JP2007322431A - 携帯機器用の表示装置 - Google Patents

携帯機器用の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007322431A
JP2007322431A JP2007144776A JP2007144776A JP2007322431A JP 2007322431 A JP2007322431 A JP 2007322431A JP 2007144776 A JP2007144776 A JP 2007144776A JP 2007144776 A JP2007144776 A JP 2007144776A JP 2007322431 A JP2007322431 A JP 2007322431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored fluid
display device
cavity
display
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007144776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4988437B2 (ja
Inventor
Alessandra Furetta
フレッタ アレサンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rado Uhren AG
Original Assignee
Rado Uhren AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rado Uhren AG filed Critical Rado Uhren AG
Publication of JP2007322431A publication Critical patent/JP2007322431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988437B2 publication Critical patent/JP4988437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/24Illuminated signs; Luminous advertising using tubes or the like filled with liquid, e.g. bubbling liquid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/002Lighting devices or systems producing a varying lighting effect using liquids, e.g. water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】携帯機器用の新たなタイプの表示装置を提供すること。
【解決手段】複数のキャビティ29は、下部プレート5を通るチャネル28,出口パイプ25により、着色流体の貯蔵タンク24に接続され、情報を表示するために、前記キャビティ29を、着色流体で充填したり空にしたりする着色流体供給手段を有する。時計1の表示装置において、前記着色流体供給手段は、前記貯蔵タンク24に接続されたマイクロポンプ23、前記各キャビティ29に着色流体を供給するマイクロバルブ27を有し、前記マイクロバルブ27は、前記閉鎖されたキャビティ29のチャネル28に接続され、前記マイクロバルブ27は、共通の出口パイプ25によりマイクロポンプ23に接続され、前記マイクロポンプ23は、着色流体の貯蔵タンク24に、入口パイプ26を介して接続されている。制御手段により、マイクロポンプ23とマイクロバルブ27を制御し、情報の表示が行われる。
【選択図】図2

Description

本発明は、時計のような携帯機器用の表示装置に関する。この表示装置は、底部要素上に配置された透明または半透明の第1プレートと、この第1プレートを介して情報を表示するために、表示装置の見える面に、第1プレートの少なくとも一部に形成された閉鎖されたキャビティとを有する。本発明は、この表示装置を有する時計に関する。
携帯機器でデータを表示する装置は、液晶で構成されている。このような液晶表示セルは、内側面に第1の透明電極を有する透明な前面基板と、内側表面に少なくとも1個の第2の透明な電極を有する透明な後面基板と、前記基板の間に閉鎖したスペースを形成するよう2枚の基板をシールするフレームとを有する。基板が、第1電極と第2電極の間の閉鎖スペースを占有する。このような基板の光学的特性あるいは物理的特性は、制御手段により加えられる電位差により活性化される電極間で変わる。制御手段を活性化することにより、液晶表示セルは、偏光子を有するが、例えば時間あるいは日付のようなデータを表示することができる。
このような液晶セルの電極は、連続的に電力を印加して、データ表示を維持したり変更したりしなければならない。しかしこれは、小型のバッテリあるいは蓄電器で携帯機器に電力を与える場合には欠点となる。さらに、液晶セルでは、バッテリを変更している間、データ表示を維持することができない。
スイス特許第679555号 欧州特許出願第0310605号 www.ahd.tudelft.nl/-peterv/presemtations/micropumps.pdf www.pro-4-pro.com/en/Micro/Company-4400149/42b6c62ca6815.html
本発明の目的は、上記の従来装置の欠点を解決するために、時計のような携帯機器用の新たなタイプの表示装置を提供することである。
本発明は請求項1に記載した表示装置に関する。
本発明の表示装置の実施例は、請求項2−9で定義される。
本発明の表示装置の1つの利点は、次のようなものである。すなわち、閉鎖されたキャビティは、底部要素上に配置された透明あるいは半透明のプレートに一部形成され、これにより、着色流体供給手段を介して着色流体を充填したり空にしたりして、データを表示できる。ネガ型データ表示においては、キャビティ周囲の表示装置の色が着色流体の色と同一の場合には、着色流体をキャビティから排除(空に)する。ポジ型のデータ表示においては、閉鎖キャビティは着色流体で充填される。
好ましくは、複数個の閉鎖キャビティが、透明または半透明の第1プレート内に少なくとも一部が形成される。キャビティ毎に設けられた少なくとも1個のチャネルは、底部要素を貫通して着色流体供給手段により着色流体タンクに接続される。これらの着色流体供給手段は、少なくとも1個のマイクロポンプを有する。このマイクロポンプは、入り口パイプを介して着色流体タンクに直接接続され、共通の出口パイプを介して1個のマイクロバルブに接続される。このマイクロバルブは、キャビティ毎に設けられて、それぞれ対応するキャビティのチャネルに直接接続される。
マイクロポンプとマイクロバルブは、制御手段からの電気信号により制御され、着色流体でキャビティを充填したり空にしたりする。時計の場合には、制御手段は、電子時計用のムーブメントの時間基準装置によりクロック制御されて、時間あるいは日付の表示を制御する。こうするために、キャビティは、7個の表示セグメントからそれぞれ形成されるデジット(桁)で構成される。
好ましくは、第1プレートは、ガラス製あるいはプラスチック製の中間プレートに取り付けられる透明なガラス製あるいはプラスチック製の上部プレートから構成される。このプレートは、部分的に色がついている。閉鎖キャビティは、中間プレートに一部形成される。複数個の透明または半透明の石(例えば宝石あるいは人工宝石)を、中間プレートの材料内に組み込むこともできる。これらの石は、キャビティにより形成された桁に直接向かい合った桁内に配置される。キャビティ内に着色流体が存在しない場合には、石は、装置からのデータと宝石を透過する透過光と/または宝石からの反射光とを組み合わせて、表示品質を改善する。
宝石は、ルビー、サファイア、エメラルド、ムーンストーン、ダイヤモンドあるいはその他の宝石である。これらの宝石は、人工宝石、例えば単結晶立方ジルコニア(キュービックジルコニア)でもよい。従って、同一サイズあるいは異なるサイズの複数個の石の種類を支持部材に適合させて、装置からのデータを通してさまざまな色を与え、特に光の回折あるいは反射を与えることができる。
好ましくは、バックライト装置を具備して、表示装置の見える面で、着色流体を充填していない透明なキャビティを介して、透明あるいは半透明の石を見えるように照射することもできる。宝石のカットは、光の透過が最大となるように最適化する。このカットは、ブリリアント・カットあるいはバゲット・カット、あるいは複数個のファセットを有する他のカットである。
透明あるいは半透明の宝石の支持部材が、ポジ型の表示装置用に中間プレートに固定されている場合には、ある選択されたキャビティに着色流体(例えば黒色流体)が充填される。表示されたデータ周囲の部分は、明るい色例えば白色あるいは銀色に見え、昼光あるいはバックライトで支持宝石を介して、読み出されたデータとのコントラストを良くすることもできる。
それ故に、本発明は請求項10に記載された表示装置を含む時計に関する。
この時計の好ましい実施例は、請求項11−13に記載される。
以下の説明は、携帯機器としての時計、例えば腕時計に適合した表示装置について説明する。表示装置のすべての従来部品は当業者には明らかであるので、以下の説明では、若干触れるだけにする。しかし、この種の表示装置は、他の携帯機器、例えば携帯電話、電子オーガナイザ等にも適用可能である。
図1a−1fは、例えば黒のような着色流体24’を用いた本発明の表示装置2の一部が、データ、例えば時間情報を表示するさまざまなステップを示す。着色流体は、表示装置の上部プレートの隣の視野部分の表示装置の色調あるいは一般色に対し、データを表示するのに十分なコントラストを提供するよう、選択される。着色流体供給手段は、着色流体をデータ表示部分に搬送する。
表示装置2は、少なくとも1個のマイクロポンプ23と、マイクロバルブ27と、複数個のキャビティ29とから構成される。マイクロポンプ23は、入口パイプ26により着色流体24’の貯蔵タンク24に接続される。マイクロバルブ27は、マイクロポンプ23に共通の出口パイプ25で接続される。キャビティ29は、少なくとも部分的に透明あるいは半透明の固い第1プレート内に形成される。マイクロポンプとマイクロバルブは、着色流体供給手段の一部を構成する。閉鎖キャビティ29は、チャネル28によりそれぞれマイクロバルブ27に接続される。表示装置2は、中間プレート、或いは透明あるいは半透明の支持部材を有し、そこに、透明あるいは半透明の石が配置される。これらの石は、宝石30であり、例えばカット・ダイヤモンド、人工宝石、例えば単結晶立方ジルコニアである。
図1a−1fに示す構成において、宝石30を具備する構造物3は着色流体24’を収納できる各キャビティ29の真下に配置される。単純化するために、各チャネル28は、各宝石30の間の線で示され、構造物3を介して、各マイクロバルブを対応するキャビティ29に接続する。1個あるいは複数個の石は、特定の支持部材の上ではなくて、各キャビティ内に配置して、キャビティが前記着色流体で充填された時に、着色流体でカバーしてもよい。
