JP2007327671A - ソーラーヒートポンプシステム - Google Patents

ソーラーヒートポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007327671A
JP2007327671A JP2006157908A JP2006157908A JP2007327671A JP 2007327671 A JP2007327671 A JP 2007327671A JP 2006157908 A JP2006157908 A JP 2006157908A JP 2006157908 A JP2006157908 A JP 2006157908A JP 2007327671 A JP2007327671 A JP 2007327671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pump
solar
solar heat
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006157908A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Wada
博孝 和田
Kazuyuki Maeda
和之 前田
Soki Fukumuro
創喜 福室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2006157908A priority Critical patent/JP2007327671A/ja
Publication of JP2007327671A publication Critical patent/JP2007327671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】冬季や寒冷地においてヒートポンプに効率の良い運転を行わせることができるヒートポンプシステムを提供する。
【解決手段】太陽熱集熱部1と、太陽熱集熱部1で集熱した熱を蒸発器8での冷媒蒸発のための熱源とするヒートポンプ本体部2と、蓄熱部3とが備えられ、蓄熱部3に蓄熱された太陽熱が、夜間、深夜電力で駆動するヒートポンプ本体部2の蒸発器8の冷媒蒸発のための熱源として用いられるようになされている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、給湯や暖房等に用いられるソーラーヒートポンプシステムに関する。
ヒートポンプを給湯や暖房に用いることは、従来より行われている。
特開2005−345007号公報
しかしながら、冬季や寒冷地では、大気温度が低いため、大気を蒸発器での冷媒蒸発のための熱源としたのでは、ヒートポンプが効率良く運転されないという問題がある。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、冬季や寒冷地においてヒートポンプに効率の良い運転を行わせることができるヒートポンプシステムを提供することを課題とする。
上記の課題は、太陽熱集熱部と、該太陽熱集熱部で集熱した熱を蒸発器での冷媒蒸発のための熱源とするヒートポンプ本体部とが備えられていることを特徴とするソーラーヒートポンプシステムによって解決される。
このシステムでは、冬季や寒冷地において、日中に集熱された太陽熱が、ヒートポンプ本体部の蒸発器を通過する冷媒に付与されて、蒸発器が効果的に蒸発作用を行うことができ、それによって、ヒートポンプ本体部に効率の良い運転を行わせることができる。
しかも、太陽熱を利用するものであるから、蒸発器での冷媒蒸発作用を効果的に促進することができると共に、ランニングコストを低く抑えることができる。
また、上記の課題は、太陽熱集熱部と、該太陽熱集熱部で集熱した熱を蓄熱する蓄熱部と、該蓄熱部で蓄熱した熱を蒸発器での冷媒蒸発のための熱源とするヒートポンプ本体部とが備えられていることを特徴とするソーラーヒートポンプシステムによって解決される。
この場合は、集熱した太陽熱が蓄熱部に蓄熱されるようになされているので、冬季や寒冷地において、日射がなくても、蓄熱部に蓄熱された太陽熱により蒸発器での冷媒蒸発を促進することができて、ヒートポンプ本体部に効率の良い運転を行わせることができる。
特に、前記蓄熱部に蓄熱された太陽熱が、夜間、深夜電力で駆動する前記ヒートポンプ本体部の蒸発器の冷媒蒸発のための熱源として用いられるようになされている場合は、冬季や寒冷地において、夜間、ヒートポンプ本体部に深夜電力で効率の良い運転を行わせることができる。
ヒートポンプ本体部の凝縮器を給湯用の熱源としている場合は、冬季や寒冷地においてお湯を効率良く沸かすことができ、ヒートポンプ本体部の凝縮器を暖房用の熱源としている場合は、冬季や寒冷地において効率の良い暖房運転を行わせることができる。
本発明は、以上のとおりのものであるから、冬季や寒冷地においてヒートポンプに効率の良い運転を行わせることができる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す実施形態のヒートポンプシステムにおいて、1は太陽熱集熱部としてのソーラーパネル、2はヒートポンプ本体部、3は蓄熱部である。
ソーラーパネル1は、水を太陽熱集熱媒体としたものからなっていて、ポンプ4を駆動することにより、太陽熱が蓄熱部3に蓄熱されるようになされている。5は蓄熱用の熱交換部である。なお、太陽熱集熱部は、冷媒を媒体として使用したヒートパイプ式のものや、空気を媒体とした空気集熱型などであってもよい。
ヒートポンプ本体部2は、圧縮機6、凝縮器7、蒸発器8及び膨張弁等の減圧装置9を備えており、冷媒に二酸化炭素などが用いられ、蒸発器8は、蓄熱部3に蓄熱された太陽熱を冷媒蒸発のための熱源とするように備えられている。なお、凝縮器7は、給湯用の熱源として用いられてもよいし、暖房用の熱源として用いられてもよい。暖房用の熱源として用いる場合は、凝縮器7から発する熱をファンで屋内に送り込むものであってもよいし、凝縮器7を床暖房用の熱源としたものであってもよいし、凝縮器7を蓄熱用の熱源としてもよく、様々な暖房方式が採られてよい。
蓄熱部3は、潜熱蓄熱材からなっていて、太陽の射す日中に蓄熱部3に蓄熱された太陽熱を、夜間、深夜電力で駆動するヒートポンプ本体部2の蒸発器8の冷媒蒸発のための熱源として用いることができる蓄熱能力を備えたものからなっている。
上記のソーラーヒートポンプシステムでは、冬季や寒冷地において、図2(イ)に示すように、太陽の射す日中にソーラーパネル1で太陽熱が集熱されると、その太陽熱は蓄熱部3に蓄熱され、図2(ロ)に示すように、夜間、深夜電力を利用してヒートポンプ本体部2を駆動すると、蓄熱部3に蓄熱された太陽熱が、ヒートポンプ本体部2の蒸発器8での冷媒蒸発のための熱源として使われ、それにより、冬季や寒冷地において、蒸発器8が効果的に蒸発作用を行うことができて、ヒートポンプ本体部2を効率良く運転せることができる。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、蓄熱部3に潜熱蓄熱材を用いた場合を示しているが、床下のコンクリート土間を蓄熱部として利用したものであってもよい。
また、上記の実施形態では、蓄熱部として、太陽の射す日中に蓄熱した太陽熱を、夜間の深夜電力で駆動するヒートポンプ本体部の蒸発器の冷媒蒸発用熱源として用いることができる蓄熱能力を備えたものを用いた場合を示したが、蓄熱能力の大きさに制限はなく、目的に応じて必要な大きさの蓄熱能力を備えたものであればよい。
更に、ヒートポンプ本体部の駆動を、冬季や寒冷地において太陽の射す日中に行うような場合は、蓄熱部は省略されてもよい。
実施形態のソーラーヒートポンプシステムを示す説明図である。 図(イ)及び図(ロ)はその作動状態を示す説明図である。
符号の説明
1…ソーラーパネル(太陽熱集熱部)
2…ヒートポンプ本体部
3…蓄熱部
7…凝縮器
8…蒸発器

Claims (5)

  1. 太陽熱集熱部と、該太陽熱集熱部で集熱した熱を蒸発器での冷媒蒸発のための熱源とするヒートポンプ本体部とが備えられていることを特徴とするソーラーヒートポンプシステム。
  2. 太陽熱集熱部と、該太陽熱集熱部で集熱した熱を蓄熱する蓄熱部と、該蓄熱部で蓄熱した熱を蒸発器での冷媒蒸発のための熱源とするヒートポンプ本体部とが備えられていることを特徴とするソーラーヒートポンプシステム。
  3. 前記蓄熱部に蓄熱された太陽熱が、夜間、深夜電力で駆動する前記ヒートポンプ本体部の蒸発器の冷媒蒸発のための熱源として用いられるようになされている請求項2に記載のソーラーヒートポンプシステム。
  4. 前記ヒートポンプ本体部の凝縮器を給湯用の熱源としている請求項1乃至3のいずれか一に記載のソーラーヒートポンプシステム。
  5. 前記ヒートポンプ本体部の凝縮器を暖房用の熱源としている請求項1乃至4のいずれか一に記載のソーラーヒートポンプシステム。
JP2006157908A 2006-06-06 2006-06-06 ソーラーヒートポンプシステム Pending JP2007327671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157908A JP2007327671A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 ソーラーヒートポンプシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157908A JP2007327671A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 ソーラーヒートポンプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007327671A true JP2007327671A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38928254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157908A Pending JP2007327671A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 ソーラーヒートポンプシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007327671A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133604A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 暖房システム
JP2012510605A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 ヴァルメパンペン エーエス 連動運転のヒートポンプ/空調装置
CN102538286A (zh) * 2012-01-13 2012-07-04 北京航空航天大学 太阳能制冷系统及其制冷方法
KR101173988B1 (ko) 2011-06-29 2012-08-16 안동철 태양열을 이용한 히트펌프 냉난방 시스템
JP2013174388A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Yazaki Energy System Corp 太陽熱利用給湯システム
CN108302668A (zh) * 2017-09-08 2018-07-20 真木农业设备(安徽)有限公司 一种带洗浴的室内太阳能温控系统及其使用方法
CN110567038A (zh) * 2019-08-05 2019-12-13 山西省交通科技研发有限公司 太阳能和空气能复合热泵系统及其工作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207754A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Sharp Corp Solar-heat utilizing apparatus
JPS58110965A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 三菱電機株式会社 多熱源ヒ−トポンプ装置
JPS59145669U (ja) * 1984-02-16 1984-09-28 松下電器産業株式会社 太陽熱冷暖房装置
JPS60104679U (ja) * 1983-12-20 1985-07-17 三洋電機株式会社 ソ−ラ−ヒ−トポンプシステム
JP2002139249A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sekisui Chem Co Ltd 給湯システム
JP2005345007A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式給湯暖房装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207754A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Sharp Corp Solar-heat utilizing apparatus
JPS58110965A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 三菱電機株式会社 多熱源ヒ−トポンプ装置
JPS60104679U (ja) * 1983-12-20 1985-07-17 三洋電機株式会社 ソ−ラ−ヒ−トポンプシステム
JPS59145669U (ja) * 1984-02-16 1984-09-28 松下電器産業株式会社 太陽熱冷暖房装置
JP2002139249A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sekisui Chem Co Ltd 給湯システム
JP2005345007A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式給湯暖房装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510605A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 ヴァルメパンペン エーエス 連動運転のヒートポンプ/空調装置
JP2010133604A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 暖房システム
KR101173988B1 (ko) 2011-06-29 2012-08-16 안동철 태양열을 이용한 히트펌프 냉난방 시스템
CN102538286A (zh) * 2012-01-13 2012-07-04 北京航空航天大学 太阳能制冷系统及其制冷方法
CN102538286B (zh) * 2012-01-13 2014-06-18 北京航空航天大学 太阳能制冷系统及其制冷方法
JP2013174388A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Yazaki Energy System Corp 太陽熱利用給湯システム
CN108302668A (zh) * 2017-09-08 2018-07-20 真木农业设备(安徽)有限公司 一种带洗浴的室内太阳能温控系统及其使用方法
CN110567038A (zh) * 2019-08-05 2019-12-13 山西省交通科技研发有限公司 太阳能和空气能复合热泵系统及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007327671A (ja) ソーラーヒートポンプシステム
JP5249709B2 (ja) 水熱源熱循環システム
JP2006284071A (ja) ソーラー暖房システム
WO2008051646A3 (en) Active thermal energy storage system
JP2006234376A (ja) 冷暖房同時運転が可能な地熱を利用した冷暖房システム及びその制御方法
JP2008275214A (ja) 圧縮式ヒートポンプ装置
JP2005048972A (ja) 地中熱利用システム
JP2007303695A (ja) 自然熱利用冷暖房設備
JP2007187401A (ja) 冷暖房設備
KR101021964B1 (ko) 히트펌프를 이용한 냉, 난방장치
JP2000105020A (ja) 未利用熱源氷蓄熱ヒートポンプ装置
JP2009250555A (ja) 地中熱利用ハイブリッド空調システム
JP2007292352A (ja) 氷蓄熱式空調システム
JP4376023B2 (ja) 冷暖房用熱利用装置
JP2005134104A (ja) ソーラーシステム、及びソーラーシステムの運転方法
JP2006145059A (ja) ハイブリッド式地中熱利用ヒートポンプ装置及びその運転方法
KR101578182B1 (ko) 자연 에너지를 이용한 히트 펌프 시스템
JP2007255803A (ja) 廃熱の蓄熱と利用方法
JP2005265249A (ja) 給湯・空調システム
JP2007032913A (ja) 蓄熱装置及び空調装置
JP2006084149A (ja) 地中熱利用冷暖房システム
JP2016220331A (ja) 太陽電池パネル冷却システム
JP2007017102A (ja) 冷暖房システム
JP2006317042A (ja) 地中熱利用空調設備
JP2004286024A (ja) 発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306