JP2007505248A - ピストン型内燃エンジン - Google Patents

ピストン型内燃エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2007505248A
JP2007505248A JP2006525307A JP2006525307A JP2007505248A JP 2007505248 A JP2007505248 A JP 2007505248A JP 2006525307 A JP2006525307 A JP 2006525307A JP 2006525307 A JP2006525307 A JP 2006525307A JP 2007505248 A JP2007505248 A JP 2007505248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
internal combustion
exhaust gas
combustion engine
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006525307A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒンツ,アンドレアス
サロモンソン,ペル
アンデルッソン,レナルト
ペルッソン,ペル
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0302418A external-priority patent/SE525743C2/sv
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2007505248A publication Critical patent/JP2007505248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、空気をエンジンの燃焼室に供給するためのインテークライン(20)と前記燃焼室から排気ガスを除去するための排気システム(15,22)を備えるピストン型内燃エンジン(10)に関する。排気システムは、車両を推進させるための種々の負荷と共に機能するようにされた、環境に有害なエンジンからの排出物を減少させるための装置(29,30)を有する。排気システム(15,22)は、環境に有害な排出物を減少させるための、バルブ(24)によって制御され、前記装置(29,30)の少なくとも一部をバイパスさせるブランチパイプ(26)を有する。バルブ(24)は、エンジンの全負荷範囲の一部において排気ガス流を前記ブランチパイプ(26)に導くように制御される。該エンジンは、エンジンの全負荷範囲の前記一部において許容可能な排出物を与えるように最適化される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エンジンの燃焼チャンバーに空気を送るためのインテークラインと、前記燃焼チャンバーから排気ガスを除去する排気システムを持つピストン型内燃エンジンに関し、前記排気システムは、エンジンから環境に有害な排出物を減少する装置を有し、この装置は車両を推進させるための種々の負荷と共に機能するように意図されている。
ディーゼルエンジンの法的要求は厳しくなってきており、特に、酸化窒素の汚染物質と微粒子の排出に関して引き続き厳格になってきている。
エンジンシリンダ内での燃料の燃焼によって生成される酸化窒素の量は燃焼温度に依存している。より高温になるほど、大気中の窒素が酸化窒素に変換される割合がより大きくなる。生成される二酸化窒素の量を減らす既知のエンジンベースの方法としては、いわゆる排気ガス再循環(EGR)があり、特に、燃焼温度を減少させることができる冷却EGRがある。しかしながら、この方法は、高負荷でエンジンが作動しているときは、法規制に適合するには十分でない。この冷却排気ガス再循環(EGR)の方法は、特に、高負荷の場合は、エンジンと車両の冷却システムに高い負荷を与える。このことは、低い排出量を達成しつつ高い出力を得るということに対して限界を与えることになる。排気ガスの後処理に基づく二酸化窒素の量を減少させるための他の既知の方法は、いわゆるNOトラップ(リーンNO吸収体、LNA)があり、エンジンが過剰酸素で稼働している間にNOを貯蔵するようにするものである。このNOトラップは、例えば特許文献1に記載されているように、エンジンを酸素が不足した状態、即ち、過剰燃料混合及び/又は少ない空気流の状態で駆動させることによって再生される。この方法は、煤が増加し、エンジン潤滑オイルが汚れ、或いは潤滑オイルが燃料により希釈されて排気ガス温度が高くなって排気システムに有害をもたらすような状態でエンジン負荷に一定の増加をもたらす。更に、LNAシステムは、通常は高負荷あるいは中負荷を意味する略300℃を超える排気ガス温度で通常は最良に機能するため、LNAシステムが低負荷又は部分的負荷で効率的に作動するにはある程度の問題が生じる。
酸化窒素を減らすための他の知られている方法としては、LNC(リーンNO触媒)があり、これはリーンバーン条件で酸化窒素を連続的に減少させるものである。例えば、特許文献2に見られるように、ウレアSCR(選択的触媒減少)も、また、NOを減らすために使用される。
米国特許第5473887号明細書 米国特許第5540047号明細書
したがって、本発明は、LNA,LNC,ウレア−SCR及び煤煙粒子フィルタのような排気後処理システムの機能を改善し、経済的な使用を可能とする内燃エンジンを製造することを目的とするものである。
上記目的は、請求項1の特徴部分によるエンジンによって達成される。
本発明は、添付した図面に示される例示的な実施例を参照にしてより詳細に説明される。
内燃エンジン10は、吸気マニホルド13と排気マニホルド14を備える6個のピストンシリンダ12を持つエンジンブロック11から成る。エンジンからの排気ガスは排気ライン15を経てターボチャージャユニット16のタービンロータ17に供給される。タービンシャフト18はターボチャージャユニットのコンプレッサホイール19を駆動し、このコンプレッサホイールはインテークライン20からの流入空気を加圧してエアーインタークーラ21を経由して吸気マニホルド13に供給する。燃料はインジェクション装置(図示せず)を経由して各シリンダ12に供給される。図は6気筒エンジンを示しているが、本発明は他の気筒形態のエンジンにもまた使用することができる。
