JP2007317109A - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007317109A
JP2007317109A JP2006148509A JP2006148509A JP2007317109A JP 2007317109 A JP2007317109 A JP 2007317109A JP 2006148509 A JP2006148509 A JP 2006148509A JP 2006148509 A JP2006148509 A JP 2006148509A JP 2007317109 A JP2007317109 A JP 2007317109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
texture
image processing
pixel value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006148509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007317109A5 (ja
JP4783676B2 (ja
Inventor
Seiichi Goshi
清一 合志
Shinichi Sakaida
慎一 境田
Kazuhisa Iguchi
和久 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2006148509A priority Critical patent/JP4783676B2/ja
Publication of JP2007317109A publication Critical patent/JP2007317109A/ja
Publication of JP2007317109A5 publication Critical patent/JP2007317109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783676B2 publication Critical patent/JP4783676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】原画像が保有する周波数成分以外の周波数帯域の信号を用いることにより、画像の高精細化を実現することが可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】分解部2は、原画像をTV法によりカートゥーン画像uとテクスチャ画像vとに分解し、変換部3は、テクスチャ画像vの画素値を変換テーブルにより変換して新たなテクスチャ画像v’を生成し、合成部4は、カートゥーン画像uとテクスチャ画像v’とを合成して復元する。変換テーブルは、画素値が小さい第1の範囲では画素値を0に、画素値が大きい第2の範囲では最大画素設定値に、中間領域である第3の範囲では、第1の範囲に近い画素値は一層小さくなるように、第2の範囲に近い画素値は一層大きくなるようにそれぞれ変換する。
【選択図】図1

Description

本発明は、TV(Total Variation)法を用いて、画像の高精細化を実現する画像処理装置及び画像処理プログラムに関するものである。
一般に、画像の高精細化を実現する手法には、バンドパスフィルタ(Band−Pass Filter)を用いるものや、ハイパスフィルタ(High−Pass Filter)を用いるものがあり、実用化されている(特許文献1,2を参照)。バンドパスフィルタは、所定の周波数範囲の信号のみを通過させ、それ以外の信号を減衰させるフィルタである。また、ハイパスフィルタは、所定の周波数以上の信号のみを通過させ、それよりも低い周波数の信号を減衰させるフィルタである。
このようなフィルタを用いることにより、画像信号を高周波数の信号と低周波数の信号とに帯域分割した後、高周波数の信号を何らかの手法により増幅し、この増幅した高周波の信号と低周波数の信号とを加算して、画像の高精細化を実現することができる。
特表平1−503108号公報 特公平6−26439号公報
前述したバンドパスフィルタまたはハイパスフィルタを用いた手法は、原画像が保有する周波数成分のうちの高周波成分の信号を増幅し、この増幅した高周波成分の信号を低周波成分の信号に加算するものである。
しかしながら、これらの手法は、原画像が保有する周波数成分の範囲内で信号を増幅するものであるため、画像の品質を主観的に向上させることができるに過ぎず、画像の高精細化を実現するには十分でないという問題があった。このため、原画像が保有する周波数成分以外の周波数帯域の信号を生成し利用することができれば、画像の高精細化をより一層実現することができるものと想定される。
そこで、本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、原画像が保有する周波数成分以外の周波数帯域の信号を用いることにより、画像の高精細化を実現することが可能な画像処理装置及び画像処理プログラムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明による画像処理装置及び画像処理プログラムは、原画像が保有する周波数成分以外の周波数帯域の信号をTV法により生成し、この信号を用いて画像の高精細化を実現する。すなわち、原画像をTV法によりカートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解し、このテクスチャ画像に対し画素値の変換処理を施して新たなテクスチャ画像を生成し、そして、カートゥーン画像と新たなテクスチャ画像とを合成して復元することを特徴とする。ここで、テクスチャ画像の変換処理は、画素値が小さい第1の領域の信号については画素値0に変換し、画素値が大きい第2の領域の信号については予め設定された最大画素値に変換し、これらの間の第3の領域の信号については、変換テーブルや演算式等により画素値を変換する。
すなわち、本発明による画像処理装置は、TV法により原画像をカートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解する分解部、前記テクスチャ画像を入力し、該テクスチャ画像を構成する画素の画素値を変換し、新たなテクスチャ画像を生成する変換部、及び、前記分解部により分解されたカートゥーン画像と、変換部により生成された新たなテクスチャ画像とを合成して復号画像を生成する合成部を備えたことを特徴とする。
また、本発明による画像処理装置は、前記変換部が、テクスチャ画像を構成する画素の画素値が予め設定された下限値より小さい場合に画素値を0に変換し、前記画素値が予め設定された上限値より大きい場合に、画素値を予め設定された最大画素値に変換することを特徴とする。
この場合、変換テーブルまたは演算式により画素値を変換することが好適である。
また、本発明による画像処理装置の変形例は、さらに、前記原画像のノイズレベルを検出し、該ノイズレベルに応じた切り替え用の制御信号を出力する切替制御部、及び、前記制御信号に基づいて、分解部により分解されたテクスチャ画像の出力先を変換部または合成部に切り替える切替部を備え、前記変換部が、切替部により出力されたテクスチャ画像を入力し、該テクスチャ画像を構成する画素の画素値を変換し、新たなテクスチャ画像を生成し、前記合成部が、分解部により分解されたカートゥーン画像と、切替部により出力されたテクスチャ画像または変換部により生成されたテクスチャ画像とを合成して復号画像を生成することを特徴とする。
また、本発明による画像処理装置の変形例は、さらに、前記分解部の前段にアップコンバータを備え、該アップコンバータが、原画像を入力し、該原画像よりも精細度の高い画像に変換して拡大し、前記分解部が、拡大された画像を、カートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解することを特徴とする。
また、本発明による画像処理装置の変形例は、さらに、前記合成部の後段にアップコンバータを備え、該アップコンバータが、前記合成部により生成された復号画像を入力し、該復号画像よりも精細度の高い画像に変換して拡大することを特徴とする。
以上、本発明を画像処理装置として説明したが、本発明はこれらに実質的に相当するプログラムとしても実現し得るものであり、本発明には、画像処理プログラムも包含される。すなわち、本発明による画像処理プログラムは、原画像を入力して画像処理を施し、復元画像を生成する画像処理装置によるプログラムであって、前記画像処理装置を構成するコンピュータに、TV法により原画像をカートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解する処理と、前記テクスチャ画像を入力し、該テクスチャ画像を構成する画素の画素値を変換し、新たなテクスチャ画像を生成する処理と、前記分解したカートゥーン画像と生成した新たなテクスチャ画像とを合成して復号画像を生成する処理とを実行させることを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、原画像が保有する周波数成分以外の周波数帯域の信号を用いることにより、画像の高精細化を実現することが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置1は、分解部2、変換部3及び合成部4を備えて構成され、原画像fを入力してTV法によりカートゥーン画像uとテクスチャ画像vとに分解し、分解したテクスチャ画像vを変換して新たなテクスチャ画像v’を生成し、カートゥーン画像uと新たなテクスチャ画像v’とを合成して復元する。
分解部2は、原画像fを入力し、TV法によりカートゥーン画像uとテクスチャ画像vとに分解し、カートゥーン画像uを合成部4に出力し、テクスチャ画像vを変換部3に出力する。図9(A)に原画像fを、図9(B)にカートゥーン画像uを、図9(C)にテクスチャ画像vを示す。
以下、TV法による画像処理手法について簡単に説明する。尚、詳細については「Journal of Scientific Computing,Vol.19,Nos.1-3,December 2003」を参照されたい。まず、TV法により分解されるカートゥーン画像uは、原画像f内のオブジェクトの形及び大きさを表す骨格画像をいい、平坦部分及び強いエッジ部分を含んでいる。また、テクスチャ画像vは、原画像f内のオブジェクトの輝度及び色差の変化を表す画像をいい、細かな模様のみから成る。
原画像fは、後述するパラメータλ,μに応じて、カートゥーン画像uとテクスチャ画像vとに分解される。ここで、ノイズはテクスチャ画像vに含まれておりカートゥーン画像uに含まれていないことから、パラメータλ,μの値に応じて、ノイズを低減したテクスチャ画像vを生成することができる。すなわち、パラメータλ,μを適切に選択することにより、テクスチャ画像vに含まれるノイズを低減することができる。そして、分解した際にノイズを含んでいないカートゥーン画像uと、分解した際にノイズを低減したテクスチャ画像vとを合成することにより、結果としてノイズを低減した復元画像を得ることができる。
従来のバンドパスフィルタまたはハイパスフィルタを用いた画像処理手法では、ノイズを含む信号も強調してしまうため、特に、ノイズを含む高周波信号を強調した場合には、ノイズが目立つという問題があった。これに対し、TV法による画像処理手法では、ノイズを低減したテクスチャ画像vを生成することができるから、従来のバンドパスフィルタまたはハイパスフィルタを用いた画像処理手法に比べて、高画質な画像に復元することができるという利点がある。
次に、TV法による画像処理手法において、ノイズを低減する原理の概略を説明する。図7は、TV法によりノイズが低減する原理を説明するための図である。左上図の画像信号が原画像fの信号であり、右上図の画像信号がTV法による画像処理を行って得られた復元画像の信号である。左上図及び右上図において、縦軸が画素値を、横軸が画像における任意の水平ラインをそれぞれ示している。この左上図の波形の画像信号を微分することにより、左下図のような信号を得る。そして、この微分信号に対して、処理後の信号と入力信号との差が大きくなり過ぎないような制約の下で、その面積を最小とする際の信号を得る。微分信号の面積を最小とする際、孤立したエッジaは削除されるが、大きな信号d近傍のエッジb,cは、信号dとの間の相関が高いと判断し、b,c,dを結合することによりエッジ成分を最小化する。その波形が右下図である。この場合、左上図の画像信号が、左下図の微分信号に対応するものであるから、右下図の微分信号に対する画像信号は、右上図のように得ることができる。
