JP2007504222A - オメプラゾール及びエソメプラゾールiの新規な塩 - Google Patents

オメプラゾール及びエソメプラゾールiの新規な塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504222A
JP2007504222A JP2006525304A JP2006525304A JP2007504222A JP 2007504222 A JP2007504222 A JP 2007504222A JP 2006525304 A JP2006525304 A JP 2006525304A JP 2006525304 A JP2006525304 A JP 2006525304A JP 2007504222 A JP2007504222 A JP 2007504222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omeprazole
esomeprazole
ammonium salt
salt
adamantane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006525304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007504222A5 (ja
Inventor
ミカエル・ダールストレム
アーネ・ブレンドストレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2007504222A publication Critical patent/JP2007504222A/ja
Publication of JP2007504222A5 publication Critical patent/JP2007504222A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/38Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、オメプラゾール及びエソメプラゾールのそれぞれの新規な塩、すなわち5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール及びその(S)−エナンチオマーの塩に関する。より具体的には、本発明は、オメプラゾール及びエソメプラゾールのそれぞれとアダマンタンアミンとの反応により形成された上記化合物のアダマンタンアンモニウム塩に関する。本発明はまた、本発明の化合物の製造方法、医薬組成物、及び本発明の化合物の投与による胃酸関連障害の治療方法に関する。

Description

本発明は、5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾールの新規な塩、又は純粋かつ単離された形態にあるその単独エナンチオマーの塩に関する。具体的には、本発明は、これらの化合物のアダマンタンアンモニウム塩に関する。本発明はまた、純粋かつ単離された形態にあるオメプラゾール及びエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の製造方法、並びにそれらを含有する医薬組成物に関する。
オメプラゾールの一般名を有する5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール、及びその治療上許容される塩は、EP 0 005 129に記載されている。
オメプラゾールはスルホキシドであり、そしてキラル化合物であり、その硫黄原子は立体中心である。このように、オメプラゾールはその二つの単独エナンチオマー、すなわちオメプラゾールの(R)−及び(S)−エナンチオマーのラセミ混合物であり、これらは本明細書において(R)−オメプラゾール及び(S)−オメプラゾールと呼ばれ、後者はエソメプラゾールの一般名を有する。オメプラゾールのエナンチオマーの絶対配置は、(R)−エナンチオマーのN−アルキル化誘導体のX線研究により決定されている。
オメプラゾール及びエソメプラゾールはプロトンポンプ阻害剤であり、そして抗潰瘍剤として有用である。より一般的な意味では、オメプラゾール及びエソメプラゾールは、哺乳類及び特にヒトにおける胃酸関連疾患の予防及び治療に使用することができる。
オメプラゾールの特定のアルカリ性塩は、EP 0 124 495に開示されている。そこにはオメプラゾールの第四級アンモニウム塩及びグアニジン塩が開示されている。文献WO 97/41114は、オメプラゾールのマグネシウム塩を包含するベンゾイミダゾールのマグネシウム塩の製造方法を開示している。しかしながら、第一級アミンから製造されたオメプラゾールの塩は、これらの文献では言及されていない。
オメプラゾールの単独エナンチオマーのある種の塩及びそれらの製造は、WO 94/27988に開示されており、例えば、エソメプラゾールの第四級アンモニウム塩が言及されている。しかしながら、第一級、第二級又は第三級アミンを用いた塩は、開示も示唆もされていない。記載されたエソメプラゾールの塩は、改善された薬物動態及び代謝特性を有し、これらは改善された治療プロフィール、例えばより低い程度の個人間変動を与えるだろう。WO 96/02535及びWO 98/54171は、エソメプラゾール及びその塩の好ましい製造方法を開示している。さらに、第一級アミン塩は、WO 03/074514に開示されている。
薬剤組成物の製剤において、活性医薬成分は、それを都合よく取り扱い及び加工できる形態にあることが重要である。これは、商業的に実現可能な製造方法を得る観点からだけでなく、活性医薬成分を含む医薬製剤(例えば錠剤のような投与形態)をその後に製造する観点からも重要である。
さらに、経口医薬組成物の製造において、患者への投与後に活性医薬成分の確実な、再現可能な及び一定の血漿濃度プロフィールが与えられることが重要である。
活性医薬成分の化学的安定性、固体状態安定性及び「貯蔵寿命」は、医薬活性化合物にとって重要な特性である。活性医薬成分及びそれを含有する組成物は、活性医薬成分の物理化学的特性、例えばその化学的組成、密度、吸湿性及び溶解性の著しい変化を示すことなく、かなりの期間にわたって貯蔵できるべきである。このように、商業的に実現可能でありそして製薬上許容される薬剤組成物の製造において、可能な限り、結晶性でありかつ安定な形態にある活性医薬成分を提供することが重要である。
本発明は、化合物Ia、Ib及びIcを包含する下記式Iを有する新規なアダマンタンアンモニウム塩に関する:
Figure 2007504222
式Ia:ラセミオメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩
式Ib:オメプラゾールの(S)−エナンチオマーのアダマンタンアンモニウム塩
式Ic:オメプラゾールの(R)−エナンチオマーのアダマンタンアンモニウム塩
式中、Rはアダマンタン基と定義される。アダマンタンアミン、H2N−Rは、トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−1−アミン及びトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−2−アミンから選択される。
本発明の化合物は、溶媒和物、水和物及び無水物の形態で製造することができる。
化学名5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾールアダマンタンアンモニウム塩及び化学名(S)−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾールアダマンタンアンモニウム塩;化学名5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール1−アダマンタンアンモニウム塩及び化学名(S)−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール1−アダマンタンアンモニウム;並びに化学名5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール2−アダマンタンアンモニウム塩及び化学名(S)−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール2−アダマンタンアンモニウム塩は、ベンゾイミダゾール部分のメトキシ基が5位にあることを必ずしも意味するのではなく、6位にあってもよく、又はそれらの混合物であってもよい。
もう一つの態様において、本発明は、オメプラゾール及びエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の製造方法を提供する。驚くべきことに、オメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩並びにそれらの(R)−及び(S)−エナンチオマーのアダマンタンアンモニウム塩を、明確な結晶状態で得ることができることを見出した。より具体的には、本発明に係る化合物オメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩及びエソメプラゾールのア
ダマンタンアンモニウム塩は、明確な構造を有する結晶であることを特徴としている。
本発明の別の実施形態は、オメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩である。本発明のこの化合物は、図1の通りのX線粉末回折パターンを与えることを特徴としており、実質的に下記のd値及び強度を示す:
Figure 2007504222
Braggの式から計算したd値及び強度で確認されるピークは、オメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩の回折像から抽出した。
相対強度は信頼性が低いので、数値の代わりに、ピークに相当する相対強度は強い(s)、中位(m)又は弱い(w)と表示される。
表に示したピークに加えて、回折像は多くの極めて弱いピークを含有する。
本発明の別の実施形態は、エソメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩である。本発明のこの化合物は、図2の通りのX線粉末回折パターンを与えることを特徴としており、実質的に下記のd値及び強度を示す:
Figure 2007504222
Braggの式から計算したd値及び強度で確認されるピークは、エソメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩の回折像から抽出した。
相対強度は信頼性が低いので、数値の代わりに、ピークに相当する相対強度は強い(s)、中位(m)又は弱い(w)と表示される。
表に示したピークに加えて、回折像は多くの極めて弱いピークを含有する。
本発明の別の実施形態は、エソメプラゾールの2−アダマンタンアンモニウム塩である。本発明のこの化合物は、図3の通りのX線粉末回折パターンを与えることを特徴としており、実質的に下記のd値及び強度を示す:
Figure 2007504222
Braggの式から計算したd値及び強度で確認されるピークは、エソメプラゾールの2−アダマンタンアンモニウム塩の回折像から抽出した。
相対強度は信頼性が低いので、数値の代わりに、ピークに相当する相対強度は強い(s)、中位(m)又は弱い(w)と表示される。
表に示したピークに加えて、回折像は多くの極めて弱いピークを含有する。
相対強度は可変スリットを用いて測定した回折像から得られた。XRPD間隔値は、最後の小数位において±2の範囲で変動することがある。
X線粉末回折(XRPD)分析は、オメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩、エソメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩、及びエソメプラゾールの2−アダマンタンアンモニウム塩のサンプルについて、標準的方法、例えば、Giacovazzo, C. et al. (1995), Fundamentals of Crystallography, Oxford University Press; Jenkins, R. and Snyder, R. L. (1996), Introduction to X-Ray Powder Diffractometry, John Wiley & Sons, New York; Bunn, C. W. (1948), Chemical Crystallography, Clarendon Press, London;又はKlug, H. P.& Alexander, L. E. (1974), X-ray Diffraction Procedures, John Wiley and Sons, New Yorkに記載された方法により行った。X線分析はSiemens D5000回折計を用いて行った。
本発明の化合物は、X線粉末回折像におけるピークの位置及び強度を特徴としている。さらに、本発明の化合物は、1H−NMR、IR、FTIR及びラマン分光法により特性決定することができる。
もう一つの態様において、本発明は、オメプラゾール及びエソメプラゾールのそれぞれのアダマンタンアンモニウム塩の製造方法を提供する。塩形成の好適な方法は、温度誘発結晶化、高められた温度での急速結晶化、室温での緩徐結晶化、熱再結晶化、アンチソル
ベント(antisolvent)誘発結晶化及び蒸発による結晶化である。
もう一つの態様において、本発明は、次の段階:オメプラゾール又はエソメプラゾールを好適な溶剤、例えばアセトニトリル、酢酸エチル、tert−ブチルメチルエーテル及びメタノール、又はそれらの混合物に溶解するか又は該溶剤中、その場で形成することを含む、オメプラゾール又はエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の製造方法を提供する。アダマンタンアミンを攪拌中に加える。塩化合物の沈殿が生成し、そして沈殿を濾過により分離する。得られた化合物を溶剤で洗浄し、そして得られた結晶を乾燥する。
本発明のさらにもう一つの態様は、新規化合物が他の化合物、例えばオメプラゾール及びエソメプラゾールのマグネシウム塩(これらは商品名Losec(登録商標)、MUPS(登録商標)及びNexium(登録商標)を有する製品の医薬活性成分である)の合成における中間体として重要でありうることである。Nexium(登録商標)の活性成分、すなわちエソメプラゾールのマグネシウム塩の合成中に、塩形成段階に先立つ酸化段階にチタン触媒を用いることができる。合成は、1価水酸化物又はアルコキシドの添加によるエソメプラゾールの1価塩の形成を伴って通常進行する。エソメプラゾールのこの1価塩、例えばナトリウム又はカリウム塩は、その後にマグネシウム塩に変換される。不溶性の無機チタン塩、例えば酸化チタンは、チタン触媒の溶液にナトリウム又はカリウムアルコキシドのような強塩基を加える場合に生成する。塩形成剤として、ナトリウム又はカリウム含有塩基を用いるよりはむしろ、アダマンタンアミンを用いることは、無機チタン塩が所望の塩と共沈殿するのを回避する。たとえチタン触媒がアダマンタンアミンと反応したとしても、アダマンタンアミン及びチタンの可溶性錯体が生成し、これはベンゾイミダゾール化合物の所望のアダマンタンアンモニウム塩を濾別する間に溶液中に留まることができる。
溶解しかつイオン化した、オメプラゾールのアルキルアンモニウム塩又はエソメプラゾールのアルキルアンモニウム塩を含有する溶液は、オメプラゾール及びエソメプラゾールの既知のナトリウム及びカリウム塩で作った相当する溶液よりも低いpHを有する。より塩基性が低い溶液は、静脈内投与にとって有利である。
例証したオメプラゾール及びエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩は、それぞれ結晶性形態にある。それらは有利な特性、例えば都合よい取り扱い並びに化学的及び固体状態安定性を示す。本発明により得られた生成物は明確な結晶性生成物である。このような結晶性生成物は、好適な投与形態の製造中に容易に加工可能である。結晶性生成物は、粉砕、濾過及び製錠中の取り扱いが容易である。これらの操作は再現性が高い。また、安定性は、化合物の明確な結晶形態が得られる場合に改善される。これらの特性は、例えば錠剤のような投与形態を考慮すると、大きな価値を有する。
これらの活性物質は、哺乳類及びヒトにおける胃酸分泌の抑制に有用である。より一般的な意味では、それらは哺乳類及びヒトにおける、例えば逆流性食道炎、胃炎、十二指腸炎、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍を包含する胃酸関連疾患の予防及び治療に使用することができる。さらに、それらは、例えばNSAID(非ステロイド性抗炎症剤)療法を受けている患者、非潰瘍性消化不良の患者、症候性及び非症候性の胃−食道逆流性疾患の患者、並びにガストリノーマの患者において胃酸抑制効果が望ましい他の胃腸障害の治療に使用することができる。それらはまた、集中治療状況の患者、急性上部消化管出血の患者において、術前及び術後に胃酸の酸吸引を予防するため、そしてストレス性潰瘍を予防及び治療するために使用することができる。さらに、それらは、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBS)、潰瘍性大腸炎(IBD)、クローン病、喘息、喉頭炎、バレット症候群、睡眠時無呼吸症、睡眠障害、乾癬の予防及び治療に有用なことがあり、並びにヘリコバクター感染及び上記の症状に関連する疾患の予防及び治療に有用である。
疑念を回避するために、「治療」とは、症状の治療的処置及び予防を包含することを意味する。
本発明に係るオメプラゾール又はエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の有効量を患者に与えるために、任意の好適な投与経路を用いることができる。例えば、経口又は非経口製剤などを用いることができる。投与形態は、カプセル、錠剤、分散液、懸濁液などを包含する。
さらに、活性成分として本発明に係る化合物を、製薬上許容される担体、希釈剤又は賦形剤及び場合により他の治療成分と共に含む医薬組成物が提供される。他の治療成分を含む組成物は、ヘリコバクター感染の治療において特に興味深いものである。本発明はまた、胃酸関連症状の治療に使用するための医薬の製造における化合物の使用、及び胃酸関連症状を患う被験者に本発明に係る化合物の治療有効量を投与することを含む胃酸関連症状の治療方法を提供する。
本発明の組成物は、経口又は非経口投与に適する組成物を包含する。最も好ましい経路は経口経路である。組成物は、好都合には単位用量形態で存在することができ、そして製薬学の技術分野で公知の任意の方法により製造することができる。
本発明の実施において、本発明に係る化合物の最も好適な投与経路及び治療量の大きさは、いずれにせよ治療すべき疾患の性質及び重症度に依存するだろう。投与量及び投与頻度は、個々の患者の年齢、体重及び応答により変動することができる。ゾリンジャー−エリソン症候群を有する患者に対しては、特別な要件が必要なことがあり、例えば平均的患者よりも高い投与量を必要とすることがある。小児及び肝臓疾患の患者は、平均よりも幾分低い投与量の恩恵を受けるだろう。このように、ある条件において、以下に述べる範囲外の投与量の使用が必要なことがあり、例えば長期治療はより低い投与量を必要とすることがある。このようなより高い投与量及びより低い投与量は、本発明の範囲内にある。このような1日量は、5mg〜300mgで変動することができる。
一般的に、本発明の化合物の好適な経口投与形態は、5mg〜300mgの全1日量の投
与量範囲に及ぶことができ、1回の単一投与量又は一様の分割投与量で投与される。好ましい投与量範囲は10mg〜80mgである。
本発明の化合物は活性成分として、従来技術により製薬用担体との密接な混合物に、例えばWO 96/01623及びEP 0 247 983(これらの開示は全体として参照により本明細書に組み込まれる)に記載された経口製剤に組み合わせることができる。
本発明の化合物及び他の活性成分を含む組み合わせ調製物も使用できる。このような活性成分の例は、抗菌化合物、非ステロイド性抗炎症剤(アセチルサリチル酸(ASA)を包含する)、制酸剤、アルギネート、消化管運動促進剤(prokinetic agent)、ヒスタミンH2−受容体拮抗剤、ビスホスホネート、及びGABAb作用剤、例えばバクロフェン並びにWO 01/42252及びWO 01/41743に開示されたものを包含するが、これらに限定されるものではない。
以下の実施例は、異なる処理経路による本発明の化合物(新規な中間体を包含する)の製造をさらに説明する。これらの実施例は、上記で定義した通りの又は特許請求した通りの本発明の範囲を限定しようとするものではない。
〔実施例1〕
5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール1−アダマンタンアンモニウム塩
オメプラゾール(1.0g、2.9mmol)をアセトニトリル(10ml)及びメタノール(2ml)に40〜50℃で溶解した。1−アダマンタンアミン(0.86g、5.7mmol)を加え、次いでこの混合物を室温に冷却した。これらの条件で、スラリーを得た。このスラリーをさらに2時間攪拌するとすぐに沈殿を濾別し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥した。表題の化合物1g(73%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2): 1.5 (bs, 18H), 2.12 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 4.49 (d, 1H), 4.65 (d, 1H), 6.84-6.91 (dd, 1H), 6.99 (bs, 1H), 7.47 (m, 1H), 8.14 (s, 1H)。
製造した化合物をXRPDにより分析して、図1に示す回折像を得た。
〔実施例2〕
(S)−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール1−アダマンタンアンモニウム塩
エソメプラゾール(1.0g、2.9mmol)をアセトニトリル(20ml)に室温で溶解した。この溶液に1−アダマンタンアミン(0.86g、5.7mmol)を加えるとすぐに白色固体が沈殿した。反応スラリーを室温でさらに2時間攪拌した。生成した沈殿を濾別し、アセトニトリル(10ml)で洗浄し、乾燥した。表題の化合物1.13g(83%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, CD2Cl2): 1.48 (bs, 18H), 2.14 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 4.46 (d, 1H), 4.66 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.95 (m, 1H), 7.52 (d, 1H), 8.15 (s, 1H)。
製造した化合物をXRPDにより分析して、図2に示す回折像を得た。
〔実施例3〕
(S)−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール2−アダマンタンアンモニウム塩
エソメプラゾール(0.5g、1.4mmol)を、酢酸エチル(10ml)及び2−アダマンタンアミン(0.44g、2.9mmol)の溶液に溶解した。得られた溶液を約4mlに濃縮し、アセトニトリル(10ml)を加えた。得られた混合物を再び約半量に濃縮するとすぐに白色固体が沈殿し始めた。反応スラリーを室温で一夜攪拌した。沈殿した生成物を濾別し、アセトニトリルで洗浄した。表題の化合物0.1gを得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD): 1.64 (d, 2H), 1.77-1.88 (m, 8H), 1.93 (d, 2H), 2.02 (d,
2H), 2.16 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 3.10 (bs, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 4.69 (d, 1H), 4.84 (d, 1H), 6.92 (dd, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 8.15 (s, 1H)。
製造した化合物をXRPDにより分析して、図3に示す回折像を得た。
オメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩のX線粉末回折像である。 エソメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩のX線粉末回折像である。 エソメプラゾールの2−アダマンタンアンモニウム塩のX線粉末回折像である。

Claims (14)

  1. 5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール(オメプラゾール)及び(S)−5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]−1H−ベンゾイミダゾール(エソメプラゾール)のアダマンタンアンモニウム塩。
  2. 塩がオメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩である請求項1に記載のアダマンタンアンモニウム塩。
  3. 塩がエソメプラゾールの1−アダマンタンアンモニウム塩である請求項1に記載のアダマンタンアンモニウム塩。
  4. 塩がオメプラゾールの2−アダマンタンアンモニウム塩である請求項1に記載のアダマンタンアンモニウム塩。
  5. 塩がエソメプラゾールの2−アダマンタンアンモニウム塩である請求項1に記載のアダマンタンアンモニウム塩。
  6. 化合物が結晶性であることを特徴とする、請求項1〜5の何れかに記載のアダマンタンアンモニウム塩。
  7. 下記の段階:
    a)オメプラゾール又はエソメプラゾールを有機溶剤に溶解し;
    b)アダマンタンアミンを加え、そして所望の塩を沈殿させ;
    c)得られたオメプラゾール又はエソメプラゾールの塩を単離し、そして乾燥する
    ことを含む、請求項1〜6の何れかに記載のオメプラゾール及びエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の製造方法。
  8. 有機溶剤がアセトニトリル、酢酸エチル、tert−ブチルメチルエーテル及びメタノール、又はそれらの混合物から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 有機溶剤がアセトニトリル、酢酸エチル及びメタノール、又はそれらの混合物から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. オメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩が得られる、請求項7〜9の何れかに記載の方法。
  11. エソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩が得られる、請求項7〜9の何れかに記載の方法。
  12. 活性成分として請求項1〜6の何れかに記載のオメプラゾール又はエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩を、製薬上許容される賦形剤及び場合により他の治療成分と共に含む医薬組成物。
  13. 胃酸関連症状の治療に用いられる医薬を製造するための、請求項1〜6の何れかに記載のオメプラゾール又はエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の使用。
  14. 胃酸関連症状を患う患者に請求項1〜6の何れかに記載のオメプラゾール又はエソメプラゾールのアダマンタンアンモニウム塩の治療有効量を投与することを含む、胃酸関連
    症状の治療方法。
JP2006525304A 2003-09-04 2004-09-01 オメプラゾール及びエソメプラゾールiの新規な塩 Pending JP2007504222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0302381A SE0302381D0 (sv) 2003-09-04 2003-09-04 New salts I
PCT/SE2004/001258 WO2005023796A1 (en) 2003-09-04 2004-09-01 New salts of omeprazole and esomeprazole i

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504222A true JP2007504222A (ja) 2007-03-01
JP2007504222A5 JP2007504222A5 (ja) 2007-09-27

Family

ID=28787270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525304A Pending JP2007504222A (ja) 2003-09-04 2004-09-01 オメプラゾール及びエソメプラゾールiの新規な塩

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7326724B2 (ja)
EP (1) EP1664019A1 (ja)
JP (1) JP2007504222A (ja)
CA (1) CA2549465A1 (ja)
SE (1) SE0302381D0 (ja)
WO (1) WO2005023796A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0302382D0 (sv) 2003-09-04 2003-09-04 Astrazeneca Ab New salts II
US7576219B2 (en) 2005-10-26 2009-08-18 Hanmi Pharm. Co., Ltd Crystalline S-omeprazole strontium hydrate, method for preparing same, and pharmaceutical composition containing same
EP1801110A1 (en) 2005-12-22 2007-06-27 KRKA, tovarna zdravil, d.d., Novo mesto Esomeprazole arginine salt
DE602007010926D1 (de) * 2006-06-07 2011-01-13 Astrazeneca Ab Neues verfahren zur herstellung von ammoniumsalzen von esomeprazol
EP2114919A2 (en) 2007-01-31 2009-11-11 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Process for the preparation of optically pure omeprazole via salt formation with a chiral amine or treatment with an entiomer converting enzyme and chromatographic seperation
US8748619B2 (en) 2009-11-12 2014-06-10 Hetero Research Foundation Process for the resolution of omeprazole

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745155A (en) * 1980-07-01 1982-03-13 Squibb & Sons Inc Mercaptoacyl derivatives of variety of 4-substituted prolines
JPS59167587A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 アクチエボラゲツト・ヘツスレ オメプラゾ−ル化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7804231L (sv) 1978-04-14 1979-10-15 Haessle Ab Magsyrasekretionsmedel
SE9301830D0 (sv) 1993-05-28 1993-05-28 Ab Astra New compounds
SE504459C2 (sv) 1994-07-15 1997-02-17 Astra Ab Förfarande för framställning av substituerade sulfoxider
SE508669C2 (sv) 1996-04-26 1998-10-26 Astra Ab Nytt förfarande
SE510650C2 (sv) 1997-05-30 1999-06-14 Astra Ab Ny förening
CA2474246C (en) 2002-03-05 2010-06-29 Astrazeneca Ab Alkylammonium salts of omeprazole and esomeprazole
SE0302382D0 (sv) 2003-09-04 2003-09-04 Astrazeneca Ab New salts II

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745155A (en) * 1980-07-01 1982-03-13 Squibb & Sons Inc Mercaptoacyl derivatives of variety of 4-substituted prolines
JPS59167587A (ja) * 1983-03-04 1984-09-21 アクチエボラゲツト・ヘツスレ オメプラゾ−ル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2549465A1 (en) 2005-03-17
WO2005023796A8 (en) 2006-04-06
US20070004778A1 (en) 2007-01-04
WO2005023796A1 (en) 2005-03-17
SE0302381D0 (sv) 2003-09-04
US7326724B2 (en) 2008-02-05
EP1664019A1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4002303B2 (ja) S−オメプラゾールの新規な形態
RU2237666C2 (ru) Калиевая соль (s)-омепразола, способ ее получения и фармацевтический препарат на ее основе
JP2001522780A (ja) オメプラゾールの新規な結晶形
JP2001508805A (ja) オメプラゾールナトリウム塩
KR20040093187A (ko) 란소프라졸 다형 및 그것의 제조 방법
JP4495465B2 (ja) オメプラゾール及びエソメプラゾールのアルキルアンモニウム塩
JP5457632B2 (ja) エソメプラゾールのナトリウム塩の製造に使用するための結晶の改変型の作成方法
US20120122933A1 (en) Compounds
JP2007504223A (ja) オメプラゾール及びエソメプラゾールiiの新規な塩
JP2007504222A (ja) オメプラゾール及びエソメプラゾールiの新規な塩
MXPA01007516A (en) Potassium salt of (s
KR20130063762A (ko) 신규 에스라베프라졸, 이의 알칼리금속 및 알칼리토금속염 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419