ターボチャージャユニット16を通して流れた排気ガスは排気ライン22を経て酸化フィルタ装置23に導かれ、排気ガス流から粒子が分離される。このフィルタ装置の下流には3方向バルブ24があり、このバルブは、先行技術に従い、並列して走り、下流の位置27において合流する2本のブランチパイプ25又はブランチパイプ26に排気ガスを導く。排気ガスの流れは、その後、いわゆるクリーンアップユニット28を経由して大気中に導かれ、このクリーンアップユニットは、排出残渣(HC,CO,等)を酸化(燃焼)させる酸化触媒コンバータを有している。このユニットは設置される要請(システム設計)にしたがって種々の形態をとることができる。
本発明の第1の実施例によれば、ブランチパイプ25はディーゼル燃料を排気ガス流に混合するための装置29とその下流のLNA反応器30の形態のNOトラップを有している。これは、エンジンの通常の温度範囲内でのリーンバーン動作の間にNOを吸着し結合する物質を有している。高温においては吸収より再生が起こり、3方向バルブ24が排気ガスの大部分をブランチパイプ26(バイパス)を通し、ほんの僅かの量の変化させることのできる2次流れをブランチパイプ25に流し、装置29がガス状となったディーゼル燃料を供給して排気ガス流に混合し、先行技術に従い、結合した酸化窒素を転換してNとして放出させる。
エンジン10は、排気ガスをパイプライン31を経てエンジンの取入口側にいわゆるEGRガスとして戻し、先行技術に従う酸化窒素の排出を減少させるためのシステムを有している。このラインは、遮断バルブとEGRの流れを調整する調整バルブとして機能するバルブ32を有している。また、EGRガスを冷却するための冷却器33もある。このEGRシステムは、例えば、30%−60%程度の流量を再循環させることができる(入口ハウジング20のガスは30%−60%の再循環される排気ガスで、残りが40%−70%のフレッシュエアである)。エンジンが低負荷で作動しているときは、これは過負荷をかけることない実効性のある冷却システムとなる。一方、pme=10−15バール程度又はそれ以上の実効平均圧力を伴う高いエンジン負荷においては、これらの高いEGR流量率は通常は設計されないような車両の冷却システムへの高い負荷をもとらす結果となる。エンジンの内部構造は、また、高いEGR濃度を生じるような高いシリンダ圧力のための設計とはされていない。
エンジンが低負荷で作動して、入口ケーシング20のガスの成分が30−60%のEGRである場合、例えば、いわゆる均質チャージコンプレッションイグニション(HCCI)燃焼を使用することにより、非常に低い排気ガスであるNOと煤の両方の放出を達成することができる。例えば、0.5g/kWh以下のレベルのNOと理論的に煤のない燃焼が達成できる。エンジンが高負荷で作動しているときは、EGRシステムは、他の物の間においては、制限的であり、NOxトラップは必要なNOの低減を与えるように設計される。
バルブ24と32は、入力データをもとにエンジンを制御するための制御プログラムと制御データを含むエンジン制御ユニットに接続されている。このエンジン制御ユニットは、例えば、エンジン速度と加速器のペダルの位置を検出するセンサに接続されている。このエンジン制御ユニットは、低負荷においては排気ガス流はブランチパイプ26を通って流れるようにバルブ24を制御するように設計されている。この負荷の範囲では、排気ガス放出は更なる後処理を必要としない許容レベルにある。その他の負荷の範囲では、排気ガスの流れはブランチパイプ25を通るように導かれNOはNOトラップに貯蔵され、先行技術にしたがって周期的に再生される。
本発明による内燃エンジンを設計することは排気ガスの後処理システムがエンジンの作動に及ぶインパクトが最小とあることを意味する。NOトラップは有利な温度の範囲(中間及びフル負荷)で機能することができ、再生ガス(炭化水素、H及びCO)が点火され、同時に起こる副産物の生成が最小に抑えられる(低温、即ち300℃以下におけるNOxの転換において、NH3とN2Oが生成される)。エンジンが低負荷、例えば、pme=2バールの場合、ターボチャージャの下流の排気ガス温度は200℃程度である。実効平均圧力が略pme=5バールで作動している場合にのみ、ターボチャージャの下流の排気ガス温度は300℃程度のレベルに到達する。低負荷においては再生は問題とならないため、燃料の消費は抑えられる。NOトラップは、また、老化が抑制され、したがって、より小さい体積に設計することができ(USA EPA Heavy Duty Engine 2007 Family Emission Level (US07)に従う規制については30リットル未満、エンジンとの組合せにおける40%のNOx転換については略20リットルで、偏差は12リットル程度であり、略300−350kWの最高出力を持つ)、必要とされる貴金属を少なくすることができる(100g/ft3未満)。エンジンはさらにLNA再生のためにリッチに作動させる必要はなく、これは燃料によって潤滑油が薄められることに関連する負荷を減少するか、或いは、燃焼チャンバー内で多量の煤を含む排気ガスの生成を減少する。多量の煤煙の生成は排気ガスに煤が混入し、潤滑油の汚染や品質の劣化の原因となる。NOトラップが高負荷においてNOxを減らすことができるという事実は、エンジンの冷却と過給システムの設計により自由度を与え、コストの低減とより良好なエンジンの設置問題の解決をもたらす。
再生はより頻繁に実効される必要があるという点から、NOトラップのために触媒コンバータの容量(LNA)を設計するとき、触媒コンバータ容量が小さくなるほど燃料損失は大きくなるというのは通常正しい。本発明による解決策によれば、NOトラップの容量を少なくすることを燃料損失の増加による出費をしてまで達成する必要がなく、NOトラップの寿命によって生ずる通常の燃料損失も最小限にすることができる。
排気ライン22は、例えば、いわゆるSOxトラップのような脱硫装置34を備えるようにすることができる。この装置はフィルタ装置23と3方向バルブ24の間に設けられる。脱硫装置は、通常のエンジンの温度範囲内でのリーンバーン運転状態においてSOxを吸収結合する物質を有する。もし望むなら、装置34は高い温度で再生され、2方向バルブ24は排気ガス流をブランチパイプ26に導く。したがって、NOxトラップは酸化硫黄による汚染から保護され、NOxトラップの酸化硫黄の再生処理を行う必要がない。酸化硫黄の汚染と酸化硫黄の再生は、LNA反応器の寿命に影響を与え、またそれらの性能にマイナスの効果を与えるという厳しい要因となることは知られている。
図2に示された本発明の第2の実施例によれば、ブランチパイプ25は減量剤である尿素又はアンモニアを、排気ガス流内で下流のSCR触媒コンバータ30に混入するための装置29を備えている。3方向バルブ24が排気ガス流をブランチパイプ25に導き、装置29が尿素又はアンモニアを添加し、これがSCR触媒コンバータ内のNOxと反応してNを生成することにより、再生が連続的に行われる。
