JP2007316764A - マルチチャンネルのターミナルシステム - Google Patents

マルチチャンネルのターミナルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007316764A
JP2007316764A JP2006143170A JP2006143170A JP2007316764A JP 2007316764 A JP2007316764 A JP 2007316764A JP 2006143170 A JP2006143170 A JP 2006143170A JP 2006143170 A JP2006143170 A JP 2006143170A JP 2007316764 A JP2007316764 A JP 2007316764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
host
terminal system
module
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006143170A
Other languages
English (en)
Inventor
Kwok-Yan Leung
クオ−ヤン リャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leung Kwok Yan
Original Assignee
Leung Kwok Yan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leung Kwok Yan filed Critical Leung Kwok Yan
Priority to JP2006143170A priority Critical patent/JP2007316764A/ja
Publication of JP2007316764A publication Critical patent/JP2007316764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】マルチチャンネルのターミナルシステムの提供。
【解決手段】本発明のマルチチャンネルのターミナルシステムは、ひとつのホストと複数のターミナルの間で相対する通信チャンネルを採用して、チャンネルターミナルからのプログラムイベントを受信/レスポンスできる。当該のターミナルはそれぞれソケット(socket)モジュールを実行して、ホストの中でそれぞれターミナルに相対する複数のセッション(session)モジュールを実行する。こうすれば、当該ターミナルが属するプログラムイベントは複数のチャンネルを通じて同時に受信、レスポンスされることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は一種のターミナルシステムに関する。特にマルチチャンネルのターミナルシステムを指す。
企業のグローバル発展に伴って、その情報構造の配置もここ数年来企業情報成長の重点のひとつとなった。しかし、各支社間の遠距離情報応用において、分散式情報構造は常に以下の挑戦にさらされる、
1.情報の安全、
2.帯域幅の大きさと、システムの性能の悪さ、
3.システムが拡張性に欠ける、
4.顧客側の情報保護コストが高い。たとえばソフトの送信、顧客サービスなど。
これらの上述の難題こそは、大企業が集中式の情報応用構造(すなわちターミナルシステム)に再度の注目を集めている理由である。
ただ、伝統的なターミナルシステムの中で、各ターミナルはキュー(Queue)方式でホストのシステムに入って、データの転送、処理、プリントおよび描画などのプログラムイベントを行い、ホストが一つ一つ処理した後に各ターミナルが要求するプログラムイベントに回答するのを待つ。だから、高効率の情報処理の要求にこたえるため、伝統的なターミナルシステムはその運用方式を調整しなければならない。
本発明の主要な目的は一種のマルチチャンネルのターミナルシステムを提供することで、別々にターミナル、ホストの中に存在するソケット(Socket)モジュール、相対するセッション(session)モジュールが作った通信チャンネルにより、ターミナルのプログラムイベントを受信/レスポンスして、システムの効率を高める。
上述の目的に基づいて、本発明のマルチチャンネルのターミナルシステムは、単一ホストと複数ターミナルの間で相対する通信チャンネルを採用して、ターミナルからのプログラムイベントを受信/レスポンスする。当該ターミナルの中でそれぞれソケット(socket)モジュールを実行し、ホストの中ではこれらのターミナルに相対する複数のセッション(session)モジュールを実行する。こうすれば、ターミナルが属するプログラムイベントはマルチチャンネルを通して同時に受信/レスポンスされることができる。
請求項1の発明は、一つのホストと複数のターミナルがネットワークを通じて通信を行い、複数のソケット(socket)モジュール及び複数セッション(session)モジュールを含むことを特徴とするマルチチャンネルのターミナルシステムにおいて、
複数のソケット(socket)モジュールは別々に当該ターミナルの中で実行され、これにより、ホストに当該ターミナルが属するプログラムイベントに相対するレスポンスを発することができ、
複数セッション(session)モジュールは当該ホストの中で実行され、当該ターミナルのソケットモジュールに対し、プログラムイベントを受信/レスポンスすることを特徴とするマルチチャンネルのターミナルシステムとしている。
請求項2の発明は、当該ターミナルの使用者の一人が操作装置によって、相対するソケットモジュール、セッションモジュールが作った通信チャンネルを通じて、当該ホストに対してプログラムイベントを発することを特徴とする請求項1記載のマルチチャンネルのターミナルシステムとしている。
請求項3の発明は、当該操作装置はひとつのキーボード、一つのマウスあるいはその他の信号を入力する装置でもよいことを特徴とする請求項2記載のマルチチャンネルのターミナルシステムとしている。
請求項4の発明は、当該ターミナルの使用者の一人が表示装置によって、相対するソケットモジュール、セッションモジュールが作った通信チャンネルを表示でき、当該ホストから当該プログラムイベントの回答結果を発することを特徴とする請求項1記載のマルチチャンネルのターミナルシステムとしている。
本発明は一種のマルチチャンネルのターミナルシステムを提供することで、別々にターミナル、ホストの中に存在するソケット(Socket)モジュール、相対するセッション(session)モジュールが作った通信チャンネルにより、ターミナルのプログラムイベントを受信/レスポンスして、システムの効率を高める。
第1図を参照すること。第1図は本発明マルチチャンネルのターミナルシステムのイメージ図である。第1図が示すように、本発明はマルチチャンネルのターミナルシステムが主にソケット(Socket)モジュール1〜N 12a〜12n、セッション(session)モジュール1〜N 16a〜16nによって構成され、それぞれ複数台のターミナル10a〜10n、ホスト14の中で実行される。
簡単に言うと、本発明のマルチチャンネルのターミナルシステムの中のいわゆるマルチチャンネルとは、ソケット(socket)モジュール1〜N 12a〜12nとそれと相対するセッション(session)モジュール1〜N 16a〜16nの間で一対一でネットワークを通じて5箇所に別々にセッションチャンネルを作る。こうすれば、ターミナル10a〜10nがプログラムイベントが起こった後に、ソケットモジュール12a、相対するセッションモジュール16aを通して、キュー(Queue)を待たずに実際にホスト14へ送られ、ホスト14の処理が終わった後同じチャンネルを通じてこのプログラムイベントを回答する。下ではソケットモジュール12a、セッションモジュール16aがさらに具体的な説明を行い、その他のモジュールも同じ方式で運用できる。
第2図を参照すること。第2図は本発明マルチチャンネルのターミナルシステムの実施イメージ図である。第2図が示すように、使用者はターミナル10aの操作装置24、表示装置22が、相対するソケットモジュール12a、セッションモジュール16aが作ったソケットチャンネルを通して、ホスト14に対してプログラムイベントを発し、ホスト14のレスポンスの結果を受ける。
例を挙げれば、使用者がデータベース30の中に置いたファイルを開きたいとき、前もってホスト14から取得した画面に基づき(表示装置22に表示する)、操作装置24(たとえばキーボード、マウスあるいはその他の信号を入力できる装置)によって特定のフォルダをクリックする。それからこのクリックが属するプログラムイベントは、相対するソケットモジュール12a、セッションモジュール16aが作った通信チャンネルを通じて、ホスト14に対してこのプログラムイベントを発することができる。
ホスト14がこのプログラムイベントを受け取った後、サーバーアプリケーションプログラム26により実際に要求されたタスクを完了でき、再びソケットモジュール12a、セッションモジュール16aが作った通信チャンネルを通じてこのプログラムイベントをレスポンスする。言い換えれば、サーバーアプリケーションプログラム26はファイルデータベース30の中から相対するフォルダの内容を取得した後、これをターミナル10aに送り、使用者に表示装置22でホスト14が発したこのプログラムイベントの回答結果を表示することができる。SQLデータベース28は上述のSQLのデータ検索に類似したものを提供できる。
これ以外に、ソケットモジュール12a、セッションモジュール16aが作った通信チャンネルについては、さらに暗号化、解読の手段によって通信過程の安全性を高めたり、圧縮、解凍方法により転送過程に必要な帯域を減らすことができる。
本発明のマルチチャンネルのターミナルシステムのイメージ図である。 本発明のマルチチャンネルのターミナルシステムの実施イメージ図である。
符号の説明
5 ネットワーク
10a〜10n ターミナル装置
12a〜12n ソケットモジュール
14 ホスト
16a〜16n セッションモジュール
22 表示装置
24 操作装置
26 サーバーアプリケーションプログラム
28 SQLデータベース
30 ファイルデータベース

Claims (4)

  1. 一つのホストと複数のターミナルがネットワークを通じて通信を行い、複数のソケット(socket)モジュール及び複数セッション(session)モジュールを含むことを特徴とするマルチチャンネルのターミナルシステムにおいて、
    複数のソケット(socket)モジュールは別々に当該ターミナルの中で実行され、これにより、ホストに当該ターミナルが属するプログラムイベントに相対するレスポンスを発することができ、
    複数セッション(session)モジュールは当該ホストの中で実行され、当該ターミナルのソケットモジュールに対し、プログラムイベントを受信/レスポンスすることを特徴とするマルチチャンネルのターミナルシステム。
  2. 当該ターミナルの使用者の一人が操作装置によって、相対するソケットモジュール、セッションモジュールが作った通信チャンネルを通じて、当該ホストに対してプログラムイベントを発することを特徴とする請求項1記載のマルチチャンネルのターミナルシステム。
  3. 当該操作装置はひとつのキーボード、一つのマウスあるいはその他の信号を入力する装置でもよいことを特徴とする請求項2記載のマルチチャンネルのターミナルシステム。
  4. 当該ターミナルの使用者の一人が表示装置によって、相対するソケットモジュール、セッションモジュールが作った通信チャンネルを表示でき、当該ホストから当該プログラムイベントの回答結果を発することを特徴とする請求項1記載のマルチチャンネルのターミナルシステム。
JP2006143170A 2006-05-23 2006-05-23 マルチチャンネルのターミナルシステム Pending JP2007316764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143170A JP2007316764A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 マルチチャンネルのターミナルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143170A JP2007316764A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 マルチチャンネルのターミナルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007316764A true JP2007316764A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38850587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143170A Pending JP2007316764A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 マルチチャンネルのターミナルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007316764A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523864A (ja) * 1997-11-14 2001-11-27 マイクロソフト コーポレイション 多数のクライアント−サーバ・セッションおよび以前のセッションへのユーザのダイナミック再接続をサポートするサーバ・オペレーティング・システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523864A (ja) * 1997-11-14 2001-11-27 マイクロソフト コーポレイション 多数のクライアント−サーバ・セッションおよび以前のセッションへのユーザのダイナミック再接続をサポートするサーバ・オペレーティング・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102131001B (zh) 一种移动通信终端的远程控制系统和方法
US20050209842A1 (en) Remote USB port system and method
US11216584B2 (en) Management server, data viewing system, and non-transitory computer readable medium
CN102868728B (zh) 在vdi环境下基于虚拟通道的网络代理方法
CN102833080A (zh) 一种应用软件的进程间通信方法和系统
US20130111002A1 (en) Systems and methods for establishing a virtual local area network
US8695092B2 (en) Host IP reputation
CN102752727A (zh) 终端远程向导方法及装置
CN105516733A (zh) 交互系统及其交互方法
CN102546839A (zh) 面向大规模网络的高效、可靠的软件分发方法
TW201428603A (zh) 分配雲端資料並由群組列印端主動列印該雲端資料之方法
CN105120002B (zh) 一种信息处理方法及装置
CN110096381B (zh) 远程过程调用的实现方法、装置、设备和介质
CN108694082B (zh) 一种跨域作业流调度方法及系统
JP5961471B2 (ja) 複数の情報システムおける出力比較方法
CN104394199B (zh) 一种移动终端远程售后支持方法及装置
CN113810397A (zh) 协议数据的处理方法及装置
TWI509419B (zh) 於多使用者伺服器系統中使用虛擬網際網路協定位址之方法及系統
CN105245588A (zh) 一种web业务端口分离处理的方法
US20080270512A1 (en) Virtual network projection system supporting multiple projection sources and method thereof
CN102393887A (zh) 基于lsm基制的应用集中管理系统及方法
JP2007316764A (ja) マルチチャンネルのターミナルシステム
CN103179102A (zh) 一种桌面虚拟化方法、设备及系统
US20100138650A1 (en) Secure communication system, gateway apparatus and its operating method
US20220231980A1 (en) Enhancing a social media post with content that is relevant to the audience of the post

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920