このように、TV法による画像処理手法によれば、原画像fの孤立したノイズa1(図7左上図を参照)を抑制する。画像本来の信号に近接した信号b1,c1は、近傍信号と相関が高いと判断して結合される。この結合により、原画像では、ノイズと見られる信号から、原画像に存在しない高周波成分が生成される。通常の画像では、連続するエッジは、光学的、電気的にローパスフィルタがかかり、高周波成分はエッジにまつわりつくノイズ的な信号と本当のノイズ信号とに分類される。このTV法による画像処理手法を用いることにより、ノイズが抑圧される。エッジ周辺のノイズ的高周波成分は、エッジに吸収され、エッジがより以上に鋭くなり、鮮鋭感が増大した画像となる。
図8は、TV法により、原画像fに存在しない高周波成分が生成されることを説明するための図である。図7に示した同様の原理により、左上図の原画像fから右上図の復元画像が生成される。この場合、図8に示すように、原画像fは、画素値が滑らかに変化する高周波成分のない信号から成るが、復元画像は、画素値が線形に変化する高周波成分を有する信号から成ることがわかる。このように、TV法による画像処理手法によれば、原画像fに存在しない高周波成分が生成される。
次に、TV法による画像処理手法について、数式を用いて簡単に説明する。TV法による画像処理は、以下の(1)式により表される最小化問題として扱うことができる。
ここで、fは原画像、uはカートゥーン画像、λ及びμはパラメータである。また、原画像fを有界変動空間BVのカートゥーン画像(骨格関数)uとテクスチャ画像(振動関数)vとに分解するために、有界変動空間BVの双対空間である振動関数空間Gを利用する。また、g1及びg2はベクトル表記した成分であり、以下の(2)式により表され、テクスチャ画像vは以下の(3)式となる。
この表記により、(1)式を発展させた以下の(4)式の最小値問題を解くことにより、カートゥーン画像u及びテクスチャ画像vを決定する。
これは、(5)式で表されるEuler-Lagrange方程式に帰着する。
このようにして、カートゥーン画像uは、原画像fから分解して生成される。
また、振動関数空間Gは、(6)式のような分離可能な関数の空間である。
ここで、g,gは振動母関数であり、(7)式で表される。
すなわち、(8)式のようになる。
このようにして、テクスチャ画像vは、原画像fから分解して生成される。したがって、原画像fをカートゥーン画像u及びテクスチャ画像vに、パラメータλ,μの値に応じて分解することができる。
図1に戻って、変換部3は、分解部2により分解されたテクスチャ画像vを入力し、予め設定された変換テーブルまたは演算式を用いて、入力したテクスチャ画像vを変換して新たなテクスチャ画像v’を生成する。
分解部2により実現されるTV法による画像処理手法では、パラメータλ,μを適切に設定することにより、ノイズを低減することができる。しかし、ノイズを完全には除去できないため、画像の高精細化を実現するには不十分である。そこで、変換部3において、画素単位に画素値を変換する。この場合、変換部3が単に画素値を乗数倍したのみでは、ノイズが見えやすくなる。そこで、閾値処理を行い、画素値が小さい第1の領域においては画素値を0に変換し、画素値が大きい第2の領域においては予め設定された最大画素値に変換する。また、中間の画素値を有する第3の領域においては、第1の領域に近い画素値は小さくなるように変換し、第2の領域に近い画素値は大きくなるように変換する。
第1の領域では、画素値が0に近く比較的ノイズ成分が多いことから、強制的に0に変換してノイズ成分を除去する。第2の領域は、画素値が大きいから、予め設定された最大画素値になるように画素値を小さくし精細感を高める。第3の領域では、画素値が小さい場合は一層小さく、画素値が大きい場合は一層大きくすることにより、精細感を高める。この場合、第1の領域としては画素値が0〜1、第2の領域としては画素値が17以上、第3の領域としては画素値が2〜16であることが好ましい。
図2〜4は、変換部3が用いる変換テーブルT1〜T3を示す図である。図において、横軸はテクスチャ画像vの画素値、縦軸は変換後のテクスチャ画像v’の画素値をそれぞれ示している。尚、横軸に示した画素値は、分解部2により生成されたテクスチャ画像vの画素値であり、実際に表示画面に表示する際の画素値とは異なるものである。図2〜4において、第1の領域(bからcまでの範囲)においては画素値を0に変換する。第2の領域(aより小さい範囲及びdより大きい範囲)においては画素値を予め設定された最大画素値Mまたは最小画素値−Mに変換する。また、第3の領域(aからbまでの範囲及びcからdまでの範囲)においては、画素値は、第1の領域に近い画素値(a’からbまでの範囲及びcからc’までの範囲の画素値)は小さくなるように変換し、第2の領域に近い画素値(aからa’までの範囲及びc’からdまでの範囲の画素値)は大きくなるように変換する。尚、図2〜4において直線lは、変換を行わない場合(v=v’)を示している。
このように、変換テーブルT1〜T3は、閾値(デッドゾーン)及び飽和点を有しており、これらの変換ルールは、閾値及び飽和点を用いた関数の演算式として記述することもできる。図2に示したテーブルT1及び図3に示したテーブルT2は、1次関数として記述することができ、図4に示したテーブルT3は、2次関数として記述することができる。
図1に戻って、合成部4は、分解部2により分解されたカートゥーン画像uと、変換部3により変換された新たなテクスチャ画像v’とを合成し、復元画像として出力する。
以上のように、図1に示した画像処理装置1によれば、TV法による画像処理手法で分離したテクスチャ画像vに対し、その画素値を変換して新たなテクスチャ画像v’を生成し、復元画像を生成するようにした。すなわち、画素値の変換に際し、画素値が0に近い第1の領域では、強制的に0に変換してノイズ成分を除去し、画素値が比較的大きい第2の領域では、予め設定された最大値になるように画素値を小さくして精細感を高め、画素値が中位の第3の領域では、画素値が小さい場合は一層小さく、画素値が大きい場合は一層大きくして精細感を高めるようにした。これにより、原画像fが保有する周波数成分以外の周波数帯域の信号を用いて復元画像が生成されるから、画像の高精細化を実現することができる。図11に、画像処理装置1による復元画像の例を示す。図10に示す従来のバンドパスフィルタまたはハイパスフィルタを用いた画像処理手法により合成した復元画像と比較すると、図11の方が高精細であることがわかる。
次に、本発明の実施の形態による他の画像処理装置について説明する。図5は、本発明の実施の形態による他の画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置20は、分解部2、変換部3、合成部4、切替部5及び切替制御部6を備えている。図1に示した画像処理装置1と図5に示す画像処理装置20とを比較すると、画像処理装置20は、分解部2、変換部3及び合成部4を備えている点で同一であるが、これらに加えて切替部5及び切替制御部6を備えている点で相違する。この画像処理装置20は、画素毎またはブロック毎に局所的にノイズのレベルを検出し、そのノイズレベルが高い場合に、分解部2により分解されたテクスチャ画像vを用いて復号画像を生成し、ノイズレベルが低い場合に、変換部3により変換された新たなテクスチャ画像v’を用いて復号画像を生成する。以下、図5において、図1と共通する部分には同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
分解部2、変換部3及び合成部4は、図1に示したものと同等を機能を有する。切替制御部6は、原画像fを入力し、ノイズレベルを検出し、例えばSN比を求める。そして、切替制御部6は、ノイズレベルが低い場合、例えばSN比が予め設定された値以下の場合に、変換部3において変換処理を行うための変換用の制御信号を切替部5に出力し、ノイズレベルが高い場合、例えばSN比が予め設定された値よりも大きい場合に、変換部3において変換処理を行わないためのパス用の制御信号を切替部5に出力する。尚、切替制御部6は、3(画素)×3(ライン)以上のHPF(High Pass Filter)及び絶対値回路を用いて、HPFの出力信号を絶対値回路に入力し、この絶対値回路の出力信号が一定レベル以下(例えば3以下)であるか否かを判断する。一定レベルを超える場合は、そのエリアを平坦でないと判断し、変換部3において変換処理を行うための変換用の制御信号を切替部5に出力し、一定レベル以下である場合は、そのエリアを平坦であると判断し、変換部3において変換処理を行わないためのパス用の制御信号を切替部5に出力する。この場合、一定レベルの値は、画像により異なるため、調整可能な値である。
切替部5は、切替制御部6から制御信号を入力し、変換用の制御信号である場合に、分解部2により分解されたテクスチャ画像vを変換部3へ出力する。これにより、変換部3により新たに生成されたテクスチャ画像v’を用いて復号画面が、画素毎またはブロック毎に生成される。一方、切替部5は、入力した制御信号がパス用の信号である場合に、分解部2により分解されたテクスチャ画像vをそのまま合成部4に出力する。これにより、変換部3により新たに生成されたテクスチャ画像v’ではなく、分解部2により分解されたテクスチャ画像vを用いて復号画面が、画素毎またはブロック毎に生成される。
図6は、アップコンバータを含む他の画像処理装置の構成を示すブロック図である。図6(A)において、画像処理装置30は、アップコンバータ7及び画像処理部10を備えている。画像処理部10は、図1に示した画像処理装置1に相当し、分解部2、変換部3及び合成部4を備えている。アップコンバータ7は、NTSC(National Television Standards Committee)やPAL(Phase Alternating Line)等の標準画像であるSDTV(Standard Definition TeleVision)信号の原画像を入力し、精細度の高いHDTV(High Definition TeleVision)信号の画像に変換して拡大する。画像処理部10は、アップコンバータ7により変換されたHDTV信号の画像を入力し、図1に示したように、TV法による画像処理手法に加えてテクスチャ画像vに変換処理を施し、復号画像を生成して出力する。
また、図6(B)において、画像処理装置40は、図6(A)に示したアップコンバータ7及び画像処理部10の順番を入れ替えたものである。画像処理部10は、SDTV信号の原画像を入力し、図1に示したように、TV法による画像処理手法に加えてテクスチャ画像vに変換処理を施し、復号画像を生成して出力する。アップコンバータ7は、画像処理部10により出力されたSDTV信号の復号画像を入力し、HDTV信号の画像に変換して拡大し、HDTV信号の復号画像として出力する。
尚、画像処理装置1,20,30及び画像処理部10は、CPU、RAM等の揮発性の記憶媒体、ROM等の不揮発性の記憶媒体、及びインターフェース等を備えたコンピュータによって構成される。画像処理装置1,20,30及び画像処理部10に備えた分解部2、変換部3、合成部4等の各部は、各部の機能を記述したプログラムをCPUに実行させることによりそれぞれ実現される。また、これらのプログラムは、磁気ディスク(フロッピィーディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して頒布することもできる。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、TV受信機やPCディスプレイ等で画像を視聴する際に、伝送されてきた画像または記憶手段に記憶されていた画像を原画像として画像処理装置1等に入力し、画像の高精細化を実現するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、静止画像を対象にして説明したが、動画像にも適用することができる。この場合、原画像fを入力してTV法によりカートゥーン画像uとテクスチャ画像vとに分解し、分解したテクスチャ画像vを変換して新たなテクスチャ画像v’を生成し、カートゥーン画像uと新たなテクスチャ画像v’とを合成して復元する一連の処理は、動画像のフレーム単位またはフィールド単位で行う。
また、上記実施の形態では、変換部3が、1次関数で記述できるテーブルT1,T2や2次関数で記述できるテーブルT3を用いるようにしたが、これ以外の3次以上の関数である単調増加関数を用いるようにしてもよい。また、三角関数等の部分的に増加する関数を用いるようにしてもよいし、そのうちの増加する部分のみを用いるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、画像処理装置30,40のアップコンバータ7が、SDTV信号の画像を入力し、HDTV信号の画像に変換して拡大するようにしたが、1セグメント放送による信号等のSDTV信号よりも精細度が低く解像度が低い信号の画像を入力し、SDTV信号の画像に変換して拡大するようにしてもよい。また、HDTV信号の画像を入力し、HDTV信号よりも更に精細度が高く解像度が高いスーパーハイビジョン等の信号の画像に変換して拡大するようにしてもよい。要するに、アップコンバータ7は、入力した画像よりも精細度の高い画像に変換して拡大することができればよい。
本発明の実施の形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。 変換テーブルT1を示す図である。 変換テーブルT2を示す図である。 変換テーブルT3を示す図である。 本発明の実施の形態による他の画像処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による他の画像処理装置(アップコンバータを含む装置)の構成を示すブロック図である。 TV法によりノイズが低減する原理を説明するための図である。 TV法により、原画像に存在しない高周波成分が生成されることを説明するための図である。 TV法により原画像をカートゥーン画像とテクスチャ画像に分解する処理を説明するための図である。 従来のフィルタを用いた手法による復元画像の例である。 図1の画像処理装置によりカートゥーン画像uとテクスチャ画像v’とを合成した復元画像の例である。
符号の説明
1,20,30,40 画像処理装置
2 分解部
3 変換部
4 合成部
5 切替部
6 切替制御部
7 アップコンバータ
10 画像処理部

Claims (7)

  1. TV(Total Variation)法により原画像をカートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解する分解部、
    前記テクスチャ画像を入力し、該テクスチャ画像を構成する画素の画素値を変換し、新たなテクスチャ画像を生成する変換部、及び、
    前記分解部により分解されたカートゥーン画像と、変換部により生成された新たなテクスチャ画像とを合成して復号画像を生成する合成部を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記変換部が、テクスチャ画像を構成する画素の画素値が予め設定された下限値より小さい場合に画素値を0に変換し、前記画素値が予め設定された上限値より大きい場合に、画素値を予め設定された最大画素値に変換することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記変換部が、変換テーブルまたは演算式により画素値を変換することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1から3までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
    さらに、前記原画像のノイズレベルを検出し、該ノイズレベルに応じた切り替え用の制御信号を出力する切替制御部、及び、
    前記制御信号に基づいて、分解部により分解されたテクスチャ画像の出力先を変換部または合成部に切り替える切替部を備え、
    前記変換部が、切替部により出力されたテクスチャ画像を入力し、該テクスチャ画像を構成する画素の画素値を変換し、新たなテクスチャ画像を生成し、
    前記合成部が、分解部により分解されたカートゥーン画像と、切替部により出力されたテクスチャ画像または変換部により生成されたテクスチャ画像とを合成して復号画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1から4までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
    さらに、前記分解部の前段にアップコンバータを備え、
    該アップコンバータが、原画像を入力し、該原画像よりも精細度の高い画像に変換して拡大し、
    前記分解部が、拡大された画像を、カートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解することを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1から4までのいずれか一項に記載の画像処理装置において、
    さらに、前記合成部の後段にアップコンバータを備え、
    該アップコンバータが、前記合成部により生成された復号画像を入力し、該復号画像よりも精細度の高い画像に変換して拡大することを特徴とする画像処理装置。
  7. 原画像を入力して画像処理を施し、復元画像を生成する画像処理装置によるプログラムであって、前記画像処理装置を構成するコンピュータに、
    TV法により原画像をカートゥーン画像とテクスチャ画像とに分解する処理と、
    前記テクスチャ画像を入力し、該テクスチャ画像を構成する画素の画素値を変換し、新たなテクスチャ画像を生成する処理と、
    前記分解したカートゥーン画像と生成した新たなテクスチャ画像とを合成して復号画像を生成する処理とを実行させる画像処理プログラム。
JP2006148509A 2006-05-29 2006-05-29 画像処理装置及び画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4783676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148509A JP4783676B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 画像処理装置及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148509A JP4783676B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 画像処理装置及び画像処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007317109A true JP2007317109A (ja) 2007-12-06
