JP2007332151A - HIVgp120の加水分解を触媒する組成物および方法 - Google Patents

HIVgp120の加水分解を触媒する組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007332151A
JP2007332151A JP2007193476A JP2007193476A JP2007332151A JP 2007332151 A JP2007332151 A JP 2007332151A JP 2007193476 A JP2007193476 A JP 2007193476A JP 2007193476 A JP2007193476 A JP 2007193476A JP 2007332151 A JP2007332151 A JP 2007332151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
catalytic
hiv
human
lay2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007193476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4185151B2 (ja
Inventor
Sudhir Paul
サドヒル・ポール
Ravishankar Kalaga
ラビシャンカー・カラガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nebraskaboard Of Regents, University of
University of Nebraska
Original Assignee
Nebraskaboard Of Regents, University of
University of Nebraska
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nebraskaboard Of Regents, University of, University of Nebraska filed Critical Nebraskaboard Of Regents, University of
Publication of JP2007332151A publication Critical patent/JP2007332151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185151B2 publication Critical patent/JP4185151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0002Antibodies with enzymatic activity, e.g. abzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • C07K16/1063Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV env, e.g. gp41, gp110/120, gp160, V3, PND, CD4 binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】今日までに利用可能なHIV感染症の治療は、疾病の潜伏期間を延長させるためのウイルス複製の阻害に指向されているのに対して、AIDS患者に使用して体内のHIVおよび可溶性gp120のレベルを低下させ得る方法および組成物を提供する。
【解決手段】gp120を不活性サブフラグメントに効率的に切断する、患者の血清から単離した加水分解性抗-gp120抗体およびL鎖抗体コンポーネント(component)を含む、gp120の加水分解を仲介(mediate)する触媒性抗体および抗体コンポーネントの単離方法および精製方法。
【選択図】なし

Description

本発明はHIV感染症および関連する病理の治療に関する。特に、HIV gp120蛋白質の加水分解を触媒する触媒性(蛋白質加水分解性)抗体またはその誘導体を提供する。
HIV‐1のエンベロープ糖蛋白質は単一の160kD前駆であるgp160として最初に合成され、これは、細胞性プロテアーゼによってArg511-Ala512の結合で切断されて、gp120と内在性膜蛋白質gp41とを生成する(Kido,H.ら、J.Biol.Chem.268:13406-13413(1993))。gp120の生物活性は、HIV-1による宿主細胞への初期結合、該ウイルスの増殖、および非感染ニューロンおよび他の細胞に対するその毒性における鍵要因である(Kieber-Emmons,T.ら、Biochim.Biophys.Acta.989:281-300(1987);Caponら、Ann.Rev.Immunol.9:649-678)。
従って、gp120はAIDSに対する受動免疫および能動免疫の標的となる(Kahn, J.O.ら、J.Infec.Dis.170:1288-1291(1994);Birx,D.L.ら、Curr.Opin.Immunol.5:600-607(1993);Berman,P.W.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5200-5204(1988))。宿主細胞上のCD4受容体へのgp120の立体エピトープの結合が、HIV-1感染の最初の工程である。このエピトープを構成する個々のアミノ酸は、第2(C2)、第3(C3)、および第4(C4)の保存gp120セグメントに位置するようである(Olshevsky,T.J.ら、J.Virol.64:5701-5705(1990))。これらは、gp120残基256、257、368-370、421-427および457に存在する。CD4結合サイトに結合するモノクローナル抗体は記載されている(Thali,M.ら、J.Virol.65:6188-6193(1991);Thali,M.ら、J.Virol.66:5635-5641(1992))。CD4結合サイトは立体エピトープであるため、それ自体はエピトープの構成物ではない遠位の残基もCD4結合能を維持するのに重要となり得る。他の宿主細胞蛋白質とgp120との相互作用もウイルス増殖に必須である。例えば、カルモジュリンによるgp120の結合も、カルモジュリン・アンタゴニストの阻害作用によって表れるように、HIV-1感染力に関与し得る(Srinivas,R.V.ら、AIDS Res.Hum.Retroviruses 108:1489-1496(1994))。gp120のV1領域とV2領域との間に位置するAsp180はウイルス複製に重要である(Wang,W-K.ら、J.Virol.69:538-542(1995))。同様にして、V3ループも感染力に必須である(Ivanoff,L.A.ら、Virology 187:423-432(1992))。従って、CD4結合サイトを構成するもの以外のgp120中の構造決定因子がウイルスゲノム複製、コート蛋白質合成、およびウイルス粒子パッケージングに必要らしいことは明らかである。
ウイルス粒子および感染細胞によるgp120の分かち合い(shedding)がAIDSの病原性における因子として提唱されている(Gelderblom,H.R.ら、Lancettii:1016-1017(1985))。精製したgp120は、培養ニューロンに対して毒性である(Brenneman,D.E.ら、Nature 335:639-642(1988);Muller,W.E.G.ら、Eur.J.Pharmacol.226:209-214(1992))。gp120でコートした非感染T-リンパ球は、抗体‐依存性単球によって消化され得る(Hober,D.ら、FEMS Immunol.Med.Microbiol.10:83-92(1995))。非感染CD4細胞は、gp120-gp41複合体の結合がアポトーシスを誘導するために死ぬかもしれない(Laurent-Crawford,A.G.ら、Res.Virol.146:5-17(1995))。gp120は補体因子にも結合する(Stoiber,H.ら、AIDS 9:19-26(1995))。
AIDS患者に認められたニューロン障害にgp120が起因する可能性が、かなり注目されている(Everall,I.P.ら、J.Neuropathol.Exp.Neurol.52:561-566(1993))。脳における増殖性の感染は比較的少数の細胞で起こり、その細胞には小グリア細胞、多核化巨細胞、および血液由来のマクロファージが包含される(Epstein,L.G.ら、Ann.Neurol.33:429-436(1993))。しかし、ウイルスに感染していない領域にも広範な脳障害が存在する。このことは、ウイルスによって放出された可溶性gp120と感染細胞によって産生されたサイトカインとが障害に寄与し得るという示唆に通じる(Lipton,S.A.,Brain Pathol.1:193-199(1991)、Guilian,D.ら、Science 250:1593-1595(1990);Benos,D.J.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:494-498(1994))。gp120の神経毒性作用は間接的であり得、NMDA受容体の刺激(Benos,D.J.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:494-498(1994))またはサイトカインの誘導(Yeung,M.C.ら、AIDS 9:137-143(1995))に関与しているかもしれない。gp120は単球からの神経毒の放出も刺激し(Guilian,D.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:2769-2773(1993))、このことは、その神経毒作用がこの細胞型の関与を要し得ることを示唆している。可溶性gp120の神経毒性についての証拠には:
(a)脳中にgp120を発現しているトランスジェニックマウスが広範なニューロン障害を示すこと(Toggas,S.M.ら、Nature 367:188-193(1994));
(b)サブピコモル濃度の精製gp120で培養神経星状細胞および大脳皮質細胞が殺されること(Brenneman,D.E.ら、Nature 335:639-642(1988);Muller,W.E.G.ら、Eur.J.Pharmacol.226:209-214(1992));
(c)精製gp120をイン・ビボ(in vivo)で注射すると脳障害を生じること(Hill,J.M.ら、Brain Res.603:222-223(1993));
(d)脊髄液中に存在するgp120-様の神経毒活性が記載されていること(Buzy,J.ら、Brain Res.598:10-18(1992));および
(e)gp120のセグメントに対応し、かつ神経ペプチドVIPに幾分かの相同性を有するオクタペプチドであるペプチド−Tが、AIDS患者における神経不全症を緩和し得ること(Bridge,T.P.ら、Psychopharmacol.Bull 27:237‐245(1991))が包含される。
p120は、それに対して抗体が生成する多くの線状のおよび立体抗原性エピトープを発現している。これらには、HIV-感染患者によって生成される、V3ループに対する中和抗体が包含される(Dreyer,E.B.ら、Science 248:364‐367(1990);Meylan,P.R.ら、AIDS 6:128‐130(1992);Pollard,S.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:11320‐11324(1991))。V3ループは超可変領域であるために、この抗体は、初期感染に寄与するウイルス株と同様なV3配列を有するHIV変異株に対してのみ指向される中和活性を有し、タイプ-特異的である。一方、疾病の後期ステージで生成する抗体は、イン・ビトロ(in vitro)で感受性細胞系に対する、および初代リンパ様細胞培養物に対する種々のHIV-1株の感染能の阻害によって測定されるごとく、広範に保護し得る。これらの保護抗体のサブセットは、CD4受容体の結合およびウイルス増殖に必須であるgp120の保存領域に対して指向されている(Hattori,T.ら、FEBS Lett.248:48-52(1989);Schulz,T.ら、AIDS Res.Hum.Retroviruses 9:159-166(1993);Clements,G.J.ら、AIDS Res.Hum.Retroviruses 7:3-16(1991))。gp120の保存領域に対する中和抗体応答の補充がAIDSに対する効果的なワクチン注射に必要であろうと広く考えられている。同様にして、抗体を用いた受動免疫の成功は、保存gp120領域を認識するその能力に依存するであろう。
他には、全身紅斑エリテマトーゼス患者において見出された自己抗体がgp120に結合し得ることが認められている(Gu,R.ら、AIDS Res.Hum.Retroviruses 9:1007-1015(1993);Callebaut,C.ら、Science 262:2045-2050(1993))。gp120に対する抗体とHLAクラスI重鎖(H-鎖)に対する抗体との間の交差反応が示唆されている(Sattentau,Q.J.ら、J.Virol.67:7383-7393(1993))。AIDS患者がDNAを加水分解する触媒性抗体を発現することも記載されている(Woolley,D.W.ら、John Wiley & Sons,Inc.社、(1952)pp82)。
抗体が触媒活性を発現し得るという推論は、十分に長期間抗原に暴露すると免疫系が触媒性抗体を合成し得るということを1952年に示唆したWoolleyまでさかのぼる(Gao,Q.S.ら、J.Biol.Chem.269:32389-32393(1994))。検出可能な配列相同性が、抗体L-鎖とセリンプロテアーゼとの間に存在する(Sun,M.ら、J.Biol.Chem.269:734-738(1994))。Kohenらは、キャリアー蛋白質にコンジュゲートしたステロイドまたはジニトロフェノールで免疫化するとエステラーゼ活性を有する抗体が形成されることを報告している(Sun,M.ら、J.Immunol.153:5121-5126(1994);Paul,S.ら、Appl.Biochem.Biotechnol.47:241-255(1994))。神経ペプチドVIPを加水分解するヒト自己抗体が立証されている(Li,L.ら、Mol.Immunol.(1996)印刷中)。VIPの自己抗体-触媒加水分解は再現されている(Li,L.ら、J.Immunol.154:3328-3332(1995))。他のグループは、DNAの自己抗体が介在する加水分解を示している(Tyutyulkova,S.ら、Biochimica Biophysica Acta (1996)印刷中;Kalaga,R.ら、J.Immunol.155:2695-2702(1995))。
酵素活性を有する抗体は、特異的な、非常に効率的なリガンドの触媒化学変換の可能性を提供する。多くの生物メディエーターはペプチドか、または蛋白質であり、これらには、病原生物の抗原、ホルモン、神経伝達物質、および腫瘍特異的抗原が包含される。免疫系が包含する特異性の膨大なレパートリーを利用すれば、天然に発生する酵素の範囲には入らない化学反応を触媒することが可能である。抗体特異性と酵素の触媒力との組み合わせは、強力な治療剤、すなわち鍵ウイルス・エンベロープ蛋白質を特異的に加水分解し得る触媒性抗体、を生成する能力を有する。
HIV感染症の治癒法は未だ開発されていない。今日までに利用可能な治療は、疾病の潜伏期間を延長させるためのウイルス複製の阻害に指向されている。
本発明は、AIDS患者に使用して体内のHIVおよび可溶性gp120のレベルを低下させ得る方法および組成物を提供する。これらの組成物を患者に投与すると、AIDS関連痴呆を患う患者の神経学的な症候を緩和することができる。
本発明は、gp120を不活性サブフラグメントに効率的に切断する、患者の血清から単離した加水分解性抗-gp120抗体およびL鎖抗体コンポーネント(component)を含む。gp120の加水分解を仲介(mediate)する触媒性抗体および抗体コンポーネントの単離方法および精製方法も提供する。
本発明の好ましい具体例は、組換え法を用いて作製した抗体および抗体コンポーネントである。gp120切断活性について血清をスクリーニングした後に、末梢血液リンパ球を単離し、これを、cDNAライブラリー生成用の活性をコードするmRNAの供給源として用いる。本発明の触媒性抗体および抗体コンポーネントをコードする遺伝子の単離は、当業者によく知られている方法を用いて行う。L鎖を発現しているクローンを単離するための本発明のL鎖のファージ提示が意図されている。また、IgG遺伝子の保存領域に対するプライマーを用いてHIV-1およびSLE患者から単離したリンパ球からの免疫レパートリーのクローニングも構想されている。
組換えgp120加水分解性抗体または抗体コンポーネントの単離、発現、および精製の後に、HIV-感染患者への投与方法が提供される。触媒性gp120切断抗体またはそのコンポーネントは、適当な医薬調製物中でi.v.投与することができる。別法として、本発明のgp120加水分解性抗体は、カニューレを介して脳室内に投与することもできる。本発明の触媒性L鎖は、トランスフェリンに翻訳的に融合させて、HIV-1に感染した患者の血液脳関門の通過を仲介させることもできる。
正常なヒトの蛋白質がgp120を特異的に認識し、かつgp120中のペプチド結合の消化を触媒し得るという予期せぬ知見は、後天性免疫不全症候群(AIDS)における新規の治療介入を開発する可能性を開く。抗-gp120加水分解性抗体は、AIDS患者の治療、例えばAIDS-関連痴呆の治療に薬理学的に使用し得る。予備的なデータは、抗-gp120蛋白質加水分解がgp120-仲介神経毒性を排除することを示唆した。もう1つのおよびさらなる直接的な適用は、gp120受容体結合サイトを破壊するか、またはウイルス受容体結合サイトを不安定化するかのいずれかによってHIV感染力を減じる、gp120に結合してそれを切断する注射性蛋白質溶液としてであろう。該加水分解性gp120抗体は、免疫系補充物として用いて、疾病を制御するための身体の自然機構の能力を向上することができる。この適用に例示されるgp120加水分解活性を有するL-鎖のうちの1つは、多発性骨髄腫患者(Lay2)から単離された。骨髄腫(ミエローマ)L-鎖の特異性に寄与する元の抗原刺激物質は知られていない。L-鎖とgp120との反応は、結合サイトとgp120との間の構造適合性を起こすことにより、交差反応現象を反映し得る。この患者が死んだ当時は、AIDSは認識された臨床的な実体ではなく、患者がHIV-1抗体につき陽性であったか否かは知られていない。多発性骨髄腫は、AIDS患者においては高い頻度で起こり得る(Erhan,S.ら、Nature 251:353-355(1974))が、触媒性L-鎖の供与者がAIDSを患っていたという事実はない。
最近の報告では、HIV感染症が、迅速なHIV複製とCD4 T-細胞の速い代謝回転との間のバランスを含むことが立証されている(Weiら、Nature 373:117-122,1995;Hoら、Nature 373:123-126(1995))。このステージでの積極的なウイルス-特異的な蛋白質加水分解処理は、免疫系がなお強力であって感染を含んでいる場合には、感染を排除する可能性を高めるか、または潜伏期間を延ばす可能性を高めるであろう。
以下の例は、より詳細に本発明を説明するために提供される。それは、如なる場合においても本発明を限定することを意図するものではない。
実施例I
gp120の抗体L鎖-仲介加水分解
多発性骨髄腫を患う患者から精製した29種のモノクローナル抗体L鎖が記載されており(Solomon,A.、Meth.Enzym.116:101-121(1985);試料はUniversity of TennesseeのDr.Solomonから寄贈頂いた)、VIP加水分解活性を有する組換えL-鎖(Gao,Q-S.ら、J.Biol.Chem.269:32389-32393(1994))およびポリクローナル抗-VIP抗体(Paul,S.ら、J.Biol.Chem.266:16128-16134(1991))を、その125I-標識gp120を加水分解する能力についてスクリーニングした。電気泳動的に純粋なgp120の放射性同位元素標識化(IIIB;AIDS Research and Reference Reagent Program,NIH)は、クロラミン-T法によって行い、続いてゲル濾過によって125I-gp120を精製した。SDS-PAGEおよびオートラジオグラフィーによって、120kDに放射性同位元素標識gp120の単一バンドが認められた。図1は、L鎖調製物の純度を示す銀染色SDS-PAGEゲルである。L鎖を125I-gp120とインキュベートし、その反応混合物をSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動および定量性オートラジオグラフィーによって分析した(Brugger,C.ら、J.Biol.Chem.266:18358-18362(1991))。gp120加水分解活性を有する1種のヒトモノクローナルL-鎖(Lay2)が同定された。残りのL鎖および抗-VIP抗体は活性を欠いていた。gp120加水分解活性は、L-鎖蛋白質ピークと共にゲル濾過カラムから溶出された。Lay2によるgp120のほぼ同等の切断が、生理緩衝液および栄養培地(リン酸緩衝液セーライン(PBS)、ハンク緩衝セーライン溶液(HBSS)およびRPMI 1640)で認められた。ほぼ80kDの分子量の4種の放射性同位元素標識gp120切断産物、50kD、20kD、および<6kD付近のスメアが、非還元電気泳動によって明らかになった(図2Aを参照されたし)。80kDのバンドが還元条件下でフラグメント化するようであることは、それがジスルフィド結合したフラグメントを含むことを示唆している。同等の産物特性が、HIV-1のIIIB、SF2およびMN株由来の125I-gp120調製物を用いても認められた。放射性同位元素標識80kDのバンドは、36時間までインキュベートを延長するとさらに消化するようであった。非標識gp120および放射性同位元素標識gp120の切断特性は、個々のバンドの強度が異なる以外は同様であり、このことは、恐らくは、2種のタイプの基質を検出するために用いた方法を反映している(銀染色-対-Tyr残基の125I-標識につづくオートラジオグラフィー)。HIV-1のIIIB、SF2、およびMN株から単離した非標識gp120をLay2(250nM;6時間)によって同様のレベル(各々、50、44、および60%)まで加水分解し、バンドの強度を定量的にスキャンすることによって概算した。
蛋白質の加水分解した分解産物を認識する抗-gp120抗体を用いた還元性ゲルのイムノブロッティング(Pollard,S.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:11320-11324(1991))により、Lay2によって生成する明確にされた産物のバンドが得られた(図2Bを参照されたし)。120kD基質バンドの強度の低下として概算した図3に示されるごとく、Lay2濃度が上昇するにつれてgp120の加水分解が上昇することが明らかとなった。このことは、80kDおよび他の切断産物の蓄積の増加を伴っていた。
20nMのLay2と上昇する濃度のLay2(10-300nM)とのインキュベートによって得られた反応の動力学の予備的な測定により、ミカエリス-メンテン式に適合し得る初期速度が判明した。反応の見かけのKm値は30nMであって、Vmaxは0.06nmol gp120/nmol lay2/hであった。平行反応で分析したトリプシン-触媒加水分解が1μMまでの濃度で非飽和であったという知見によって、Lay2に対するgp120の比較的高い親和性が示され、このことは、120kDに対するトリプシンのKmがLay2のものよりも実質的に大きいことを示唆している。
Lay2による125I-アルブミンの加水分解が全く存在しなかったことは、認められたgp120加水分解が非特異的な現象ではないことを示唆している(図2Aを参照されたし)。VIPの濃度を上昇してゆくと、Lay2による125I-gp120の加水分解が阻害された(VIPの見かけのKi、620nM)。Lay2は144nMのKmで、放射性同位元素標識VIPも加水分解した。gp120に対するそのKmとVIPに対するKi/Kmとの比較に基づくと、Lay2はVIPよりも約5-21倍より強くgp120に結合するようである。gp120はVIPと相同性を有する2つの短い領域を有しており(LaRosa,G.J.ら、Science 149:932-935(1990);Gorny,M.ら、J.Immunol.150:635-643(1993))、これにはLay2と両方のポリペプチドの反応性が存在し得る。
Lay2によるgp120加水分解の至適pHは図4に図示するごとく中性範囲であり、このことは、中性pKa値を有するアミノ酸残基(Ser、Thr、Tyr、His)が触媒性残基として関与していることを示唆している。セリンプロテアーゼ・インヒビター存在下(0.3mMのフルオロリン酸ジイソプロピル)において、Lay2-触媒加水分解は実質的に完全に阻害された。比較すると、メタロプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、および酸性プロテアーゼのインヒビター(EDTA、ヨードアセトアミド、ペプスタチンA)は何ら反応に影響しなかった。これらの知見は、Ser残基がgp120加水分解に関与し得るということを示唆している。
Lay2の配列はすでに決定されている。Lay2はκIIcサブグループのメンバーである。このL-鎖のCDR中のSer/Thr残基の数は、異常に多い。触媒性抗-VIP L-鎖を部位特異的突然変異導入すると、そのSer27aおよびHis93が触媒性残基であることが示された。Ser残基は、Lay2中のポジション27aにも存在する。Lay2中のポジション93は(抗-VIP L-鎖中のHisの代わりに)Gluによって占められている。コンピュータ・プログラムAbMを用いて生成したLay2の予備的なモデルにおいては(Martin,A.C.R.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:9268-9272(1989))、Ser27aおよびGlu93は水素結合を形成する距離(2.9オングストローム)の範囲内に存在する。これらの残基が水素結合を形成すると、その結果生じるSer残基の求核性が上昇することにより、セリンプロテアーゼ触媒作用で起こるものに類似した機構によるペプチド結合加水分解へのその関与が可能となり得る。
対照gp120およびLay2で処理したgp120(10μM、30時間)の培養マウス大脳皮質細胞の生存性に対する効果を比較した。以前に報告されているごとく(Brenneman,D.E.ら、Nature 335:639-642(1988))、サブピコモル濃度の対照gp120はこの細胞に対して毒性であった。簡単には、大脳皮質細胞は、組織をばらばらにするための0.25%のトリプシンを用いて新生Wistarラットから調製した。細胞は、10%ウシ胎児血清を補充したMEM培地中で培養した。2日後、細胞の約80%はニューロンであり、約20%はグリア繊維状酸性蛋白質陽性神経星状細胞である。Lay2処理後には、gp120の能力は10倍より大きく低下し、これは、加水分解のレベルに直接的に対応していた(図5を参照されたし)。Lay2-処理gp120の電気泳動および銀染色は、蛋白質の約85%が消化されていることを示した。gp120なしの対照Lay2は神経毒性作用を示さなかった。
Lay2を、HIV-1感染力を阻害するその能力についてアッセイした。無血清条件下において、この触媒性L鎖で前処理すると、細胞変性作用(シンシチウム形成)用の顕微鏡観察、および2,3-ビス(2-メトキシ-4-ニトロ-5-スルホフェニル)5-[(フェニルアミノ)-2H-テトラゾリウム ヒドロオキシドを用いた微小培養テトラゾリウム(MTA)アッセイによって測定されるごとく、HIV-1(IIIB)によるMT-2細胞、T-細胞系の感染が実際に阻害された(図6を参照されたし)。この実験における感染多重度(MOI)は3.2であった。より低いMOI値では、L鎖はなおより良好な活性を示すようである。HIV-1不存在下で細胞をL鎖で処理すると、細胞変性作用を生じなかった。これらの結果は、L鎖が天然gp120を認識し、かつそれを切断し得ることを示している。
実施例II
組換えLay2 VLの調製
以前に言及したごとく、Lay2と命名したヒト・ベンス・ジョーンズ蛋白質はUniversity of TennesseeのDr.Solomonから寄贈頂いたものであって、それは、死亡した患者から採取されたものである。触媒の補充可能な供給に対する要望は、細菌発現系でLay2の組換え形を構築することによって合致した。このことは、改善された触媒特性を有するLay2の誘導体を設計し得ると期待される。
血管作用性小腸ペプチドに対して活性を有する触媒性L鎖の首尾よいクローニングおよび単離が、(すべて出展明示して本発明の一部とみなす)米国特許第5,229,272号に記載されている。
Lay2 L-鎖の可変ドメインの配列は、Dr.Solomonの研究室で以前に決定されている。V-エクソンコード部分は、6のポジションでヒトII L-鎖ファミリーをコードする3種の生殖系列遺伝子(Ol1-01)のうちの1種のものから変化している(Klein,R.ら、Eur.J.Immunol.23:3248-3271(1993))。恐らくは体細胞突然変異を反映しているこれらの相違のうちの1つは、CDRポジションを含んでいる。CDR3中のポジション92に、Lay2はIleの代わりにLeu残基を有する。Lay2蛋白質と生殖系列遺伝子Ol1-01との間の残りの5つの相違には、CDRセグメントから離れたFRサイトが含まれ;Lay2は、知られていない意味を有する7番目の変化を表すさらなる残基Gluをもポジション0に有している。Lay2配列とOl1-01生殖系列配列とが同様なことは、それが、この生殖系列遺伝子由来の他のVLドメインがgp120に結合し、それを加水分解する能力を反映し得る点で注目される。
Lay2 VLドメイン蛋白質をコードするcDNAは反復性PCRによって合成した(図7を参照されたし)。蛋白質の完全に機能的な組換え形は以下に記載するごとく発現させ得る。これらの方法は以前に用いられて、ヒト可変ドメインをコードする遺伝子が首尾よく構築されている(Wilkins-Stevens,P.ら、Prot.Science 4:421-432(1995))。簡単には、VLドメインcDNAの構築には、反復性PCRを用いて(Prodromou,C.ら、Prot.Eng.5:827-829(1992))、VLドメイン全体に広がるコドンを供する8つの重複する合成オリゴヌクレオチド、N-末端シグナル配列、およびSfiIおよびNotI制限部位を含むフランキング配列を連結させて、発現ベクターへの挿入を可能ならしめることが含まれる。該cDNAはFvを構築するのに用いる短鎖C-末端リンカーセグメントも含まれる。
実施例III
AIDSおよびSLE患者からのgp120触媒性抗体の単離、ならびにその組替体作製
前のセクションで説明したL鎖は、多発性骨髄腫患者のランダムスクリーニングによって単離した。狼そうのような自己免疫疾患においては高レベルで触媒性抗体が形成されることは知られており、gp120結合性抗体はSLE患者において見出されている。この知見により、我々は、gp120に対する触媒性抗体の存在性についてHIV-1陽性患者および狼そう患者の血清を分析することを思い立った。
AIDS患者およびSLE患者の血清(〜0.5ml)から精製したIgG画分は、50mM のトリス-HCl、pH7.5、0.002%のアジ化ナトリウム中のDEAE-セルロースクロマトグラフィー(DE52 マトリックス、Whatman社製)またはプロテインG-Sepharose(Pharmacia社製)によって精製した。IgG画分は、DEAE-セルロースカラムからの非結合物質として、およびプロテインGカラムからの酸溶出蛋白質として得た。溶出は100mMのグリシン、pH2.7を用い、つづいて、1Mのトリス塩基、pH9.0でその溶液を中和することによって行った。IgG調製物は少量の遊離L鎖を含むことが知られているため、DEAE-セルロース精製IgGを、50mMのトリス-HCl、100mMのグリシン、150mMのNaCl、0.025%のTween-20、0.02%のアジ化ナトリウム、pH7.5中の高速ゲル濾過カラム(Superose-12、Pharmacia社製)上のクロマトグラフィー(流速0.5ml/分;画分容積0.5ml)にさらに付した。DEAE-セルロース精製IgG中に存在するL鎖は、既知分子量を有する標準蛋白質を用いたカラム較正に基づいて、分子量25kDに溶出される画分として同定された。蛋白質濃度は、280nmの紫外線吸光度を測定することによって得た(0.8mg/ml蛋白質溶液は、1cm光路長のキュベットを用いて280nmで1.0の吸光度の読みとなる)。gp120切断物は、前のセクションで説明したごときSDS-電気泳動およびオートラジオグラフィーによって測定した。
前記の血清はポリクローナルである。個々のL鎖の分離は二次元ゲル元電気泳動を用い、つづいて単一のL鎖の電気溶出を用いて行い得る。モノマーL鎖が単離されたら、アミノ末端ペプチド配列決定を行って、クローニング目的用の特異的なオリゴヌクレオチドを生成する。
図8は、37℃にて18時間、125I-gp120(2nM)とSLE患者(研究所コード番号530)からのプロテインG-Sepharose精製したIgG(3μM)とのインキュベートが約110kDのスメアに対応するgp120の切断産物の出現を生じ、かつ分子量37kD、24kDおよび10kDのバンドを分離することを示している。完全なgp120は120kDのバンドとして明らかにされた。110kDのスメアは、ポリペプチドの混合物であるか、あるいはそれは、完全なgp120に分子量が接近しすぎていてこの実験に適用した実験方法によってはきれいに分離することができない単一産物であるかもしれない。
図9は、37℃にて17時間、125I-gp120(2nM)とHIV-陽性患者(研究所コード番号005)から精製したL鎖とをインキュベートすると、90kD、25kD、12kD、および<10kDに相当するgp120の切断産物が生じることを示している。HIV陰性対照からの同様なL鎖画分は、gp120切断活性を示さなかった。この実験のゲル濾過に使用したもののように、IgG調製物中のL鎖の濃度が非常に低いことは知られている。SDS-電気泳動および銀染色は、このIgG画分中のL鎖濃度が<1.5%であったことを示した。したがって、触媒として用いたL鎖の比活性(gp120の%切断物/蛋白質濃度)は、前のセクションで説明したLay2触媒性抗体L鎖の比活性よりも少なくとも112倍大きいと算出することができる。
これらの知見は、gp120切断活性を有するL鎖の合成がHIV-1およびSLEに冒された患者の免疫応答のかなり一般的な因子であり得ることを示している。L鎖の補充可能な供給は、Gaoら、Antibody Engineering Protocols,pp51:286-291,S.Paul編、Humana Press社、Totowa,NJ(1995)に記載されているごとく、喘息患者からのVIP切断性L鎖が首尾よく単離された技術を用いて、前記に引用した患者の免疫レパートリーをクローニングすることによって得ることができる。
希薄な抗体は、遺伝子III融合蛋白質としてその表面に組換え抗体フラグメントを提示するファージ粒子のリガンド-特異的アフィニティークロマトグラフィーによって迅速に単離することができる。V L-鎖ファージ提示ライブラリーは、喘息患者の末梢血液リンパ球から調製されている(Tyutyulkova,S.ら、Appl.Biochem.Biotech.47:191-198(1994);Tyutyulkova,S.ら、Antibody Engineering Protocols,pp5121:377-394、S.Paul編、Humana Press社、Totowa,NJ(1995))。これらの実験においては、VIP結合活性を有するファージ粒子は、固定化VIP上のアフィニティークロマトグラフィーによって濃縮(enrich)した。2種のVIP結合L鎖をエシェリキア・コリ(E.coli)中で可溶性形態で発現させ、cDNA配列決定によってその一次構造を推定し、金属錯体化(metal chelating)および蛋白質L-アフィニティークロマトグラフィーによって、電気泳動で均一になるまでその蛋白質を精製した。
L鎖の蛋白質加水分解活性は、(Tyr10-125I)VIP基質を用いて測定した。組換えL鎖の濃度が上昇するにしたがって、VIP加水分解の線形の上昇が明らかとなった。両方のL鎖についての反応は、基質濃度に対する飽和動力学を示した。基質としてVIPを用いた動力学的効率(kinetic efficiency)(kcat/Km)は、非常によく明らかにされているプロテアーゼであるトリプシンのものよりも良好か、またはそれに匹敵していた。L鎖は、非特異的なプロテアーゼ基質であるレソルフィン(resorufin)の切断は触媒しなかった。モノマー形態のL-鎖はVIPの加水分解に寄与し、このことは、ゲル濾過カラムからの〜26kDに活性が溶出されることによって示された。
同様の方法を、前記のHIVおよびSLE患者のL鎖をクローン化し、発現させるために適用し得る。末梢血液リンパ球を採取し、逆転写酵素-PCR法によってL鎖cDNAを調製した。ついで、このPCR産物をファージミドベクターpCANTABhis6にクローン化し、これはファージ粒子の表面上にL鎖を提示することができ、または可溶性蛋白質としてそれを発現することもできる。コンピテントなエシェリキア・コリ(E.coli)TG1細胞をファージミドDNAでエレクトロポレーションに付した後に、プロテイン3に融合したL鎖を提示するファージ粒子を、VCSM13ヘルパーファージで重感染することによって援助し、ポリエチレングリコールで沈殿させ、gp120-Sepharoseカラム上のアフィニティークロマトグラフィーに付した。クローンは、低pH溶出によって単離され、ラジオイムノアッセイおよび/またはELISAによってgp120結合性について試験する。該クローンをエシェリキア・コリ(E.coli)細胞中で増殖させ、その培養物をIPTG(1mM)で24時間誘導して、可溶性L鎖を上清に分泌させることができた。IPTGで誘導する時間を24時間から3時間まで短くすることによって、L鎖を周辺腔にも発現させることができる。
前に言及したごとく、基質を用いた免疫化に応答して触媒性抗体は合成される。抗体 L-鎖ライブラリーは、VIPで免疫化したマウスからクローン化した。ランダムに選抜したか、またはその抗原-結合活性に基づいて選抜したL-鎖クローンの蛋白質加水分解活性を測定した。選抜は、固定化VIP上のファージのクロマトグラフィーによって行った。(Tyr10-125I)VIPおよび一般的なプロテアーゼ基質(ペプチド-メチルクマリンアミド)を加水分解することができる潜在的な触媒を単離した。そのVIP-結合活性に基づいて選抜したクローンは、1-2桁の大きさの改善された触媒を示した。触媒活性における上昇は、VIP-結合親和性が上昇したことに起因していた。基質としてVIPを用いた代謝回転数は、0.1-2.2/分の範囲であった。10nMの蛋白質でアッセイした156のランダムに選抜したクローンからのほぼ20%の精製L鎖が、基質として合成ペプチドを用いて触媒活性を示した。12種のL-鎖クローンの可変領域が配列決定され、触媒活性に関連する共通配列および散在的(spacial)モチーフが現在調べられている。これらの知見は、天然の抗体L-鎖レパートリーによる頻繁な触媒、およびポリペプチドを用いた免疫化による抗原-特異的な触媒活性の発生を示している。このことは、免疫原に対する高親和性の成熟の間の生殖系列活性および維持としての可変領域配列の多様性またはその遺伝に起因する、触媒活性のデ・ノボ(de novo)発生によって起こり得る。
HIV-1の感染は、全身的な免疫応答を誘導する。VIP L鎖クローニング用の本明細書に記載した方法を用いて前記の患者のリンパ球からのL-鎖ライブラリーのクローニングは、抗-gp120加水分解性抗体L-鎖の補充可能な供給を単離することにも首尾よくいくことも明らかになるであろう。
実施例IV
本発明のgp120加水分解L鎖を用いた患者の治療
触媒性抗-gp120 L鎖抗体は、適当な医薬賦形剤中で患者に投与して、体内の可溶性gp120抗原のレベルを低下させることができる。
静脈内投与用のイムノグロブリン(IVIG)の臨床的な使用は詳細に概説されている(例えば、Dietrichら、Blood 79:2946-51(1992);Rossiら、Immunol.Rev.110:135-149(1989);Dwyer,J.M.、New Eng.J.Med.326:107-16(1992);Schwartz,S.A.、J.Clin.Immunol.10:81(1990)を参照されたし)。
本発明の精製gp120加水分解性L鎖は、i.v.によって患者に投与して、体内のHIV-1および可溶性gp120のレベルを低下させることができる。投与量は、患者中のウイルス負荷(burden)に従って調整され、ウイルス負荷の1/100ないし化学量論レベル(1:1)の範囲とし得る。L鎖は触媒性であるため、ウイルス中和には実質的により低い用量を必要とし得る。0.25-1g/kg体重の範囲のIgGの投与量が安全であることが知られている。効率は、ELISAによって処理の前後の可溶性gp120のレベルを分析することによって測定する。
別法として、本発明の抗-gp120加水分解性抗体は、AIDS関連痴呆に冒された患者の脳に直接投与することもできる。脳への治療剤のデリバリーは、文献に記載されている(例えば、Harbaugh,R.E.、Biomed.Pharmacother.43:483-485(1989);Johnsonら、J.Neurosurg.70:240-248(1989);Giannone,L.ら、J.Clin.Oncol.4:68-73(1986)を参照されたし)。
gp120加水分解性軽鎖は、カニューレを介して脳室に直接デリバリーするか、または、別法として、トランスフェリン分子にコンジュゲートして、i.v.を介してデリバリーすることもできる。融合蛋白質の構築は当該技術分野でよく知られている。本発明の触媒性L鎖をコードする遺伝子配列を、トランスフェリンをコードする遺伝子配列に作動可能に連結する。トランスフェリンは血液脳関門を通過し得ることが示されており、したがって、本発明のL鎖を脳に有効にデリバリーし得る(Shinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:2820-2824(1995))。
本発明のある種の好ましい具体例を説明し、それを特異的に上記に例示してきたが、本発明がかかる具体例に限定されることを意図するものではない。それらには、特許請求の範囲に記載のごとく、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく種々の変形を施し得る。
図1は、還元条件(A)および非還元条件(B)下で泳動させたベンス・ジョーンズ蛋白質およびそれらのVLドメインの銀染色ゲルである。 図2Aは、37℃にて6時間、Lay2-L鎖と共にインキュベートした放射性同位元素標識gp120の加水分解を図示しているオートラジオグラムである。 図2Bは、Lay2 L鎖による非標識gp120の加水分解を図示している銀染色SDS-PAGEゲルである。 図3は、上昇する濃度のLay2 L鎖存在下の放射性同位元素標識gp120基質の進行的な枯渇(depletion)を示しているグラフである。 図4は、放射性同位元素標識gp120のLay2 L鎖触媒加水分解のpH依存性を図示しているグラフである。 図5は、Lay2 L鎖処理後のニューロン細胞に対するgp120の神経毒性の低下を示しているグラフである。 図6は、Lay2 L鎖で前処理することによるHIV-1感染力の阻害を図示しているグラフである。 図7は、反復性(recursive)PCRによって合成したLay2 VLドメインをコードするcDNAのサイズを示しているゲルである。 図8は、SLE患者から単離したL鎖による放射性同位元素標識gp120の加水分解を示しているオートラジオグラムである。 図9は、HIV患者から単離したL鎖による放射性同位元素標識gp120の加水分解を示しているオートラジオグラムである。

Claims (3)

  1. a)HIVに感染したヒトの末梢血液リンパ球からmRNAを単離し;
    b)逆転写酵素-PCRを用いて該mRNAからcDNAを生成し;
    c)適当な制限部位を用いて該cDNAをベクターにインサートし;
    d)cDNA配列が発現し、かつ、組換え蛋白質がファージ表面に提示されるように、該ベクターをファージに導入し;
    e)カラムクロマトグラフィーを介して、該抗-gp120触媒活性を発現しているファージ粒子を単離し;
    f)該gp120触媒活性を発現している該ファージでエシェリキア・コリ(Escherichia coli)を形質転換し;ついで、
    g)該形質転換エシェリキア・コリ(E.coli)細胞から該抗-gp120触媒性抗体を精製することを含むことを特徴とする、HIVに感染したヒトの血清またはSLE患者から触媒性抗-gp120抗体を産生する方法。
  2. HIV-1陽性患者を治療するための薬物の調製における、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の糖蛋白質120(gp120)中のペプチド結合の切断を触媒する単離されたヒト触媒性抗体であって、該抗体がHIVに感染したヒトの血清またはSLE患者から得られる該抗体もしくはIgGである該抗体または該抗体をコードする核酸を用いて組換え的に作製したFvの使用であって、ここに該Fvを含む薬物の調製が
    a)該Fvをコードする遺伝子配列とトランスフェリンをコードする遺伝子配列とを作動可能に連結し;
    b)融合蛋白質が合成されるように、該作動可能に連結した遺伝子配列で細胞を形質転換し;
    c)該融合蛋白質を精製し;ついで、
    d)患者に投与するための該融合蛋白質を適当な医薬担体中に含む薬物を調製することを含む該使用。
  3. (1)a)120kDよりも小さな該gp120の切断産物の生成によってアッセイされるごとく、ヒト触媒性抗体の存在についてヒト血清試料をスクリーニングし;ついで、
    b)該抗体を精製する工程を含み、ここに該血清試料がHIV-1に感染した患者またはSLE患者からのものであることを特徴とする、gp120の切断を触媒するヒト触媒性抗体を単離する方法;
    (2)さらに、
    c)該ヒト触媒性抗体の遺伝子配列を決定し;
    d)該ヒト触媒性抗体をコードする該配列を細胞にインサートし;ついで、
    e)該細胞において該抗体を発現させる
    工程を含むことを特徴とする前記の方法;および
    (3)請求項1記載の方法;
    よりなる群から選択されるいずれか1つの方法であって、該抗体がIgGである該方法。
JP2007193476A 1995-07-21 2007-07-25 HIVgp120の加水分解を触媒する組成物および方法 Expired - Fee Related JP4185151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US132195P 1995-07-21 1995-07-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506926A Division JPH11510047A (ja) 1995-07-21 1996-07-19 HIV gp120の加水分解を触媒する組成物および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332151A true JP2007332151A (ja) 2007-12-27
JP4185151B2 JP4185151B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=21695441

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506926A Pending JPH11510047A (ja) 1995-07-21 1996-07-19 HIV gp120の加水分解を触媒する組成物および方法
JP2007193476A Expired - Fee Related JP4185151B2 (ja) 1995-07-21 2007-07-25 HIVgp120の加水分解を触媒する組成物および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506926A Pending JPH11510047A (ja) 1995-07-21 1996-07-19 HIV gp120の加水分解を触媒する組成物および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6156541A (ja)
EP (1) EP0871485B1 (ja)
JP (2) JPH11510047A (ja)
CN (1) CN1165344C (ja)
AT (1) ATE354374T1 (ja)
CA (1) CA2223914A1 (ja)
ES (1) ES2283005T3 (ja)
WO (1) WO1997003696A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1293511B1 (it) 1997-07-30 1999-03-01 Gentili Ist Spa Anticorpi monoclonali catalitici ad attivita' proteasica per la lisi selettiva della componente proteica di placche e aggregati correlati
WO1999033968A1 (fr) * 1997-12-26 1999-07-08 Taizo Uda Procede de production d'anticorps catalytique et son procede d'utilisation
RU2221873C2 (ru) 2001-04-24 2004-01-20 Закрытое акционерное общество "АСГЛ-Фармацевтические Инновации" Способ получения каталитических антител (варианты), антигены для иммунизации и нуклеотидная последовательность
US7560529B2 (en) 2001-04-24 2009-07-14 FDS Pharma Method for producing catalytic antibodies (variants), antigens for immunization and nucleotide sequence
JP5503837B2 (ja) 2003-03-26 2014-05-28 ポール,サッドヒル 非共有結合により誘導される求核性タンパク質へのリガンドの共有結合
JP4939929B2 (ja) * 2003-03-26 2012-05-30 ポール,サッドヒル タンパク質分解抗体および共有結合抗体
CA2520382C (en) * 2003-03-27 2014-01-28 Sudhir Paul Lupus antibodies for passive immunotherapy of hiv/aids
EP1917977B1 (en) * 2005-08-23 2011-12-28 Akira Matsumori Therapeutic drug for heart disease and virus disease
EP1934605B1 (en) * 2005-09-22 2014-03-26 Prosci Incorporated Glycosylated polypeptides produced in yeast mutants and methods of use thereof
CA2637600A1 (en) 2006-01-17 2007-07-26 Health Research, Inc. Heteroduplex tracking assay
CN101534848B (zh) 2006-09-19 2013-07-17 亚洲大学校产学协力团 抗动物病毒的抗病毒剂
US9969797B2 (en) * 2008-04-23 2018-05-15 Covalent Bioscience Incorporated Immunoglobulins directed to bacterial, viral and endogenous polypeptides
WO2009023043A1 (en) * 2007-04-23 2009-02-19 Sudhir Paul Immunoglobulins directed to bacterial viral and endogenous polypeptides

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229272A (en) * 1989-04-25 1993-07-20 Igen, Inc. Catalytic antibody components
ZA893284B (en) * 1988-05-04 1990-03-28 Igen Inc Peptide analogs and their use as haptens to elicit catalytic antibodies
US5318897A (en) * 1989-04-25 1994-06-07 Igen, Inc. Monoclonal antibody and antibody components elicited to a polypeptide antigen ground state
US5672683A (en) * 1989-09-07 1997-09-30 Alkermes, Inc. Transferrin neuropharmaceutical agent fusion protein
JP3068180B2 (ja) * 1990-01-12 2000-07-24 アブジェニックス インコーポレイテッド 異種抗体の生成
ATE158021T1 (de) * 1990-08-29 1997-09-15 Genpharm Int Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper
IL104829A (en) * 1992-02-24 1999-04-11 Igen Inc Selection is based on a response to the expression and concentration of catalytic units
ES2301158T3 (es) * 1992-07-24 2008-06-16 Amgen Fremont Inc. Produccion de anticuerpos xenogenicos.
JPH08509612A (ja) * 1993-04-26 1996-10-15 ジェンファーム インターナショナル インコーポレイテッド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11510047A (ja) 1999-09-07
WO1997003696A1 (en) 1997-02-06
JP4185151B2 (ja) 2008-11-26
CN1197394A (zh) 1998-10-28
CN1165344C (zh) 2004-09-08
EP0871485B1 (en) 2007-02-21
ATE354374T1 (de) 2007-03-15
EP0871485A1 (en) 1998-10-21
US6156541A (en) 2000-12-05
ES2283005T3 (es) 2007-10-16
CA2223914A1 (en) 1997-02-06
EP0871485A4 (en) 2000-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185151B2 (ja) HIVgp120の加水分解を触媒する組成物および方法
US6063905A (en) Recombinant human IGA-J. chain dimer
US5922325A (en) Synergistic neutralization of HIV-1 by human monoclonal antibodies and other antibodies directed against the v3 loop and the CD-4 binding site of GP-120,and the use for immunotherapy of HIV-1 infection
JP5102205B2 (ja) 触媒免疫グロブリン
AU760648B2 (en) Methods for identifying inducers and inhibitors of proteolytic antibodies, compositions and their uses
JP2009159988A (ja) 細胞内の物質移送のための抗体から誘導されたベクター
Glamann et al. Simian immunodeficiency virus (SIV) envelope-specific Fabs with high-level homologous neutralizing activity: recovery from a long-term-nonprogressor SIV-infected macaque
JP2002542182A (ja) 粘膜上の可溶性ウイルス特異リガンドの半減期を増加させる方法
AU678225B2 (en) Therapeutic strategies for immunoinfective cluster virus infections
US6140091A (en) Anti-idiotype vaccines to elicit catalytic antibodies
Cheung et al. A recombinant human Fab expressed in Escherichia coli neutralizes rabies virus
Barsov et al. Inhibition of human immunodeficiency virus type 1 integrase by the Fab fragment of a specific monoclonal antibody suggests that different multimerization states are required for different enzymatic functions
Zhou et al. Prospects for immunotherapeutic proteolytic antibodies
JPH05506142A (ja) Hiv蛋白質の非免疫支配エピトープに特異的なモノクローナル抗体
Nishiyama et al. Towards irreversible HIV inactivation: stable gp120 binding by nucleophilic antibodies
EP2190875B1 (en) Catalytic Antibodies against HIV gp120
DE69636924T2 (de) Zusammensetzungen und methoden zur katalysierten hydrolyse von hiv gp120
RU2769223C1 (ru) Средство и способ терапии и экстренной профилактики заболеваний, вызываемых вирусом SARS-CoV-2 на основе рекомбинантного антитела и гуманизированного моноклонального антитела
RU2765731C1 (ru) Гуманизированное моноклональное антитело, специфически связывающиеся с RBD S белка вируса SARS-CoV-2, средство и способ для терапии и экстренной профилактики заболеваний, вызываемых вирусом SARS-CoV-2
TAKEDA et al. Two-phase approach for the expression of high-affinity human anti-human immunodeficiency virus immunoglobulin Fab domains in Escherichia coli
JPH06506947A (ja) 抗ウィルスハイブリッド抗体
AU4677299A (en) Recombinant immunotoxin directed against the hiv-1 gp120 envelope glycoprotein
WO2000042185A1 (en) Methods for regulating the stability of recombinant proteins and products useful therein
Hirsch et al. Simian Immunodeficiency Virus (SIV)
AU2012203683A1 (en) Catalytic immunoglobulins

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees