JP2007504581A - ディジタルコンテンツキオスク及び選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すための関連方法 - Google Patents

ディジタルコンテンツキオスク及び選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すための関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504581A
JP2007504581A JP2006524652A JP2006524652A JP2007504581A JP 2007504581 A JP2007504581 A JP 2007504581A JP 2006524652 A JP2006524652 A JP 2006524652A JP 2006524652 A JP2006524652 A JP 2006524652A JP 2007504581 A JP2007504581 A JP 2007504581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information storage
digital content
storage medium
recordable information
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006524652A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィスヌーデル,マーク・ブライアン
ヴァン・デ・グランペル,ヘンドリック・テオドロス
ロバートソン,ランドール・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007504581A publication Critical patent/JP2007504581A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/16Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for devices exhibiting advertisements, announcements, pictures or the like
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00586Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium
    • G11B20/00608Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the physical format of the recording medium wherein the material that the record carrier is made of is altered, e.g. adding reactive dyes that alter the optical properties of a disc after prolonged exposure to light or air
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/0084Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific time or date
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25708Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25711Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing carbon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25715Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25716Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing sulfur
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2536Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polystyrene [PS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

本発明は、選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すために機能し得るディジタルコンテンツキオスクシステム(10)を提供する。本発明のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)は、選択されたディジタルコンテンツを受容するように構成された限定再生式記録型情報記憶媒体(14)、及びユーザーの要求に応じて限定再生式記録型情報記憶媒体(14)上に選択されたディジタルコンテンツを記録するために機能し得る情報記憶媒体記録装置(12)を含んでいる。本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体(14)は、反射層(44)、反射層(44)に直接又は間接に隣接して配設された記録層(46)、反射層(44)に直接又は間接に隣接して配設された記録層(46)、並びに情報記憶媒体記録装置(12)と反射層(48)及び記録層(46)の1以上との間に配設された反応層(48)及び反応性接着剤層(52)の1以上を含んでいる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般にディジタルコンテンツの配布のためのシステム及び方法に関する。さらに具体的には、本発明はディジタルコンテンツキオスク及び関連する限定再生式記録型情報記憶媒体に関する。
音楽会社、映画スタジオ、ビデオゲームメーカー、コンピューターソフトウェアメーカーなどのディジタルコンテンツ所有権者にとって、そのディジタルコンテンツの配布に関する融通性を高めることは望ましい。ディジタルコンテンツキオスクは、ディジタル写真、音楽、映画予告編、映画、ビデオゲーム、コンピューターソフトウェアなどのディジタルコンテンツを表示し、場合によっては配布するためのますますポピュラーな手段になりつつある。通常のディジタルコンテンツキオスクでは、ディジタル写真、ビデオ(VHS)テープ、コンピューターディスケットなど、コンパクトディスク(CD)、ディジタルバーサタイルディスク(DVD)、多層構造物(例えば、DVD−5やDVD−9)、多面型構造物(例えば、DVD−10やDVD−18)、光磁気ディスク(MO)などの各種情報記憶媒体が使用されている。しかし、これらの情報記憶媒体はプリマスターされているので、ユーザーにとって利用できるディジタルコンテンツの選択の幅はしばしば限定される。情報記憶媒体に関連する高価な製造及び複製プロセスでは、生産プロセスのコスト効率を高めるため、数百ないし数千の情報記憶媒体を製造する必要がある。したがって、個々の又は少数のプリマスタード情報記憶媒体を製造して配布することはコストの点で実施不可能である。
この問題に対する1つの可能な解決策は、追記型又は書換型フォーマット(例えば、CD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAM、MOなど)の使用である。かかる情報記憶媒体はディジタルコンテンツの「オンデマンド」配布を可能にすることで、ユーザーが利用できるディジタルコンテンツの選択の幅を広げると共に、数百ないし数千のプリマスタード情報記憶媒体を製造する必要性を排除する。しかし、これらの情報記憶媒体はディジタルコンテンツ所有権者の知的財産に対してほとんど保護を与えない。
本用途のような様々な用途では、限定された寿命を有する情報記憶媒体を得ることが望ましい。限定再生式情報記憶媒体を製造するためには幾つかの方法がある。1つの方法は、反射層を多孔質層で保護することにより、所定期間後に反射層が酸化されてしまうようにディスクを形成することを含んでいる。反射層が一定の酸化レベルに達すると、ディスクはもはや情報記憶媒体装置で読出し不可能になる。別の方法は、反応性染料及び任意には1種以上の他の添加剤を含む被膜をディスクの表面上に付着させることを含んでいる。酸素に暴露されると、最初は無色である反応性染料が酸化されて所定期間後に不透明又は半透明の層を形成し、ディスクを読出し不可能にする。別法として、反応性染料を含む層をディスクの他の層の間に「サンドイッチ」することもできる。最後に、ディスクに1以上の反応性接着剤層を組み込むことができる。
このように、必要とされているのは、ディジタルコンテンツのオンデマンド配布を可能にすると共に、ディジタルコンテンツ所有権者の知的財産に対して十分な保護を与える使用の容易なディジタルコンテンツキオスクである。換言すれば、必要とされているのは、所定の期間中にディジタルコンテンツ、音声、映像又はデータへのアクセスを可能にすると共に容易に無効化されない限定再生式記録型情報記憶媒体を使用することで、ディジタルコンテンツ所有権者の知的財産又は高感受性情報に対して十分な保護を与えるディジタルコンテンツキオスクである。このディジタルコンテンツキオスクは、ディジタル写真、音楽、映画予告編、映画、ビデオゲーム、コンピューターソフトウェアなどのディジタルコンテンツをユーザーが要求に応じて好都合な場所で比較的安価に選択して購入することを可能にするであろう。有利なことには、本発明のディジタルコンテンツキオスク及び関連する限定再生式記録型情報記憶媒体は、限られた量のディジタルコンテンツを製造して配布することを経済的に魅力あるものとするであろう。
米国特許出願公開第2002/0095680号明細書 米国特許出願公開第2002/0046122号明細書 米国特許第5909638号明細書 国際公開第01/61680号パンフレット 国際公開第97/35311号パンフレット 国際公開第01/44893号パンフレット
様々な実施形態で本発明は、ディジタルコンテンツのオンデマンド配布を可能にすると共に、ディジタルコンテンツ所有権者の知的財産に対して十分な保護を与える使用の容易なディジタルコンテンツキオスクを提供する。換言すれば本発明は、所定の期間中にディジタルコンテンツ、音声、映像又はデータへのアクセスを可能にすると共に容易に無効化されない限定再生式記録型情報記憶媒体を使用することで、ディジタルコンテンツ所有権者の知的財産又は高感受性情報に対して十分な保護を与えるディジタルコンテンツキオスクを提供する。限定再生式記録型情報記憶媒体には、所定の期間後に限定再生式記録型情報記憶媒体を情報記憶媒体装置で読み出せなくする1以上の反応層及び/又は1以上の反応性接着剤層が組み込まれている。このディジタルコンテンツキオスクは、ディジタル写真、音楽、映画予告編、映画、ビデオゲーム、コンピューターソフトウェアなどのディジタルコンテンツをユーザーが要求に応じて好都合な場所で比較的安価に選択して購入することを可能にする。有利なことには、本発明のディジタルコンテンツキオスク及び関連する限定再生式記録型情報記憶媒体は、限られた量のディジタルコンテンツを製造して配布することを経済的に魅力あるものとする。
本発明の一実施形態では、選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すために機能し得るディジタルコンテンツキオスクシステムは、選択されたディジタルコンテンツを受容するように構成された記録型情報記憶媒体と、ユーザーの要求に応じて記録型情報記憶媒体上に選択されたディジタルコンテンツを記録するために機能し得る情報記憶媒体記録装置とを含んでいる。
本発明の別の実施形態では、選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すために機能し得るディジタルコンテンツキオスクシステムは、選択されたディジタルコンテンツを受容するように構成された限定再生式記録型情報記憶媒体と、ユーザーの要求に応じて限定再生式記録型情報記憶媒体上に選択されたディジタルコンテンツを記録するために機能し得る情報記憶媒体記録装置とを含んでいる。
本発明のさらに別の実施形態では、選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すための方法は、選択されたディジタルコンテンツを受容するように構成された記録型情報記憶媒体を用意し、記録型情報記憶媒体上に選択されたディジタルコンテンツを記録するために機能し得る情報記憶媒体記録装置を用意し、ユーザーの要求に応じて記録型情報記憶媒体上に選択されたディジタルコンテンツを記録することを含んでいる。
本発明のなおさらに別の実施形態では、選択されたディジタルコンテンツを受容するように構成された限定再生式記録型情報記憶媒体は、反射層、反射層に直接又は間接に隣接して配設された記録層、並びに情報記憶媒体記録装置と反射層及び記録層の1以上との間に配設された反応層及び反応性接着剤層の1以上を含んでいる。
図面の簡単な説明
図1は、本発明のディジタルコンテンツキオスクの一実施形態を示す略図である。
図2は、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体の一実施形態を示す略図である。
図3は、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体の別の実施形態を示す略図である。
図4は、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体のさらに別の実施形態を示す略図である。
図5は、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体のなおさらに別の実施形態を示す略図である。
図6は、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体のなおさらに別の実施形態を示す略図である。
図1について説明すれば、一実施形態では、本発明のディジタルコンテンツキオスク10は、当業者にとって公知であるCD−R装置、CD−RW装置、DVD−R装置、DVD−RW装置、DVD+RW装置、DVD−RAM装置、MO装置、他の光学的及び/又は磁気的情報記憶装置などの情報記憶媒体記録装置12を含んでいる。情報記憶媒体記録装置12はまた、不揮発性メモリーカード装置(例えば、SecureDigitalカード装置、MultiMediaカード装置、メモリースティック装置、SmartMedia(登録商標)カード装置、CompactFlashカード装置、USBフラッシュカード装置など)又は着脱式磁気ハードドライブ(例えば、マイクロドライブ、ペンドライブ、カートリッジ装置など)も含み得る。情報記憶媒体記録装置12は、当業者にとって公知であるCD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAM、MOディスクなどの記録型情報記憶媒体14上に、ディジタル写真、音楽、映画予告編、映画、ビデオゲーム、コンピューターソフトウェアなどのディジタルコンテンツを記録するために機能し得る。他の好適な記録型情報記憶媒体14には、特に限定されないが、不揮発性メモリーカード(例えば、SecureDigitalカード、MultiMediaカード、メモリースティック、SmartMedia(登録商標)カード、CompactFlashカード及びUSBフラッシュカード)並びに着脱式磁気ハードドライブカートリッジがある。
好ましくは、記録型情報記憶媒体14は、後記に一層詳しく説明するような限定再生式記録型情報記憶媒体である。例示的な一実施形態では、限定再生式記録型情報記憶媒体は、不活性環境(酸素及び/又は水分を含まない環境)に保存しなければ期限切れになる。部分的に重複する実施形態では、限定再生式記録型情報記憶媒体は、ソフトウェアアルゴリズム及び/又は暗号化に基づくディジタル著作権管理(DRM)機構で決定される所定の時間後に期限切れになる。別の部分的に重複する実施形態では、限定再生式記録型情報記憶媒体は、ソフトウェアアルゴリズム及び/又は暗号化に基づくDRM機構と環境トリガーへの暴露との組合せで決定される所定の時間後に期限切れになる。記録型情報記憶媒体14は、ユーザーが選択的に用意するか、或いは別法としてディジタルコンテンツキオスク10内に配置された記録型情報記憶媒体14の供給源から入手することができる。後者の場合には、記録型情報記憶媒体14を適切に包装し、及び/又は不活性環境中に保存することができる。
情報記憶媒体記録装置12の動作は、メモリー18と結合されたプロセッサー16で指令され制御される。ユーザーは、ビデオディスプレイなどのグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)20及びキーボードなどの入出力装置22を介して、記録型情報記憶媒体14上に記録したいディジタルコンテンツを可能なディジタルコンテンツのリストから選択する。任意には、GUI20及び入出力装置22は合体されてタッチスクリーンディスプレイなどを構成する。次いで、プロセッサー16は情報記憶媒体記録装置12に指令して、記録型情報記憶媒体14上に選択されたディジタルコンテンツを記録する。可能なディジタルコンテンツは、ディジタルコンテンツキオスク10のメモリー18中に保存されるか、或いは別法としてネットワークインターフェース24を介して遠隔の場所から検索することができる。ネットワークインターフェース24には、電話モデム、ケーブルモデム、DSL回線、T1回線、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネットのようなグローバルネットワーク、などがある。可能なディジタルコンテンツは、1以上のローカル若しくはリモートのハードドライブ又はファイル、データベース或いはウェブサーバー中に保存することができる。
好ましくは、記録型情報記憶媒体14は所望のディジタルコンテンツを記録するのに十分な情報記憶容量を有している。例えば、通例はMPEG−2フォーマットを用いてエンコードされた2〜3時間の映像を含む映画の記憶のためには、所要情報記憶容量は約4〜約9GB、好ましくは約4〜約5GBである。任意には、ディジタルコンテンツは当業者にとって公知である任意の数の技術を用いて再エンコード又は他の方法で圧縮される。好ましくは、記録型情報記憶媒体14上にディジタルコンテンツを記録するために必要なデータ転送時間は約45分未満、さらに好ましくは約30分未満、最も好ましくは約15分未満である。
好ましくは、ディジタルコンテンツキオスク10は、当業者にとって公知である代金受取り装置26及び/又は支払い処理装置28も含んでいる。代金受取り装置26及び/又は支払い処理装置28は、ユーザーから現金を受け取り、及び/又はユーザーの磁気的にエンコードされたクレジットカード、デビットカードなどを処理するために機能し得る。別法として、プロセッサー16は、認証/識別サブルーチンを実行することで、認証されたユーザーを(パスワード又は他の方法で)識別し、ディジタルコンテンツをダウンロードして記録することを許すように構成されている。ディジタルコンテンツキオスク10はさらに、記録型情報記憶媒体14上に選択されたディジタルコンテンツを記録した後、記録型情報記憶媒体14をユーザーに引き渡すために機能し得る記録型情報記憶媒体引渡し装置30を含んでいる。
任意には、情報記憶媒体引渡し装置30は、記録型情報記憶媒体14をユーザーに引き渡す前に、記録型情報記憶媒体14上に反応層を塗布又は印刷し、記録型情報記憶媒体14を限定再生式にする。好ましくは、ディジタルコンテンツキオスク10はパッケージ内及び/又は不活性環境中に保存された記録型情報記憶媒体14の供給源を含んでいる。所定の記録型情報記憶媒体14上にディジタルコンテンツを記録した後、記録型情報記憶媒体引渡し装置30はユーザーへの引渡し前に記録型情報記憶媒体14を再包装するか、又は別法として再包装なしに引き渡すことができる。部分的に重複する実施形態では、情報記憶媒体引渡し装置30は記録型情報記憶媒体14を1種以上の酸素捕集剤と共にパッケージ内に再包装する。酸素捕集剤は、例えば、特に限定されないがフィルムであり得る。別の部分的に重複する実施形態では、情報記憶媒体引渡し装置30は、パッケージを密封する前に、ガスを排気し、及び/又は記録型情報記憶媒体14用のパッケージを不活性ガスでフラッシュする。例示的な一実施形態では、パッケージは気密封止される。記録型情報記憶媒体14を再包装する場合には、ユーザーは、記録型情報記憶媒体14をパッケージから取り出した時点からディジタルコンテンツが期限切れになるまでに所定の時間を有する。記録型情報記憶媒体14を再包装しない場合には、ユーザーは、記録型情報記憶媒体引渡し装置30がユーザーに記録型情報記憶媒体14を引き渡した時点からディジタルコンテンツが期限切れになるまでに所定の時間を有する。
別法として、最終ユーザーが記録型情報記憶媒体14に最初にアクセスし、及び/又はそれを最初に再生した時点から測定して所定の時間後にディジタルコンテンツを期限切れにすることもできる。
任意には、ディジタルコンテンツキオスク10は、ディジタルコンテンツの少量配布のための予備記録情報記憶媒体を含んでいる。
任意には、ディジタルコンテンツキオスク10は、記録型情報記憶媒体14上に直接又は間接に印刷を行い、及び/又は記録型情報記憶媒体14の非読出側にラベルを貼ることができる、当業者にとって公知の構造物を含んでいる。記録型情報記憶媒体14上への印刷及び/又はラベル貼付により、保存されたデータの内容及び/又はタイトルについて媒体を識別することが可能になる。
図2〜6について説明すれば、様々な実施形態では、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14は複数の層を含んでいる。これらの層には、特に限定されないが、ポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂からなる第一の基板層40(基板層0)、やはりポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂からなる第二の基板層42(基板層1)、Al、Ag又はAuのような金属などからなる反射層44、フタロシアニンなどの記録可能な物質又はMO物質や相変化物質やカルコゲニドなどの書換え可能な物質を含む記録層46(本明細書中では「データ層」ともいう)、ロイコメチレンブルーなどの反応性物質を含む反応層48、接着剤層50、及び/又は反応性接着剤層52がある。各々の層を以下に一層詳しく説明する。
好ましい層の組合せを本明細書中に例示し説明するが、他の層の組合せも当業者には容易に明らかとなるはずであり、これらも本発明で想定されていることに注意すべきである。また、反応層48及び/又は反応性接着剤層52を堆積させる前又は後に、ディジタルコンテンツを本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14上に記録し得ることにも注意すべきである。例えば、限定再生式記録型情報記憶媒体14の表面上に反応層48を堆積させる場合には、ディジタルコンテンツを記録する前又は後にそれを堆積させることができる。反応層48及び/又は反応性接着剤層52を第一の基板層40と第二の基板層42との間に配設する場合には、恐らくはディジタルコンテンツを記録する前にこれらを配設することになろう。
図2について説明すれば、一実施形態では、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14は以下の層を記載の順序で含んでいる。即ち、ロイコメチレンブルーなどの反応性物質を含む反応層48、ポリカーボネートなどからなる第一の基板層40(基板層0)、フタロシアニンなどの記録可能な物質を含む記録層46、Al、Ag又はAuのような金属などからなる反射層44、接着剤層50、及びやはりポリカーボネートなどからなる第二の基板層42(基板層1)である。
図3について説明すれば、別の実施形態では、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14は以下の層を記載の順序で含んでいる。即ち、ポリカーボネートなどからなる第一の基板層40(基板層0)、ロイコメチレンブルーなどの反応性物質を含む反応層48、フタロシアニンなどの記録可能な物質を含む記録層46、Al、Ag又はAuのような金属などからなる反射層44、接着剤層50、及びやはりポリカーボネートなどからなる第二の基板層42(基板層1)である。
図4について説明すれば、さらに別の実施形態では、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14は以下の層を記載の順序で含んでいる。即ち、ポリカーボネートなどからなる第一の基板層40(基板層0)、フタロシアニンなどの記録可能な物質を含む記録層46、ロイコメチレンブルーなどの反応性物質を含む反応層48、Al、Ag又はAuのような金属などからなる反射層44、接着剤層50、及びやはりポリカーボネートなどからなる第二の基板層42(基板層1)である。
図5について説明すれば、なおさらに別の実施形態では、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14は以下の層を記載の順序で含んでいる。即ち、ポリカーボネートなどからなる第一の基板層40(基板層0)、接着剤層50、ロイコメチレンブルーなどの反応性物質を含む反応層48、フタロシアニンなどの記録可能な物質を含む記録層46、Al、Ag又はAuのような金属などからなる反射層44、及びやはりポリカーボネートなどからなる第二の基板層42(基板層1)である。
図6について説明すれば、なおさらに別の実施形態では、本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体14は以下の層を記載の順序で含んでいる。即ち、ポリカーボネートなどからなる第一の基板層40(基板層0)、反応性接着剤層52、フタロシアニンなどの記録可能な物質を含む記録層46、Al、Ag又はAuのような金属などからなる反射層44、及びやはりポリカーボネートなどからなる第二の基板層42(基板層1)である。
一般に、本発明のディジタルコンテンツキオスクは、限定再生式記録型光、磁気又は光磁気情報記憶媒体のような限定再生式記録型情報記憶媒体を使用する。かかる情報記憶媒体は、それぞれが本質的に無色のロイコ染料(例えば、メチレンブルー)のような反応性染料及び1種以上の添加剤を含む1以上の反応層及び/又は1以上の反応性接着剤層を含んでいる。好ましくは、1種以上の添加剤には、レゾルシノール又はレゾルシノール誘導体及び任意にはポリヒドロキシスチレン(PHS)がある。有利なことには、反応層及び/又は反応性接着剤層中にメチレンブルー、レゾルシノール又はレゾルシノール誘導体及びPHSを含む情報記憶媒体の光漂白は、通常の情報記憶媒体の光漂白に比べて顕著に抑制されることが判明している。
好ましくは、情報記憶媒体は読出しレーザー波長で低い複屈折及び高い光透過率を有する1以上の基板を含んでいる。換言すれば、情報記憶媒体は光媒体装置などで読出し可能であると共に、光媒体記録装置などで記録可能である。通例、読出しレーザー波長は(青色又は青紫色レーザーを組み込んだ)約390〜約430nmの範囲内にあるか、或いは(赤色レーザーを組み込んだ)約630〜約650nmの範囲内にある。情報記憶媒体はまた、吸光層も含み得る。1以上の基板は、データ層を光媒体装置で読出し可能にすると共に光媒体記録装置で記録可能にするのに十分な光学的透明度を有する材料からなっている(即ち、1以上の基板は約±100nm以下の複屈折を有している)。理論的には、これらの性質を示す任意の塑性物質を基板として使用できる。しかし、かかる塑性物質は、所要の加工パラメーター(例えば、約25℃(室温)から約150℃までの温度でのスパッタリングなどによる以後の層の設置)に耐えなければならない。かかる塑性物質はまた、典型的な保存条件(例えば、約70℃までの温度を有する高温の自動車内での保存)にも耐えなければならない。換言すれば、塑性物質は各種の層の蒸着段階中及び最終使用者による保存中の変形を防止するのに十分な熱安定性を有することが望ましい。好適な塑性物質としては、約100℃以上、好ましくは約125℃以上、さらに好ましくは約150℃以上、最も好ましくは約200℃以上のガラス転移温度を有する熱可塑性樹脂が挙げられる。その例には、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテル、ポリイミド及びポリカーボネートがある。約250℃以上のガラス転移温度を有する塑性物質には、m−フェニレンジアミンをスルホンジアニリン又はオキシジアニリンで置換したポリエーテルイミド、並びにポリイミドや上述の塑性物質の1種以上を含む組合せがある。通例、ポリカーボネートが使用される。
好適な基板材料には、特に限定されないが、非晶質、結晶質及び半結晶質の熱可塑性樹脂、例えばポリ塩化ビニル、ポリオレフィン(特に限定されないが、線状及び環状ポリオレフィン、ポリエチレン、塩素化ポリエチレン及びポリプロピレンを含む)、ポリエステル(特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート及びポリシクロヘキシルメチレンテレフタレートを含む)、ポリアミド、ポリスルホン(特に限定されないが、水素化ポリスルホンを含む)、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ABS樹脂、ポリスチレン(特に限定されないが、水素化ポリスチレン、シンジオタクチック及びアタクチックポリスチレン、ポリシクロヘキシルエチレン、スチレン−コ−アクリロニトリル及びスチレン−コ−無水マレイン酸を含む)、ポリブタジエン、ポリアクリレート(特に限定されないが、ポリメチルメタクリレート(PMMA)及びメチルメタクリレート−ポリイミドコポリマーを含む)、ポリアクリロニトリル、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル(特に限定されないが、2,6−ジメチルフェノールから導かれたもの、及び2,3,6−トリメチルフェノールとのコポリマーを含む)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、ポリ酢酸ビニル、液晶ポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、芳香族ポリエステル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン及びテトラフルオロエチレン(例えば、テフロン(登録商標))のようなものがある。
本明細書中で使用する「ポリカーボネート」及び「ポリカーボネート組成物」という用語は、下記の式(I)の構造単位を有する組成物を包含する。
Figure 2007504581
式中、R基の総数の約60%以上は芳香族有機基であり、その残部は脂肪族基、脂環式基又は脂環式基である。好ましくは、Rは芳香族有機基であり、さらに好ましくは下記の式(II)の基である。
Figure 2007504581
式中、A及びAの各々は単環式二価アリール基であり、YはAとAとを隔てる0、1つ又は2つの原子を有する橋かけ基である。例示的な一実施形態では、1つの原子がAとAとを隔てている。この種の基の非限定的な実例は、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、メチレン、シクロヘキシルメチレン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチリデン、エチリデン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン及びアダマンチリデンである。別の例示的な実施形態では、0の原子がAとAとを隔てており、その実例はビフェノールである。橋かけ基Yは、炭化水素基又は飽和炭化水素基(例えば、メチレン、シクロヘキシリデン又はイソプロピリデン)或いはヘテロ原子(例えば、−O−又は−S−)であり得る。
ポリカーボネートは、ただ1つの原子がAとAとを隔てているジヒドロキシ化合物の反応で製造できる。本明細書中で使用する「ジヒドロキシ化合物」という用語は、例えば、下記の一般式(III)を有するビスフェノール化合物を包含する。
Figure 2007504581
式中、R及びRは各々独立に水素、ハロゲン原子又は一価炭化水素基を表し、p及びqは各々独立に0〜4の整数であり、Xは下記の式(IV)の基の1つを表す。
Figure 2007504581
式中、R及びRは各々独立に水素原子又は一価線状若しくは環状炭化水素基を表し、Rは二価炭化水素基である。
好適なジヒドロキシ化合物の若干の非限定的な実例には、米国特許第4217438号に名称或いは式(一般式又は特定式)で開示されているもののような二価フェノール及びジヒドロキシ置換芳香族炭化水素が包含される。式(III)で表すことのできる種類のビスフェノール化合物の具体例の非排他的なリストには、以下のものが包含される。1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以後は「ビスフェノールA」又は「BPA」)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−ブタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン(以後は「DMBPA」)、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9’−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)フルオレン、4,4’−ビフェノール、及び1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンや1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘキサン(以後は「DMBPC」又は「BCC」)のようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカンなど、並びに上述のビスフェノール化合物の1種以上を含む組合せ。
また、ホモポリマーではなくカーボネートコポリマーの使用が所望される場合には、2種以上の二価フェノールの重合から得られるポリカーボネート、或いは二価フェノールとグリコール、ヒドロキシ−若しくは酸−末端停止ポリエステル、二塩基酸、ヒドロキシ酸又は脂肪族二酸との共重合体を使用することも可能である。一般に、有用な脂肪族二酸は約2〜約40の範囲内の炭素原子を有する。好ましい脂肪族二酸はドデカン二酸である。
ポリアリーレート及びポリエステルカーボネート樹脂又はこれらのブレンドも使用できる。枝分れポリカーボネート並びに線状ポリカーボネートと枝分れポカーボネートのブレンドも有用である。枝分れポリカーボネートは、重合時に枝分れ剤を添加することで製造できる。
枝分れ剤は当業者にとって公知であり、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボン酸無水物、ハロホルミル、及び上述の枝分れ剤の1種以上を含む混合物であり得る3以上の官能基を含む多官能性有機化合物を含み得る。その具体例には、特に限定されないが、トリメリト酸、トリメリト酸無水物、トリメリト酸三塩化物、トリス−p−ヒドロキシフェニルエタン、イサチン−ビスフェノール、トリス−フェノールTC(1,3,5−トリス((p−ヒドロキシフェニル)イソプロピル)ベンゼン)、トリス−フェノールPA(4(4(1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エチル)−α,α−ジメチルベンジル)フェノール)、4−クロロホルミルフタル酸無水物、トリメシン酸及びベンゾフェノンテトラカルボン酸、並びに上述の枝分れ剤の1種以上を含む組合せがある。枝分れ剤は、基板の全重量を基準にして約0.05〜約2.0重量%の範囲内のレベルで添加できる。枝分れ剤の例及び枝分れポリカーボネートの製造方法は、米国特許第3635895号及び同第4001184号に記載されている。本発明では、すべての種類のポリカーボネート末端基が想定されている。
好ましいポリカーボネートは、A及びAの各々がp−フェニレンであり、YがイソプロピリデンであるビスフェノールAを基剤とするものである。好ましくは、ポリカーボネートの重量平均分子量は約5000〜約100000原子質量単位、さらに好ましくは約10000〜約65000原子質量単位、最も好ましくは約15000〜約35000原子質量単位である。
ポリカーボネート組成物は、この種の樹脂組成物中に通常混入される各種の添加剤も含み得る。かかる添加剤には、例えば、充填材又は補強材、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、可塑剤、帯電防止剤、離型剤、追加の樹脂及び発泡剤、並びに上述の添加剤の1種以上を含む組合せがある。
基板材料の加工(例えば、溶融法によるポリカーボネートの製造)を助けるため、或いは基板材料の性質(例えば、粘度)を調節するため、1種以上の触媒を使用することもできる。例示的な触媒には、特に限定されないが、水酸化テトラアルキルアンモニウム及び水酸化テトラアルキルホスホニウムがあり、水酸化ジエチルジメチルアンモニウム及び水酸化テトラブチルホスホニウムが好ましい。1種以上の触媒は、単独でも使用できるし、酸(例えば、リン酸)などの失活剤と組み合わせても使用できる。さらに、配合時にポリマー溶融物中に水を注入し、ベントから水蒸気として除去して残留揮発性化合物を除去することもできる。
情報記憶媒体を製造するためには、まず最初に、各種の前駆体を十分に混合し得る通常の反応器(例えば、一軸又は二軸押出機、ニーダー、ブレンダーなど)を用いて基板材料を生成すればよい。押出機は、分解を引き起こすことなしに基板材料前駆体を溶融するのに十分高い温度に維持すべきである。例えばポリカーボネートに関しては、約220〜約360℃の範囲内、好ましくは約260〜約320℃の範囲内の温度が使用できる。同様に、押出機内の滞留時間は分解を最小限に抑えるように制御すべきである。約2分以上までの滞留時間が使用でき、約1.5分までの滞留時間が好ましく、約1分までの滞留時間が特に好ましい。所望の形態(通例はペレット、シート、ウェブなど)に押し出す前に、例えば溶融濾過、スクリーンパックの使用、又はこれらの組合せにより、混合物を任意に濾過して望ましくない夾雑物及び/又は分解生成物を除去できる。
塑性組成物が生成された後、各種の成形技術及び/又は加工技術を用いてそれを基板に成形できる。例示的な成形技術及び/又は加工技術には、特に限定されないが、射出成形、フィルムキャスティング、押出し、プレス成形、吹込み成形及びスタンピングがある。基板を製造した後、電気めっき、(スピンコート技術、吹付け塗り技術、蒸着技術、スクリーン印刷技術、塗装技術、浸し塗り技術などによる)コーティング、ラミネーション、スパッタリングなどのような追加の加工を用いて基板上に所望の層を配設できる。通例、基板は約600ミクロン以下の厚さを有する。
限定再生式記録型ポリカーボネート情報記憶媒体の一例は、1以上の射出成形ポリカーボネート基板を含んでいる。1以上の基板上に配設し得る他の各種層には、1以上の記録層又はデータ層、1以上の反射層、1以上の誘電体層、1以上の反応層、1以上の接着剤層、1以上の反応性接着剤層、1以上の保護層、並びに上述の層の1以上を含む組合せがある。情報記憶媒体の形態はディスク形に限定されず、読出し及び/又は記録装置に適応し得る任意の形状及び寸法のものであり得ることは言うまでもない。
限定再生式記録型情報記憶媒体に関しては、データはレーザーでエンコードされる。レーザーで照射された活性データ層は相変化を受け、それによってデータストリームを構成する一連の高反射性又は非反射性領域を形成する。かかるフォーマットでは、レーザービームはまず一方の基板を通過してからデータ層に達する。データ層では、ビームはエンコードされたデータに従って反射されるか、又は反射されない。次いで、レーザービームは一方の基板を通って戻り、光検出装置に入射し、そこでデータが解釈される。したがって、データ層は一方の基板と反射層との間に配設される。光用途のためのデータ層は、通例、一方の基板上にピット及び/又は溝を含んでいる。好ましくは、データ層は一方の基板の表面に埋め込まれている。通例、基板は射出成形−圧縮技術を用いて製造される。この場合、金型には溶融ポリマーが充填される。金型は、プレフォーム、インサートなどを含み得る。ポリマーを冷却し、それが少なくとも部分的に溶融した状態にあるうちに圧縮することで、らせん状、同心円状又は他の適当な整列状態に配列された所望の表面構造(例えば、ピット及び/又は溝)を基板の所望部分(例えば、基板の片面又は両面)に刻印する。
磁気用途又は光磁気用途のための例示的なデータ層は、酸化物(特に限定されないが、酸化ケイ素を含む)、希土類元素や遷移金属合金(例えば、ニッケル、コバルト、クロム、タンタル、白金、テルビウム、ガドリニウム、鉄、ホウ素、及び上述のものの1種以上を含む組合せや合金)、有機染料(例えば、シアニン系及びフタロシアニン系染料)並びに無機相変化化合物(例えば、TeSeSn及びInAgSb)のような、取得可能なデータを記憶し得る任意の材料を含み得る。
粉塵、油及びその他の夾雑物からの保護を行う1以上の保護層は、約100ミクロン超から約10Å未満までの厚さを有し得るが、若干の実施形態では約300Å以下の厚さが好ましく、若干の実施形態では約100Å以下の厚さが特に好ましい。1以上の保護層の厚さは、通常、少なくとも一部では、使用する読出し/書込み機構の種類(例えば、光機構、磁気機構又は光磁気機構)によって決定される。例示的な保護層には、特に限定されないが、金、銀、窒化物(例えば、窒化ケイ素及び窒化アルミニウム)、炭化物(例えば、炭化ケイ素)、酸化物(例えば、二酸化ケイ素)、ポリマー材料(例えば、ポリアクリレート及びポリカーボネート)、炭素フィルム(例えば、ダイヤモンド及びダイヤモンド様炭素)並びに上述のものの1種以上を含む組合せのような耐食性材料がある。
データ層の片側又は両側に配設されてしばしば熱制御体として使用され得る1以上の誘電体層は、通例、最大では約1000Å以上、最小では約200Å以下の厚さを有する。例示的な誘電体層には、特に限定されないが、環境に適合すると共に好ましくは周囲の層との反応性をもたない材料のうち、窒化物(例えば、窒化ケイ素及び窒化アルミニウム)、酸化物(例えば、酸化アルミニウム)、硫化物(例えば、硫化亜鉛)、炭化物(例えば、炭化ケイ素)並びに上述のものの1種以上を含む組合せがある。
1以上の反射層は、データ取得を可能にするのに十分な量のエネルギー(例えば、光)を反射するのに十分な厚さを有するべきである。通例、1以上の反射層は約700Åまでの厚さを有し得るが、約300〜約600Åの範囲内の厚さが好ましい。例示的な反射層には、金属(例えば、アルミニウム、金、銀、ケイ素、チタン、及び上述のものの1種以上を含む合金や組合せ)を始めとして、特定のエネルギー場を反射し得る任意の材料がある。
1以上の反応層及び/又は1以上の反応性接着剤層は、それぞれ反応性物質を含んでいる。反応性物質は、最初は情報記憶媒体装置によるデータ取得を可能にするのに十分な透過性を与え、後には情報記憶媒体装置によるデータ取得を阻止する1以上の層を形成する。換言すれば、反応性物質は情報記憶媒体装置に付随した光源の波長で所定量の入射光、反射光又はこれらの組合せを吸収する。通例、反射層からの初期パーセント反射率を約50%以上とする層が使用でき、約65%以上の初期パーセント反射率が好ましく、約75%以上の初期パーセント反射率がさらに好ましい。所定の情報記憶媒体が所望の期間(例えば、情報記憶媒体の所望許容再生時間)にわたって酸素(例えば、空気)に暴露された後には、該層は好ましくは反射層からの期間後パーセント反射率を約45%以下に低下させ、約30%以下の期間後パーセント反射率がさらに好ましく、約20%以下の期間後パーセント反射率がさらに一段と好ましく、約10%以下の期間後パーセント反射率が最も好ましい。
例示的な反応性物質には、特に限定されないが、酸素感受性ロイコメチレンブルー、還元形メチレンブルー、ブリリアントクレジルブルー、ベーシックブルー3及びトルイジン0、並びに上述のものの1種以上を含む反応生成物及び組合せがある。これらの物質の構造を以下に示す。
Figure 2007504581
別の可能な反応性物質には、紫外線(UV)被膜がなければ約48時間を超えると再酸化される染料がある。
合成方法及び酸素依存性再酸化による着色形メチレンブルーの生成を以下に示す。
Figure 2007504581
さらに、1以上の反応層及び/又は1以上の反応性接着剤層は、ポリヒドロキシ化合物のような1種以上の光漂白抑制剤を含んでいる。好適なポリヒドロキシ化合物には、特に限定されないが、ビフェノール及びビフェノール誘導体、ビスフェノール及びビスフェノール誘導体、他のジオール、ジヒドロキシベンゼン及びトリヒドロキシベンゼン誘導体、並びにこれらの組合せがある。光漂白抑制剤は、ポリヒドロキシスチレン(ポリ−4−ビニルフェノール)のような小分子又はポリマーであり得る。ポリヒドロキシ化合物は光漂白を効果的に低減させる。普通には、臨界反射率は約20%未満である。さらに普通には、臨界反射率は約10%未満である。
好適なポリジヒドロキシ化合物には、下記の式(V)で表されるものがある。
Figure 2007504581
式中、Yは非共役橋かけ基(例えば、アルキレン、酸素、硫黄、−OCHCHO−など)を表し、wは0〜3の整数を表す。Eは芳香族基(例えば、フェニレン、ビフェニレン及びナフチレン)を表す。Zは、特に限定されないがハロゲン(フッ素、臭素、塩素、ヨウ素)を始めとする無機原子、特に限定されないがニトロを始めとする無機基、特に限定されないがアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基を始めとする有機基、或いはOR(式中、Rは水素或いはアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基である。)のようなオキシ基であり得る。mは0(この値を含む)から置換のために利用できるE上の位置の数までの任意の整数を表し、tは1以上の整数を表し、uは0又は1以上の整数を表す。ただし、uが0であれば、mは2(この値を含む)から置換のために利用できるE上の位置の数までの整数を表すことを条件とする。若干の特定の実施形態では、Zはハロ基又はC〜Cアルキル基を含む。式(VI)で表されるように2以上のZ置換基が存在する場合、これらは同一のものでも相異なるものでもよい。芳香族残基の2以上の環内炭素原子がZ及びヒドロキシル基で置換される場合、芳香族残基E上のヒドロキシル基及びZの位置は、オルト位、メタ位又はパラ位に変化し得ると共に、これらの基は隣接関係、非対称関係又は対称関係にあり得る。
例示的なポリヒドロキシ化合物には、下記の式(VI)で表されるものがある。
Figure 2007504581
式中、Rは、特に限定されないがハロゲン(フッ素、臭素、塩素、ヨウ素)を始めとする無機原子、特に限定されないがニトロを始めとする無機基、特に限定されないがアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基を始めとする有機基、或いはOR(式中、Rは水素或いはアルキル、アリール、アラルキル、アルカリール又はシクロアルキルのような一価炭化水素基である。)のようなオキシ基であり得る。
例示的なポリヒドロキシ化合物には、特に限定されないが、レゾルシノール、2,4−ビレゾルシノール、me4ビフェノール、4−フェニルフェノール、ビスフェノールA、1,1,1−トリス(p−ヒドロキシフェニル)エタン(以後は「THPE」)、4−ヘキシルレゾルシノール、4,4’−ビフェノール、3,3’−ビフェノール、2,2’−ビフェノール、2,2’,6,6’−テトラメチル−3,3’,5,5’−テトラブロモ−4,4’−ビフェノール、2,2’,6,6’−テトラメチル−3,3’,5−トリブロモ−4,4’−ビフェノール、3,3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−tert−ブチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’,5,5’−テトラメチルビフェニル−4,4’−ジオール、2,2’−ジ−tert−ブチル−5,5’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−tert−ブチル−5,5’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチルビフェニル−4,4’−ジオール、2,2’,3,3’,5,5’−ヘキサメチルビフェニル−4,4’−ジオール、2,2’,3,3’,5,5’,6,6’−オクタメチルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−n−ヘキシルビフェニル−4,4’−ジオール、3,3’−ジ−n−ヘキシル−5,5’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジオール、2−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシノール、5−ヘプチルレゾルシノール、レゾルシノールモノアセテート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,4,2’,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、4−ヘキシルレゾルシノール、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、1,2,4−トリヒドロキシベンゼンなどがある。普通には、ポリヒドロキシ化合物は反応層又は反応性接着剤層の全重量を基準にして約1〜約20重量%の範囲内、さらに普通には約3〜約15重量%の範囲内、最も普通には約5〜約10重量%の範囲内で存在する。
他の好適なポリヒドロキシ化合物には、
・次式のカルドール(カシューナット殻液中に存在するアルキル(アルケニル)レゾルシノールの混合物)、
Figure 2007504581
・2−メチルカルドール、
・2,4−ジヒドロキシ安息香酸のエステル(例えば、ベンジルエステル)、
・次式のような3,5−ジヒドロキシ安息香酸のエステル、
Figure 2007504581
・次式のようなアルキレン−ビス(二価フェノール)エーテル、
Figure 2007504581
・次式のようなm−アミノフェノールのジアミド、
Figure 2007504581
・次式のp−キシリレン−ビス−2,4−ジヒドロキシベンゾエート、
Figure 2007504581
・次式の1,3−ビス(4’−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、
Figure 2007504581
・2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、
・2,4,2’,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン
・2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゾフェノン、
・2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
・2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、
・2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸、
・フェニル−1−ヒドロキシナフトエート(モノヒドロキシ)、
・ポリヒドロキシスチレン、
・2−(2−ヒドロキシ−p−アニソイル)安息香酸、
・2,4−ジヒドロキシ安息香酸、
・2,5−ジヒドロキシ安息香酸、
・3,5−ジヒドロキシ安息香酸、
・1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(モノヒドロキシ)、及び
・ポリビニルフェノール
がある。
上述の反応性物質に加え、その他多数の染料及び遮光性物質を合成し、情報記憶媒体を限定再生式にするために役立てることができる。例えば、他の可能な反応性物質は米国特許第4404257号及び同第5815484号に見出すことができる。反応性物質はまた、上述の反応性物質の1種以上を含む混合物でもあり得る。
反応層及び/又は反応性接着剤層中の反応性物質の量は、情報記憶媒体の所望寿命に依存する。例えば、反応層中の反応性物質の量は、最小では反応層の全重量を基準にして約0.1重量%であり、約1重量%が好ましい。反応性物質の最大量は約10重量%であり、約7重量%が好ましく、約6重量%がさらに好ましく、約5重量%が最も好ましい。
1以上の反応層に関しては、反応性物質は、基板の表面の少なくとも一部に対する付着、含浸、又は付着と含浸の組合せのため、キャリヤー又はポリマー結合剤と混合することが好ましい。キャリヤーは、普通には反応層の全重量を基準にして約65〜約85%の範囲内、さらに普通には約70〜約80%のの範囲内で存在する。例示的なキャリヤーには、熱可塑性アクリルポリマー、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリチオレン、UV硬化性有機樹脂、ポリウレタン、熱硬化性アクリルポリマー、アルキド樹脂、ビニル樹脂など、並びに上述のものの1種以上を含む組合せがある。ポリエステルには、例えば、例えばフマル酸又はマレイン酸を始めとする脂肪族ジカルボン酸と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコールなどのグリコール類との反応生成物、並びに上述のものの1種以上を含む反応生成物及び混合物がある。
キャリヤーとして使用できる例示的なエポキシ樹脂には、特に限定されないが、1以上のエポキシ官能基を含むモノマー、ダイマー、オリゴマー又はポリマーのエポキシ材料がある。その例には、ビスフェノールAとエピクロロヒドリンとの反応生成物、エピクロロヒドリンとフェノール−ホルムアルデヒド樹脂との反応生成物、などがある。その他の有機樹脂は、米国特許第3697395号及び同第3697402号に示されているようなポリオレフィンとポリチオールとの混合物の形態のものであり得る。
本明細書中で使用する「熱可塑性アクリルポリマー」という用語は、1種以上のアクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステルモノマーの重合で得られる熱可塑性ポリマーをその範囲内に包含するものである。これらのモノマーは、下記の一般式(VII)で表される。
Figure 2007504581
式中、Wは水素又はメチル基であり、Rはアルキル基、好ましくは約1〜約20の範囲内の炭素原子を含むアルキル基である。Rで表されるアルキル基の若干の非限定的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシルなどがある。
式(VII)で表されるアクリル酸エステルモノマーの若干の非限定的な例には、アクリル酸メチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどがある。式(VII)で表されるメタクリル酸エステルモノマーの若干の非限定的な例には、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸プロピルなど、並びに上述のものの1種以上を含む反応生成物及び組合せがある。
上述のアクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステルモノマーのコポリマーも、本明細書中で使用される「熱可塑性アクリルポリマー」という用語の範囲内に包含される。好ましくは、熱可塑性アクリルポリマーはポリ(メタクリル酸メチル/メタクリル酸)のコポリマーである。アクリル酸エステルモノマー及びメタクリル酸エステルモノマーの重合による熱可塑性アクリルポリマーの製造は、当業者にとって公知である任意の重合技術で行うことができる。熱可塑性アクリルポリマーは、普通には約0.300立方センチメートル/グラム(cm−1)未満、さらに普通には約0.250cm−1未満、最も普通には約0.200cm−1未満の固有粘度を有する。
反応層を使用する場合、基板に対する反応層の密着性を向上させるため、これらの間にプライマーを使用できる。プライマーとして有用な熱可塑性アクリルポリマーには、ただ1種のアクリル酸エステルモノマーから導かれたアクリルホモポリマー、ただ1種のメタクリル酸エステルモノマーから導かれたメタクリルホモポリマー、2種以上のアクリル酸エステルモノマー、2種以上のメタクリル酸エステルモノマー、又はアクリル酸エステルモノマーとメタクリル酸エステルモノマーから導かれたコポリマーなど、並びに上述のものの1種以上を含む組合せがある。
上述の熱可塑性アクリルポリマーの2種以上(例えば、2種以上のアクリルホモポリマー、2種以上のアクリルコポリマー、2種以上のメタクリルホモポリマー、2種以上のメタクリルコポリマー、アクリルホモポリマーとメタクリルホモポリマー、アクリルコポリマーとメタクリルコポリマー、アクリルホモポリマーとメタクリルコポリマー、アクリルコポリマーとメタクリルホモポリマー、及びこれらの反応生成物)の混合物も使用できる。
任意には、塗装、浸し塗り、流し塗り、吹付け、スピンコート法、インクジェット印刷、パッド印刷、スクリーン印刷などの各種コーティング技術を用いて反射層上に反応層を設置できる。例えば、反応層は、ポリカーボネートに対して実質的に不活性であるが(すなわち、ポリカーボネートを攻撃したりそれに悪影響を及ぼしたりしないが)、キャリヤーを溶解し得る比較的揮発性の溶媒(好ましくは有機溶媒)と混合できる。一般に、溶媒中のキャリヤーの濃度は約0.5重量%以上であり、約10重量%以上が好ましい一方、ポリマーの上限は約25重量%であり、約20重量%以下が好ましい。インクジェット印刷のような若干のコーティング技術では、ポリマーの下限範囲は約0.5〜約5重量%であり、約1重量%以上が好ましい。若干の好適な有機溶媒の例には、エチレングリコールジアセテート、ブトキシエタノール、メトキシプロパノール、低級アルカノールなどがある。一般に、コーティング溶液中の溶媒の濃度は約70重量%以上であり、約75重量%以上が好ましい一方、溶媒の上限は約95重量%であり、約85重量%以下が好ましい。
反応層は、艶消し剤、界面活性剤、チキソトロープ剤など、並びに上述のものの1種以上を含む反応生成物及び組合せのような各種添加剤も任意に含み得る。
反応層の厚さは、使用する特定の反応性物質、反応層中でのその濃度、並びに初期及び所望期間後における反応層の所望吸収特性に依存する。反応性物質をコーティング組成物中に使用した場合、反応層は最小で約1ミクロン(μ)の厚さを有し得るが、約2μが好ましく、約3μがさらに好ましい。上限については、厚さは約15μ以上までであり得るが、10μまでが好ましく、約6μまでがさらに好ましい。反応性物質を接着剤中に使用した場合、反応層は30〜80ミクロンであり、さらに好ましくは40〜60ミクロンであり得る。
通例、反応層及び/又は反応性接着剤層は、反射層と一方の基板との間に配設される。反応層及び反射層は、第一の基板と第二の基板との間にサンドイッチ状態にあり得る。サンドイッチ状態にある反応層は、サンドイッチ状態にない場合の反応層に関するパーセント反射率である第二のパーセント反射率を超える第一のパーセント反射率を有する。
通例、成形された基板は、反応層を基板上に配設する前に脱気される。さらに、反応層を形成するために使用する反応体は、通例は不活性環境中に保たれる。情報記憶媒体を製造した後、ディスクは使用時まで不活性環境中に保たれるのが通例である。通例、脱気は任意の不活性ガス(例えば、窒素、アルゴン又はヘリウム)を用いて行うことができる。
基板はまた、基板が反応層に到達する光を濾光するための吸光層となるように着色剤を含むことができる。光漂白抵抗性は、基板を通って反応層に到達し得る光の波長を制限することで向上させ得る。吸光層は、通例、約390〜約630nmの範囲内の1以上の波長で約90%未満の光を透過する。本発明のさらに別の実施形態では、吸光層は普通には約455〜約620nmの範囲内の1以上の波長で約10%未満の光を透過し、さらに普通には約475〜約620nmの範囲内で約10%未満の光を透過する。最も普通には、吸光層は約550〜約620nmの範囲内の1以上の波長で約1%未満の光を透過する。本発明のさらに別の実施形態では、吸光層は普通には約390〜約435nmの範囲内の1以上の波長で約60%未満の光を透過し、さらに普通には約390〜約435nmの範囲内の1以上の波長で約40%未満の光を透過し、最も普通には約390〜約435nmの範囲内の1以上の波長で約10%未満の光を透過する。吸光層は反応層とレーザービームとの間に配設される。通例、吸光層は約600ミクロン以下の厚さを有する。
通例、吸光層中には着色剤又は着色剤の組合せが存在している。着色剤は、普通には吸光層の全重量を基準にして約0.00001〜約2重量%の範囲内、さらに普通には約0.001〜約1重量%の範囲内、最も普通には約0.01〜約0.5重量%の範囲内で存在している。着色剤はまた、着色剤を配置する層を形成するために使用する材料中に溶解し得るように選択するのが好ましい。DVD層用として使用される材料中に可溶の着色剤には、染料(例えば、「溶剤染料」)、有機着色剤、顔料などがあり、これらは染料のような挙動を示す。即ち、着色剤は塑性物質中に分散すると共に、約200nm以上の粒度をもった凝集体を形成せず、約50nm以下の凝集体粒度が好ましい。若干の好適な着色剤には、特に限定されないが、アントラキノン類、ペリレン類、ペリノン類、インダントロン類、キナクリドン類、キサンテン類、オキサジン類、オキサゾリン類、チオキサンテン類、インジゴイド、チオインジゴイド、ナフタルイミド、シアニン類、キサンテン類、メチン、ラクトン、クマリン類、ビス−ベンゾオキサゾリルチオフェン(BBOT)、ナフタレンテトラカルボン酸誘導体、モノアゾ及びジスアゾ顔料、トリアリールメタン、アミノケトン、ビス(スチリル)ビフェニル誘導体などの化学的部類に属するもの、並びに上述の着色剤の1種以上を含む組合せがある。
以下は、商業的に入手できる好適な染料の部分リストである。
カラー・インデックス・ソルベントレッド52
カラー・インデックス・ソルベントレッド207
カラー・インデックス・ディスパースオレンジ47
カラー・インデックス・ソルベントオレンジ60
カラー・インデックス・ディスパースイエロー54
カラー・インデックス・ディスパースイエロー201
カラー・インデックス・ピグメントイエロー138
カラー・インデックス・ソルベントバイオレット36
カラー・インデックス・ソルベントバイオレット13
カラー・インデックス・ディスパースバイオレット26
カラー・インデックス・ソルベントブルー97
カラー・インデックス・ソルベントブルー59
カラー・インデックス・ソルベントグリーン3
カラー・インデックス・ソルベントグリーン28
カラー・インデックス・ソルベントレッド135
カラー・インデックス・ソルベント179
1,5−ジヒドロキシ−4,8−ビス(フェニルアミノ)−9,10−アントラセンジオン
接着剤層は上述の層の任意の組合せを接着できる。本発明の好ましい実施形態では、接着剤層は(以下に一層詳しく説明される)反応性接着剤層からなる。任意には、反応性接着剤層は情報記憶媒体に付随した単独の反応層からなる。接着剤層は、酸素が透過できる層を形成し得ると共に、(それが所望されない限りは)データ取得装置からの光が情報記憶媒体を通して伝送されるのを実質的に妨害しない(例えば、データ取得装置が使用する光の波長で実質的に透明であり、及び/又は情報記憶媒体からの反射率を約50%以上、好ましくは約65%以上、さらに好ましくは約75%以上にする)任意の材料を含み得る。例示的な接着剤材料には、特に限定されないが、アクリレート(例えば、架橋アクリレートなど)、シリコンハードコートなど、並びに上述のものの1種以上を含む反応生成物及び組合せのようなUV材料がある。UV材料の他の例は、米国特許第4179548号及び同第4491508号に記載されている。若干の有用な多官能性アクリレートモノマーには、例えば、次式のジアクリレート、トリアクリレート及びテトラアクリレートがある。
Figure 2007504581
接着剤層は前記多官能性アクリレートモノマーの1種のみを含んでいてもよいし、或いは多官能性アクリレートモノマーの1種以上を含む混合物(及びそのUV光反応生成物)を含んでいてもよいが、好ましいコーティング組成物は、2種の多官能性モノマーの混合物(及びそのUV光反応生成物)、好ましくはジアクリレートとトリアクリレートの混合物(及びそのUV光反応生成物)を含み、特定の場合には少量のモノアクリレートが使用される。任意には、接着剤層は、未硬化接着剤被膜の約50重量%以下の量で、非アクリル系のUV硬化性脂肪族不飽和有機モノマーを含み得る。かかる不飽和有機モノマーには、例えば、N−ビニルピロリドン、スチレンなどの材料、並びに上述の材料の1種以上を含む反応生成物及び組合せがある。
任意には、接着剤層はアクリレートモノマーの混合物を含み得る。ジアクリレートとトリアクリレートの例示的な混合物には、ヘキサンジオールジアクリレートとペンタエリトリトールトリアクリレートの混合物、ヘキサンジオールジアクリレートとトリメチロールプロパントリアクリレートの混合物、ジエチレングリコールジアクリレートとペンタエリトリトールトリアクリレートの混合物、及びジエチレングリコールジアクリレートとトリメチロールプロパントリアクリレートの混合物などがある。
接着剤層は、光増感量(即ち、接着剤層の光硬化を行わせるのに有効な量)の光開始剤も含み得る。一般に、この量は接着剤層の全重量を基準にして約0.01重量%(好ましくは約0.1重量%)〜約10重量%(好ましくは約5重量%)である。例示的な光開始剤には、特に限定されないが、紫外線に暴露されると好適な硬質被膜を形成するケトン型及びヒンダードアミン型物質のブレンドがある。ケトン化合物とヒンダードアミン化合物の重量比は約80/20〜約20/80であることが好ましい。通常、約50/50又は約60/40混合物が極めて満足できる。
好ましくは窒素のような非酸化雰囲気中で使用される他の可能なケトン型光開始剤には、ベンゾフェノン及び他のアセトフェノン、ベンジル、ベンズアルデヒド及びO−クロロベンズアルデヒド、キサントン、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、9,10−フェナントレンキノン、9,10−アントラキノン、メチルベンゾインエーテル、エチルベンゾインエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、α,α−ジエトキシアセトフェノン、α,α−ジメトキシアセトフェノン、1−フェニル−1,2−プロパンジオール−2−o−ベンゾイルオキシム、α,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン、ホスフィンオキシドなどがある。さらに、上述の光開始剤の1種以上を含む反応生成物及び組合せも包含される。
接着剤層の光硬化は、吸光層による影響を受けることもある。約330〜約390ナノメートルの範囲内の1以上の波長で約5%を超える光を透過する吸光層、さらに好ましくは約360〜約370ナノメートルの範囲内の1以上の波長で約10%を超える光を透過する吸光層を使用する場合には、接着剤層は向上した接着能力を有する。接着剤層が「向上した接着能力」を有する場合、情報記憶媒体が45%反射率に達するのに要する時間は、上述の範囲外の光を吸収する吸光層を有する情報記憶媒体が45%反射率に達するのに要する時間を上回る。
任意には、接着剤層はまた、艶消し剤、界面活性剤、チキソトロープ剤、UV光安定剤、UV吸収剤、及び/又はレゾルシノールモノベンゾエートや2−メチルレゾルシノールジベンゾエートなどの安定剤、並びに上述のものの1種以上を含む組合せ及び反応生成物も任意に含み得る。かかる安定剤は、未硬化UV層の重量を基準にして約0.1重量%(好ましくは約3重量%)〜約15重量%の量で存在し得る。
上述の通り、限定再生式記録型情報記憶媒体は、(ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)などからなる)反応層中に本質的に無色のロイコ染料を混入するか、或いは別法として情報記憶媒体の各種層を結合するために使用されるUV硬化性アクリレート反応性接着剤層中にそれを混入することで製造される。酸素に暴露されると、ロイコ染料は酸化されて高度に着色した層を形成し、これが情報記憶媒体を情報記憶媒体装置で再生不可能にするために役立つ。ロイコメチレンブルー/メチレンブルーを染料として用いる限定再生式情報記憶媒体は、日光又は他の強い可視光による光漂白で比較的容易に無効化される結果、情報記憶媒体はもはや限定再生式でなくなることが判明している。光漂白は、ポリヒドロキシ化合物のような光漂白抑制剤の添加で顕著に抑制できる。好適なポリヒドロキシ化合物には、特に限定されないが、ビフェノール及びビフェノール誘導体、ビスフェノール及びビスフェノール誘導体、レゾルシノール又はレゾルシノール誘導体、他のジオール、ジヒドロキシベンゼン及びトリヒドロキシベンゼン誘導体、並びにこれらの組合せがある。光漂白抑制剤は、ポリヒドロキシスチレン(ポリ−4−ビニルフェノール)のような小分子又はポリマーであり得る。染料を含む反応層又は反応性接着剤層にレゾルシノールなどを添加することで、期限切れの情報記憶媒体の色安定性をウェザロメーター内での約20時間(約1週間の日光暴露)からウェザロメーター内での約200時間(約10週間の日光暴露)に向上させることができる。有利なことには、レゾルシノールを含む反応層及び/又は反応性接着剤層は赤色基板材料との協力作用も示す。
一般に、ビフェノール、没食子酸プロピルなどのポリヒドロキシ化合物については、接着剤中への溶解性が悪いことが認められている。しかし、PHSが相溶化剤として存在する場合、レゾルシノールは接着剤中への良好な溶解性を示す。例えば、PHSを含まずに約10wt%のレゾルシノールを含む配合物は混濁した接着剤を与え、得られる情報記憶媒体は粒子状物質を含む。約7wt%のPHS及び約5wt%のレゾルシノールを含む配合物は僅かに混濁した接着剤を与えるが、得られる情報記憶媒体は満足できるように見える。約12wt%のPHS及び約2〜4wt%のレゾルシノールを含む配合物は比較的透明な接着剤を与え、得られる情報記憶媒体は満足できる。また、接着剤配合物は貯蔵中に安定であることも望ましい。冷蔵庫内での約1週間の貯蔵後、約12wt%のPHS及び約5wt%のレゾルシノールを含む配合物はレゾルシノールの析出結晶を含むことがわかった。レゾルシノールの代わりに、接着剤中での溶解性及び長期安定性が向上した代替物を使用できる。例えば、4−ヘキシルレゾルシノール又はクロロレゾルシノールを含む配合物は比較的透明な接着剤を与えると共に、これは冷蔵庫内で数週間後にも安定である。表1には、無色基板を用いた場合における若干の例示的な反応性接着剤配合物の光漂白性能をまとめて示す。
Figure 2007504581

表2には、赤色基板を用いた場合における若干の例示的な反応性接着剤配合物の光漂白性能をまとめて示す。
Figure 2007504581
当業者が本発明をさらに適切に実施できるようにするため、限定ではなく例示を目的として以下の実施例を示す。
実施例1
Ineos Acrylics社から入手したElvacite 2010ポリ(メチルメタクリレート)60グラムをボトル中の1−メトキシ−2−プロパノール300グラムに添加し、ボトルをローラーミル上で転がして溶解させることで、PMMAの1−メトキシ−2−プロパノール溶液を調製した。溶液をフラスコに移し、溶液の表面上に窒素流をゆっくりと流しながら約80℃に加熱した。カニューレチューブを用い、脱気した溶液をゴム隔膜で密閉した脱気ボトルに窒素圧によって移した。
ゴム隔膜を備えた100mLフラスコ内でメチレンブルー三水塩1.2グラム及びショウノウスルホン酸0.8グラムを1−メトキシ−2−プロパノール40グラムと混合することで、ロイコメチレンブルー溶液を調製した。窒素入口及び出口の両方に注射針を用いてフラスコ内に窒素流を流しながら、撹拌した混合物を90℃の水浴中で加熱した。熱いうちに、4.2mLの2−エチルヘキサン酸スズ(II)を注射器で添加してメチレンブルーを濃いこはく色のロイコメチレンブルーに還元した。この溶液に、0.6mLの流動添加剤(BYK Chemie社から入手したBYK−301)を添加した。PMMA/ロイコメチレンブルーコーティング溶液を調製するため、上述のロイコメチレンブルー溶液を注射器に吸い込み、0.2ミクロンの注射器フィルターを通してからPMMA溶液中に注入した。
実施例2
下記の量の原料を使用した点を除き、実施例1と同様にして溶液を調製した。
Figure 2007504581
この溶液を用いて、スピンコーターにより800rpmで60秒間回転させることで0.6mmの金属化BPAポリカーボネートDVDの第一の基板上にPMMA/ロイコメチレンブルーベースコートを設置した。平均被膜厚さは約3ミクロンであることがわかった。PMMA/ロイコメチレンブルーベースコートを有するディスクの1つを窒素室内で1晩保存した後、予め被覆した金属化DVDの第一の基板の中央にUV樹脂Daicure SD−640を細いリング状に塗布した。次いで、UV樹脂のリングを有する第一の基板ディスク上に非金属化BPAポリカーボネートDVDの第二の基板を配置した。このサンドイッチを1000rpmで10秒間回転させることで、UV接着剤を一様に分散させた。次いで、このサンドイッチをフラッシュキセノンUVランプの下方に25秒間通した。このサンドイッチを窒素室内で48時間以上保存した後、酸素不透過性のマイラーフォイル袋中に包装した。
実施例3
上記実施例2のようにして限定再生式DVDを製造した。ただし、0.6mmの金属化BPAポリカーボネートDVDの第一の基板の代わりに、結合済みの厚さ1.2mmのDVDのデータ面(レーザー入射面)にPMMA/ロイコメチレンブルー溶液を塗布した。上述の通り、800rpmの回転速度を有するスピンコーターで60秒間回転させることで被膜を設置した。次いで、被覆済みのディスクを窒素室内で48時間以上保存した後、酸素不透過性のマイラーフォイル袋中に包装した。
実施例4
上記実施例3に記載したものと同様な方法を用いて、限定再生式記録型DVD−Rディスクを製造した。DVD−Rディスクのデータ面(レーザー入射面)にPMMA/ロイコメチレンブルー溶液を塗布した。上述の通り、800rpmの回転速度を有するスピンコーターで60秒間回転させることで被膜を設置した。次いで、被覆済みのDVD−RディスクをDVD−Rドライブ(Pioneer DVR−105)内に配置し、ディスクにディジタル映像を記録した。記録操作は約30分で完了した。記録操作の完了後、ディスクをDVDプレイヤー(Sony DVP−S360)内に配置し、映像が再生可能であることを確認した。3日後、ディスクをDVDプレイヤーに再挿入したところ、再生不可能であった。
実施例5
上記実施例4に記載したものと同様な方法を用いて、限定再生式記録型DVD−Rディスクを製造した。ディジタル映像を記録した後、ディスクを酸素不透過性のマイラーフォイル袋中に包装した。1週間後、ディスクを袋から取り出し、DVDプレイヤー内に配置し、それが再生可能であることを確認した。2〜3日後、ディスクをDVDプレイヤーに再挿入したところ、再生不可能であった。
実施例6
DVD−Rディスクを記録した後に反応性被膜を設置した点を除き、上記実施例3に記載したものと同様な方法を用いて限定再生式記録型DVD−Rディスクを製造した。DVD−RディスクをDVD−Rドライブ(Pioneer DVR−105)内に配置し、ディスクにディジタル映像を記録した。記録操作の完了後、DVDディスクのデータ面(レーザー入射面)にPMMA/ロイコメチレンブルー溶液を塗布した。上述の通り、800rpmの回転速度を有するスピンコーターで60秒間回転させることで被膜を設置した。次いで、被覆済みのディスクをDVDプレイヤー(Sony DVP−S360)内に配置し、映像が再生可能であることを確認した。3日後、ディスクをDVDプレイヤーに再挿入したところ、再生不可能であった。
以上、好ましい実施形態及び実施例に関して本発明を例示し説明してきたが、当業者であれば、他の実施形態及び実施例が類似の機能を果たし、及び/又は類似の成果を達成し得ることが容易に理解されよう。すべてのかかる同等な実施形態及び実施例は本発明の技術思想及び技術的範囲に含まれ、特許請求の範囲によって包括されるものである。
本発明のディジタルコンテンツキオスクの一実施形態を示す略図である。 本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体の一実施形態を示す略図である。 本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体の別の実施形態を示す略図である。 本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体のさらに別の実施形態を示す略図である。 本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体のなおさらに別の実施形態を示す略図である。 本発明の限定再生式記録型情報記憶媒体のなおさらに別の実施形態を示す略図である。
符号の説明
10 ディジタルコンテンツキオスク
12 情報記憶媒体記録装置
14 記録型情報記憶媒体
18 メモリー
24 ネットワークインターフェース
30 記録型情報記憶媒体引渡し装置
48 反応層
52 反応性接着剤層

Claims (10)

  1. 選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すために機能し得るディジタルコンテンツキオスクシステム(10)であって、
    選択されたディジタルコンテンツを受容するように構成された記録型情報記憶媒体(14)であって、所定の時間後に期限切れになる限定再生式記録型情報記憶媒体からなる記録型情報記憶媒体(14)、及び
    ユーザーの要求に応じて記録型情報記憶媒体(14)上に選択されたディジタルコンテンツを記録するために機能し得る情報記憶媒体記録装置(12)
    を含んでなるディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  2. さらに、選択されたディジタルコンテンツを保存するために機能し得るメモリー(18)を含んでいて、メモリー(18)はディジタルコンテンツキオスクシステム(10)内に配設されたメモリー及びディジタルコンテンツキオスクシステム(10)から遠隔の場所に配設されたメモリーの1以上からなる、請求項1記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  3. さらに、選択されたディジタルコンテンツにアクセスするために機能し得るネットワークインターフェース(24)を含んでいて、ネットワークインターフェース(24)は電話モデム、ケーブルモデム、DSL回線、T1回線、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)及びグローバルネットワーク(インターネット)の1以上からなる、請求項1記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  4. さらに、選択されたディジタルコンテンツを含む記録型情報記憶媒体(14)をユーザーに引き渡すために機能し得る記録型情報記憶媒体引渡し装置(30)を含む、請求項1記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  5. 記録型情報記憶媒体引渡し装置(30)がさらに、選択されたディジタルコンテンツを含む記録型情報記憶媒体(14)をユーザーに引き渡すのに先立ち、記録型情報記憶媒体(14)を限定再生式にする反応被膜を記録型情報記憶媒体(14)の表面に適用するために機能し得る、請求項4記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  6. 記録型情報記憶媒体引渡し装置(30)がさらに、選択されたディジタルコンテンツを含む記録型情報記憶媒体(14)をユーザーに引き渡すのに先立ち、記録型情報記憶媒体(14)を包装して記録型情報記憶媒体(14)に不活性環境を提供するために機能し得る、請求項4記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  7. 記録型情報記憶媒体(14)が、CD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAM、MOディスク、不揮発性メモリーカード及び着脱式磁気ハードドライブカートリッジからなる群から選択される記録型情報記憶媒体(14)からなる、請求項1記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  8. 限定再生式記録型情報記憶媒体(14)が反応層(48)及び反応性接着剤層(52)の1以上を含む、請求項1記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  9. 反応層(48)及び反応性接着剤層(52)の1以上が反応性物質を含み、反応性物質が酸素感受性ロイコメチレンブルー、還元形メチレンブルー、還元形ブリリアントクレジルブルー、還元形ベッシックブルー3及び還元形トルイジン0の1種以上からなる、請求項8記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
  10. 反応層(48)及び反応性接着剤層(52)の1以上が1種以上の光漂白抑制剤を含み、1種以上の光漂白抑制剤がポリヒドロキシ化合物及びポリヒドロキシスチレンの1種以上からなり、ポリヒドロキシ化合物がレゾルシノール、4−ヘキシルレゾルシノール、クロロレゾルシノール及び2,4−ジヒドロ安息香酸の1種以上からなる、請求項8記載のディジタルコンテンツキオスクシステム(10)。
JP2006524652A 2003-08-29 2004-07-15 ディジタルコンテンツキオスク及び選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すための関連方法 Withdrawn JP2007504581A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/652,771 US20050049931A1 (en) 2003-08-29 2003-08-29 Digital content kiosk and associated methods for delivering selected digital content to a user
PCT/US2004/022868 WO2005024608A2 (en) 2003-08-29 2004-07-15 Kiosk and method for delivering selected digital content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007504581A true JP2007504581A (ja) 2007-03-01

Family

ID=34217737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524652A Withdrawn JP2007504581A (ja) 2003-08-29 2004-07-15 ディジタルコンテンツキオスク及び選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すための関連方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050049931A1 (ja)
EP (1) EP1671202A2 (ja)
JP (1) JP2007504581A (ja)
KR (1) KR20060120628A (ja)
TW (1) TW200512631A (ja)
WO (1) WO2005024608A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9633182B2 (en) 2001-05-15 2017-04-25 Altair Engineering, Inc. Token based digital content licensing method
US20030207206A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-06 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US7108171B1 (en) * 2002-07-02 2006-09-19 Michael Jared Ergo Methods of temporarily providing digital content to a customer
US7226719B2 (en) * 2003-09-08 2007-06-05 General Electric Company Limited play data storage media and coating formulations thereon
US20070265852A1 (en) * 2004-08-06 2007-11-15 Flexplay Technologies, Inc. System and Method for the Distribution of Information
US20060242066A1 (en) * 2004-12-21 2006-10-26 Fabrice Jogand-Coulomb Versatile content control with partitioning
US8504849B2 (en) * 2004-12-21 2013-08-06 Sandisk Technologies Inc. Method for versatile content control
US20060242151A1 (en) * 2004-12-21 2006-10-26 Fabrice Jogand-Coulomb Control structure for versatile content control
US20060242067A1 (en) * 2004-12-21 2006-10-26 Fabrice Jogand-Coulomb System for creating control structure for versatile content control
US20070168292A1 (en) * 2004-12-21 2007-07-19 Fabrice Jogand-Coulomb Memory system with versatile content control
US8051052B2 (en) * 2004-12-21 2011-11-01 Sandisk Technologies Inc. Method for creating control structure for versatile content control
US8601283B2 (en) * 2004-12-21 2013-12-03 Sandisk Technologies Inc. Method for versatile content control with partitioning
US8108691B2 (en) * 2005-02-07 2012-01-31 Sandisk Technologies Inc. Methods used in a secure memory card with life cycle phases
US8321686B2 (en) * 2005-02-07 2012-11-27 Sandisk Technologies Inc. Secure memory card with life cycle phases
US8423788B2 (en) * 2005-02-07 2013-04-16 Sandisk Technologies Inc. Secure memory card with life cycle phases
US7748031B2 (en) 2005-07-08 2010-06-29 Sandisk Corporation Mass storage device with automated credentials loading
US20070056042A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Bahman Qawami Mobile memory system for secure storage and delivery of media content
US8966284B2 (en) * 2005-09-14 2015-02-24 Sandisk Technologies Inc. Hardware driver integrity check of memory card controller firmware
US20070061597A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Micky Holtzman Secure yet flexible system architecture for secure devices with flash mass storage memory
EP1946317A1 (en) * 2005-10-11 2008-07-23 THOMSON Licensing Dvd replication of encoded content
US9076483B2 (en) * 2005-10-11 2015-07-07 Thomson Licensing Llc DVD replications system and method
US20070214252A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Kushima Regina L Content distribution apparatus system and method
US8731381B2 (en) * 2006-04-12 2014-05-20 Thomson Licensing Virtual DVD on demand and electronic DVD rental/buy/burn
US8613103B2 (en) * 2006-07-07 2013-12-17 Sandisk Technologies Inc. Content control method using versatile control structure
US20080010458A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Michael Holtzman Control System Using Identity Objects
US8266711B2 (en) * 2006-07-07 2012-09-11 Sandisk Technologies Inc. Method for controlling information supplied from memory device
US20080022395A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Michael Holtzman System for Controlling Information Supplied From Memory Device
US8140843B2 (en) * 2006-07-07 2012-03-20 Sandisk Technologies Inc. Content control method using certificate chains
US20100138652A1 (en) * 2006-07-07 2010-06-03 Rotem Sela Content control method using certificate revocation lists
US8245031B2 (en) 2006-07-07 2012-08-14 Sandisk Technologies Inc. Content control method using certificate revocation lists
US8639939B2 (en) * 2006-07-07 2014-01-28 Sandisk Technologies Inc. Control method using identity objects
US20080072058A1 (en) * 2006-08-24 2008-03-20 Yoram Cedar Methods in a reader for one time password generating device
US20080052524A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Yoram Cedar Reader for one time password generating device
CN101523490A (zh) * 2006-10-10 2009-09-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有延期观看窗口的光盘
US20080103974A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Michael Fridhendler Movie key
US8423794B2 (en) * 2006-12-28 2013-04-16 Sandisk Technologies Inc. Method and apparatus for upgrading a memory card that has security mechanisms for preventing copying of secure content and applications
US20080243697A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Microsoft Corporation Digital game distribution and royalty calculation
US20080242406A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Microsoft Corporation Digital game distribution for gaming devices
US9311492B2 (en) 2007-05-22 2016-04-12 Apple Inc. Media storage structures for storing content, devices for using such structures, systems for distributing such structures
US8347098B2 (en) * 2007-05-22 2013-01-01 Apple Inc. Media storage structures for storing content, devices for using such structures, systems for distributing such structures
US10223858B2 (en) * 2007-07-05 2019-03-05 Mediaport Entertainment, Inc. Systems and methods monitoring devices, systems, users and user activity at remote locations
US20090313648A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Microsoft Corporation Audio/video distribution apparatus
US20100127013A1 (en) * 2008-11-26 2010-05-27 Butler Jon F Dvd kiosks
US9104618B2 (en) * 2008-12-18 2015-08-11 Sandisk Technologies Inc. Managing access to an address range in a storage device
US8619115B2 (en) 2009-01-15 2013-12-31 Nsixty, Llc Video communication system and method for using same
US20110015985A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 James Curtis Universal multimedia distribution, storage, and playback systems and methods
US20110013501A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 James Curtis Universal multimedia distribution, storage, and playback systems and methods
US11379810B2 (en) 2009-07-17 2022-07-05 James Curtis Kiosk gift card system and method
US10460311B2 (en) 2009-07-17 2019-10-29 Arch Holdings, Lp Kiosk gift card system and method
US9508064B2 (en) 2009-07-17 2016-11-29 James Robert Curtis Kiosk gift card system and method
US10846684B2 (en) 2009-07-17 2020-11-24 James Curtis Kiosk gift card system and method
US20110208574A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Mesa Digital, Llc System and method for delivering and transmitting media content to and from an electronic kiosk
US10679151B2 (en) 2014-04-28 2020-06-09 Altair Engineering, Inc. Unit-based licensing for third party access of digital content
US10685055B2 (en) 2015-09-23 2020-06-16 Altair Engineering, Inc. Hashtag-playlist content sequence management
US10192233B2 (en) 2017-02-22 2019-01-29 Arch Holdings, Lp System and method for media trade-in
US10430767B2 (en) 2017-05-24 2019-10-01 Arch Holdings, Lp Media life cycle management system
US11799864B2 (en) 2019-02-07 2023-10-24 Altair Engineering, Inc. Computer systems for regulating access to electronic content using usage telemetry data

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239406A (en) * 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
US5909638A (en) * 1996-08-06 1999-06-01 Maximum Video Systems, Inc. High speed video distribution and manufacturing system
US6011772A (en) * 1996-09-16 2000-01-04 Spectradisc Corporation Machine-readable optical disc with reading-inhibit agent
KR100271567B1 (ko) * 1997-08-14 2000-11-15 구자홍 상변화 광디스크
JP2000153891A (ja) * 1998-09-17 2000-06-06 Sony Corp ディスク状記録媒体用のパッケ―ジ及びパッケ―ジシステム
KR100682290B1 (ko) * 1999-09-07 2007-02-15 소니 가부시끼 가이샤 콘텐츠 관리 시스템, 장치, 방법 및 프로그램 격납 매체
US20010030660A1 (en) * 1999-12-10 2001-10-18 Roustem Zainoulline Interactive graphical user interface and method for previewing media products
WO2001061680A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Minds@Work Video content distribution system including an interactive kiosk, a portable content storage device, and a set-top box
US10127518B2 (en) * 2000-05-25 2018-11-13 Redbox Automated Retail, Llc System and kiosk for commerce of optical media through multiple locations
US6982109B2 (en) * 2000-12-11 2006-01-03 Flexplay Technologies, Inc. Method for rendering surface layer of limited play disk lightfast
US20020095680A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Davidson Robert J. Personal movie storage module
US6733950B2 (en) * 2001-03-14 2004-05-11 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US7177261B2 (en) * 2001-06-05 2007-02-13 Flexplay Technologies, Inc. Limited play optical devices with interstitial reactive layer and methods of making same
US7108171B1 (en) * 2002-07-02 2006-09-19 Michael Jared Ergo Methods of temporarily providing digital content to a customer
US6655580B1 (en) * 2002-07-02 2003-12-02 Michael Jared Ergo System and method for renting or purchasing digital media
US20050050571A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Wisnudel Marc Brian Limited-play recordable data storage media and associated methods of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005024608A2 (en) 2005-03-17
WO2005024608A3 (en) 2005-04-28
TW200512631A (en) 2005-04-01
EP1671202A2 (en) 2006-06-21
KR20060120628A (ko) 2006-11-27
US20050049931A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007504581A (ja) ディジタルコンテンツキオスク及び選択されたディジタルコンテンツをユーザーに引き渡すための関連方法
JP2007504580A (ja) 限定再生式記録型情報記憶媒体及び関連する製造方法
JP3874727B2 (ja) 限定再生型情報記憶媒体及びその上のデータへのアクセスを限定する方法
JP4166754B2 (ja) 限定再生式記憶媒体とそのデータアクセスを制限する方法
US20060002285A1 (en) Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US7226720B2 (en) Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
US20040152013A1 (en) Limited play optical media device with barrier layers
JP2007505434A (ja) 限定再生型情報記憶媒体及びそのためのコーティング配合物
US6925051B2 (en) Limited play data storage media and associated methods of manufacture
US20030198892A1 (en) Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
AU2003228640B2 (en) Coating formulations for data storage media
EP1500098B1 (en) Method for making limited play data storage media
KR20070017463A (ko) 한정-작동 기록가능한 데이터 저장 매체 및 관련 제조 방법
US20070048664A1 (en) Coating formulation for limited play data storage media

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529