JP2007317109A5 JP2007317109A5 (ja) 2008-12-18
JP4783676B2 JP4783676B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38850889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006148509A Expired - Fee Related JP4783676B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 画像処理装置及び画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783676B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018695A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image modifying method and device
JP2011076274A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2011111819A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 国立大学法人名古屋工業大学 画像処理装置、画像処理プログラム、および、画像を生成する方法
US8175411B2 (en) 2010-09-28 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for estimation of compression noise
US8351725B2 (en) 2008-09-23 2013-01-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image sharpening technique
US8538193B2 (en) 2010-09-28 2013-09-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement and estimation of compression noise
WO2014095105A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische objekterfassungseinrichtung mit einem mems und kraftfahrzeug mit einer solchen erfassungseinrichtung
JP2014179689A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Nec Corp 画像処理方法、及び画像処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951444A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd カラースキャナ及びその輪郭補正方法
JP2000332998A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2001292341A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭強調方法およびデジタル放送受信装置
JP2003032514A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2003338949A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Nec Corp エッジ補正回路及びエッジ補正方法
JP2005130297A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Olympus Corp 信号処理システム、信号処理方法、信号処理プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951444A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd カラースキャナ及びその輪郭補正方法
JP2000332998A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2001292341A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 輪郭強調方法およびデジタル放送受信装置
JP2003032514A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2003338949A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Nec Corp エッジ補正回路及びエッジ補正方法
JP2005130297A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Olympus Corp 信号処理システム、信号処理方法、信号処理プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018695A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image modifying method and device
US8098951B2 (en) 2008-08-15 2012-01-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image sharpening technique
US8351725B2 (en) 2008-09-23 2013-01-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image sharpening technique
