JP2007319685A - 眼内レンズ - Google Patents

眼内レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2007319685A
JP2007319685A JP2007143806A JP2007143806A JP2007319685A JP 2007319685 A JP2007319685 A JP 2007319685A JP 2007143806 A JP2007143806 A JP 2007143806A JP 2007143806 A JP2007143806 A JP 2007143806A JP 2007319685 A JP2007319685 A JP 2007319685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
approximately
intraocular lens
range
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007143806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007319685A5 (ja
Inventor
Xin Hong
ホン シン
Mutlu Karakelle
カラケル マトル
Xiaoxiao Zhang
チャン シャオシャオ
Joseph Weinschenk
ウェインシェンク ジョセフ
Daniel R Carson
アール.カールソン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Inc
Original Assignee
Alcon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Inc filed Critical Alcon Inc
Publication of JP2007319685A publication Critical patent/JP2007319685A/ja
Publication of JP2007319685A5 publication Critical patent/JP2007319685A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1637Correcting aberrations caused by inhomogeneities; correcting intrinsic aberrations, e.g. of the cornea, of the surface of the natural lens, aspheric, cylindrical, toric lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1648Multipart lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0053Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、一般に、眼の固有の色収差に対して、完全若しくは部分的に補正する能力を有する眼科用レンズを提供する。
【解決手段】一つの側面において、本発明は後側光学素子12と前側光学素子14とを有する眼内レンズを提供する。後側光学素子12及び前側光学素子14は、関心波長域にわたって、例えば略400nmから略700nmの波長域にわたって眼の固有の色収差を協働して補正するよう適合された異なる色分散を持つ。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に眼科用レンズに関し、特に、眼の色収差を補正する眼科用レンズに関する。
人の眼の屈折力は、眼が青色光に対してより近視となり、赤色光に対してより遠視となるような、入射放射線の波長の関数として変化する。例えば、眼のパワーは、400nmから700nmの波長範囲にわたって略2ディオプタ(D)変化する。波長の関数としてのパワーのこの変化は、通常色収差または色ボケとして知られ、像のコントラストを低下させることがある。そのような色収差は、利用者が増加している眼科用レンズ(ocular ophthalmic lens)及び眼内レンズの光学性能に対して不利な影響を与える。さらに、眼科用レンズ及び眼内レンズはそれら自身も色収差を有し、そのことがさらに光学性能を低下させる。
したがって、多色入射光に対してより優れた光学性能を提供する、より良い眼科用レンズ(例えば、眼内レンズ)が必要とされている。
本発明は、一般に、眼の固有の色収差、特に軸上色収差を補正できる複数素子の眼内レンズ(IOL)に向けられている。特に、レンズ素子の様々なパラメータ、面曲率だけでなく、それらの色分散(波長の関数としての屈折率の変化)などを、レンズ素子が一体となって所望する度合の色収差補正を提供するように適合させる。
一つの側面において、本発明は、前側光学素子と後側光学素子とを含む眼内レンズを提供する。それらの光学素子は、波長の関心領域にわたって眼の固有の色収差を協働して補正するように適合された異なる色分散を持つ。言い換えれば、それらの光学素子は、眼によって生じた色収差の効果(入射光の異なる色成分に対する焦点距離の変動)を少なくとも部分的に補正するよう適合される。
関連する側面において、色収差の補正が達成される波長域は、570nmを略中心とし、略400nmから略700nmの範囲とすることができる。例として、光学素子は、略400nmから略700nmの波長域にわたって略0.5ディオプタから略3.5ディオプタの範囲内で、協働して色収差を補正するよう適合される。
他の側面において、それらの光学素子の一方は正のパワーを有し、他方は負のパワーを有する。多くの場合、それらの光学素子を合わせた全体のパワーは、略6ディオプタから略34ディオプタの範囲内の値となる。
それらの光学素子を、軸方向に分離してもよく、あるいは、それらの面の二つを接触させてもよい。より一般的には、光学素子間の距離(例えば、光学素子の中心間の間隔)を略0ミリメートルから略5ミリメートルの範囲内(例えば、略0.1mmから略5mmの範囲内)の値とすることができる。さらに、一方の光学素子の光学軸を他方の光学素子の光学軸と略一致させることが好ましい。
関連する側面において、光学素子は、両方とも生体適合性材料で形成される。そのような材料の例には、環境温度以下のガラス転移温度を持つ軟性アクリルポリマー、ヒドロゲル、ポリメチルメタクリレート、ポリスルホン、ポリスチレン、セルロースアセテートブチレート、または特定用途に対する屈折率の要件を満たす、他の生体適合性重合材料が含まれる。なお、これらの材料に限定されるものではない。一例として、幾つかの場合、光学素子の一方はポリメチルメタクリレート(PMMA)で形成され、他方はポリスルホンで形成される。他の例では、光学素子の一方は、アクリソフ(Acrysof)として知られる軟性アクリル材料(2-フェニルエチルアクリレート(2-phenylethyl acrylate)と2-フェニルエチルメタクリレート(2-phenylethyl methacrylate)の架橋されたコポリマー)で形成され、他方は、センサ(Sensar)として通常知られている、エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチル(2,2,2-trifluoroethyl methacrylate)の架橋されたターポリマーで形成される。
他の側面において、所定の波長域にわたって色分散を示す後側光学素子と、その波長域にわたって異なる色分散を示す前側光学素子を含む眼内レンズが開示される。それらの光学素子は、その波長域にわたって眼の色収差を補正するために、光学素子の色分散の差と共同して色による焦点移動を生じるよう適合された曲率を持つ複数の曲面を含む。
関連する側面において、色による焦点移動は、波長の関心領域(例えば、略400nmから略700nmの範囲)にわたって略0.5ディオプタから略3.5ディオプタの範囲内で補正を行う。
他の側面において、後側レンズと前側レンズを含む眼科用レンズ系が開示される。それらのレンズが協働して近焦点と遠焦点とを提供するように、レンズの一つの面上に、回折パターンが配置される。前側レンズと後側レンズは、遠焦点において所定の波長域(例えば、略400nmから略700nm)にわたり、眼の色収差を補正するように適合された異なる色分散を示す。
関連する側面において、遠焦点に関するパワーは、略6Dから略34Dの範囲の値となり、回折パターンは、略1Dから略6Dの範囲内の追加のパワーを提供する。
他の側面において、本発明は、後側光学素子と前側光学素子を含む眼内レンズ系を提供する。少なくとも一つの光学素子が、それへの圧縮力の適用に応じて、他方の光学素子に対して移動可能なように、それらの光学素子は、互いに対して移動可能に結合される。さらに、それらの光学素子は、所定の波長域にわたって眼の固有の色収差を協働して補正するよう適合された異なる色分散を持つ。
関連する側面において、上記のレンズ系は、患者の眼に埋め込まれた場合、略1から略6ディオプタの調節範囲(擬似的な調節)を提供する。
他の側面において、上記の擬似調節レンズ系では、それらの光学素子は、略400nmから略700nmの波長域にわたって、略0.5から略3.5ディオプタの範囲で、協働して色収差を補正する。
他の側面において、上記の擬似調節レンズ系では、一方の光学素子は正のパワー(例えば、略20Dから略80Dの範囲内)を有し、他方の光学素子は負のパワー(例えば、略-5Dから略-60Dの範囲内)を有する。さらに、それらの光学素子を、少なくともアッベ数が10違う、二つの異なる材料、好ましくは生体適合性材料で形成することができる。例えば、一方の光学素子をPMMAで形成し、他方の光学素子を軟性アクリル材料で形成することができる。他の例では、一方の光学素子を2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマーで形成し、他方の光学素子を、エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチルの架橋されたターポリマーで形成することができる。
以下の発明の詳細な説明を、関連する図面及び図面の簡単な説明とともに参照することで、本発明をよりよく理解できるであろう。
本発明は、一般に、眼の固有の色収差に対して、完全に若しくは部分的に補正する能力を有する眼科用レンズを提供する。以下の実施態様は、主として眼内レンズに向けられているが、本発明は、コンタクトレンズのような、様々なレンズ及び人工眼に適用することができることも教示する。さらに、「眼内レンズ」という用語及びその略語「IOL」は、ここでは、眼の固有レンズを置換するために眼の内側に埋め込まれたレンズか、あるいは、その固有レンズを除去するか否かにかかわらず、視覚を増強するために眼の内側に埋め込まれるレンズを記述するために、同じ意味で用いられる。
図1及び図2を参照すると、本発明の例示的な実施態様による眼内レンズ(IOL)10は、後側レンズ12と、前側レンズ14と、患者の眼の中にIOLを配置するのを補助する複数の固定部材若しくは支持部16を有する。この実施態様では、後側レンズ12は平凹レンズであり、前側レンズ14は両凸レンズである。他の実施態様では、代替的なレンズ構成(例えば、平凸)を、後側及び前側レンズ、又は後側若しくは前側レンズの何れかに採用してもよい。さらに、レンズ12は、負のパワー(例えば、略-5Dから略-60Dの範囲内のパワー)を持つことが好ましく、レンズ14は正のパワー(例えば、略20Dから略80Dの範囲内のパワー)を持つことが好ましい。そしてそのパワーの差を逆にすることもできる。それらを組み合わせたレンズのパワー、すなわち、IOL10のパワーは、略-15Dから略50Dの範囲内の値とすることができ、略6Dから略34Dの範囲内の値とすることが好ましい。
本実施態様では、レンズ12と14は互いに接触しているが、他の実施態様では、それらは軸方向に沿って、例えば略5mm未満の間隔で離れていてもよい。それらのレンズが軸方向に離れている多くの実施態様では、それらのレンズの光学軸が一直線になるように、互いに対して配置されることが好ましい。一例として、図3に、互いに対して軸方向に、略0.1mmから略5mmの範囲内の距離Rだけ離れたレンズ12と14で形成される眼科用レンズ18を概略的に表す。レンズ12の光軸OA1は、レンズ14の光軸OA2と略一致する。
図1及び図2を参照すると、レンズ12とレンズ14は、異なる色分散を示す異なる材料で作製されており、レンズ10が埋め込まれた眼の色収差を最小化または除去するように適合されている。当該技術において既知のように、放射線の波長の関数とした材料の屈折率の変動は、その材料の分散と呼ばれる。材料の分散(波長による屈折率の変動)について通常採用される測度の一つは、アッベ数として知られており(材料のコンストリジェンス若しくはV値としても知られている)、以下のように定義される。
Figure 2007319685
ここで、nD、nF及びnCは、それぞれ、フラウンフォーファーのD線、F線、C線に対応する波長589.2nm、486.1nm及び656.3nmにおける材料の屈折率を表す。一般に、高いV値を持つ材料は、低い分散を示す。多くの実施態様において、IOL10の色収差を最小化し(幾つかの場合ではその色収差を除去し)、かつ/または眼の色依存屈折誤差(カウンター)を補正するような方法で、入射光の波長の関数として変化するIOL10の正味パワーを生じさせるため、レンズ12及びレンズ14を形成する材料は、十分に異なるV値を持つ。
一例として、IOLによって生じる色収差は、略0.5Dから略3.5Dの範囲内に含まれる。さらに、幾つかの実施態様では、レンズ12とレンズ14を形成する材料、及び二つのレンズのパワーは、例えば略400nmから略700nmの波長域にわたって眼の固有の色収差を補正するように選択される。ここで使用される「眼の固有の色収差を補正すること」というフレーズは、色収差を完全に是正するという場合だけでなく、幾らか色収差が残る場合、例えば、残りの軸上色収差が略50%未満となるといった場合も含むことを意図している。例えば、IOL10は、略400nmから略700nmの波長域にわたって略1から略2ディオプタの範囲で色収差の補正を行うものでもよい。
レンズ12及びレンズ14は、様々な材料、好ましくは生体適合性材料で形成することができる。一例として、一方のレンズ(例えば、レンズ14)をポリメチルメタクリレート(PMMA)(アッベ数V=55)で形成し、他方のレンズ(例えば、レンズ12)をポリスルホン(アッベ数V=30.87)で形成することができる。他の適当な材料には、アクリソフ(Acrysof、2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマー)(アッベ数Vは略37)のような軟性アクリル、ポリスチレン(アッベ数V=30.87)、ポリカーボネート(アッベ数Vは29.9)若しくはセルロースアセテートブチレート(アッベ数Vは略80から84の範囲内)、及びここに参照として組み込まれる米国特許第4,834,750号に開示された材料を含む。なお、これらの材料に限定されるものではない。また、二つのレンズを形成する材料のアッベ数の差は、所望の色収差補正を行うために十分な大きさとなる(例えば、略10より大)。例えば、一つの実施態様では、レンズ12とレンズ14は、それぞれ、PMMAとアクリソフで作製され、レンズ12は略-43.17ディオプタのパワーを持ち、レンズ14は略+64.17ディオプタのパワーを持つ。
幾つかの実施態様では、二つのレンズを組み合わせたパワーが正となるように、正のパワーを持つレンズ12を低分散(高V値)の材料で形成し、負のパワーを持つレンズ14を高分散(低V値)の材料で形成することができる。
本発明の色消しレンズを、無水晶体眼内のカプセル埋め込み、または有水晶体眼内の前側または後側埋め込みのために採用することができる。
例として、-0.183の円錐定数(cc)によって特徴付けられた非球面角膜を備えた眼のモデルと、ラムダリサーチ社(米国、マス、リトルトン)により市販されている、OSLO(登録商標)レンズ設計ソフトを利用することにより、上記のレンズ10のような、プロトタイプの色消しダブレットレンズを理論的な設計を行った。眼のモデルの瞳面における開口は略4.5mmとし、波長550nm、488nm及び633nmに対して眼の明順応応答に近似した重み付けを行った。
この設計例において、二つのレンズのV値とそれぞれのパワーの関係は、以下のものを使用した。
Figure 2007319685
ここでφ1及びφ2は、二つのレンズのパワーを表し、V1及びV2は、二つのレンズを形成する材料のアッベ数である。
この設計例では、一方のレンズの材料を、低い屈折率と高いアッベ数を持つように選択し、他方のレンズの材料を、高い屈折率と低いアッベ数を持つように選択した。また、低い屈折率を持つ材料で形成されたレンズが正のパワーを持ち、高い屈折率を持つ材料で形成されたレンズが負のパワーを持つように選択した。
本色消し設計を評価するための比較参照例として、軟性アクリル材料(アクリソフ(登録商標)として市販されているインプラントで使用されている材料)で形成された、非球面単焦点インプラントを有する擬似有水晶体眼モデルの色特性を計算した。特に、これらの計算のために、以下の眼のモデルをOSLO設計ソフトで準備した。
Figure 2007319685
以下の表2に示すように、上記の擬似有水晶体眼は、400nmから700nmの波長域にわたって3.16Dのパワー変化を示し、488nmから656nmの波長域にわたって1.41Dのパワー変化を示す。
Figure 2007319685
図4は、波長550nm、488nm及び656nmの多色入射放射線に対する、上記の眼のモデルについて計算した多色変調伝達関数(MTF)を示す(なお、上側の曲線は回折限界のMTFの参照曲線である)。公知のように、光学系に関するMTFは、物体のコントラストに対する、その光学系で形成された物体の像のコントラストの比として定義できる。図5は、上記の擬似有水晶体眼のモデルと同一のパラメータを持つものの、インプラントの前側面の非球面性を持たない眼のモデルについて同様に計算したMTFを示す(なお、上側の曲線は回折限界のMTFの参照曲線である)。100lp/mm(ラインペア/ミリメートル)におけるMTF値は、球面インプラントを持つ眼のモデルについて0.252であり、非球面インプラントを持つ眼のモデルについて0.438となった。非球面インプラントを持つ眼のモデルにおけるMTFの減衰の残存部分は、ほとんどが色収差によるものである。
このレンズ設計例において、PMMAの両凸正レンズ(39Dのパワー)と、そのPMMAレンズの後側面で接するポリスルホン(V=22.5)のメニスカスレンズ(-19Dのパワー)を有する色消しダブレットレンズの特性を評価した。図6に概略的に示すように、上記の眼のモデルにおける単焦点IOLをこのダブレットレンズで置換し、そのパラメータを、色収差を完全に補正するよう(例えば、1以上の面の曲率半径を調整することによって)最適化した。ダブレットレンズの厚さは略1.7mmになるよう計算した。
図7は、上記のダブレットレンズを略4.5mmの瞳サイズで組み込んだ眼のモデルについて計算した多色(波長550nm、488nm及び656nm)MTFを示す(なお、上側の曲線は回折限界の参照MTFである)。そのMTFは、100lp/mmで略0.69の値を示し、眼の参照モデルと対比して、非常に向上していることを示している。
別の場合では、PMMA/ポリスルホンレンズを眼のモデルに組み込み、眼の参照モデルに関する色収差の半分を補正するよう、そのレンズパラメータを最適化した。図8に示す、この場合に関する多色MTFは、100lp/mmで略0.59の値を示し、完全に補正した場合について得られた対応値よりも低いものの、眼の参照モデルについてのMTFの値よりもまだ十分に高い(なお、図における上側の曲線は回折限界の参照MTFである)。
実施態様によっては、色消しダブレットは、アクリソフの商標で市販されているレンズで利用されている材料(2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマー)で形成された正レンズと、通常センサー(エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチルの架橋されたターポリマー)として知られている材料で形成された負レンズとを含む。例として、そのようなマルチフォーカスの色消しダブレットの光学特性を、そのダブレットが組み込まれた平均的な眼のモデルで示される多色MTFを計算することによりシミュレートした。特に、略-15Dのパワーを持つアクリソフのマルチフォーカス負レンズと略35Dのパワーを持つセンサーの正レンズを持つダブレットレンズを平均的な眼のモデルに組み込み、そのモデルの焦点面において多色(波長550nm、488nm及び656nm)MTFを計算した。二つのレンズを、1.26Dの色収差を補正するよう構成した。図9は、その色消しダブレットを組み込んだ、そのような眼のモデル(瞳サイズは4.5mmとした)について計算した多色(波長550nm、488nm及び656nm)MTFを示す。MTFは、100lp/mmで略0.381となり、アクリソフレンズ材料で形成した単レンズを備える眼のモデルについて計算したMTFの値略0.276に対して大きく向上している。なお、図における上側の曲線は回折限界の参照MTFである。
本発明の教示内容は、近視と遠視の両方を提供することができる眼内レンズのような、マルチフォーカスの眼科用レンズにも適用することができる。例として、図10に、前側レンズ22と後側レンズ24を含む、本発明の他の実施態様による眼科用レンズ(例えば、IOL)20の概略を示す。この実施態様では、前側レンズ面が、追加のパワー(近焦点)を生成するための、複数の回折ゾーン28を有する回折パターン26を含む。特に、IOL20は、例えば、略6Dから略34Dの範囲内のパワーを持つ遠焦点と、例えば、略1Dから略6Dの範囲内の追加のパワーを持つ近焦点を提供する。各回折ゾーン28は、隣接するゾーンとステップ高さで分離され、そのステップ高さは、レンズの光軸30からゾーンまでの距離が増えるにつれて徐々に減少する(ステップ高さはアポタイズされる)。
例として、回折パターンの各ゾーンの境界におけるステップ高さを、以下の関係にしたがって決定することができる。
Figure 2007319685
ここで、λは、設計波長(例えば、550nm)を示す。aは変数の次数に関する回折効率を制御するよう調節するパラメータ(例えば、2.5を選択することができる)を示す。またn2はレンズの屈折率を示し、n1は、レンズが配置された媒体の屈折率を示す。またfapodizeは、レンズの前側面と光軸の交点からの距離が増加するにつれて減少する値を有するスケーリング関数を表す。例として、スケーリング関数fapodizeを、以下の関係で定義することができる。
Figure 2007319685
ここで、riはi番目のゾーンの距離半径を示し、routは最外の回折ゾーンの外側半径を示す。
他のアポダイズスケール関数、例えば同時に係属している、2004年12月1日に出願された特許出願第11/000770号、「アポダイズド非球面回折レンズ」に開示されたような関数を採用することもできる。またその出願は、ここに参照として組み込まれる。
回折パターン26は、前側面の一部をカバーし(一部が切り取られ)、回折構造の欠如した面の屈折部分に囲まれている。
この実施態様では、レンズ22は正のパワー(例えば、略20Dから略80Dの範囲内のパワー)を有し、レンズ24は負のパワー(例えば、略-5Dから略-60Dの範囲内のパワー)を有する。しかし、それらのレンズのパワーの符号を逆にすることもできる。多くの実施態様では、遠焦点における眼の固有の色収差を補正可能なように、レンズ22及びレンズ24を形成する材料は十分に異なる屈折分散を持つよう選択される。例として、上記の実施態様と関連して述べた材料を、レンズ22及びレンズ24を形成するために利用することができる。例えば、一つの実施態様では、レンズ22をアクリソフレンズ材料で形成し、レンズ24をセンサーレンズ材料で形成することができる。
幾つかの実施態様では、眼科用レンズ20を、眼の色収差を部分的に補正するよう構成される。例えば、上記の方法で、眼の軸上色収差の略50%を補正するよう適合させることができる。他の実施態様では、レンズ20を眼の色収差を完全に補正するよう適合させる。
幾つかの実施態様では、眼の固有の色収差の補正を行うだけでなく、ある程度の調節、例えば、略1ディオプタから略6ディオプタの範囲内の調節を行う、複数の光学素子を有する眼内レンズ系が開示される。例として、図11(a)〜(c)に、後側光学素子102と前側光学素子104を有するIOL100の概略図を示す。後側光学素子102は、ラッチ110によって輪郭が示されたソケット108を含む留め具106を有する。前側光学素子104は、ヒンジ領域114によって光学素子104に接続され、ソケット108に固定されるように成形され、サイズ調整された固定ピン116を含む支持部112のペアを有する。眼に組み込まれると、水晶体包(capsular bag)の収縮が光学素子104の圧縮を生じさせる。光学素子104が圧縮されるので、ヒンジ114は、ソケット108内で回転する固定ピンとともに、光学素子104が光学素子102から離れて前側へ移動することを可能にする。これは、レンズ系全体のパワーを、例えば略1Dから略6Dの範囲内で変えることができる。さらに、レンズ100のような、調節可能レンズの様々な構造上の特徴に関する詳細を、米国特許第6,969,403号に見ることができる。なお、その特許は、ここに参照として組み込まれる。しかし、この実施態様では、光学素子102及び104を形成する材料及び光学素子の曲率は、眼の固有の色収差を補正するよう、上記の方法に従って選択される。例えば、光学素子104は正のパワーを有し、光学素子102は負のパワーを有するようにしてもよい。さらに光学素子102及び104を、所望の色収差補正を行うように、十分に異なるアッベ数を持つ材料で形成してもよい。一般に、色補正の度合いは調節を行うために変化する二つの光学素子間の距離によって変動し得る。
当業者にとって、本発明の範囲から外れることなく、上記の実施態様に様々な修正を行うことができることは明らかであろう。
本発明の一実施態様によるIOLの概略側面図である。 図1のIOLの概略平面図である。 本発明の他の実施態様によるIOLの概略側面図である。 非球面単焦点インプラントを持つ擬似有水晶体眼のモデルに対する多色変調伝達関数(MTF)を表す図である。 球面単焦点インプラントを持つ擬似有水晶体眼のモデルに対する多色変調伝達関数(MTF)を表す図である。 色収差を完全に補正するよう、本発明の一実施態様によるダブレットレンズを組み込んだ眼の理論的なモデルを概略的に表す図である。 図6の眼のモデルについて計算した多色MTFを表す図である。 色収差を部分的に補正するように、本発明の一実施態様によるダブレットレンズを組み込んだ眼のモデルについて計算した多色MTFを表す図である。 本発明の他の実施態様によるダブレットレンズを組み込んだ平均的な眼のモデルについて計算した多色MTFを表す図である。 表面に配置された回折パターンを含む、本発明の他の実施態様による眼科用レンズの概略側面図である。 (a)は、本発明の他の実施態様によるIOLの概略断面図であり、(b)は、(a)のIOLの前側光学素子の概略平面図であり、(c)は、(a)のIOLの前側光学素子の概略断面図である。
符号の説明
10 眼内レンズ
12 後側レンズ
14 前側レンズ
16 支持部
18 眼科用レンズ
20 眼科用レンズ
22 前側レンズ
24 後側レンズ
26 回折パターン
28 回折ゾーン
30 光軸
100 眼内レンズ
102 後側光学素子
104 前側光学素子
106 留め具
108 ソケット
110 ラッチ
112 支持部
114 ヒンジ
116 固定ピン

Claims (36)

  1. 後側光学素子と、
    前側光学素子とを有し、
    前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、所定の波長域にわたって眼の固有の色収差を協働して補正するよう適合された異なる色分散を持つことを特徴とする眼内レンズ。
  2. 前記波長域は、550nmの波長を略中心とする、請求項1に記載の眼内レンズ。
  3. 前記波長域は、略400nmから略700nmの範囲である、請求項2に記載の眼内レンズ。
  4. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、略400nmの波長と略700nmの波長間で、略0.5ディオプタから略3.5ディオプタの範囲内で色収差補正を共同で行うよう適合される、請求項1に記載の眼内レンズ。
  5. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子の一方は正のパワーを有し、前記後側光学素子及び前記前側光学素子の他方は負のパワーを有する、請求項1に記載の眼内レンズ。
  6. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、前記色収差補正を行うために、前記色分散と共同して色焦点移動を生じるよう適合された複数の曲面を含む、請求項1に記載の眼内レンズ。
  7. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、略0ミリメートルから略5ミリメートルの範囲内の距離で光軸方向に分離される、請求項1に記載の眼内レンズ。
  8. 前記後側光学素子の光軸と前記前側光学素子の光軸は略一致する、請求項7に記載の眼内レンズ。
  9. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、共同して略-15ディオプタから略50ディオプタの範囲内のパワーを提供する、請求項1に記載の眼内レンズ。
  10. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、共同して略6ディオプタから略34ディオプタの範囲内のパワーを提供する、請求項9に記載の眼内レンズ。
  11. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、生体適合性材料で形成される、請求項1に記載の眼内レンズ。
  12. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子の一方は、2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマーで形成され、前記後側光学素子及び前記前側光学素子の他方は、エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチルの架橋されたターポリマーで形成される、請求項1に記載の眼内レンズ。
  13. 所定の波長域にわたって色分散を示す後側光学素子と、
    前記波長域にわたって異なる色分散を示す前側光学素子と、
    前記前側光学素子及び前記後側光学素子が有する複数の曲面とを有し、
    前記前側光学素子及び前記後側光学素子の前記色分散及び前記曲面の曲率は、前記波長域にわたって眼の色収差を補正するために色焦点移動を生じるよう適合されることを特徴とする眼内レンズ。
  14. 前記後側光学素子は正のパワーを有し、前記前側光学素子は負のパワーを有する、請求項13に記載の眼内レンズ。
  15. 前記波長域は、略400nmから略700nmの範囲である、請求項13に記載の眼内レンズ。
  16. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、共同して略-15ディオプタから略50ディオプタの範囲内のパワーを提供する、請求項13に記載の眼内レンズ。
  17. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、共同して略6ディオプタから略34ディオプタの範囲内のパワーを提供する、請求項16に記載の眼内レンズ。
  18. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、異なる生体適合性材料で形成される、請求項13に記載の眼内レンズ。
  19. 前記後側光学素子の光軸と前記前側光学素子の光軸は略一致する、請求項13に記載の眼内レンズ。
  20. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、0ミリメートルから略5ミリメートルの範囲内の距離で分離される、請求項13に記載の眼内レンズ。
  21. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子の一方は、2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマーで形成され、前記後側光学素子及び前記前側光学素子の他方は、エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチルの架橋されたターポリマーで形成される、請求項13に記載の眼内レンズ。
  22. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、共同して略-15ディオプタから略50ディオプタの範囲内のパワーを提供する、請求項18に記載の眼内レンズ。
  23. 前記後側光学素子と前記前側光学素子は、共同して略6ディオプタから略34ディオプタの範囲内のパワーを提供する、請求項22に記載の眼内レンズ。
  24. 前記波長域は、略400nmから略700nmの範囲である、請求項18に記載の眼内レンズ。
  25. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、略0.5ディオプタから略3.5ディオプタの範囲内で色収差補正を行うよう適合される、請求項18に記載の眼内レンズ。
  26. 後側レンズと、
    前側レンズと、
    前記前側レンズと前記後側レンズが協働して近焦点及び遠焦点を提供することを可能とするために、前記前側レンズまたは前記後側レンズの一方の面に配置された回折パターンとを有し、
    前記前側レンズ及び前記後側レンズは、所定の波長域にわたって前記遠焦点において眼の色収差を補正するよう適合された異なる色分散を示すことを特徴とする眼科用レンズ系。
  27. 前記回折パターンは、アポダイズされた回折パターンである、請求項26に記載の眼科用レンズ系。
  28. 前記回折パターンは、前記近焦点を生じるために、略1から略6Dの範囲内の追加パワーを提供する、請求項26に記載の眼科用レンズ系。
  29. 前記後側レンズ及び前記前側レンズの一方は、2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマーで形成され、前記後側レンズ及び前記前側レンズの他方は、エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチルの架橋されたターポリマーで形成される、請求項26に記載の眼科用レンズ系。
  30. 後側光学素子と、
    前側光学素子とを有し、
    前記後側光学素子と前記前側光学素子は、少なくとも一方の光学素子が、当該光学素子に対する圧縮力の適用に応じて他方の光学素子に対して移動可能なように、互いに対して移動可能に結合され、
    前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、所定の波長域にわたって眼の固有の色収差を協働して補正するよう適合された異なる色分散を持つことを特徴とする眼内レンズ系。
  31. 前記レンズ系は、患者の眼に組み込まれた時に、略1Dから略6Dの範囲内で調節を行う、請求項30に記載の眼内レンズ系。
  32. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、略400nmから略700nmの波長域にわたって、略0.5ディオプタから略3.5ディオプタの範囲内で色収差補正を共同で行うよう適合される、請求項30に記載の眼内レンズ系。
  33. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子の一方は正のパワーを有し、前記後側光学素子及び前記前側光学素子の他方は負のパワーを有する、請求項30に記載の眼内レンズ系。
  34. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子は、アッベ数が少なくとも略10異なる、二つの異なる生体適合性材料で形成される、請求項30に記載の眼内レンズ系。
  35. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子の一方は、PMMAで形成され、前記後側光学素子及び前記前側光学素子の他方は、軟性アクリルポリマーで形成される、請求項30に記載の眼内レンズ系。
  36. 前記後側光学素子及び前記前側光学素子の一方は、2-フェニルエチルアクリレートと2-フェニルエチルメタクリレートの架橋されたコポリマーで形成され、前記後側光学素子及び前記前側光学素子の他方は、エチルアクリレートとエチルメタクリレートとメタクリル酸トリフルオロエチルの架橋されたターポリマーで形成される、請求項30に記載の眼内レンズ系。
JP2007143806A 2006-05-31 2007-05-30 眼内レンズ Withdrawn JP2007319685A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/444,113 US20080147185A1 (en) 2006-05-31 2006-05-31 Correction of chromatic aberrations in intraocular lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007319685A true JP2007319685A (ja) 2007-12-13
JP2007319685A5 JP2007319685A5 (ja) 2009-12-24

Family

ID=38355225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143806A Withdrawn JP2007319685A (ja) 2006-05-31 2007-05-30 眼内レンズ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20080147185A1 (ja)
EP (1) EP1862147A1 (ja)
JP (1) JP2007319685A (ja)
KR (1) KR20070115740A (ja)
CN (1) CN101172056A (ja)
AR (1) AR061416A1 (ja)
AU (1) AU2007202516A1 (ja)
BR (1) BRPI0702544A (ja)
CA (1) CA2589601A1 (ja)
IL (1) IL183369A0 (ja)
MX (1) MX2007006360A (ja)
RU (1) RU2007120200A (ja)
TW (1) TW200806270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529671A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 ノバルティス アーゲー 色収差の矯正を変化させるiol
WO2013018379A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Hoya Corporation Extended depth of focus intraocular lenses and associated methods

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070171362A1 (en) * 2004-12-01 2007-07-26 Simpson Michael J Truncated diffractive intraocular lenses
US20070282438A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Xin Hong Intraocular lenses with enhanced off-axis visual performance
US8287593B2 (en) * 2009-11-24 2012-10-16 Valdemar Portney Adjustable multifocal intraocular lens system
WO2013112589A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Regents Of The University Of Colorado Modular intraocular lens designs and methods
EP2890287B1 (en) 2012-08-31 2020-10-14 Amo Groningen B.V. Multi-ring lens, systems and methods for extended depth of focus
DE102013216014B4 (de) * 2013-08-13 2018-11-22 Carl Zeiss Meditec Ag Augenlinse mit einem spezifisch geformten Übergangsbereich eines optischen Teils
JP2017505702A (ja) 2014-02-18 2017-02-23 クラービスタ メディカル, インコーポレイテッドClarvista Medical, Inc. モジュール式眼内レンズの設計、器具および方法
AU2015242298B2 (en) 2014-03-10 2019-11-14 Amo Groningen B.V. Intraocular lens that improves overall vision where there is a local loss of retinal function
US10010407B2 (en) 2014-04-21 2018-07-03 Amo Groningen B.V. Ophthalmic devices that improve peripheral vision
EP3250152A1 (en) 2015-01-30 2017-12-06 Clarvista Medical, Inc. Modular intraocular lens designs
WO2016145068A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Charles Deboer Intraocular lens with enhanced depth of focus and reduced aberration
US20160370529A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Fraen Corporation Light Mixing Systems Having Color Free Doublets
JP6993328B2 (ja) 2015-11-04 2022-01-13 クラービスタ メディカル,インコーポレイテッド モジュール式眼内レンズシステム
AU2017218681B2 (en) 2016-02-09 2021-09-23 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
ES2631354B1 (es) * 2016-02-29 2019-10-09 Univ Murcia Lente intraocular correctora de aberraciones
AU2017230971B2 (en) 2016-03-11 2021-11-11 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve peripheral vision
EP3445288B1 (en) 2016-04-19 2020-11-04 AMO Groningen B.V. Ophthalmic devices, system and methods that improve peripheral vision
US11045309B2 (en) 2016-05-05 2021-06-29 The Regents Of The University Of Colorado Intraocular lens designs for improved stability
EP3548936A1 (en) 2016-11-29 2019-10-09 Novartis AG Intraocular lenses having zone-by-zone step height control
AU2018235011A1 (en) 2017-03-17 2019-10-24 Amo Groningen B.V. Diffractive intraocular lenses for extended range of vision
US10420638B2 (en) * 2017-04-27 2019-09-24 Novartis Ag Multifocal ophthalmic lens having chromatic aberration correction
US10966819B2 (en) * 2017-05-29 2021-04-06 Rxsight, Inc. Composite light adjustable intraocular lens
ES2901456T3 (es) * 2017-06-05 2022-03-22 Alcon Inc Materiales de lente intraocular con alto índice de refracción, con alto número de Abbe
US11523897B2 (en) 2017-06-23 2022-12-13 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses for presbyopia treatment
US11382736B2 (en) 2017-06-27 2022-07-12 Alcon Inc. Injector, intraocular lens system, and related methods
AU2018292030B2 (en) 2017-06-28 2024-02-08 Amo Groningen B.V. Extended range and related intraocular lenses for presbyopia treatment
AU2018292024A1 (en) 2017-06-28 2020-01-02 Amo Groningen B.V. Diffractive lenses and related intraocular lenses for presbyopia treatment
US11327210B2 (en) 2017-06-30 2022-05-10 Amo Groningen B.V. Non-repeating echelettes and related intraocular lenses for presbyopia treatment
CN110123488B (zh) * 2019-05-27 2023-12-29 中国计量科学研究院 人工晶状体屈光度校验镜片及定值方法
CA3166308A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Amo Groningen B.V. Lenses having diffractive profiles with irregular width for vision treatment
WO2021136616A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Amo Groningen B.V. Achromatic lenses for vision treatment
AU2020416508A1 (en) 2019-12-30 2022-08-25 Amo Groningen B.V. Achromatic lenses with zone order mixing for vision treatment
EP4046566A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-24 Carl Zeiss Vision International GmbH Apparatus and method for determining the refractive error of an eye
WO2023100009A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Alcon Inc. Achromatic iol with multiple layers of diffractive optics
WO2023180936A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Alcon Inc. Multi-layer structure for an improved presbyopia-correcting lens and methods of manufacturing same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US415040A (en) * 1889-11-12 Telescope-objective
IT1215851B (it) 1988-02-11 1990-02-22 Renato Liffredo Lente intraoculare con correzione cromatica e del diagramma di assorbimento.
US5117306A (en) * 1990-07-17 1992-05-26 Cohen Allen L Diffraction bifocal with adjusted chromaticity
US5229797A (en) 1990-08-08 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multifocal diffractive ophthalmic lenses
US5895422A (en) * 1993-06-17 1999-04-20 Hauber; Frederick A. Mixed optics intraocular achromatic lens
US5699142A (en) 1994-09-01 1997-12-16 Alcon Laboratories, Inc. Diffractive multifocal ophthalmic lens
SE0101293D0 (sv) * 2001-04-11 2001-04-11 Pharmacia Groningen Bv Technical field of the invention
US6703466B1 (en) * 2001-06-18 2004-03-09 Alcon, Inc. Foldable intraocular lens optics having a glassy surface
WO2003000154A2 (en) 2001-06-22 2003-01-03 David Miller An improved accommodating intraocular lens
WO2005098518A1 (en) 2004-04-05 2005-10-20 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lenses capable of reducing chromatic aberration
US8377123B2 (en) * 2004-11-10 2013-02-19 Visiogen, Inc. Method of implanting an intraocular lens

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529671A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 ノバルティス アーゲー 色収差の矯正を変化させるiol
WO2013018379A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Hoya Corporation Extended depth of focus intraocular lenses and associated methods
US9901441B2 (en) 2011-08-04 2018-02-27 Graham Barrett Extended depth of focus intraocular lens and associated methods
US10702376B2 (en) 2011-08-04 2020-07-07 Rayner Intraocular Lenses Limited Extended depth of focus intraocular lens and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007202516A1 (en) 2007-12-20
AR061416A1 (es) 2008-08-27
RU2007120200A (ru) 2008-12-10
EP1862147A1 (en) 2007-12-05
KR20070115740A (ko) 2007-12-06
IL183369A0 (en) 2007-12-03
BRPI0702544A (pt) 2008-02-19
TW200806270A (en) 2008-02-01
MX2007006360A (es) 2008-12-08
US20080147185A1 (en) 2008-06-19
CA2589601A1 (en) 2007-11-30
CN101172056A (zh) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007319685A (ja) 眼内レンズ
CN102099730B (zh) 具有复曲面光学器件与延长焦深的调节iol
EP1862148B1 (en) Intraocular lenses with enhanced off-axis visual performance
RU2508077C2 (ru) Зональные дифракционные мультифокальные внутриглазные линзы
EP2349093B1 (en) Diffractive multifocal intraocular lens with modified central distance zone
EP2097045B1 (en) Multifocal accommodating intraocular lens
CA2712827C (en) Accommodative iol with dynamic spherical aberration
JP4926068B2 (ja) 複数の位相板を有する眼用レンズ
CN102099729B (zh) 使用瞳孔动力学增加假性调节的扩展焦深(edof)透镜
JP2007533340A (ja) 基本および補助眼内レンズシステム
CA2921118A1 (en) Intraocular lens system
AU2007206062B2 (en) Accommodating diffractive intraocular lens
CA2741158A1 (en) Multifocal intraocular lens
JP2007520322A (ja) 近方視力を向上させる眼内レンズ
CN113367840B (zh) 人工晶状体及其制造方法
CA2869850A1 (en) Refractive-diffractive switchable optical element
RU2785137C2 (ru) Интраокулярные линзы, имеющие смещенную вперед оптическую конструкцию
WO2024023230A1 (en) Lens with extended depth of focus by inducing an excess of longitudinal chromatic aberration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100520