JP2007316156A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007316156A5
JP2007316156A5 JP2006143149A JP2006143149A JP2007316156A5 JP 2007316156 A5 JP2007316156 A5 JP 2007316156A5 JP 2006143149 A JP2006143149 A JP 2006143149A JP 2006143149 A JP2006143149 A JP 2006143149A JP 2007316156 A5 JP2007316156 A5 JP 2007316156A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical element
visible light
wavelength
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006143149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007316156A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006143149A priority Critical patent/JP2007316156A/ja
Priority claimed from JP2006143149A external-priority patent/JP2007316156A/ja
Publication of JP2007316156A publication Critical patent/JP2007316156A/ja
Publication of JP2007316156A5 publication Critical patent/JP2007316156A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 液晶層を挟んで対向する一対の透明基板と、
    前記一対の透明基板のうち光入射面側または光出射面側に配置され、波長600nm以上の可視光について、前記光出射面から正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を低下させる光学素子とを備えた
    液晶パネル。
  2. 請求項1に記載の液晶パネルであって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°で入射する可視光について、波長500nmから600nmにおける可視光の透過率の平均値が90%以上である
    液晶パネル。
  3. 請求項1に記載の液晶パネルであって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角40°および60°で入射する可視光について、波長600nmから700nmの可視光の透過率の平均値が、波長400nmから600nmにおけるそれよりも低い
    液晶パネル。
  4. 請求項1に記載の液晶パネルであって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角60°で入射する可視光のP波成分およびS波成分の少なくとも一方について、波長630nmにおける透過率が95%以下である
    液晶パネル。
  5. 液晶層を挟んで対向する一対の透明基板と、
    前記一対の透明基板のうち光入射面側または光出射面側に配置され、波長500nm以下の可視光について、前記光出射面から正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を増加させる光学素子とを備えた
    液晶パネル。
  6. 請求項5に記載の液晶パネルであって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°で入射する可視光について、波長500nmから600nmにおける可視光の透過率の平均値が90%以上である
    液晶パネル。
  7. 請求項5に記載の液晶パネルであって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°および20°で入射する可視光について、波長400nmから500nmの可視光の透過率の平均値が、波長500nmから700nmにおけるそれよりも低い
    液晶パネル。
  8. 請求項5に記載の液晶パネルであって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°で入射する可視光について、波長450nmにおける可視光透過率が95%以下である
    液晶パネル。
  9. 液晶層を挟んで対向する一対の透明基板と、
    前記一対の透明基板のうち光入射面側または光出射面側に配置され、波長600nm以上の可視光について、前記光出射面から正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を低下させるとともに、波長500nm以下の可視光について、前記光出射面から正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を増加させる光学素子とを備えた
    液晶パネル。
  10. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面側に配置されたバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットから出射する波長600nm以上の可視光について、前記液晶パネルから正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を低下させる光学素子とを備えた
    液晶表示装置。
  11. 請求項10に記載の液晶表示装置であって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°で入射する可視光について、波長500nmから600nmにおける可視光の透過率の平均値が90%以上である
    液晶表示装置。
  12. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面側に配置されたバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットから出射する波長500nm以下の可視光について、前記液晶パネルから正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を増加させる光学素子とを備えた
    液晶表示装置。
  13. 請求項12に記載の液晶表示装置であって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°で入射する可視光について、波長500nmから600nmにおける可視光の透過率の平均値が90%以上である
    液晶表示装置
  14. 請求項12に記載の液晶表示装置であって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°および20°で入射する可視光について、波長400nmから500nmの可視光の透過率の平均値が、波長500nmから700nmにおけるそれよりも低い
    液晶表示装置
  15. 請求項12に記載の液晶表示装置であって、
    前記光学素子は、当該光学素子へ入射角0°で入射する可視光について、波長450nmにおける可視光透過率が95%以下である
    液晶表示装置
  16. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの背面側に配置されたバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットから出射する波長600nm以上の可視光について、前記液晶パネルから正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を低下させるとともに、波長500nm以下の可視光について、前記液晶パネルから正面方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を増加させる光学素子とを備えた
    液晶表示装置。
  17. 請求項16に記載の液晶表示装置であって、
    前記バックライトユニットには、NTSC比90%以上の光源が用いられている
    液晶表示装置
  18. 少なくとも、第1の屈折率材料と、この第1の屈折率材料と屈折率が異なる第2の屈折率材料とが積層された多層膜からなり、
    波長600nm以上の可視光について、前記多層膜の法線方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を低下させ、及び/又は、波長500nm以下の可視光について、前記多層膜の法線方向に出射する場合よりも斜め方向に出射する場合の透過率を増加させる
    光学素子。
  19. 請求項18に記載の光学素子であって、
    前記第1の屈折率材料は、TiO、Nb、Ta、ZrO又はこれら何れかの微粒子を含有する塗膜であり、
    前記第2の屈折率材料は、フッ素系樹脂、SiO 、MgF 又はこれら何れかの微粒子を含有する膜である
    光学素子。
  20. 請求項18に記載の光学素子であって、
    当該光学素子は、基材フィルム上に前記多層膜が積層されてなるとともに、
    前記基材フィルムと前記多層膜との界面に微細な凹凸を有しており、
    前記凹凸の算術平均粗さ(Ra)値が30nm以上300nm以下であり、かつ、
    100μmの範囲内において、直径が100nm以下の凹凸密度が100以下で、直径が100nm以上200nm以下および200nm以上300nm以下の凹凸密度がそれぞれ20以下である
    光学素子。

JP2006143149A 2006-05-23 2006-05-23 液晶パネル、液晶表示装置および光学素子 Pending JP2007316156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143149A JP2007316156A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 液晶パネル、液晶表示装置および光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143149A JP2007316156A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 液晶パネル、液晶表示装置および光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007316156A JP2007316156A (ja) 2007-12-06
JP2007316156A5 true JP2007316156A5 (ja) 2009-02-19

Family

ID=38850096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143149A Pending JP2007316156A (ja) 2006-05-23 2006-05-23 液晶パネル、液晶表示装置および光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007316156A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8208097B2 (en) * 2007-08-08 2012-06-26 Samsung Corning Precision Materials Co., Ltd. Color compensation multi-layered member for display apparatus, optical filter for display apparatus having the same and display apparatus having the same
JP2009192961A (ja) * 2008-02-16 2009-08-27 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2009251527A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sony Corp 液晶表示装置、偏光板およびバックライト光源
JP4826599B2 (ja) * 2008-04-10 2011-11-30 ソニー株式会社 液晶表示装置、偏光板およびバックライト光源
KR101195849B1 (ko) * 2008-09-22 2012-11-05 삼성코닝정밀소재 주식회사 컬러시프트 저감 광학필터 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
JP6486128B2 (ja) * 2015-02-05 2019-03-20 住友化学株式会社 複合偏光板及び液晶表示装置
JP7387589B2 (ja) * 2018-04-27 2023-11-28 日東電工株式会社 調光フィルムおよび液晶表示装置
JP6972071B2 (ja) * 2019-08-29 2021-11-24 王子ホールディングス株式会社 自動車用防眩性シートおよび自動車用防眩性合わせガラス
CN115220256A (zh) * 2021-04-21 2022-10-21 胡崇铭 垂直排列型液晶显示模块
CN113641030A (zh) * 2021-08-26 2021-11-12 华玻视讯(珠海)科技有限公司 一种高透过率液晶显示装置及一体黑显示器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711677B2 (ja) * 1986-01-22 1995-02-08 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
JPH0437806A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Minolta Camera Co Ltd 光量補正光学系
JPH05174794A (ja) * 1991-12-19 1993-07-13 Matsushita Electron Corp ハロゲン電球
JP3349776B2 (ja) * 1993-07-28 2002-11-25 チノン株式会社 光色可変装置
JPH11271671A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Minolta Co Ltd 投影光学系
JP2003066451A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007316156A5 (ja)
JP4442836B2 (ja) 光学フィルム
JP3854392B2 (ja) 光学的フィルター
KR101712689B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5794102B2 (ja) 表示装置
JP6598121B2 (ja) 偏光光源装置
KR20090003296A (ko) 편광판, 액정 표시장치 및 보호필름
JP6571935B2 (ja) 車両用映像表示ミラー
WO2006126549B1 (ja) 光学素子、液晶パネル及び液晶表示装置
JP7387589B2 (ja) 調光フィルムおよび液晶表示装置
WO2017088237A1 (zh) 背光模组及其反射层
JP2008197224A (ja) 光学素子、偏光板、位相差板、照明装置、および液晶表示装置
US10207645B2 (en) Vehicle including mirror with image display apparatus
JP5536506B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP2003172819A5 (ja)
JP2008242350A (ja) 光学素子、偏光板、位相差板、照明装置、および液晶表示装置
JP6840235B2 (ja) 加飾シート、光学デバイス、画像表示装置
JP4994451B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009080193A5 (ja)
JP6048010B2 (ja) 積層体、偏光板、液晶パネル、タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および画像表示装置
US20130234966A1 (en) Optical element and display system
US20170351017A1 (en) POLARIZING FILM and DISPLAY DEVICE HAVING the POLARIZING FILM
JP6441098B2 (ja) 車両用映像表示ミラー
JP2003091244A (ja) 自発光型表示装置及びそれに用いる前面板