US8401341B2 (en) 2009-09-30 2013-03-19 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus, method, and storage medium for generating a magnified image by synthesizing structure and texture
JP2011076274A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN102034222A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 卡西欧计算机株式会社 图像处理装置及图像处理方法
CN102034222B (zh) * 2009-09-30 2013-04-10 卡西欧计算机株式会社 图像处理装置及图像处理方法
WO2011111819A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 国立大学法人名古屋工業大学 画像処理装置、画像処理プログラム、および、画像を生成する方法
US8175411B2 (en) 2010-09-28 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for estimation of compression noise
US8538193B2 (en) 2010-09-28 2013-09-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement and estimation of compression noise
WO2014095105A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische objekterfassungseinrichtung mit einem mems und kraftfahrzeug mit einer solchen erfassungseinrichtung
DE102012025281A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische Objekterfassungseinrichtung mit einem MEMS und Kraftfahrzeug mit einer solchen Erfassungseinrichtung
US9618622B2 (en) 2012-12-21 2017-04-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optical object-detection device having a MEMS and motor vehicle having such a detection device
JP2014179689A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Nec Corp 画像処理方法、及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4783676B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783676B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4290193B2 (ja) 画像処理装置
JP6116291B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008306501A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2011097375A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2003274218A (ja) 鮮鋭度向上方法及び鮮鋭度向上装置
JP4889403B2 (ja) Tv法を用いた画像符号化装置及び復号化装置
JP4658875B2 (ja) 画像処理装置
JP2010055410A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2010232892A (ja) スレッショルド関数制御型ウェーブレットシュリンケージ雑音除去装置及びプログラム
JP4768510B2 (ja) 画質改善装置および画質改善方法
JP5249111B2 (ja) 画像処理装置、方法、プログラム、及び撮像システム
JP6242157B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP4892096B1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008154150A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2013219462A (ja) 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4400160B2 (ja) 画像処理装置
JP3106831B2 (ja) 映像信号処理装置
WO2015151279A1 (ja) フォーカス評価を補助するための装置、プログラム及び方法
KR20110090068A (ko) 영상의 움직임 보상 노이즈 제거 장치 및 방법
JP5247633B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法
JP5349204B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法
JP2004172815A (ja) 映像信号処理装置
JP4483407B2 (ja) 映像信号処理装置
JP5804258B2 (ja) 画像処理装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees