別の実施形態を示す。図8及び9に例示される実施形態は、一つの冷却液流路と、外径から内径への一つの空気流路とを提供すると共に、上述した熱的に橋渡しされる態様で羽根58及び60がユニット66の最も端の両ユニットに取り付けられることを許容するように設計される。図8及び9に示される実施形態は、入口継手78と出口継手80との間に分流(分割流)を供給することを企図する。すなわち、流れが、二つの部分周路を入口から出口へとそれぞれ180°移動する。このために、各ユニット66には二つのタブ130、132が設けられ、タブ130、132は、互いに円周方向に離隔され、図示の実施形態において互いに直径の反対側にある。この実施形態において、タブ130はすべて互いに整列され、また、タブ132もすべて互いに整列される。タブ130は、ユニット66の内部に対する入口ポートを収容するための手段として機能する。タブ132は、各ユニット66からの出口ポートを収容する機能を果たす。
図9は、タブ130及び入口継手78を例示するが、同様の構造が出口タブ132で使用され得ることが認識されるであろう。ここでもまた、板84には、開口104を囲む円筒カラー122が設けられ、板82には、開口104を囲む裁頭円錐カラー120が設けられる。入れ子式関係がもたらされる。加えて、個々のユニット66間の適切なスペースを保証するためにスリーブ124が利用され得る。
図10、11及び12は、熱交換器の外径から内径への空気流の一つの通路と、冷却流路の二つの通路とを提供する実施形態を例示する。この実施形態において、積重ねにおける最も端の両ユニット66にはまた、羽根58もしくは60が設けられ得る。各ユニット66は、図10及び11に見られるように、いくぶん伸長した半径方向外側に向けられた単一のタブ140を有する。各タブはまた、冷却液流路のための入口及び出口と関連した開口102、104をそれぞれ有するが、入口及び出口開口102、104は、図1〜7の実施形態のように円周方向に離隔するのではなく、タブ140の長手において半径方向に離隔する。
更に、各板82、84には、図11に例示するパターンで円周方向に延びるリブ142が設けられる。リブ142は、各ユニットの軸方向に向けられた半径方向内側壁90と、ユニットの軸方向に向けられた半径方向外側壁88との間に配置される。図12から分かるように、これらリブ142は、これらのユニットが組み立てられた際に隣接し、これにより流れ誘導部(流れ誘導器もしくはフローディレクター)を形成する。図示の構成において、リブ142は、入口開口104の半径方向外側周囲で直径方向反対側の位置まで延び、他方、リブ142は、146で全体的に示されるように途切れる。
この構成の結果として、入って来る冷却液は、分流における矢印148で示す環状流路の半径方向内側部分を通って口146へと流れ、該口146で流れはその方向を反転させ、矢印150で示す半径方向外側流路を通って戻され、出口開口102へと流れる。要するに、冷却液は、分流形態の二つの通路を形成する。コールド冷却液は、最初に熱交換器の内径区域に分配される。ここでは、冷却されるべき空気は、流路150において既に一部冷却されているので、より低い温度にある。これは、冷却液とチャージ空気(吸気)との間の運転(推進)温度差を改善し、熱交換効率を最大にする。
図12に示すように、開口102、104はまた、上述した入れ子式構造及び結果として生じるシールを実現するため、板84における円筒カラー122と、板82における裁頭円錐カラー120とで囲まれる。また、スペーススリーブ124は、該装置の入口側及び出口側のためのカラーの各セットの周りに配置され得る。
図13〜15は、本発明の更に別の実施形態を例示する。この実施形態において、空気流のための外径から内径への一つの通路と、冷却液流のための一つの通路とが存在する。加えて、図13に例示する実施形態は、既述した目的で熱交換ユニットの両側に取り付けられる羽根60(並びにこれらの図に示さない羽根58)のような羽根を有することができる。
この実施形態において、ユニット66の最も端の両ユニットの一つには、図13及び15において参照番号150が与えられる。該ユニット150は、図15から分かるように、ユニット66のいずれよりも大きい上下寸法を有し、そのため、その内部流路のためのより大きい断面積を有する。
この実施形態において、ユニット150のみに、半径方向外側に向けられたタブ152が設けられ、タブ152は入口及び出口継手78、80の両方を含む。継手78、80はタブ152の内部と流体連通する。
図14に示すように、各ユニット66及び150には、リブ106もしくは142のような、154が付された半径方向に延びるリブを有する板82、84が設けられる。該リブ154は、入口及び出口継手78、80間においてタブ152の半径方向外側部分から半径方向内側周壁へと延びる。
更に図14に示されるように、積重ねの各ユニットは、整列した開口102、104を含み、開口102、104は、この実施形態において円形よりは伸長している。開口102、104は、上述した流れ誘導器を形成するリブ154の両側に配置される。
図15に例示するように、開口102、104は、軸方向に向けられたカラー120、122によって囲まれる。カラー120の壁は直線状の内壁を有し得るのに対し、カラー122は、ここでもまたシール入れ子式構造を実現するようにわずかにテーパーが付けられた外壁を有し得る。
