JP2007328559A - 相談サービス方法および相談サービスシステム - Google Patents

相談サービス方法および相談サービスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007328559A
JP2007328559A JP2006159265A JP2006159265A JP2007328559A JP 2007328559 A JP2007328559 A JP 2007328559A JP 2006159265 A JP2006159265 A JP 2006159265A JP 2006159265 A JP2006159265 A JP 2006159265A JP 2007328559 A JP2007328559 A JP 2007328559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consultation
consultant
terminal
service
respondent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006159265A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikako Tsuchiyama
千佳子 土山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006159265A priority Critical patent/JP2007328559A/ja
Publication of JP2007328559A publication Critical patent/JP2007328559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】相談者の相談項目や相談者が希望する回答者属性を明確にし、より的確な回答をより容易に相談者に提供できる相談サービスシステムを提供する。
【解決手段】相談サービスシステムにおいて、相談サービス管理サーバ101は、相談者端末1111から入力された情報に基づいて、相談者端末1111に相談ジャンルに対応する相談項目の選択情報および関連サービスの選択情報を表示させ、相談者端末1111から入力された相談項目の選択情報に基づいて、回答者1201の回答者端末1211を選択し、選択した回答者端末1211に相談者1111の相談内容を表示させ、回答者端末1211に入力された回答者1201からの回答を相談者端末1111に表示させ、相談者端末1111から入力された関連サービスの選択情報に基づいて、相談者端末1111に相談者1101への関連サービスの情報を表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明はネットワーク上で相談や質問に回答する相談サービス方法および相談サービスシステムに関し、特に、相談者の相談内容入力時の入力項目の関連技術に適用して有効な技術に関する。
インターネット上で提供される情報サービスのひとつに、インターネットの特性である双方向性を活かして相談や質問を受け付け、これらへの回答を行うサービスがある。
例えば、このようなサービスを提供するサイトとしては、質問者が入力するキーワードを基にサイト上のコンテンツから検索した結果を一覧表示したり、個人間で情報交換できる場として掲示板を提供したり、電子メールを利用して質問者からの質問を受け付け、その質問に対する専門家からの回答を電子メールで質問者に送信するサービスなどがある。
また、このようなサービスにおいてより適切な回答を提供するための解決策としては、例えば特開2003−67593号公報(特許文献1)の専門家サービス提供システムがある。これは、例えば複数の専門家の知識を必要とするような質問があった場合に複数の専門家から回答を提供することを容易にするものである。
特開2003−67593号公報
しかし、従来技術には次のような問題がある。例えば、相談内容があいまいであっても、その相談においてどのような回答を求めているかを明示する項目(以下、相談項目とも称する)や回答してほしい回答者の属性を確認する手段がないために、的確な回答を提供することが困難な場合がある。
また、例えば子育てに関して、経験者の話を聞きたいし、専門家の意見も聞きたいし、地元自治体の子育て支援サービス情報も知りたいし、最寄りの民間関連サービス情報も知りたい、など相談者の相談に複数の相談項目や回答者属性がある場合は、相談者がそれぞれ関連するサイトを自力で探し、個別に情報を検索・質問する必要があり、相談者が一連の情報を得るためにはかなりの手間がかかる。
特許文献1では、問い合せ内容の分野を確認し、その分野に応じて関連する専門家サーバを照会しているが、この方法では相談者の相談したい項目、回答してほしい専門家の属性、関連サービス情報等も併せて入手したいかどうか、などの明確化はできていないため、的確な回答は提供しにくいといえる。
そこで、本発明の目的は、相談者の相談項目や相談者が希望する回答者属性を明確にし、より的確な回答をより容易に相談者に提供できる相談サービスシステムを提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明による相談サービス方法は、相談サービス管理サーバ、相談者端末、および回答者端末がネットワークを介して接続され、相談者端末から入力された相談者の質問または相談に対して、回答者端末から入力された回答者の回答を相談者に提供する相談サービスシステムにおける相談サービス方法であって、相談サービス管理サーバにより、相談者から入力された相談ジャンルの情報に基づいて、相談者に相談ジャンルに対応する相談項目の選択情報および相談ジャンルに対応する関連サービスの選択情報を提供し、相談者から入力された相談項目の選択情報に基づいて、回答者の選択して、選択した回答者に相談者の相談内容を提供し、回答者から入力された回答を相談者に提供し、相談者から入力された関連サービスの選択情報に基づいて、相談者への関連サービスの情報を提供するものである。
また、本発明による相談サービスシステムは、相談サービス管理サーバと、相談者端末と、回答者端末と、相談サービス管理サーバ、相談者端末、および回答者端末が接続されるネットワークとを備え、相談者端末から入力された相談者の質問または相談に対して、回答者端末から入力された回答者の回答を相談者に提供する相談サービスシステムであって、相談ジャンルに対応する相談項目の情報を格納した標準相談項目設定データおよび相談ジャンルに対応する関連サービスの情報を格納した関連サービスデータを有し、相談サービス管理サーバは、相談者端末から入力された相談者の相談ジャンルの情報、標準相談項目設定データ、および関連サービスデータに基づいて、相談者端末に相談ジャンルに対応する相談項目の選択情報および関連サービスの選択情報を表示させ、相談者端末から入力された相談項目の選択情報に基づいて、回答者の回答者端末を選択し、選択した回答者端末に相談者の相談内容を表示させ、回答者端末に入力された回答者からの回答を相談者端末に表示させ、相談者端末から入力された関連サービスの選択情報に基づいて、相談者端末に相談者への関連サービスの情報を表示させるものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
本発明によれば、相談者がどのような回答を求めているかを明示する相談項目や相談者が希望する回答者の属性を明確にすることができるので、相談サービス提供者はより的確な回答を提供することができる。
また、本発明によれば、相談者は一度相談内容を入力すれば、相談項目が複数あったとしても、その複数の相談項目に関わる一連の情報を容易に入手することができるので、相談者が利用しやすい相談サービス環境をつくることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
<相談サービスシステムの構成>
図1により、本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの構成について説明する。図1は本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの構成を示す構成図である。
図1において、相談サービスシステムは、相談サービスシステムを管理する相談サービス管理者100と、相談サービスシステムを利用して質問や相談をする相談者1101〜110n(以下、単に相談者110とも称する)と、相談サービスシステムにおいて相談者の質問や相談に対して回答する回答者1201〜120n(以下、単に回答者120とも称する)と、相談サービスシステムにおいて相談者の質問や相談に対して関連サービス情報を提供する関連サービス担当者1301〜130n(以下、単に関連サービス担当者130とも称する)とが利用するシステムである。なお、相談サービス管理者100は複数の担当者が担当してもよい。
図1に示すように、相談サービス管理サーバ101と、相談者端末1111〜111n(以下、単に相談者端末111とも称する)と、回答者端末1211〜121n(以下、単に回答者端末121とも称する)と、関連サービス担当者端末1311〜131n(以下、単に関連サービス担当者端末131とも称する)とが、インターネットやイントラネットなどの通信網140を介して、互いに接続されて構成されている。
なお、相談サービス管理者100とは異なる相談サービスシステム提供者が相談サービスシステム管理サーバを用いて相談サービス管理者100に相談サービスシステムを提供してもよい。また、通信網140を介さずに無線を用いてもよい。
また、相談者端末111や回答者端末121や関連サービス担当者端末131はPC、モバイル端末、携帯電話など相談内容、回答内容、関連サービス情報などを送受信、表示できるものであればよく、テキストや画像、動画、音声などマルチメディアデータ全般を対象とする。
相談サービス管理サーバ101は、相談サービス管理者100が管理する、相談サービスシステムの運用や管理を行うサーバである。相談者110からの要求に応じて相談内容の受信や回答内容や関連サービス情報の送受信を行い、また関連するデータの管理を行う。
相談者端末111は相談者110が利用する端末である。相談者110は相談者端末111を用いて、相談サービスシステムの相談者登録の要求や相談項目、相談内容などを相談サービスシステム管理サーバ101に送信する。また送信した相談に対する回答内容や関連サービス情報を受信する。
回答者端末121は回答者120が利用する端末である。回答者120は回答者端末121を用いて、相談サービスシステムの回答者登録の要求や回答内容を相談サービスシステム管理サーバ101に送信する。また、相談サービスシステム管理サーバ101から送信される相談内容を受信する。
関連サービス担当者端末131は関連サービス担当者130が利用する端末である。関連サービス担当者130は関連サービス担当者端末131を用いて関連サービス登録の要求や関連サービス情報を相談サービスシステム管理サーバ101に送信する。または、相談サービスシステム管理サーバ101から送信される関連サービス情報の要求を受信し、該当する関連サービス情報を相談サービスシステム管理サーバ101に送信してもよい。
<相談サービス管理サーバの構成>
次に、図2〜図12により、本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバの構成について説明する。図2は本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバの構成を示す構成図、図3〜図12は本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する各データの一例を示した図であり、図3は相談項目データの一例、図4は標準相談項目設定データの一例、図5は相談サブ項目設定データの一例、図6は相談管理データの一例、図7は相談データの一例、図8は回答データの一例、図9は回答者データの一例、図10は関連サービスデータの一例、図11は相談者データの一例、図12はFAQデータの一例を示している。
図2において、相談サービス管理サーバ101は、データ送受信部200、相談サービス制御部210、相談項目表示・管理部211、相談ステータス管理部212、相談表示・管理部213、回答表示・管理部214、回答者管理部215、関連サービス管理部216、相談者管理部217、FAQ表示・管理部218から構成されている。
また、相談サービス管理サーバ101には、相談サービス管理サーバ101で使用する各データを格納した記憶装置などが接続されており、記憶装置には、相談項目データ219、標準相談項目設定データ220、相談サブ項目設定データ221、相談管理データ222、相談データ223、回答データ224、回答者データ225、関連サービスデータ226、相談者サービスデータ227、FAQデータ228が格納されている。
データ送受信部200は、相談者端末111、回答者端末121、関連サービス担当者端末131からの要求を受信したり、要求に応じた処理内容を相談者端末111や回答者端末121や関連サービス担当者端末131に送信する。
相談サービス制御部210は、データ送受信部200から送られた相談者端末111や回答者端末121や関連サービス担当者端末131からの要求に応じて適切な処理部に処理を依頼することにより、相談サービスシステム全体の流れを制御する。
相談項目表示・管理部211は、相談項目コード、相談項目名などを格納する相談項目データ219や分野コード、分野名、管理者ID、相談項目フラグなどを格納する標準相談項目設定データ220や相談サブ項目コード、サブ項目名などを格納する相談サブ項目設定データ221を管理する。また、相談項目表示・管理部211は相談分野ごとに当該相談サービスにおいて対応可能な相談項目、相談者の希望が多いと思われる項目などの設定、追加、削除を行い、標準相談項目設定データ220に格納する。また、相談サービス制御部210から送られた相談者端末111からの要求に応じて相談項目データ219、標準相談項目設定データ220、相談サブ項目設定データ221のデータに基づく標準相談項目画面を相談サービス制御部210に渡す。
相談ステータス管理部212は、相談NO、相談項目に関連するサブ項目などのデータを格納する相談管理データ222を管理する。相談サービス制御部210から送られた相談者端末111からの要求に応じて、相談項目や関連サービス項目の選択の有無を管理し、選択された相談項目や関連サービス項目への回答依頼の要求を相談サービス制御部210に渡す。また、相談サービス制御部210から送られた回答者端末121からの回答送信に応じて、選択された相談項目や関連サービス項目に関する回答の有無を管理し、一定時間がたっても回答がないなどの相談項目や関連サービス項目については、再度回答依頼の要求を相談サービス制御部210に渡す。
相談表示・管理部213は、相談NO、相談日時、相談者IDなどを格納する相談データ223を管理する。なお、相談内容を掲示板等に表示する場合は、相談表示・管理部213から相談表示画面を相談サービス制御部210に渡す。
回答表示・管理部214は、回答NO、相談NOなどを格納する回答データ224を管理する。なお、回答内容を掲示板などに表示する場合は、回答表示・管理部214から回答表示画面を相談サービス制御部210に渡す。
回答者管理部215は、回答者ID、回答者属性などを格納する回答者データ225を管理する。相談サービス制御部210から送られた相談者端末111からの要求に応じて、該当する回答者属性で対応可能な回答者グループを抽出し、当該回答者端末121への回答要求を相談サービス制御部210に渡す。また、回答者端末121から回答者情報の登録の要求があった際は、回答者情報の登録画面を相談サービス制御部210に渡す。回答者情報の削除、追加、変更などの要求があった際は、回答者IDとパスワードの入力を要求するメッセージを相談サービス制御部210に渡し、回答者端末121から回答者IDとパスワードが送信されたら、回答者データ225のデータと照合し、正しい場合は回答者データ225の当該データ管理画面を相談サービス制御部210に渡す。相談者端末111から相談に対する回答の要求があった場合は、当該相談内容に対応する回答者グループを回答者データ225から抽出し、当該回答者グループへ当該相談内容への回答を要求するメッセージを相談サービス制御部210に渡す。
関連サービス管理部216は、分野コード、関連するサービスNOなどを格納する関連サービスデータ226を管理する。相談者端末111から関連情報送信の要求があった場合は、関連サービスデータ226から当該情報を抽出し、相談サービス制御部210に渡す。また、関連サービス担当者端末131から関連サービス情報の削除、追加、変更などの要求があった際は、担当者IDとパスワードの入力を要求するメッセージを相談サービス制御部210に渡し、関連サービス担当者端末131から担当者IDとパスワードが送信されたら、関連サービスデータ226のデータと照合し、正しい場合は関連サービスデータ226の当該データ管理画面を相談サービス制御部210に渡す。なお、関連サービスの案内などの関連サービス情報を関連サービス担当者端末131で管理する場合は、相談者端末111から関連サービス情報の要求があった際は関連サービスデータ226から当該関連サービス担当者連絡先を抽出し、関連サービス情報送信の要求を相談サービス制御部210に渡す。
相談者管理部217は、相談者ID、パスワードなどを格納する相談者データ227を管理する。相談者端末111から相談者情報の登録の要求があった際は、相談者情報の登録画面を相談サービス制御部210に渡す。相談者情報の削除、追加、変更などの要求があった際は、相談者IDとパスワードの入力を要求するメッセージを相談サービス制御部210に渡し、相談者端末111から相談者IDとパスワードが送信されたら、相談者データ227のデータと照合し、正しい場合は相談者データ227の当該データ管理画面を相談サービス制御部210に渡す。
FAQ表示・管理部218は、FAQサービスを行う場合にFAQNO、相談内容、回答内容などを格納するFAQデータ228を管理する。相談者端末111からFAQ情報の要求があった際は、相談者端末111から送信される相談項目によりFAQデータ228の検索を行い、該当するFAQ情報の送信を相談サービス制御部210に渡す。
相談項目データ219は、図3に示すように、相談項目コード601や相談項目内容602などから構成される。相談項目内容602は相談したい項目や相談したい回答者の属性を明示するデータである。なお、データ形式はタグ形式でもよい。
標準相談項目設定データ220は、図4に示すように、分野コード701、分野名702、管理者ID703、相談項目フラグ704などから構成される。相談項目フラグ704は相談分野が選択された際の当該標準相談項目を明示するデータからなる。管理者ID703を持つ相談サービス管理者100が標準相談項目の管理を行う。なお、相談サービス管理者100が複数いる場合は管理者ID703やパスワードなどにより各相談サービス管理者100が担当する標準相談項目のみ管理できるようにしてもよい。なお、データ形式はタグ形式でもよい。
相談サブ項目設定データ221は、図5に示すように、分野コード801、相談項目コード802、サブ項目コード803、サブ項目名804などから構成される。なお、データ形式はタグ形式でもよい。
相談管理データ222は、図6に示すように、相談NO1001、相談項目1002などから構成される。例えば、相談項目1002は、項目が選択されていない場合を0、項目は選択されているが回答はまだない場合を1、項目が選択されていて回答も送信されている場合を2とするなど、回答状況のステータス管理を行うためのデータからなる。なお、データ形式はタグ形式でもよい。
相談データ223は、図7に示すように、相談NO901、相談日時902、相談者ID903、分野コード904、相談項目905、相談タイトル906、相談内容907などから構成される。例えば相談項目905は、項目が選択されている場合を1、項目が選択されていない場合を0とするなど、相談項目905の選択状況を管理するためのデータからなる。なお、データ形式はタグ形式でもよい。
回答データ224は、図8に示すように、回答NO1101、相談NO1102、回答日時1103、回答者ID1104、相談項目1105、回答タイトル1106、回答内容1107などから構成される。なお、データ形式はタグ形式でもよい。また、図7に示す相談データ223と図8に示す回答データ224により、相談者が実際に相談する前に参照するFAQを設定してもよい。
回答者データ225は、図9に示すように、分野コード1201、回答者ID1202、パスワード1203、氏名1204、住所1205、電話1206、メール1207、属性1208、回答分担グループ1209、回答可否1210などから構成される。例えば、属性1208で保育士、栄養師などの資格の有無やOBかどうかについては、0を資格なし、1を資格あり、2を資格あるがOBといった分類を行う。
また、例えば、属性1208のエリアは、相談者が地元の口コミ情報を希望する場合などに、相談者の住むエリアと同じまたは近隣のエリアに住む回答者を検索する際に使うデータである。また、回答分担グループ1209は回答対応できる時期や曜日でグループ化した場合のグループ区分を表示するデータであり、回答可否1210は回答者の事情等で現時点では回答対応ができない場合を明示するデータである。また、パスワード1203により、回答可否1210の更新は回答者自身がWebでできるようにしてもよい。なお、データ形式はタグ形式でもよい。
関連サービスデータ226は、図10に示すように、分野コード1301、サブ項目コード1302、サービスNO1303、サービス項目1304、担当者1305、担当者ID1306、パスワード1307、連絡先1308、案内1309などから構成される。
相談者データ227は、図11に示すように、相談者ID1401、パスワード1402、氏名1403、年齢1404、住所1405、電話1406、メール1407、エリア1408、相談ネーム1409などから構成される。例えば、エリア1408は、相談者が地元の情報を知りたいという相談項目を希望する場合などに使用し、相談ネーム1409は、相談内容を掲示板などで公開する場合に使用する。
FAQデータ228は、図12に示すように、FAQNO1501、分野コード1502、相談NO1503、回答NO1504、回答者ID1505、相談項目1506、相談タイトル1507、相談内容1508、回答タイトル1509、回答内容1510などから構成される。例えば、相談者が相談前にFAQを参照したい場合などに、相談内容を入力する前に相談項目のみ送信して該当するFAQ情報を参照できるようにしたり、相談者が相談内容および相談項目を送信して関連するFAQ情報を参照できるようにしてもよい。
<相談サービスシステムの相談サービス動作>
次に、図13〜図15により、本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス動作について説明する。図13および図14は本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス動作を示すフローチャートであり、図13は、相談者端末111から相談要求があった場合の回答および関連サービス情報を提供する際の動作を示し、図14は、関連サービス情報を関連サービス担当者端末131から相談者端末111へ送信する際の動作を示している。図15は本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス動作における相談入力画面の一例を示した図である。
図15において、相談入力画面は、例えば、相談者110が、相談分野入力画面500の相談分野入力領域501で相談分野を選択し、送信ボタン502をクリックすると、相談項目・相談内容入力画面503が表示され、相談内容入力領域504と選択した相談分野の標準相談項目が選択されている相談項目入力領域505が表示される。なお、相談分野入力画面500で相談項目一覧を表示して、同画面上で相談項目を入力できるようにしてもよい。
まず、相談者端末111から相談要求があった場合の回答および関連サービス情報を提供する際の動作としては、図13に示すように、相談者端末111が、例えば、図15に示す相談分野入力画面500などにより、相談者110により選択された相談分野を相談サービス管理サーバ101に送信し(ステップ301)、相談サービス管理サーバ101が当該相談分野を受信すると(ステップ302)、標準相談項目設定データ220と相談サブ項目設定データ221より当該相談分野の相談項目情報と相談入力画面を相談者端末111に送信する(ステップ303)。
相談者端末111は当該相談分野の相談項目情報と相談入力画面を受信し(ステップ304)、図15に示す相談項目・相談内容入力画面503などにより、相談者110により選択された相談項目情報および入力された相談内容を相談サービス管理サーバ101に送信する(ステップ305)。
相談サービス管理サーバ101は相談項目情報と相談内容を受信すると(ステップ306)、受信した相談分野、相談項目情報、相談内容を相談データ223と相談管理データ222に格納し(ステップ307)、当該相談分野および相談項目に該当する回答者端末121に相談内容を送信する(ステップ308)。
また、相談サービス管理サーバ101が関連サービスデータ226から当該相談分野および相談項目に該当する関連サービス情報を抽出し、相談者端末111に送信すると(ステップ309)、相談者端末111が関連サービス情報を受信する(ステップ310)。
回答者端末121は相談内容を受信し(ステップ311)、回答者121により入力された回答内容を相談サービス管理サーバ101に送信する(ステップ312)。
相談サービス管理サーバ101は回答内容を受信すると(ステップ313)、受信した回答内容を当該相談者端末111に送信し(ステップ314)、相談者端末111が回答内容を受信する(ステップ315)。
なお、相談分野の選択の際に相談項目情報を選択できるようにしてもよい。また、関連サービス情報は関連サービス担当者端末131から相談者端末111へ送信するようにしてもよい。
また、関連サービス情報を関連サービス担当者端末131から相談者端末111へ送信する際の動作としては、図14に示すように、相談サービス管理サーバ101が相談者端末111により選択された相談分野、相談項目、相談サブ項目に該当する関連サービス担当者端末に当該相談NOと相談内容を送信すると(ステップ401)、関連サービス担当者端末131が相談内容を受信し(ステップ402)、関連サービス担当者端末131は受信した相談内容に関連するサービス情報を相談サービス管理サーバ101に送信する(ステップ403)。
なお、このステップ401〜ステップ403の送受信においては、相談NO、関連サービスNOなどの相談サービス管理サーバ101における相談サービス制御に必要な情報を併せて送受信してもよい。また、このステップ401〜ステップ403の送受信においては、相談内容そのものは送受信せずに、相談NO、相談者が選択した関連サービスNOなど、関連サービス担当者端末131における関連サービス情報の送信に必要な情報と相談サービス管理サーバ101における相談サービス制御に必要な情報のみを送受信してもよい。
相談サービス管理サーバ101は関連サービス情報を受信すると(ステップ404)、相談者データ227の相談者110のアドレスデータなどにより相談者端末111に関連サービス情報を送信し(ステップ405)、相談者端末111が関連サービス情報を受信する(ステップ406)。
なお、相談サービス管理サーバ101から関連サービス担当者端末131に相談者110のアドレスデータなどを送信する、または関連サービス担当者端末131から相談者110のアドレスデータなどを参照できるようにし、関連サービス担当者端末131から相談者端末111に関連サービス情報を送信するようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態では、相談者110からの相談ジャンルの入力により、相談項目情報や関連サービス情報を相談者110に提供することができるため、相談者110からの相談項目の情報入力により、相談者が相談したい項目や相談者が希望する回答者属性をより明確にすることが可能である。
また、相談者110は、回答内容に加えて一連の関連サービス情報もより容易に入手することが可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、地方自治体が提供する住民向けポータルサービス、自治体が共同で利用するセンターなどにおける地域相談サービス、各種サービス事業者が提供する情報提供サービスなどのネットワーク上で相談や質問に回答するシステムに適用可能である。
本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの構成を示す構成図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバの構成を示す構成図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する相談項目データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する標準相談項目設定データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する相談サブ項目設定データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する相談管理データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する相談データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する回答データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する回答者データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する関連サービスデータの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用する相談者データの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス管理サーバで使用するFAQデータの一例を示した図である。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態に係る相談サービスシステムの相談サービス動作における相談入力画面の一例を示した図である。
符号の説明
100…相談サービス管理者、101…相談サービス管理サーバ、110(1101〜110n)…相談者、111(1111〜111n)…相談者端末、120(1201〜120n)…回答者、121(1211〜121n)…回答者端末、130(1301〜130n)…関連サービス担当者、131(1311〜131n)…関連サービス担当者端末、140…通信網、200…データ送受信部、210…相談サービス制御部、211…相談項目表示・管理部、212…相談ステータス管理部、213…相談表示・管理部、214…回答表示・管理部、215…回答者管理部、216…関連サービス管理部、217…相談者管理部、218…FAQ表示・管理部、219…相談項目データ、220…標準相談項目設定データ、221…相談サブ項目設定データ、222…相談管理データ、223…相談データ、224…回答データ、225…回答者データ、226…関連サービスデータ、227…相談者データ、228…FAQデータ、500…相談分野入力画面、501…相談分野入力領域、502…送信ボタン、503…相談項目・相談内容入力画面、504…相談内容入力領域、505…相談項目入力領域、601…相談項目コード、602…相談項目内容、701…分野コード、702…分野名、703…管理者ID、704…相談項目、801…分野コード、802…相談項目コード、803…サブ項目コード、804…サブ項目名、901…相談NO、902…相談日時、903…相談者ID、904…分野コード、905…相談項目、906…相談タイトル、907…相談内容、1001…相談NO、1002…相談項目、1101…回答NO、1102…相談NO、1103…回答日時、1104…回答者ID、1105…相談項目、1106…回答タイトル、1107…回答内容、1201…分野コード、1202…回答者ID、1203…パスワード、1204…氏名、1205…住所、1206…電話、1207…メール、1208…属性、1209…回答分担グループ、1210…回答可否、1301…分野コード、1302…サブ項目コード、1303…サービスNO、1304…サービス項目、1305…担当者、1306…担当者ID、1307…パスワード、1308…連絡先、1309…案内、1401…相談者ID、1402…パスワード、1403…氏名、1404…年齢、1405…住所、1406…電話、1407…メール、1408…エリア、1409…相談ネーム、1501…FAQNO、1502…分野コード、1503…相談NO、1504…回答NO、1505…回答者ID、1506…相談項目、1507…相談タイトル、1508…相談内容、1509…回答タイトル、1510…回答内容。

Claims (5)

  1. 相談サービス管理サーバ、相談者端末、および回答者端末がネットワークを介して接続され、前記相談者端末から入力された相談者の質問または相談に対して、前記回答者端末から入力された回答者の回答を前記相談者に提供する相談サービスシステムにおける相談サービス方法であって、
    前記相談サービス管理サーバにより、前記相談者から入力された相談ジャンルの情報に基づいて、前記相談者に前記相談ジャンルに対応する相談項目の選択情報および前記相談ジャンルに対応する関連サービスの選択情報を提供し、前記相談者から入力された前記相談項目の選択情報に基づいて、前記回答者の選択して、選択した回答者に前記相談者の相談内容を提供し、前記回答者から入力された回答を前記相談者に提供し、前記相談者から入力された前記関連サービスの選択情報に基づいて、前記相談者への関連サービスの情報を提供することを特徴とする相談サービス方法。
  2. 請求項1記載の相談サービス方法において、
    前記相談項目は、前記回答者の属性情報を含み、
    前記相談サービス管理サーバにより、前記相談者から入力された前記回答者の属性情報に基づいて、前記回答者を選択することを特徴とするとする相談サービス方法。
  3. 相談サービス管理サーバと、相談者端末と、回答者端末と、前記相談サービス管理サーバ、前記相談者端末、および前記回答者端末が接続されるネットワークとを備え、前記相談者端末から入力された相談者の質問または相談に対して、前記回答者端末から入力された回答者の回答を前記相談者に提供する相談サービスシステムであって、
    相談ジャンルに対応する相談項目の情報を格納した標準相談項目設定データおよび前記相談ジャンルに対応する関連サービスの情報を格納した関連サービスデータを有し、
    前記相談サービス管理サーバは、前記相談者端末から入力された前記相談者の相談ジャンルの情報、前記標準相談項目設定データ、および関連サービスデータに基づいて、前記相談者端末に前記相談ジャンルに対応する相談項目の選択情報および関連サービスの選択情報を表示させ、前記相談者端末から入力された前記相談項目の選択情報に基づいて、前記回答者の前記回答者端末を選択し、選択した回答者端末に前記相談者の相談内容を表示させ、前記回答者端末に入力された前記回答者からの回答を前記相談者端末に表示させ、前記相談者端末から入力された前記関連サービスの選択情報に基づいて、前記相談者端末に前記相談者への関連サービスの情報を表示させることを特徴とする相談サービスシステム。
  4. 請求項3記載の相談サービスシステムにおいて、
    前記相談項目は、前記回答者の属性情報を含み、
    前記相談サービス管理サーバは、前記相談者端末から入力された前記回答者の属性情報に基づいて、前記回答者端末を選択することを特徴とするとする相談サービスシステム。
  5. 請求項3または4記載の相談サービスシステムにおいて、
    前記ネットワークに接続され、関連サービス担当者が、前記相談ジャンルに対応する関連サービス情報を入力する関連サービス担当者端末を備え、
    前記相談サービス管理サーバは、前記相談者端末から入力された前記関連サービスの選択情報に基づいて、前記関連サービス担当者端末を選択し、前記関連サービス担当者端末に入力された前記関連サービス担当者からの関連サービス情報を前記相談者端末に表示させることを特徴とする相談サービスシステム。
JP2006159265A 2006-06-08 2006-06-08 相談サービス方法および相談サービスシステム Pending JP2007328559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159265A JP2007328559A (ja) 2006-06-08 2006-06-08 相談サービス方法および相談サービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159265A JP2007328559A (ja) 2006-06-08 2006-06-08 相談サービス方法および相談サービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328559A true JP2007328559A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38928984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159265A Pending JP2007328559A (ja) 2006-06-08 2006-06-08 相談サービス方法および相談サービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007328559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110889551A (zh) * 2019-11-23 2020-03-17 湖南新泉工程造价咨询有限公司 一种全过程工程咨询服务方法
KR20210114740A (ko) * 2020-03-11 2021-09-24 삼성생명보험주식회사 상담 데이터 분석 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110889551A (zh) * 2019-11-23 2020-03-17 湖南新泉工程造价咨询有限公司 一种全过程工程咨询服务方法
KR20210114740A (ko) * 2020-03-11 2021-09-24 삼성생명보험주식회사 상담 데이터 분석 방법
KR102540562B1 (ko) * 2020-03-11 2023-06-05 삼성생명보험주식회사 상담 데이터 분석 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10938832B2 (en) Systems and methods for providing an interactive media presentation
US8775529B2 (en) Bridging communications between communication services using different protocols
US7587678B1 (en) Email-based customer support management system
US20170280318A1 (en) Methods and systems for mobile information retrieval and delivery
JP2006512676A (ja) 調査の作成及び使用を促す方法及び装置
US20090070178A1 (en) System and method for scheduling and confirming appointments
US20130159443A1 (en) System and method for providing customizable communications
JP2004521420A (ja) 職場サービスおよび製品を管理する方法および装置
US20090049095A1 (en) Internet based employment service transmitted using web services and video
US20150363895A1 (en) System and method for managing online information by a community manager
US8438296B2 (en) Playback communications using a unified communications protocol
WO2019040206A1 (en) MOBILE APPLICATION FOR RECRUITMENT AND NETWORKING
JP2004279727A (ja) 個別学習指導システム
JP2007328559A (ja) 相談サービス方法および相談サービスシステム
JP4204412B2 (ja) 会議出欠管理支援システム
JP2007249691A (ja) 問合せ対応処理装置、問合せ対応情報共有システム、問合せ対応情報共有方法およびプログラム
JP2023136250A (ja) プログラム、情報処理システム、情報処理装置、メッセージ送信方法
US20160156699A1 (en) Intelligent Content Management System for Effective Knowledge Transfer
JP5105265B2 (ja) 意志収集方法、意志確認システム及び意志収集システム
KR20030007253A (ko) 장애인 구인/구직 시스템 및 그 운영방법
JP5064650B2 (ja) 電子メール送信システム
JP2003248763A (ja) 就業仲介システム、就業仲介方法、および就業仲介プログラム
KR100664348B1 (ko) 웹 사이트의 게시판 운용 제어방법
JP2016031742A (ja) 配信端末、配信サーバ、ユーザ端末及び配信システム
OMOLAWAL UTILISATION OF INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY FOR STAFF RECRUITMENT, SELECTION AND PLACEMENT AMONG HUMAN RESOURCE MANAGEMENT PRACTITIONERS IN SOUTH-WEST NIGERIA