マイクロポンプ23とマイクロバルブ27は、制御手段(図示せず)により制御される。好ましくは、電気信号が制御手段により提供され、マイクロポンプ23、例えば双方向型のマイクロポンプ23を活性化し、各マイクロバルブ27を制御する。好ましくは、各マイクロバルブは、静止状態、すなわち制御手段からの電気信号を受領していない時は、閉鎖された状態にあり、エネルギーを節約する。
図1aにおいては、表示装置2は静止状態にある。すなわち、マイクロバルブとマイクロポンプのいずれも電気信号で活性化されない状態である。かくして着色流体24’は、貯蔵タンク24内にある。キャビティ29は着色流体で充填されていないために、構造物3の宝石30は、日光が前記宝石30で反射したり宝石30を透過したりして、表示装置の視野部分で見ることができる。このような状態において、キャビティ29周囲の表示装置の色は、着色流体が充填されていないキャビティを透過して見える色と同一であり、データは表示装置のユーザの目には見えない。
図1b、1cにおいて、マイクロポンプ23は活性化されて、着色流体24’を貯蔵タンク24から入口パイプ26を介して出口パイプ25に搬送する。図示するように、左側から見て最初の3個のマイクロバルブ27は、開いた状態に制御されており、4番目のマイクロバルブは、閉鎖されたままである。かくして、着色流体24’は、開放状態のマイクロバルブ27に接続される各チャネル28を介して、押し出される。最初の3個のセルであるキャビティ29は、マイクロポンプの活性化により動かされた着色流体24’により徐徐に充填される。図1cに示す状態においては、着色流体24’で充填されたキャビティの下の宝石30は、表示装置の視野部分でもはや見ることはできない。着色流体があるキャビティを充填するため、データはポジ型の表示装置で表示される。ネガ型の表示装置では、データは着色流体が入っていない空のキャビティで表示される。
キャビティ29が着色流体で充填されると、マイクロポンプ23とマイクロバルブ27は、制御手段でもはや活性化できない。即ち全てのマイクロバルブは、表示されるべきデータに従って選択されたキャビティ29内に着色流体を保持しながら閉鎖される。
表示装置2に示された情報が変化したときは、マイクロポンプ23は、反対方向(即ち、着色流体24’をキャビティ29から吸引して貯蔵タンク24内に戻す方向)に、制御手段により活性化される。図1eに示すように、2番目と3番目のマイクロバルブ27のみが、制御手段により開放方向に活性化される。従って、第2と第3のキャビティの着色流体24’は、マイクロポンプ23により吸引される。かくして、第1(最左側)の宝石30のみが、表示装置の視野領域で見ることができない。
図1fにおいて、着色流体24’が選択されたキャビティ29から吸引されると、マイクロポンプ23と全てのマイクロバルブ27は、もはや活性化されない。かくして、図1dと同様に、マイクロバルブ27は閉鎖される。液晶表示装置とは異なり、所定のデータを表示するためには、電力を表示装置2に連続的に供給する必要はない。従って、表示装置2が携帯機器例えば小型の電池/バッテリで電力が与えられる腕時計に組み込まれる場合には、エネルギーの大幅な節約が従来の表示装置と比較して可能である。
第1マイクロポンプを、着色流体をタンクから選択されたキャビティに搬送するために用い、第2マイクロポンプを、前記着色流体が充填されたあるキャビティから着色流体を吸引するために用いることもできる。キャビティを着色流体で充填されたり、着色流体が空になっている時は、空気を各キャビティに出し入れする手段を具備してもよい。さらに、マイクロバルブの代わりに、各チャネル28を特殊なマイクロポンプに接続し、その入口パイプを着色流体24’の貯蔵タンク24に直接且つ共通に接続してもよい。
マイクロポンプ23は、特許文献1に開示されたマイクロポンプの原理に従って形成することができる。この特許文献1は、このタイプのマイクロポンプの操作を開示する。一般的に、このタイプのマイクロポンプは、ポンピング・チェンバと入口チャネルと出口チャネルとから形成される。入口チャネルは、ポンピング・チェンバと第1吸引バルブを介して連通し、出口チャネルは、ポンピング・チェンバと第2出口バルブを介して連通する。これらの要素は、シリコン・ウエハをエッチングすることにより、従来と同様に形成できる。これらの要素は、2つのガラスプレートの間にその後収納される。マイクロポンプの入口チャネルと出口チャネルは、少なくとも1枚のガラスプレートで形成される。シリコン・ウエハがエッチングされるために、ウエハの十分薄い部分が、ポンピング・チェンバ内の差圧に応じて動く薄膜を形成する。マイクロポンプを活性化するために、ピエゾ電子材料製のディスクが、ポンピング・チェンバに対向して配置されたガラスプレートの一方の変形可能な壁上に配置される。
この種のマイクロポンプを用いて、本発明の表示装置と同じ機能を実行することができる。他のタイプのマイクロポンプに関しては、非特許文献1と非特許文献2に開示されている。
表示装置2のマイクロバルブ27の組は、ガラスプレートに固定されたシリコン・ウエハをエッチングすることにより形成することもできる。この方法は、特許文献2に開示されている。各マイクロバルブの閉鎖バルブは、ガラスプレートに直接接触する通路近傍で、静止位置にあるマイクロバルブの1個の入口チャネルと1個の出口チャネル28との間に配置される。ピエゾ電子材料製のマイクロバルブ層が、シリコン・ウエハ上又は閉鎖バルブに対向して配置されたガラスプレートの変形可能部分上のいずれかに、配置される。対応するマイクロバルブのピエゾ電子材料製の層が電気信号により活性化されると、マイクロバルブが開く。マイクロポンプは、同一のウエハ上でマイクロバルブと一緒に形成して、単一の構成要素を形成することも可能である。
図2、3は、時計1内の本発明の表示装置2の第1実施例を示す。表示装置の上部プレートは、時計の文字板の上部部分を形成する。この時計1は、従来と同様に、バックカバー12を具備したケース11を有する。このバックカバー12内には、電子タイム・キーパ回路を具備した電子時計ムーブメント16と、バックカバー12に接触スプリング10を介して当たるバッテリ18とを有する。ケース11は、従来と同様、文字板全体を覆うガラス17で封止される。ケースの竜頭あるいはプッシュボタン19が、時計の時間あるいは日付を設定するために配置される。
この実施例において、時間と日付は、デジタル形式で表示されている。着色流体で充填されるキャビティ29は、表示装置2に表示されるべき時間と日付の数字を表す4個の数字(桁)のうちの7個のセグメントの1つを表す。各キャビティ29は、従来と同様に、中間プレート6のある部分(例えばガラス製あるいはプラスチック製のある部分)を貫通エッチングによりあるいは機械加工により形成し、その後、下部プレート5の形態を採る底部要素と上部プレート4との間で閉鎖される。これらは、ガラス製で時計の文字板を形成する。上部プレート4と中間プレート6は、1枚のプレートで形成することもでき、そこにキャビティ29の一部を、従来と同様にエッチングあるいは機械加工で形成し、その後、プレートを底部要素に固定して、キャビティ29を閉じる。
各キャビティ29は、かくして下部プレート5に形成されたチャネル28により接続される。各チャネル28は、特定のマイクロバルブ27の出口に接続される。このマイクロバルブ27は、制御手段により提供される電気信号により制御される。制御手段は、電子時計ムーブメント16のタイム・キーパ回路の時間ベース装置によりクロック制御される。共通の出口パイプ25は、マイクロバルブの各入口をマイクロポンプ23に接続する。マイクロポンプ23の入口は、入口パイプ26により貯蔵タンク24に接続される。マイクロポンプ23は、電気信号により制御される。この電気信号は、時間ベースによりクロック制御される制御手段により提供される。上記の構成要素は、図2に示すが、貯蔵タンク24を除いて、同一要素あるいは底部基板に形成することもできる。
中間プレートの厚さは、100μmまたは300μmの間で、例えば150μm台であり、これが各キャビティの高さを決定する。各チャネル28の幅は、10μmと50μmの間で、例えば30μm台で、非粘性の着色流体が通れるようにしている。下部プレートである底部要素5は、0.5mmと1.5mmの間の厚さで形成される。
図2、3に示すように、キャビティの周りの中間プレート6は、ネガ型の表示装置用で着色流体と同一色(例、黒)を有する。上部ガラスすなわち上部プレート4は、全体的に透明である。表示装置は、この場合、如何なる情報も表示しないので、キャビティ29は、着色流体で充填しなければならない。時間または日付情報を表示するために、ある数のキャビティは、着色流体が空である(充填されていない)。時間または日付情報を表示するために、表示すべき数字の桁の各セグメントは、表示装置の視野部分で、別の色に、例えば下部プレート5と同じ白色または銀色に見える。
図3には示していないが、表示装置2に、ポジ型のデータ表示を用いることもできる。この場合、中間プレート6と上部プレート4は透明であり、下部プレート5の上部表面は、表示装置2の視野領域で白色または銀色である。各キャビティは、表示装置が情報を表示していない静止状態においては、着色流体は空である。情報を表示するために、キャビティ29は、着色流体で充填する。これは、制御手段により提供されるべき電気信号を用いて、マイクロポンプとマイクロバルブを制御することにより行われる。
図4、5は、時計1に搭載される本発明の表示装置2の第2実施例を示す。前述したように、表示装置2の例えばガラス製の透明な上部プレート4が、時計の文字板の上部部分を形成する。図4、5の時計1のすべての構成要素は、本発明の表示装置2を含むが、図2、3と同一部品は同一の参照番号を付す。これらの構成要素についての説明は、図4、5に関しては繰り返さない。
この第2実施例の時計は、秒針13と分針14と時針15を用いて時間表示をする。これらの指針は、駆動装置(図示せず)により駆動される。指針は、表示装置2の上部プレート4により一部形成される文字板の上方を動く。この表示装置2は、時間記号20を具備する(図5)。こうするために、指針の軸心は、表示装置2の中心に形成された開口9を貫通して、電子時計ムーブメント16の駆動装置により駆動される。
表示装置2の中間プレート6は、好ましくは透明あるいは半透明のプラスチック製であるが、プレートに形成された複数個の透明あるいは半透明の宝石30を有する。これらの宝石30は、キャビティ29により形成される数字(桁)の各セグメントの下に配置される。セグメントと宝石の寸法は、少なくとも1個の宝石好ましくは2個の宝石が、透明なセグメントを介して見ることができるような寸法、すなわち対応するキャビティの着色流体が空のときに見ることができるような寸法である。この場合、2個あるいは3個もしくはそれ以上の宝石が、その全体を透明なセグメントを介して見ることができるようにすることもできる。図5では、時計は22時30分を示している。
各宝石の適切な幅は、1個の桁セグメント用に選択された幅に応じて1mm未満、例えば0.8mm台(0.01キャラットに相当)である。各宝石を分離するスペースは、宝石の幅未満、特に0.5mm未満、例えば0.15mmである。1mm以上の宝石、例えば1.5mm以上の宝石を具備した中間プレート6を用意することもできる。
数種類の異なる色の宝石を中間プレート6に組み込むことも可能である。宝石30は、ルビー、サファイア、エメラルド、ムーンストーン、ダイヤモンドあるいは他の宝石である。各宝石は、最も幅の広い中間ゾーンから2つの切頭部分を有するよう切断される。あるいは複数個のカット面を有するよう切断することもできる。中間プレートに配置される石の寸法は異なってもよい。異なる色または形状の石を表示装置2に表示されるべきデータの各桁用に選択することも可能である。石のカットは、ブリリアント、バゲットあるいは他のマルチ・フェース・カットの中から選択し、石に光沢を与えることもできる。
各桁セグメントを形成するキャビティ29は、プラスチック製の中間プレートにエッチングされて、各宝石30の上部ファセット(面)で光るようにする。透明なガラス製またはプラスチック製の上部プレート4が、エッチングされたあるいは機械加工された中間プレートに固定されて、各キャビティを閉鎖する。各チャネル28が中間プレートに形成されて、キャビティ29をマイクロバルブ27に接続する。図5に示すようなネガ型の表示においては、中間プレート6は、キャビティ29周囲の着色流体と同一色(例えば黒)で着色することもできる。
1個あるいは複数個の石を、中間プレート6の材料内に埋め込むことなく、各キャビティ29内に配置することもできる。この場合、着色流体は、キャビティが前記着色流体で充填されているときには、各宝石を覆う。
宝石30が表示装置の視野領域に対し、キャビティの下に配置されていることにより、表示されたデータの見る点での改良点が、これらの見える石を通した日の光の屈折あるいは反射により得ることができる。こうするために、中間プレート材料の屈折率は宝石のそれと異ならなければならない。着色効果は、見ることのできる宝石を通したデイライトの復屈折(回折)により現れ、これが、情報の表示を改善し、且つ時計に美的効果を与える。
図6、7は、デジタル時間表示の時計1に搭載された本発明の表示装置2の第3実施例を示す。ケース11は、上から見たときには四角形をしている。時計1のすべての構成要素は、本発明の表示装置2を含むが、図2−5と同一部品は同一の参照番号を付す。これらの構成要素についての説明は、図6、7に関しては繰り返さない。
第3実施例が第1実施例と異なる点は、キャビティ29を閉鎖する上部プレートが、中間プレート6をエッチングあるいは機械加工することにより形成する代わりに、宝石を有する構造物3が用いられている点である。この透明または半透明の構造物3が、同一あるいは異なる色の透明あるいは半透明の宝石30を保持するグリットを形成する。この場合、互いに近接して配置される宝石は、表示装置2の表示面に直接見える支持部材の一部の全部をカバーする。
中間プレートは透明で、ポジ型で情報表示ができるが、これは、選択されたキャビティを着色流体で充填することに行われる。バックライト装置も、この実施例では具備できるが、これは、下部プレート5の上部表面上に配置されたプレートの形の発光シートで形成される。このバックライト装置により、表示装置は暗闇でも、情報を構造物3の宝石30を通して、見ることができる。
上部プレートと/または構造物3の上方に配置された前面バックライト装置を、透明あるいは半透明の宝石30用に用いることもできる。この前面バックライト装置は、従来の発光ケース11近傍に配置されたダイオード(LED)あるいは有機LED(OLED)から形成することもできる。
本発明の変形例として、プレートは、表示装置のメイン部分を形成するが、ケースが湾曲した時計に搭載するために、円筒形状に曲げることもできる。表示装置により表示される情報は、英数字あるいは画像あるいはデザインでもよい。着色流体タンクは、時計ケースに貫通した各通路を介して接続され、その通路を着色流体で充填する、あるいは異なる色の着色流体で変化させることもできる。2個のタンクを2個の異なる色の着色流体用に具備することもできる。また、2個のマイクロポンプをそれぞれ着色流体の一方あるいは他方を具備した各キャビティを充填するために、それぞれのタンクに接続することもできる。これは、1個のマイクロポンプに接続された第1チャネルまたは他のマイクロポンプに接続された第2チャネルを介して行われる。逆方向に動作する2個のマイクロポンプを有する構成要素を具備して、2次元のマイクロポンプ構成要素を形成することもできる。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。
着色流体を用いた本発明の表示装置で、宝石を具備したプレートあるいは透明または半透明の支持部材と組み合わせたさまざまな表示の第1ステップを表す図。 着色流体を用いた本発明の表示装置で、宝石を具備したプレートあるいは透明または半透明の支持部材と組み合わせたさまざまな表示の第2ステップを表す図。 着色流体を用いた本発明の表示装置で、宝石を具備したプレートあるいは透明または半透明の支持部材と組み合わせたさまざまな表示の第3ステップを表す図。 着色流体を用いた本発明の表示装置で、宝石を具備したプレートあるいは透明または半透明の支持部材と組み合わせたさまざまな表示の第4ステップを表す図。 着色流体を用いた本発明の表示装置で、宝石を具備したプレートあるいは透明または半透明の支持部材と組み合わせたさまざまな表示の第5ステップを表す図。 着色流体を用いた本発明の表示装置で、宝石を具備したプレートあるいは透明または半透明の支持部材と組み合わせたさまざまな表示の第6ステップを表す図。 デジタル時間表示の時計に搭載した本発明の表示装置の第1実施例の直径方向の断面図。 デジタル時間表示の時計に搭載した本発明の表示装置の第1実施例の上面図。 指針(アナログ)表示の時計に適合した、宝石を具備した中間プレートあるいは透明/半透明な支持部材を有する本発明の表示装置の第2実施例の直径方向断面図。 指針表示の時計に適合した、宝石を具備した中間プレートあるいは透明/半透明な支持部材を有する本発明の表示装置の第2実施例の上面図。 デジタル表示の時計に適合した、宝石を具備した透明/半透明な支持部材を有する本発明の表示装置の第3実施例の直径方向断面図。 デジタル表示の時計に適合した、宝石を具備した透明/半透明な支持部材を有する本発明の表示装置の第3実施例の上面図。
符号の説明
1 時計
2 表示装置
3 構造物
4 上部プレート
5 下部プレート
6 中間プレート
9 開口
10 接触スプリング
11 ケース
12 バックカバー
13 秒針
14 分針
15 時針
16 電子時計ムーブメント
17 ガラス
18 バッテリ
19 プッシュボタン
20 時間記号
23 マイクロポンプ
24 貯蔵タンク
24’着色流体
25 出口パイプ
26 入口パイプ
27 マイクロバルブ
28 チャネル
29 キャビティ
30 宝石

Claims (13)

  1. (A) 底部要素(5)上に配置された透明または半透明の第1プレート(3,4,6)と、
    (B) 前記第1プレートを介して情報を表示するために、表示装置の見える面に、第1プレートの少なくとも一部に形成された複数個のキャビティ(29)と、
    前記キャビティ(29)は、前記底部要素(5)を通るチャネル(28,25)により、着色流体(24´)の貯蔵タンク(24)に接続され、
    (C) 情報を表示するために、閉鎖された前記キャビティ(29)を、着色流体で充填したり空にしたりする着色流体供給手段(23,27)と
    を有する携帯機器(1)用の表示装置(2)において、
    前記着色流体供給手段は、前記貯蔵タンク(24)に接続されたマイクロポンプ(23)を有し、
    前記着色流体供給手段は、前記各キャビティに着色流体を供給するマイクロバルブ(27)を有し、
    前記マイクロバルブ(27)は、前記閉鎖されたキャビティ(29)のチャネルに直接接続され、
    前記マイクロバルブ(27)は、共通の出口パイプ(25)によりマイクロポンプ(23)に接続され、
    前記マイクロポンプ(23)は、着色流体(24’)の貯蔵タンク(24)に、入口パイプ(26)を介して接続される
    ことを特徴とする携帯機器用の表示装置。
  2. 前記閉鎖されたキャビティ(29)のチャネルは、不透明な底部要素(5)を貫通し、前記着色流体供給手段(23,27)を介して、前記着色流体貯蔵タンク(24)に接続される
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記マイクロポンプ(23)とマイクロバルブ(27)は、制御手段により供給される電気信号により制御され、
    前記マイクロバルブ(27)は、制御信号がない時に静止位置で閉鎖されて、表示すべき情報に応じて、着色流体を選択されたキャビティ内に保持する
    ことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記携帯機器が、時計(1)であり、
    前記時計(1)は、タイム・キーパー回路を有する電子式時計ムーブメント(16)を有し、
    前記底部要素(5)に配置されたマイクロバルブ(27)とマイクロポンプ(23)とは、制御手段により供給される電気信号により活性化され、
    前記制御手段は、前記タイム・キーパー回路の時間基準装置によりクロック動作し、
    着色流体が充填されたり空にされたりすべき閉鎖されたキャビティを選択して、時間あるいは日付を表示し、
    前記閉鎖されたキャビティは、表示セグメントからなる桁形態で構成される
    ことを特徴とする請求項3記載の表示装置。
  5. 前記第1プレートは、中間プレート(6)に固定された上部プレート(4)から形成され、
    前記中間プレート(6)は、前記底部要素(5)に配置され、
    各閉鎖されたキャビティ(29)は、少なくとも一部は、前記中間プレート(6)に形成される
    ことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の表示装置。
  6. 前記上部プレート(4)の底部表面から中間プレート(6)内に形成される各キャビティ(29)は、前記底部要素(5)の上部表面で閉鎖される
    ことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 透明または半透明の石(30)の組をさらに有し、
    前記石(30)は、前記中間プレート(6)の材料内に保持され、
    前記各閉鎖されたキャビティ(29)は、前記中間プレート(6)内で各石(30)の上部面と前記上部プレート(4)の底部面との間に、形成され、
    前記各キャビティの着色流体供給チャネル(28)が、中間プレート(6)を通過し、さらに底部要素(5)を通過して、前記着色流体供給手段(23,27)を介して、着色流体貯蔵タンク(24)に接続される
    ことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  8. 前記石は、宝石(30)であり、
    前記宝石は、前記中間プレート(6)の材料内に、桁で構成されたキャビティ(29)の反対側で桁形態で、配置され、
    前記閉鎖されたキャビティにより形成される各セグメントの形状と寸法は、着色流体が充填されていないキャビティ毎に少なくとも2個の宝石の全体あるいは一部が見えるように、選択される
    ことを特徴とする請求項7記載の表示装置。
  9. 前記第1プレートは、中間プレート(6)に固定された透明または半透明の支持部材(3)から形成され、
    前記中間プレート(6)は、底部要素(5)上に配置され、
    前記閉鎖されたキャビティ(29)は、前記中間プレート(6)内に少なくとも一部が形成され、
    前記支持部材(3)は、複数個の透明または半透明の石(30)を互いに近接して保持するグリットを形成し、
    前記支持部材(3)の一部は、表示装置の見える面から直接見える
    ことを特徴とする請求項1−4のいずれかに記載の表示装置。
  10. ガラス(17)により閉鎖されたケース(11)と、請求項1乃至9のいずれかに記載の表示装置(2)とを有する時計において、
    前記表示装置(2)の着色流体供給手段は、
    (X) 着色流体(24’)の貯蔵タンク(24)に接続されるマイクロポンプ(23)と、
    (Y) 前記マイクロポンプ(23)に、共通の出口パイプ(25)を介して接続される複数個のマイクロバルブ(27)と
    を有し、
    各マイクロバルブ(27)は、それぞれのキャビティ(29)に、前記底部要素(5)を貫通するチャネル(28)を介して接続され、
    前記マイクロポンプ(23)とマイクロバルブ(27)は、電子時計ムーブメント(16)の時間基準装置によりクロック動作される制御手段により供給される電気信号により制御され、
    ある選択されたキャビティが、着色流体を充填または空にすることにより、情報を表示する
    ことを特徴とする時計。
  11. 前記表示装置(2)の一部は、時計の文字板を形成し、
    時間を表示する指針(13,14,15)は、電子時計ムーブメント(16)の駆動装置により駆動され、
    前記指針は、底部要素(5)と透明または半透明の第1プレート(3,4,6)を貫通して、時間を表示する
    ことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 前記閉鎖されたキャビティは、表示セグメントのデジット形態で構成される
    前記マイクロポンプ(23)とマイクロバルブ(27)は、制御手段により供給される電気信号により制御され、
    前記マイクロバルブ(27)は、制御信号がない時には、静止位置で閉鎖されて、表示すべき情報に応じて、着色流体を選択されたキャビティ内に保持する
    ことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  13. 前記着色流体タンクは、時計ケースを貫通する分離された通路により、接続され、これにより、着色流体を充填したり、あるいは着色流体の種類を変更する
    ことを特徴とする請求項10記載の表示装置。
JP2007144776A 2006-06-02 2007-05-31 携帯機器用の表示装置 Expired - Fee Related JP4988437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06114946A EP1862873A1 (fr) 2006-06-02 2006-06-02 Dispositif d'affichage pour un instrument portable, tel qu'une montre
EP06114946.4 2006-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007322431A true JP2007322431A (ja) 2007-12-13
JP4988437B2 JP4988437B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37622131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007144776A Expired - Fee Related JP4988437B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-31 携帯機器用の表示装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7605777B2 (ja)
EP (1) EP1862873A1 (ja)
JP (1) JP4988437B2 (ja)
KR (1) KR101148763B1 (ja)
CN (1) CN101082806B (ja)
AT (1) ATE467862T1 (ja)
DE (1) DE602007006373D1 (ja)
HK (1) HK1113408A1 (ja)
SG (1) SG137818A1 (ja)
TW (1) TWI401551B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511326A (ja) * 2012-01-24 2015-04-16 エルエスアー アクティーゼルスカブ 表示装置
JP2016156820A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド ルーペを備えた時計

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533848A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 クレアリュクス・ソシエテ・アノニム 時計機構および時計
CH701885B1 (fr) * 2009-09-18 2016-03-15 Preciflex Sa Montre-bracelet.
JP6215838B2 (ja) * 2011-12-08 2017-10-18 プレシフレックス エスアー 低容量精密ベローズ
WO2015150910A2 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Preciflex Sa Systems and methods for absorption/expansion/contraction/movement of a liquid in a transparent cavity
WO2015150909A2 (en) * 2014-04-03 2015-10-08 Preciflex Sa Systems and methods for indicating a quantity
CN103544900A (zh) 2013-11-08 2014-01-29 英华达(上海)科技有限公司 一种控制穿戴式智能设备led显示的方法及装置
CN103984222B (zh) * 2014-05-29 2017-02-15 刘建兵 一种计时器
DE102018007229B4 (de) * 2018-09-13 2020-07-02 Montre Liquide Mechanische Uhr mit eingetauchtem Werk
DE102018133485B3 (de) 2018-12-21 2019-11-28 CAPOLAVORO GmbH Dekorationsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Dekorationsvorrichtung
US10937362B1 (en) 2019-09-23 2021-03-02 Au Optronics Corporation Electronic apparatus and operating method thereof
CN112435610B (zh) * 2020-10-27 2022-09-16 浙江树人学院(浙江树人大学) 一种高铁站台信息指示装置
KR102396934B1 (ko) * 2020-12-02 2022-05-12 백주열 마이크로 플루이딕 사이니지 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241515A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH08122468A (ja) * 1994-01-03 1996-05-17 Kandoku:Kk Ledディスプレイを設けたアナログlcd腕時計
JP2007121303A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Montres Rado Sa 時計などの携帯機器用の装飾的効果を有する表示ユニット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1330179A (en) 1920-02-10 Feed-regulator
US4144663A (en) * 1974-11-06 1979-03-20 Norlux A/S Switchable sign
ES211626Y (es) * 1975-04-18 1976-11-01 Hadany Dispositivo para la presentacion del tiempo mediante compo-siciones de color.
DE3618106A1 (de) 1986-05-30 1987-12-03 Siemens Ag Piezoelektrisch betriebene fluidpumpe
CH679555A5 (ja) 1989-04-11 1992-03-13 Westonbridge Int Ltd
CN1086033A (zh) * 1992-10-19 1994-04-27 黄子强 液体显示屏
CH687495B5 (fr) * 1994-07-21 1997-06-30 Centre Electron Horloger Montre comprenant un dispositif d'affichage associé à un dispositif optique de grossissement.
US5771810A (en) * 1997-06-25 1998-06-30 Eastman Kodak Company Continuous tone microfluidic display and printing
US6037955A (en) * 1997-11-14 2000-03-14 Eastman Kodak Company Microfluidic image display
AUPQ669000A0 (en) * 2000-04-04 2000-05-04 Cooke, Richard Screen display device
GB0103922D0 (en) 2001-02-19 2001-04-04 Butcher Trevor Display device
KR20050092786A (ko) * 2003-01-27 2005-09-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스
CN100456100C (zh) 2003-06-20 2009-01-28 卡西欧计算机株式会社 显示装置及其制造方法
JP2005084166A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
TWI227385B (en) * 2003-12-31 2005-02-01 Lightronik Technology Inc OLED and LCD overlapped switching display panel of watch

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241515A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH08122468A (ja) * 1994-01-03 1996-05-17 Kandoku:Kk Ledディスプレイを設けたアナログlcd腕時計
JP2007121303A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Montres Rado Sa 時計などの携帯機器用の装飾的効果を有する表示ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511326A (ja) * 2012-01-24 2015-04-16 エルエスアー アクティーゼルスカブ 表示装置
JP2016156820A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド ルーペを備えた時計

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070115765A (ko) 2007-12-06
US20070280839A1 (en) 2007-12-06
TWI401551B (zh) 2013-07-11
CN101082806B (zh) 2011-08-31
US7605777B2 (en) 2009-10-20
ATE467862T1 (de) 2010-05-15
HK1113408A1 (en) 2008-10-03
EP1862873A1 (fr) 2007-12-05
KR101148763B1 (ko) 2012-05-22
TW200813668A (en) 2008-03-16
JP4988437B2 (ja) 2012-08-01
SG137818A1 (en) 2007-12-28
CN101082806A (zh) 2007-12-05
DE602007006373D1 (de) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988437B2 (ja) 携帯機器用の表示装置
KR101204150B1 (ko) 휴대용 기기를 위한 장식 효과를 가지는 디스플레이 유닛
EP0759194B1 (en) Dynamically changing apparel item, e.g. liquid crystal display timekeeping apparatus
JP4808776B2 (ja) デジタル又は英数字シンボルの表示装置
US7839726B2 (en) Timepiece including optical guide which performs the function of a crystal
CN102483608A (zh) 用于手表的外部元件
JP6100935B2 (ja) ルーペを備えた時計
JP2006053150A (ja) 光学効果を有する時計用ガラスとこの様なガラスを具備した時計。
JP2016170399A (ja) 夜光性装飾物
WO2013110657A1 (fr) Pièce d'horlogerie comportant un affichage analogique et un affichage numérique
EP1862874B1 (fr) Dispositif d'affichage pour un instrument portable, tel qu'une montre
JPH10253773A (ja) 太陽電池上面を覆う被覆部材及びそれを有する電子機器、時計
US20060059947A1 (en) Timepiece hidden within jewelry body
JP2008209368A (ja) 太陽電池付時計
JP6249798B2 (ja) 太陽電池付き時計の文字板及び太陽電池付き時計
JP6061683B2 (ja) 時計用表示板
JP2008151627A (ja) Led表示時計
EP4102307A1 (fr) Pièce d'horlogerie à illumination localisée
JPH11118957A (ja) 透光性窓材を備えた電子機器
US20150355442A1 (en) Portable decorative object including an illuminated region

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4988437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees