JP2007500909A - 中古情報の交換のための権利評価 - Google Patents

中古情報の交換のための権利評価 Download PDF

Info

Publication number
JP2007500909A
JP2007500909A JP2006530809A JP2006530809A JP2007500909A JP 2007500909 A JP2007500909 A JP 2007500909A JP 2006530809 A JP2006530809 A JP 2006530809A JP 2006530809 A JP2006530809 A JP 2006530809A JP 2007500909 A JP2007500909 A JP 2007500909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
content
value
rights
exchange value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006530809A
Other languages
English (en)
Inventor
エフ イェー フォンテイン,ウィルヘルミュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2007500909A publication Critical patent/JP2007500909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles

Abstract

本発明は、デジタル権利の配布のための方法、システムおよびコンピュータ実行可能コンポーネントを保存したコンピュータ読み取り可能媒体に関するものである。本発明の発想は、配布しようとしているデジタル権利に対してある大きさの交換価値を付随させるというものである。デジタル権利は消費者が提供業者から購入するデジタルコンテンツに関連付けられている。よって、デジタル権利の交換価値は、そのデジタルコンテンツを別のデジタルコンテンツと交換する際のそのデジタルコンテンツの価値を指定する。本発明の発想が有益であるのは、従来技術のDRMシステムにおいては、著作権のあるデジタルコンテンツは、ひとたび提供業者が消費者に売ってしまえば付随する交換価値というものがなかったためである。販売されたデジタルコンテンツに交換価値を付随させることによって、コンテンツはその後も適切なDRMシステムの監督のもとで容易に交換することができる。

Description

本発明は、デジタル権利の配布のための方法、システムおよびコンピュータ実行可能コンポーネントを保存したコンピュータ読み取り可能媒体に関するものである。
今日の情報社会にあって、デジタル情報の急速な広がりはデジタル著作権管理(DRM: digital rights management)という概念を誕生させた。この概念は、典型的にはデジタルコンテンツと呼ばれるデジタル情報の創作者の権利ならびにその情報またはコンテンツを配布する情報提供業者の権利を保護するために用いられる。この概念は、インターネット、CD、DVDその他のようないかなる種類のメディアを通じて配布される情報にも適用できる。それはまた、たとえばオーディオ、ビデオ、テキストなどいかなる種類のデジタル情報についても適用できる。DRM技術はこのように、著作権のあるコンテンツを海賊版、濫用、不正配布から保護するために使われる。
情報は複数の当事者の間で配布されうる。配布はたとえば、サーバーとスタンドアロンコンピュータの間、二つ以上のスタンドアロンコンピュータの間、携帯電話とコンピュータの間などで起こりうる。実際の情報配布は多くの異なる形をとりうる。情報はハードディスクにダウンロードされて恒久的に保存されることもあれば、サーバーからストリーミングされて当該情報の恒久的な保存はできないこともある。単一の情報コピーが配布されることもあれば、多数のコピーが配布されることもある、といった具合である。明らかにわかるように、DRMシステムを計画するにあたっては考慮すべき側面はたくさんある。
CDやDVDのようなメディア上に保存されたデジタル情報に関しては、中古市場が存在している。たとえば、中古レコード店にはいっていって手持ちのCDやレコードのオーディオ担体を別のオーディオ担体のために下取りに出すことが可能である。もともとどんな媒体にも結び付けられていないような中古オーディオやビデオのやりとりとなると、状況は変わってくる。ローカルに生成されたデジタルオーディオのコピーのやりとりは確かに一般的で、ナップスターやその後継を通じて行うものがある。だがそれは違法である。インターネットなどを通じた著作権のあるデジタル情報のこの種のやりとりは、音楽業界からは推奨されていない。主として、業界はそれが自分たちの利益になりうるとは考えられないからである。コンテンツ提供業者は、著作権のあるデジタル情報のやりとりを自分たちの収入源への大きな脅威であると考えており、そのためユーザー間でのデジタルコンテンツの移行を防止しようとしている。結果として、デジタルコンテンツの複製および配布に関係する機能は制限されており、ユーザーは違法であるにもかかわらずそうした制限を回避しようと努力することになる。
現状では、著作権のあるデジタルコンテンツをやりとりする合法的な方法として一般的なものはただ一つしかない。著作権のあるコンテンツの創作者またはコンテンツ配布業者によるコンテンツの顧客への販売である。消費者間でのデジタルコンテンツの交換のために、ユーザーに歓迎され、コンテンツ提供業者にとっても利益になるシステムを用意し、それによりできうる限り消費者とコンテンツ提供業者の両方が得をする状況を創出することが望まれている。
米国特許出願公開2002/0065732は、コンテンツとともにライセンスデータを送信することを含む電子コンテンツの配布方法を開示している。そのライセンスデータは、そのライセンスがコンテンツ配布業者から購入されたコンテンツの完全なライセンスなのか、完全なライセンスを持っている所有者からまだコンテンツ代金を支払っていない新しい消費者に渡されたコンテンツのための一時的なライセンスなのかを示すステータス情報を含んでいる。コンテンツはある消費者から別の消費者に、たとえばPDA無線送信によって、適切なライセンスステータスデータとともに送信される。一時ライセンスステータスしかないコンテンツが保存されているPDAをインターネットに接続すると、自動的にPDA上のコンテンツ管理プログラムが起動され、コンテンツ配布業者に接続して保存されているすべてのライセンスステータス情報を送信する。コンテンツ配布業者が一時ライセンスを検出すると、コンテンツに対する支払い要求が起こされ、支払いがあれば完全なライセンスステータスのある、代わりのライセンスデータがその消費者に送られてくる。支払いが受領されると、配布業者からそのコンテンツを別の消費者に送信した(それにより一時ライセンスを生成した)人物に対して、一種の販売手数料として報奨が送られる。
米国特許出願公開2002/0065732の問題点は、開示されている方法は一種の超流通方式に従ったコンテンツおよびライセンスの配布を記載してはいるものの、著作権のあるデジタルコンテンツの消費者に、自分がアクセスを認められている著作権のあるコンテンツを互いに直接交換する可能性は提供していないという点である。
本発明の目的は、正式に認められている消費者の間での著作権のあるデジタルコンテンツの交換を、コンテンツ提供業者の利益になる一方で、コンテンツのやりとりにおいて与えられる自由度に鑑みれば消費者にとっても受け入れられるような形で可能にするシステムおよび方法を提供することである。
この目的は、ある請求項に基づくデジタル権利の配布のための方法、ある請求項に基づくデジタル権利の配布のためのシステム、およびある請求項に基づくデジタル権利の配布のためのコンピュータ実行可能コンポーネントを保存したコンピュータ読み取り可能媒体によって実現される。好ましい実施形態は従属請求項によって定義される。
本発明の第一の側面によれば、配布しようとしている第一のデジタル権利に対してある第一の大きさの交換価値を割り当てる方法が提供される。前記第一のデジタル権利はある第一のデジタルコンテンツと関連付けられており、前記交換価値は前記第一のデジタルコンテンツを別のデジタルコンテンツと交換しようとしたときの前記第一のデジタル権利の価値を指定するものである。割り当てがすんでから前記第一のデジタル権利が配布される。
本発明の第二の側面によれば、配布しようとしている第一のデジタル権利に対してある第一の大きさの交換価値を割り当てる手段が用意されているシステムが提供される。さらに、前記第一のデジタル権利をある第一のデジタルコンテンツと関連付ける手段が用意される。ここで、前記交換価値は前記第一のデジタルコンテンツを別のデジタルコンテンツと交換しようとしたときの前記第一のデジタル権利の価値を指定するものである。割り当てがすんでから前記第一のデジタル権利を配布する手段が用意される。
本発明の発想は、配布しようとしているデジタル権利に対してある大きさの交換価値を付随させるというものである。交換価値は著作権のあるデジタルコンテンツの創作者もしくはコンテンツ提供業者またはその両方によって決定される。さらに、前記デジタル権利は前記コンテンツ創作者またはコンテンツ提供業者によって、またはその許諾によって生成される。前記デジタル権利の交換価値は、こうして、当該デジタルコンテンツを別のデジタルコンテンツと交換する際の当該デジタルコンテンツの価値を指定する。第一の消費者が保有している第一のコンテンツは第二の消費者が保有している第二のコンテンツと交換することができる。ただし、この第二のコンテンツはそれに関連付けられた有効なデジタル権利を有しており、第一の権利の交換価値が第二の権利の交換価値に合うことが条件である。交換価値によって、コンテンツ提供業者は有効なデジタル権利を保有している消費者に、あるデジタルコンテンツを別のものと交換することを裁可するのである。
本発明の発想が有益であるのは、従来技術のDRMシステムにおいては、著作権のあるデジタルコンテンツは、ひとたび提供業者が消費者に売ってしまえば付随する交換価値というものがなかったためである。販売されたデジタルコンテンツに交換価値を付随させることによって、コンテンツはその後も適切なDRMシステムの監督のもとで容易に交換することができる。DRMシステムが権利やコンテンツの移動を管理して権利の交換が正しい方法で行われていることを確認することになる。これにより、コンテンツ提供業者の収入源を保護しつつ、コンテンツ消費者にとっての柔軟性は増す。可能性としては、コンテンツ提供業者は顧客に、購入したコンテンツを交換に出す権利に対して課金することもできる。このように、本発明の概念を用いることによって、有効なデジタル権利と関連付けられている著作権のあるデジタルコンテンツのピアツーピアの交換は、たとえばレコード会社、映画会社、デジタル書店などといったコンテンツ提供業者にとっての脅威ではなくなるのである。
本発明のある実施形態によれば、第一の大きさの交換価値は静的であり、関連付けられたコンテンツが有する価値を表す。コンテンツ提供業者がよりあとの段階で、市場の需要がより高い、より新しいコンテンツを販売し、それにもデジタル権利が関連付けられているとすると、このより最近発売され、より需要のある権利は、ある第二の静的な大きさが付随しているより高い交換価値をもつことになるだろう。これは、より最近発売されたデジタルコンテンツに対して古いコンテンツの相対交換価値が減少するという効果をもつ。これは、コンテンツおよび関連付けられた権利の価値を時間によって変化するようにしながら、古い、それほど魅力のないコンテンツの相対価値を低下させるためにデジタルコンテンツにアクセスするデバイスに確実で信頼できる時計を採用する必要がないので、有益である。
本発明に基づくさらなる実施形態によれば、あるコンテンツに関連付けられた第一の大きさの交換価値は動的であり、時間とともに減少する。この実施形態では、コンテンツ提供業者がよりあとの段階で、市場の需要がより高い、より新しいコンテンツを販売し、それにもデジタル権利が関連付けられているとすると、このより最近発売され、より需要のある権利は、ある第二の動的な大きさが付随しているより高い交換価値をもつことになるだろう。動的な交換価値は、デジタルコンテンツにアクセスするデバイスが、第一の権利の大きさを変更するために、第一および第二のデジタル権利の発行の間に経過した時間の長さを与える時計手段を有しているということを暗に前提にしている。交換価値は動的なので、第一の権利の大きさを減少させ、あるいは第二の権利の大きさを増大させ、あるいはその両方を行って、二つの交換価値の間に差をつけることが可能である。この実施形態も、より最近発売されたデジタルコンテンツに対して古いコンテンツの相対交換価値が減少するという効果をもつ。動的交換価値を使うことは、価値の大きさを大きくしたり小さくしたりできるので、静的価値の場合と比べて価値の設定がより柔軟になるという利点がある。これから発行される権利の価値のみならず、すでに発行されている権利の価値についても実装することが可能である。
本発明のもう一つの実施形態によれば、二つ以上のデジタル権利は、適切なDRMソフトウェアによって合体させて、結果として得られる合体した権利に対してのより大きな交換価値を生成することができる。この利点は、ある一つの権利に関連付けられているコンテンツを別のより価値の高い権利と関連付けられている別のコンテンツと交換したいときに、その一つの権利では必要な交換価値に満たなくても、複数の権利を合体させて、合体に使われた権利の交換価値の合計に等しい交換価値をもつ一つの権利を生成することが可能となるという点である。
本発明のさらにもう一つの実施形態によれば、第一のデジタルコンテンツと関連付けられた第一のデジタル権利は第一のデジタルコンテンツから切り離して別のデジタルコンテンツと関連付けることができる。ただし、第一のデジタル権利の交換価値が、新たに関連付けようとしているデジタル権利の交換価値と等しいかそれより高いことが条件である。これは、二つの価値の同じコンテンツを互いに交換する場合、関係するユーザーはその交換を実行するにあたって、実際の権利を取り換えることなく、権利が付随しているコンテンツを取り換えるだけでいいので有益である。受け取ったコンテンツはそれ以後は既存の同じ価値の権利と関連付けられる。これによりユーザーは、コンテンツ提供業者に接触して交換されるコンテンツに関連付けられる新しい権利を発行してもらう必要がなくなる。
本発明のさらにもう一つの実施形態によれば、第一の権利の交換価値は、第一のデジタルコンテンツにも割り当てられる。これは、権利がコンテンツに縛られず、デジタルコンテンツにも交換価値が割り当てられているという事実のために権利とコンテンツが互いに別個に配布でき、それによりあとから権利をコンテンツに結びつける手段ができるので有益である。あとである権利をあるコンテンツに関連付けようとするとき、その権利の交換価値がコンテンツの交換価値と比較され、その権利をそのコンテンツと関連付けることが許されるかどうかが検証される。検証によって権利の交換価値がコンテンツの交換価値と同じかそれよりも高かったとすると、その権利とコンテンツとの関連付けは認められる。権利の交換価値がコンテンツの交換価値よりも低かったとすると、関連付けは認められない。よって、著作権のあるコンテンツの創作者もしくはコンテンツ提供業者またはその両方は損害を受けることはない。ある交換価値をもつ権利をそれより高い交換価値のコンテンツと関連付けることはできないからである。
本発明のさらなる実施形態によれば、ある第一のデジタル権利はある第一の大きさの交換価値を割り当てられて、ある第一のデジタルコンテンツと関連付けられる。その後発行された第二のデジタル権利はある第二の大きさの交換価値を割り当てられ、ある第二のデジタルコンテンツと関連付けられる。第二のデジタルコンテンツが第一のデジタルコンテンツと同一であり、両方の権利が同時、あるいはほぼ同時に発行されているとすると、両者の交換価値は互いに同一である可能性が高い。一方、第一と第二のデジタル権利の発行の間にある時間が経過していると、最も最近発行された権利がより高い市場価値を有している可能性が高く、そのことが交換価値にも反映されるべきである。需要が高いほど交換価値の大きさも大きくなるのである。もちろん、あとから発行された権利に関連付けられているコンテンツのほうが人気が低いため、あとから発行された権利のほうが交換価値が低いということはありうる。実際の交換価値の設定に関しては、非常に多数の代替方法があるが、それは当業者には理解できることであろう。交換価値は著作権のあるコンテンツ創作者によって、おそらくたいていの場合はコンテンツ提供業者と共同して決定されなければならないものである。
本発明のさらなる特徴や利点は、付属の特許請求の範囲および以下の説明をつぶさに読むことによって明らかとなるであろう。当業者は、本発明の異なる特徴を組み合わせて以下に記載されているのとは別の実施形態を作り出すこともできることを認識するものである。多くの異なる代替、修正、組み合わせは当業者には明らかなこととなろう。したがって、記載されている実施形態は本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は付属の特許請求の範囲によって定義されるものである。
本発明の実施形態の詳細な説明を付属の図面を参照しつつ行う。
図1は、デジタルコンテンツおよび関連付けられたデジタル権利(これに交換価値が割り当てられている)をコンテンツ提供業者から購入し、そのコンテンツと権利を携帯機器にダウンロードするための、本発明のある実施形態に基づくシステムを概略的に表現した図である。サーバー11は、デジタルコンテンツおよび該コンテンツに関連付けられたデジタル権利を保存するためのいくつかの保存手段を含んでいる。DRMシステムでは、たとえば「再生」「コピー」「CD−Rに焼く」「転送」「ダウンロード」などといった多数のデジタル権利が存在する。この例解のための実施形態では、簡単のため、使用されるデジタル権利は「無制限に再生」であるとする。すなわち、消費者がサーバー11を保有しているコンテンツ提供業者からオーディオファイルを購入したとすれば、その消費者はそのオーディオファイルを何度でも制限なく再生することが認められるというものである。デジタル権利の所有者に与えられるアクセスの種類は、この場合、「再生」である。当業者は以下の説明は事実上いかなる種類のアクセスについても適用できることが理解できるであろう。
DRMシステムはますます多様なビジネスモデルを組み込むようになっており、そのため多くの異なる種類の権利を扱うのに十分な柔軟性が要求されている。DRMシステムにおける参加者のデジタル権利の管理を容易にするため、権利はデジタル権利管理言語を用いて表される。本発明ではデジタル権利を表現するためにそのような言語を用いることができることを理解しておくべきである。そうした言語には、ODRL(Open Digital Rights Language[オープンデジタル権利言語])、XrML(Extensible Rights Markup Language[拡張可能な権利マークアップ言語])も含まれる。DRM言語は通例標準的な言語記法に従う。ODRLおよびXrMLのいずれも、権利をXML(Extensible Markup Language[拡張可能なマークアップ言語])記法を使って表すことができる。
サーバー11はインターフェースを介してインターネットなどのネットワーク12につながっている。このネットワーク12を通じてデジタルコンテンツの消費者は、ここではコンピュータ13で表される演算機能のあるデバイスによって、コンテンツ提供業者のサーバー11にあるコンテンツを購入できる。購入は、サーバー11で実装されているマイクロプロセッサ14上で実行されるソフトウェアモジュールによって可能となる。消費者はコンピュータ13からサーバー11にログオンし、複数のオーディオファイル(AF1、AF2、AF3)を買う。AF1はその消費者のお気に入りの曲であり、その曲の標準的な価格を支払う。AF1に関連付けられたデジタル権利の交換価値は0に設定される。この消費者はあとでこの曲を交換に出したいとは当然思わないからである。この消費者はAF2およびAF3についてはそれほど確信がなく、そこでこの2曲には10%の追加料金を支払い、その結果、コンテンツ提供業者はAF2、AF3のそれぞれに関連付けられたデジタル権利にたとえば100といった交換価値を割り当てる。この消費者はクレジットカードによって決済15を行い、関連付けられたデジタル権利がコンテンツ提供業者のサーバー11から消費者のコンピュータ13に転送16される。曲と関連付けられた権利はコンピュータ13からサファイア(Sapphire)セキュアデジタル保存規格などに準拠したたとえばMP3プレーヤー18、携帯電話、光ディスクシステムなどにダウンロード17される。
使用されるDRMシステムはこれらすべてのデバイスにおいて実装され、コンテンツと権利の転送およびダウンロードを管理することを注意しておく。
本発明のある実施形態によれば、100という交換価値は静的であり、関連付けられたコンテンツが有する価値を表す。コンテンツ提供業者がよりあとの段階で、市場の需要がより高い、より新しいコンテンツを販売し、それにもデジタル権利が関連付けられているとすると、このより最近発売され、より需要のある権利は、より高い交換価値をもつことになるだろう。たとえば、100という交換価値をもつ上記のコンテンツが最新のジャネット・ジャクソンのアルバムであり、その発売日に購入されたものとする。数か月後にはこのコンテンツはそれほど需要のあるものではなくなっている。しかし、シャキーラの新譜がコンテンツ提供業者のもとに届いており、このコンテンツは非常に需要がある。シャキーラの曲の交換価値には大きさ110が付与される。これは、考えられる交換取引において、前記シャキーラのコンテンツのほうが前記ジャネット・ジャクソンのコンテンツよりも価値が高いという効果をもつ。
本発明の別の実施形態によると、関連付けられたコンテンツの有する価値を表す100という交換価値は動的であり、時間とともに減少する。この実施形態では、コンテンツ提供業者がよりあとの段階で、市場の需要がより高い、より新しいコンテンツを販売し、それにもデジタル権利が関連付けられているとすると、このより最近発売され、より需要のある権利は、より高い交換価値をもつことになるだろう。上述した実施形態の場合と同様、このコンテンツは最新のジャネット・ジャクソンのアルバムで発売日に購入されたものであり、このコンテンツに関連付けられた権利は100という交換価値をもつものとする。時間がたつとともに、このコンテンツはそれほど需要のあるものではなくなり、前記権利の交換価値は継続的に減少する。シャキーラの新譜がコンテンツ提供業者のもとに届いた時点では、ジャネット・ジャクソンのコンテンツに関連付けられた交換価値は80にまでなっている。シャキーラの曲の交換価値はたとえば大きさ100が付与される。これは、考えられる交換取引において、前記シャキーラのコンテンツのほうが前記ジャネット・ジャクソンのコンテンツよりも価値が高いという効果をもつ。
動的な交換価値は、デジタルコンテンツにアクセスするデバイスが、ジャネット・ジャクソンの権利の大きさを減少させるために、ジャネット・ジャクソンの権利の発行およびシャキーラの権利の発行の間に経過した時間の長さを与える時計手段を有しているということを暗に前提にしており、マイクロプロセッサの場合にはこれが満たされている。交換価値は動的なので、ジャネット・ジャクソンの権利の大きさを減少させ、あるいはシャキーラの権利の大きさを増大させ、あるいはその両方を行って、二つの交換価値の間に差をつけることが可能である。動的交換価値を使うことは、価値の大きさを大きくしたり小さくしたりできるので、静的価値の場合と比べて価値の設定がより柔軟になるという利点がある。これから発行される権利の価値のみならず、すでに発行されている権利の価値についても実装することが可能である。
図2は、本発明のある実施形態に基づくデジタルコンテンツの交換を概略的に示したものである。ある消費者がいくつかの楽曲および関連付けられた権利を持っており、MP3プレーヤー21に保存している。友人がその楽曲を聴く機会があって、MP3プレーヤー21に保存されている楽曲AF1と自分の携帯電話22に保存されている楽曲AF2との交換を提案する。MP3プレーヤー21と携帯電話22との間で接続23が確立される。それぞれのデバイスに実装されているマイクロプロセッサ24、25によって実行されるDRMソフトウェアが当該楽曲の交換価値を調べ、ハンドシェークルーチンを実行する。この場合、交換価値は各楽曲とも100であるとする。MP3プレーヤー21のDRMソフトウェアは楽曲AF1の携帯電話22への転送26を実行し、携帯電話22のDRMソフトウェアは楽曲AF2のMP3プレーヤー21への転送27を実行する。各デバイスに含まれていた古いコンテンツに関連付けられていた権利は今や前記古いコンテンツからは切り離されて新しいコンテンツに関連付けられる。この場合、二つの権利が互いに同等なので権利を交換する必要はない。コンテンツの交換26、27は、たとえばマイクロプロセッサ、カスタムICまたは何らかの種類のプログラム可能論理回路の形での演算機能ならびに実装された適切なDRMソフトウェアを有するいかなる種類のデバイスの間でも実行できる。たとえば、図2に示されたデバイスは、コンピュータ、PDA、携帯オーディオ・ビデオプレーヤー、ラップトップパソコンなどでありうる。デバイス間の接続はインターネット接続、無線接続、光接続などでありうる。
図2との関連で記載した本発明のある別の実施形態によれば、二つ以上のデジタル権利を合体させて結果として得られる合体した権利についてより高い交換価値を生成することができる。消費者は古いジャネット・ジャクソンの二つの楽曲AF1およびAF2および関連付けられた権利を持っており、MP3プレーヤー21に保存している。友人がその楽曲を聴く機会があってMP3プレーヤー21に保存されている楽曲AF1およびAF2と自分の携帯電話22に保存されている新しいジャネット・ジャクソンの楽曲AF3との交換を提案する。MP3プレーヤー21と携帯電話22との間で接続23が確立される。それぞれのデバイスに実装されているマイクロプロセッサ24、25によって実行されるDRMソフトウェアが当該楽曲の交換価値を調べ、ハンドシェークルーチンを実行する。この場合、交換価値は古い曲AF1、AF2についてはそれぞれ100、新しい曲AF3については200であるとする。MP3プレーヤー21のDRMソフトウェアは楽曲AF1およびAF2の携帯電話22への転送26を実行し、携帯電話22のDRMソフトウェアは楽曲AF3のMP3プレーヤー21への転送27を実行する。各デバイスに含まれていた古いコンテンツに関連付けられていた権利は今や前記古いコンテンツからは切り離されて新しいコンテンツに関連付けられる。しかし、楽曲AF1およびAF2の交換価値の合計は100+100=200であり、AF3の価値は200である。権利を交換する必要はないが、携帯電話22のDRMシステムはAF1およびAF2に関連付けられていた権利を合体させ、結果として得られる権利を楽曲AF3に関連付けることになる。MP3プレーヤー21のDRMシステムは楽曲AF3に関連付けられた権利を二つの均等な価値の権利に分割してそれぞれの権利を楽曲AF1およびAF2に関連付ける。あるいはまた、交換価値100を有する二つの権利が楽曲AF1およびAF2とともにMP3プレーヤー21から携帯電話22に転送され、交換価値200を有する権利が楽曲AF3とともに携帯電話22からMP3プレーヤー21に転送されるのでもよい。
前記の記載した実施形態において、通信を行う二つ以上のデバイスの間で認証が行われる可能性があることに注意しておく。これは、配布される情報に、たとえば識別番号または何らかの形の暗号化もしくはデジタル署名といった形で、何らかの識別子または認証子を付与しておくことを必要とする。認証は、典型的にはシステムの安全性向上のために用いられる。任意的に情報は暗号化され、権限のない第三者が情報転送を盗聴して配布される情報にアクセスしたりそれを盗んだりすることを防止する。コンテンツ提供業者が実施すべき安全対策を実際にどのようなものにするかは、安全性施策を実施するコストと著作権のあるコンテンツの創作者もしくはコンテンツ提供業者またはその両方が損害を受けるリスクとの兼ね合いによって決まる。デジタル権利がサーバーから配布され、コンピュータに保存される場合、権利そのものはコピープロテクトされていなければならない。そうでなければ誰かがその権利をコピーして無際限にデジタル権利を作成してしまう。
図3は、本発明のある実施形態に基づく、交換ブローカーを介したデジタルコンテンツ交換の概略図である。コンテンツおよび関連付けられたデジタル権利の所有者が自分のコンピュータ33およびインターネットのようなネットワーク32を通じて、サーバー31を走らせているコンテンツ提供業者のサイトにログオンする。前記所有者は、コンテンツ提供業者が交換や購入用に提供しているコンテンツの一覧ならびにコンテンツが有する交換価値もしくは価格またはその両方を含んでいるページに案内される。所有者はそのコンテンツ提供業者のところにアカウントを開く機会を与えられる。そうすれば所有者は自分のコンテンツおよび関連付けられた権利を転送35してその提供業者のところに置いておく機会が与えられる。所有者は自分のコンテンツおよび関連付けられた権利をサーバー31上に保存し、他のユーザーはインターネット32およびコンピュータ34によってサーバー31の提供するサイトを閲覧する。このサイト上で前記所有者は自分のコンテンツを他のユーザーに見えるように表示させることができる。コンテンツ提供業者はこのサービスを無料で提供してもよいが、このサービスの提供について手数料を必要とすることもできる。たとえば、権利の交換に結びついた上乗せ料金の形でもよいし、年ごとの登録料の形の固定料金としてでもよい。
所有者がたとえば、そのサイトで交換で手に入れたい楽曲をみつけたとする。自分では3つの楽曲AF1、AF2、AF3を持っており、それぞれ交換価値が100、120、130であり、みつけた新譜AF4の交換価値が330であったとする。AF1、AF2、AF3の交換価値の合計は100+120+130=350であり、AF4の交換価値は330であるから、AF1、AF2、AF3を再生する権利をAF4を再生する権利と交換すれば20単位の交換価値だけ損することになる。所有者は交換価値の損失を受け入れるかどうかを尋ねられる。答えが「承諾」であれば交換が実施され、楽曲AF4および関連付けられた権利が所有者のアカウントに転送される。楽曲および関連付けられた権利が所有者のコンピュータ33にダウンロード36され、ここで楽曲の再生が行われる。多数のユーザーの大きなネットワークを作り、その中で著作権のあるデジタルコンテンツのユーザーによる交換が実行できる。別のユーザーがサーバー31を走らせているコンテンツ提供業者のサイトにログオンしてコンピュータ33における所有者が提供している楽曲を閲覧することもできる。前記別のユーザーはコンテンツの交換を実行して交換されたコンテンツを自分のコンピュータ34にダウンロード37できる。
前記コンテンツ提供業者が楽曲AF1、AF2、AF3と交換に楽曲AF4を供給した当事者であったとすると、このコンテンツ提供業者は可能性としては、楽曲AF1、AF2、AF3をサイトから除去することができる。今やこれらの楽曲およびそれに関連付けられた権利を「所有」しているのはこの業者だからである。このことは、これら3つの楽曲の中古版がみつかる可能性を減らすという効果がある。ユーザーが楽曲の中古版をみつけられなければ、その楽曲の新品をコンテンツ提供業者から直接買う可能性が増すわけである。
上記の実施形態は本発明を例示するものであり、当業者は付属の特許請求の範囲から外れることなく多くの代替的な実施形態を考案することができるであろうことを注意しておく。
デジタルコンテンツおよび関連付けられたデジタル権利(これに交換価値が割り当てられている)をコンテンツ提供業者から購入し、そのコンテンツと権利を携帯機器にダウンロードするための、本発明のある実施形態に基づくシステムを概略的に表現した図である。 本発明のある実施形態に基づくデジタルコンテンツの交換の概略図である。 本発明のある実施形態に基づく、交換ブローカーを介したデジタルコンテンツ交換の概略図である。

Claims (15)

  1. デジタル権利の配布の方法であって、
    配布されようとしている第一のデジタル権利に対してある第一の大きさの交換価値を割り当て、
    前記第一のデジタル権利をある第一のデジタルコンテンツに関連付け、ここで、前記交換価値は前記第一のデジタルコンテンツを別のデジタルコンテンツと交換しようとするときの前記第一のデジタル権利の価値を指定するものであり、
    前記第一のデジタル権利を配布する、
    ステップを有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    第二のデジタル権利に対してある第二の大きさの交換価値を割り当て、
    前記第二のデジタル権利をある第二のデジタルコンテンツに関連付け、
    前記第二のデジタル権利を配布する、
    ステップを有することを特徴とする方法。
  3. 前記交換価値の大きさが静的な値からなることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記交換価値の大きさが動的な値からなることを特徴とする、請求項1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
  5. 二つ以上のデジタル権利が合体されて結果として得られる合体した権利についてのより大きな交換価値を生成することができることを特徴とする、請求項1ないし4のうちいずれか一項記載の方法。
  6. 前記第一のデジタルコンテンツに関連付けられた前記第一のデジタル権利を前記第一のデジタルコンテンツから切り離して別のデジタルコンテンツに関連付けることが、前記第一のデジタル権利の交換価値が前記別のデジタルコンテンツに関連付けられたデジタル権利の交換価値以上である場合には可能であることを特徴とする、請求項1ないし5のうちいずれか一項記載の方法。
  7. 前記第一の大きさの交換価値を前記第一のデジタルコンテンツに割り当てる、
    ステップを有することを特徴とする、請求項1ないし6のうちいずれか一項記載の方法。
  8. デジタル権利の配布のシステムであって、
    配布されようとしている第一のデジタル権利に対してある第一の大きさの交換価値を割り当てるよう構成された手段と、
    前記第一のデジタル権利をある第一のデジタルコンテンツと関連付けるよう構成されており、前記交換価値が該第一のデジタルコンテンツを別のデジタルコンテンツと交換しようとするときの前記第一のデジタル権利の価値を指定するものであるような手段と、
    前記第一のデジタル権利を配布するよう構成された手段、
    とを有することを特徴とするシステム。
  9. 請求項8記載のシステムであって、
    第二のデジタル権利に対してある第二の大きさの交換価値を割り当てるよう構成された手段と、
    前記第二のデジタル権利をある第二のデジタルコンテンツに関連付けるよう構成された手段と、
    前記第二のデジタル権利を配布するよう構成された手段、
    とを有することを特徴とするシステム。
  10. 前記交換価値の大きさが静的な値からなることを特徴とする、請求項8または9記載のシステム。
  11. 前記交換価値の大きさが動的な値からなることを特徴とする、請求項8ないし10のうちいずれか一項記載のシステム。
  12. 二つ以上のデジタル権利を合体させて結果として得られる合体した権利についてのより大きな交換価値を生成するよう構成された手段
    を有することを特徴とする、請求項8ないし11のうちいずれか一項記載のシステム。
  13. 前記第一のデジタルコンテンツに関連付けられた前記第一のデジタル権利を切り離して該第一のデジタル権利を別のデジタルコンテンツに関連付けることを、前記第一のデジタル権利の交換価値が前記別のデジタルコンテンツに関連付けられたデジタル権利の交換価値以上である場合には行うよう構成された手段を有することを特徴とする、請求項8ないし12のうちいずれか一項記載のシステム。
  14. 前記第一の大きさの交換価値を前記第一のデジタルコンテンツに割り当てるよう構成された手段、
    を有することを特徴とする、請求項8ないし13のうちいずれか一項記載のシステム。
  15. コンピュータ実行可能コンポーネントを保存したコンピュータ読み取り可能媒体であって、あるユニットをして、前記コンピュータ実行可能コンポーネントが該ユニットに含まれるマイクロプロセッサ上で実行されたときに請求項1ないし7のうちいずれか一項記載のステップを実行せしめることを特徴とするコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2006530809A 2003-05-16 2004-05-12 中古情報の交換のための権利評価 Pending JP2007500909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101372 2003-05-16
PCT/IB2004/050647 WO2004102460A1 (en) 2003-05-16 2004-05-12 Valuating rights for 2nd hand trade

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007500909A true JP2007500909A (ja) 2007-01-18

Family

ID=33442828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530809A Pending JP2007500909A (ja) 2003-05-16 2004-05-12 中古情報の交換のための権利評価

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060229989A1 (ja)
EP (1) EP1627341A1 (ja)
JP (1) JP2007500909A (ja)
KR (1) KR20060020629A (ja)
CN (1) CN1791877A (ja)
WO (1) WO2004102460A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287434A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ntt Docomo Inc コンテンツ交換システム、交換管理サーバ装置、通信装置、コンテンツ交換方法、コンテンツ貸与システム、貸与管理サーバ装置、コンテンツ貸与方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501833A2 (de) * 2005-05-10 2006-11-15 Siemens Ag Oesterreich Verfahren zur verwaltung des zugriffs auf dienste in einem kommunikationsnetzwerk
CN101390134B (zh) 2006-02-22 2015-01-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于重新分发drm保护的内容的方法
US20080294453A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 La La Media, Inc. Network Based Digital Rights Management System
US8489510B1 (en) 2007-12-05 2013-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Barter for rights
US20100106610A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Nokia Corporation Method and apparatus for transferring media
US10410263B2 (en) * 2013-11-18 2019-09-10 Seth Haberman Systems and methods for managing digital asset exchanges
US20150154419A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 Sony Corporation Computer ecosystem with digital rights management (drm) transfer mechanism
CN108428201A (zh) * 2018-04-02 2018-08-21 深圳市华慧品牌管理有限公司 知识产权授权合同的销售装置及销售方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638443A (en) * 1994-11-23 1997-06-10 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of composite digital works
US6223291B1 (en) * 1999-03-26 2001-04-24 Motorola, Inc. Secure wireless electronic-commerce system with digital product certificates and digital license certificates
US6697948B1 (en) * 1999-05-05 2004-02-24 Michael O. Rabin Methods and apparatus for protecting information
JP2002162652A (ja) * 2000-01-31 2002-06-07 Fujitsu Ltd シート状表示装置、樹脂球状体、及びマイクロカプセル
US20020007351A1 (en) * 2000-04-28 2002-01-17 Hillegass James C. Digital tokens and system and method relating to digital tokens
EP1209592A1 (en) * 2000-11-28 2002-05-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for distributing electronic content
EP1379986A4 (en) * 2001-03-01 2007-08-01 Andy Vilcauskas AUDIO PROPERTY SYSTEM
NO20011728L (no) * 2001-04-05 2002-10-07 Mobile Media Company As Datamaskinsystem og fremgangsmåte for sikker distribusjon av informasjonsprodukter
JP3871201B2 (ja) * 2002-01-29 2007-01-24 ソニー株式会社 コンテンツ提供取得システム
JP2003228611A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Fujitsu Ltd 贈答品交換支援装置および贈答品交換支援方法
JP2004062669A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alps Electric Co Ltd 知的財産権売買システム、知的財産権売買方法及びそのプログラム並びに記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287434A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Ntt Docomo Inc コンテンツ交換システム、交換管理サーバ装置、通信装置、コンテンツ交換方法、コンテンツ貸与システム、貸与管理サーバ装置、コンテンツ貸与方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1791877A (zh) 2006-06-21
KR20060020629A (ko) 2006-03-06
US20060229989A1 (en) 2006-10-12
WO2004102460A1 (en) 2004-11-25
EP1627341A1 (en) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249107B2 (en) Redistribution of rights-managed content
US8775320B1 (en) Redistribution of rights-managed content and technique for encouraging same
US7685636B2 (en) System, service, and method for enabling authorized use of distributed content on a protected media
US7853532B2 (en) Information processing apparatus and method, and data communication system and method
US7496540B2 (en) System and method for securing digital content
US20060117090A1 (en) System to allow content sharing
US20030028489A1 (en) Method and apparatus for legitimate sharing of electronic content
US20080040283A1 (en) Content protection system and method for enabling secure sharing of copy-protected content
JP2003518282A (ja) 権利管理アーキテクチャにおける保護コンテンツにアクセスするためのシステムおよび方法
KR20010050111A (ko) 암호화된 디지털 컨텐츠를 컨텐츠 재생을 위한 시스템에전달하기 위한 방법 및 그를 위한 컴퓨터 판독가능 매체
US20080130058A1 (en) Method of protecting digital data by utilizing an embedded watermark
US20070005644A1 (en) Method of protecting copyright of digital publication and the system therefor
Gasser iTunes: How copyright, contract, and technology shape the business of digital media-a case study
JP2007500909A (ja) 中古情報の交換のための権利評価
Arnab et al. Digital rights management-an overview of current challenges and solutions
Kwok et al. A license management model for peer-to-peer music sharing
Capobianco Rethinking ReDigi: How a Characteristics-Based Test Advances the Digital First Sale Doctrine Debate
George et al. Issues and challenges in securing interoperability of DRM systems in the digital music market
Riehl et al. Is Buying Digital Content Just Renting for Life: Contemplating a Digital First-Sale Doctrine
Determann Digital exhaustion: new law from the old world
Lahm Buying a Digital Download-You May Not Own the Copy You Purchase
Arnab et al. Digital rights management-a current review
JP2010503925A (ja) ライセンスされたデジタルコンテンツのユーザ間での転送
US20110166960A1 (en) Digital content recycling system
KR20040031827A (ko) 패키징된 디지털 콘텐츠에 대한 인증 시스템 및 그 방법