JP2007312311A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007312311A
JP2007312311A JP2006141738A JP2006141738A JP2007312311A JP 2007312311 A JP2007312311 A JP 2007312311A JP 2006141738 A JP2006141738 A JP 2006141738A JP 2006141738 A JP2006141738 A JP 2006141738A JP 2007312311 A JP2007312311 A JP 2007312311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
focus
liquid crystal
images
crystal shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006141738A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Haga
浩 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006141738A priority Critical patent/JP2007312311A/ja
Publication of JP2007312311A publication Critical patent/JP2007312311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】機械的な焦点調整機構を持たなくても近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】焦点距離が異なる複数のレンズで構成され、複数のレンズの光軸を一致させて同心円状に組み合せられた多焦点レンズ23と、多焦点レンズ23までの距離を固定して光軸上に配置された撮像素子24と、撮像素子24に達する光を部分的に遮光し、多焦点レンズ23の複数のレンズ夫々による像が示された複数の画像を生成させる液晶シャッター25と、撮像素子24が生成する画像夫々に対して焦点の合っている画像か否かの判定を実行する合焦画像判定部35と、焦点の合っていない画像に画像処理を実行する第1乃至第3畳込み部39、40、41と、焦点の合っている画像と画像処理された画像を合成する加算器42とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像面までの距離が固定された多焦点レンズによる像を撮像し、近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることのできる画像処理装置に関するものである。
従来の画像処理装置は、図5に示すように、画像を生成する撮像部5と、画像の画像処理を実行する画像処理部9と、画像を表示する表示部10を備えている。
撮像部5は、焦点距離の異なるレンズ12とレンズ13とが組み合せられた2焦点レンズ11と、この2焦点レンズ11による像を撮像する撮像素子14とを含んでいる。一方、画像処理部9は、撮像部5からの画像を記憶する記憶部6と、2焦点レンズ11を構成している2つのレンズ12、13の内、何れか一方のレンズのボケ関数の逆関数の係数を記憶する係数記憶部8と、画像に畳込み処理を実行する畳込み部7とを含んでいる(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−309723号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来の画像処理装置において、撮像素子14の撮像面上に結ばれる像は2つのレンズ12、13による合成像であり、この合成像が示された画像からどちらのレンズによるボケ成分を除去するかを選択する必要があった。また、実際の被写体までの距離とは異なる距離を仮定して画像に畳込み処理を実行した場合、何れか一方のレンズだけで撮像した画像よりも鮮明さが劣るという問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、機械的な焦点調整機構を持たなくても近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることができる画像処理装置を提供することを目的とする。
本発明の画像処理装置は、焦点距離が異なる複数のレンズで構成され、前記複数のレンズの光軸を一致させて同心円状に組み合せられた多焦点レンズと、前記多焦点レンズまでの距離を固定して前記光軸上に配置された撮像素子と、前記撮像素子に達する光を部分的に遮光し、前記複数のレンズ夫々による像が示された複数の画像を生成させる遮光手段と、前記撮像素子が生成する画像夫々に対して焦点の合っている画像か否かの判定を実行する合焦画像判定手段と、前記焦点の合っていない画像に画像処理を実行するボケ補正手段と、前記焦点の合っている画像と前記画像処理された画像を合成する画像合成手段とを備える構成を有している。
この構成により、機械的な焦点調整機構を持たなくても近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記遮光手段が、同心円状の複数の領域を有する液晶シャッターと、この液晶シャッターを駆動する駆動部とを有し、前記液晶シャッターの中心軸と前記多焦点レンズの光軸とを一致させて前記多焦点レンズと前記撮像素子との間に前記液晶シャッターを配置する構成を有している。
この構成により、多焦点レンズの複数のレンズ夫々から撮像素子への光を選択的に遮光することができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記遮光手段が、同心円状の複数の領域を有する液晶シャッターと、この液晶シャッターを駆動する駆動部とを有し、前記液晶シャッターの中心軸と前記多焦点レンズの光軸とを一致させて前記液晶シャッターと前記撮像素子との間に前記多焦点レンズを配置する構成を有している。
この構成により、比較的に簡単な構成で多焦点レンズの複数のレンズ夫々からの光を部分的に遮光することができる。
この構成により、多焦点レンズの複数のレンズ夫々への光を選択的に遮光することができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記合焦画像判定手段が、前記撮像素子が生成する画像夫々の周波数成分を分析し、この分析に基づいて焦点の合っている画像か否かを判定する構成を有している。
この構成により、焦点の合っている画像を正確に判定することができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記ボケ補正手段が、前記焦点の合っていない画像にボケ関数の逆関数の畳込み処理を実行する構成を有している。
この構成により、焦点の合っていない画像から焦点の合っている画像を生成することができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記合焦画像判定手段が、前記撮像素子が生成する画像夫々を複数の部分画像に分割し、部分画像毎に周波数成分を分析し、この分析に基づいて焦点の合っている部分画像か否かを判定する構成を有している。
この構成により、焦点の合っている部分画像を正確に判定することができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記ボケ補正手段が、前記焦点の合っていない部分画像にボケ関数の逆関数の畳込み処理を実行する構成を有している。
この構成により、焦点の合っていない部分画像から焦点の合っている部分画像を生成することができる。
また、本発明の画像処理装置は、前記画像合成手段が、前記焦点の合っている部分画像に前記画像処理された部分画像を合成する構成を有している。
この構成により、焦点の合っている部分画像だけでは光量不足であっても、光量不足を補うことができる。
本発明は、焦点距離が異なる複数のレンズで構成され、複数のレンズの光軸を一致させて同心円状に組み合せられた多焦点レンズと、多焦点レンズまでの距離を固定して光軸上に配置された撮像素子と、撮像素子に達する光を部分的に遮光し、複数のレンズ夫々による像が示された複数の画像を生成させる遮光手段と、撮像素子が生成する画像夫々に対して焦点の合っている画像か否かの判定を実行する合焦画像判定手段と、焦点の合っていない画像に画像処理を実行するボケ補正手段と、焦点の合っている画像と画像処理された画像を合成する画像合成手段とを備えることにより、機械的な焦点調整機構を持たなくても近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることができるものである。
以下、図面を参照し、本発明の一実施の形態の画像処理装置について説明する。
本実施の形態の画像処理装置は、図1に示すように、被写体の画像を生成する撮像部20と、画像に画像処理を実行する画像処理部30とを備えている。
撮像部20は、焦点距離が異なる第1乃至第3レンズで構成され、第1乃至第3レンズの光軸を一致させて同心円状に組み合せられた多焦点レンズ23と、多焦点レンズ23までの距離を固定して光軸上に配置された撮像素子24と、被写体から多焦点レンズ23への光を部分的に遮光し、第1乃至第3レンズ夫々による像が示された第1乃至第3画像を撮像素子24に生成させる液晶シャッター25と、液晶シャッター25を駆動する駆動部22とを含んでいる。
駆動部22は、例えば、図3及び図4に示すように、第1及び第3レンズへの光が選択的に遮光されるように液晶シャッター25を駆動し、撮像素子24が撮像面上に形成される第2レンズによる像を撮像するようになっている。ここでの説明を省略するが、第1及び第3レンズによる像を撮像する場合についても同様である。
一方、画像処理部30は、撮像素子24が生成した第1乃至第3画像を記憶する第1乃至第3画像記憶部32、33、34と、第1乃至第3画像記憶部32、33、34に記憶された第1乃至第3画像夫々に対して焦点の合っている画像か否かの判定を実行する合焦画像判定部35と、焦点の合っていない画像に画像処理を実行するボケ補正部と、焦点の合っている画像と画像処理された画像を合成する加算器42とを含んでいる。
合焦画像判定部35は、第1乃至第3画像記憶部32、33、34に記憶された第1乃至第3画像夫々の特定領域の周波数成分を分析し、第1乃至第3画像の特定領域の高周波成分の強度から第1乃至第3画像に対して焦点の合っている画像であるか否かを判定するようになっている。
逆関数の選択方法として、焦点が合っていると判定された画像を結像したレンズの焦点距離から、被写体までの距離を求めることができるので、焦点が合っていないと判定された画像に対して、この距離に基づいて係数記憶部36、37、38から最適なボケ関数の逆関数の係数を選択する。また、この方法により焦点が合っている画像を決定できないときには、デフォルトの距離を仮定して選択する。
ボケ補正部は、第1乃至第3畳込み部39、40、41と、第1乃至第3レンズのボケ関数の逆関数の係数を記憶する第1乃至第3係数記憶部36、37、38とを含んでいる。
第1畳込み部39は、第1画像が焦点の合っている画像であると判定されたとき、第1画像記憶部32に記憶された第1画像を加算器42に出力し、第1画像が焦点の合っていない画像であると判定されたとき、第1係数記憶部36からの第1レンズのボケ関数の逆関数の係数と第1画像記憶部32からの第1画像との畳込み処理を実行し、畳込み処理の結果を加算器42に出力するようになっている。
第2畳込み部40は、第2画像が焦点の合っている画像であると判定されたとき、第2画像記憶部33に記憶された第2画像を加算器42に出力し、第2画像が焦点の合っていない画像であると判定されたとき、第2係数記憶部37からの第2レンズのボケ関数の逆関数の係数と第2画像記憶部33からの第2画像との畳込み処理を実行し、畳込み処理の結果を加算器42に出力するようになっている。
第3畳込み部41は、第3画像が焦点の合っている画像であると判定されたとき、第3画像記憶部34に記憶された第3画像を加算器42に出力し、第3画像が焦点の合っていない画像であると判定されたとき、第3係数記憶部38からの第3レンズのボケ関数の逆関数の係数と第3画像記憶部34からの第3画像との畳込み処理を実行し、畳込み処理の結果を加算器42に出力するようになっている。
なお、ボケ関数は、光軸上に置かれた点光源の結像面での散乱を示す関数で、点広がり関数(Point Spread Function)とも呼ばれ、光軸上のある距離に点光源を置いた場合の散乱を示し、距離が異なれば散乱も変わるので、係数記憶部36、37、38には、被写体までの距離に応じた複数のボケ関数の逆関数の係数を記憶している。一方、合焦画像判定部35は、画像に含まれる周波数成分の分析から、被写体までの距離を推定し、推定した距離に基づいて係数記憶部36、37、38から最適なボケ関数の逆関数の係数を選択するようになっている。また、この方法により被写体までの距離を決定できない場合でも、デフォルトの距離を仮定してボケ関数の逆関数の係数を選択するようになっている。
本実施例では、液晶シャッター25と撮像素子24との間に多焦点レンズ23を配置しているが、多焦点レンズ23と撮像素子24との間に液晶シャッター25を配置してもよい。
また、本実施例では、画像夫々を記憶する第1乃至第3画像記憶部32、33、34を備えているが、これらの画像を記憶する一つの記憶部を備えてもよい。
さらに、第1乃至第3画像記憶部32、33、34に記憶された画像に畳込み処理を実行する第1乃至第3畳込み部39、40、41を備えているが、時分割で画像夫々に畳込み処理を実行する一つの畳込み部を備えてもよい。
さらに、本実施例の多焦点レンズは焦点距離の異なる3つのレンズで構成されているが、3枚以上のレンズで構成されてもよい。
さらに、本実施例では、光量不足を考慮して焦点の合っている画像に画像処理された画像を加算しているが、適正な光量が得られている場合には合成する必要はない。
さらに、本実施例では、合焦画像判定部35が、撮像素子24が生成する画像夫々の周波数成分を分析し、高周波成分の強度に基づいて焦点の合っている画像か否かを判定しているが、撮像素子24が生成する画像夫々を複数の部分画像に分割し、部分画像毎に周波数成分を分析し、この分析に基づいて焦点の合っている部分画像か否かを判定してもよい。この場合、ボケ補正部が、焦点の合っていない部分画像にボケ関数の逆関数の畳込み処理を実行してもよい。また、加算器42が、焦点の合っている部分画像に画像処理された部分画像を合成してもよい。
次に、図2を参照し、本実施の形態の画像処理装置の動作について説明する。
撮像部20では、第1レンズによる像が示された第1画像が撮像素子24により生成されるよう液晶シャッター25が制御される。次いで、第2レンズによる像が示された第2画像が撮像素子24により生成されるよう液晶シャッター25が制御される。次いで、第3レンズによる像が示された第3画像が撮像素子24により生成されるよう液晶シャッター25が制御される(ステップS10)。このようにして生成された第1乃至第3画像は、順次、画像処理部30に出力される。
一方、撮像部20からの第1画像が第1画像記憶部32に記憶され、第2画像が第2画像記憶部33に記憶され、第3画像が第3画像記憶部34に記憶される(ステップS11)。
合焦画像判定部35では、第1画像記憶部32からの第1画像の特定領域の高周波成分の強度と、第2画像記憶部33からの第2画像の特定領域の高周波成分の強度と、第3画像記憶部34からの第3画像の特定領域の高周波成分の強度とが算出される。次いで、焦点の合っている画像の方が高周波成分を多く含むという特徴を利用し、第1乃至第3画像に対して焦点の合っている画像であるか否かが判定される(ステップS12)。
焦点が合っていると判定された画像を結像したレンズの焦点距離により被写体までの距離が求められ、焦点が合っていないと判定された画像に対して、この距離に基づいて係数記憶部36、37、38から最適なボケ関数の逆関数の係数が選択される。また、焦点が合っている画像を決定できないときには、デフォルトの距離を仮定して選択される。
第1畳込み部39では、第1画像が焦点の合っている画像であると判定されたとき、第1画像記憶部32に記憶された第1画像が加算器42に出力される。一方、第1画像が焦点の合っていない画像であると判定されたとき、第1係数記憶部36からの第1レンズのボケ関数の逆関数の係数と第1画像記憶部32からの第1画像との畳込み処理が実行され、畳込み処理の結果が加算器42に出力される(ステップS13)。
また、第2畳込み部40では、第2画像が焦点の合っている画像であると判定されたとき、第2画像記憶部33に記憶された第2画像が加算器42に出力される。一方、第2画像が焦点の合っていない画像であると判定されたとき、第2係数記憶部37からの第2レンズのボケ関数の逆関数の係数と第2画像記憶部33からの第2画像との畳込み処理が実行され、畳込み処理の結果が加算器42に出力される(ステップS13)。
また、第3畳込み部41では、第3画像が焦点の合っている画像であると判定されたとき、第3画像記憶部34に記憶された第3画像が加算器42に出力される。一方、第3画像が焦点の合っていない画像であると判定されたとき、第3係数記憶部38からの第3レンズのボケ関数の逆関数の係数と第3画像記憶部34からの第3画像との畳込み処理が実行され、畳込み処理の結果が加算器42に出力される(ステップS13)。
加算器42では、第1乃至第3畳込み部39、40、41からの画像が合成される(ステップS14)。
以上説明したように、本実施の形態の画像処理装置によれば、焦点距離が異なる複数のレンズで構成され、複数のレンズの光軸を一致させて同心円状に組み合せられた多焦点レンズと、多焦点レンズまでの距離を固定して光軸上に配置された撮像素子と、撮像素子に達する光を部分的に遮光し、複数のレンズ夫々による像が示された複数の画像を生成させる液晶シャッターと、撮像素子が生成する画像夫々に対して焦点の合っている画像か否かの判定を実行する合焦画像判定部と、焦点の合っていない画像に画像処理を実行する第1乃至第3畳込み部と、焦点の合っている画像と画像処理された画像を合成する加算器とを備えることにより、機械的な焦点調整機構を持たなくても近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることができる。
以上のように、本発明にかかる画像処理装置は、機械的な焦点調整機構を持たなくても近距離から遠距離まで比較的良好な画像を得ることのできる効果を有し、カメラ付き携帯端末や超小型デジタルスチルカメラとして有用である。
本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の構成が示されたブロック図 本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の動作が示されたフローチャート 本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の液晶シャッターが第1及び第3レンズへの光を選択的に遮光している状態を模式的に示した図 本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の液晶シャッターが第1及び第3レンズを選択的に遮光している状態で、第2レンズによる像が撮像面上に形成されることを模式的に示した図 従来の画像処理装置の構成を示したブロック図
符号の説明
20 撮像部
22 駆動部
23 多焦点レンズ
24 撮像素子
25 液晶シャッター(遮光手段)
30 画像処理部
32 第1画像記憶部
33 第2画像記憶部
34 第3画像記憶部
35 合焦画像判定部(合焦画像判定手段)
36 第1係数記憶部
37 第2係数記憶部
38 第3係数記憶部
39 第1畳込み部
40 第2畳込み部
41 第3畳込み部
42 加算器(画像合成手段)
43 第3レンズに入射する平行光線の光跡
44 第2レンズに入射する平行光線の光跡
45 第1レンズに入射する平行光線の光跡
50 多焦点レンズの光軸

Claims (8)

  1. 焦点距離が異なる複数のレンズで構成され、前記複数のレンズの光軸を一致させて同心円状に組み合せられた多焦点レンズと、
    前記多焦点レンズまでの距離を固定して前記光軸上に配置された撮像素子と、
    前記撮像素子に達する光を部分的に遮光し、前記複数のレンズ夫々による像が示された複数の画像を生成させる遮光手段と、
    前記撮像素子が生成する画像夫々に対して焦点の合っている画像か否かの判定を実行する合焦画像判定手段と、
    前記焦点の合っていない画像に画像処理を実行するボケ補正手段と、
    前記焦点の合っている画像に前記画像処理された画像を合成する画像合成手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記遮光手段は、同心円状の複数の領域を有する液晶シャッターと、この液晶シャッターを駆動する駆動部とを有し、
    前記液晶シャッターの中心軸と前記多焦点レンズの光軸とを一致させて前記多焦点レンズと前記撮像素子との間に前記液晶シャッターを配置することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記遮光手段は、同心円状の複数の領域を有する液晶シャッターと、この液晶シャッターを駆動する駆動部とを有し、
    前記液晶シャッターの中心軸と前記多焦点レンズの光軸とを一致させて前記液晶シャッターと前記撮像素子との間に前記多焦点レンズを配置することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記合焦画像判定手段は、前記撮像素子が生成する画像夫々の周波数成分を分析し、この分析に基づいて焦点の合っている画像か否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記ボケ補正手段は、前記焦点の合っていない画像にボケ関数の逆関数の畳込み処理を実行することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記合焦画像判定手段は、前記撮像素子が生成する画像夫々を複数の部分画像に分割し、部分画像毎に周波数成分を分析し、この分析に基づいて焦点の合っている部分画像か否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記ボケ補正手段は、前記焦点の合っていない部分画像にボケ関数の逆関数の畳込み処理を実行することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記画像合成手段は、前記焦点の合っている部分画像と前記画像処理された部分画像を合成することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
JP2006141738A 2006-05-22 2006-05-22 画像処理装置 Pending JP2007312311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141738A JP2007312311A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141738A JP2007312311A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007312311A true JP2007312311A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38844718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141738A Pending JP2007312311A (ja) 2006-05-22 2006-05-22 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007312311A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167679A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2010184392A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2010188528A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2010194764A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2012518804A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 タレス・カナダ・インコーポレーテッド 双焦点レンズを用いた二視野光学撮像システム
WO2013018471A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2013024636A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 富士フイルム株式会社 撮像装置
CN104756478A (zh) * 2012-10-24 2015-07-01 阿尔卡特朗讯公司 分辨率和焦点增强
US9124876B2 (en) 2011-08-23 2015-09-01 Fujifilm Corporation Pupil-dividing imaging apparatus
JP2018157573A (ja) * 2018-04-25 2018-10-04 株式会社ニコン 任意視点画像合成方法及び画像処理装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167679A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2010184392A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2010188528A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
JP2012518804A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 タレス・カナダ・インコーポレーテッド 双焦点レンズを用いた二視野光学撮像システム
JP2010194764A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよび画像形成装置
US9071828B2 (en) 2011-07-29 2015-06-30 Fujifilm Corporation Imaging apparatus
JP5507761B2 (ja) * 2011-07-29 2014-05-28 富士フイルム株式会社 撮像装置
JPWO2013018471A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2013018471A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2013024636A1 (ja) * 2011-08-16 2013-02-21 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP5525107B2 (ja) * 2011-08-16 2014-06-18 富士フイルム株式会社 撮像装置
JPWO2013024636A1 (ja) * 2011-08-16 2015-03-05 富士フイルム株式会社 撮像装置
US8994794B2 (en) 2011-08-16 2015-03-31 Fujifilm Corporation Imaging apparatus
US9124876B2 (en) 2011-08-23 2015-09-01 Fujifilm Corporation Pupil-dividing imaging apparatus
CN104756478A (zh) * 2012-10-24 2015-07-01 阿尔卡特朗讯公司 分辨率和焦点增强
JP2016500848A (ja) * 2012-10-24 2016-01-14 アルカテル−ルーセント 解像度および焦点改善
JP2018157573A (ja) * 2018-04-25 2018-10-04 株式会社ニコン 任意視点画像合成方法及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007312311A (ja) 画像処理装置
US20180241949A1 (en) Image pickup apparatus, control method for image pickup apparatus
US9684954B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, image capturing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
JP2007214964A (ja) 映像表示装置
JP2011188481A (ja) 撮像装置
JP2015109635A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP6291747B2 (ja) 光学的ローパスフィルタ、撮像デバイスおよび撮像装置
JP2016009184A (ja) 液晶レンズ結像装置及び液晶レンズ結像方法
JP6432038B2 (ja) 撮像装置
JP2007329686A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5477464B2 (ja) 撮像装置
JP2007306406A (ja) 画像処理装置
JP2014026051A (ja) 撮像装置、画像処理装置
JP6494416B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6997295B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP6569296B2 (ja) レンズユニットおよび撮像装置
JP2007101857A (ja) 焦点調節装置およびデジタルカメラ
JP2015204566A (ja) カメラシステム
JP2007318233A (ja) 撮像装置、および画像処理プログラム
JP2014026050A (ja) 撮像装置、画像処理装置
JP2013110700A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び画像処理装置
JP6687210B1 (ja) 撮像装置
KR101382921B1 (ko) 카메라, 그의 이미지 센서 및 동작 방법
JP6334443B2 (ja) 撮影装置、レンズ鏡筒、撮影装置本体及びその制御方法
JP5679718B2 (ja) 撮像装置