バルブ24と32は、入力データに基づいてエンジンを制御するための制御プログラムと制御データを有しているエンジン制御ユニットに接続されている。このエンジン制御ユニットは、例えば、エンジン速度と加速ペダル位置を検出するセンサに接続されている。このエンジン制御ユニットは、低負荷においては排気ガス流をブランチパイプ26を通して導くように、バルブ24を制御するために設計されている。この負荷の範囲においては排気放出物は更なる後処理を必要としない許容できるレベルにある。他の負荷の範囲においては、排気ガス流はブランチパイプ25に導かれ、ガス流はSCR触媒コンバータを通されて先行技術にしたがって連続的に減量される。
本発明により内燃エンジンを設計することは、排気ガスの後処理システムがエンジンの作動に与える影響を最小にすることを意味する。SCR触媒コンバータは有利な温度範囲(中間及び全負荷)で機能することができる。エンジンが低負荷、例えば、pme=2バールの場合、ターボチャージャの下流の排気ガス温度は200℃程度である。実効平均圧力が略pme=5バールで作動している場合にのみ、ターボチャージャの下流の排気ガス温度は300℃程度のレベルに到達する。低負荷においてはNOxの減量は問題とならないため、SCR触媒コンバータが高いNOxの減量を与える最良の温度範囲で機能する。更に、低温度において、SCR触媒コンバータがアンモニアを蓄積するこが妨げられ、そうでない場合は、負荷の過渡時期に排気システム内を前方に導かれる。高負荷においてSCR触媒コンバータがNOxを減少することができるという事は、エンジンの冷却と過給システムの設計により大きな自由度を与え、コストの低減とエンジンの良好な設置について大きな利点を与える。更なる利点は、この後処理システムを持つエンジン車両が、たとえSCR触媒コンバータの減量剤が消費され尽くしても、一時的には高負荷で運転できないようにエンジン出力が低減されるという点から、法規制に従って運転できるという事実である。
フィルタ装置23が、SCR触媒コンバータ(又はLNA又はLNC)にとって有害な排気ガス温度を生み出すようにして再生されると、3方向バルブ24とブランチパイプ26がこれらの排気ガスをNO減量触媒コンバータを通すようにし、それによりこれを寿命劣化から
保護する。
図3に示された本発明の第3の実施例において、SCRシステムがLNCシステムによって置き換えられている。このケースでは、フィルタ装置23は3方向弁24の上流(図2のように)又は下流に設けることができる。フィルタ装置23の上流にLNCシステムを設けることにより、3方向バルブは、排気ガスをLNC触媒コンバータを経てフィルタに向かわせることによって、NO後処理システムを保護するように使用される。フィルタの再生において、フィルタ装置23の下流に位置するNO後処理システムには有害である700℃を超える温度が生じる。このような場合には、高温の排気ガスはブランチパイプ26を経てNOx後処理システムをバイパスする。脱硫装置34がバルブ24の上流に設けられる。
本発明は上述の実施例に限られるものとみなされてはならず、更なる改良と変形が以下のクレームの範囲を離れない範囲で可能である。
本発明の第1の実施例による内燃エンジンの概略図である。 本発明による第2の実施例を示す。 本発明による第3の実施例を示す。

Claims (9)

  1. 空気をエンジンの燃焼室に供給するためのインテークライン(20)と前記燃焼室から排気ガスを除去するための排気システム(15,22)を備えるピストン型内燃エンジン(10)であって、前記排気システムは、車両を推進させるための種々の負荷と共に機能するようにされた、環境に有害なエンジンからの排出物を減少させるための装置(29,30)を有し、
    前記排気システム(15,22)は、環境に有害な排出物を減少させるための、バルブ(24)によって制御され、前記装置(29,30)の少なくとも一部をバイパスさせるブランチパイプ(26)を有し、エンジンの全負荷範囲の一部において排気ガス流を前記ブランチパイプ(26)に導くようにされ、且つエンジンの全負荷範囲の前記一部において許容可能な排出物を与えるようにエンジンが最適化されるように前記バルブ(24)が制御されることを特徴とする、ピストン型内燃エンジン。
  2. 前記エンジンの全負荷範囲の前記一部は主としてエンジンの低負荷範囲を含むことを特徴とする請求項1に記載の内燃エンジン。
  3. 前記ブランチパイプ(26)は、エンジンからの酸化窒素排出物を減少させるための所謂NOxトラップ(リーンNOx吸収体)(30)と並列して接続され、排気ガス中に前記トラップを再生させる燃焼可能な物質を注入する注入装置(29)が前記バルブ(24)と前記NOxトラップ(30)との間に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃エンジン。
  4. 前記ブランチパイプ(26)はSCR触媒コンバータ(30)を有する排気ガス後処理システムと並列して接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃エンジン。
  5. 再生可能な粒子フィルタ(23)がバルブ(24)の上流に設けられ、排気ガス流が前記ブランチパイプ(26)を通して導かれている間に再生が可能とされることを特徴とする請求項4に記載の内燃エンジン。
  6. 前記ブランチパイプ(26)はLNC触媒コンバータ(30)を有する排気ガス後処理システムと並列に接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃エンジン。
  7. 再生可能な粒子フィルタ(28)が、ブランチパイプ(26)と排気ラインを含むLNC触媒コンバータ(30)が結合する点(27)の下流に設けられ、排気ガス流が前記ブランチパイプ(26)を通して導かれている間に粒子フィルタの再生が可能とされることを特徴とする請求項6に記載の内燃エンジン。
  8. バルブ(24)の上流に脱硫装置(34)が設けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載の内燃エンジン。
  9. システム(31−33)は内燃エンジンの温度を低下させるためにエンジンの前記インテーク側に冷却された排気ガスを戻すように設計されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の内燃エンジン。
JP2006525307A 2003-09-09 2004-09-09 ピストン型内燃エンジン Pending JP2007505248A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0302418A SE525743C2 (sv) 2003-09-09 2003-09-09 Förbränningsmotor av kolvtyp och metod att styra densamma
SE0303201A SE0303201D0 (sv) 2003-09-09 2003-11-25 Förbränningsmotor av kolvtyp och metod att styra densamma
PCT/SE2004/001306 WO2005024195A1 (en) 2003-09-09 2004-09-09 Piston-type internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007505248A true JP2007505248A (ja) 2007-03-08

Family

ID=29738567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525307A Pending JP2007505248A (ja) 2003-09-09 2004-09-09 ピストン型内燃エンジン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060179823A1 (ja)
EP (2) EP2071144B1 (ja)
JP (1) JP2007505248A (ja)
AT (2) ATE450699T1 (ja)
BR (1) BRPI0414182B1 (ja)
DE (1) DE602004024424D1 (ja)
ES (1) ES2337256T3 (ja)
SE (1) SE0303201D0 (ja)
WO (1) WO2005024195A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071149A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0520348A2 (pt) 2005-07-07 2009-05-05 Volvo Lastvagnar Ab método, dispositivo e produto de programa de computador para diagnóstico de pelo menos uma unidade de controle de emissão de exaustão
JP4727472B2 (ja) * 2006-03-23 2011-07-20 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
JP4737644B2 (ja) * 2007-06-20 2011-08-03 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102007039081A1 (de) * 2007-08-18 2009-02-19 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennkraftmaschinensystem
DE102007052153A1 (de) 2007-10-31 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum schadstoffemissionsarmen Betreiben eines Verbrennungsmotors und entsprechender Verbrennungsmotor
US20090141769A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Darryl Dean Baldwin Temperature maintenance system for a sensor
EP2342433B1 (en) * 2008-10-31 2013-07-03 Volvo Lastvagnar AB Method and apparatus for cold starting an internal combustion engine
JP2011528088A (ja) * 2009-09-18 2011-11-10 クワン ソン カンパニー リミテッド バイパスシステムを有するscrシステム
DE102009048799A1 (de) * 2009-10-08 2011-04-14 Deutz Ag Abgasvorrichtung einer Brennkraftmaschine
US9932945B2 (en) * 2009-12-18 2018-04-03 Chevron U.S.A. Inc. Method of reducing nitrogen oxide emissions
KR101074050B1 (ko) * 2010-01-20 2011-10-17 한국전력기술 주식회사 요소수유입로와 분사노즐의 막힘을 방지할 수 있는 배기가스 탈질시스템과 요소수 응고를 방지할 수 있는 요소수 공급장치
DE102010014468B4 (de) * 2010-04-09 2013-10-31 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Verminderung von Lachgas bei der Abgasnachbehandlung von Magermotoren
DK177631B1 (en) 2010-05-10 2014-01-06 Man Diesel & Turbo Deutschland Large two-stroke diesel engine with exhaust gas purification system
EP2574736A1 (en) 2011-09-29 2013-04-03 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Turbine washing for charged internal combustion engines
US9016046B2 (en) * 2012-01-02 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine with exhaust-gas aftertreatment arrangement and method for operating an internal combustion engine of said type

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198713A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Hino Motors Ltd デイ−ゼルエンジンの窒素酸化物除去方法
JPH07301114A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JPH09137716A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2000303826A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2002349236A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633735B2 (ja) 1987-12-28 1994-05-02 いすゞ自動車株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
EP0433772B1 (en) * 1989-12-06 1995-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JP2830464B2 (ja) * 1989-12-06 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JPH0441914A (ja) 1990-06-01 1992-02-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気処理装置
KR960002348B1 (ko) 1991-10-03 1996-02-16 도요다 지도오샤 가부시끼가이샤 내연기관의 배기정화장치
JPH0633735A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス処理装置
US5386694A (en) * 1992-08-24 1995-02-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engines
US5406790A (en) * 1992-12-11 1995-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an engine
DE4334071C1 (de) 1993-10-06 1995-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Verminderung der Stickoxidkonzentration im Abgas einer Brennkraftmaschine oder einer Verbrennungsanlage
DE19626835A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Volkswagen Ag Dieselbrennkraftmaschine mit NOx-Speicher
DE19740702C1 (de) * 1997-09-16 1998-11-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer mit Luftüberschuß arbeitenden Brennkraftmaschine
JP3680650B2 (ja) * 1999-01-25 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19928974B4 (de) * 1999-06-24 2013-06-20 Volkswagen Ag Abgasanlage für eine Dieselbrennkraftmaschine
FR2796984B1 (fr) * 1999-07-28 2002-09-06 Renault Systeme de regeneration d'un piege a oxydes d'azote
FR2819549B1 (fr) * 2001-01-12 2003-05-23 Renault Systeme de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion
DE10122636A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE10130633B4 (de) * 2001-06-26 2010-10-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Regenerierung eines Partikelfilters
JP3788501B2 (ja) * 2001-06-28 2006-06-21 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10152187A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit Stickoxid-Speicherkatalysator und SCR-Katalysator und Verfahren zur Verminderung des Stickoxidgehalts im Abgas von Brennkraftmaschinen
US6820417B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-23 Analytical Engineering, Inc. Exhaust aftertreatment system and method for an internal combustion engine
JP3876705B2 (ja) * 2001-12-13 2007-02-07 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
US7117667B2 (en) * 2002-07-11 2006-10-10 Fleetguard, Inc. NOx adsorber aftertreatment system for internal combustion engines
JP3945350B2 (ja) * 2002-08-30 2007-07-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6871490B2 (en) * 2002-12-19 2005-03-29 Caterpillar Inc Emissions control system for increasing selective catalytic reduction efficiency
US6779339B1 (en) * 2003-05-02 2004-08-24 The United States Of America As Represented By The Environmental Protection Agency Method for NOx adsorber desulfation in a multi-path exhaust system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198713A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Hino Motors Ltd デイ−ゼルエンジンの窒素酸化物除去方法
JPH07301114A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JPH09137716A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2000303826A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2002349236A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Hino Motors Ltd エンジンの排ガス浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071149A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Yanmar Co Ltd 排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005024195A1 (en) 2005-03-17
SE0303201D0 (sv) 2003-11-25
EP2071144B1 (en) 2011-06-08
EP2071144A1 (en) 2009-06-17
EP1664497A1 (en) 2006-06-07
ES2337256T3 (es) 2010-04-22
BRPI0414182B1 (pt) 2013-12-17
BRPI0414182A (pt) 2006-10-31
EP1664497B1 (en) 2009-12-02
US20060179823A1 (en) 2006-08-17
ATE450699T1 (de) 2009-12-15
DE602004024424D1 (de) 2010-01-14
ATE512289T1 (de) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10113465B2 (en) Systems and methods to reduce reductant consumption in exhaust aftertreatment systems
US20060179823A1 (en) Piston-type internal combustion engine
US8151558B2 (en) Exhaust system implementing SCR and EGR
US6732507B1 (en) NOx aftertreatment system and method for internal combustion engines
WO2011090189A1 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP5630025B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
RU2591753C2 (ru) Выхлопная система, содержащая катализатор предотвращения проскока аммиака в контуре рециркуляции выхлопных газов
JP2014058976A (ja) 排ガス中のNOxの還元機構
US7886528B2 (en) System for controlling exhaust aftertreatment
KR20160028503A (ko) 디젤 배기 가스의 정화를 위한 방법 및 장치
JP5530239B2 (ja) 内燃機関用の排気ガス浄化装置を有する2ステージ過給システムおよびそれを制御する方法
US20100154412A1 (en) Apparatus and method for providing thermal management of a system
CN104564263A (zh) 天然气发动机后处理系统
EP3354873B1 (en) System for reducing harmful emissions of an internal combustion engine
CN102200075A (zh) 具有内燃发动机的机动车辆及其操作方法
WO2013014788A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20050193724A1 (en) Oxygen-enriched feedgas for reformer in emissions control system
US20080209894A1 (en) Method For Regeneration Of An Exhaust Aftertreatment System
US20130000297A1 (en) Emissions reduction system
KR100999646B1 (ko) 배기가스 재순환 시스템
WO2010123411A1 (en) Method and arrangement for recirculation of exhaust gases of a combustion engine
US20100300073A1 (en) PASSIVE NOx AND PM AFTERTREATMENT FOR DIESEL ENGINE
CN100432384C (zh) 活塞式内燃机
WO2005073525A1 (en) Method for controlling an internal combustion engine
JP2006097469A (ja) ディーゼルエンジン低負荷時におけるpm連続再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301