図13〜15に例示する実施形態の利点は、冷却液継手78、80が、熱交換器の半径方向外径に対して空気流のより少ない障害(妨害)を提供する点である。ユニット150に拡大した断面積を与えることは、この目的のためにより障害が少ない空気流分配を可能にする。
図16、17及び18は、本発明の更に別の実施形態を例示する。この場合、図14に全体的に例示されるような開口102、104を含む開口構造が設けられる。しかしながら、積重ねの外側の最も端の板82、84における円形口の方を選ぶことにより、タブ152は省かれる。これら円形口は図17の160で示され、図示のように対応する入口又は出口継手162を受け入れる。これらは、図14と関連して述べた伸長した口と位置合わせされ、また、開口102、104は、図15に例示した実施形態と関連して上述したカラー120、122のようなカラーによって囲まれる。
図17に示すようにコアの一側部における継手162の存在により、58、60のような羽根は、継手162とは反対側の積重ねの側部にのみ配置され得る。しかしながら、継手162は、積重ねの半径方向外側部分のそばを通らないため、そのため、全く妨げられることなくコアを通る空気流が実現される。図示の実施形態は、空気流のための一つの通路と冷却液流のための一つの通路を提供する。
図19〜21は、本発明の更に別の実施形態を例示する。この実施形態は、図16〜18の実施形態と図10、11及び12の実施形態の主要な特徴を組み合わせている。特に、図20及び21の実施形態は、外径から内径への空気流の一つの通路を提供し、コア面の外径に対し全く遮るもののない空気分配を提供し、かつ、入口を有する冷却液流の二つの通路を提供し、コールド冷却液は最初にコアの内側区域へと分配され、次いで、コアの外側区域に戻される。羽根58、60のような熱的橋かけ整流器(flow straighteners)が熱交換器の一側部に取り付けられ得る。
図20を参照して、各ユニット62には、半径方向外側壁88と半径方向内側壁90との間に位置付けられ、かつ図10〜12に示す実施形態に関連して述べた口146を規定する途切れ部を有する内部流れ誘導器170が設けられる。
この実施形態において、図20に最も良く示すように板において円形開口102、104へのリターンが存在し、入口102は、流れ分割器170の半径方向内側に配置された入口継手78に連結され、出口継手80は、流れ分割器170の半径方向外側に配置された開口104に関連する。開口102、104は、上述したような図21に示すカラー120、122が設けられ得る。
図20及び21の実施形態は、コアの半径方向外側部分に対し空気流の障害が全く無いものを提供すると共に、上述した二つの通路構成により、冷却液と冷却されているガスとの間の温度差推進(駆動)力を改善する。
いくつかの例において、整流羽根の熱的連結は、金属結合以外のものによって行われ得る。例えば、熱交換器がアルミニウム製で、羽根が鋳造アルミニウム構成である場合、金属結合をもたらす鑞付け合金の使用は、法外に高価となり得る。別の方法として、鋳造整流器と熱交換器の境界面におけるフィラーとして熱伝導プラスチック材料が適用され得、鋳造整流器は、熱交換器に対し鑞付け後、溶接、ボルト締め、リベット打ち等によって機械的に取り付けられ得る。このような材料は、電子産業において知られている。
以上より、比較的簡易な構造できわめてコンパクトな熱交換器が提供されることが認識される。各ユニット66の板82、84は、例えば半田付け、鑞付け、もしくはある場合では溶接さえでもある金属結合の既知の方法によって行われるスタンピング及び組立てで作製され得る。鑞付けは好ましく、この目的のため、二つの構成要素の各境界における面の少なくとも一方には、鑞付け合金が設けられる。構成がコンパクトであるため、該熱交換器は、どのような半径方向排気圧縮機の排気端部又はそのどの段の排気端部にも容易に組み込むことができる。その結果、圧縮器から熱交換器への空気のための誘導路は、実質上完全に除去される。
積重ねの端部において、羽根58、60のようなディフューザ羽根もしくは整流羽根が最も端の(一又は複数の)ユニット66に熱的に結合される位置決め、又は、そのような位置での羽根の代わりのフィン構造体の位置決めは、圧縮空気の流路に追加の熱移動面を提供することにより、熱伝達を向上させる。羽根を使用する場合、圧縮ガス誘導スペース内に望ましい流れ特性を実現できると同時に、圧縮ガスが上記スペースを通過する際に該圧縮ガスに冷却の追加措置を提供することができるとうい点で二重機能が与えられる。
本発明、特にターボチャージャーを具現する回転圧縮機のやや概略的な断面図である。 本発明に従って作製された熱交換器の一実施形態の斜視図である。 本発明の変形実施形態の、図2と同様の図である。 単一熱交換器のやや概略的な部分断面図である。 図3の線5−5にほぼ沿うやや概略的な断面図である。 図3の線6−6にほぼ沿うやや概略的な断面図である。 別の入口及び出口構造を例示する、図6と同様の拡大図である。 分割冷却液流路が得られる本発明の別の実施形態の図である。 図8の実施形態のための典型的な入口又は出口の構造を例示する。 二経路冷却液流のための配備がなされた変形実施形態を例示する、図3と同様の図である。 分かりやすくするためにある部分が取り去られた、図10の実施形態の図である。 図10及び11の実施形態に利用可能な入口及び出口構造を例示する。 熱交換器を通る空気流に対する冷却液ポートによる障害を低減するための措置を含む、図3に非常に似ている本発明の更に別の実施形態を例示する。 図13に例示する実施形態の平面図である。 図13及び14の実施形態に利用可能な典型的な入口及び出口ポート結合部を例示する。 熱交換器を通る空気流に対する冷却液入口及び出口通路によるいかなる障害をも完全に除去することを企図した本発明の更に別の平面図である。 図16の線17−17にほぼ沿う拡大部分断面図である。 図16及び17の実施形態に利用可能な入口及び出口構造の拡大部分図である。 冷却流の二経路と空気流に対する冷却液入口及び出口ポートによる障害の完全な除去とを提供する、本発明の更に別の実施形態を例示する。 図16と同様の、図19の実施形態の図である。 図20の線21−21にほぼ沿う断面図である。
符号の説明
10 回転軸
12 軸線
14、16 圧縮機ホイール
18 入口端部
20 吐出端部
22 タービンホイール
28 ハウジング
30 入口
36 圧縮空気誘導スペース
42 中間冷却熱交換器
58、60 羽根
66 熱交換ユニット
70 フィン構造体
76 タブ
78 入口継手
80 出口継手
82、84 金属板

Claims (27)

  1. 回転圧縮機であって、
    軸線の周りを回転可能な軸と、
    軸と共に回転するために軸に取り付けられ、かつ、比較的小さい直径の入口端部と比較的大きい直径の半径方向排気端部とを有する少なくとも一つの圧縮機ホイールと、
    軸に対して中心が置かれ、かつ圧縮機ホイールに隣接する名目上ドーナツ形状の中間冷却熱交換器であって、圧縮ガス流路と冷却液流路を含む、互いに熱交換関係にある複数の熱交換流体流路を有し、かつ、冷却液流路が前記比較的大きい直径と少なくとも同程度の直径の壁によって一部が境界付けられる該熱交換器と、
    圧縮機ホイール及び前記熱交換器のためのハウジングであって、前記半径方向排気端部から圧縮ガス流路に対する入口へと延びる圧縮ガス誘導スペースを、前記壁と共に形成するハウジングと、
    前記壁に熱的に結合されかつ圧縮ガス誘導スペースを横切って延びる複数の整流羽根であって、圧縮ガスの熱が該羽根に移され、次いで冷却液流路における冷却液に移され得るようにされる該羽根とを備えた回転圧縮機。
  2. 前記壁は、ほぼ半径方向に延び、かつ圧縮機ホイールに最も近い前記熱交換器の一端部にあり、かつ、前記比較的大きい直径よりも直径が大きい区域を含み、前記羽根は、ほぼ半径方向に延び、かつ前記区域と整列される請求項1の回転圧縮機。
  3. 前記羽根は、前記区域において前記壁に取り付けられる請求項2の回転圧縮機。
  4. 前記羽根は、金属結合によって前記壁の前記区域に熱的に結合される請求項2の回転圧縮機。
  5. 前記熱交換器は複数組の板を含み、各組の板は、中央に開口があけられ、かつ、軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向外側周壁と、軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向内側周壁と、これら周壁間のほぼ平坦な領域と、対応する板の前記平坦領域から軸方向に離隔した、各周壁において半径方向に向けられたフランジとを有し、各組の板におけるフランジは、前記冷却液流路の環状流路を規定する扁平な名目上ドーナツ形状のユニットを形成するため、共に固定されてシールされ、板の組は、前記圧縮ガス流路の半径方向流路を規定する前記半径方向内外周壁間に延びるフィン構造体と交互に積み重ねられ、前記熱交換器の各軸方向端部にユニットの一つが存在し、該一つのユニットの一方の板の平坦領域が前記壁を形成する請求項1の回転圧縮機。
  6. 前記各フィン構造体は、円周方向に交互となる山と谷を有する円形サーペンタインフィンであり、山は各フィン構造体が間に置かれるユニットと熱交換熱的接触する請求項5の回転圧縮機。
  7. 前記各ユニットは、半径方向外側に向けられたタブを含み、各ユニットのタブは、前記積重ねの全体にわたって各他のユニットのタブと位置合わせされ、各ユニットのタブは、前記サーペンタインフィンを過ぎて半径方向外側に更に延び、かつ軸方向に延びて互いにシール係合され、各タブにおける二つの開口が、前記積重ねにおけるユニット間の流体連通を確立し、流れ遮断部が、前記半径方向内側周壁とタブの半径方向外側壁との間でかつ各タブの前記二つの開口間の位置において、各ユニットの各板の前記平坦領域にわたって延びる請求項6の回転圧縮機。
  8. 回転圧縮機であって、
    軸線の周りを回転可能な軸と、
    軸と共に回転するために軸に取り付けられ、かつ、比較的小さい直径の入口端部と比較的大きい直径の半径方向排気端部とを有する少なくとも一つの圧縮機ホイールと、
    軸に対して中心が置かれ、かつ圧縮機ホイールに隣接する名目上ドーナツ形状の中間冷却熱交換器であって、圧縮ガス流路と冷却液流路を含む、互いに熱交換関係にある複数の熱交換流体流路を有し、かつ、冷却液流路が前記比較的大きい直径と少なくとも同程度の直径の壁によって一部が境界付けられる該熱交換器とを備え、
    前記熱交換器は複数組の板を含み、各組の板は、中央に開口があけられ、かつ、軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向外側周壁と、軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向内側周壁と、これら周壁間のほぼ平坦な領域と、対応する板の前記平坦領域から軸方向に離隔した、各周壁において半径方向に向けられたフランジとを有し、各組の板におけるフランジは、前記冷却液流路の環状流路を規定する扁平な名目上ドーナツ形状のユニットを形成するため、共に固定されてシールされ、板の組は、前記圧縮ガス流路の半径方向流路を規定する前記半径方向内外周壁間に延びるフィン構造体と交互に積み重ねられ、前記熱交換器の各軸方向端部にユニットの一つが存在し、該一つのユニットの一方の板の平坦領域が前記壁を形成し、
    前記各フィン構造体は、円周方向に交互となる山と谷を有する円形サーペンタインフィンであり、山は各フィン構造体が間に置かれるユニットと熱交換熱的接触し、
    前記各ユニットは、入口ポート及び出口ポートを更に含み、各ユニットの入口ポート及び出口ポートは、前記積重ねにおいて隣接する各ユニットの入口ポート及び出口ポートと位置合わせされてシールされ、
    該回転圧縮機は、
    前記ユニットの一つの入口ポート及び出口ポートに取り付けられてシールされる入口継手及び出口継手と、
    圧縮機ホイール及び前記熱交換器のためのハウジングであって、前記半径方向排気端部から圧縮空気流路に対する入口へと延びる圧縮空気誘導スペースを、前記壁と共に形成するハウジングとを備えた回転圧縮機。
  9. 前記少なくとも一つの圧縮機ホイールに対して前記軸において軸方向に離隔する追加の圧縮機ホイールを含み、互いに軸方向に離隔した二つの前記壁が存在し、一つの壁は、前記少なくとも一つの圧縮機ホイールの排気端部と隣接し、一つの壁は、前記追加の圧縮機ホイールの排気端部と隣接する請求項8の回転圧縮機。
  10. 第1及び第2セットの整流羽根を更に含み、一のセットは、前記壁の一方に熱的結合関係で取り付けられ、別のセットは、前記壁の他方に熱的結合関係で取り付けられる請求項9の回転圧縮機。
  11. 前記各圧縮機ホイールの排気端部に隣接する前記二つの壁各々にサーペンタインフィンが存在する請求項9の回転圧縮機。
  12. 前記各ユニットは、半径方向外側に向けられたタブを含み、各ユニットのタブは、前記積重ねの全体にわたって他のユニットのタブと位置合わせされ、各タブは、前記サーペンタインフィンを過ぎて半径方向外側に更に延び、前記入口ポート及び出口ポートは、タブにおける位置合わせされた開口を含む請求項8の回転圧縮機。
  13. 前記入口ポート及び出口ポートは、前記位置合わせされた開口を囲む軸方向に向けられたカラーを含み、カラーは、隣り合うタブのカラーと係合して該カラーにシールされ、かつ前記開口間、従って前記積重ねにおけるユニット間に流体連通を確立し、
    流れ遮断部が、板の前記半径方向内外側周壁間でかつ入口ポートと出口ポートとの間の位置において、各ユニットの各板の前記平坦領域にわたって延びる請求項12の回転圧縮機。
  14. 前記各タブは、軸方向に延びて前記開口の周りで隣り合うタブとシール係合される請求項12の回転圧縮機。
  15. 前記各タブは、前記位置合わせされた開口を囲む軸方向に向けられたカラーを用いて、軸方向に延びてシール係合される請求項14の回転圧縮機。
  16. 隣り合うシールされるカラーは、互いに入れ子式となる請求項15の回転圧縮機。
  17. 前記各ユニットは前記タブの二つを含み、該二つのタブは、前記軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向外側周壁の周りに円周方向に離隔され、前記入口ポートは、各ユニットの一方のタブにあり、前記出口ポートは、各ユニットの他方のタブにある請求項12の回転圧縮機。
  18. 前記軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向外側周壁の半径方向内側でかつ前記軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向内側周壁の半径方向外側の位置において、前記各ユニット内の少なくとも一つの円周方向流れ誘導部を含み、前記出口ポートは、前記周壁の一方と流れ誘導部との間の第1スペースと流体連通し、
    前記入口ポートは、他方の周壁と流れ誘導部との間の第2スペースと流体連通する請求項8の回転圧縮機。
  19. 前記入口ポート及び出口ポートから離隔した位置における各流れ誘導部において、前記第1スペース及び第2スペース間に流体連通を確立する口を更に含む請求項18の回転圧縮機。
  20. 回転圧縮機であって、
    軸線の周りを回転可能な軸と、
    軸と共に回転するために軸に取り付けられ、かつ、比較的小さい直径の入口端部と比較的大きい直径の半径方向排気端部とを有する少なくとも一つの圧縮機ホイールと、
    軸に対して中心が置かれ、かつ圧縮機ホイールに隣接する名目上ドーナツ形状の中間冷却熱交換器であって、圧縮ガス流路と冷却液流路を含む、互いに熱交換関係にある複数の熱交換流体流路を有し、かつ、冷却液流路が前記比較的大きい直径と少なくとも同程度の直径の壁によって一部が境界付けられる該熱交換器とを備え、
    前記熱交換器は複数組の板を含み、各組の板は、中央に開口があけられ、かつ、軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向外側周壁と、軸方向に向けられたほぼ円形の半径方向内側周壁と、これら周壁間のほぼ平坦な領域と、対応する板の前記平坦領域から軸方向に離隔した、各周壁において半径方向に向けられたフランジとを有し、各組の板におけるフランジは、前記冷却液流路の環状流路を規定する扁平な名目上ドーナツ形状のユニットを形成するため、共に固定されてシールされ、板の組は、前記圧縮ガス流路の半径方向流路を規定する前記半径方向内外周壁間に延びるフィン構造体と交互に積み重ねられ、前記熱交換器の各軸方向端部にユニットの一つが存在し、該一つのユニットの一方の板の平坦領域が前記壁を形成し、
    前記各フィン構造体は、円周方向に交互となる山と谷を有する円形サーペンタインフィンであり、山は各フィン構造体が間に置かれるユニットと熱交換熱的接触し、
    前記各ユニットは、前記冷却液流路の環状流路に対する整列された入口ポート及び出口ポートを更に含み、入口ポート及び出口ポートは、前記板における整列された開口を含む回転圧縮機。
  21. 前記開口は、軸方向に向けられたカラーで囲まれ、位置合わされた複数の該カラーは互いに取り付けられる請求項20の回転圧縮機。
  22. 前記カラーは、それぞれの板と一体とされ、互いに入れ子式となる請求項21の回転圧縮機。
  23. 前記環状流路を通る流れを引き起こすため、前記入口ポートと出口ポートを分離する、前記各ユニットにおける流れ誘導部を更に含む請求項22の回転圧縮機。
  24. 前記流れ誘導部は円周方向に向けられる請求項23の回転圧縮機。
  25. 前記流れ誘導部は半径方向に向けられる請求項23の回転圧縮機。
  26. 前記ユニットの一つは、半径方向に向けられたタブと、タブに取り付けられ、かつ当該一つのユニットの入口ポート及び出口ポートとそれぞれ流体連通する入口継手及び出口継手とを更に含む請求項20の回転圧縮機。
  27. 前記一つのユニットは、他のユニットの環状流路よりも大きい断面積の環状流路を有する請求項26の回転圧縮機。
JP2006526906A 2003-09-16 2004-08-24 成形ディスク板熱交換器 Abandoned JP2007506026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/663,312 US6948909B2 (en) 2003-09-16 2003-09-16 Formed disk plate heat exchanger
PCT/US2004/027420 WO2005035990A1 (en) 2003-09-16 2004-08-24 Formed disk plate heat exchanger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007506026A true JP2007506026A (ja) 2007-03-15

Family

ID=34274351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526906A Abandoned JP2007506026A (ja) 2003-09-16 2004-08-24 成形ディスク板熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6948909B2 (ja)
JP (1) JP2007506026A (ja)
DE (1) DE112004001703T5 (ja)
GB (1) GB2422005A (ja)
WO (1) WO2005035990A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514733A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 ゼス・インコーポレイテツド 熱交換器ならびにそれを製造および使用する方法
JP2018505991A (ja) * 2015-02-17 2018-03-01 ドレッサー ランド カンパニーDresser−Rand Company 内部冷却される圧縮機ダイヤフラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546531B1 (ko) * 1997-10-01 2006-01-26 유니케마 케미에 비.브이. 복합 에스테르, 이를 포함하는 배합물, 및 이들의 용도
BRPI0410869B1 (pt) 2003-05-31 2016-02-16 Cameron Systems Ireland Ltd conjunto para uma árvore de um poço de óleo ou de gás
CA2555403C (en) 2004-02-26 2012-08-21 Des Enhanced Recovery Limited Connection system for subsea flow interface equipment
DE102005052591A1 (de) 2005-11-02 2007-05-03 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ladeluftverdichtung für einen Verbrennungsmotor
GB0618001D0 (en) 2006-09-13 2006-10-18 Des Enhanced Recovery Ltd Method
GB0625526D0 (en) 2006-12-18 2007-01-31 Des Enhanced Recovery Ltd Apparatus and method
GB0625191D0 (en) 2006-12-18 2007-01-24 Des Enhanced Recovery Ltd Apparatus and method
EP2017448A1 (de) * 2007-07-16 2009-01-21 Ford Global Technologies, LLC Abgasturbolader zum Aufladen einer Brennkraftmaschine und Verfahren zum Aufladen einer Brennkraftmaschine unter Verwendung eines derartigen Abgasturboladers
US20110146952A1 (en) * 2007-08-17 2011-06-23 Grundfos Management A/S A heat exchanger
US8132408B2 (en) * 2007-11-30 2012-03-13 Caterpillar Inc. Annular intercooler having curved fins
US8393860B2 (en) * 2007-12-13 2013-03-12 Cameron International Corporation Heat exchanger
DE102008039403A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Robert Bosch Gmbh Heizgerät
DE102009032601A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kühleinheit für die Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges mit einem Querstromgebläse
US20110303400A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Pb Heat, Llc Counterflow heat exchanger
US9033648B2 (en) 2010-12-24 2015-05-19 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Cooled gas turbine engine member
US10012107B2 (en) * 2011-05-11 2018-07-03 Dresser-Rand Company Compact compression system with integral heat exchangers
CN102168607A (zh) * 2011-05-25 2011-08-31 中国兵器工业集团第七○研究所 中冷一体化蜗壳
CN103988043B (zh) 2011-10-28 2016-12-21 达纳加拿大公司 具有均匀流动离开歧管的低轮廓、分流增压空气冷却器
JP6027772B2 (ja) * 2012-05-30 2016-11-16 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 冷却機能付き遠心送風機
KR20150111322A (ko) * 2014-03-25 2015-10-05 한온시스템 주식회사 자동차 내연 기관의 배기가스 재순환 장치
EP3143353B1 (en) * 2014-05-13 2018-07-04 Shell International Research Maatschappij B.V. Heat exchange device for cooling synthetic gas and method of assembly thereof
DE102016112453A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Man Diesel & Turbo Se Getriebeturbomaschine
SE542079C2 (en) * 2017-05-11 2020-02-18 Alfa Laval Corp Ab Plate for heat exchange arrangement and heat exchange arrangement
GB201711630D0 (en) * 2017-07-19 2017-08-30 Edwards Ltd Temperature control of a pumped gas flow
EP3695185B1 (en) * 2017-10-13 2021-07-28 Volvo Truck Corporation A heat exchanger and an additive manufacturing method for manufacturing a heat exchanger
US10580554B1 (en) * 2018-06-25 2020-03-03 Raymond Innovations, Llc Apparatus to provide a soft-start function to a high torque electric device
US11394198B2 (en) 2019-02-26 2022-07-19 Raymond Innovations, Llc Soft starter for high-current electric devices
US11131236B2 (en) * 2019-03-13 2021-09-28 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger having adjustable-trim centrifugal compressor including divergent-wall diffuser
DE202021105900U1 (de) * 2021-10-28 2021-11-17 Borgwarner Inc. Gehäuse eines Turboladers
CN114413527B (zh) * 2022-03-09 2023-08-08 山东明大新能源科技有限公司 一种高换热效率的冷凝蒸发系统
GB2623789A (en) * 2022-10-27 2024-05-01 Reaction Engines Ltd An integrated forced-induction and heat exchanger apparatus

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE296871C (ja) *
DE567480C (de) * 1931-07-05 1933-01-04 Bbc Brown Boveri & Cie Kreiselverdichter mit axialen, von einer Querwand ausgehenden Kuehlrohren
DE1093040B (de) * 1955-10-31 1960-11-17 Schweizerische Lokomotiv Mehrstufiger Zentrifugalverdichter mit Roehren-Zwischenkuehler
US3134536A (en) * 1961-06-27 1964-05-26 Ass Elect Ind Intercoolers for gas compressors
US3424240A (en) * 1966-08-26 1969-01-28 Avco Corp Corrugated stacked-plate heat exchanger
CH530607A (de) 1971-11-11 1972-11-15 Steeb Dieter Chr Rundwärmetauscher für Radialgebläse und Verfahren zu seiner Herstellung
US3800866A (en) * 1973-01-26 1974-04-02 Stewart Warner Corp Radiator assembly
US4073338A (en) * 1973-06-26 1978-02-14 Toyota Chuo Kenkyusho Heat exchangers
US4125345A (en) * 1974-09-20 1978-11-14 Hitachi, Ltd. Turbo-fluid device
JPS625096A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
US4932467A (en) * 1988-10-17 1990-06-12 Sundstrand Corporation Multi-channel heat exchanger with uniform flow distribution
US5179999A (en) * 1989-11-17 1993-01-19 Long Manufacturing Ltd. Circumferential flow heat exchanger
US5409056A (en) * 1992-05-11 1995-04-25 General Motors Corporation U-flow tubing for evaporators with bump arrangement for optimized forced convection heat exchange
US5678419A (en) * 1994-07-05 1997-10-21 Nippondenso Co., Ltd Evaporator for a refrigerating system
DE19543149C2 (de) * 1995-11-18 2000-09-14 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Kältemittelverdampfer
US5680897A (en) * 1996-09-12 1997-10-28 General Motors Corporation Plate type heat exchanger with integral feed pipe fixturing
US6446712B1 (en) * 1999-02-23 2002-09-10 Long Manufacturing Ltd. Radial flow annular heat exchangers
US6318455B1 (en) * 1999-07-14 2001-11-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat exchanger
US6374612B1 (en) * 2000-09-21 2002-04-23 Caterpillar Inc. Interstage cooling of a multi-compressor turbocharger
DE10117400A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-10 Behr Gmbh & Co Wärmeübertrager und diesen enthaltende Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
US6526751B1 (en) * 2001-12-17 2003-03-04 Caterpillar Inc Integrated turbocharger ejector intercooler with partial isothermal compression
US7278472B2 (en) * 2002-09-20 2007-10-09 Modine Manufacturing Company Internally mounted radial flow intercooler for a combustion air changer
US6764279B2 (en) * 2002-09-27 2004-07-20 Modine Manufacturing Company Internally mounted radial flow intercooler for a rotary compressor machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514733A (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 ゼス・インコーポレイテツド 熱交換器ならびにそれを製造および使用する方法
JP2018505991A (ja) * 2015-02-17 2018-03-01 ドレッサー ランド カンパニーDresser−Rand Company 内部冷却される圧縮機ダイヤフラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005035990A1 (en) 2005-04-21
US20050058535A1 (en) 2005-03-17
DE112004001703T5 (de) 2006-08-24
GB0603289D0 (en) 2006-03-29
GB2422005A (en) 2006-07-12
US6948909B2 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007506026A (ja) 成形ディスク板熱交換器
EP1546522B1 (en) Internally mounted radial flow intercooler for a combustion air charger
US6857468B2 (en) Cooler and method of cooling a medium
US7191824B2 (en) Tubular charge air cooler
US7806649B2 (en) Blower
US6764279B2 (en) Internally mounted radial flow intercooler for a rotary compressor machine
US7172016B2 (en) Internally mounted radial flow, high pressure, intercooler for a rotary compressor machine
US20020148600A1 (en) Spiral fin/tube heat exchanger
EP1191206B1 (en) Interstage cooling system of a multi-compressor turbocharger, engine and turbocharger comprising such a cooling system, and method of operating the turbocharger
EP1426576B1 (en) Tank/manifold for internally mounted radial flow intercooler for a combustion air charger
WO1995024602A1 (en) Heat exchanger
US11719157B2 (en) Particle separators for turbomachines and method of operating the same
WO2005050117A1 (en) Tubular charge air cooler
CN107667226B (zh) 多级式废气涡轮增压器
JP2002350092A (ja) 熱交換器とこれを用いたガスタービン装置
US20080251238A1 (en) Cooling Device
GB2422003A (en) Combined fan and heat exchanger
JP2011085315A (ja) 熱交換器
CN108413791B (zh) 一种径轴双向离心式旋转板翅式换热器
CN107448417B (zh) 离心压气机及叶轮冷却装置
JPH01315698A (ja) 軸流圧縮機
JP2003184573A (ja) ガスタービンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070926