JP2007504733A - モバイル装置の自動検出 - Google Patents

モバイル装置の自動検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504733A
JP2007504733A JP2006525194A JP2006525194A JP2007504733A JP 2007504733 A JP2007504733 A JP 2007504733A JP 2006525194 A JP2006525194 A JP 2006525194A JP 2006525194 A JP2006525194 A JP 2006525194A JP 2007504733 A JP2007504733 A JP 2007504733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location information
mobile
location
data network
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006525194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4534233B2 (ja
JP2007504733A5 (ja
Inventor
ドローツ、パトリック
キント、アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007504733A publication Critical patent/JP2007504733A/ja
Publication of JP2007504733A5 publication Critical patent/JP2007504733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534233B2 publication Critical patent/JP4534233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/35Network arrangements, protocols or services for addressing or naming involving non-standard use of addresses for implementing network functionalities, e.g. coding subscription information within the address or functional addressing, i.e. assigning an address to a function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4557Directories for hybrid networks, e.g. including telephone numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5076Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】データ・ネットワークに接続可能なコンピューティング装置をモバイル・コンピューティング装置として分類するための方法および機器を提供すること。
【解決手段】登録する装置の場所関連情報が決定される。決定した場所情報は、この装置に関連付けられている保存済みの場所情報と比較される。装置のモバイル装置としての検出は、少なくとも保存されている場所情報が、決定した場所情報と異なるときに行われる。装置自体も、データ・ネットワークへのどのようなアクセス機構も、変更の必要はない。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ・ネットワークに接続可能なモバイル・コンピューティング装置の検出のための方法、機器、およびコンピュータ・プログラムに関する。
企業または他のなんらかの組織が有するネットワーキング装置すべての正確な目録を保っておくことは、困難な作業である。携帯情報端末(PDA)やラップトップなどのモバイル・コンピューティング装置がある場合には、この作業はずっと困難なものになる。
モバイル・コンピューティング装置を識別するための1つの可能な解決策は、その装置自体に、その装置およびその性質(properties)についての情報を中央のサーバへと送出することのできるサービス・プログラムをインストールすることである。しかし、そのようなサービス・プログラムは、原理的に、ユーザが動作を停止させる(switchedoff)可能性がある。インストレーションおよび保守の労力が余分に必要になる。
代替方法として、ユーザ・ログオン・プロセスを中央の登録機構によって動作させることもできる。しかし、そのような登録機構でもインストレーションおよび保守の労力は大きく、また装置すべてにこの特定のマシンに登録を行うよう指示する必要があろう。
"VitalQIPTMRegistration Manager 2.1"では、装置のユーザとMAC(Machine Access Code)アドレスの間の関連付けを可能にするアドレス管理ツールが導入されている。このシステムは、承認されたアドレスを提供するために、装置のMACアドレスを、ユーザがDHCP(DynamicHost Configuration Protocol)を介してアドレスを要求するたびに自動的に取り込む。第1のステップとして、ユーザの登録の際、関連付けられているMACアドレスが自動的に収集され、ユーザのプロファイルに保存される。
米国特許第5884024号では、いくつかのセキュリティ機能を含むDHCPサーバが示されている。
"Amulet: Approximate Mobile UserLocation Tracking System"では、無線LANユーザを追跡する機構が導入されている。利用可能なアクセス・ポイントすべてからのリアル・タイムの信号強度のマッピングが、異なる地理的領域に対する信号強度の分布を含むデータベースに付き合わせて行われる。
"The Business Case forDirectory-Centric IP Resource Management"では、ユーザ情報などのネットワーク資源およびアドレス割り当ての管理に役立つディレクトリの展開について論じられている。
したがって、データ・ネットワークに接続可能なコンピューティング装置のモバイルの性質(property)の検出のための方法、機器、およびコンピュータ・プログラムの提供を、既存のネットワーク・アクセス機構の変更を必要とせず、所望の情報の提供のための装置の修正を必要とせずに行うことが望ましい。
米国特許第5884024号 "VitalQIPTMRegistration Manager 2.1"、〔online〕、〔2003年8月5日検索〕、インターネット<URL:http://www.lucent.com/livelink/090094038003cebb_Brochure_datasheet.pdf> Blake M. Harris、 "Amulet:Approximate Mobile User Location Tracking System"、〔online〕、〔2003年8月5日検索〕、インターネット<URL:http://darkfate.com/bmh/other/pubs/Amulet.pdf> Irwin Lazar、 "The BusinessCase for Directory-Centric IP Resource Management"、〔online〕、〔2003年8月5日検索〕、インターネット<URL:http://www2.dc.net/ilazar/ldap.pdf> "DHCP Relay Agent InformationOption"、RFC 3046、 IETF、2001年1月 "Dynamic Host ConfigurationProtocol"、RFC 2131、 IETF、 1997年3月
本発明のある態様によれば、データ・ネットワークに接続可能なモバイル・コンピューティング装置の検出のための方法が提供される。接続要求装置の場所関連情報を決定する。この決定した場所情報を、この装置に関連付けられている保存済みの場所情報と比較する。最後に、少なくとも保存済みの場所情報が決定した場所情報とは異なる場合に、装置をモバイル装置として検出する。
この方法は、データ・ネットワーク内のある場所で、またはあるノード上で自動的に稼働させることができる。この方法は、通常、ネットワーク管理システムまたはネットワーク管理システムのコンポーネントの一部として、またはそれとともに動作させることができる。主眼は、モバイルの性質をもつ装置の検出を、データ・ネットワークに接続されているどの装置がモバイル装置であるかをそれぞれ調べながら行うことにある。こうして、装置のモバイルの性質を調べるのである。基本的なアイディアは、場所情報を装置識別子へとマッピングするレコードを維持することである。装置が以前とは異なる場所に現れると、その装置はモバイル装置であると見込まれ、したがって、その装置を、たとえば、テーブル・レコード内に、モバイル装置として登録することもできよう。
この方法により、組織または企業の目録をオンラインで特定することができるようになる。しかし、目録そのものを検出することができるだけなく、検出された目録をモバイルと非モバイルのコンピューティング装置に分類することができ、ここでモバイル・コンピューティング装置とは、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、スマート・フォン(smart phones)、デジタル・カメラ、ウェアラブル・コンピュータ、ネットワーク埋め込み装置(network embeddeddevices)などの典型的なポータブルのコンピューティング装置である。こうした装置には、モバイル装置検出エンジンに登録可能なようにデータ・ネットワークへの有線または無線のインターフェースを備え付ける必要があるが、その理由は、装置がネットワーク内に現れると、そのことによって早かれ遅かれ、この分類エンジンの注意がその装置に向けられるためである。以下では、モバイル装置検出エンジンという用語を、本明細書で説明する方法を行う本発明のある態様による機器の同義語として使用する。
モバイル装置検出エンジンは、たとえば、ネットワークの少なくとも数セグメントを、装置の登録要求があるかどうか監視することができる。そのような登録要求をきっかけとして、この検出/分類プロセスが開始され、その装置がモバイル装置として、または別の装置、すなわち、それまで監視セッション中にネットワーク内に現れなかった装置として分類されることになる。しかし、保護の範囲は、装置の場所情報を、その登録セッション中に決定することに限定されるものではない。すなわち、このモバイル装置検出方法では、すでに接続中であり、過去に接続要求セッションを経験しているがまだネットワークにログオンしている装置を探すこともできるはずである。本発明のいくつかの実施形態でのように、装置に対する一次窓口(primary point of contact)──この一次窓口は、たとえば、ルータ、DHCPサーバ、またはWLAN(WirelessLocal Area Network、無線LAN)アクセス・ポイントである可能性がある──は、この装置のある領域についてのなんらかの情報を提供することができる。この情報は、暗黙の情報、すなわち、WLANアクセス・ポイントがカバーするのは限られた地理的領域(area)であり、DHCPサーバが受け持つのは特定の地理的ドメインまたは特定の管理ドメイン内の接続要求装置であり、今度はほとんどの場合、この限られた管理ドメインは限られた地理的ドメインになる、ということなどであってもよい。この一次窓口に最初にアクセスするのは、通常、データ・ネットワークへの登録を求める装置である。そのような装置がどこか別のところ、たとえば、一次窓口で、データ・ネットワークへの登録中に登録されている限り、また、場所関連情報へのアクセスが、登録中にも可能であるという条件のもとでは──これは、たとえば、DHCPサーバそれぞれのところで、そのDHCPサーバに現在どの装置を登録してあるかという情報を提供するレコードが保持されていること、または、たとえば、登録されている装置と割り当てられているDHCPサーバすべてを、どのレコードにリストしてあるか、というレコードが、ある管理ドメインのDHCPサーバすべてに関して、集中的に保持されていることを意味する──ここで提案する方法は、登録期間中だけでなく、その後、場所関連情報を提供できるデータにアクセスすることによっても、実行することができる。しかし、どの装置がデータ・ネットワークにどこからアクセスしたかなどの情報が、装置がデータ・ネットワークの登録を外れた後でも──たとえば、セッション中の登録された装置すべてのログ・ファイルを取っておくことによって──まだアクセス可能である場合には、この方法の実行は、現在のどの登録プロセスからも独立に、一次窓口にあるログ・ファイルまたは集中的に維持されているログ・ファイルへのアクセスによって、可能である。その場合、たとえば、ログ・ファイルへのアクセスは、そのデータ・ネットワークを介して、ネットワーク・トラフィックが低いときに、特にDHCPサーバのような異なる資源にアクセスして場所関連情報を取り出す必要があるときに、行うことができる。この装置は、そのデータ・ネットワークへの登録を少なくとも試みる、または試みたことがあることが必要であるが、その理由は、この装置が、少なくともなんらかのデータ・ネットワーク・エンティティにとって見えなければならず、そのデータ・ネットワーク・エンティティは、情報を導出する目的でモバイル装置検出エンジンによってアクセスされる可能性があるからである。
データ・ネットワーク自体は、好ましくは、たとえば、インターネットやイントラネット、またはそのなんらかの下位区分などのIP(Internet Protocol、インターネット・プロトコル)ベースのネットワークである。また、このデータ・ネットワークは、データを伝送するための他のどのようなLANまたはWANであってもよい。
ネットワークに登録されている装置をモバイル装置と見なすことができるかどうかの情報は、使用報告、ネットワーク・プロファイリング、利用統計(accounting)、課金、請求など、他の目的で使用することもできる。さらに、モバイル装置を自動的に把握しておくこともできる。
諸ステップは、コンピューティング手段のサポートによって自動的に行われる。このため、装置の検出および分類は、自動的に行われる。登録される装置も、適用されるどのようなアクセス機構も、ここで提案するモバイル装置検出を行うためには変更する必要がない。
接続要求装置の場所関連情報を決定することが必要である。この情報の収集は、接続要求手続きの間に、または装置がデータ・ネットワークに接続中またはすでに接続されているときでも、前に触れたように、行うことができる。場所関連情報を決定する異なる手法が数多くある。場所(location)という用語は、必ずしも絶対的な地理的術語で定義されているわけではないことに注意されたい。また、場所という用語の定義が、一部の実施形態で地理的境界によって行われている場合でも、こうした境界について、必ずしもその適用例自体に情報があるわけではない。しかも、一部の実施形態では、場所情報は、他の領域が他の場所情報によって指定される限り、任意の領域を表すことができる。この点で、場所の定義は、何よりもまず、他の場所に対し相対的に行われる。
好ましい一実施形態では、装置のデータ・ネットワークへの登録は、要求のアドレスとしてDHCPサーバを指定することによって行われ、DHCPサーバは、より一般的に言うとIP(Internet Protocol)アドレス割り当てサーバとして働く。そのような装置は、通常、固定したIPアドレスを割り当てられておらず、データ・ネットワークへの登録を行いたいときにいつでも、DHCPサーバに要求を送る。通常、DHCPサーバの役目は、ある建物、ある地域(area)、ある組織、比較的大まかな場所、厳密な場所などにある装置にIPアドレスを提供することである。この場合、このDHCPサーバをアドレスとして指定するということは、その装置が、この特定のDHCPサーバの受け持ちの範囲内にあるということを意味する。逆に、このDHCPサーバ自体は、登録中の装置に割り当てられている場所情報を表している。万一、後でこの同じ装置がデータ・ネットワークへの接続を、別のDHCPサーバを介して試みることになった場合には、その装置は、今は別のところにあり、少なくとも第1のDHCPサーバが受け持っている領域(area)からは離れていると仮定することができる。好ましい一実施形態では、DHCPサーバのID(identity)を、たとえば、IPアドレスをこのDHCPサーバに要求している装置の場所にとって重要な(relevant)情報として扱うことができる。
好ましくは、ある装置がIPアドレスの要求を、ある異なるアクセス・ポイントに対して行った場合には、その装置をモバイルであると見なすことができる。したがって、モバイル装置の自動的な検出が、たとえば、DHCPによるIPアドレス割り当てプロファイルを見ることによって可能である。しかしその場合、モバイル装置検出エンジンは、単一のDHCPサーバが1つのアクセス・ポイントを、したがって1つの特定の場所を表す場合には、異なるDHCPサーバにアクセスする必要がある。
同じ考え方を、ルータ、あるいは、データ・パケットを扱う責任を担う、または他のネットワーク・サービスを引き受ける他のネットワーク装置一般にも適用することができる。ルータの役目は、通常、第1の窓口(a first point of contact)としてそのルータに近い装置の生成するデータ・パケットの経路選択を行うことであるため、ある種のルータでも、接続要求装置に割り当てられた場所情報を表すことができる。
モバイル装置検出エンジンは、好ましくは、DHCPサーバ、ルータ、DNSサーバ、または他のネットワーク・エンティティなど、場所情報の1つまたは複数の源へのアクセスを行う。特に、そのようなネットワーク装置では、現在接続されている装置のデータを含むテーブルまたはそれまでに接続された装置のデータを含むログ・ファイルへのアクセスが行われる。
装置が無線LANを利用してデータ・ネットワークへのアクセスを行う場合には、場所情報の導出を、その装置の無線LAN上の通信の分析からも行うことができる。適するどのような方法も適用することができる。ある定義されたWLANアクセス・ポイントの受け持ち範囲(coverage)を、そのアクセス・ポイントが必要とする場所関連情報を表せるのに十分な分解能をもつようにすることができる。より粒度の細かいアプローチでは、その装置の場所での信号強度を、場所情報として採用することができる。すでに上で引用した、"Amulet:Approximate Mobile User Location Tracking System", Blake M. Harrisでは、これに対応する原理が導入されている。
別の実施形態では、装置自体がその場所を決定する能力をもち、分類エンティティに対し関連性のある場所データを、定期的にまたは要求時に提供することもできよう。GPS(global positioning system、全地球測位システム)の利用により、その装置に対する場所検出の取り組みを支援することもできよう。
別の実施形態では、登録リレー・エージェントが、装置の登録要求を専用のDHCPサーバに転送する。リレー・エージェントでは、エージェントの回路IDサブオプション(agent circuit ID sub-option)("DHCP Relay Agent InformationOption", RFC 3046, IETF, January 2001を参照されたい)を使用してこの情報を通信することができる。
別の実施形態によれば、緯度、経度、および高度を含む場所オブジェクトの形式の地理的場所情報の提供が、クライアント自体により、DHCPサーバまたはDHCPリレー・エージェントに対して行われる。
ここで提案した場所決定方式のうちの1つまたは複数は、関連する情報源へのアクセスが提供されれば、並列に適用することができる。
ある装置のそれまでの場所を現時点での場所と比較するには、装置の識別を識別子の使用によって行うことが好ましい。"Dynamic Host Configuration Protocol", RFC 2131, IETF,March 1997によれば、DHCPサーバは、クライアントをその登録と関連付けるのになんらかの一意の識別子を使用する必要がある。好ましい識別子を、装置のMAC(machineaccess code)アドレスとすることができる。別の可能性は、製造者のシリアル番号またはDNS名である。接続要求装置のMACアドレスは、第1の窓口に見えるため、また、DHCPサーバやルータなど、多くのネットワーク・エンティティでは、MACアドレスのレコードまたはログ・ファイルを保持するため、装置の識別をそのMACアドレスによって行い、それぞれのネットワーク・エンティティ内のMACアドレスのリストにアクセスすることが好ましい。装置の識別が、たとえば、そのMACアドレスによって行われた後は、保存されたテーブルをこの装置に関して検索することができる。このテーブルは、装置識別子に関連付けられている場所情報を含む。このテーブルは、ある装置が以前どの場所で検出されたかの情報を提供する、モバイル装置検出エンジンの一要素である。
特定の装置がまだルックアップ・テーブル内に登録されていない場合には、好ましくは、そのルックアップ・テーブルの修正を、その新しい装置の装置識別子を決定した場所情報とともに挿入することにより行って、装置の場所の現在の状態を反映させる。しかし、装置識別子がすでにルックアップ・テーブル内に保存されているときには、これは対応する装置がそれまでに少なくとも1回、データ・ネットワークに登録を行ったことを意味するが、ルックアップ・テーブル内に保存されている、関連付けられている場所情報は、現時点で決定された場所情報と比較される。これらの場所情報が一致する場合、その装置はおそらく、データ・ネットワークに何度か同じ場所からアクセスしている。その場合、その装置は、デスクトップ・コンピュータ、タワー型コンピュータ、サーバ・コンピュータなどの非モバイル装置として分類することもできよう。しかし、この分類/登録は、その装置がその位置を長い期間にわたって変えないモバイル装置であるときには、間違っている。
決定した場所が保存されている場所と一致しない場合、これは、その装置がモバイルの性質をもつこと、すなわち、ポータブルであり、モバイル用途のために作られたことを強く示唆する。しかしときおり、非モバイル装置も場所を変えられ、装置をモバイル装置と分類する条件を決定するアルゴリズムに応じて、モバイル装置に見えることがあろう。
モバイル装置をモバイル装置として検出する最終のアルゴリズムは、様々なものでありうる。それは疑いなく、なんらかの形で、決定した場所は保存されているそれまでの場所とは異なるということに基づくことになる。このことは、ある装置をモバイル装置として検出するために少なくとも満たす必要のある基準である。他のまた別の基準を満たすことが、ある装置をモバイル装置として登録する前に必要となることもあろう。好ましい一実装形態によれば、モバイル装置としての登録を考えてもよいのは、装置の異なる場所が数回、更には指定された期限内にn回検出されるときである。そのような機構により、たとえば、1年以内に1回場所が変えられている非モバイル装置は、モバイル装置と見なされないことになる。逆に、そのような機構により、モバイル装置を非モバイル装置として分類することは、この装置が主に1つの場所から操作され、たとえば、1月ごとにのみ移動させられるときには、防止される。
決定した場所情報と保存されている場所情報が異なるとき、保存されている場所情報は、好ましくは、現時点の、決定した場所情報で置き換えられる。あるいは、代替実施形態で、現時点での場所情報の保存をそれまでの場所情報に加えて行うのでもよかろう。これは、分類を過去の情報に基づいて実行するアルゴリズムには有益である。
本発明の他の態様によれば、データ・ネットワークに接続可能なモバイル・コンピューティング装置を検出するための機器であって、方法に関係する請求項のいずれか一項に記載の方法を実行するための制御ユニットを含む機器が提供され、コンピュータのデジタル処理ユニットにロードされると、これまでに説明した方法のいずれか1つの方法を実行するコンピュータ・プログラム・コードを含むコンピュータ・プログラムであって、分散的性質も示すことのできるコンピュータ・プログラムが提供される。
好ましい一実装形態では、機器は、DHCPサーバと一体化される。すなわち、DHCP機能ならびにモバイル装置検出機能が同じサーバ・ハードウェア上で稼働し、これは、DHCP機能が、場所関連情報を提供するのに価値ある情報源となる可能性があるため、有利である。また、本発明による機器は、ルータに統合するのでもよい。
機器が、場所情報の決定のために、他のネットワーク・エンティティからの情報をさらに必要とする場合には、好ましくは、IPアドレス割り当てサーバに対するインターフェース、ルータに対するインターフェースなどのそれぞれのインターフェースが、または装置に場所関連情報を問い合わせるための装置自体に対するインターフェースが提供される。
コンピュータ・プログラムの態様で実施される本発明は、好ましくは、コンピューティング目録の検出または管理あるいはその両方を行うさらに別のコードを提供することができる。本発明のこの態様を実装して目録検出ソフトウェアにすることにより、従来の目録検出ソフトウェアは、さらに追加のモバイル装置検出機能によって強化される。
機器、コンピュータ・プログラム、およびそれらの諸実施形態の利点は、上で説明した発明性のある方法およびその諸実施形態の利点に伴うものである。
本発明およびその諸実施形態の理解は、現時点で好ましいがやはり例示的である本発明による諸実施形態の以下の詳細な説明を参照することにより、添付の図面とともに解釈するとき、より完全なものとなろう。
図面が示すのは以下のものである。
異なる図面が同一の符号を含むことがあるが、内容が類似のまたは一様な要素を表す。
図1に、本発明による機器を含むシステムの図を示している。DHCPサーバA、B、およびCは、たとえば、企業Xの装置すべてに対する、データ・ネットワークDNに接続を要求するときの第1の窓口に相当し、DNは企業イントラネットに相当する。あらゆる接続要求について、それぞれのDHCPサーバA、B、およびCは、要求する装置に対して動的IPアドレスの割り当てることになる。IPネットワーク一般に接続するには、装置は数字の識別子、すなわち、IPアドレスが必要である。装置には固定IPアドレスまたは動的IPアドレスを割り当てることができる。後者の場合、アドレスは、自動的に割り当てられ、時間が経つと、または装置の再起動の後で、変わってもよい。動的IPアドレスの要求を行うよく知られているプロトコルが、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)である。動的IPアドレスは、IPアドレスの割り当てを、企業または組織の建物の内部で場所がしばしば変わる装置に対して行う柔軟な手法である。
DHCPサーバA、B、およびCのうちのそれぞれ1つが、企業Xの維持する3つのサイトU、V、Wのうちの1つを受け持つと仮定する。図1から導かれるように、サイトUはDHCPサーバAが、サイトVはDHCPサーバBが、サイトWはDHCPサーバCがサービスを行っている。DHCPサーバA、B、およびCにより、データ・ネットワークDNへのアクセスが提供されるが、これはバックボーンによって図式的に表してある。
現在、企業Xの内部で装置が3つだけデータ・ネットワークDNにリンクされている。装置1はサイトUにあり、DHCPサーバAを介して接続され、装置2はサイトVにあり、DHCPサーバBを介して接続され、装置3はサイトWにあり、DHCPサーバCを介して接続されている。
どのDHCPサーバでも、ルックアップ・テーブルを維持しており、そこでは、装置のMACアドレスが、これらの装置にDHCPサーバによって要求時に割り当てられたIPアドレスへとマッピングされる。これらのルックアップ・テーブルを、それぞれDHCPサーバA、B、およびCに対するLTA、LTB、およびLTCという符号を与えてある。
符号MDDEは、データ・ネットワークに接続可能なコンピューティング装置をモバイル・コンピューティング装置として分類するためのモバイル装置検出エンジン(mobile device detection engine)を表す。モバイル装置検出エンジンMDDEは、企業Xの管理ドメインの内部で動作するが、これは、モバイル装置検出エンジンMDDEに割り当てられた作業が、企業の広域データ・ネットワークにモバイル装置として接続する装置を検出することを意味する。検出の結果は、後で自動的に確立される目録を作成するのに使用してもよい。
したがって、モバイル装置検出エンジンMDDEは、図1によれば、分類エンティティ・ルックアップ・テーブル(classification entity look-up table)CELTを提供する別個のサーバである。分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTでは、場所情報LOCが装置識別子へとマッピングされ、この装置識別子がMACアドレスによって表される。
場所情報LOCは、様々なDHCPサーバIDによって表される。すなわち、どのDHCPサーバも、企業Xの異なるサイトに対するサービスを行うため、DHCPサーバはそれぞれ、定義された地理的領域(area)、すなわち、その受け持ちの領域/サイトU、V、およびWを表す。DHCPサーバIDは、分類エンティティ(classificationentity)CE内の場所情報として使用される。現時点の分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTに示しているのは、装置1がDHCPサーバAのドメインにあること、装置2がDHCPサーバBのドメインにあること、および装置3がDHCPサーバCのドメインにあることである。分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTは、この情報の受け取りを、DHCPサーバA、B、およびCと通信することによって行う。この通信を、直線の矢印で示している。分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTの更新はどれも、異なる手法で行ってよい。DHCPサーバはそれぞれ、分類エンティティCEへの通知を、受け取る新しい接続要求ごとに自動的に行い、それとともに装置識別子を送信してもよい。しかし、この通知方式を適用するときには、DHCPサーバを、そのような通信プロトコルに適応させる必要がある。
DHCPサーバを適応させるべきではないときはいつでも、モバイル装置検出エンジンMDDEに、少なくとも登録された装置識別子のリストを含む関連性のあるデータをDHCPサーバに要求させることが望ましい。分類エンティティが、どのDHCPサーバからどの装置識別子リストが提供されるかの情報を得ると、DHCPサーバがそれ自体で十分な場所情報として役立つという条件のもとで、モバイル装置検出エンジンMDDEでは、その分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTの更新を行う。
これにより、分類エンジンは、DHCPサーバのルックアップ・テーブルLTA、LTB、およびLTCへのアクセスを行えるが、このルックアップ・テーブルLTA、LTB、およびLTCは、現時点の接続されている装置を示すだけである。しかし、あるIPアドレスの割り当てられていた接続済み装置の履歴を保存することもできる。ログ・ファイルがDHCPサーバに利用可能であるという条件のもとで、モバイル装置検出エンジンMDDEは、このログ・ファイルへのアクセスを、一代替実施形態で、たとえば、毎日または毎週行い、それ自体の分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTを更新し、したがってモバイルの性質をもつ装置の検出を、割り当てられているDHCPサーバすべてのログ・ファイルにアクセスした後その都度行うことができる。
通知時、ルックアップ・テーブルへのアクセス時、またはログ・ファイルへのアクセス時に、モバイル装置検出エンジンMDDEは、分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTを更新し、分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELT内にまだリストされていなかった装置ごとに、新しいエントリを追加する。モバイル装置検出エンジンMDDEには、この装置がモバイル装置であるかどうかの情報がまだ得られていないので、モバイル装置のレジスタはまだ修正されない。
ある装置がすでにリストされており、分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTにリストされている通りにDHCPサーバに割り当てられている場合、その装置は、おそらく、動かない(stationary)装置であり、モバイル装置のリストへの追加は行われないことになる。
ここで、装置1がモバイル装置であり、DHCPサーバAのドメインからDHCPサーバCのドメインへ、そこに点線で示すように移されたと仮定する。分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELTの次の更新プロセスの時、リストされた装置の場所エントリを接続要求装置の決定した場所と比較する比較ルーチンは、現時点の場所──または、ログ・ファイルが情報源である場合には直前の利用可能な場所──が分類エンティティ・ルックアップ・テーブルCELT内のエントリとは異なることを認識する。したがって、この特定の装置は、モバイル装置検出エンジンMDDEで提供されるモバイル装置のリスト内のエントリMDを必要とすることになる。
しかし、別の実施形態によれば、モバイル装置検出エンジンMDDEは、図1の点線の矢印で示すように、この装置自体と通信することもできる。これは、装置が場所情報自体を提供する能力があるときには、好ましい。
図1に示すシステムを要約すると、モバイル装置検出エンジンMDDEでは、MACアドレスすべてのデータベースを維持している。特定のMACアドレスが異なる場所から現れることが検出されたときはいつでも、それがモバイル装置であるとわかる。場所の決定は、上で説明した手法で行うことができる。よい副作用として、そのネットワークに決して接続しないことになっている新しい装置の検出も行うことができる。DHCPサーバは、MACアドレスを送り、またはそれ自体で記録する。これは、非常に短い期間しか現れない装置を検出するのに好ましい。しかし、ネットワーク上で何かをするためには、装置はIPアドレスを得る必要があり、したがって、最初にDHCPサーバへの連絡を行う。
DHCPサーバに場所情報を表現させる代わりに、ルータを使用することも、分類エンティティが問題のルータへの通信を行えるという条件のもとでは可能である。図2によれば、典型的なネットワーク・トポロジの一区画を示してあり、装置DV7、DV8、DV9、およびDV10が、スイッチSWのポート7、8、9、10に接続されている。スイッチは、ルータR1およびR2に接続されている。スイッチSWは、メッセージをすべて、ポート7および8からルータR1へと転送する論理を含んでいるが、ポート9および10から来るメッセージは、すべてルータR2へと転送される。ここでルータR1およびR2の提供する情報にアクセスすると、装置DV7が、ポート7および8のうちの1つに接続されているかどうか、またはポート9または10に接続されているかどうかを検出することができる。したがって、装置DV7から来るパケットは、最終的にはルータR1のところかルータR2のところにあるはずである。したがって、ルータR1およびルータR2を監視することにより、装置の場所の変化を検出することができるが、その理由は、同じ装置のデータ・パケットが、最終的には、接続先のポートと、したがって接続の行われる場所とに従属する異なるルータのところにある可能性があり、これは、あるスイッチの異なるポートが、異なる場所で異なるプラグの役割をする可能性があるためである。
場所情報の提供は、さらに、ルータ上のDHCPリレー・エージェントまたはクライアント自体によって行うことができる。
本発明による機器を含むシステムの図である。 ある装置の場所を決定する特定の手法を示すデータ・ネットワークの一部の概略図である。

Claims (22)

  1. データ・ネットワークに接続可能なモバイル・コンピューティング装置の検出を自動的に行う方法であって、
    登録する装置の場所関連情報を決定すること、
    前記決定した場所情報を、この装置に関連付けられている保存済みの場所情報と比較すること、および
    少なくとも前記保存済みの場所情報が前記決定した場所情報とは異なる場合に、前記装置をモバイル装置として検出すること
    を含む方法。
  2. 登録要求が、動的IPアドレスの割り当てに対する要求である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記登録する装置の装置識別子を識別すること、および
    この装置識別子に対するテーブルのルックアップを行うことを含み、テーブルの場所情報は前記テーブル内に保存されかつ装置識別子に関連付けられている、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記装置識別子は、前記装置のMAC(machine access code)アドレスである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ルックアップ・テーブルがまだ前記装置識別子を含まない場合に、前記装置が前記ルックアップ・テーブルに前記決定した場所情報とともに登録されることになる、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記装置識別子がすでに前記ルックアップ・テーブル内に登録されていた場合に、前記決定した場所情報で前記登録済みの場所情報を置き換える、請求項3または4に記載の方法。
  7. どの保存済みの場所情報の保存も、対応する装置のそれまでの登録要求の間に行われている、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 装置の要求の送信先であるIPアドレス割り当てサーバのドメインが、前記接続要求装置に対する場所情報を表す、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 装置の要求の送信先であるルータのドメインが、前記接続要求装置に割り当てられる場所情報を表す、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
  10. IPアドレス割り当てサーバへのアクセスを、前記場所情報の決定のために行う、請求項1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
  11. ルータへのアクセスを、前記場所情報の決定のために行う、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記決定した場所情報が、前記装置自体によって要求時に提供される、請求項1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記場所情報が、無線LAN上の装置の信号を分析することから導出される、請求項1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記装置のモバイル装置としての検出は、この装置に関連付けられている前記保存済みの場所情報が、それまでのn回の比較に対し、前記導出された場所情報とは異なるときに行われることを含む、請求項1ないし13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記装置のモバイル装置としての検出は、この装置に関連付けられている前記保存済みの場所情報が、所与の時間内でのそれまでのn回の比較に対し、前記導出された場所情報とは異なるときに行われることを含む、請求項13に記載の方法。
  16. データ・ネットワークに接続可能なモバイル・コンピューティング装置のための機器であって、
    請求項1ないし15のいずれか一項に記載の方法を実行するための制御ユニット
    を含む機器。
  17. IPアドレス割り当てサーバの機能を含む、請求項16に記載の機器。
  18. IPアドレス割り当てサーバに対するインターフェースを含む、請求項16または17に記載の機器。
  19. ルータに対するインターフェースを含む、請求項16ないし18のいずれか一項に記載の機器。
  20. データ・ネットワークに登録する装置に対する、前記装置にその場所関連情報を問い合わせるためのインターフェースを含む、請求項16ないし19のいずれか一項に記載の機器。
  21. コンピュータのデジタル処理ユニットにロードされると、請求項1ないし15のいずれか一項に記載の方法を実行するコンピュータ・プログラム・コードを含むコンピュータ・プログラム。
  22. コンピューティング目録の検出または管理あるいはその両方のためのさらに別のコードを含む、請求項20に記載のコンピュータ・プログラム。
JP2006525194A 2003-09-05 2004-08-20 モバイル装置の自動検出 Active JP4534233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03405647 2003-09-05
PCT/IB2004/002711 WO2005025137A1 (en) 2003-09-05 2004-08-20 Automatic mobile device detection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007504733A true JP2007504733A (ja) 2007-03-01
JP2007504733A5 JP2007504733A5 (ja) 2007-10-11
JP4534233B2 JP4534233B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34259306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525194A Active JP4534233B2 (ja) 2003-09-05 2004-08-20 モバイル装置の自動検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7908379B2 (ja)
EP (1) EP1661316B1 (ja)
JP (1) JP4534233B2 (ja)
KR (1) KR100843541B1 (ja)
CN (1) CN100539511C (ja)
WO (1) WO2005025137A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791285B1 (ko) 2005-05-06 2008-01-04 삼성전자주식회사 무선 네트워크 서비스 지원 여부를 표시하는 장치 및 방법
US9326138B2 (en) * 2006-09-06 2016-04-26 Devicescape Software, Inc. Systems and methods for determining location over a network
US8743778B2 (en) * 2006-09-06 2014-06-03 Devicescape Software, Inc. Systems and methods for obtaining network credentials
US8554830B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-08 Devicescape Software, Inc. Systems and methods for wireless network selection
US8549588B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-01 Devicescape Software, Inc. Systems and methods for obtaining network access
EP1936983B1 (en) * 2006-12-19 2011-07-20 Alcatel Lucent An IPTV system, an application server and a related location agent
JP2008245065A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp 探索システム、管理サーバ、移動体通信装置、探索方法およびプログラム
US8806607B2 (en) * 2008-08-12 2014-08-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Unauthorized data transfer detection and prevention
US20100263022A1 (en) * 2008-10-13 2010-10-14 Devicescape Software, Inc. Systems and Methods for Enhanced Smartclient Support
WO2010045249A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-22 Devicescape Software, Inc. Systems and methods for identifying a network
US8204477B2 (en) 2008-11-06 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Systems and method for triggering proximity detection
US20110040858A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Qualcomm Incorporated Location determination during network address lookup
KR101496649B1 (ko) * 2009-08-21 2015-03-02 삼성전자주식회사 복합 네트워크 망을 통한 외부 디바이스의 기능 공유 방법 및 그 장치
CN102202069A (zh) * 2010-03-23 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 访问节点设备及利用其管理网络摄影机的方法
US20120198080A1 (en) * 2010-08-04 2012-08-02 Yang Ju-Ting Method of Performing Multiple Connection and Related Communication Device
WO2012112607A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Devicescape Software, Inc. Systems and methods for network curation
CN103548374A (zh) * 2011-04-12 2014-01-29 西里克斯系统公司 远程地执行使用移动设备的地理位置数据的应用的服务器
US9148400B2 (en) 2012-04-12 2015-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic detection of an end node behind a phone on a computer network
US20140052508A1 (en) * 2012-08-14 2014-02-20 Santosh Pandey Rogue service advertisement detection
US10075554B2 (en) 2012-12-20 2018-09-11 Facebook, Inc. Detecting mobile device attributes
US9414219B2 (en) 2013-06-19 2016-08-09 Facebook, Inc. Detecting carriers for mobile devices
EP3011528B1 (en) * 2013-06-21 2018-09-19 WIFI Name, Inc. Wireless network and mac address device detection system and methods
US9621625B2 (en) * 2013-07-11 2017-04-11 Cinarra Systems Method and system for correlation of internet application domain identities and network device identifiers
US9668136B2 (en) * 2015-09-25 2017-05-30 Citrix Systems, Inc. Using derived credentials for enrollment with enterprise mobile device management services
US11720924B2 (en) 2017-04-05 2023-08-08 Cinarra Systems, Inc. Systems and methods for cookieless opt-out of device specific targeting
US11164212B2 (en) 2017-04-12 2021-11-02 Cinarra Systems, Inc. Systems and methods for relevant targeting of online digital advertising
US11212308B1 (en) * 2020-12-31 2021-12-28 CYBERTOKA Ltd. Methods and systems for identifying and classifying locations of networked devices
CN114374966B (zh) * 2021-12-30 2024-06-07 中国电信股份有限公司 一种数据关联方法、装置和电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262048A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fujitsu Ltd 移動端末装置の通信制御方式
JPH11308273A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Toshiba Corp 移動計算機装置、移動計算機管理装置、移動計算機管理方法及び通信制御方法
JP2000224645A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Kokusai Electric Co Ltd 無線通信システム
JP2002204246A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fujitsu Ltd アドレス管理装置及びアドレス管理方法
JP2002223218A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toshiba Corp 無線lanシステム、ソフトウェア及び記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444765A (en) * 1992-03-23 1995-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telephone apparatus having a service area confirmation
DE69519484T2 (de) * 1994-01-11 2001-04-05 Ericsson Inc Positionsaufzeichnung für zellulare Kommunikationsanordnungen mit Satelliten
US5884024A (en) 1996-12-09 1999-03-16 Sun Microsystems, Inc. Secure DHCP server
US6172986B1 (en) * 1997-05-13 2001-01-09 Hitachi, Ltd. Mobile node, mobile agent and network system
US6675208B1 (en) * 1997-10-14 2004-01-06 Lucent Technologies Inc. Registration scheme for network
US6327470B1 (en) * 1997-11-07 2001-12-04 Ericsson Inc. Handover between fixed and mobile networks for dual mode phones
JP3903231B2 (ja) * 1998-05-08 2007-04-11 富士通株式会社 移動通信システム
JP2947280B1 (ja) 1998-07-28 1999-09-13 日本電気株式会社 位置登録制御方法
FR2804809A1 (fr) 2000-01-06 2001-08-10 Cegetel Procede d'utilisation multiple d'une station mobile d'un systeme de radiocommunication, avec notamment un etat mobile et un etat fixe
US7035647B2 (en) * 2002-02-07 2006-04-25 Openwave Systems Inc. Efficient location determination for mobile units
US6958992B2 (en) * 2001-03-16 2005-10-25 Mitel Corporation Registering an IP phone with an IP phone switch
US20040083293A1 (en) * 2002-02-25 2004-04-29 Dong Chen Ethernet addressing via physical location for massively parallel systems
US7353533B2 (en) * 2002-12-18 2008-04-01 Novell, Inc. Administration of protection of data accessible by a mobile device
US7453852B2 (en) * 2003-07-14 2008-11-18 Lucent Technologies Inc. Method and system for mobility across heterogeneous address spaces

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308273A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Toshiba Corp 移動計算機装置、移動計算機管理装置、移動計算機管理方法及び通信制御方法
JPH11262048A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fujitsu Ltd 移動端末装置の通信制御方式
JP2000224645A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Kokusai Electric Co Ltd 無線通信システム
JP2002204246A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Fujitsu Ltd アドレス管理装置及びアドレス管理方法
JP2002223218A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Toshiba Corp 無線lanシステム、ソフトウェア及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4534233B2 (ja) 2010-09-01
KR100843541B1 (ko) 2008-07-04
KR20060064640A (ko) 2006-06-13
EP1661316B1 (en) 2013-12-25
US20060149844A1 (en) 2006-07-06
CN100539511C (zh) 2009-09-09
US7908379B2 (en) 2011-03-15
EP1661316A1 (en) 2006-05-31
CN1599332A (zh) 2005-03-23
WO2005025137A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534233B2 (ja) モバイル装置の自動検出
US8055751B2 (en) IP network management based on automatically acquired network entity status information
JP3612528B2 (ja) パラメータ設定システム
JP4142960B2 (ja) ローカルエリアネットワーク上の装置を探索するシステム及び方法
US7620732B2 (en) Apparatus for and method of setting communication path
EP1589691B1 (en) Method, system and apparatus for managing computer identity
US20050086340A1 (en) System and methods for robust discovery of servers and services in a heterogeneous environment
US20030005092A1 (en) Method for locating and recovering devices which are connected to the internet or to an internet-connected network
US9166926B2 (en) Method and arrangement for suppressing duplicate network resources
US20020199015A1 (en) Communications system managing server, routing server, mobile unit managing server, and area managing server
JP4699530B2 (ja) サービスアドレス指定のための方法、システム、およびアプリケーション
US7065047B2 (en) System and method of providing computer networking
US7289471B2 (en) Mobile router, position management server, mobile network management system, and mobile network management method
KR101460157B1 (ko) 공간 서명 생성을 위한 방법 및 시스템
CN101459659B (zh) 一种地址解析协议报文处理方法及通讯系统以及网元
KR20160058300A (ko) 단말 정보 식별 장치 및 방법
WO2009005433A1 (en) Dns manager
WO2001033364A1 (fr) Dispositif pour rechercher le nom d'un noeud de communication dans un reseau de communication
KR100459816B1 (ko) 인터넷 프로토콜 주소 자동 변경/설정 장치 및 그 방법
KR20110054585A (ko) Ip 장비의 위치정보를 활용한 위치 추적 시스템 및 방법
JP2004266870A (ja) パラメータ設定システム
KR20030048931A (ko) 자동 아이피 어드레스 설정방법, 설정장치 및 이 장치를실현하기 위한 컴퓨터 프로그램 및 이들 프로그램을기록하고 있는 컴퓨터에서의 판독가능한 기록매체
JP2003304255A (ja) 盗難端末発見保護システム及びその方法
KR101627614B1 (ko) 사용자 정의 네트워크 구성 방법
KR101607102B1 (ko) 사용자 정의 네트워크 구성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100218

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100601

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4534233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150